JPH0478689A - 砕氷船 - Google Patents
砕氷船Info
- Publication number
- JPH0478689A JPH0478689A JP18423890A JP18423890A JPH0478689A JP H0478689 A JPH0478689 A JP H0478689A JP 18423890 A JP18423890 A JP 18423890A JP 18423890 A JP18423890 A JP 18423890A JP H0478689 A JPH0478689 A JP H0478689A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hull
- chine
- ship
- shape
- bilge keel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 244000221110 common millet Species 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 3
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
- Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)
Abstract
め要約のデータは記録されません。
Description
首を有する砕氷船の氷中航行性能を向上させ、かつ通常
海域航行中の船体動揺を軽減させる砕氷船に関する。
二種の例を示す。この図は船長を10等分した位置での
横切断面(肋骨線ともいう)を表したもので、DIOは
置部首側位置、DOは置部尾側位置の肋骨線である。従
来の砕氷船の特徴は、船首部の助骨線形状は■字形であ
り、船体中央部にかけてのそれは円弧状ないし船底部と
船側部が直線でビルジ部において円弧でつながれた形状
を有する点である。
進するときの割れた氷片(砕氷片)の船体に沿う運動経
路を図解している。船が前進すると砕氷片がf 、 、
f、、 f3. f4の順に形成される。これらは船
体によって押し沈められb+、bz、bz、b4のよう
な帯域を通りつつ船尾方向へ流れて行く。砕氷片には浮
力が働くので浮上しようとするが、船体があるのでこれ
に沿って並ぶ。一番外側の砕氷片f4は船側の未破壊の
氷縁に阻まれて外側に逃げることができないので船体に
寄りかかった砕氷片f1f2.f3.f4のアーチ状の
整列パターンは割合安定している。氷が厚いときは特に
そうである。船がさらに前進すると、この整列した木片
は船尾側に移動して浮上して行くが、助骨線形状が引き
続き円弧状に保たれているのでかかる整列状態が大きく
崩れることはない。
すく、揺れがなかなか減衰しないので乗り心地が悪い。
氷がぶつかって壊されるとの理由で装備されていないの
が普通である。
、船尾において、b、およびb2の帯域にかなりの量の
砕氷片が流れ込むようになる。プロペラの吸引作用は通
常この付近にまで及ぶために、この形式の船型では砕氷
片がプロペラに流入するのを防くことは難しい。
片が、プロペラ効率を損なうのみならず、プロペラその
ものを損傷・破壊するおそれを免れることはできない。
れやすく乗り心地がすこぶる悪くなる。
への流入を軽減または阻止し、その結果プロペラ効率を
高めると共にプロペラの損傷確立を軽減し、さらにもう
一つの欠点である波のある海上での揺れ易さを克服して
、乗り心地を向上させることのできる砕氷船を提供する
ことを目的としている。
に向いて緩るい上昇勾配を有するほぼ平坦な船底と、鉛
直またはやや外側に傾いたほぼ平坦な舷側から成り、 船底と舷側はその交差部でチャインを形成し、上記チャ
インの外側に下面が船底とほぼ連続平面を成す三角断面
柱状体のビルジキールを備えている、 ことにより達成される。
体中央部に至るにつれて平坦な船底に沿って舷側寄りに
移動し、浮力の作用によってチャインにて分断され、一
部は舷側に沿って上昇し、残部はビルジキールから側方
へと流れ出る。
くはそれより側方にて浮上し、再び船底に戻ることない
。そのため、プロペラを損傷したり、推進効率が低下す
ることもな(なる。
有しているの、横揺れに対し抵抗を示すようになる。か
くして、安定性が向上する。
面線図として示す。図おいて、1は喫水線、2は船体の
中心線である。図中におけるDO,Di、D2・・・・
・・・・・は船長の10等分点における横切面の形状(
助骨線形状)を示すもので010は船首端、l1l15
は船体中央、DOは船尾端における形状を表している。
って、従来の砕氷船の船首と同様で、その特徴を保って
いる。
平坦な船底と、鉛直またはやや外側に傾いたほぼ平坦な
舷側とから構成され、船底と舷側は互に交わってチャイ
ン(稜角線)3を形成している。
一貫して保たれる。船尾後端に向かって横断面面積が減
少するので、チャインはしだいに高い位置に移る。船首
部から船体中央部にかけては、いわゆる遷移領域であり
D7付近から次第にチャインが表れている。さらに、こ
の船体中央部ではチャインの外側には三角断面の柱状体
の形状をもつビルジキール4を備えている。ビルジキー
ルは通常D6〜D3にわたる船体中央部に設けられ、そ
の下面は船底面と一致しているかまたは船底面よりわず
かに上方で船底面と平行ないしより強い上昇勾配を有す
ることが必要である。これは船底面に沿いつつ舷側に向
かって浮上する砕氷片の運動を妨げないためである。
すかについて説明する。第2図(A) 、 (B) 。
る。
の運動が示されている。この部分では第1図の従来の砕
氷船について述べた運動の有り様と全く同様である。す
なわち、砕氷片fzfz、f:+、Lが順次作られ、帯
域b+、bz、b+、b4に沿って押し沈められる。
運動が示されている。ここでは肋骨線にチャインが現れ
るため、相い接していた砕氷片が浮力を受けるためにチ
ャインによって分断され、砕氷片f、f2は船底に、f
3.f、は舷側に向かうように強制される。この分断の
結果、砕氷片f、、f2には最早砕氷片り、Lによる舷
側方向への運動を拘束する力が作用しない。それ故、砕
氷片f、、f2は浮力によって舷側方向への運動を開始
する。
砕氷片の運動を示すが、ここではチャインの外側にある
ビルジキールのために砕氷片fl、fzは常に砕氷片f
3.f4から分離されているので、弓き続き舷側方向へ
の運動を断続する。そして次第に船体から離れて船の横
にある氷板の下面に浮上する。また一方、砕氷片f3+
f4はビルジキールのために下から押されるようになる
ため、これらも次第に船の横に移動させられる。これら
が再び船底に辿り着くことはない。このように砕氷片は
船尾に達する以前に舷側に浮上できるので、プロペラに
達してこれを損傷したり、推進効率の低下をもたらすと
いう従来の砕氷船に有り勝ちな欠点を大幅に除去できる
。
に横揺れしにくいことは、その断面形状から明らかであ
る。すなわち第6図に示すように従来の砕氷船にあって
は助骨線形状が円弧に近いので、横揺れに対して殆ど水
から抵抗を受けないが、本発明の船形の助骨線形状は第
3図に示すように角ぼっているので抵抗が大きい上に、
ビルジキールが横揺れの中心から最も遠くしたがって最
も横揺れを減衰させる効果が強い。
体に沿う砕氷片の流れを制御し、砕氷片を速やかに船側
に浮上させ、その結果として船尾に備えたプロペラの推
進効率を向上し、氷片によるプロペラの損傷を軽減する
効果を達成できる。
心地を向上できるという効果をもたらす。
第2図(A)〜(C)は第1図の砕氷船における各部で
の砕氷片の流れを示す正面線図、第3図は第1図の砕氷
船の船体中央部での断面図、第4図(A) 、 (B)
は従来の砕氷船の各部での正面線図、第5図は第4図(
A) 、 (B)の砕氷船における砕氷片の流れを示す
正面線図、第6図は第4図(A)。 (B)の砕氷船の船体中央部での断面図である。 3・・・・・・・・・チャイン 4・・・・・・・・・ビルジキール
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 V型の助骨線形状の砕氷船首を有し、 船体中央部から船尾にかけての船体の断面形状が、舷側
に向いて緩るい上昇勾配を有するほぼ平坦な船底と、鉛
直またはやや外側に傾いたほぼ平坦な舷側から成り、 船底と舷側はその交差部でチャインを形成し、上記チャ
インの外側に下面が船底とほぼ連続平面を成す三角断面
柱状体のビルジキールを備えている、 こととする砕氷船。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2184238A JP2837930B2 (ja) | 1990-07-13 | 1990-07-13 | 砕氷船 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2184238A JP2837930B2 (ja) | 1990-07-13 | 1990-07-13 | 砕氷船 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0478689A true JPH0478689A (ja) | 1992-03-12 |
JP2837930B2 JP2837930B2 (ja) | 1998-12-16 |
Family
ID=16149800
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2184238A Expired - Lifetime JP2837930B2 (ja) | 1990-07-13 | 1990-07-13 | 砕氷船 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2837930B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002127985A (ja) * | 2000-10-23 | 2002-05-09 | Nkk Corp | 砕氷船及び船型改良法 |
JP2002337785A (ja) * | 2001-05-16 | 2002-11-27 | Nkk Corp | 砕氷船 |
CN115556881A (zh) * | 2022-10-09 | 2023-01-03 | 中国船舶集团有限公司第七○八研究所 | 一种舭部凸起的破冰船型 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7270674B2 (ja) | 2021-05-19 | 2023-05-10 | ジャパンマリンユナイテッド株式会社 | 砕氷船及び砕氷船の設計方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60206798A (ja) * | 1984-03-12 | 1985-10-18 | オーワイ ワルトシラ アクチーボラグ | 船体または船体を有する船 |
JPS6215397A (ja) * | 1985-07-09 | 1987-01-23 | ハリマ化成株式会社 | 製紙用サイズ剤組成物 |
-
1990
- 1990-07-13 JP JP2184238A patent/JP2837930B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60206798A (ja) * | 1984-03-12 | 1985-10-18 | オーワイ ワルトシラ アクチーボラグ | 船体または船体を有する船 |
JPS6215397A (ja) * | 1985-07-09 | 1987-01-23 | ハリマ化成株式会社 | 製紙用サイズ剤組成物 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002127985A (ja) * | 2000-10-23 | 2002-05-09 | Nkk Corp | 砕氷船及び船型改良法 |
JP2002337785A (ja) * | 2001-05-16 | 2002-11-27 | Nkk Corp | 砕氷船 |
JP4494670B2 (ja) * | 2001-05-16 | 2010-06-30 | ユニバーサル造船株式会社 | 砕氷船 |
CN115556881A (zh) * | 2022-10-09 | 2023-01-03 | 中国船舶集团有限公司第七○八研究所 | 一种舭部凸起的破冰船型 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2837930B2 (ja) | 1998-12-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3521590A (en) | Ship's bow construction | |
FI75532B (fi) | Fartyg. | |
US10518842B1 (en) | Boat hull | |
US20120291686A1 (en) | Planing hull for rough seas | |
USRE36879E (en) | Planing boat hull | |
CN105667703A (zh) | 一种破冰船艏部结构 | |
JPH07215266A (ja) | 滑走型船体 | |
US20060288922A1 (en) | Ported tri-hull boat | |
EP0585698B1 (en) | High-speed lateral-stability hull construction | |
US5526762A (en) | Power planing catamaran | |
KR930009037B1 (ko) | 선각(船殼) | |
EP0184858B1 (en) | Bottom structure of a boat | |
JP2015520063A (ja) | 荒海用の滑走型船体 | |
US4722294A (en) | V-bottom planing boat with lifting recesses | |
US5819677A (en) | Hull with laminar flow interrupters | |
US6067923A (en) | Turbulent stabilizing venturi system | |
US5188049A (en) | Catamaran boat | |
WO2006072906A2 (en) | Watercraft with wave deflecting hull | |
JPH0478689A (ja) | 砕氷船 | |
US7165503B2 (en) | Hull of a ship having a central keel and side chines | |
JP6653724B2 (ja) | 船舶 | |
EP0667282A1 (en) | High-speed boat | |
JP4850333B2 (ja) | 砕氷船及び船型改良法 | |
CN110682995A (zh) | 一种具有三槽道结构的滑行艇 | |
US8011313B2 (en) | Hull structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091009 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091009 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101009 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101009 Year of fee payment: 12 |