JPH047922A - 移動通信方式 - Google Patents

移動通信方式

Info

Publication number
JPH047922A
JPH047922A JP2110904A JP11090490A JPH047922A JP H047922 A JPH047922 A JP H047922A JP 2110904 A JP2110904 A JP 2110904A JP 11090490 A JP11090490 A JP 11090490A JP H047922 A JPH047922 A JP H047922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
delay
phase
phase difference
time difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2110904A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Yoshino
吉野 英治
Yoshitaro Shimanuki
島貫 義太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2110904A priority Critical patent/JPH047922A/ja
Publication of JPH047922A publication Critical patent/JPH047922A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、移動通信方式の複局同時送信に必要な位相同
期装置に利用する。
〔概要〕
本発明は移動通信方式において、 信号の位相の基準となる電波を送信する基準局以外の周
辺局を位相差測定局と遅延量挿入局とに分割可能とし、
位相差測定局は基準局と遅延量挿入局とからの受信電界
が十分に得られる地点に設置して基準局と遅延量挿入局
との間の伝送路の遅延時間差を測定し遅延量挿入局に符
号化して送信し、遅延量挿入局ではこの符号化された遅
延時間差を解読し中央局からの信号の位相を補正して送
信することにより、 基準局と周辺局との伝送路の遅延時間差を十分な受信電
界のもとに測定し確実に位相同期をとることができるよ
うにしたものである。
〔従来の技術〕
第5図は移動通信方式の位相差測定方法を示す図である
。第6図は従来例の移動通信方式の構成図である。第7
図は従来例の移動通信方式の周辺局のブロック構成図で
ある。第8図は従来例の移動通信方式の障害物のある場
合を示す構成図である。
従来、移動通信方式は、複数の小無線ゾーンを用いて広
いサービスエリアをカバーする場合に、周波数の有効利
用から各小無線ゾーン毎に設置された複数の無線基地局
から同時に電波を送出する方法が多く用いられる(電子
情報通信学会発行「移動通信の基礎」7.4項)。
その際に、複数の無線基地局からの電波の強度がほぼ等
しい地域において必要な伝送品質を確保するために、各
無線基地局から送出する信号の位相を同期させる必要が
ある。
二基地局間の位相同期をさせるためには、信号を送出す
る局(以下、中央局と言う。)に対する各無線基地局間
の伝送路の遅延時間を測定し、その遅延時間が同一にな
るように各無線局から送出する信号を遅延させる必要が
ある。
遅延時間を測定する方法として、第5図〜第7図に示す
ように基準となる無線基地局(以下、基準局と言う。)
の電波を他の無線基地局(以下、周辺局と言う。)で受
信し比較するなど、無線回線を用いるのが一般的である
(電子情報通信学会発行「自動車電話」7.5項)。な
お、中央局と基準局との間の遅延時間が、中央局と他の
周辺局との間の伝送路の遅延時間より大きくなるように
、中央局と基準局との間に遅延回路を挿入する必要があ
る。
以下、第5図〜第8図に基づいて従来の構成を説明する
。受信アンテナ43から周辺局50および基準局20の
電波を周辺局50の無線受信機51で受信し、それぞれ
の電波を復調し、第5図に示すように各基地局からの信
号に含まれる特殊な信号の位相差を比較し、遅延時間差
を測定することにより等価的に伝送路の遅延時間を測定
できる。
このときに、受信する電波の周波数は、同一であるため
に、第5図に示すように基準局20の電波を受信すると
きには、−時、周辺局50の電波を停止させ、基準局2
0からの電波を受信する必要がある。
しかし、基準局20と周辺局50との間の距離が長かっ
たり、第8図のように基準局20と周辺局50との間に
山等の障害物6があったりすると、周辺局50に設置さ
れた無線受信機51では十分な受信電界が得られない場
合がある。
上述のような場合に、高利得の受信アンテナを使用した
り、無線受信機51の前段に雑音指数(NF)の良い増
幅器等を挿入し、利得を高めていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、このような従来例の無線通信方式では、周辺局
における受信アンテナの利得に限界があったり、同一方
式においてチャネル数が増えると無線受信機の前段に雑
音指数の良い増幅器を挿入したとしても混変調を軽減す
るため狭帯域な帯域濾波器が必要になったりするために
、十分な利得が得られなくなる問題点があった。
本発明は上記の問題点を解決するもので、基準局と周辺
局との遅延時間差を十分な受信電界のもとに測定し確実
に位相同期をとることができる無線通信方式を提供する
ことを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、移動局の移動範囲が複数の小無線ゾーンに区
分され、この複数の小無線ゾーンのうちの一つに基準局
が設けられ、この一つ以外の小無線ゾーンにそれぞれ周
辺局が設けられ、この周辺局および上記基準局に伝送路
を介して信号を送出する中央局を備えた移動通信方式に
おいて、上記周辺局は遅延量挿入局と位相差測定局とに
分割可能であり、上記位相差測定局に遅延量挿入局およ
び上記基準局からの受信電界が十分に得られる地点に設
置され、この三周間の伝送路の遅延時間差を測定する位
相差測定手段と、この測定された遅延時間差を上記遅延
量挿入局に送信する送信手段とを含み、上記遅延量挿入
局に送信手段の出力信号を受信する受信手段と、この受
信手段の出力信号に基づいて上記中央局からの信号の位
相を補正する位相差補正手段と、この位相を補正された
信号を送出する無線送信機とを含むことを特徴とする。
また、本発明に位相差測定手段に、上記基準局からの電
波を受信する第一のアンテナと、上記遅延量挿入局から
の電波を受信する第二のアンテナと、上記二つのアンテ
ナからの電波を受信する無線受信機と、この無線受信機
の出力信号に基づいて遅延時間差を測定して上記送信手
段に与える位相比較手段とを含み、上記位相差補正手段
は上記受信手段の出力信号に基づいて上記中央局からの
信号の位相を補正して上記無線送信機に与える可変遅延
手段を含むことができる。
さらに、本発明に送信手段は上記測定された遅延時間差
を符号化して上記遅延量挿入局に送信する遅延量符号化
手段を含み、上記受信手段は上記符号化されて送信され
た遅延時間差を解読して上記可変遅延手段に与える符号
解読手段を含むことができる。
〔作用〕
周辺局は遅延量挿入局と位相差測定局に分割される。位
相差測定局は遅延量挿入局および基準局からの受信電界
が十分に得られる地点に設置される。位相差測定手段は
位相差測定局と遅延量挿入局との間の伝送路の遅延時間
差を測定する。送信手段はこの測定された遅延時間差を
遅延量挿入局に送信する。遅延挿入局の受信手段は送信
手段の出力信号を受信する。位相差補正手段は受信手段
の出力信号に基づいて中央局からの位相を補正する。無
線送信機はこの位相を補正された信号を送出する。
また、位相差測定手段は第一のアンテナで基準局からの
電波を受信し、第二のアンテナで遅延量挿入局からの電
波を受信する。無線受信機でこの二つのアンテナからの
電波を受信し、位相比較手段で無線受信機の出力信号に
基づいて遅延時間差を測定して送信手段に与える。位相
差補正手段は可変遅延手段で受信手段の出力信号に基づ
いて中央局からの信号の位相を補正して無線送信機に与
える。
さらに、送信手段は遅延量符号化手段で上記測定された
遅延時間差を符号化して遅延量挿入局に送信し、受信手
段は符号解読手段で上記符号化されて送信された遅延時
間差を解読して可変遅延手段に与える。
以上の動作により基準局と周辺局との伝送路の遅延時間
差を十分な受信電界のもとに測定し確実に位相同期をと
ることができる。
〔実施例〕
本発明の実施例について図面を参照して説明する。第1
図は本発明一実施例移動通信方式の構成図である。第2
図は本発明の移動通信方式の遅延量挿入局のブロック構
成図である。第3図は本発明の移動通信方式の位相差測
定局のブロック構成図である。
第1図〜第3図において、移動通信方式は、移動局の移
動範囲が複数の小無線ゾーンに区分され、この複数の小
無線ゾーンのうちの一つに基準局20が設けられ、この
一つ以外の小無線ゾーンにそれぞれ周辺局が設けられ、
この周辺局および基準局20に変復調装置1および伝送
路2を介して接続され信号を送出する中央局10を備え
る。
ここで本発明の特徴とするところは、周辺局は遅延量挿
入局40と位相差測定局30とに分割可能であり、位相
差測定局30は、遅延量挿入局40および基準局20か
らの受信電界が十分に得られる地点に設置され、この二
層間の伝送路2の遅延時間差を測定する位相差測定手段
31と、この測定された遅延時間差を遅延量挿入局40
に変復調装置1および伝送路2を介して送信する送信手
段34とを含み、遅延量挿入局40は、送信手段34の
出力信号を受信する受信手段41と、受信手段41の出
力信号に基づいて中央局10からの信号の位相を補正す
る位相差補正手段43と、この位相を補正された信号を
送出する無線送信機45とを含むことにある。
また、位相差測定手段31は、基準局20からの基準局
電波5□を受信する第一のアンテナとして受信アンテナ
4□と、遅延量挿入局40からの遅延量挿入局電波53
を受信する第二のアンテナとして受信アンテナ4□と、
上記二つのアンテナからの電波を受信する無線受信機3
2と、無線受信機32の出力信号に基づいて遅延時間差
を測定して送信手段34に与える位相比較手段33とを
含み、位相差補正手段43は受信手段41の出力信号に
基づいて中央局10から変復調装置1および伝送路2を
介して人力する信号の位相を補正して無線送信機45に
与える可変遅延手段44を含む。
さらに、送信手段34は、中央局10から遅延量挿入局
40に送られた信号が分岐されて位相差測定局30へ送
られてきた信号を解読する符号解読手段35と、上記測
定された遅延時間差を符号化し符号解読手段35の出力
信号に乗せて遅延量挿入局40に送信する遅延量符号化
手段36とを含み、受信手段41は符号化されて送信さ
れた遅延時間差を解読して可変遅延手段44に与える符
号解読手段42を含む。
このような構成の移動通信方式の動作について説明する
一0第4図は本発明の移動通信方式の位相差測定局の送
出する符号化信号を示す図である。
第1図において、基準局20と遅延量挿入局40との間
に電波の障害となる山等の障害物6があると遅延量挿入
局40で基準局20からの電波が受信できないために、
位相同期が不可能となる。そこで位相差測定局30を基
準局20からの基準局電波52と遅延量挿入局40から
の遅延量挿入局電波53の両方が第2図に示す無線受信
機32で受信できる地点に設置する。
位相差測定局30では、受信した信号を無線受信機32
で復調し、第7図に示すように基準局20と遅延量挿入
局40とからの信号に含まれる特殊信号73の位相差を
位相比較手段33で比較し、遅延時間差(位相差量74
)を測定する。
測定された位相差量74は、遅延量符号化手段36で符
号化され、中央局10から伝送路2を経由して遅延量挿
入局40に送られてきた信号が分岐されて位相差測定局
30へ送られてきた信号61に乗せて遅延量挿入局40
へ送り返される。
一方、遅延量挿入局40では伝送路2を経由して送られ
て来た符号化遅延量64を乗せた信号62から遅延量を
符号解読手段42で解読し、可変遅延手段44に挿入し
位相差の補正を行うことによって基準局20からの基準
局電波52と遅延量挿入局40の遅延量挿入局電波53
との位相が同期する。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、基準局からの受信電界
が弱い場合でも二基他局間(基準局と遅延量挿入局)の
伝送路の遅延時間差(位相差)を十分な電界のもとに測
定し確実に位相同期をとることができるとともに、同一
方式においてチャネル数が増えた場合に無線受信機内で
発生する混変調に対しても、希望波(D波)が強くなり
妨害波(U波)が弱くなるために特性が改善される優れ
た効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例移動通信方式の構成図。 第2図は本発明の移動通信方式の遅延量挿入局のブロッ
ク構成図。 第3図は本発明の移動通信方式の位相差測定局のブロッ
ク構成図。 第4図は本発明の移動通信方式の位相差測定局の送出す
る符号化信号を示す図。 第5図は移動通信方式の位相差測定方法を示す図。 第6図は従来例の移動通信方式の構成図。 第7図は従来例の移動通信方式の周辺局のブロック構成
図。 第8図は従来例の移動通信方式の障害物のある場合を示
す構成図。 1・・・変復調装置(MODEM) 、2・・・各基地
局間の伝送路、3・・・送信アンテナ、4o〜43・・
・受信アンテナ、51・・・中央局電波、5□・・・基
準局電波、53・・・遅延量挿入局電波、54・・・自
周辺局電波、6・・・電波の障害となる障害物、10−
・・中央局、20・・・基準局、30・・・位相差測定
局、31・・・位相差測定手段、32・・・無線受信機
、33・・・位相比較手段、34・・・送信手段、35
.42・・・符号解読手段、36・・・遅延量符号化手
段、40・・・遅延量挿入局、41・・・受信手段、4
3・・・位相差補正手段、44・・・可変遅延手段、4
5・・・無線送信機、50・・・周辺局、61・・・遅
延量挿入局から位相差測定局への信号、62・・・位相
差測定局から遅延量挿入局への信号、63.73・・・
特殊信号、64・・・符号化遅延量、74・・・測定さ
れた位相差量、75・・・停波期間。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、移動局の移動範囲が複数の小無線ゾーンに区分され
    、この複数の小無線ゾーンのうちの一つに基準局が設け
    られ、この一つ以外の小無線ゾーンにそれぞれ周辺局が
    設けられ、この周辺局および上記基準局に伝送路を介し
    て信号を送出する中央局を備えた移動通信方式において
    、 上記周辺局は遅延量挿入局と位相差測定局とに分割可能
    であり、 上記位相差測定局は、上記遅延量挿入局および上記基準
    局からの受信電界が十分に得られる地点に設置され、こ
    の二局間の伝送路の遅延時間差を測定する位相差測定手
    段と、この測定された遅延時間差を上記遅延量挿入局に
    送信する送信手段とを含み、 上記遅延量挿入局は、上記送信手段の出力信号を受信す
    る受信手段と、この受信手段の出力信号に基づいて上記
    中央局からの信号の位相を補正する位相差補正手段と、
    この位相を補正された信号を送出する無線送信機とを含
    む ことを特徴とする移動通信方式。 2、上記位相差測定手段は、上記基準局からの電波を受
    信する第一のアンテナと、上記遅延量挿入局からの電波
    を受信する第二のアンテナと、上記二つのアンテナから
    の電波を受信する無線受信機と、この無線受信機の出力
    信号に基づいて遅延時間差を測定して上記送信手段に与
    える位相比較手段とを含み、 上記位相差補正手段は上記受信手段の出力信号に基づい
    て上記中央局からの信号の位相を補正して上記無線送信
    機に与える可変遅延手段を含む請求項1記載の移動通信
    方式。 3、上記送信手段は上記測定された遅延時間差を符号化
    して上記遅延量挿入局に送信する遅延量符号化手段を含
    み、上記受信手段は上記符号化されて送信された遅延時
    間差を解読して上記可変遅延手段に与える符号解読手段
    を含む請求項1記載の移動通信方式。
JP2110904A 1990-04-25 1990-04-25 移動通信方式 Pending JPH047922A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2110904A JPH047922A (ja) 1990-04-25 1990-04-25 移動通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2110904A JPH047922A (ja) 1990-04-25 1990-04-25 移動通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH047922A true JPH047922A (ja) 1992-01-13

Family

ID=14547614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2110904A Pending JPH047922A (ja) 1990-04-25 1990-04-25 移動通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH047922A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0626769A2 (en) * 1993-05-26 1994-11-30 Nec Corporation Network synchronization for TDMA cellular communication using signals from mobile stations in neighboring cells

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0234054A (ja) * 1988-07-25 1990-02-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 位相制御方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0234054A (ja) * 1988-07-25 1990-02-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 位相制御方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0626769A2 (en) * 1993-05-26 1994-11-30 Nec Corporation Network synchronization for TDMA cellular communication using signals from mobile stations in neighboring cells
EP0626769A3 (en) * 1993-05-26 1995-03-08 Nippon Electric Co Network synchronization for TDMA cellular communication using signals from mobile stations in neighboring cells.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6363261B1 (en) Extended range concentric cell base station
US5390166A (en) Method for recovering a data signal using diversity in a radio frequency, time division multiple access communication system
US6212405B1 (en) Extended range concentric cell base station
EP1892868A1 (en) CDMA communication method and system, and base station and mobile station therefor
WO1997027676A1 (en) Validation of subscriber signals in a cellular radio network
JPS5945268B2 (ja) 通信方式
EP0773695A4 (en) METHOD AND SYSTEM FOR MOBILE COMMUNICATION WITH MULTIPLE ACCESS BY DISTRIBUTION CODE (CDMA) AND MOBILE STATION EQUIPMENT
US6304759B1 (en) Method for extending the range of a wireless communication system
CA2031397A1 (en) Method and apparatus for increasing co-channel utilization in a multi-station data communications network
US20020194571A1 (en) System and method of coding cyclic redundancy check bits to enhance frequency reuse in a communications network
WO1997016042A3 (en) Multisite radio system with false mobile radio signalling detection
US7277405B2 (en) Timing recovery and cross talk prevention in the presence of co-channel interference
FI86123C (fi) Radiosaendarmottagarsystem.
US6792267B1 (en) Systems and methods for uplinking downsampled radiotelephone signals from cellular radiotelephone base stations to a cellular radio exchange
JPH047922A (ja) 移動通信方式
US5341398A (en) Method for repeaters to adaptively digitally code received analog information
US7180970B1 (en) Automatic link establishment using external synchronization
JP2944178B2 (ja) 移動通信方式
JP2995967B2 (ja) 移動通信システム
JPS6243613B2 (ja)
EP0552692A1 (en) System for synchronizing mutually interfering signals in digital radio transmissions with frequency re-use
ATE465611T1 (de) Entfernungsschätzung in einem kommunikationssystem
MX9805136A (es) Seleccion de antena de diversidad.
JPH02276322A (ja) 局間自動位相補償方式
US6438160B1 (en) Method and apparatus for estimating an error rate in a digital communication system