JPH0473329A - 地上構造物と地盤沈下との同調工法及び同調装置 - Google Patents

地上構造物と地盤沈下との同調工法及び同調装置

Info

Publication number
JPH0473329A
JPH0473329A JP18398890A JP18398890A JPH0473329A JP H0473329 A JPH0473329 A JP H0473329A JP 18398890 A JP18398890 A JP 18398890A JP 18398890 A JP18398890 A JP 18398890A JP H0473329 A JPH0473329 A JP H0473329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
ground
jack
tip
underground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18398890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2762158B2 (ja
Inventor
Yoshihiko Kurita
栗田 佳彦
Masaaki Kakurai
正昭 加倉井
Kiyoshi Yamashita
清 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical Takenaka Komuten Co Ltd
Priority to JP18398890A priority Critical patent/JP2762158B2/ja
Publication of JPH0473329A publication Critical patent/JPH0473329A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2762158B2 publication Critical patent/JP2762158B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、例えば関西新空港とか大手アイランドのよ
うに特に埋立後の時間的経過が短く、地盤沈下が激しい
軟弱地盤上に構築される建物その他の地上構造物(地下
構造部分を含む、以下同じ)の地盤沈下の対策手段とし
て実施される、地上構造物と地盤沈下との同調工法及び
同調装置に関する。
従来の技術 従来、上述のように地盤沈下が激しい軟弱地盤(圧密層
)の上に大規模な地上構造物を建設する場合は、第1O
図に例示したように、軟弱地盤りの下の堅固な支持層A
に届く支持杭Bを構築し、この支持杭Bの杭頭の上に上
部構築物Cを構築して支持させることが一般的に行なわ
れている。
本発明が解決しようとするfl、!! 上述のような軟弱地盤りは、支持杭Bの杭頭の上に上部
構造物Cを構築する途中の段階、及び構築後も一定の訪
問は、軟弱地盤りの地盤沈下が経時的に進行する。一方
、支持杭Bの上に支持された上部構造物Cは沈下しない
ため、第】1図のように、上部構造物Cの基礎底盤と軟
弱地盤りの地表面との間に隙間Sが発生する。その結果
、次のような弊害が起る。
■ 支持杭Bの杭頭が地表面上へ突出し、その横方向拘
束が消失するので、地震時の水平力によって杭頭部に過
大な応力が発生し危険である。
■ 地中に設置した外部設備配管と、地上建物内の設備
配管との取合い部に支障が生ずる。
■ 地上建物への出入口に段差が発生する。
■ 地盤沈下によるネガティブフリクションによフて不
同沈下が発生しやすい。
従来、上記■の問題は配管の取り合い訃にフレキシブル
管を使用することで対処し、■の問題は後打ちの階段を
増設することで対処している。■についてもフリクショ
ンカットによりある程度解決可能である。しかし、■の
問題については、これと云って良い対策方法がないのが
実情である。
いずれにしても上記■〜■が本発明の解決すべき課題に
なっている。
課題を解決するための手段 (第1〜4の発明) 上記従来技術の課題を解決するための手段として、この
発明に係る地上構造物と地盤沈下との同調工法は、図面
の第1図〜第5図に実施例を示したとおり、 イ) 杭施工時に予め杭先端部にジヤツキ1を付設し、
杭周面のフリクションカット15を施して地中杭2を構
築する段階と、 口) 杭の強度が発現された段階で、杭先端に付設され
たジヤツキ1のジヤツキアップを行ない、各地中杭2の
杭頭の高さレヘルを揃える段階と、ハ) 前記地中杭2
の上に地上構造物3を構築する段階と、 二) 前記地上構造物3の構築の途中又は完成後に、地
盤沈下によって発生した地表面4aと地土構造v!J3
の基礎底盤3aとの隙間Sに相当する量だけ杭先端のジ
ヤツキダウンを行ない、地上構造物全体を下降させ、基
礎底盤3aと地表面4aとのレヘル差を解消する段階と
、ホ) 地盤沈下が収束しジヤツキ1のジヤツキダウン
を完了した時点で、杭先端のジヤツキ1を不動状態に固
定化する段階と、 より成ることを特徴とする。
本発明に係る地上構造物と地盤沈下との同調工法はまた
、 第一に、埋立地等の粘性土によって摩擦力が小さい条件
下でのフリクションカット15は、自然状態に任せるこ
と、 第二に、杭先端に付設したジヤツキ1のジヤツキアップ
は、場所打ちコンクリート杭の場合はコンクリートの強
度が発現された段階で行ない、既製杭の場合は先端根固
め部の強度が発現された段階で行なうこと、 第三に、ジヤツキlを付設した杭先端部は、堅固な支持
層5又はこれと同様にジヤツキ1の支持反力がとれるよ
うに地盤改良等で処理された根固め部6に位置せしめる
こと、 をそれぞれ特徴とする。
作   用 フリクションカット15を施された地中杭2は、ジヤツ
キlのジヤツキアップにより軟弱地盤4の地表面4a上
に突き出てくる。このときのジヤツキアップ量は、軟弱
地盤4に見込まれる最終的な沈下量よりは若干大きいく
らいとされる。
ジヤツキ1のジヤツキダウンによって地上構造物3の全
体がその自重作用によって下降され、その基礎底盤3は
軟弱地盤4の地盤沈下に追従し、隙間Sは零に解消され
る。要するに地上構造物3は、地中杭2を介してジヤツ
キ1で支持されている。
ジヤツキ1を固定化することによフて、地中杭2による
地上構造物3の支持状態は恒久化される。
(第5.6の発明) 同しく上述した従来技術の課題を解決する手段として、
この発明に係る地上構造物と地盤沈下との同調装置は、
図面の第1図〜第5図及び第6図〜第8に!!Iに実施
例を示したとおり、周面にフリクションカット15を施
された地中杭2と、前記地中杭2の先端部に付設された
地上においてジヤツキアップ又はダウンの操作が可能な
ジヤツキ1とより成り、前記ジヤツキlを介して地中杭
2上に構築された地上構造物3を支え、地上構造物全体
をジヤツキダウンにより順次に下降させることが可能で
あることを特徴とする。
また、本発明の同調装置における、ジヤツキ1は、既製
杭先端の鉄板又は場所打ちコンクリート杭の鉄筋11の
先端部と結合された削孔壁との仕切板1aの下側に、油
圧又は水圧用のジヤツキ機構1bを設置し、ジヤツキ機
構1bの下底部には削孔10の底面に定着される底板1
cを付設して成り、油圧又は水圧パイプ8及びジヤツキ
固定化用のセメントミルク等注入用のパイプ9は削孔l
Oを通して地上に配設されていることも特徴とする。
作   用 フリクションカット15を施された地中杭2は、軟弱地
盤4中を上下に移動可能であり、ジヤツキlによるジヤ
ツキアップ、又は地上構造物3の重量を利用したジヤツ
キダウンが可能である。
ジヤツキlのジヤツキアップ又はジヤツキダウンの操作
は、削孔10を通じて地上に配設された2本のパイプ8
.8に油圧又は水圧の給排を行なうことにより実行され
る。そのためジヤツキ1は、削孔lOの孔壁との間を仕
切板l&で仕切り、ジヤツキ機構1bの周囲が打設コン
クリートで場まる(固化される)ことのないように処理
される。
注入用のパイプ9を通じてセメントミルク等を注入する
ことにより、ジヤツキ機構1bの周囲が固化物で場まり
、ジヤツキ1は不動状態に固定化される。
実  施  例 次に、図示した本発明の詳細な説明する。
第1図〜第5図は、本発明に係る同調工法の枢要な工程
図を示している。
まず、第1図は、杭施工時に予め杭先端にジヤツキ1を
付設し、かつ杭周面のフリクションカット15を施して
、地中杭(支持杭)2が軟弱地盤(圧密層)4中に構築
された段階を示している。
杭先端にジヤツキ1を付設する手段としては、図示例の
ように現場打コンクリート杭の場合には、その鉄筋11
の先端に溶接等で取付け、同鉄筋11と共に削孔10の
孔底部に下して定着される。
この場合、後から打設されるコンクリートによフてジヤ
ツキ機能が害されることのないように、第6図〜8図に
示したとおり、ジヤツキ1はその上端部に仕切板1aを
有する。仕切板1aの外周縁には、削孔10の孔壁(実
質的には内管12の内面=第6図)との閏をコンクリー
トが漏れない程度に仕切るパッカー14等が取付けられ
ている。
仕切板1aの下側にジヤツキ機構1bが設けられている
。ジヤツキ機構1bは、第8図に示したように、油圧又
は水圧で駆動されるピストン1dとシリンダ1eとより
成る。また、ジヤツキ機構lb(のシリンダlb)の下
底部には、削孔10の底面に定着される底板1cが付設
されている。
ジヤツキ機構1bを駆動する油圧又は水圧を供給し又は
排出する2本のパイプ8,8及びジヤツキlの仕切板1
aと底板ICとの空間部に接続されたジヤツキ固定用の
セメントミルク等注入用のパイプ9は、それぞれ削孔1
0を通して地上の油圧又は水圧発生装置、及びセメント
ミルク等注入ポンプユニット等と接続されている。
地中杭2が既製杭で構築される場合、ジヤツキlは同既
製杭先端の鉄板とジヤツキ1の仕切板1aとを溶接等で
結合して付設される。パイプ8及び9は既製杭の中空部
内を通して地上に配設される。
杭周面のフリクションカット15を施す方法としては、
例えば第6図に例示したように同心配置でゆるくはめら
れた内管12と外管13とを削孔10の中に埋設し、内
管12の内側に地中杭2を構築し、内管12と外管13
との間がフリクションカットの状態となるように施工す
る。あるいは軟弱地盤4が埋立地等であってその粘性土
によって杭周面の摩擦力が小さい場合には、地中杭2の
フリクションカットは自然状態のままに任せることても
良い、また、既製杭の場合のフリクションカットは、杭
周面に潤滑剤を塗布し、その上にプラスチックフィルム
を巻く方法を実施できる。
地中杭2の具体的な構築法は、場所打ち杭の場合には削
孔10中に鉄筋11を埋設した後コンクリート打設をす
る。既製杭による場合はその埋込みによる。
かくして構築された地中杭2の上端は、第1図のように
、地表面4aよりも若干の寸法Hだけ沈み込んだ状態と
される。杭構築中の地盤沈下に対して杭頭の高さレベル
の調整を容易ならしめるためである。この段階では、ジ
ヤツキ1は最も収縮した状態とされている(第1図〉。
上記のようにして構築された地中杭2の強度が発現され
た段階、即ち既製杭を構築した場合にはその先端根固め
部の強度が発現された後に、また現場打ちコンクリート
杭を構築した場合には、コンクリートの強度が発現され
た後に、杭先端に埋設されたジヤツキ1のジヤツキアッ
プ操作を行なう。即ち、第2図のように杭頭の高さレベ
ルを例えばこの後に構築される地上構造物の基礎底盤の
高さ位置、図示例では地表面4aと同し高さレベルに揃
えるのである。
第3図は、地中杭2・・・の上に地上構造物3(例えば
建物)を構築した段階を示している。
第4図は、前記地上構造物3を構築する途中、又は構築
を完成した後に、軟弱地盤4の経時的な地盤沈下によっ
て地表面4aと地上構造物3の基礎底盤3aとの間に隙
間Sが発生した段階を示している。要するに、地上構造
物3は、地中杭2及びその先端のジヤツキ1によって地
上に支持されている。
第5図は、地上構造物3の全体を下降させ、その基礎底
面3aと地表面4aとのレベル差を解消した段階を示し
ている。こうしたジヤツキダウン操作は、地盤沈下によ
る隙間Sの発生及びその増長がある程度進行した時点こ
とに、地盤沈下が完全に収束するまで長期間にわたり行
なわれる。
上述したように、ジヤツキ1は杭先端に位置して地上構
造物3の重量を地盤に伝達し支持反力を得る必要がある
ため、杭先端のジヤツキ1の位置は、通例支持力の大き
い支持層5に置かれる。但し、適当な深さ位置に支持層
5が存在しない場合、又は支持115の支持力が十分て
ない場合は、例えば第6図に示したように、杭先端部に
セメントミルク等による地盤改良で根固め部6を形成し
、この根固め部6の上に杭先端のジヤツキ1が位置する
ものとされる。
軟弱地盤4の地盤沈下か一応収束したとみなせる段階に
至ると、最終的なジヤツキダウンによって地上構造物3
の基礎底盤3aと地表面4aとのレヘル差を解消した後
に、パイプ9を通じてセメントミルク等の凝固材をジヤ
ツキ1の周囲に密実に充填して固め、ジヤツキlを不動
状態に固定化し、同調工程をすべて完了する。
なお、大径の場所打ちコンクリート抗の施工に際しては
、第9図に例示した如く仕切板1aと底板1cどの間に
ジヤツキ機構1bを数基組合せた構成の大型ジヤツキが
使用される。
本発明が奏する効果 本発明に係る地上構造物と地盤沈下との同調工法によれ
ば、軟弱地盤4の地盤沈下に起因する建物その他の地上
構造物3の構造上及び使用上並びに外観上の不具合を、
地盤沈下の進行に追従する形で極めて合理的に比較的安
価に、かつ簡単に、しかも適正に同調処理して解決する
ことができるから、地上構造物3の安全性と耐久性の向
上、及び使い勝手の良さに大きく貢献するのである。
【図面の簡単な説明】
第11!1〜第5図は本発明に係る地上構造物と地盤沈
下との同調工法の枢要な工程図、第6r!!Jは杭先端
部とジヤツキの関係を示した立面図、第7図は同前の斜
視図、第8図はジヤツキの簡単化された断面図、第9図
はジヤツキの異なる例を示した斜視図である。第10図
と第11図は従来技術の断面図である。 第6図 1・・・ジヤツキ 2・・・地中杭 4a・・・地表面 S・・・隙間 6・・・根固め部 1b・・・ジヤツキ機構 8.9・・・パイプ 15・・・フリクションカッ 3・・・地上構造物 3a・・・基礎底盤 5・・・支持層 1a・・・仕切板 IC・・・底板 10・・・削孔 ト 第7図 第 図 第 図 第 図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【1】イ)杭施工時に予め杭先端にジャッキを付設し、
    杭周面のフリクションカットを施して地中杭を構築する
    段階と、 ロ)杭の強度が発現された段階で、杭先端に埋設された
    ジャッキのジャッキアップを行ない、各地中杭の杭頭の
    高さレベルを揃える段階と、 ハ)前記地中杭の上に地上構造物を構築する段階と、 ニ)前記地上構造物の構築の途中又は完成後に、地盤沈
    下によって発生した地表面と地上構造物の基礎底盤との
    隙間に相当する量だけ杭先端のジャッキダウンを行ない
    、地上構造物全体を下降させ基礎底盤と地表面とのレベ
    ル差を解消する段階と、 ホ)地盤沈下が収束しジャッキのジャッキダウンを完了
    した時点で杭先端のジャッキを不動状態に固定化する段
    階と、 より成ることを特徴とする地上構造物と地盤沈下との同
    調工法。 【2】埋立地等の粘性土によって摩擦力が小さい条件下
    でのフリクションカットは、自然状態に任せることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項に記載した地上構造物の
    地盤沈下との同調工法。 【3】杭先端に付設したジャッキのジャッキアップは、
    場所打ちコンクリート杭の場合はコンクリートの強度が
    発現された段階で行ない、既製杭の場合は先端根固め部
    の強度が発現された段階で行なうことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載した地上構築物と地盤沈下との
    同調工法。 【4】ジャッキを付設した杭先端部は、支持層又はこれ
    と同様にジャッキの支持反力がとれるように地盤改良等
    で処理された根固め部に位置せしめることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載した地上構造物と地盤沈下
    との同調工法。 【5】周面にフリクションカットを施された地中杭と、
    前記地中杭の先端部に付設されたジャッキアップ又はダ
    ウンの操作が可能なジャッキとより成り、前記ジャッキ
    を介して地中杭上に構築された地上構造物を支え、地上
    構造物全体をジャッキダウンにより順次に下降させるこ
    とが可能に構成されていることを特徴とする地上構造物
    と地盤沈下との同調装置。 【6】ジャッキは、既製杭先端の鉄板又は場所打ちコン
    クリート杭の鉄筋の先端部と結合された削孔壁との仕切
    板の下側に、油圧又は水圧用のジャッキ機構が設置され
    、ジャッキ機構の下底部には削孔底面に定着される底板
    が付設されて成り、油圧又は水圧パイプ及びジャッキ固
    定化用のセメントミルク等注入用のパイプは削孔を通じ
    て地上に配設されていることを特徴とする特許請求の範
    囲第5項に記載した地上構造物と地盤沈下との同調装置
JP18398890A 1990-07-13 1990-07-13 地上構造物と地盤沈下との同調工法及び同調装置 Expired - Fee Related JP2762158B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18398890A JP2762158B2 (ja) 1990-07-13 1990-07-13 地上構造物と地盤沈下との同調工法及び同調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18398890A JP2762158B2 (ja) 1990-07-13 1990-07-13 地上構造物と地盤沈下との同調工法及び同調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0473329A true JPH0473329A (ja) 1992-03-09
JP2762158B2 JP2762158B2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=16145353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18398890A Expired - Fee Related JP2762158B2 (ja) 1990-07-13 1990-07-13 地上構造物と地盤沈下との同調工法及び同調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2762158B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003020645A (ja) * 2001-07-09 2003-01-24 Yokohama Rubber Co Ltd:The 免震杭の構造
CN106906855A (zh) * 2017-03-04 2017-06-30 叶长青 带筏板基础建筑物的纠偏方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003020645A (ja) * 2001-07-09 2003-01-24 Yokohama Rubber Co Ltd:The 免震杭の構造
CN106906855A (zh) * 2017-03-04 2017-06-30 叶长青 带筏板基础建筑物的纠偏方法
CN108286271A (zh) * 2017-03-04 2018-07-17 叶长青 带筏板基础建筑物的纠偏施工方法
CN108286270A (zh) * 2017-03-04 2018-07-17 叶长青 一种带筏板基础建筑物的纠偏施工方法
CN108396795A (zh) * 2017-03-04 2018-08-14 叶长青 建筑物的纠偏方法
CN106906855B (zh) * 2017-03-04 2018-09-18 叶长青 带筏板基础建筑物的纠偏方法
CN108286270B (zh) * 2017-03-04 2020-05-01 叶长青 一种带筏板基础建筑物的纠偏施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2762158B2 (ja) 1998-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220098817A1 (en) Method for constructing structure
US4165198A (en) Method for forming pier foundation columns
CN111705809A (zh) 一种深基坑施工结构及深基坑施工方法
US3250075A (en) Method of retaining wall construction and anchoring
CN109403350A (zh) 基坑支护结构及基坑支护方法
US4787779A (en) Method and apparatus for raising and supporting a foundation
JP3534928B2 (ja) 既存建物の免震ピット構築方法
SG180105A1 (en) Tunnel reinforcement structure and tunnel construction method capable of controlling ground displacement using pressurization
CN209482313U (zh) 基坑支护结构
JP2000008623A (ja) 構造物の復旧工法
JP3002126B2 (ja) 構造物の仮受け方法
CN110258600A (zh) 一种适用于深水水域的立式围堰施工工法
JPH0473329A (ja) 地上構造物と地盤沈下との同調工法及び同調装置
US3269126A (en) Methods for stabilizing and raising foundation structures
JPH02200917A (ja) 地すべり抑止用井筒およびその築造方法
KR102016366B1 (ko) 현장타설 콘크리트파일의 두부정리장치 및 두부정리방법
JP6093458B1 (ja) 沈設構造物の構築方法
CN111472804A (zh) 一种位于基坑中的上软下硬地层越江隧道进洞口施工方法
JP3255894B2 (ja) 鉄塔脚材基礎構造及びその施工方法
JP3614587B2 (ja) 被圧地下水地盤に立坑を設置する方法
JP2958426B2 (ja) 不同沈下修正工法
JPH09125405A (ja) 傾斜塔脚深礎基礎
JPH0569930B2 (ja)
JPS62296009A (ja) 杭打ち工法
JP2001011874A (ja) 既製杭を使用した構真柱の構築方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees