JPH0474079A - Recording device and reproducing device - Google Patents

Recording device and reproducing device

Info

Publication number
JPH0474079A
JPH0474079A JP2186552A JP18655290A JPH0474079A JP H0474079 A JPH0474079 A JP H0474079A JP 2186552 A JP2186552 A JP 2186552A JP 18655290 A JP18655290 A JP 18655290A JP H0474079 A JPH0474079 A JP H0474079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field
number generation
generation circuit
circuit
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2186552A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaaki Higashida
真明 東田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2186552A priority Critical patent/JPH0474079A/en
Publication of JPH0474079A publication Critical patent/JPH0474079A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

PURPOSE:To increase a recording channel number without changing a basic format by providing a signal superimposing means superimposing a digital audio signal on a recording portion of a digital video signal for a vertical blanking period. CONSTITUTION:Through the constitution above, an odd number field A and an even number field B are repeated. An output of a field number generating circuit 101 belongs to an odd number field for a period of the field A and a data written for a period of the field B is stored in storage circuits 103, 105, 107, 109, 111. A selection circuit 113 selects a digital audio signal of the storage circuits 105,107, 109,111 for a vertical blanking period in which an output of a line number generating circuit 102 is resident and the digital audio signal is superimposed on the output. An output of the circuit 101 belongs to an odd number field for a period of the field B the digital audio signal for the vertical blanking period is superimposed similarly to the case with the period of the field A.

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ディジタルビデオ信号とディジタルオーディ
オ信号の記録装置と再生装置に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Field of the Invention The present invention relates to a recording device and a reproducing device for digital video signals and digital audio signals.

従来の技術 磁気テープやディスクなどにディジタルビデオ信号とデ
ィジタルオーディオ信号を記録する場合、通常、ディジ
タルビデオ信号の記録セクタとディジタルオーディオ信
号の記録セクタに分け、ディジタルビデオ信号はディジ
タルビデオ信号記録セクタに、ディジタルオーディオ信
号はディジタルオーディオ信号記録セクタにそれぞれ記
録する。
Conventional Technology When recording digital video signals and digital audio signals on magnetic tapes, disks, etc., the recording sector is usually divided into a recording sector for digital video signals and a recording sector for digital audio signals. Digital audio signals are recorded in respective digital audio signal recording sectors.

第6図は従来のディジタルVTRのフォーマットの一例
である。DlおよびD2はディジタルビデオ信号の記録
セクタ、Al、  A2.  A3.  A4はディジ
タルオーディオ信号の記録セクタであり、A1はデイン
タルオーディオ信号のチャンネル1の記録セクタ、A2
はディジタルオーディオ信号のチャンネル2の記録セク
タ、A3はディジタルオーディオ信号のチャンネル3の
記録セクタ、A4はディジタルオーディオ信号のチャン
ネル4の記録セクタである。ディジタルビデオ信号とデ
ィジタルオーディオ信号は別々に処理され、ディジタル
ビデオ信号とディジタルオーディオ信号は混合されずに
それぞれのセクタに分離して記録する。
FIG. 6 shows an example of the format of a conventional digital VTR. Dl and D2 are digital video signal recording sectors, Al, A2. A3. A4 is the recording sector of the digital audio signal, A1 is the recording sector of channel 1 of the digital audio signal, and A2 is the recording sector of the digital audio signal.
is the recording sector of channel 2 of the digital audio signal, A3 is the recording sector of channel 3 of the digital audio signal, and A4 is the recording sector of channel 4 of the digital audio signal. The digital video signal and the digital audio signal are processed separately, and the digital video signal and the digital audio signal are recorded separately in their respective sectors without being mixed.

発明が解決しようとする課題 しかしながら上記の方法では、オーディオ信号の記録チ
ャンネル数はフォーマットによって決まっており記録チ
ャンネル数を増やす場合には、記録フォーマットを変え
なければ記録できないという問題点を有していた。
Problem to be Solved by the Invention However, in the above method, the number of recording channels of an audio signal is determined by the format, and when increasing the number of recording channels, recording is not possible without changing the recording format. .

本発明は、基本的な記録フォーマットを変えずにディジ
タルオーディオ信号の記録チャンネル数を増やすことの
できる記録装置と再生装置を提供することを目的として
いる。
An object of the present invention is to provide a recording device and a reproducing device that can increase the number of recording channels of digital audio signals without changing the basic recording format.

課題を解決するための手段 上記目的を達成するために本発明は、ディジタルビデオ
信号とディジタルオーディオ信号を記録する記録装置で
あって、ディジタルビデオ信号ノ垂直ブランキング期間
にディジタルオーディオ信号を重畳する信号重畳手段と
、前記信号重畳手段により生成されたディジタル信号を
処理して記録する信号処理手段を備える記録装置である
Means for Solving the Problems In order to achieve the above object, the present invention provides a recording device for recording a digital video signal and a digital audio signal, which includes a signal for superimposing a digital audio signal in a vertical blanking period of the digital video signal. The recording apparatus includes a superimposing means and a signal processing means for processing and recording a digital signal generated by the signal superimposing means.

また、前記記録装置による記録信号を再生した信号を処
理する信号再生手段と信号再生手段により生成された信
号をディジタルビデオ信号とディジタルオーディオ信号
に分離する信号処理手段を備える再生装置である。
The reproducing apparatus also includes a signal reproducing means for processing a signal obtained by reproducing a signal recorded by the recording apparatus, and a signal processing means for separating the signal generated by the signal reproducing means into a digital video signal and a digital audio signal.

作用 上記の構成により本発明は、信号重畳手段によりディジ
タルビデオ信号の記録部分のうち垂直ブランキング期間
にディジタルオーディオ信号を重畳する信号重畳手段を
実現している。この結果、ディジタルオーディオ信号を
ディジタルビデオ信号として扱い、ディジタルビデオ信
号記録セクタに記録している。また、記録した信号を再
生する場合、信号分離手段によりディジタルビデオ信号
に重畳されたディジタルオーディオ信号のみを取り出す
手段を実現している。この結果、ディジタルビデオ信号
として扱われているディジタルオーディオ信号を元のデ
ィジタルオーディオ信号にもどしている。
Operation With the above configuration, the present invention realizes a signal superimposing means for superimposing a digital audio signal during the vertical blanking period of a recorded portion of a digital video signal using the signal superimposing means. As a result, the digital audio signal is treated as a digital video signal and recorded in the digital video signal recording sector. Further, when reproducing a recorded signal, the signal separating means realizes means for extracting only the digital audio signal superimposed on the digital video signal. As a result, the digital audio signal treated as a digital video signal is restored to the original digital audio signal.

実施例 以下、実施例を用いて本発明の詳細な説明する。Example Hereinafter, the present invention will be explained in detail using Examples.

NTSC方式では画面上の同一点の色副搬送波の位相は
4フイールドで同じになるので、ディジタルビデオ信号
を記録する場合4フィールドシーケンスとなる。本発明
の実施例では各フィールドにおいて、フィールド1のラ
イン番号9から263、フィールド2のライン番号27
1から525、フィールド3のライン番号9から263
、フィールド4のライン番号271から525ラインを
記録する。サンプリング周波数は色副搬送波の周波数を
fscとして4fsc (14,3MHz)で行い、そ
れぞれのラインのサンプルの個数は768とする。以後
フィールド1およびフィールド3を奇数フィールド、フ
ィールド2およびフィールド4を偶数フィールドと呼ぶ
In the NTSC system, the phase of the color subcarrier at the same point on the screen is the same in four fields, so a four-field sequence is used when recording a digital video signal. In the embodiment of the present invention, in each field, line numbers 9 to 263 of field 1 and line numbers 27 of field 2 are used.
1 to 525, field 3 line numbers 9 to 263
, records line numbers 271 to 525 of field 4. The sampling frequency is 4 fsc (14.3 MHz), where fsc is the frequency of the color subcarrier, and the number of samples in each line is 768. Hereinafter, fields 1 and 3 will be referred to as odd fields, and fields 2 and 4 will be referred to as even fields.

垂直ブランキング期間にディジタルオーディオ信号を重
畳する場合、垂直同期信号は2フイールドごとの繰り返
しとなるのでディジタルオーディオ信号の重畳も2フィ
ールドシーケンスとなる。
When a digital audio signal is superimposed during the vertical blanking period, the vertical synchronization signal is repeated every two fields, so the superposition of the digital audio signal also becomes a two-field sequence.

すなわち、奇数フィールドと偶数フィールドの繰り返し
のシーケンスとなる。奇数フィールドの場合、ライン番
号9から20は、そのフィールドの垂直ブランキング期
間、ライン番号21からライン番号263の384サン
プルまでは、そのフィールドの映像データである。偶数
フィールドの場合、ライン番号271からライン番号2
83の384サンプルまでは、そのフィールドの垂直ブ
ランキング期間、ライン番号283の385サンプルか
らライン番号525までは、そのフィールドの映像デー
タである。このうち垂直グラ/キング期間の信号は再生
時にROMから呼び出した信号と付は変えることが可能
である。
That is, it is a repeated sequence of odd and even fields. In the case of an odd field, line numbers 9 to 20 are the vertical blanking period of the field, and line numbers 21 to 263, 384 samples, are the video data of the field. For even fields, line number 271 to line number 2
The 384th sample of 83 is the vertical blanking period of the field, and the 385th sample of line number 283 to line number 525 is the video data of the field. Among these, the signal during the vertical graphing period can be changed from the signal read from the ROM at the time of reproduction.

そこで本発明は信号重畳手段を設け、垂直ブランキング
期間に新たに追加するディジタルオーディオ信号を重畳
して記録することで従来の記録フォーマットを変えずに
デジタルオーディオ信号の記録チャンネル数を増やすこ
とを可能とする。本発明の実施例では、新たに追加する
ディジタルオーディオ信号のサンプリング周波数は48
kHzである。一方、NTSC方式のテレビ信号は1秒
間当りのフィールド数は、 80/1.001 である。従って、1フイールドに重畳すべきサンプル数
はディジタルオーディオ信号1チャンネル当り、 48000/(60/1. 001)=800. 8サ
ンプルである。サンプル数を整数にするために、ディジ
タルオーディオ信号の重畳は5フィールドシーケンスと
し、1. 2. 3. 4フイールドは801サンプル
、5フイールドには800サンプル(7)f’イシタル
オーディオ信号を重畳する。ディジタルオーディオ信号
のビット長は16ビツトであり、ディジタルビデオ信号
のビット長は8ビツトで、1ラインは768サンプルか
らなる。従って、1フイ一ルド期間の1チャンネル分の
ディジタルオーディオ信号は801サンプルの場合、8
01*16/8=1602サンプル のディジタルビデオ信号に相当し、垂直ブランキング期
間の2ラインと3ライン目の1から66サンプルの期間
に重畳する。800サンプルの場合soo*ie、zs
=iaooサンプルのディジタルビデオ信号に相当し、
垂直ブランキング期間の2ラインと3ライン目の1から
64サンプルの期間に重畳する。そこで本発明の実施例
では1チャンネル当り3ライン期間の垂直ブランキング
期間を割当て、ディジタルオーディオ信号をディジタル
ビデオ信号に重畳する。従って、4チヤンネルでは12
ライン分となる。以降、新たに追加する4チヤンネルの
ディジタルオーディオ信号をチャンネルl、チャンネル
2.チャンネル3、チャンネル4とする。
Therefore, the present invention provides a signal superimposition means, and by superimposing and recording a newly added digital audio signal during the vertical blanking period, it is possible to increase the number of recording channels of digital audio signals without changing the conventional recording format. shall be. In the embodiment of the present invention, the sampling frequency of the newly added digital audio signal is 48
It is kHz. On the other hand, the number of fields per second for an NTSC television signal is 80/1.001. Therefore, the number of samples to be superimposed on one field per channel of digital audio signal is 48000/(60/1.001)=800. There are 8 samples. In order to make the number of samples an integer, the digital audio signal is superimposed in a 5-field sequence.1. 2. 3. 801 samples are superimposed on the 4th field, and 800 samples (7) f' initial audio signal is superimposed on the 5th field. The bit length of the digital audio signal is 16 bits, the bit length of the digital video signal is 8 bits, and one line consists of 768 samples. Therefore, if the digital audio signal for one channel in one field period is 801 samples, then
This corresponds to a digital video signal of 01*16/8=1602 samples, and is superimposed on the 1st to 66th sample period of the 2nd and 3rd lines of the vertical blanking period. For 800 samples, soo*ie, zs
=corresponds to the digital video signal of iaoo samples,
It is superimposed on the 1st to 64th sample period of the 2nd and 3rd lines of the vertical blanking period. Therefore, in the embodiment of the present invention, a vertical blanking period of three line periods is allocated to each channel, and the digital audio signal is superimposed on the digital video signal. Therefore, for 4 channels, 12
It will be a line. Thereafter, the digital audio signals of the four newly added channels will be transferred to channel 1, channel 2, and so on. Channel 3 and channel 4.

第1図は本発明の記録装置の一実施例における構成を示
す図である。第1図において、フィールド番号生成回路
101はディジタルビデオ信号の4フィールドシーケン
スのフィールド番号1,2゜3.4を生成する。フィー
ルド番号生成回路101の出力はライン番号生成回路1
02と選択回路113の入力とする。ライン番号生成回
路102は、ディジタルビデオ信号の各フィールドのラ
イン番号を生成する。すなわち、奇数フィールドのライ
ン番号1から263、偶数フィールドのライン番号26
4から525を生成する。ライン番号生成回路102の
出力はサンプル番号生成回路115と選択回路113の
入力とする。サンプル番号生成回路115は各ラインの
サンプル番号1から768を生成する。サンプル番号生
成回路115の出力は選択回路113の入力とする。フ
ィールド番号生成回路116はディジタルオーディオ信
号の5フィールドシーケンスのフィールド番号L  2
. 3. 4. 5を生成する。フィールド番号生成回
路116の出力は選択回路113の入力とする。記憶回
路103および記憶回路104は8ピツ)4fscで送
られてくる1フイ一ルド期間ノティジタルビデオ信号を
保持する回路である。
FIG. 1 is a diagram showing the configuration of an embodiment of the recording apparatus of the present invention. In FIG. 1, a field number generation circuit 101 generates field numbers 1, 2, 3, and 4 of a four-field sequence of a digital video signal. The output of the field number generation circuit 101 is the line number generation circuit 1.
02 and the input of the selection circuit 113. Line number generation circuit 102 generates line numbers for each field of the digital video signal. That is, line numbers 1 to 263 for odd fields and line numbers 26 for even fields.
Generate 525 from 4. The output of the line number generation circuit 102 is input to the sample number generation circuit 115 and the selection circuit 113. The sample number generation circuit 115 generates sample numbers 1 to 768 for each line. The output of the sample number generation circuit 115 is input to the selection circuit 113. The field number generation circuit 116 generates the field number L2 of the 5-field sequence of the digital audio signal.
.. 3. 4. Generate 5. The output of the field number generation circuit 116 is input to the selection circuit 113. The memory circuit 103 and the memory circuit 104 are circuits that hold a notigital video signal sent at 8 bits)4fsc for one field period.

記憶回路103は奇数フィールド、記憶回路104は偶
数フィールドの記憶回路である。記憶回路103および
記憶回路104の出力は選択回路113の入力とする。
The memory circuit 103 is an odd field memory circuit, and the memory circuit 104 is an even field memory circuit. The outputs of the memory circuit 103 and the memory circuit 104 are input to the selection circuit 113.

記憶回路105〜112は16ビツト48kHzで送ら
れてくるディジタルオーディオ信号を保持する回路であ
り、1フイ一ルド期間のディジタルオーディオ信号を保
持する。
The memory circuits 105 to 112 are circuits that hold digital audio signals sent at 16 bits and 48 kHz, and hold digital audio signals for one field period.

記憶回路105,108はチ七ンネル1の記憶回路、記
憶回路107.108はチャンネル2の記憶回路、記憶
回路109.110はチャンネル3の記憶回路、記憶回
路111.112はチャンネル4の記憶回路である。記
憶回路105〜112の出力は選択回路113の入力と
する。選択回路113はフィールド番号生成回路1o1
、ライン番号生成回路102、サンプル番号生成回路1
15、フィールド番号生成回路116の出力より、記憶
回路103〜112のうち、どの記憶回路から出力を得
るかを選択する。選択回路113の出力は記録部114
の入力とする。記録部114は選択回路113からの信
号を処理した後に記録を行う。
Memory circuits 105 and 108 are memory circuits for channel 1, memory circuits 107 and 108 are memory circuits for channel 2, memory circuits 109 and 110 are memory circuits for channel 3, and memory circuits 111 and 112 are memory circuits for channel 4. be. The outputs of the memory circuits 105 to 112 are input to the selection circuit 113. The selection circuit 113 is a field number generation circuit 1o1.
, line number generation circuit 102, sample number generation circuit 1
15. Based on the output of the field number generation circuit 116, select which of the memory circuits 103 to 112 the output is to be obtained from. The output of the selection circuit 113 is sent to the recording section 114.
As input. The recording unit 114 performs recording after processing the signal from the selection circuit 113.

第2図は記録装置の動作タイミングを示すタイミング図
である。以下、第2図を参照しながら第1図の動作を詳
細に説明する。第2図において、データを記憶回路に保
持する書き込みはWで、データを出力する読み出しモー
ドはRで示している。
FIG. 2 is a timing diagram showing the operation timing of the recording apparatus. Hereinafter, the operation shown in FIG. 1 will be explained in detail with reference to FIG. 2. In FIG. 2, W indicates a write mode in which data is held in the memory circuit, and R indicates a read mode in which data is output.

本発明の実施例では、第2図において奇数フィールドA
と偶数フィールドBを繰り返す。フィールドAの期間に
おいては、フィールド番号生成回路の出力は1または3
、すなわち奇数フィールドであり、記憶回路103. 
105,107. 109゜111にはフィールドBの
期間において書き込まれたデータが記憶されている。選
択回路113はライン番号生成回路102、サンプル番
号生成回路115、フィールド番号生成回路116の出
力により記憶回路のデータを選択する。ライン番号生成
回路102の出力が9から20の垂直ブランキング期間
には記憶回路105,107. 109゜111のディ
ジタルオーディオ信号を選択してディジタルオーディオ
信号を重畳する。このときの読み出しの周波数はディジ
タルビデオ信号のサンプリング周波数と同じ4fscで
ある。記憶回路105のディジタルオーディオ信号のデ
ータはライン番号9,10.11に重畳する。
In an embodiment of the present invention, in FIG.
and repeat even field B. During field A, the output of the field number generation circuit is 1 or 3.
, that is, an odd field, and the storage circuit 103 .
105,107. Data written during the period of field B is stored in fields 109 and 111. The selection circuit 113 selects data in the storage circuit based on the outputs of the line number generation circuit 102, sample number generation circuit 115, and field number generation circuit 116. During the vertical blanking period when the output of the line number generation circuit 102 is 9 to 20, the storage circuits 105, 107 . 109°111 digital audio signals are selected and the digital audio signals are superimposed. The reading frequency at this time is 4 fsc, which is the same as the sampling frequency of the digital video signal. The data of the digital audio signal in the storage circuit 105 is superimposed on line numbers 9, 10, and 11.

第3図は記憶回路105に保持されているチャンネル1
のディジタルオーディオ信号が重畳される動作タイミン
グを示すタイミング図である。フィールド番号生成回路
116の出力が1. 2. 3゜4の場合、2ライン分
と3ライン目の86サンプル分を使用するのでライン番
号生成回路102の出力が9.10の場合はサンプル番
号生成回路115の出力が1から768の全てのサンプ
ルにディジタルオーディオ信号を重畳し、ライン番号生
成回路102の出力が11の場合はサンプル番号生成回
路115の出力が1゛から66のサンプルにディジタル
オーディオ信号を重畳し、サンプル番号生成回路115
の出力が67から768のサンプルにはダミーの信号を
重畳する。フィールド番号生成回路118の出力が5の
場合は、ライン番号生成回路102の出力が9.10の
場合はサンプル番号生成回路115の出力が1から76
8の全てのサンプルにディジタルオーディオ信号を重畳
し、ライン番号生成回路102の出力が11の場合はサ
ンプル番号生成回路115の出力が1から64のサンプ
ルにディジタルオーディオ信号を重畳し、サンプル番号
生成回路115の出力が65から768のサンプルには
ダミーの信号を重畳する。同様に、記憶回路107のデ
ータはライン番号12,13.14に、記憶回路109
のデータはライン番号15. 16. 17に、記憶回
路111のデータはライン番号18. 19.20に重
畳する。ライン番号生成回路102の出力が21から2
63のときは記憶回路103のディジタルビデオ信号を
選択する。フィールドへの期間は記憶回路104. 1
06. 108. 110. 112が書き込みモード
となっており、フィールドAの期間に記憶回路に入力さ
れるディジタルビデオ信号およびディジタルオーディオ
信号を保持する。
FIG. 3 shows channel 1 held in the memory circuit 105.
FIG. 3 is a timing diagram showing the operation timing at which the digital audio signal of FIG. The output of the field number generation circuit 116 is 1. 2. In the case of 3°4, 86 samples of the 2nd line and 3rd line are used, so if the output of the line number generation circuit 102 is 9.10, the output of the sample number generation circuit 115 is 86 samples from 1 to 768. When the output of the line number generation circuit 102 is 11, the output of the sample number generation circuit 115 superimposes the digital audio signal on samples from 1 to 66, and the sample number generation circuit 115
A dummy signal is superimposed on samples whose outputs are 67 to 768. When the output of the field number generation circuit 118 is 5, when the output of the line number generation circuit 102 is 9.10, the output of the sample number generation circuit 115 is 1 to 76.
If the output of the line number generation circuit 102 is 11, the output of the sample number generation circuit 115 superimposes the digital audio signal on all samples 1 to 64, and the sample number generation circuit A dummy signal is superimposed on the samples whose output is 65 to 768. Similarly, data in the memory circuit 107 is stored in line numbers 12, 13, and 14 in the memory circuit 109.
The data is line number 15. 16. 17, the data in the memory circuit 111 is stored in line number 18. Superimposed on 19.20. The output of the line number generation circuit 102 is from 21 to 2.
63, the digital video signal of the storage circuit 103 is selected. The period to the field is stored in the memory circuit 104. 1
06. 108. 110. 112 is in write mode and holds the digital video signal and digital audio signal input to the storage circuit during the field A period.

フィールドBの期間においては、フィールド番号生成回
路101の出力は2または4、すなわち奇数フィールド
であり、記憶回路104,106゜108、 110.
 112にフィールドAの期間において書き込まれたデ
ータが記憶されている。フィールドAの期間の場合と同
様に、垂直ブランキング期間の12ラインにディジタル
オーディオ信号を重畳する。記憶回路105のデータは
ライン番号271,272.273に、記憶回路107
のデータはライン番号274,275,276に、記憶
回路109のデータはライン番号277.278.27
9に、記憶回路11゛1のデータはライン番号280,
281,282に重畳する。ライン番号生成回路102
の出力が292から525のときは記憶回路104のデ
ィジタルビデオ信号を選択する。フィールドBの期間は
記憶回路103、 105. 107. 109,11
1が書き込みモードとなっており、フィールドBの期間
に記憶回路に入力されるディジタルビデオ信号およヒテ
ィジタルオーディオ信号を保持する。
During the period of field B, the output of the field number generation circuit 101 is 2 or 4, that is, an odd field, and the output of the field number generation circuit 101 is 2 or 4, that is, an odd field, and the memory circuits 104, 106, 108, 110.
Data written during the period of field A is stored in 112. As in the case of the field A period, a digital audio signal is superimposed on the 12 lines of the vertical blanking period. The data in the memory circuit 105 is stored in line numbers 271, 272, and 273.
The data in the memory circuit 109 is in line numbers 274, 275, and 276, and the data in the memory circuit 109 is in line numbers 277, 278, and 27.
9, the data in the memory circuit 11'1 is line number 280,
281 and 282. Line number generation circuit 102
When the output is from 292 to 525, the digital video signal of the storage circuit 104 is selected. During field B, the memory circuits 103, 105. 107. 109,11
1 is in the write mode, and holds the digital video signal and the digital audio signal input to the storage circuit during the field B period.

第4図は本発明の再生装置の一実施例における構成を示
す図である。第4図において、再生部203は記録装置
によって記録されたディジタルビデオ信号を再生して処
理した後に出力する。再生部203の出力は記憶回路2
04〜213の入力とする。フィールド番号生成回路2
01はディジタルビデオ信号の4フィールドシーケンス
のフィールド番号1. 2. 3. 4を生成する。フ
ィールド番号生成回路201の出力はライン番号生成回
路202および記憶回路制御部216の入力とする。ラ
イン番号生成回路202はディジタルビデオ信号の各フ
ィールドのライン番号を生成する。
FIG. 4 is a diagram showing the configuration of an embodiment of the reproducing apparatus of the present invention. In FIG. 4, a reproducing unit 203 reproduces and processes a digital video signal recorded by a recording device, and then outputs the signal. The output of the reproduction section 203 is sent to the storage circuit 2.
04 to 213 are input. Field number generation circuit 2
01 is field number 1 of the 4-field sequence of the digital video signal. 2. 3. Generate 4. The output of the field number generation circuit 201 is input to the line number generation circuit 202 and the storage circuit control section 216. Line number generation circuit 202 generates line numbers for each field of the digital video signal.

すなわち、奇数フィールドのライン番号1から263、
偶数フィールドのライン番号264から525を生成す
る。ライン番号生成回路202の出力はサンプル番号生
成回路214および記憶回路制御部216の入力とする
。サンプル番号生成回路214は各ラインのサンプル番
号1から768を生成する。サンプル番号生成回路21
4の出力は記憶回路制御部216の入力とする。フィー
ルド番号生成回路215はディジタルオーディオ信号の
5フィールドシーケンスのフィールド番号1゜2、 3
. 4. 5を生成する。フィールド番号生成回路21
5の出力は記憶回路制御部216の入力とする。記憶回
路制御部216はフィールド番号生成回路201、ライ
ン番号生成回路202、サンプル番号生成回路214お
よびフィールド番号生成回路215の出力より記憶回路
204から213の書き込み・読み出しを制御する。記
憶回路204および記憶回路205は8ビツト4f s
cで再生されたディジタルオーディオ信号の重畳された
ディジタルビデオ信号の記憶回路である。記憶回路20
4はディジタルビデオ信号の奇数フィールド、記憶回路
205はディジタルビデオ信号の偶数フィールドのディ
ジタルビデオ信号を保持する。記憶回路206〜213
はディジタルビデオ信号の垂直ブランキング期間に重畳
されたディジタルオーディオ信号の記憶回路であり、8
ビツト4fscで送られてくるデータを保持する。記憶
回路2013.207はチャンネル1の記憶回路、記憶
回路208.209はチャンネル2の記憶回路、記憶回
路210,211はチャンネル3の記憶回路、記憶回路
212.213はチャンネル4の記憶回路である。記憶
回路208,208,210.212は奇数フィールド
のときに書き込みモード、取り込まれたディジタルオー
ディオ信号は読み出しのときに16ビツト48kHzで
読み出され、通常のディジタルオーディオ信号となる。
That is, line numbers 1 to 263 of odd fields,
Generate line numbers 264 to 525 for even fields. The output of the line number generation circuit 202 is input to the sample number generation circuit 214 and the storage circuit control section 216. The sample number generation circuit 214 generates sample numbers 1 to 768 for each line. Sample number generation circuit 21
The output of No. 4 is input to the storage circuit control section 216. The field number generation circuit 215 generates field numbers 1, 2, 3 of the 5-field sequence of the digital audio signal.
.. 4. Generate 5. Field number generation circuit 21
The output of 5 is input to the storage circuit control section 216. The storage circuit control unit 216 controls writing and reading of the storage circuits 204 to 213 based on the outputs of the field number generation circuit 201, line number generation circuit 202, sample number generation circuit 214, and field number generation circuit 215. The memory circuit 204 and the memory circuit 205 are 8-bit 4fs
This is a storage circuit for a digital video signal with a superimposed digital audio signal reproduced by c. Memory circuit 20
4 holds the odd field of the digital video signal, and the storage circuit 205 holds the even field of the digital video signal. Memory circuits 206 to 213
is a storage circuit for the digital audio signal superimposed on the vertical blanking period of the digital video signal;
Holds the data sent with bit 4fsc. Memory circuits 2013 and 207 are memory circuits for channel 1, memory circuits 208 and 209 are memory circuits for channel 2, memory circuits 210 and 211 are memory circuits for channel 3, and memory circuits 212 and 213 are memory circuits for channel 4. The storage circuits 208, 208, 210, and 212 are in write mode when the field is an odd number, and the captured digital audio signal is read out at 16 bits and 48 kHz to become a normal digital audio signal.

第5図は再生装置の動作タイミングを示すタイミング図
である。以下、第5図を参照しながら第4図の動作を詳
細に説明する。本発明の実施例では第4図において、記
録装置と同様に奇数フィールドCと偶数フィールドDを
繰り返す。記憶回路204〜213の書き込み拳読み出
しは、以下のように制御される。
FIG. 5 is a timing chart showing the operation timing of the playback device. Hereinafter, the operation shown in FIG. 4 will be explained in detail with reference to FIG. In the embodiment of the present invention, in FIG. 4, an odd field C and an even field D are repeated, similar to the recording apparatus. Reading of written fists from the memory circuits 204 to 213 is controlled as follows.

フィールドCの期間においては、フィールド番号生成回
路201の出力は1または3、すなわち奇数フィールド
であり、記憶回路204,206゜208.210,2
12が書き込みモードとなる。
During the period of field C, the output of the field number generation circuit 201 is 1 or 3, that is, an odd field, and the output of the field number generation circuit 201 is 1 or 3, that is, an odd field, and the output of the field number generation circuit 201 is 1 or 3, that is, an odd field.
12 is in write mode.

ライン番号生成回路202の出力が9から263のとき
に記憶回路204にディジタルビデオ信号が保持される
。また、ライン番号生成回路202で生成されるライン
番号が9. 10.11のときは記憶回路206に、1
2. 13.14のときは記憶回路208に、15. 
18.17のときは記憶回路210に、18,19.2
0のときは記憶回路212にそれぞれサンプル番号生成
回路214の出力よりディジタルオーディオ信号が重量
されている部分を判断し、その部分のデータのみが書き
込まれる。フィールドCの期間にはフィールドDの期間
で記憶回路205に保持されたディジタルビデオ信号お
よび記憶回路207,209゜211.213に保持さ
れたディジタルオーディオ信号が読み出される。
When the output of the line number generation circuit 202 is from 9 to 263, the digital video signal is held in the storage circuit 204. Also, the line number generated by the line number generation circuit 202 is 9. 10.11, 1 is stored in the memory circuit 206.
2. 13.14, it is stored in the memory circuit 208, 15.
When 18.17, 18, 19.2 is stored in the memory circuit 210.
When the value is 0, the portion where the digital audio signal is weighted is determined from the output of each sample number generation circuit 214 in the storage circuit 212, and only the data of that portion is written. During the field C period, the digital video signal held in the storage circuit 205 and the digital audio signal held in the storage circuits 207, 209, 211, and 213 during the field D period are read out.

フィールドDの期間においては、フィールド番号生成回
路′201の出力は2または4、すなわち偶数フィール
ドであり、記憶回路205,207゜209.211,
213が書き込みモードとなる。
During the period of field D, the output of the field number generation circuit '201 is 2 or 4, that is, an even field, and the memory circuits 205, 207, 209, 211,
213 becomes the write mode.

ライン番号生成回路202の出力が272から525の
ときに記憶回路205にディジタルビデオ信号が保持さ
れる。ライン番号生成回路202で生成されるライン番
号が271,272,273のときは記憶回路206に
、274,275.276のときは記憶回路208に、
277.2’78゜279のときは記憶回路210に、
280,281.282のときは記憶回路212にそれ
ぞれサンプル番号生成回路214の出力よりディジタル
オーディオ信号が重畳されている部分を判断し、その部
分のデータのみが書き込まれる。フィールドDの期間に
はフィールドCの期間で記憶回路204に保持されたデ
ィジタルビデオ信号および記憶回路206,208,2
10,212に保持されたディジタルオーディオ信号が
読み出される。
When the output of the line number generation circuit 202 is from 272 to 525, the digital video signal is held in the storage circuit 205. When the line number generated by the line number generation circuit 202 is 271, 272, 273, it is stored in the storage circuit 206, and when it is 274, 275.276, it is stored in the storage circuit 208.
277.2'78°279, the memory circuit 210
280, 281, and 282, the portion where the digital audio signal is superimposed is determined from the output of the sample number generation circuit 214, and only the data of that portion is written into the storage circuit 212. During the period of field D, the digital video signal held in the storage circuit 204 during the period of field C and the storage circuits 206, 208, 2
The digital audio signal held at 10, 212 is read out.

発明の詳細 な説明したように本発明は、ディジタルビデオ信号の記
録部分のうち垂直ブランキング期間にディジタルオーデ
ィオ信号を重畳してディジタルビデオ信号として記録す
る装置を実現した。この結果、従来の記録フォーマット
を変えず、また、ハード量をほとんど増加することなし
にディジタルオーディオ信号の記録チャンネル数を増や
すことが可能となる。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION As described above, the present invention has realized an apparatus that superimposes a digital audio signal on a vertical blanking period of a recorded portion of a digital video signal and records it as a digital video signal. As a result, it becomes possible to increase the number of recording channels of digital audio signals without changing the conventional recording format or increasing the amount of hardware.

以上のように、本発明はディノタルオーディオ信号の記
録チャンネル数を増やすのみならす、フォーマットの変
更が不要なために実用化も非常に容易であるという優れ
た特徴を備えている。従って、ディジタルビデオ信号と
ディジタルオーディオ信号の両方を記録するディジタル
VTRなどに特に効果が高く、本発明の実用上の効果は
大きい。
As described above, the present invention not only increases the number of recording channels of dinotal audio signals, but also has excellent features in that it is very easy to put into practical use because there is no need to change the format. Therefore, it is particularly effective for digital VTRs that record both digital video signals and digital audio signals, and the practical effects of the present invention are great.

なお、説明の都合上NTSC方式のディジタルビデオ信
号の記録装置および再生装置を例として用いて説明した
が、PAL方式およびその他の放送方式に対しても有効
であることはいうまでもない。
For convenience of explanation, the explanation has been given using an NTSC digital video signal recording and reproducing apparatus as an example, but it goes without saying that the present invention is also effective for PAL and other broadcasting systems.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明による記録装置の構成を示すブロック図
、第2図は第1図の装置の動作を説明するためのタイミ
ングチャート、第3図はチャンネル1のディジタルオー
ディオ信号の重畳例を示すタイミングチャート、第4図
は本発明による再生装置の構成を示すブロック図、第S
図は第4図の装置の動作を説明するためのタイミングチ
ャート、第6図は従来のディジタルビデオ装置のテープ
フォーマy)を示す図である。 101、 11゛Ei、  201. 215・・・フ
ィールド番号生成回路、  102,202・・・ライ
ン番号生成回路、  103〜112,204〜213
・・・記憶回路、  113・・・選択回路、  11
4・・・記録部、115.214・・・サンプル番号生
成回路、203・・・再生部、  216・・・記憶回
路制御部。 代理人の氏名 弁理士 粟野 重孝 はか1名図 区 aつ 城 第 図 第 図
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a recording device according to the present invention, FIG. 2 is a timing chart for explaining the operation of the device in FIG. 1, and FIG. 3 is an example of superimposing digital audio signals of channel 1. Timing chart, FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the playback device according to the present invention, FIG.
This figure is a timing chart for explaining the operation of the apparatus shown in FIG. 4, and FIG. 6 is a diagram showing a tape former of a conventional digital video apparatus. 101, 11゛Ei, 201. 215... Field number generation circuit, 102, 202... Line number generation circuit, 103-112, 204-213
...Memory circuit, 113...Selection circuit, 11
4...Recording unit, 115.214...Sample number generation circuit, 203...Reproducing unit, 216...Storage circuit control unit. Name of agent: Patent attorney Shigetaka Awano

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)ディジタルビデオ信号とディジタルオーディオ信
号を記録する記録装置であって、ディジタルビデオ信号
の垂直ブランキング期間にディジタルオーディオ信号を
重畳する信号重畳手段と、前記信号重畳手段により生成
されたディジタル信号を処理し記録する信号記録手段と
を備えた記録装置。
(1) A recording device for recording a digital video signal and a digital audio signal, which includes a signal superimposing means for superimposing a digital audio signal during a vertical blanking period of the digital video signal, and a digital signal generated by the signal superimposing means. A recording device comprising signal recording means for processing and recording.
(2)請求項1に記載の記録装置によって記録された信
号を再生し処理する信号再生手段と、前記信号再生手段
により生成された信号をディジタルビデオ信号とディジ
タルオーディオ信号に分離する信号分離手段とを備えた
再生装置。
(2) a signal reproducing means for reproducing and processing the signal recorded by the recording device according to claim 1; and a signal separating means for separating the signal generated by the signal reproducing means into a digital video signal and a digital audio signal. A playback device equipped with
(3)奇数フィールドのディジタルビデオ信号を記憶す
る第1の記憶回路と、 偶数フィールドのディジタルビデオ信号を記憶する第2
の記憶回路と、 複数チャンネルのディジタルオーディオ信号を各チャン
ネルごとに前記奇数フィールド及び前記偶数フィールド
に対応させて分割し、その奇数フィールド対応のディジ
タルオーディオ信号をそれぞれ記憶する第3の記憶回路
群と、 前記偶数フィールド対応のディジタルオーディオ信号を
それぞれ記憶する第4の記憶回路群と、前記ディジタル
ビデオ信号の4フィールドシーケンスのフィールド番号
を生成する第1のフィールド番号生成回路と、 前記第1のフィールド番号生成回路の出力の各フィール
ドのライン番号を生成するライン番号生成回路と、 前記ライン番号生成回路の出力の各ラインのサンプル番
号を生成するサンプル番号生成回路と、前記ディジタル
オーディオ信号の5フィールドシーケンスのフィールド
番号を生成する第2のフィールド番号生成回路と、 前記第1のフィールド番号生成回路、前記ライン番号生
成回路及び前記サンプル番号生成回路の出力に応じて前
記第1の記憶回路と前記第2の記憶回路の出力を選択し
、前記第1のフィールド番号生成回路、前記ライン番号
生成回路、前記サンプル番号生成回路及び前記第2のフ
ィールド番号生成回路の出力に応じて前記第3の記憶回
路群と前記第4の記憶回路群の出力を順次選択する選択
回路と、 前記選択回路の出力を処理して記録媒体に記録する記録
部と、を備えた記録装置。
(3) A first storage circuit that stores digital video signals of odd fields, and a second storage circuit that stores digital video signals of even fields.
a third storage circuit group that divides a plurality of channels of digital audio signals corresponding to the odd fields and the even fields for each channel, and stores the digital audio signals corresponding to the odd fields, respectively; a fourth storage circuit group that stores digital audio signals corresponding to the even fields, a first field number generation circuit that generates field numbers of a four-field sequence of the digital video signal, and the first field number generation circuit. a line number generation circuit that generates a line number for each field of the output of the circuit; a sample number generation circuit that generates a sample number for each line of the output of the line number generation circuit; and a field of the five-field sequence of the digital audio signal. a second field number generation circuit that generates a number; and the first storage circuit and the second storage according to the outputs of the first field number generation circuit, the line number generation circuit, and the sample number generation circuit. select the output of the circuit, and select the third storage circuit group and the A recording device comprising: a selection circuit that sequentially selects outputs of a fourth storage circuit group; and a recording section that processes the outputs of the selection circuit and records them on a recording medium.
(4)請求項3記載の記録装置により記録された信号を
再生し処理する再生部と、 前記再生部の出力の奇数フィールドのディジタルビデオ
信号を記憶する第5の記憶回路と、前記再生部の出力の
偶数フィールドのディジタルビデオ信号を記憶する第6
の記憶回路と、前記再生部の出力の奇数フィールド対応
のディジタルオーディオ信号をそれぞれ記憶する第7の
記憶回路群と、 前記再生部の出力の偶数フィールド対応のディジタルオ
ーディオ信号をそれぞれ記憶する第8の記憶回路群と、 前記ディジタルビデオ信号の4フィールドシーケンスの
フィールド番号を生成する第3のフィールド番号生成回
路と、 前記第3のフィールド番号生成回路の出力の各フィール
ドのライン番号を生成するライン番号生成回路と、 前記ライン番号生成回路の出力の各ラインのサンプル番
号を生成するサンプル番号生成回路と、前記ディジタル
オーディオ信号の5フィールドシーケンスのフィールド
番号を生成する第4のフィールド番号生成回路と、 前記第3のフィールド番号生成回路、前記ライン番号生
成回路及び前記サンプル番号生成回路の出力により前記
第5の記憶回路と前記第6の記憶回路の書き込み・読み
出しを、前記第3のフィールド番号生成回路、前記ライ
ン番号生成回路、前記サンプル番号生成回路及び前記第
4のフィールド番号生成回路の出力により前記第7の記
憶回路群と前記第8の記憶回路群の書き込み・読み出し
を制御する記憶回路制御部と、を備えた再生装置。
(4) a playback unit that plays back and processes the signal recorded by the recording device according to claim 3; a fifth storage circuit that stores the odd field digital video signal output from the playback unit; a sixth for storing the output even field digital video signal;
a seventh storage circuit group that stores digital audio signals corresponding to odd fields output from the reproduction section, and an eighth storage circuit group that stores digital audio signals corresponding to even fields output from the reproduction section, respectively. a group of storage circuits; a third field number generation circuit for generating field numbers of a four-field sequence of the digital video signal; and a line number generation circuit for generating line numbers for each field of the output of the third field number generation circuit. a fourth field number generation circuit for generating a sample number for each line of the output of the line number generation circuit; a fourth field number generation circuit for generating a field number for a five-field sequence of the digital audio signal; Writing and reading of the fifth storage circuit and the sixth storage circuit are performed by the outputs of the third field number generation circuit, the line number generation circuit, and the sample number generation circuit. a memory circuit control unit that controls writing and reading of the seventh memory circuit group and the eighth memory circuit group based on the outputs of the line number generation circuit, the sample number generation circuit, and the fourth field number generation circuit; A playback device equipped with
JP2186552A 1990-07-13 1990-07-13 Recording device and reproducing device Pending JPH0474079A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2186552A JPH0474079A (en) 1990-07-13 1990-07-13 Recording device and reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2186552A JPH0474079A (en) 1990-07-13 1990-07-13 Recording device and reproducing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0474079A true JPH0474079A (en) 1992-03-09

Family

ID=16190515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2186552A Pending JPH0474079A (en) 1990-07-13 1990-07-13 Recording device and reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0474079A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2048926C (en) Video signal recording/reproducing apparatus
JPH01194691A (en) Recording and reproducing device for digital picture signal
JPS60203084A (en) Digital television signal processor
JPS623637B2 (en)
US4873582A (en) Video signal and method therefor time axis altering circuit used in a video tape recorder for recording a broadband video signal
EP0487182B1 (en) Video signal recording apparatus
JPS5983489A (en) Surface serial/parallel processing system of color video signal
JPH0474079A (en) Recording device and reproducing device
US5210618A (en) Method, apparatus and record carrier for video signal recording and reading wherein signal blocks occurring during switching are repositioned and preserved
JP3491822B2 (en) Digital information signal recording apparatus and digital information signal recording method
JP3206462B2 (en) Digital image signal recording device and reproducing device
JPH1023371A (en) Digital image signal recorder
JP2985842B2 (en) Digital information recording / reproducing device
JP2675791B2 (en) Signal recording device
JP3000964B2 (en) Digital signal recording / reproducing device
JP2653940B2 (en) Magnetic tape recording / reproducing device
JP2550299B2 (en) Video signal playback device
JPS617781A (en) Magnetic recording and reproducing system
JPS61104369A (en) Magnetic recording and reproducing device
JPH04301283A (en) System for double speed dubbing
JPH05128411A (en) Magnetic recording and reproducing system
JPS59169284A (en) Reproducer of digital video signal
JPH03108974A (en) Shuffling/deshuffling circuit
JPS63151280A (en) Magnetic recording and reproducing device
JPH0785578B2 (en) Digital video signal recording / playback method