JPH0472292B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0472292B2
JPH0472292B2 JP57501044A JP50104482A JPH0472292B2 JP H0472292 B2 JPH0472292 B2 JP H0472292B2 JP 57501044 A JP57501044 A JP 57501044A JP 50104482 A JP50104482 A JP 50104482A JP H0472292 B2 JPH0472292 B2 JP H0472292B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
laser
data
strip
spots
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57501044A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58500437A (ja
Inventor
Jeromu Dorekusuraa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DORETSUKUSURAA TEKUNOROJII CORP
Original Assignee
DORETSUKUSURAA TEKUNOROJII CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DORETSUKUSURAA TEKUNOROJII CORP filed Critical DORETSUKUSURAA TEKUNOROJII CORP
Publication of JPS58500437A publication Critical patent/JPS58500437A/ja
Publication of JPH0472292B2 publication Critical patent/JPH0472292B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/002Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
    • G11B7/0033Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with cards or other card-like flat carriers, e.g. flat sheets of optical film
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/08Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means
    • G06K19/10Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means at least one kind of marking being used for authentication, e.g. of credit or identity cards
    • G06K19/14Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means at least one kind of marking being used for authentication, e.g. of credit or identity cards the marking being sensed by radiation
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/20Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
    • G07C9/22Individual registration on entry or exit involving the use of a pass in combination with an identity check of the pass holder
    • G07C9/25Individual registration on entry or exit involving the use of a pass in combination with an identity check of the pass holder using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voice recognition
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material

Description

請求の範囲 1 レーザによつて取引データを逐次的に記録し
かつ取引データを読み出すためのシステムであつ
て、 札入れサイズのカードを備え、前記カードに
は、カードベースの一方側面に接着される高解像
度のダイレクトリードアフターライト反射レーザ
記録材料の帯と、この帯を保護するように結合さ
れる透明プラスチツク薄層材料とが設けられ、前
記帯は前記カード上の適当な位置でレーザ記録可
能でありかつ2進ビツトで少くとも250000ビツト
のレーザ記録容量を有し、前記帯の反射率は近赤
外波長で25%よりも大きく、前記帯は、数ミクロ
ンから25ミクロンの間の大きさで、かつ10%より
も小さい反射率で取引データを表わす、レーザに
より作られるスポツトをその中に形成することが
でき、かつ 書込ビームとして用いられるべきレーザビーム
かまたは読出ビームとして用いられるべきより小
さい出力の光ビームを与える半導体レーザ光源を
さらに備え、半導体レーザ光源は取引データを表
わす前記スポツトを書込むため前記帯に対してレ
ーザ書込みできるように配置され、 前記読出ビームを受けるように配設されてデー
タスポツトを読出すための光検出器手段と、 カード上の取引データを逐次的に読みかつカー
ド上に更新された取引データを加えるように取引
データを前記カード上へ永久的に書込むため前記
半導体レーザ光源とカードとの間での相対運動を
与える手段とをさらに備えた、システム。
2 前記帯は、楕円形で経路に整列されたスポツ
トによつて表わされる、前もつて記録されたデー
タビツトを含む、請求の範囲第1項記載のシステ
ム。
3 前記スポツトはセルフクロツキングバーコー
ドに整列される、請求の範囲第1項記載のシステ
ム。
技術分野 この発明は、レーザによつて取引データを逐次
的に記録しかつ取引データを読出すためのシステ
ムに関するものである。
背景技術 大都会において、電子資金振込システムは、銀
行の顧客が日中のいかなる時間においてもまたい
かなる場所からも取引を処理することを可能にす
る。しかしながら、遭遇する1つの問題はその安
全性である。通常、銀行は集中データ処理を有
し、すべての自動テラーマシン(ATM)は、電
話やマイクロ波のリンクのような通信ラインによ
つてこのコンピユータ(CPU)へ連結される。
しばしば安全性の目的のために、ATMは銀行
内に設置される。これは2つの理由のためになさ
れる。第1に、ATMは多くの金を有している。
第2に、ATMへの接近は、通信リンクへの接近
をも含めて、厳しく制御される。こうして、包含
される金のための物理的安全性に対する要求のみ
ならず、通信装置が金への接近を容認するという
理由で通信の安全性に対する要求もまた存在す
る。ATMバンキングの弱点の1つは通信の安全
性であると広く認められている。通信の安全性を
改良するために、たいていの銀行はATMとCPU
との間にデータ暗号を採用している。データ暗号
に伴う問題は、これがシステムメインテナンスを
より複雑なものにし、かつATMマシン自体をよ
り煩しいものとするということである。さらに、
新たな安全性の問題、すなわち暗号システムに対
する安全性が生じてくる。暗号装置に対する安全
性は、ATM自体に対するものとほとんど同じく
らい大きなものでなければならない。なぜなら
ば、これらの装置はクリアデータを含むからであ
る。その解決法はそのような装置をATMに組入
れることであり、したがつてATMから出てくる
データは暗号化される。
暗号化されたATMが今大都会において使われ
ているが、電子資金振込システムは小さな孤立し
た地域においては使われておらず、そのような地
域では大都会におけるCPUへの通信リンクは全
く費用の高いものとなり、そして多くの場合
ATMの使用に支障をきたす。多くのそのような
地域ではまだ、現代版の紙の銀行通帳バンキング
を使用し、そして予期できる将来に対しては、こ
のバンキングの方法が銀行業務を行なう主要な方
法として残つているように思える。これらの地域
において、大都会におけるのと同様に、より単純
化されたATM、すなわちデータ暗号装置を必要
とするCPUへの高価な電気通信リンクのないも
のへ逆戻りすることが望ましい。したがつて、遠
隔CPUへ連結されておらず、かつ外部データ暗
号システムを有しないATMと協力して電子銀行
通帳バンキングを容易にするためのバンキングカ
ードを工夫するのがこの発明の目的である。
発明の開示 上記目的は、ATMおよび同様な装置と関連し
たカードリーダとともに使われる高い情報容量の
データカードで満たされている。データカード
は、クレジツトカードのような札入れサイズのカ
ードであり、カード上に、好ましくはカードの長
さの方向の寸法と平行なデータ帯を有している。
帯は高い解像度で、高容量の反射レーザ記録材料
を備える。レーザ記録材料は銀行通帳バンキング
のための記録として意図される。言い換えれば、
すべての預金、引き出し、金利支払いおよびサー
ビスチヤージに伴う銀行通帳タイプの記録は帯上
に包含される。このデータは、ユーザ確認および
現在のデータに対して帯を読み、かつその後レー
ザ書込によつて現在のデータを更新するATMに
よつて入れられることができる。
この発明の主な利点の1つは、レーザ記録媒体
帯の高い情報容量である。代表的には、高い解像
度のレーザ記録材料は、数ミクロンあるいは数十
ミクロンのオーダの寸法を有しているスポツトを
記録する。高い容量のレーザ記録材料帯は、クレ
ジツトカードが銀行通帳バンキングの応用、確認
および同様な使用に対しより豊富な量のテキスト
のスコアと同等量を持つことを可能にする。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に従つたデータカードの一方
側面の平面図である。
第2図は第1図の線2−2に沿つて見た部分側
面断面図である。
第3図は、第1図において点線によつて示され
たレーザ記録帯の部分上のレーザ書込の詳細であ
る。
第4図は、第1図において示された光学記録媒
体帯上での読取および書込のための装置の平面図
である。
発明を実施するための最良の態様 第1図および第2図を参照して、データカード
11は、大抵のクレジツトカードと共通なサイズ
を有して示される。そのようなカードの副寸法は
約54mmであり、長さ寸法は約85mmである。これら
の寸法は決定的なものではなく、そのようなサイ
ズは札入れに容易に入りかつ自動テラーマシン等
に対して便利なサイズとして歴史的に採用されて
きたという理由で好ましい。カードベース13は
誘導体であり、通常ポリ塩化ビニルあるいは同様
な材料のようなプラチツク材料である。ベースの
表面仕上げは、好ましくは10%以下の低い正反射
率を有していなければならない。ベース13は帯
15を支える浅い溝を有している。帯は約15mmの
幅であり、カード長さ方向に延びる。変形例とし
て、帯の他のサイズおよび配向を有していてもよ
い。帯は比較的薄く、約100−500ミクロンである
が、これは決定的なものではない。帯は、平面度
を達成するいかなる便宜的な方法によつてもカー
ドに施され得る。帯は、接着剤でカードへ固着さ
れ、そして帯15をごみやひつかき傷から保護す
るのと同様に帯15を平らに保つ透明な薄いシー
ト19によつて覆われる。シート19は、薄くて
透明なプラスチツクシート薄層材料か、あるいは
透明ラツカーのようなコーテイングである。
ベース13の反対側の側面は、カードの表面上
に表現されるユーザの確認のしるしを有していて
もよい。カードの有効期限データ、カードナンバ
などのような他のしるしも選択的に設けられても
よい。
帯15を形成する高い解像度のレーザ記録材料
は、材料が薄いサブストレート上に形成されるこ
とができる限り、ダイレクトリードアフターライ
ト(DRAW)(directread−after−write)光学
デイスクとして使用されるために開発されている
反射記録材料のいかなるものであつてもよい。透
過性材料の上の反射材料の利点は、リード/ライ
ト装置がすべてカードの一方の側面上にあり、自
動焦点合わせがより容易であるということであ
る。たとえば、deBont他へ与えられたアメリカ
合衆国特許、連続番号第4230939号において記述
される高い解像度材料は、Bi、Te、Ind、Sn、
Cu、Al、Pt、Au、Rh、As、Sb、Ge、Se、Ga
のような反射性金属の薄い金属記録層を教示す
る。好ましい材料は、高い反射率と低い溶融点を
有しているものであり、特にCd、Sn、Tl、Ind、
Biおよびアマルガムである。有機コロイドにお
ける反射金属粒子の浮遊はまた低い溶融温度のレ
ーザ記録媒体を形成する。選択されるレーザ記録
材料は、その上に書込むのに用いられるレーザと
調和できるものでなければならない。いくつかの
材料は、ある波長での他のものよりもより敏感で
ある。赤外光に対するより良好な感度は、赤外線
が透明な薄層シート上でひつかき傷および夾雑物
によつて少しも影響を受けないという理由で好ま
しい。選択された記録材料は、それが使われるリ
ード/ライトシステムで好ましいS/N比を有す
るべきである。非常に多くの高い反射性のレーザ
記録材料は、光学データデイスクの応用に対して
用いられている。反射率は少なくとも15%であ
り、好ましくは2%よりも大きい。約50%の反射
率は、反射材料内のスポツトの反射率が10%以下
の状態では、好ましい。
第3図を参照して、レーザ記録材料帯15上の
レーザ書込の拡大図が示される。第3図に示され
る点線は第1図における点線33に相当するもの
である。長方形スポツト35は位置軌道に整列
し、ほぼ同様な寸法を有している。ビツトは、帯
の長さ方向の寸法と垂直な長円の軸線を有して、
形状においてほぼ円形あるいは長円である。第2
のグループのスポツト37は第2の軌道で整列し
て示される。スポツト37は、スポツト35と同
様な寸法を有している。軌道間の間隔は、リート
バツクシステムの目が軌道間を容易に識別するこ
とができなければならないということを除いて、
確定的なものではない。
現在光学デイスク技術において、僅か2、3ミ
クロンだけ離れた軌道が解像され得る。各軌道に
沿つたスポツトの間隔およびパターンは、容易な
解読のために選ばれる。たとえば、示されるタイ
プの長円スポツトは、セルフクロツキングバーコ
ード(self−clocking bar codes)に従つて近接
したり分離したりすることができる。もしスポツ
トの寸法における変化が要求されるならば、その
ような寸法はダブルスポツト39のような近接し
ているスポツトによつて達成されることができ
る。そのような変化は、アメリカ合衆国特許、連
続番号第4245152号において記述されるETABバ
ーコードにおいて用いられる。アメリカバンカー
ズアソシエイシヨン(American Bankers'
Association)はまだいかなる特有なコードも採
用していないが、帯材料は多くの機械と目読取可
能コードとが調節され得るようになつている。ユ
ニバーサルプロダクトコード(Universal
Product Code)のようないくつかの光学コード
は機械と目読取可能との両者である。そのような
コードは、円形あるいは長円スポツトを持つもの
より非常に多くのレーザ書込が要求され、そして
非常に低い情報密度が達成されるが、また調節さ
れることができる。第3図に示されたスポツト
は、約5ミクロン×20ミクロンの推奨サイズを有
し、あるいは直径が5ミクロンもしくは10ミクロ
ンの円形スポツトである。一般的に、スポツトの
最も小さな寸法は50ミクロン以下でなければなら
ない。好ましい実施例において、最も多きな寸法
も50ミクロン以下である。もちろん、大きいスポ
ツトから低い密度を相殺するために、帯15のサ
イズはカードの広範囲を覆う地点まで拡張される
ことができる。第1図において、レーザ記録帯1
5は、完全にカードの1個の側面を覆うことがで
きる。250000ビツトの最小限の情報容量が示さ
れ、100万ビツトを越える記憶容量が好ましい。
第4図において、カード41の長さ方向の寸法
の側面図が示される。カードは通常移動可能なホ
ルダ42に受取られ、そのホルダ42はカードを
ビーム軌道に運ぶ。レーザ光源43は、好ましく
は赤外線波長のパルス半導体レーザであり、視準
および焦点光学器47を通過するビーム45を放
射する。ビームはビームスプリツタ49によつて
サンプリングされ、ビームスプリツタ49は収束
レンズ51を通過するビームの部分を光検知器5
3へ伝送する。検知器53はレーザ書込を確認
し、そしてそれは重要なものではない。ビームは
その後第1のサーボコントロールミラー55へ向
けられ、その第1のサーボコントロールミラー5
5は矢印Aによつて示される方向で軸線57に沿
つて回転するように取付けられている。ミラー5
5の目的は、動作の粗モードにおいてレーザ記録
材料の横方向のエツジを見つけ出し、かつその
後、動作の微モードにおいてエツジから所定の距
離に存在するデータ軌道を確認することである。
ビームはミラー55からミラー61へ向けられ
る。このミラーは旋回軸63で回転するように取
付けられる。ミラー61の目的は、カードの長さ
に沿うビームの移動の微制御のためである。ビー
ムに対するカードの長さ方向の位置の粗制御は、
移動可能なホルダ42の移動によつて達成され
る。ホルダの位置は、磁気デイスク駆動において
用いられるタイプの密接したループ位置のサーボ
システムによつて調節されるリニアモータによつ
て確立され得る。基準位置情報がカード上に予め
記録されていてもよく、したがつて位置エラー信
号が発生し、モータコントロールにおいてフイー
ドバツクとして用いられる。一方のデータ軌道を
読取るとき、ミラー55は僅かに回転される。モ
ータはホルダ42を長さ方向に移動させ、したが
つて軌道は読取られたりすることができる。光が
散乱しスポツトから反射するとき、ビームの反射
率は、スポツトが全く存在しない周囲の材料に対
して変化する。ビームは、スポツトを作るため
に、充分なレーザパルスエネルギを記録材料の表
面へ与えなければならない。代表的には、5−10
ミリワツトが必要とされ、それは記録材料によ
る。レーザの波長は記録材料と調和すべきもので
ある。読取モードにおいて、電力は記録電力の約
5%まで低下する。
スポツトと周囲の材料との間の反射率における
差は、光ダイオードであり得る光検知器65によ
つて検知される。光はビームスプリツタ67およ
び収束レンズ69によつて検知器65上で焦点を
合わせられる。サーボモータ(図示せず)は、フ
イードバツク装置からと同様に制御回路から受信
された命令に従つて、ミラー位置を制御し、ミラ
ーを駆動する。検知器65はスポツトに対応した
電気信号を生じさせる。これらの信号は、カード
上に記録された取引に関して、有効な情報として
その後のデイスプレイ用に処理されかつ記録され
る。
動作において、この発明のカードはまさに銀行
通帳のように用いられることができる。まず、カ
ードは予め記録された情報を決定するのに読取ら
れる。次に、ユーザはその人の取引を入れ、そし
てもしATMによつて有効と認められるならば、
ATMはその後レーザによつて第1の帯上に書込
まれるべきデータを発生する。データは新たな計
算状況で銀行通帳に記載する。このモードで動作
して、ユーザは孤立した場所で自由に立つている
ATMにこの発明のカードを用いてもよい。
ATMに対しては各取引の記録をすることが必要
であるが、遠隔地にあるCPUへの電気通信リン
クを用いて取引データを伝送することは全く必要
としない。
JP57501044A 1981-02-27 1982-02-12 自動テラ−マシン等のバンキングカ−ド Granted JPS58500437A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US23883381A 1981-02-27 1981-02-27
US238833DEEFR 1981-02-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58500437A JPS58500437A (ja) 1983-03-24
JPH0472292B2 true JPH0472292B2 (ja) 1992-11-17

Family

ID=22899519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57501044A Granted JPS58500437A (ja) 1981-02-27 1982-02-12 自動テラ−マシン等のバンキングカ−ド

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0072854A4 (ja)
JP (1) JPS58500437A (ja)
AU (1) AU549957B2 (ja)
BR (1) BR8206514A (ja)
ES (1) ES8308112A1 (ja)
IL (1) IL65034A (ja)
MX (1) MX155913A (ja)
WO (1) WO1982002969A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4745268A (en) * 1981-02-27 1988-05-17 Drexler Technology Corporation Personal information card system
US4734565A (en) * 1983-10-12 1988-03-29 Drexler Technology Corporation Read-only optical card and system
WO1986001026A1 (en) * 1984-07-21 1986-02-13 Sony Corporation Apparatus for recording and/or reproducing optical cards
DE3520278C2 (de) * 1984-11-21 1995-12-21 Drexler Tech Karte zur optischen Informationsspeicherung und -aufzeichnung und Verfahren zu deren Herstellung
DE3650414T2 (de) * 1985-02-18 1996-06-20 Dainippon Printing Co Ltd Prozess zum Herstellen von optischen Datenkarten.
GB8521364D0 (en) * 1985-08-28 1985-10-02 De La Rue Co Plc Security cards
GB8521363D0 (en) * 1985-08-28 1985-10-02 De La Rue Co Plc Security card
NL8503410A (nl) * 1985-12-11 1987-07-01 Philips Nv Inrichting voor het overdragen van informatie tussen een elektronische geheugenkaart en een dataverwerkende eenheid.
CA1295734C (en) * 1986-04-09 1992-02-11 Kiyonobu Endo Optical recording medium with tracking tracks arranged with a constant pitch and a method for detecting tracking signal from said medium
JPS6391866A (ja) * 1986-10-03 1988-04-22 Sony Corp 光カ−ド記録再生装置
DE3888006T2 (de) * 1987-04-16 1994-07-21 Canon Kk Verfahren zur Herstellung von einem optischen Datenträger.
US5248990A (en) * 1987-04-16 1993-09-28 Canon Kabushiki Kaisha Process for producing optical recording medium for optical data recording and reproduction
JP2545253B2 (ja) * 1987-12-19 1996-10-16 藤森工業株式会社 光カードの光記録層保護用積層体
GB8905141D0 (en) * 1989-03-07 1989-04-19 De La Rue Co Plc Improvements relating to identification articles

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4866403A (ja) * 1971-12-14 1973-09-12
JPS554724A (en) * 1978-06-22 1980-01-14 Canon Inc Information recording and reproducing device

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3947661A (en) * 1972-07-17 1976-03-30 Daniel Silverman Access authenticating system
FR2389284A1 (fr) * 1977-04-27 1978-11-24 Cii Honeywell Bull Systeme de traitement d'informations protegeant le secret d'informations confidentielles
JPS5931746B2 (ja) * 1977-04-28 1984-08-03 オムロン株式会社 取引処理方式
NL7809159A (nl) * 1977-09-29 1979-04-02 Philips Nv Informatieregistratie element met kleurstof bevattende hulplaag.
DE2747076C3 (de) * 1977-10-20 1984-10-04 Interflex Datensysteme Gmbh & Co Kg, 7730 Villingen-Schwenningen Optoelektrischer Code-Kartenleser
NL7810462A (nl) * 1978-10-19 1980-04-22 Philips Nv Registratiedrager waarin informatie is aangebracht in een optisch uitleesbare stralingsreflekterende informatiestruktuur
US4345261A (en) * 1979-02-21 1982-08-17 Discovision Associates Dielectric recording medium

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4866403A (ja) * 1971-12-14 1973-09-12
JPS554724A (en) * 1978-06-22 1980-01-14 Canon Inc Information recording and reproducing device

Also Published As

Publication number Publication date
EP0072854A4 (en) 1986-01-14
EP0072854A1 (en) 1983-03-02
ES509950A0 (es) 1983-08-16
AU8272582A (en) 1982-09-14
IL65034A0 (en) 1982-04-30
ES8308112A1 (es) 1983-08-16
IL65034A (en) 1984-12-31
MX155913A (es) 1988-05-23
JPS58500437A (ja) 1983-03-24
WO1982002969A1 (en) 1982-09-02
BR8206514A (pt) 1983-01-25
AU549957B2 (en) 1986-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4500777A (en) High data capacity, scratch and dust resistant, infrared, read-write data card for automatic teller machines
US4360728A (en) Banking card for automatic teller machines and the like
US4542288A (en) Method for making a laser recordable wallet-size plastic card
US4544835A (en) Data system containing a high capacity optical contrast laser recordable wallet-size plastic card
US4683371A (en) Dual stripe optical data card
US6318633B1 (en) Method and system for laser writing on smart/optical cards data pixels usable in e-commerce transactions
US4711996A (en) Redundant optical recording of information in different formats
CA2357002C (en) Validation method for electronic cash cards and digital identity cards utilizing optical data storage
US4680460A (en) System and method for making recordable wallet-size optical card
US4680458A (en) Laser recording and storage medium
US4680456A (en) Data system employing wallet-size optical card
JPH0472292B2 (ja)
US5932865A (en) Anti-counterfeit validation method for electronic cash cards employing an optical memory stripe
CA1283205C (en) Dual stripe optical data card