JPH047806Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH047806Y2
JPH047806Y2 JP5646188U JP5646188U JPH047806Y2 JP H047806 Y2 JPH047806 Y2 JP H047806Y2 JP 5646188 U JP5646188 U JP 5646188U JP 5646188 U JP5646188 U JP 5646188U JP H047806 Y2 JPH047806 Y2 JP H047806Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage
display stand
storage body
support body
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5646188U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01159754U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5646188U priority Critical patent/JPH047806Y2/ja
Publication of JPH01159754U publication Critical patent/JPH01159754U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH047806Y2 publication Critical patent/JPH047806Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、ストツキング等の靴下類、下着類、
ハンカチ等のように、包装袋にて扁平状に包装し
て展示,販売に供する商品のデイスプレイ台に関
するものである。
(従来の技術) 通常、ストツキング等は、透明なプラスチツク
袋で包装された状態で展示,販売されている。即
ち、生産の最終工程で、台紙等を挿入して適宜の
大きさに折り畳み、扁平形状にし、中身の見える
透明のプラスチツク袋に入れて包装を施してい
る。
また、これらの商品は、色,デザイン等が多種
多様であり、ストツキングを例にとつても、1品
種で少なくとも3種類の色を揃えている。
従つて、このような商品を展示する場合には、 色,デザイン等の異なるもの毎に、区分する
ことと、 区分された夫々の商品が何であるかをわかる
ようにしておくこと、即ち展示状態下で商品が
見えるようにしておくことと、 区分された商品群夫々において、ある程度の
数量が揃えられていること、 という3つの要件を満たすことが必要とされてい
る。
そこで、上記3要件を満たすものとして従来一
般に用いられているものは、第5図に示すような
構成をなすデイスプレイ台である。これは、長手
方向にいくつかに区切られた収納部11を有する
箱体が、上下方向に多段に設けられて構成され、
収納部11の上部開口12が商品Sの取り出し口
になつているものである。そして、収納部11の
前板13を透明板で形成することにより、収納さ
れている商品Sの色,デザイン等を明示するので
ある。即ち、この収納部11に同色,デザインの
商品Sを前後方向に並べて立てることで1つの商
品群を構成すると、最前に位置する商品S1が、そ
の商品群の色,デザイン等を示し、これにより消
費者が選択を行い、その収納部11からいずれか
の商品Sを上方へ引き上げて取り出すのである。
このデイスプレイ台は、多種多様な商品を整然
と、且つわかり易く展示できるという点で優れ、
あらゆる分野の商品の展示用として多用されてい
る。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、上述した従来のデイスプレイ台
は、多段に一体形成されてなり、この段を5つも
設けると、かなり大規模なものとなる。そこで、
これを、敢えて組み立て式にしたとしても、その
構造上、組み立て、解体作業に煩雑な手間が必要
とされることは明白である。
更に、このデイスプレイ台は、その収納部の数
が常に固定されているため、商品の種類及び数量
の変動を吸収することができず、1つの収納部に
複数種の商品群を収納せざるをえなかつたり、あ
るいは収納部が余つて空の収納部ができ、体裁が
悪くなつたりというような問題を免れなかつた。
また、この台の背面は、床面と垂直な単なる平
板で構成されているため、フアツシヨン性に乏し
く、その置き方としては、壁際に立てるか、ある
いは同一のものを2つ、背中合わせに対向させる
形をとるか、に限定されていた。
本考案は上述のような実情に鑑みなされたもの
であつて、前記の3要件を満たすと共に、商品変
動に順応して小回りが利き、容易に持ち運び可能
であつて、且つフアツシヨン性の高いデイスプレ
イ台の提供を目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本考案のデイスプ
レイ台は、正面を開口し、扁平状物を収納する収
納部を、複数並設して少なくとも片面を形成する
収納体と、この収納体の正面開口側を後傾せしめ
てこれを支持する支持体とを備えてなり、且つ支
持体には、その外周縁と係合可能な切欠部が下端
から上方に向かつて切欠されているという構成を
とる。
また、上記収納体の両面に収納部を形成するこ
とにより、両面を有効利用しうるデイスプレイ台
が得られる。
(作用) 上記のように構成されたデイスプレイ台によれ
ば、複数並設された収納部夫々に、ストツキング
等、扁平状に包装された商品をその種類或いは色
別に収納して展示、販売に供することができる。
そして、この収納部は、正面が開口され、且つ収
納体を支持する際には正面開口側を後傾せしめる
ことにより、収納されている商品を最も見易い状
態で展示することを可能としている。
また、支持体の下端から上方に向かつて切欠さ
れている切欠部は、支持体の外周縁と係合しうる
ようになつており、この部分を係合させること
で、複数のデイスプレイ台を多段に安定積層する
ことができる。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基づき説明す
る。
第1図及び第2図は、本考案に係るデイスプレ
イ台の一実施例を示し、収納体2とこれを支持す
る支持体3とを基本構成としている。
収納体2は、第2図aに示す如く、垂直断面が
台形をなすプラスチツク製長箱体であつて、その
台形の高さhが物品収納用の奥行となり、下底辺
a側が正面として開口されている。そして、その
長手方向には等間隔で仕切板5を設け、複数(本
実施例では5つ)の収納部1を形成している。ま
た、収納部1の開口側には、この上端から略々5
分の1を覆う前板6が、収納体2の背面側から延
設されている。
また、収納体2の長手方向両側には、これを挟
むような形で支持する支持体3が取付けられてい
る。この支持体3は、収納部1の正面開口側を後
傾せしめた状態でこれを支持しており、第2図b
に示す通り、平面X上にこれを載置した際に、頂
角αの2等分線(点線A)が平面Xと直交するよ
うに、収納体2の側面に支持脚を連結した形状、
即ち収納体2の台形状側面の高さhの幅を有する
変形逆V字形の平板からなる。つまり、支持体3
は、略三角板の平板の下端から上方に向かつて三
角形状の切欠部4を切欠した形となつている。こ
の切欠部4は、支持体2の頂角αと同じ大きさの
頂角を有し、且つその2等分線(点線A)が共通
になるように設けられている。
然して、上記の構成をなすデイスプレイ台は、
上下に積層すると、第3図に示すようになる。即
ち、下側に位置するデイスプレイ台Pの支持体3
の上部外周縁3aが、上のデイスプレイ台Qの支
持体3″の切欠部4に係合し、両者P,Qが積層
されるのである。従つて、Pの正面において、上
部から、切欠部4の辺長分が重なり部1として
覆われるようになつている。この重なり部1は、
安定した積層を可能とするために設けるものであ
るが、収納部1に収納された物品が見え難くなら
ない程度に、高さ2との比率を考え、21
=3:2〜3:1の範囲内とて収納体2及び支持
体3を構成することが好ましい。
第4図aは、他の実施例として、収納部1を両
面に設けて収納体2を形成したものの縦断面図、
同図bは同側面図である。両図に示す通り、この
形態では、支持体3は収納体2の側板と同一形状
となるため、特に別途平板を設ける必要はない。
そして、これを上下に積層した際には、下に位置
するものの両開口面と上に位置するものの両背面
とが嵌合して両者が組み合わされることとなる。
尚、支持体3は、上記の2つの実施例の形状に
限定されず、様々な外周形状とそれに係合しうる
切欠部を備えるもので実施可能である。
次に、この使用方法としては、先ず、扁平状に
包装されたストツキング等の物品を、種類、或い
は色別に別個の収納部1に複数個ずつ積み重ねて
収納する。この時、前板6が物品の前倒れ防止効
果を奏することとなる。
そして、物品の種類の多小及び展示スペースに
よつて、物品を収納した状態で適宜段に積層して
用いる。この状態で、物品の種類や色は、収納部
1の開口において、上に積層された台によつて隠
されていない下の部分から示され、これで選択さ
れた物品を、最前に位置するものから順に、下方
向に滑らせるように取出すのである。
尚、このような物品の取出し、特に収納数が少
なくなつた時のことを考えて、第1図における右
端の収納部1の底板7のように、背板側へ向けて
指入孔8を穿設しておくと、スムーズな取出しが
可能となる。
このように、物品の収納や持ち運びは単体扱い
で行い、これを積み重ねることにより適宜の展示
スペースを構成するのである。
(考案の効果) 以上述べた通り、本考案のデイスプレイ台は、
単体で商品を収納したまま持ち運び可能であり、
且つどこにでも設置することができる。
また、これを適宜積層することにより、同一底
面積上で収納部の数をフレキシブルに変えること
ができ、商品の種類や色、及び数量の変動を吸収
することができる。そして、その積層に際して
も、組み立て、解体等の煩雑な作業を必要とせ
ず、極めて手軽にフアツシヨン性の高い展示,販
売スペースを提供しうるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案のデイスプレイ台の一実施例
を示す外観斜視図、第2図a及びbは、同垂直断
面図及び側面図、第3図は、これを積み重ねた状
態の説明図、第4図a及びbは、他の実施例の垂
直断面図及び側面図、第5図は、従来のデイスプ
レイ台の一例を示す説明図である。 1……収納部、2……収納体、3……支持体、
4……切欠部、5……仕切板、6……前板、7…
…底板、8……指入孔。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 正面を開口し、扁平状物を収納する収納部1
    を、複数並設して少なくとも片面を形成する収
    納体2と、この収納体2の正面開口側を後傾せ
    しめてこれを支持する支持体3とを備えてな
    り、且つ支持体3には、その外周縁3aと係合
    可能な切欠部4が下端から上方に向かつて切欠
    されていることを特徴とするデイスプレイ台。 (2) 収納体2が、両面に収納部1を備えてなる請
    求項1記載のデイスプレイ台。
JP5646188U 1988-04-26 1988-04-26 Expired JPH047806Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5646188U JPH047806Y2 (ja) 1988-04-26 1988-04-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5646188U JPH047806Y2 (ja) 1988-04-26 1988-04-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01159754U JPH01159754U (ja) 1989-11-06
JPH047806Y2 true JPH047806Y2 (ja) 1992-02-28

Family

ID=31282331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5646188U Expired JPH047806Y2 (ja) 1988-04-26 1988-04-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH047806Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01159754U (ja) 1989-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5678492A (en) Display box with shelving formed from single panel
US6896131B2 (en) Product ensemble display and carrying package
US9187227B2 (en) Blister package with tiered rows of products
US5934551A (en) Four pack display container
US3208583A (en) Display carton
US7472792B2 (en) High-visibility product and package system
US5836455A (en) Floor display assembly
US3862689A (en) Interlocking container for vertical displays
US4118084A (en) Stackable compartmentalized structure for cosmetics or the like
US3651928A (en) Display container
US4207978A (en) Display package for tapered candles
JPH047806Y2 (ja)
US3874500A (en) Display package
JP3140687B2 (ja) 物品の包装用箱にも兼用可能な物品展示用具
JP2967053B2 (ja) 商品陳列台
JP2004161379A (ja) 箱アセンブリ
JP3052683U (ja) 立て置き可能なトレイ型食品容器
JPH0610121U (ja) 展示用箱
JP2566461Y2 (ja) 商品販売用陳列棚
JPS6221543Y2 (ja)
JPS6037288Y2 (ja) デイスプレイ兼用の包装用容器
JPS6014705Y2 (ja) 物品収納台
JPS6330659Y2 (ja)
TW202246143A (zh) 包裝套件及含有包裝套件之層架
KR20030091470A (ko) 포장 상자