JPH0478690A - Modular suspended structure and production thereof - Google Patents

Modular suspended structure and production thereof

Info

Publication number
JPH0478690A
JPH0478690A JP19317290A JP19317290A JPH0478690A JP H0478690 A JPH0478690 A JP H0478690A JP 19317290 A JP19317290 A JP 19317290A JP 19317290 A JP19317290 A JP 19317290A JP H0478690 A JPH0478690 A JP H0478690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
swim bladder
layer
bladder member
modules
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19317290A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
A Fin Arnold
アーノルド・エー・フィン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP19317290A priority Critical patent/JPH0478690A/en
Publication of JPH0478690A publication Critical patent/JPH0478690A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To facilitate construction of a float structural body by laying structural bar members in grooves formed on an exposed surface of a bladder member, then charging a layer of fiber reinforced concrete onto the exposed surface, and hardening it to composed a float unit. CONSTITUTION: A float bladder member 10 having an exposed upper surface 12 is made of styrofoam block or the like. A plurality of grooves 14 are formed on the upper surface 12, parallely to each other. Structural support bar members 34 are arranged in the grooves 14 of the float bladder member 10. The support bar members 34 are supported to a steel frame 40 at their both ends, through a protection sheet 36 which is arranged along a tapered surface 20 on an upper and outer periphery of the bladder member 40. A layer 48 of glass fiber reinforced concrete is charged onto the upper surface 12 of the bladder member 10 to the specified thickness with the frame member 40 being as a partition wall. After hardening the concrete, the frame 40 is removed to obtain a single float unit. The units are connected to each other to obtain a float structural body.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、マリーナ、ドック、フロートおよび類似の浮
袋構造物ならびにこれらの構造物の製造方法に係る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Field of the Invention The present invention relates to marinas, docks, floats and similar swim bladder structures and methods of manufacturing these structures.

〔従来の技術とその問題点〕[Conventional technology and its problems]

従来、マリーン・ドック、フロートおよび類似の浮袋構
造物は、種々の在来材料から在来方法を活用して作られ
てきた。
Traditionally, marine docks, floats, and similar swim bladder structures have been made from a variety of conventional materials and utilizing conventional methods.

ある条件のもとで、マリーナ1、ドックあるいは類似の
浮袋構造物を、廉価で効率的なやり方で組み立てるため
には、製造施設内でプレハブされたモジュラ−構造物を
利用することが望ましい。そうした技術の一つは、トン
プソン(Thompson)に与えられた米国特許第4
,715,307号に記述されており、浮袋要素上に置
かれたガラス繊維強化コンクリートの層を有するマット
を開示するものであり、その浮袋要素は、コンクリート
のガラス繊維補強材をスプレィされたものとしである。
Under certain conditions, it is desirable to utilize prefabricated modular structures within a manufacturing facility to assemble a marina, dock, or similar floatation bladder structure in an inexpensive and efficient manner. One such technology is U.S. Patent No. 4, issued to Thompson.
, 715,307, which discloses a mat having a layer of glass fiber reinforced concrete placed over a swim bladder element, the swim bladder element having been sprayed with glass fiber reinforcement of the concrete. It's Toshide.

他の興味ある先行技術には、次の米国特許が含まれてい
る。
Other interesting prior art includes the following US patents:

即ち、スリュイス(Sluys)に与えられた米国特許
第4,265.193号、ギヤジン(Gagin)に与
えられた米国特許第4,118,239号、クラーゲ(
Krage)に与えられた米国特許第3.936,20
9号、ダフ(Duff)に与えられた米国特許第3,6
64.287号、ドビーら(Toby et al)に
与えられた米国特許第3,659,540号、シェフイ
ールド(Sheffield)に与えられた米国特許第
3,179,076号およびテリエール(Terr 1
ere)に与えられた米国特許第2,689,381号
である。
No. 4,265,193 to Sluys, US Pat. No. 4,118,239 to Gagin, and US Pat.
U.S. Pat. No. 3,936,20, issued to
No. 9, U.S. Pat. No. 3,6, issued to Duff.
No. 64.287, U.S. Pat. No. 3,659,540 to Toby et al., U.S. Pat.
US Pat. No. 2,689,381, issued to E.

〔問題点を解決するための手段) 本発明は、ドック、フロートあるいは類似の浮袋構造物
を建設するためのシステムおよび方法を指向しており、
該システムおよび方法は、方法の好ましい実施例に従っ
て複数の浮袋モジュールを作り、これらのモジュールを
マリーン・ドック、フロートなどを形成するように、−
緒に結び付ける工程を含むものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention is directed to a system and method for constructing a dock, float, or similar swim bladder structure;
The system and method includes creating a plurality of swim bladder modules according to a preferred embodiment of the method and combining the modules to form a marine dock, float, etc.-
This includes the process of tying them together.

本発明の好ましい実施例によれば、各浮袋モジュールは
、浮袋部材を用意し、該浮袋部材の少なくとも一つの露
出面に該露出面を横切って延びる溝を形成することによ
り作られる。該浮袋部材の他の露出面は、保護シートで
覆われる。構造用棒材が、谷溝に懸けられる。繊維強化
コンクリートの層が、該浮袋部材の一面に、該溝内およ
び溝内の各棒材の周りにまで注ぎ込まれ、その層は、該
層の上に予め定められた厚みで拡げられ、該棒材と該浮
袋部材面との相互接続関係で固化させられる。第一の相
互接続可能な腹起こしが、つぎに該面の外周の少なくと
も一部分に付けられる6適切には、該腹起こしは、埋め
込まれた該構造用棒材の先端を利用することにより、該
浮袋部材とコンクリートの層との組合わせ体に付けられ
る。該棒材はまた、製作過程で、コンクリートの層を限
定するために、該浮袋部材の側面に沿って型枠を付ける
のにも利用される。
According to a preferred embodiment of the invention, each swim bladder module is created by providing a swim bladder member and forming a groove in at least one exposed surface of the swim bladder member extending across the exposed surface. The other exposed surface of the swim bladder member is covered with a protective sheet. Structural bars are suspended in the valley. A layer of fiber-reinforced concrete is poured over one side of the bladder member into the groove and around each bar in the groove, the layer being spread over the layer to a predetermined thickness and Solidification occurs due to the interconnected relationship between the bar and the surface of the bladder member. A first interconnectable rib is then attached to at least a portion of the outer periphery of the surface.6 Suitably, the rib is attached to the surface by utilizing a tip of the embedded structural bar. It is attached to the combination of a swim bladder member and a layer of concrete. The rods are also utilized to formwork along the sides of the bladder member to define the concrete layer during fabrication.

該保護シートが、該コンクリート層の繊維補強材より長
いガラス繊維ストランドを有する繊維強化コンクリート
を含むこともまた好ましい。
It is also preferred that the protective sheet comprises fiber reinforced concrete having longer glass fiber strands than the fiber reinforcement of the concrete layer.

上記した工程に従った複数のモジュールの製作の後、本
発明の方法は、その複数のモジュールからモジュールを
該腹起こしにおいて相互接続することによりトンクを組
み立てるためにも利用できる。二以上の相互接続された
モジュールは、そこで、望ましい場所で容易に組み立て
られる一体の構造物を形成する。個々のモジュールは、
異なる乾舷あるいは重量−荷重特性を有するモジュール
を得るために、他のモジュールと異なる厚み、異なる密
度、あるいはその両方とも異なる浮袋部材を利用できる
。これに加えて、隣接するモジュールは、他のものと離
して配置してもよく、相互接続されたモジュールが、望
ましい場所に置かれた時、建築的要素がモジュール間に
わたされ、水上に懸けること可能とする。このような建
築的要素は本来は美観的機能を果たすが、例えば、セン
ター・スパンから突き出してフィンガー・ドックを形成
するモジュールの横方向の列の間のニー・プレースの様
な有用な機能にも役立ち得る。
After fabrication of a plurality of modules according to the steps described above, the method of the present invention can also be used to assemble a tonk from the plurality of modules by interconnecting the modules at the stand-up. The two or more interconnected modules then form a unitary structure that is easily assembled at the desired location. The individual modules are
Swim bladder members of different thicknesses, different densities, or both can be utilized from other modules to obtain modules with different freeboard or weight-load characteristics. In addition to this, adjacent modules may be placed apart from each other, and when the interconnected modules are placed in the desired location, architectural elements can be passed between the modules and suspended above the water. This makes it possible. Although such architectural elements primarily serve an aesthetic function, they also serve useful functions, such as knee places between lateral rows of modules that protrude from the center span and form finger docks. It can be helpful.

〔作用〕[Effect]

このように、本発明のモジュラ−構成技術は、短期間で
製作でき、簡便な手法で据え付けられる高度の柔軟性を
もった、比較的廉価な構造物を提供する。
Thus, the modular construction technique of the present invention provides a relatively inexpensive structure with a high degree of flexibility that can be fabricated in a short period of time and installed in a simple manner.

C実施例〕 多数モジュール構造物における使用のための個々のモジ
ュールの製作システムおよび方法の好ましい実施例を、
これから第1−10図を参照して説明する。勿論、軽微
な変形や改良は、本発明のシステムおよび方法の精神お
よび範囲を逸脱することなく、当業界に熟達したものに
よって成しうろことが認められよう。
Example C: A preferred embodiment of a system and method for fabricating individual modules for use in multi-module structures includes:
This will now be explained with reference to Figures 1-10. Of course, it will be appreciated that minor modifications and improvements may be made by those skilled in the art without departing from the spirit and scope of the systems and methods of the present invention.

第1および第2図で判るように、先ず、露出した上面1
2を有する浮袋部材10が用意される。
As can be seen in Figures 1 and 2, first, the exposed upper surface 1
2 is prepared.

例示であるが、約0.5キロ(1,1ポンド)密度のス
タイロフォーム・ブロックが適当である。
By way of example, a block of styrofoam having a density of about 0.5 kg (1.1 lb) is suitable.

しかしながら、浮袋部材10のこの特定した寸法および
浮揚力は決定的なものでなく、各モジュールに対して、
広く変化した乾舷および荷重特性を達成するために、か
なり変化させてもよい。
However, this specified dimension and flotation force of the swim bladder member 10 is not critical; for each module,
It may vary considerably to achieve widely varied freeboard and load characteristics.

浮袋部材10には、複数の溝14が設けられ、第一の面
12にわたって延びている;この溝14は、概して互い
に並行に、かつ浮袋部材10の短い寸法(即ち、幅)を
横切って側方に延びているとか好ましいが、ある場合に
は長い寸法を横切って長手方向に延びていてもよい。第
2および第3図に示すように、谷溝14は、その上部が
外向きの斜面(面取り部)16、その底部で内向きの斜
面18を有し、上部が下部より幅広くされている。
The swim bladder member 10 is provided with a plurality of grooves 14 extending across the first surface 12; the grooves 14 are generally parallel to each other and laterally across the short dimension (i.e., width) of the swim bladder member 10. Although it is preferable that the cross section extends in one direction, in some cases it may extend longitudinally across the long dimension. As shown in FIGS. 2 and 3, the valley groove 14 has an outward slope (chamfer) 16 at its upper part and an inward slope 18 at its bottom, and the upper part is wider than the lower part.

第8図に示す構造から明らかとなるように、斜面16.
18は、谷溝14に強化コンクリートが充填された後の
応力線の形成を防ぐものである。端部の斜面20は、浮
袋部材10の外周をめぐり面12のレベルの下に形成さ
れている。
As is clear from the structure shown in FIG. 8, the slope 16.
18 prevents the formation of stress lines after the valley groove 14 is filled with reinforced concrete. The slope 20 at the end is formed around the outer periphery of the swim bladder member 10 and below the level of the surface 12.

浮袋部材10の−の上面12に、溝14を形成した後で
も、部材10は、以後説明するように保護シート36で
覆われるまで露出したままである対向する底面11、対
向する端面13および15および対向する側面17およ
び19を有している。
Even after forming the groove 14 in the negative top surface 12 of the swim bladder member 10, the member 10 remains exposed until covered with a protective sheet 36, as will be explained hereinafter. and opposing sides 17 and 19.

浮袋部材10の隅(例えば、隅22および24)は、保
護シート36の連続的付着を確実にするため、面取りさ
れている。
The corners (eg, corners 22 and 24) of the swim bladder member 10 are chamfered to ensure continuous adhesion of the protective sheet 36.

どうしても必要と言うわけではないが、浮袋部材10に
、その溝14のレベルより下に、縦方向のユーテリテイ
用枠溝(utility chase) 26を形成す
ることが望ましい。加えて、横方向のユーテリテイ用枠
溝28を、同様に設けてもよい。両ユテリテイ用枠溝2
6および28は、浮袋部材10の−の上面12に、形成
された中央ユーテリテイ開口30に貫通している。
Although not absolutely necessary, it is desirable to form a longitudinal utility chase 26 in the bladder member 10 below the level of the groove 14 thereof. Additionally, a lateral utility frame groove 28 may be provided as well. Frame groove 2 for both utilities
6 and 28 extend through a central utility opening 30 formed in the negative upper surface 12 of the swim bladder member 10.

これらの溝14、斜面16.18、ユーテリテイ用枠溝
26および28、およびユーテリテイ開口30は、すべ
てスタイロフォームの浮袋部材10に、在来の熱線(H
ot wire)形成技術を利用して形成されるが、そ
れによれば、細い熱線が、高密度スタイロフォームとの
接触にもたらされ、部材の一部を、望み通りの形状を形
作るように切り取られる。
These grooves 14, ramps 16, 18, utility slots 26 and 28, and utility openings 30 are all connected to the Styrofoam swim bladder member 10 using a conventional hot wire (H).
ot wire forming techniques, in which a thin hot wire is brought into contact with the dense styrofoam and a portion of the member is cut to form the desired shape.

ユーテリテイ用枠溝を形成するため、この熱線は、例え
ば縦方向の線27に沿って浮袋部材に望み通りの深さま
でユーテリテイ用枠溝26を形成するよう下向きに入り
込んでよい。
To form the utility groove, the hot wire may penetrate downwardly into the bladder member, for example along longitudinal line 27, to form the utility groove 26 to the desired depth.

第3および第4図に移って説明するが、浮袋部材10を
望み通りのやり方で形成した後、構造用支持棒材34が
、谷溝14の中に懸けられる。各構造用棒材34は、保
護靴35(第14図参照)を有し;各棒材34は、それ
ぞれ対応する鞘35内に滑動自在に係合していてもよく
、各棒材の両先端が、浮袋部材10の上方の一面12を
形成する持ち上った領域をいくらか越えて突き出すよう
な寸法を持つものである。各棒材34の各先端は、作り
付けのねじを切ったコネクタ32を有している。
Turning to FIGS. 3 and 4, after the bladder member 10 has been formed in the desired manner, structural support bars 34 are suspended within the grooves 14. Each structural bar 34 has a protective shoe 35 (see FIG. 14); each bar 34 may be slidably engaged within a respective sheath 35, with both The tip is sized such that it projects somewhat beyond the raised area forming the upper side 12 of the swim bladder member 10. Each end of each bar 34 has a built-in threaded connector 32.

ここで、第6、第7および第8図に移って説明する。次
の工程として、約9mm(3/8°”)のオダーの薄い
保護シート36(例えばガラス繊維強化コンクリートあ
るいは重合樹脂)が、浮袋部材10の他の露出面11.
13.15.17および19と、その上方の浮袋部材の
上外周をめぐる斜面20に沿って付着(例えば、スプレ
ィにより)させられる。浮袋部材10が水に浮いたとき
でも、浸み込まされたシート36は不活性であり、その
ためシート36は、スタイロフォームの部材10への水
の浸入に対する障壁として役立つことが認められるであ
ろう。
The explanation will now turn to FIGS. 6, 7, and 8. As a next step, a thin protective sheet 36 (e.g., glass fiber reinforced concrete or polymeric resin) of approximately 9 mm (3/8°") thickness is applied to the other exposed surface 11 of the swim bladder member 10.
13.15.17 and 19 and is applied (e.g., by spraying) along the slope 20 around the upper circumference of the swim bladder member above it. It will be appreciated that even when the swim bladder member 10 floats in water, the impregnated sheet 36 is inert, so that the sheet 36 serves as a barrier to water ingress into the Styrofoam member 10.

第6および第7図に示すように、縦方向鋼製型枠40が
、浮袋部材10に沿って付けられ、保護シート36と重
ね合されている。鋼製型枠40は、浮袋部材10に、コ
ネクタ32に入り込む型枠40を望み通りの位置で保持
するねじを切ったボルト44を使用することにより、取
り付けられている。同様に、横方向鋼製型枠42が、第
7図に示すように設けられおり、これは保護シート36
から僅かに外向きに突き出している。その後、型枠部材
40.42を障壁として使い、ガラス繊維強化コンクリ
ートの層48が溝14内と構造用棒材34およびコネク
タ32の周りに、浮袋部材10の上一面12の上、予め
定められた厚みまで、注ぎ込まれる。好ましくは、ガラ
ス繊維強化コンクリートの層48は、豆粒級(pea−
grade)の砕石および保護シート36に使ったスト
ランドより短いガラス繊維のストランドを含んでいる。
As shown in FIGS. 6 and 7, a longitudinal steel formwork 40 is attached along the swim bladder member 10 and overlapped with the protective sheet 36. As shown in FIGS. Steel formwork 40 is attached to swim bladder member 10 using threaded bolts 44 that enter connector 32 and hold formwork 40 in the desired position. Similarly, a transverse steel formwork 42 is provided as shown in FIG.
It protrudes slightly outward. A layer 48 of glass fiber reinforced concrete is then predefined over the top side 12 of the float member 10 within the groove 14 and around the structural bars 34 and connectors 32, using the formwork members 40, 42 as a barrier. It is poured to the desired thickness. Preferably, the layer 48 of glass fiber reinforced concrete is pea-grade.
grade) crushed stone and glass fiber strands shorter than the strands used in the protective sheet 36.

コンクリトの層48は、棒材34、コネクタ32および
浮袋部材I2に対する相互接続関係で固化させられ、全
構造物に対する上部支持面49を形成する。
A layer of concrete 48 is solidified in interconnected relationship to the bars 34, connectors 32 and bladder member I2, forming an upper support surface 49 for the entire structure.

コンクリートの層48が完全に硬化した後、ねじ込んだ
ボルト44および型枠40.42は、取り除かれ、第8
図に示すような、単一の浮上ユニットが残されるが、こ
れは、マリーナ、ドックあるいはその他の浮袋構造物の
ためのモジュールとして役に立つ。各コネクタ32のね
じを切った外先端は、コンクリートの層48の外周に露
出しており、モジュールを他の隣接モジュールに、これ
から第9および第10図を参照して説明するやり方で、
相互接続するのに利用できることが認められるであろう
After the concrete layer 48 has fully hardened, the screwed bolts 44 and formwork 40.42 are removed and the eighth
A single flotation unit is left, as shown, which serves as a module for a marina, dock or other swim bladder structure. The threaded outer tip of each connector 32 is exposed at the outer periphery of the layer of concrete 48 and connects the module to other adjacent modules in a manner that will now be described with reference to FIGS. 9 and 10.
It will be appreciated that they can be used to interconnect.

第9図には、それぞれ上記した方法で作られた二つの相
互接続可能なモジュールの一部が示されている。第一の
モジュールは、そのすべてを含んでいる浮袋部材10に
より引用され、第1−8図に示し、これを参照した説明
に記された種々の要素を含んでいる。参照数字110で
示される第二のモジュールは、モジュール10の部品お
よび要素と同一の、プレフイクス“1°°をつけた同様
な参照数字で引用される種々の部品および要素を含むも
のである。例えば、モジュール110は、コネクタ13
2、構造用棒材134および上部支持面149を含んで
いる。モジュール110が、本質的にモジュール10と
同一であることが判るであろう。第一のモジュール10
と第二のモジュール110とを一緒にするために、浮袋
部材10の縦側部に沿ってコンクリートの層48の外周
に対して延び、保護シート36(第10図に注意)に重
ね合されている第一の相互接続可能な腹起こし52.1
52の一検層(a course)が設けられている。
FIG. 9 shows parts of two interconnectable modules, each made in the manner described above. The first module, referred to by the all-inclusive swim bladder member 10, includes the various elements shown in FIGS. 1-8 and described in the description with reference thereto. The second module, designated by the reference numeral 110, includes various parts and elements that are identical to those of module 10 and are referred to with like reference numerals with the prefix "1°°. For example, the module 110 is the connector 13
2, includes structural bar 134 and upper support surface 149. It will be appreciated that module 110 is essentially identical to module 10. first module 10
and the second module 110, it extends along the longitudinal sides of the swim bladder member 10 to the outer periphery of the layer of concrete 48 and is superimposed on the protective sheet 36 (note FIG. 10). 52.1 First Interconnectable Waist
A course of 52 wells is provided.

この第一の相互接続可能な腹起こし52.152の各々
は、好ましくは、約7.5 cm X 20 cm(3
”x8”)の木の板(他の材料でも適当であるが)で作
られ、モジュール10.110の隣接する一つの側部と
重ね合されるのに充分な長さを有しており、隣接するモ
ジュールのコネクタ32.132の肉受なくとも二つと
相互接続するようになっている。このように、第二のモ
ジュール110の、第一の腹起こし152は、二つのモ
ジュール間の継ぎ目60と重なり合い、またコネクタ3
2の肉受なくとも二つとも重なり合う。同様に、約10
 clIX 30 cv+ (4’ X 12”)のオ
ーダーの第二の相互接続可能な腹起こし54.154の
他の検層は、第一の腹起こし52.152の検層まで延
び、それとの重なり合い関係にある。つまり、第二の腹
起こし54は、第一の腹起こし52.152の間の継ぎ
目53と重ね合さり;同様に、第二の腹起こし54.1
540間の継ぎ目58は、継ぎ目53から離されている
。第一の腹起こし52.152と第二の腹起こし54.
154とは、各々隣接する第一および第二の腹起こし5
2.152.54.154の検層を通じて、ねじを切っ
たコネクタ32.132の対応する一つまで延びている
機械ボルト56.156によって、それぞれの第一およ
び第二のモジュール10.110と一緒にされている。
Each of the first interconnectable risers 52.152 is preferably approximately 7.5 cm x 20 cm (3
10."x8") wood board (although other materials are suitable) and of sufficient length to overlap one adjacent side of the module 10.110; The connectors 32.132 of adjacent modules are adapted to be interconnected with at least two of the connectors 32.132. In this way, the first riser 152 of the second module 110 overlaps the seam 60 between the two modules and also the connector 3
Even if there is no physical contact between the two, the two overlap. Similarly, about 10
The other logging of the second interconnectable groin 54.154 on the order of clIX 30 cv+ (4' X 12") extends to and has an overlapping relationship with the logging of the first groin 52.152. That is, the second rib 54 overlaps the seam 53 between the first rib 52.152;
Seam 58 between 540 is spaced apart from seam 53. First tummy tuck 52.152 and second tummy tuck 54.
154 refers to the first and second tummy tucks 5 that are adjacent to each other.
2.152.54.154 together with the respective first and second modules 10.110 by mechanical bolts 56.156 extending through the logging to the corresponding one of the threaded connectors 32.132. is being used.

このように組立られたとき、第一および第二のモジュー
ル10.110は、固定した一体化構造物とされる。
When so assembled, the first and second modules 10.110 are a fixed, unitary structure.

弾力性の摩擦レール58が、船艇類を腹起こし54.1
54およびボルト56.156から保護するため、第二
の腹起こし54.154の横列に付けられていてもよい
。在来型の網止め62が、第二の腹起こし54の横列に
付けられたものとして示されている。
A resilient friction rail 58 raises the boat 54.1
54 and bolts 56.156 may be attached to the second row of risers 54.154. Conventional mesh stops 62 are shown attached to the rows of the second risers 54.

構造物の詳細および代替形式のものが、第11−14図
に示されている。第11図に示すように、在来型の水管
路66が、数多くの相互接続されたモジュール(例えば
、第9図のモジュール10.110)の一つの縦側部に
沿い適当なブラケット64を使用して張り巡らされてい
る。第12図に示すように、ブラケット64は、綱止め
62を一体化構造物に固定する貫通ボルト70に取り付
けられて示されている。同様に、第12図には、摩擦レ
ール59が、機械ボルト56の頭部を受ける溝を有する
木の部材59を含む代替形式のものとして示されている
;第二の腹起こし54が機械ボルト56の頭部を受ける
ように凹部を設けられていてもよいことは、同様に理解
されるだろう。第13図には、三重の腹起こし構造の詳
細が示され、二つの内側腹起こし横151.52は、ブ
ラケット65で支持され、腹起ミしシステムにより保護
されるべき特大サイズの燃料管路67を収容するのに充
分な厚さを与えるように取り付けられている。
Details of the structure and alternative forms are shown in Figures 11-14. As shown in FIG. 11, a conventional water conduit 66 is installed along the longitudinal side of one of a number of interconnected modules (eg, module 10, 110 of FIG. 9) using suitable brackets 64. It is covered all over the place. As shown in FIG. 12, the bracket 64 is shown attached to a through bolt 70 that secures the leash 62 to the integral structure. Similarly, in FIG. 12, the friction rail 59 is shown as an alternative form including a wooden member 59 having a groove for receiving the head of the mechanical bolt 56; It will also be appreciated that a recess may be provided to receive the head of 56. FIG. 13 shows details of the triple bulge structure, in which the two inner bulwarks 151.52 are supported by brackets 65 and support the oversized fuel line to be protected by the bulwark system. 67 to provide sufficient thickness to accommodate 67.

本発明により作られた複数の浮袋モジュールを利用する
第一のマリーナ建造物を、第15図を参照して以下に説
明する。一般に参照数字200によって引用されるマリ
ーナ建造物は、中央スパンを含んでいるが、これは、第
9図を引用して示しかつ説明されたものと同様で、第1
5図では、便宜的にモジュール10および110として
示された相等しいモジュールにより形成されたものであ
る。このように、二つのモジュール10および110は
、腹起こし52.152.54.154のシステムによ
り相互接続されている。これに加えて、このマリーナ建
造物200は、フィンガー・ビアも含んでおり、これは
上述の方法で作られ、対応する腹起こしにより同一の手
法で相互接続された相等しい浮袋モジュール210によ
り形成される。浮袋モジュール210は、それらの対応
する上面が、モジュール10.110の上面ト同−平面
にあるように、特定的に設計されてよく、そうでなけれ
ば、より低い乾舷を達成するように、より小さな浮揚力
を有し、あるいは、より小さな厚みであるよう(あるい
は、これらの両者であるよう)、特定的に設計されてよ
いことが認められよう。これらの状況の下で、中央スパ
ンのモジュール110に直ちに隣接する浮袋モジュール
210の領域212には、人が歩いて浮袋モジュール2
10で形成されたフィンガー・ピアに下ることを可能と
するように、ランプ(斜路/タラップ)あるいは同様の
手段が設けられていてもよい。
A first marina building utilizing a plurality of swim bladder modules made in accordance with the present invention will now be described with reference to FIG. The marina building, commonly referred to by the reference numeral 200, includes a center span, similar to that shown and described with reference to FIG.
In FIG. 5, it is formed by identical modules, designated for convenience as modules 10 and 110. The two modules 10 and 110 are thus interconnected by a system of stand-ups 52.152.54.154. In addition, this marina structure 200 also includes finger vias, which are formed by identical swim bladder modules 210 made in the manner described above and interconnected in the same manner by corresponding vents. Ru. The swim bladder modules 210 may be specifically designed such that their corresponding top surfaces are coplanar with the top surface of the module 10.110, so as to otherwise achieve a lower freeboard. It will be appreciated that it may be specifically designed to have less buoyancy or be less thick (or both). Under these circumstances, the area 212 of the swim bladder module 210 immediately adjacent to the mid-span module 110 may be accessed by a person walking into the swim bladder module 2.
A ramp or similar means may be provided to allow access to the finger pier formed by 10.

浮袋モジュール10.110および210は、勿論、そ
の中に建造物200が置かれる水の本体の表面上に浮く
ように設計されることが理解されるだろう。しかしなが
ら、ある状況の下では、建造物200を、杭、例えばパ
イル216に取り付け、建造物200の、水の本体の上
表面を横切る側方の運動を防ぐようにすることが望まし
いことがある。この目的で、パイル216と係合するフ
レーム214が設けられ、これはフレーム側板218お
よびローラー220を含み、マリーナ建造物が置かれて
いる水の本体のレベルに合わせた建造物200の浮き沈
みを許容する。
It will be appreciated that the swim bladder modules 10.110 and 210 are, of course, designed to float on the surface of the body of water in which the structure 200 is placed. However, under certain circumstances it may be desirable to attach the structure 200 to pilings, such as piles 216, to prevent lateral movement of the structure 200 across the upper surface of the body of water. To this end, a frame 214 is provided that engages the pile 216 and includes frame side plates 218 and rollers 220 to allow the structure 200 to rise and fall in accordance with the level of the body of water in which the marina structure is placed. do.

実用および美観の両親点がら、隣接する浮袋モジュール
間に、ある建築要素を置くことが望ましいことがある。
For both practical and aesthetic reasons, it may be desirable to place certain architectural elements between adjacent swim bladder modules.

このような建築要素は、ニー・プレース・デツキ230
として例示され、浮袋部材210により形成されたフィ
ンガー・ピアを中央スパンに筋交い締めする機能を果た
し、また楽しげで、美しい外観を与える。各ニー・プレ
ース・デツキ230は、スラット238より形成され、
隣接する浮袋モジュール間に相互接続され、その詳細が
第16図の切り欠き側断面図に示されている。そこに示
されるように、二つの鋼製Lブラケット232が設けら
れ、それぞれ第二の腹起こし154および支持スタッド
236に取り付けられている。追加の支持スタンド23
4も、支持スタッドの間に延びるスラット238ととも
にニー・プレース・デツキ230を形成するように設け
られている。
Such architectural elements
It serves to brace the finger piers formed by the swim bladder member 210 to the center span, and also provides a pleasing and aesthetic appearance. Each knee place deck 230 is formed from a slat 238;
There is an interconnection between adjacent bladder modules, details of which are shown in the cutaway side cross-sectional view of FIG. As shown there, two steel L-brackets 232 are provided, each attached to a second riser 154 and a support stud 236. Additional support stand 23
4 are also provided to form a knee place deck 230 with slats 238 extending between the support studs.

他の、本発明に関して有用な建築要素の代替的形式は、
第17図および第18図に示されるが、そこでは複合的
マリーナ建造物が、参照数字250により概括的に引用
され、第1−8図に関して上述した方法で作られた中央
モジュール260を含むものである。モジュール260
は、全てが二つの離れたユーティリティ開口266に貫
通している中央の縦ユーティリティ用枠溝262および
横ユーティリティ用枠溝264を含むものである。
Other alternative forms of architectural elements useful with the present invention include:
17 and 18, in which a composite marina building is generally referred to by the reference numeral 250 and includes a central module 260 made in the manner described above with respect to FIGS. 1-8. . module 260
includes a central vertical utility slot groove 262 and a horizontal utility slot slot 264 that all extend through two spaced utility openings 266.

第二の個別モジュール268は、第15図に関する上述
の方法とほぼ同様なやり方で、フィンガー・ビアを形成
する。モジュール268は、ニブレース・デツキ230
に筋交い締められている。
A second individual module 268 forms finger vias in a manner generally similar to that described above with respect to FIG. The module 268 is a nibrace deck 230
The braces are tightened.

第17図の左右手の側部および第18図の断面図に示さ
れるように、上面に木の板材280が張られた橋架はモ
ジュールが設けられている。第18図に注意すると、こ
れらの各モジュールが、浮袋部材270、縦に延びる中
央根太271および縦の側根式272を含むものである
ことが判る。側方プレース273が、各側根式272の
間および中央根太271にわたって延びている。第一お
よび第二の腹起こし274および276が、外側面を形
成する摩擦レイル278とともに設けられている。構造
用棒材282が、各モジュールを通じて横に延び、側根
式および腹起こし274.276を相互接続している。
As shown in the left and right sides of FIG. 17 and the cross-sectional view of FIG. 18, a module is provided on the bridge whose upper surface is covered with wooden boards 280. Attention to FIG. 18 shows that each of these modules includes a swim bladder member 270, a vertically extending central joist 271, and a vertical side joist 272. A lateral place 273 extends between each lateral root formula 272 and across the center joist 271 . First and second raisers 274 and 276 are provided with friction rails 278 forming the outer surface. Structural bars 282 extend laterally through each module, interconnecting the lateral roots and risers 274,276.

木の板材280が、上面を覆い、かつ中央根太271お
よび縦の側根式272に接続している。ガラス繊維のユ
ーティリティ用枠溝282は、プレース273の底から
ぶら下がっており、種々の水管路、燃料管路その他(番
号無し、但し第18図の断面図に示す)を保持している
A wooden plank 280 covers the top and connects to the central joist 271 and the vertical side joists 272. A fiberglass utility channel 282 hangs from the bottom of place 273 and holds various water lines, fuel lines, etc. (not numbered, but shown in cross-section in FIG. 18).

第二のマリーナ建造物300が、第19図に示されてい
るが、これは、三つの異なるモジュール310.320
および330よりなる多数モジュールで形成されたT型
の建造物を含むものである。
A second marina building 300 is shown in FIG. 19, which includes three different modules 310, 320.
It includes a T-shaped building formed of multiple modules consisting of 330 and 330 modules.

二の浮遊モジュールは、上述の腹起こしシステムにより
相互接続され、ニー・プレース・デンキ230を設けら
れている。
The two floating modules are interconnected by the knee-raising system described above and are provided with knee-place plates 230.

他の代替的な型の浮遊建造物400が、第20図に示さ
れている。建造物400は、浮遊部材が回遊通路を採る
ことが望ましい状況に適している。
Another alternative type of floating structure 400 is shown in FIG. The structure 400 is suitable for situations where it is desirable for floating members to take a migratory path.

この目的を達成するため、上述の手法で、ただし建造物
に曲りを加えるため挿入型部材を利用して作られた複数
の等しい浮遊モジュール410が提供される。隣接する
力〜ブしたモジュール410の間に、模型の腹起こし4
20が配され、全体の建造物に対し、方向変更効果を容
易にするようにしている。すべてのモジュール410は
、上述の手法で腹起こし430により相互接続されてい
る。
To this end, a plurality of equal floating modules 410 are provided, made in the manner described above, but utilizing insertable members to add curvature to the structure. Between the adjacent force-build modules 410, the model is raised 4
20 are arranged to facilitate direction change effects on the entire building. All modules 410 are interconnected by stand-up 430 in the manner described above.

第21図は、本発明による個々のモジュールの随意的建
造物を示すもので、第8図に示した建造物のものとほぼ
同一の溝14および構造用棒材34を有する浮袋部材5
00を含んでいる。しかしながら、第21図の建造物で
は、隣接するより深い溝14の間に、浅い溝502だけ
が配置されており、上置き層48が、両溝14および5
02中に入り込んでいる。
FIG. 21 shows an optional construction of an individual module according to the invention, showing a swim bladder member 5 having grooves 14 and structural bars 34 substantially identical to those of the construction shown in FIG.
Contains 00. However, in the structure of FIG. 21, only shallow trenches 502 are located between adjacent deeper trenches 14, and overlying layer 48 covers both trenches 14 and 5.
It has entered into 02.

第22図は、代替的構成8oを示すもので、浮袋部材に
は、横溝82および横構造用棒材84が設けられており
、棒材84はコンクリート層48を通じて外向きに延び
、その先端にコネクタ32を有するもので、横腹起こし
86および88がボルト90により固看されることを可
能としている。
FIG. 22 shows an alternative configuration 8o in which the bladder member is provided with transverse grooves 82 and transverse structural bars 84 that extend outwardly through the concrete layer 48 and at their distal ends. The connector 32 allows the side risers 86 and 88 to be firmly fixed by the bolt 90.

このような構造は、例えば、ドックあるいはマリーナの
端部において、有用である。
Such structures are useful, for example, at the ends of docks or marinas.

ここに、多数のモジュールの廉価かつ効率的な製造技術
を記述したことが理解されるであろうが、これらのモジ
ュールは、容易な手法で、浮きドックおよび他の浮袋構
造物の複合的建造物を形成するため一緒に相互接続され
てもよい。
It will be appreciated that we have described here a cheap and efficient manufacturing technique for a large number of modules, which can be easily assembled into composite constructions of floating docks and other floating bladder structures. may be interconnected together to form a.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は、本発明の方法および構造物において有用な浮
袋部材の、一部を切り欠いた上平面図、第2図は、第1
図に示した浮袋部材の側面図、第3図は、第1図に示し
た浮袋部材の、線3−3に沿う部分断面図、 第4図は、第1図に示した浮袋部材の、線4−4に沿う
部分断面図、 第5図は、第1図および第2図に示した浮袋部材の、端
部の図面、 第6図は、本発明のモジュール製造方法における工程を
説明する第4図と同様の図面、第7図は、本発明の製造
方法における工程を説明する第6図と同様の図面、 第8図は、本発明の製造方法における第6図および第7
図で説明した工程を含むいくつかの工程を終了した浮袋
部材を説明する、一部を切り欠いた側面図、 第9図は、第1−8図に説明した方法によって作られた
二つのモジュールの部分の上平面図で、本発明によって
、多数のモジュールが一緒にされる様子を説明する図面
、 第10図は、第9図の、線10〜lOに沿う部分の側断
面図、 第11.12および13図は、代替的構造の詳細を示す
、本発明の一つのモジュールの部分側断面図、 第14図は、個々のモジュールのためのコネクタの側断
面図、 第15図は、本発明によるドックのための多数モジュー
ルのレイアウトの一部の上平面図で、あるモジュールが
中央スパンを、他のモジュールがドックのための横のフ
ィンガー・ピアを形成している、 第16図は、第15図で示したドックの一部の116−
16に沿う、一部が欠如した側断面図、第17図は、第
15図のものと同様の多数モジュールの浮きドックの上
平面図で、美観的建築特徴を有する浮きモジュールを示
している、第18図は、第17図の線18−18に沿う
、側断面図、 第19図は、本発明によって作られた多数モジュールの
ドック構造物の上平面図、 第20図は、本発明の代替的形式によって作られた、回
遊型多数モジュール浮遊構造物の上平面図、 第21図は、本発明の代替的構造物を示す、部を切り欠
いた側断面図、であり 第22図は、本発明の代わりの型の、一部を切り欠いた
上平面図である。 10、110.210.260.268.270.31
0.320.330.410.500−浮袋部材/浮袋
モジュール、 11.12.13.15.17.19−露出面、   
14.82−m−溝、 16.1日、20−m−斜面、22.24−隅、   
26.28.262.264.282ニーテリテイ用枠
溝、  27−−−線、30.26ロ一−−ユーテリテ
イ開口、32.132−−−コネクタ、    34.
84.134.282−−一構造用支持棒材、35−一
一保護鞘、    36−−−保護シート、40.42
−m=鋼製型枠、    44.56.70.90.1
56−−ボルト、48−−−ガラス繊維強化コンクリー
トの層、49.149−一上部支持面、     51
.52.54.86.88.152.154.274.
276.420.430−−一腹起こし、     5
3.58.60−一一継き目、     58.59.
278−−一摩擦レール、   62−−一綱止め、6
4.65.232−−ブラケット、6ローーー水管路、
   6フーーー燃料管路、80−m−代替的構成、 
  200.250.300−−−マリーナ建造物、 
    212−領域、    214−一一一フレー
ム、   216−−−パイル、   21B−−−フ
レーム側板、220−−一ローラー   230−−m
;・プレース・デツキ、     234.236−−
−支持スタツド、   238−−−スラット、271
.272−一根太、273 m−側方プレース、  280−−一部の板材、400
−−一浮遊建造物、 502 −浅い溝。
FIG. 1 is a partially cutaway top plan view of a swim bladder member useful in the methods and structures of the present invention; FIG.
FIG. 3 is a partial cross-sectional view of the swim bladder member shown in FIG. 1 taken along line 3--3; FIG. 4 is a side view of the swim bladder member shown in FIG. FIG. 5 is a partial cross-sectional view taken along line 4-4; FIG. 5 is an end view of the swim bladder member shown in FIGS. 1 and 2; FIG. 6 illustrates steps in the module manufacturing method of the present invention. 4 is a drawing similar to FIG. 7, FIG. 7 is a drawing similar to FIG. 6 explaining the steps in the manufacturing method of the present invention, and FIG.
A partially cutaway side view illustrating a swim bladder member that has undergone several steps including those described in the figures; Figure 9 shows two modules made by the method described in Figures 1-8; 10 is a top plan view of a portion of FIG. 9 illustrating how a number of modules are brought together according to the present invention; FIG. Figures 12 and 13 are partial side sectional views of one module of the invention showing details of an alternative construction; Figure 14 is a side sectional view of a connector for an individual module; FIG. 16 is a top plan view of a portion of a multi-module layout for a dock according to the invention, with some modules forming the central span and other modules forming lateral finger piers for the dock; Part 116- of the dock shown in FIG.
FIG. 17 is a top plan view of a multi-module floating dock similar to that of FIG. 15, showing floating modules with aesthetic architectural features; FIG. 18 is a side cross-sectional view taken along line 18-18 of FIG. 17; FIG. 19 is a top plan view of a multi-module dock structure made in accordance with the present invention; FIG. FIG. 21 is a top plan view of a recirculating multi-module floating structure made in accordance with an alternative format; FIG. 21 is a cut away side sectional view showing an alternative structure of the present invention; FIG. 2 is a partially cutaway top plan view of an alternative mold of the present invention. 10, 110.210.260.268.270.31
0.320.330.410.500 - Swim bladder member / Swim bladder module, 11.12.13.15.17.19 - Exposed surface,
14.82-m-ditch, 16.1-day, 20-m-slope, 22.24-corner,
26.28.262.264.282 Frame groove for knees, 27--wire, 30.26 Lo---utility opening, 32.132---connector, 34.
84.134.282--Structural support rod, 35-11 Protective sheath, 36--Protective sheet, 40.42
-m=steel formwork, 44.56.70.90.1
56--Bolts, 48--Layer of glass fiber reinforced concrete, 49.149--One upper support surface, 51
.. 52.54.86.88.152.154.274.
276.420.430--raise one litter, 5
3.58.60-Eleventh seam, 58.59.
278--One friction rail, 62--One rope stop, 6
4.65.232--Bracket, 6-row water pipe,
6-Fuel line, 80-m-Alternative configuration;
200.250.300---marina structures,
212--area, 214--111 frame, 216--pile, 21B--frame side plate, 220--1 roller 230--m
;・Place Detsuki, 234.236--
- support stud, 238 --- slat, 271
.. 272--One joist, 273 m-Side place, 280--Some planks, 400
---Floating Structure, 502--Shallow Ditch.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1)その一モジュールが、隣接するモジュールと相互に
接続可能でより大きな構造物となしうるドック、フロー
トあるいは類似の浮袋構造物のための浮袋モジュールの
製造方法であつて次記の各工程を含むことを特徴とする
方法; 浮袋部材を用意する工程、 該浮袋部材の少なくとも一つの露出面に該露出面を横切
つて延びる溝を形成する工程、 該溝のいくつかに構造用棒材を懸ける工程、該浮袋部材
の露出面を保護シートで覆う工程、その後、該露出面に
、繊維強化コンクリートの層を該溝内および各棒の周り
にまで注ぎ込み、該層を該露出面上予め定められた厚み
まで拡げ、しかるのち該層を、該棒材と該浮袋部材面と
の相互接続関係に固化させる工程;および 第一の相互接続可能な腹起こし(whaler)を、該
層の外周の少なくとも一部分に付ける工程。 2)更に、各構造用棒材を、各棒材の先端が該面の隣接
する側部を越えて延びるように寸法決めする工程を含む
ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法。 3)更に、該腹起こしを、該棒材の先端を有するモジュ
ールに付ける工程を含むことを特徴とする特許請求の範
囲第2項記載の方法。 4)該層の注ぎ込みおよび拡げ工程が、次記の工程を含
むことを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の方法; 外周の型枠を用意する工程、および 該型枠を該棒材の先端を有する該浮袋部材に付ける工程
。 5)更に、構造用棒材を、該面の各対向端から横方向に
延ばす工程を含むことを特徴とする特許請求の範囲第4
項記載の方法。 6)該繊維強化コンクリートが、豆粒級(pea−gr
ade)砕石成分を有する注入可能なコンクリートを含
むことを特徴とする特許請求の範囲第4項記載の方法。 7)該保護シートが、水に対し、不活性であることを特
徴とする特許請求の範囲第4項記載の方法。 8)該不活性保護シートが、繊維強化コンクリートを含
むことを特徴とする特許請求の範囲第7項記載の方法。 9)該不活性保護シートが、ガラス繊維強化コンクリー
トを含むことを特徴とする特許請求の範囲第8項記載の
方法。 10)該ガラス繊維強化コンクリート・シートが、該浮
袋部材の該一面上の該コンクリート層より長い繊維スト
ランドを有するものであることを特徴とする特許請求の
範囲第9項記載の方法。 11)更に、先ず該保護シートを当て、次いで該シート
を該コンクリート層に重ね合わす工程を含むことを特徴
とする特許請求の範囲第1項または第8項に記載の方法
。 12)更に、第二の腹起こしを該第一の腹起こしに添え
、そして重ね合わす工程を含むことを特徴とする特許請
求の範囲第3項に記載の方法。 13)更に、次記の工程を含むことを特徴とする特許請
求の範囲第3項に記載の方法; ねじを切つたコネクタを、各棒材に取り付け、各コネク
タを該層内に埋め込む工程および、ねじを切つたボルト
を、該腹起こしを通じて、各ねじを切つたコネクタ内ま
で延ばす工程。 14)更に、次記の工程を含むことを特徴とする特許請
求の範囲第1項に記載の方法; 該層を、該浮袋部材面の外周を巡って型枠を配置するこ
とにより形成する工程および、 該型枠を該棒材に付ける工程。 15)更に、次記の工程を含むことを特徴とする特許請
求の範囲第14項に記載の方法;ねじを切つたコネクタ
を、各棒材に取り付け、各コネクタを該層に埋め込む工
程および、ねじを切つたボルトを、該型枠を通じて各コ
ネクタ内まで延ばす工程。 16)更に、該浮袋部材の該一面で、該溝の下にユーテ
リテイ用枠溝(chase)を形成する工程を含むこと
を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の方法。 17)該溝形成工程が、各溝を、該浮袋部材の面に隣接
したところで、溝の末端におけるより実質的に広く形成
する工程を含むことを特徴とする特許請求の範囲第1項
に記載の方法。 18)該浮袋部材が、高密度スタイロホーム(発泡ポリ
スチレン)を含むことを特徴とする特許請求の範囲第1
項に記載の方法。 19)次記の各工程を含むことを特徴とするドック、フ
ロートあるいは類似の浮袋構造物を建設する方法; 複数の浮袋モジュールを特許請求の範囲第1項に記載の
方法にしたがつて作る工程、および該モジュール同志を
、各モジュールの腹起こしにおいて一緒に付ける工程。 20)更に、次記の各工程を含むことを特徴とする特許
請求の範囲第19項に記載の方法;隣接するモジュール
の間に、空間を用意する工程、および 該隣接するモジュールの間の空間内に、構造要素を配置
する工程。 21)更に、該浮袋構造物が浮遊している時、該構造要
素を水上に懸ける工程を含むことを特徴とする特許請求
の範囲第20項に記載の方法。 22)更に、該モジュールの一つを、該モジュールの他
のものより大きな浮揚力を有するように作る工程を含む
ことを特徴とする特許請求の範囲第19項に記載の方法
。 23)更に、該モジュールの一つを、該モジュールの他
のものより大きな乾舷を有するように作る工程を含むこ
とを特徴とする特許請求の範囲第19項に記載の方法。 24)更に、該モジュールの一つを、該モジュールの他
のものより大きな浮揚力および乾舷を有するように作る
工程を含むことを特徴とする特許請求の範囲第19項に
記載の方法。 25)該付ける工程が、次記の各工程を含むことを特徴
とする特許請求の範囲第19項に記載の方法; 該モジュールの第一のものの該棒材を、該第一のモジュ
ールの該浮袋部材の面に横切り、概ね並行に位置合わせ
する工程、 該第一のモジュールの腹起こしを、該第一のモジュール
の棒材に、それに対し概ね垂直に付ける工程、 該モジュールの第二のものの該棒材を、該第二のモジュ
ールの該浮袋部材の面に横切り、概ね並行に位置合わせ
する工程、 該第二のモジュールの腹起こしを、該第二のモジュール
の棒材に、それに対し概ね垂直に付ける工程、および 該第一のモジュールの腹起こしを、該第二のモジュール
に沿つて重ね合わす工程。 26)次記の各工程を含むことを特徴とするドック、フ
ロートあるいは類似の浮袋構造物を建設する方法; 二つの浮袋部材を用意する工程、 各浮袋部材を別々に、不活性の保護シートで覆う工程、 その後、各浮袋部材の第一の、上の面に固化可能な層を
付着させ、該シートの端縁部と重ね合わせ、次いで該層
を固化させる工程、 相互接続のための接合手段を、各浮袋部材の外周の少な
くとも一部をめぐつて設ける工程、および 該浮袋部材を該接合手段で相互接続する工程。 27)更に、次記の各工程を含むことを特徴とする特許
請求の範囲第26項に記載の方法;構造用棒材を、各モ
ジュールの該固化可能な層を通じて延ばす工程、および 該構造用棒材を、該接合手段で相互接続する工程。 28)ドック、フロートあるいは類似の浮袋構造物のた
めの浮袋モジュールであつて、次記のものを含むことを
特徴とするもの; その一面に、該面を横切って延びる溝を有する浮袋部材
、 該浮袋部材の他の面に、上敷きされた保護シート、 該溝に、上敷きされた繊維強化コンクリートの層、 該溝のいくつかのものの中の該コンクリートの層を通じ
て延びる構造用棒材、および 該層の外周の少なくとも一部をめぐる相互接続手段であ
つて、該構造用棒材と相互接続しているもの。 29)該コンクリートの層が、該保護シートと重なり合
つていることを特徴とする特許請求の範囲第28項に記
載のモジュール。 30)ドックあるいは類似の浮遊構造物であつて、次記
のものを含むことを特徴とするもの;特許請求の範囲第
28項に記載の第一のモジュール、 特許請求の範囲第28項に記載の第二のモジュール、お
よび 該第一のモジュールの該相互接続手段を、該第二のモジ
ュールに接合し、かつ該第二のモジュールの該相互接続
手段を、該第一のモジュールに接合する手段。
[Claims] 1) A method for manufacturing a swim bladder module for a dock, float, or similar swim bladder structure, one module of which can be interconnected with adjacent modules to form a larger structure, comprising: A method characterized by comprising the steps of: providing a swim bladder member; forming grooves in at least one exposed surface of the swim bladder member extending across the exposed surface; and forming grooves in some of the grooves. A step of hanging structural rods, a step of covering the exposed surface of the float bladder member with a protective sheet, and then pouring a layer of fiber-reinforced concrete on the exposed surface into the groove and around each rod; spreading to a predetermined thickness on the exposed surface and then solidifying the layer into interconnected relationship with the bar and the swim bladder member surface; and a first interconnectable whaler; applying to at least a portion of the outer periphery of the layer. 2) further comprising the step of sizing each structural bar such that the tip of each bar extends beyond an adjacent side of the surface. Method. 3) The method according to claim 2, further comprising the step of attaching the belly raiser to a module having the tip of the bar. 4) The method according to claim 3, characterized in that the steps of pouring and spreading the layer include the following steps: preparing a peripheral formwork, and using the formwork as the bar material. attaching it to the swim bladder member having a tip end thereof. 5) further comprising the step of laterally extending a structural bar from each opposite end of the surface.
The method described in section. 6) The fiber reinforced concrete is of pea-grain grade (pea-gr.
5. A method according to claim 4, characterized in that it comprises pourable concrete having a crushed stone component. 7) The method according to claim 4, wherein the protective sheet is inert to water. 8) The method according to claim 7, wherein the inert protective sheet comprises fiber reinforced concrete. 9) The method of claim 8, wherein the inert protective sheet comprises glass fiber reinforced concrete. 10) The method of claim 9, wherein said glass fiber reinforced concrete sheet has longer fiber strands than said concrete layer on said one side of said float member. 11) A method according to claim 1 or 8, further comprising the steps of first applying the protective sheet and then overlapping the sheet with the concrete layer. 12) The method according to claim 3, further comprising the step of attaching a second tummy tuck to the first tummy tuck and overlapping it. 13) The method of claim 3, further comprising the steps of: attaching a threaded connector to each bar and embedding each connector within the layer; , extending a threaded bolt through the bulge and into each threaded connector. 14) The method according to claim 1, further comprising the following step: forming the layer by arranging a mold around the outer periphery of the swim bladder member surface. and attaching the formwork to the bar. 15) The method of claim 14, further comprising the steps of: attaching a threaded connector to each bar and embedding each connector in the layer; Extending threaded bolts through the formwork and into each connector. 16) The method of claim 1, further comprising the step of forming a utility chase on the one side of the swim bladder member below the groove. 17) The groove forming step includes the step of forming each groove substantially wider adjacent the surface of the bladder member than at the distal end of the groove. the method of. 18) Claim 1, wherein the swim bladder member includes high-density styrofoam (expanded polystyrene).
The method described in section. 19) A method of constructing a dock, float or similar swim bladder structure comprising the steps of: making a plurality of swim bladder modules according to the method of claim 1; , and attaching the modules together in a raised position of each module. 20) The method according to claim 19, further comprising the following steps; a step of providing a space between adjacent modules; and a step of providing a space between the adjacent modules. The process of placing structural elements within. 21) The method of claim 20, further comprising the step of suspending the structural element above water when the swim bladder structure is floating. 22) The method of claim 19, further comprising the step of making one of the modules have a greater buoyancy force than the other of the modules. 23) The method of claim 19, further comprising the step of making one of the modules have a greater freeboard than the other of the modules. 24) The method of claim 19, further comprising the step of making one of the modules have greater buoyancy and freeboard than the other of the modules. 25) The method according to claim 19, characterized in that the attaching step includes the following steps; aligning the first module transversely and generally parallel to the surface of the swim bladder member; attaching the belly-up of the first module to the rod of the first module generally perpendicular thereto; aligning the rod across and generally parallel to the surface of the swim bladder member of the second module; vertically attaching the first module, and overlapping the first module along with the second module. 26) A method of constructing a dock, float, or similar swim bladder structure, characterized by including the following steps: preparing two swim bladder members, and separately covering each swim bladder member with an inert protective sheet. covering, then depositing a settable layer on the first, upper surface of each swim bladder member, overlapping the edges of the sheet, and then setting the layer; joining means for interconnection; surrounding at least a portion of the outer periphery of each swim bladder member, and interconnecting the swim bladder members by the joining means. 27) The method of claim 26, further comprising the steps of: extending a structural bar through the solidifiable layer of each module; interconnecting bars with said joining means; 28) A swim bladder module for a dock, float or similar swim bladder structure, characterized in that it comprises: a swim bladder member having, on one side thereof, a groove extending across the surface; a protective sheet overlaid on the other side of the swim bladder member; a layer of fiber-reinforced concrete overlaid in the groove; structural bars extending through the layer of concrete in some of the grooves; interconnecting means around at least a portion of the circumference of the structural bar, the interconnection means being interconnected with the structural bar; 29) A module according to claim 28, characterized in that the layer of concrete overlaps the protective sheet. 30) A dock or similar floating structure, characterized in that it comprises: a first module as claimed in claim 28; as claimed in claim 28; and means for joining the interconnection means of the first module to the second module and for joining the interconnection means of the second module to the first module. .
JP19317290A 1990-07-23 1990-07-23 Modular suspended structure and production thereof Pending JPH0478690A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19317290A JPH0478690A (en) 1990-07-23 1990-07-23 Modular suspended structure and production thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19317290A JPH0478690A (en) 1990-07-23 1990-07-23 Modular suspended structure and production thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0478690A true JPH0478690A (en) 1992-03-12

Family

ID=16303498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19317290A Pending JPH0478690A (en) 1990-07-23 1990-07-23 Modular suspended structure and production thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0478690A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170026027A1 (en) * 2014-04-24 2017-01-26 Murata Manufacturing Co., Ltd. Crystal-oscillating device and manufacturing method therefor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170026027A1 (en) * 2014-04-24 2017-01-26 Murata Manufacturing Co., Ltd. Crystal-oscillating device and manufacturing method therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6568139B2 (en) Bridge structure with concrete deck having precast slab
US4070980A (en) Channel connector for floating docks
US5044296A (en) Modular floating structures and methods for making
US4913595A (en) Shoreline breakwater
NZ296818A (en) Modular precast wall with mortar joints, spacer provides joint space for mortar
US9580156B2 (en) Floating dock
KR101410879B1 (en) Reconfigurable obstacle system for a river channel
US4947780A (en) Modular floating structures and methods for making
US5950558A (en) Foam and concrete float apparatus and method of fabrication
US4043287A (en) Apparatus for connecting floating docks
JP6630105B2 (en) Connecting structure of floating body for floating pier
KR101359523B1 (en) A mooring apparatus with expandable connecting unit
JPH0478690A (en) Modular suspended structure and production thereof
US5507594A (en) Method and apparatus for constructing an artificial reef
US4290716A (en) Platform resting on the bottom of a body of water, and method of manufacturing the same
US5740753A (en) Method of fabricating buoyant prestressed concrete building modules, resulting modules, and assembly thereof
JP2571751B2 (en) Pier
JPH0892936A (en) Quay repair method, and transportable retaining wall used in the method
US3249079A (en) Laminated decking
US4883014A (en) Marina
CA2345197C (en) Bridge structure with concrete deck having precast slab
WO1995019472A1 (en) Platform construction
CN215630732U (en) Wall post-cast strip structure
JPS605063Y2 (en) floating structure
JP2000344182A (en) Aquatic facilities utilizing synthetic resin material