JPH0471983A - 前後輪駆動自動二輪車の雪上走行装置 - Google Patents

前後輪駆動自動二輪車の雪上走行装置

Info

Publication number
JPH0471983A
JPH0471983A JP18419190A JP18419190A JPH0471983A JP H0471983 A JPH0471983 A JP H0471983A JP 18419190 A JP18419190 A JP 18419190A JP 18419190 A JP18419190 A JP 18419190A JP H0471983 A JPH0471983 A JP H0471983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sled
fork
snow
long hole
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18419190A
Other languages
English (en)
Inventor
Kosaku Yamauchi
幸作 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP18419190A priority Critical patent/JPH0471983A/ja
Publication of JPH0471983A publication Critical patent/JPH0471983A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K13/00Cycles convertible to, or transformable into, other types of cycles or land vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、前後輪駆動自動二輪車の雪上走行装置に関
する。
〔従来の技術〕
自動二輪車では、前ホークにそりを取付け、そりを左右
に回動して操舵でき、後輪を駆動して雪上を走行できる
ようにしたものがある。例えば、特開昭63−1845
91号公報参照。そして、前ホークにそりを取付け、左
右に回動して操舵できるようにし、後部に無限帯を取付
けて無限帯をエンジンで駆動して雪上を走行するように
したものもある。例えば、特開昭63−151595号
公報参照。又、エンジンで、前輪と後輪の両方をを駆動
して滑り易い路面でも走行できるようにした前後輪駆動
二輪車がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
雪上をタイヤで駆動走行するものは、タイヤの接地面に
多数の突起を設けて滑り難くしたものを用いても、接地
面積が小さいので、車輪が雪中に潜り混み、積雪20e
+n〜30c+n以上のような深い積雪の場所では走行
が困難になる。又、前ホークにそりをつけて操舵し、後
側の車輪又は無限帯で駆動するものは、そりを押して走
行することになり、そりの抵抗が大きくてハンドリング
が重くなる。特に轍のような凹凸があるような場所では
、そりの操舵が重くなりハンドリングに強い力が必要に
なる。
この発明は、かかる点に鑑み、前後輪駆動自動二輪車で
、前後にそりを取付け、路面走行のままで雪上に乗り入
れることができ、深い積雪地でもスムーズに走行できて
、ハンドルも軽く操作できる前後輪駆動自動二輪車の雪
上走行装置を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、この発明の前後輪駆動自動
二輪車の雪上走行装置は、エンジンで前輪と後輪の両方
を駆動する前後輪駆動自動二輪車で、中央に前後方向に
長い孔を設けた前後のそりを設け、前側のそりを前ホー
クのスイングアームの前輪車軸部分に取付けて、前輪の
接地部を長い孔から下方に突出させ、後側のそりを後ホ
ークの後輪車軸部分に取付けて、後輪の接地部を長い孔
から下方に突出させて設けたことにある。
そして、前側のそりの長い孔の後端と前輪との隙間を狭
く形成すると共に、長い孔の後側に延長部を設け、後側
のそりの長い孔の後端と後輪との隙間を狭く形成すると
共に、長い孔の後側に延長部を設けたことにある。
更に、前輪のそりを前ホークのスイングアームの前輪車
軸部分に軸着し、前側のそりの後端をスイングアーム後
端の間にクッションユニットを連結し、後側のそりを後
ホーク後端の後輪車軸部分に軸着し、後側のそりの前端
と後ホークの前部との間にクッションユニットを連結す
るようにしたことにある。
〔作  用〕
前後のそりは、雪面に当る面積を増し、車重を雪面が受
ける単位当りの受圧力を少くして、車重による雪面の沈
み込みを少くてきる。そして、前輪及び後輪で雪面を掻
いて前進走行できる。前後のそりで雪面の沈み込みを少
くできるので、深い積雪地でも走行できる。又、前後の
そりの長い孔の後側の車軸との隙間を狭く、その後側に
延長部を設けであるので、前輪及び後輪が後側に雪を掻
上げるのを防いでスムーズに走行することができる。そ
して、前輪がエンジンで駆動されるので、前側のそりの
抵抗が少く、ハンドリングが軽くできる。又、前ホーク
のスイングアームは揺動してクツションでき、後ホーク
も揺動してり、、ジョンできるが、前側のそりの後端と
スイングアームの間を連結したクッションユニットは、
スイングアームの揺動に関連して伸縮クツションし、前
側のそりが、前部りになったり削土りになったりするの
を修正して、略水平に保つ。後側のそりの前端と後ホー
クの前部の間に連結したクッションユニットも、後ホー
クの揺動クツションに関連してクツションし、後側のそ
りを略水平に保つ。こうして、前後のそりの傾くのを防
いて走行し易くする。
又、前後のそりの長い孔から下側に前輪及び後輪が突出
しているので、雪の無い路面でもそりをつけたままで走
行でき、カーブ時のバンクもできる。
尚、積雪が浅い箇所では、前側のそりを装青し、後側は
後輪だけにしても十分走行できる。〔実施例〕 以下、本発明の実施例を図面によって説明する。
フレーム1の前端に回動自在に連結してハンドル2で操
舵する前ホーク3の下端に、前方に向けてスイングアー
ム4の後端を軸着する。前ホーク3とスイングアーム4
との間には、クッションユニット5を連結し、スイング
アーム4がクッションユニット5を伸縮させて揺動クツ
ションできる。
スイングアーム4の前端には、前輪6を回動自在に支承
した前輪車軸7を取付ける。後ホーク8は、フレーム1
の後下部に前端を軸着し、フレーム1と後ホーク8との
間にクッションユニット9を連結し、後ホーク8は、ク
ッションユニット9を伸縮させて揺動クツションする。
後ホーク8の後端には、後輪10を回転自在に支承した
後輪車軸11を取付ける。エンジン12は、二組の無段
ベルト変速機13が連結してあり、更にチェノなどを介
して、前輪6と後輪10の両方を駆動する。
而して本発明は、中央に前後に長い孔14.15を設け
た前後のそり16.17を設け、前側のそり16は、ス
イングアーム4の前輪車軸7の取付は部分に軸着して取
付ける。なお、そり16は前輪車軸7に直接軸着しても
よい。そして、長い孔14から前輪6の下側の接地部分
を突出させる。
又、後側のそり17は、後ホーク8の後端の後輪車軸1
1部分に軸着して取付ける。これも後輪車軸11に直接
軸着してもよい。そして、長い孔15から後輪8の下部
を突出させる。路面からそり16.17までの高さHは
、乗車時の車両重量、前輪6及び後輪10の外径など勘
案して定めるが、略20〜25cITlの範囲で設定す
るとよい。又、前後のそり16.17の横幅は、例えば
前側のそりの横幅14cmに対し後側のそり17の横幅
を18■にするなど、後側のそり17の横幅を前側のそ
り16の横幅よりやや大きく設定するとよい。前後のそ
り16.17は雪面が車重を受ける面積を広げて、単位
当りの受圧力を少くし、雪の沈み量を少くする。そして
、前後のそり16.17から下側に突出した前輪6及び
後輪10て雪を掻いて前進走行する。前後のそり16.
17は、長い孔14.15と前輪6又は後輪10との隙
間18.19を狭くし、その後側に後方に伸した延長部
20.21を設け、前輪6及び後輪10で雪を掻いたと
き、雪が後上方に掻上げられるのを押える。
前輪6が駆動されるので、前側のそり16に加わる抵抗
が少く、ハンドリングが軽くてきる。前側のそり16の
後端とスイングアーム4の後端との間には、クッション
ユニット22を連結して、そり16が揺動できるように
し、スイングアーム4の揺動クツションで、そり16が
部下りになったり削土りになるのをクッションユニット
22て補正し、そり16を略水平に保って雪上の滑りが
よいように保つ。同様に、後側のそり17の前端と、後
ホーク8の前部の間にもクッションユニット23を取付
けて、そり17を略水平に保つ。路上を走行するときは
、前輪6及び後輪10が下側に突出しであるので、その
ままで走行でき、車重てタイヤがΔtだけ撓んでも、バ
ンク角θが確保できて、カーブ走行時のバンクもできる
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明は、上述のように構成し
たので、前後のそりによって、雪の沈み込みを少くし、
前後のそりの長い孔から下方に突出させた前輪と後輪で
雪を掻いて走行でき、深い積雪地でも走行ができる。そ
して。前後のそりの長い孔の後側の隙間を狭くし、その
後側に延長部を設けたので、雪を掻上げるのを押えるこ
とができて、スムーズに走行できる。又、前輪が駆動さ
れるので前側のそりに加わる抵抗が少く、軽くハンドリ
ングができる。前後のそりは、略水平に保たれて、雪上
での滑りもよい。そして轍があるような場所でのハンド
リング操作性もよい。前輪及び後輪の下部は前後のそり
から下方に突出しているので、雪のない路面から雪上に
乗り入れたり、雪上から雪のない路面に入って走行する
のが自由にてき、カーブ時のバンクもできる。雪上走行
中も、走行方向を変えるとき以外は、後輪は前輪の轍を
走行するので、浅い積雪地などては、後側のそりなしで
前側のそりを付けただけでも十分走行できる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示し、 第1図は側面図、 第2図は前後のそり部分の平面図、 第3図は第2図のA−A線断面図である。 3・・・前ホーク、4・・・スイングアーム、6・・・
前輪、7・・・前輪車軸、8・・・後ホーク、10・・
・後輪、11・・・後輪車軸、12・・・エンジン、1
4・・・長い孔、15・・・長い孔、16・・・そり、
17・・・そり、18・・・隙間、19・・・隙間、2
0・・・延長部、21・・・延長部、22・・・クッシ
ョンユニット、23・・・クッションユニット。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、エンジンで前輪と後輪の両方を駆動する前後輪駆動
    自動二輪車で、中央に前後方向に長い孔を設けた前後の
    そりを設け、前側のそりを前ホークのスイングアームの
    前輪車軸部分に取付けて、前輪の接地部を長い孔から下
    方に突出させ、後側のそりを後ホークの後輪車軸部分に
    取付けて、後輪の接地部を長い孔から下方に突出させて
    設けたことを特徴とする前後輪駆動自動二輪車の雪上走
    行装置。 2、前側のそりの長い孔の後端と前輪との隙間を狭く形
    成すると共に、長い孔の後側に延長部を設け、後側のそ
    りの長い孔の後端と後輪との隙間を狭く形成すると共に
    、長い孔の後側に延長部を設けた請求項1記載の前後輪
    駆動自動二輪車の雪上走行装置。 3、前側のそりを前ホークのスイングアームの前輪車軸
    部分に軸着し、前側のそりの後端とスイングアーム後端
    の間にクッションユニットを連結し、後側のそりを後ホ
    ーク後端の後輪車軸部分に軸着し、後側のそりの前端と
    後ホークの前部との間にクッションユニットを連結する
    ようにした請求項1記載の前後輪駆動自動二輪車の雪上
    走行装置。
JP18419190A 1990-07-13 1990-07-13 前後輪駆動自動二輪車の雪上走行装置 Pending JPH0471983A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18419190A JPH0471983A (ja) 1990-07-13 1990-07-13 前後輪駆動自動二輪車の雪上走行装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18419190A JPH0471983A (ja) 1990-07-13 1990-07-13 前後輪駆動自動二輪車の雪上走行装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0471983A true JPH0471983A (ja) 1992-03-06

Family

ID=16148951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18419190A Pending JPH0471983A (ja) 1990-07-13 1990-07-13 前後輪駆動自動二輪車の雪上走行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0471983A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4106786A (en) Recreational vehicle for use on sloping terrains
US8056655B2 (en) Endless belt drive for a vehicle
US4502560A (en) Small-sized snowmobile
US7753155B2 (en) Front drive system for a snowmobile
US7017695B2 (en) Snowmobile ski having a self-steering keel arrangement
US20060061052A1 (en) Asymmetric snowmobile ski
CA2867822C (en) Track system
CA2737895A1 (en) Traction assembly
US20040004395A1 (en) Endless track for a vehicle
US3696877A (en) Snowmobile and road wheel units therefor
US6691795B2 (en) Snow or soil grader
JPH0471983A (ja) 前後輪駆動自動二輪車の雪上走行装置
JP2000050711A (ja) 田植機の走行装置
US20020033643A1 (en) Endless track for a vehicle
EP1375335A2 (en) Snowmobile comprising a steering system
JP2801794B2 (ja) 走行車両
CA2825509C (en) Track assembly for an all-terrain vehicle
JP4144803B2 (ja) スノーモービル用台車
CA2854554C (en) Track assembly for an all-terrain vehicle
CA2887839C (en) Track system
JPH0471984A (ja) 前後輪駆動自動二輪車の雪上走行装置
CA2185471C (fr) Chenille roulante elliptique
US20050057007A1 (en) All-weather sled
JPH02185887A (ja) 雪上走行用バイク
JPH0471981A (ja) 雪上走行車両