JPH0480677A - 多段直列二次電池群の充放電特性試験方式 - Google Patents

多段直列二次電池群の充放電特性試験方式

Info

Publication number
JPH0480677A
JPH0480677A JP2191870A JP19187090A JPH0480677A JP H0480677 A JPH0480677 A JP H0480677A JP 2191870 A JP2191870 A JP 2191870A JP 19187090 A JP19187090 A JP 19187090A JP H0480677 A JPH0480677 A JP H0480677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
discharging
battery
voltage
batteries
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2191870A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Ishihara
薫 石原
Toru Iwabori
徹 岩堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Research Institute of Electric Power Industry
Original Assignee
Central Research Institute of Electric Power Industry
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Research Institute of Electric Power Industry filed Critical Central Research Institute of Electric Power Industry
Priority to JP2191870A priority Critical patent/JPH0480677A/ja
Publication of JPH0480677A publication Critical patent/JPH0480677A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、例えば百段以上に多段直列接続した二次電池
群の充放電特性試験方式に関する。更に詳述すると、本
発明は、例えばリチウム二次電池のような非水溶媒系@
池の充放電特性を評価するのに用いて好適な多段直列二
次電池群の充放電特性試験方式に関する。
(技術用語) 本明細書においてフロート電池あるいはフロート状態と
は、充放電装置のモード切替えに寄与しない電池あるい
は直列#、続状態という意味で使用される。
(従来の技術) 最近、非水系溶媒二次電池例えばリチウム二次電池など
の有機溶媒系電解液を用いた二次電池を百段以上も多段
直列接続して電力を貯蔵するシステムが提案されている
。この種の電力貯蔵システムは、例えば百段あるいはそ
れ以上に及ぶ多段直列接続の二次電池群(以下、単に「
二次電池群」という)に電力需要が低い夜間ないしオフ
ピーク時(軽負荷時)の余剰電力を充電し、電力需要が
高い昼間(過負荷時)にそれを放電させて負荷に電力供
給することにより、負荷平準化を図るものである。
かかる電力貯蔵システムでは、二次電池群の状態に応じ
て充電あるいは放電の切替えを行う必要がある。したが
って、この電力貯蔵システムにおいては、二次電池群の
充放電の挙動を知ることは、当該システムを構築する上
で重要なことになる。
直列接続された二次電池群の充放電挙動を試験し、それ
を評価する二次電池群の充放電試験方式としては、従来
、第4図に示すようなものがある。
この充放電試験方式は、鉛電池やニラクル・カドミウム
電池などの水溶液系の電解液を用いた電池を対象とし、
単位電池E511 E52+・・・、BIN−IIEs
sを多段直列接続してなる二次電池群51に対して充放
電装置52により充電させたりあるいは放電させるよう
にし、二次電池群51の全電圧Vを検出してこれを充放
電モード切替えのための電位としている。即ち、二次電
池群51の全電圧Vが所定の電圧に達したときに充電モ
ードあるいは放電モードへ切替えるようにし、この切替
え時点までに要する時間や平均電圧等から充電あるいは
放電の挙動を評価するようにしている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記従来の二次電池群の充放電特性試験
方式は、各電池の充電状態にばらつきが生じても、過充
電状態にすることにより全ての電池を満充電に揃えるこ
とかできる水溶液系電解液の二次電池を対象としている
ことから、多段直列接続二次電池群を少数個の電池の直
列試験における結果から多段直列中では挙動が推定でき
る。しかし、充電状態にばらつきがあった場合に充電状
態を揃える機構をもたない非水系溶媒二次電池の場合に
は、従来法を使って少数個の電池で評価試験を行なって
も、それから多段直列接続における挙動を模擬できない
、このため、従来の二次電池群の充放電試験方法による
と、例えば非水系溶媒二次単電池を100段あるいはそ
れ以上に及ぶ多段に直列接続した二次電池群に適用する
場合、実規模で模擬しなければならず、当然に当該電池
群の出力電圧が高電圧になり、この高電圧に対応できる
充放電装置や多数のサンプル電池が必要となる。しかも
、これにより高電圧型の充放電装Wや多数の単電池サン
プルを用意するため試験費用がかかるという問題があっ
た。
一方、サンプル電池の個数を相当教派じて直列接続して
なる電池群の全電圧で充放電試験を行えば、当然ながら
サンプル電池の数が減りかつ取り扱う電圧が小さくなる
ので低電圧に対応できる充放電装置でよくなるものの、
ある電池の電圧バランスが崩れた場合、電池の数が少な
いために、その崩れた電圧が全電圧に比較してf?視で
きなくなり、実規模の多段直列二次電池群を模擬しなく
なるという欠点がある。
本発明は、上記従来の問題点を解消し、少ないサンプル
電池で多段直列の二次電池群を模擬して充放電特性を試
験評価できる多段直列接続二次電池の充放電特性試験方
式を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) かかる目的を達成するため、本発明の多段直列二次電池
群の充放電特性試験方式は、充放電装置に対し、充放電
モードの切替えに寄与する基Ml電池と、充放電モード
の切替えに寄与しないフロート電池とを直列接続し、前
記基準電池の両f4電圧を検出し該電圧を基に充電モー
ドあるいは放電モードの切替えを行うと共に前記フロー
ト電池の充放電挙動を求めるようにしている。
(作用) 本発明では、電池容量や電池内部抵抗のばらつきがなく
、かつ充電状態がそろった電池が多段直列接続された二
次電池群の場合、l!!想的には単電池と同じ充放電挙
動をすることに着目し、充電モードあるいは放電モード
の切替えのための電圧検出を行なう電池、即ち単電池あ
るいは直列接続された電池より少ない数の電池により多
段直列接続された電池群を模擬させている。
また、多段直列接続においては、−ゲの電池の電圧バラ
ンスが崩れても、直列段数が多ければ多いほど他の電池
に及ぼす影響は分散されて無視できる。そこで、充電モ
ードあるいは放電モードの切替えのための電圧検出を行
う基準電池に直列かつフロート状態に接続された個々の
フロート電池は、他の電池の充放電挙動に影響すること
なく充放電を繰り返すことから、これを多段直列#続さ
れな個々の電池として模擬させている。
(実施例) 以下、本発明を図面に基づいて説明する。
第1図(A)、(B)に本升明の多段直列接続二次電池
の充放電特性試験方式の原理を示す。この多段直列接続
二次電池の充放電特性試験方式を実現する回路は、充放
電装置2に対し、充放電モードの切替えに寄与する基2
1!電池E0と、充放電モードの切替えに寄与しないフ
ロート電池E、とを直列#続し、前記基準電池E0の両
端電圧V0を検出して該電圧V0を基に充電モードある
いは放電モードの切替えを行うようにしている。即ち充
放電モード検出に寄与する基準電池E、および充放電モ
ード検出に寄与しないフロート電池B。
は、多段直列#続されて二次電池群1を構成する。
ここで試験する基準電池Eoおよびフロート電池E2は
、例えばリチウム二次電池のような非水溶媒系電解液を
使用した二次電池を想定している。
この二次電池n1は、充放電装置2の充放電電流電源部
21によって充放電される。前記基準電池E0の正負極
は、電位検出部22に接続されており、その基準電池E
0の両@電圧V。が入力されている。この電位検出部2
2は、検出信号を充放電モード制御部23に供給する。
充放電モード制御部23には、タイマー24からの時限
制御信号が入力されている。前記タイマー24は、時間
規制による充放電モードの切替えを行うものである。前
記充放電モード制御部23は、前記電位検出部22から
の検出信号により、あるいはタイマー24からの時限制
御信号により、充放電モードの切換制御信号を形成し、
充放電電流電源部21の充放電モードを切替える。
上記基準電池E0は、第1図(B)に示すように、例え
ばN(Nは正の整数)段の電池E1E2.・・・、E、
、、E、を直列接続したものに相当させるものとする。
このように考えてよい理由は、電池容量や電池内部抵抗
のばらつきがなく、かつ充電状態がそろった電池が多段
直列接続された電池群の場合、理想的には単電池と同じ
充放電挙動をすることにあるからである。
そして、第1図(A)においては、例えばフロート電池
EFと基準電池E。とからなる二次電池群1の場合、全
電池が同一種の電池であるならば、N+1個の多段直列
接続した電池群を模擬できることになる。即ち、フロー
ト電池E、はN+−1個の多段直列#続ストリング中の
1個と見なされ、このフロート電池E2の充放電挙動を
求めること、例えば充放電終了時の両@電圧を測定する
ことは、多段直列接続ストリング中における個々の単電
池の充放電挙動を求めことに他ならない。
そこで、充電モードあるいは放電モードの切替えのため
の電圧検出を行う電池即ち基f$電池E0により、多段
直列#続されな電池群を@Wすることが可能となるので
、前記基準電池E0の両端電圧V0を低電圧とし、これ
を電位検出部22に入力することにより、低電圧でかつ
少ないサンプル電池数で実規模の二次電池群の充放電特
性を試験することができる。
このように構成された実施例の作用を以下に説明する。
二次電池群1は、充放電装置2の充放電電流電jI部2
1により充放電される。この二次電池群1の基21!電
池E。の両@電圧V。は、充放電装置2の電位検出部2
2に入力される。
ここで、充放電モードには、 (a)充電、 (b)充電後休止(充電電流を流さないで開放状態にす
る)、 (c)放電、 (d)放電後休止(放電電流を流さないで開放状態にす
るン の四種があり、基準電池Eoの両端電圧Voが設定電圧
に達したとき、あるいは設定時間が経過したときに上記
各モードの選択がおこなわれる4例えば、充電モードの
場合は次のようになる。
二次電池群1に充放電装置2の充放電電流電源部21か
ら充″!4電流を流し込み、二次電池群1を充電する。
この際の二次電池群1の基準電池E0の両l111を圧
V。は、電位検出部22で検出され、充放電モード制s
部23に入力されている。充放電モード制#部23では
、当該両端電圧V。が設定電圧に達したときに、充電後
休止モードに移行する、尚、タイマー24により最大充
電時間を定めておいて、この最大時間が経過したときに
、仮に基準電池E。が設定電圧に達しなかった場合でも
充電後休止モードに移行するように設けることが多い。
放電モードは次のように変更される。充放電装置F2の
充放電電流電源部21は、二次電池群1から放電を流を
取り込み、負荷等に当該電流を供給する。この際の二次
電池群1の基準電池Eoの両端電圧v0は、電位検出部
22で検出され、充放電モード制御部23に入力される
。この充放電モード制御部23では、当該両端電圧V。
が設定電圧より低下したときに、放電後休止モードに移
行する。また、タイマー24により最大充電時間を定め
ておいて、この最大時間が経過したときに、仮に基準電
池E0が設定電圧より低下しなかった場合でも放電後休
止モードに移行する。
尚、充電後休止モードから放電モード、放を後休止モー
ドから放電モードへの変更のタイミングは、通常設定時
間の経過による時間規制で行われる。
このように基準電池E0によって多段接続された二次電
池群を模擬させ、その両端電圧V0を検出して充放電モ
ードを切替えるなめ、低い電圧で充放電が行え、かつ少
ないサンプル電池で多段直列接続ストリング中での電池
群の挙動を評価できる。また、フロート電池EFは、他
の電池即ち基準電池E0の充放電挙動に影響することな
く充放電を繰り返すことから、これを多段直列接続スト
リング中の個々の電池として模擬させ得る。そこで、フ
ロート電池E2の端子間電圧を測定することによって、
フロート電池の多段直列接続ストリング中での挙動を、
その過程並びにモード終了時において評価できる。
例えば、第2図に本発明の具体的な実施例を示す。この
実施例は、過充電状態、不足充電状態、不足容量状態、
自己放電状態などの種々の状態にあるフロート電池E 
oc+ E op、 E sc+ E goと基準電池
E0とを直列接続し、この基準電池E0の両端電圧V0
を基に充放電モードを切替えることにより、種々の状態
にある電池の電圧を同時に測定して複数種の充放電特性
を評価しようとするものである。
評価する電池としては、例えば人工的に作りだした過充
電電池EOC1不足充電電池E。。、不足容量電池E、
c、自己放電を模擬した電池E、D等が挙げられる。こ
れら不健全な状態にある電池EocEOD・E@c、E
goを直列接続してフロート電池E、を構成し、これら
フロート電池E、を基準電池E。に直列接続して4種類
の(N+1>段の二次電池群IAを同時に形成して成る
。この二次電池群IAは、充放電装置2の電力端子に接
続する。
また、この基準電池E0の両端電圧V。は充放電装置2
の検出端子に入力する。
上述のように構成した実施例により、次のように各電池
の評価を行う。
充放電装置2から二次電池群IAに通電することによっ
て各電池EO(:、 EOD、 Esc+ Esoおよ
び基準電池E0は充電され(充電モード)、二次電池群
IAから負荷側に放電電流が供給されることによって放
電される(放電モード)。このとき、基準電池E0の両
端電圧v0が充放電装置2の検出端子によって検出され
、両端電圧Voが設定電圧になると、モードが切替えら
れる。この際の電圧あるいはこれに至るまでの電圧の変
動を各電池E OC+ E OD+ E IC+ E 
go毎に他の測定器をもって測定することにより、各電
池E。c、 E OD+ B IC+Egoの多段直列
接続ストリング[(N+1)個j中における充放電挙動
、耐過充電特性や耐過放電特性などを一度に測定でき、
夫々評価することができる。例えば、この測定結果の一
例を第3図に示す。この試験は、リチウム/硫化モリブ
デン電池を対象とし、基準電池EOに対し20%過充電
の電池と、20%過放電の電池とをフロート状態で直列
接続し、次の条件で行なった。
充電300mA;2.2V 放電600rnA;1.3V 充放電接休止1時間 この測定結果より、リチウム/硫化モリブデン電池は不
足充電の場合め方が早く壊れ易く、過充電状態の方が長
い充放電サイクル数に耐えることが理解できる。
尚、上述の実施例は本発明の好適な実施の一例ではある
がこれに限定されるものではなく本発明の要旨を逸脱し
ない範囲において種々変形実施可能である6例えば、上
記実施例では、基準電池Eoを1ゲで説明したが、直列
段数より少ない数の電池であれば実施可能である。
(発明の効果) 以上の説明より明らかなように、本発明は、充放電装置
に対し、充放電モードの切替えに寄与する基準電池と、
充放電モードの切替えに寄与しないフロート電池とを直
列接続し、前記基準電池の両端電圧を検出し該電圧を基
に充電モードあるいは放電モードの切替えを行うと共に
前記フロート電池の充放電特性等を求めるようにしたの
で、この基準電池に直列接続された人工的に不健全な状
態にされたフロート電池の多段直列接続ストリング中に
おける充放電挙動並びに耐過充電特性や耐過放電特性な
どを評価することができる。しかも、この評価は複数個
のフロート電池を基準電池に接続することによって、同
時に複数実線可能である。
また、本発明によれば、充放電モードの切替えに寄与す
る基準電池と、充放電モードの切替えに寄与しないフロ
ート電池とを直列接続し、基準電池によって多段直列接
続ストリング中のフロート電池付を除いた大部分の電池
を模擬させるようにしているので、少ないサンプル電池
例えば2個燃しくはそれ以上の電池によって多段直列接
続(例えば100段以上)ストリング中における個々の
電池の充放電特性を模擬できる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A>は本発明の原理図である。第1図(B)は
基準電池の説明図である。 第2図は本発明の一実施例を示す説明図である。 第3図は本発明の試験結果の一例を示すグラフであり、
20%過充電及び通数1電池の電池電圧と充放電サイク
ルとの関係を示す。 第4図は従来装置の一例を示す原理図である。 1、IA・・・二次電池群、 2・・・充放電装置、 21・・・充放電電流電源部、 22・・・電位検出部、 23・・・充放電モード制御!1部、 E−(EO(!、 EOD、 Esc、 Eso)E、
・・・基準電池、 Vo・・・基準電池E0の両端電圧。 ・・・フロート電池、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 充放電装置に対し、充放電モードの切替えに寄与する基
    準電池と、充放電モードの切替えに寄与しないフロート
    電池とを直列接続し、前記基準電池の両端電圧を検出し
    該電圧を基に充電モードあるいは放電モードの切替えを
    行うと共に前記フロート電池の充放電挙動を求めること
    を特徴とする多段直列二次電池群の充放電特性試験方式
JP2191870A 1990-07-21 1990-07-21 多段直列二次電池群の充放電特性試験方式 Pending JPH0480677A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2191870A JPH0480677A (ja) 1990-07-21 1990-07-21 多段直列二次電池群の充放電特性試験方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2191870A JPH0480677A (ja) 1990-07-21 1990-07-21 多段直列二次電池群の充放電特性試験方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0480677A true JPH0480677A (ja) 1992-03-13

Family

ID=16281850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2191870A Pending JPH0480677A (ja) 1990-07-21 1990-07-21 多段直列二次電池群の充放電特性試験方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0480677A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0640884U (ja) * 1992-11-09 1994-05-31 菊水電子工業株式会社 充放電システムの表示器
JP4634536B1 (ja) * 2010-08-26 2011-02-23 和征 榊原 電池シミュレータ
CN102478631A (zh) * 2010-11-26 2012-05-30 比亚迪股份有限公司 电池性能参数测量装置及其测量方法
CN102540078A (zh) * 2010-12-17 2012-07-04 沈阳新邮通信设备有限公司 电池充电测试装置
CN103872727A (zh) * 2014-02-24 2014-06-18 奇瑞汽车股份有限公司 一种锂离子动力电池最大使用电流的确定方法
JP2015102434A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 和征 榊原 電池シミュレータ
JP2017509883A (ja) * 2014-03-14 2017-04-06 アー・ファウ・エル・リスト・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング エネルギー貯蔵装置エミュレータ及びエネルギー貯蔵装置をエミュレートするための方法
CN106896330A (zh) * 2017-03-24 2017-06-27 东软集团股份有限公司 一种关于电池剩余电量的数据处理方法及装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0640884U (ja) * 1992-11-09 1994-05-31 菊水電子工業株式会社 充放電システムの表示器
JP4634536B1 (ja) * 2010-08-26 2011-02-23 和征 榊原 電池シミュレータ
JP2012048921A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Kazumasa Sakakibara 電池シミュレータ
CN102478631A (zh) * 2010-11-26 2012-05-30 比亚迪股份有限公司 电池性能参数测量装置及其测量方法
CN102478631B (zh) * 2010-11-26 2015-05-27 比亚迪股份有限公司 电池性能参数测量装置及其测量方法
CN102540078A (zh) * 2010-12-17 2012-07-04 沈阳新邮通信设备有限公司 电池充电测试装置
JP2015102434A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 和征 榊原 電池シミュレータ
CN103872727A (zh) * 2014-02-24 2014-06-18 奇瑞汽车股份有限公司 一种锂离子动力电池最大使用电流的确定方法
JP2017509883A (ja) * 2014-03-14 2017-04-06 アー・ファウ・エル・リスト・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング エネルギー貯蔵装置エミュレータ及びエネルギー貯蔵装置をエミュレートするための方法
CN106896330A (zh) * 2017-03-24 2017-06-27 东软集团股份有限公司 一种关于电池剩余电量的数据处理方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101421902B (zh) 充电方法以及电池组件
US7408325B2 (en) Battery charging method
RU2442264C2 (ru) Узел аккумуляторной батареи и электроэнергетическая система, использующая его
JP4388094B2 (ja) 組電池の保護装置及び電池パック装置
FR2319983A1 (fr) Procede et dispositif de controle d'une batterie d'accumulateurs
CN103038974A (zh) 高级可再充电蓄电池系统
US20130057224A1 (en) Control system of battery pack and method of charging and discharging using the same
CN101960690A (zh) 充电设备和充电方法
CN105593055B (zh) 蓄电系统
CN101460859A (zh) 电池组件的异常判断方法及电池组件
CN1319930A (zh) 充放电控制电路以及可充电类型的电源设备
CN102216795A (zh) 监测电池组件的电池单体的电压的装置和方法
CN101960689A (zh) 充电设备和充电方法
JP2010098866A (ja) 不均衡判定回路、不均衡低減回路、電池電源装置、及び不均衡判定方法
CN102074766A (zh) 电池组和感测电池组的电压的方法
US7612540B2 (en) Lithium-ion battery diagnostic and prognostic techniques
CN107315107A (zh) 半导体装置、电池监控系统以及检测方法
JPWO2019131741A1 (ja) 充電可能電池異常検出装置および充電可能電池異常検出方法
EP3006946A1 (en) Storage battery monitoring device
Qays et al. Active cell balancing control method for series-connected lithium-ion battery
JPH0480677A (ja) 多段直列二次電池群の充放電特性試験方式
KR20110117992A (ko) 배터리 충전 시스템 및 그것의 충전 방법
TWI678050B (zh) 充電電池管理系統
US3431481A (en) Coulometer
JP5625282B2 (ja) 電池劣化判定装置及び電池劣化判定方法