JPH0469791A - 情報記憶媒体 - Google Patents

情報記憶媒体

Info

Publication number
JPH0469791A
JPH0469791A JP2181472A JP18147290A JPH0469791A JP H0469791 A JPH0469791 A JP H0469791A JP 2181472 A JP2181472 A JP 2181472A JP 18147290 A JP18147290 A JP 18147290A JP H0469791 A JPH0469791 A JP H0469791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
section
card
identification data
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2181472A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Abe
雅宏 阿部
Masato Tajima
田島 正登
Taro Shibagaki
太郎 柴垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2181472A priority Critical patent/JPH0469791A/ja
Publication of JPH0469791A publication Critical patent/JPH0469791A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、例えば携帯用情報記憶カード等の情報記憶
媒体に係り、特に記憶情報のセキュリティを向上させる
ものに関する。
(従来の技術) 今日の情報化社会にあっては、通信情報のセキュリティ
向上がますます望まれる。このため、通信システムの構
築に際し、通信装置内に通信ブタの暗号化/復号化を行
う暗号化装置を搭載し、通信データを暗号化して回線伝
送中の情報洩れの防止を図っている。また、暗号化/復
号化装置は鍵情報を入力しなければ正常動作しないよう
にして、通信装置のアクセスを許可された者に限定し、
これによって第三者の不正使用防止を図っている。
鍵情報は秘密情報であるため、容易に推定できないよう
に複雑な方が望ましいが、使用者の入力操作が繁雑にな
る。そこで、鍵情報の入力の一手段としてICカードが
よく用いられる。すなわち、この入力手段は、許可者に
は鍵情報を記憶させたICカードを渡し、通信装置には
カード読取り装置を設けて、許可者が渡されたICカー
ドをカド読取り装置にセットすれば、自動的にICカド
から鍵情報が読み出されて、暗号化/復号化装置に送ら
れるようにしたものである。
ところで、上記のようなカードシステムにあっては、第
三者の不正使用を防止するため、カード使用者が許可者
本人か否かの認証を行うのが一般的である。例えば暗証
番号等のパスワードを丁めICカードに記憶させておき
、カード読取り装置側で、カードから一旦パスワードを
読込んで、別途使用者の入力操作によって得られたパス
ワードと比較し、パスワード一致を確認した上で秘密情
報を読み取るようにしている。
しかしながら、上記のような認証手段では、カド使用の
度にパスワードの入力操作をしなければならず、不便で
ある。さらに、パスワードの入力操作は他人に見られる
可能性が多大であり、パスワード自体の情報が簡単に洩
れてしまう。また、パスワードは使用者本人が覚えやす
いように、自己固有の情報、例えば誕生日等に設定する
場合が多く、容易に想像かつく。一方、カードとカード
使用者との関係については同等考慮されていないので、
カードを入手した第三者にパスワードを知得されれば、
そのカードを容易に不正使用されてしまう。
以上のことは、他の情報記憶媒体全般にいえることであ
り、その情報媒体の記憶情報、特に秘密情報が正当使用
者なる本人以外の者に簡単には知得されないようにする
ことが強く望まれている。
(発明が解決しようとする課題) 以上述べたように、従来の情報記憶媒体は、使用の度に
パスワードの入力操作が強いられ、不便であり、さらに
パスワード自体の情報が洩れやすく、使用者本人以外の
者に不正使用されるおそれがある。
この発明は上記問題を解決するためになされたもので、
使用時にパスワードの入力操作を行わなくても認証可能
であり、正当使用者以外の者が使用しようとしても記憶
されている秘密情報を読み出すことのできない、極めて
秘匿性に優れた情報記憶媒体を提供することを目的とす
る。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するためにこの発明に係る情報記憶媒体
は、予め秘密情報が記憶される第1の記憶部と、予め個
人識別情報が記憶される第2の記憶部と、入力操作に応
じて個人識別情報を入力する入力部と、前記入力操作に
応じて前記第2の記憶部から個人識別情報を読出して入
力部からの個人識別情報と比較する情報比較部と、この
情報比較部で両情報の一致を検出したときのみ前記第1
の記憶部から秘密情報を読出して外部出力する出力部と
を具備して構成される。
(作用) 上記構成による情報記憶媒体では、例えば正当使用者の
指紋、声紋、網膜等の個人識別情報を予め記憶させてお
き、使用時に使用者が入力部がら個人識別情報を入力す
ることにより、内部で両者を比較して一致/不一致を判
別し、一致したときのみ秘密情報を出力させ、不一致の
ときは秘密情報を出力しないようにしている。
(実施例) 以下、図面を参照してこの発明の一実施例を説明する。
第1図はこの発明に係るICカードと、このICカード
を利用した秘匿通信システムの通信装置の構成を示すも
ので、11は通信装置、12はICカード、13は通信
回線である。
通信装置11はデータ入出力部111と、暗号化装置1
1.2とカード読取り装置113を備えている。ブタ入
出力部111は通信回線を介して他の通信装置(図示せ
ず)とのデータの送受を行うものである。暗号化装置1
12は送信データの暗号化及び受信データの復号化を行
うものである。カード読取り装置113はICカードI
2から送られてくる鍵データを読み取るものである。暗
号化装置112はカード読取り装置113で読み取られ
た鍵データを入力して初めて正常に動作し、鍵データか
送られてこない場合には異常動作あるいは動作不能状態
となって、他の通信装置と通信できないようになってい
る。
一方、ICカート12は第1、第2の記憶部1211、
22と、識別データ読取部124と、比較部123と、
制御部125を備えている。
第1の記憶部121には、予め秘密情報なる鍵デタか記
憶され、第2の記憶部】22には予め許可者の指紋、声
紋、網膜等の個人特有の識別データが記憶されている。
識別データ読取部124は、例えば超小型の画像センサ
やマイクロフォン等のセンサをカードに埋め込み、この
センサに使用者が所定の操作を行うことによって個人識
別データを入力することができるようになっている。
比較部123は識別データの入力操作に応じて第2の記
憶部122から個人識別データを読出して、識別データ
読取部124からの個人識別データと比較し、両者が一
致したとき、読出し指令信号を出力するようになってい
る。第1の記憶部121は読出し指令信号を受けたとぎ
のみ記憶されている鍵データを読出し出力するようにな
っている。制御部125はマイクロプロセッサによって
構成され、予め決められたプログラムに従って各回路部
121〜124の動作及びそのタイミングを制御するも
のである。
尚、詳細は説明しないが、ICカード12には太陽電池
等による電源装置が内蔵されており、適宜各回路部に電
源供給を行っているものとする。
上記構成において、以下第2図を参照してその運用手段
について説明する。
まず、通信装置IIのアクセス希望者はシステム管理者
に許可を求め、許可が得られた場合には、ICカード1
2の第1の記憶部121に鍵データを、第2の記憶部1
22に許可を受けた者の個人識別ブタを記憶してもらう
。許可者が通信装置11をアクセスする場合には、IC
カード12の識別データ読取部124に自己の個人識別
データを読み取らせた後、これを所定時間内に通信装置
11のカード読取り装置113にセットすれば、ICカ
ードI2から自動的に鍵データが読み出され、暗号化装
置112に送られる。これによって、通信装置11はア
クセス状態となる。
すなわち、ICカード12の制御部125の制御フロー
を第2図に示して、ICカード12の動作を説明するに
、まず識別データ読取部124は、通常、データ入力可
能状態となっている(ステップa)。
この状態で識別データ読取部124に個人識別デ夕が入
力された場合には、これを比較部123に送り(ステッ
プb)、さらに第2の記憶部122から個人識別データ
を読出して、これを比較部123に送る(ステップC)
。比較部123は両人力を比較して照合を行い(ステッ
プd)、一致している場合には、読出し指令信号を第1
の記憶部121に送り(ステップe)、一致していなけ
れば初期状態(ステップa)に戻る。第1の記憶部12
1は読出し指令信号が供給されている間、記憶されてい
る鍵データを読出し出力する(ステップf)。この鍵デ
ータ8力は一定時間(例えば15秒)としくステップg
)、一定時間経過後は初期状態(ステップa)に戻るよ
うにして、自動復帰する。
このように、上記構成のICカード12はカード自体が
照合機能を有しており、しかもその照合データに個人特
有の情報を用いているので、第三者がICカード12を
取得して照合操作を行ったとしても、鍵データを送出す
ることはできない。また、パスワードの入力操作も不要
なので、これを第三者に見られるおそれもない。
尚、上記実施例では一般的な秘匿通信システムに用いる
カードとして説明したが、この発明は、例えばキャッシ
ュカード、クレジットカード等に応用可能であることは
もちろんである。第1の記憶部121に記憶する情報は
鍵データに限らず、例えば登録コード、口座番号等であ
ってもよい。その他、この発明の要旨を変更しない範囲
で種々変形しても同様に実施可能であることはいうまで
もない。
[発明の効果] 以上のようにこの発明によれば、使用時にパスワードの
入力操作を行わなくても認証可能であり、正当使用者以
外の者が使用しようとしても記憶されている秘密情報を
読み出すことのできない、極めて秘匿性に優れた情報記
憶媒体を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る情報記憶媒体の一実施例を示す
ブロック回路図、第2図は同実施例の動作を説明するた
めのフローチャー1・である。 11・・・通信装置、111・・・データ入出力部、1
12・・暗号化装置、1】3・・カード読取り装置12
・・・ICカード、121 122・・・第1、第2の
記憶部、123・・比較部、124・・・識別データ読
取部、】25・・・制御部。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)予め秘密情報が記憶される第1の記憶部と、予め
    個人識別情報が記憶される第2の記憶部と、入力操作に
    応じて個人識別情報を入力する入力部と、前記入力操作
    に応じて前記第2の記憶部から個人識別情報を読出して
    入力部からの個人識別情報と比較する情報比較部と、こ
    の情報比較部で両情報の一致を検出したときのみ前記第
    1の記憶部から秘密情報を読出して外部出力する出力部
    とを具備する情報記憶媒体。
  2. (2)前記秘密情報は鍵情報であることを特徴とする請
    求項1記載の情報記憶媒体。
  3. (3)前記鍵情報はデジタル処理装置の動作禁止を解除
    する情報であることを特徴とする請求項2記載の情報記
    憶媒体。
  4. (4)前記デジタル処理部は通信データの暗号化/復号
    化を行う暗号化装置であることを特徴とする請求項3記
    載の情報記憶媒体。
  5. (5)前記個人識別情報は個人の指紋、声紋、網膜のい
    ずれかをデータ化したものであることを特徴とする請求
    項1記載の情報記憶媒体。
JP2181472A 1990-07-11 1990-07-11 情報記憶媒体 Pending JPH0469791A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2181472A JPH0469791A (ja) 1990-07-11 1990-07-11 情報記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2181472A JPH0469791A (ja) 1990-07-11 1990-07-11 情報記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0469791A true JPH0469791A (ja) 1992-03-04

Family

ID=16101356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2181472A Pending JPH0469791A (ja) 1990-07-11 1990-07-11 情報記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0469791A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09282435A (ja) * 1996-04-18 1997-10-31 Nec Data Terminal Ltd Icカード装置
WO1999008192A1 (en) * 1997-08-07 1999-02-18 Hitachi, Ltd. Semiconductor device
WO2000007143A1 (fr) * 1998-07-31 2000-02-10 Matsushita Electronics Corporation Element portable a utilisation bidirectionnelle, systeme de communication, procede de communication, terminal, support lisible par un ordinateur et comportant un programme enregistre
US6267072B1 (en) 1994-11-11 2001-07-31 Nippondenso Co., Ltd. Indicating instrument
KR20020059948A (ko) * 2001-01-09 2002-07-16 정혜숙 지문판독에 의한 사용자 인증장치 및 방법

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6267072B1 (en) 1994-11-11 2001-07-31 Nippondenso Co., Ltd. Indicating instrument
JPH09282435A (ja) * 1996-04-18 1997-10-31 Nec Data Terminal Ltd Icカード装置
WO1999008192A1 (en) * 1997-08-07 1999-02-18 Hitachi, Ltd. Semiconductor device
WO2000007143A1 (fr) * 1998-07-31 2000-02-10 Matsushita Electronics Corporation Element portable a utilisation bidirectionnelle, systeme de communication, procede de communication, terminal, support lisible par un ordinateur et comportant un programme enregistre
US6704608B1 (en) 1998-07-31 2004-03-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Portable body used in two way, communication system, communication method, terminal, computer-readable recorded medium on which program is recorded
US6840443B2 (en) 1998-07-31 2005-01-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dual purpose portable card, a communication system, a communication method, a terminal apparatus, and a computer-readable record medium recording a program
US6886753B2 (en) 1998-07-31 2005-05-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dual-purpose portable card, a communication system, a communication method, a terminal apparatus, and a computer-readable record medium recording a program
KR20020059948A (ko) * 2001-01-09 2002-07-16 정혜숙 지문판독에 의한 사용자 인증장치 및 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6038666A (en) Remote identity verification technique using a personal identification device
US6041410A (en) Personal identification fob
US9716698B2 (en) Methods for secure enrollment and backup of personal identity credentials into electronic devices
US6268788B1 (en) Apparatus and method for providing an authentication system based on biometrics
US6084968A (en) Security token and method for wireless applications
US9384338B2 (en) Architectures for privacy protection of biometric templates
US7529944B2 (en) Support for multiple login method
US20020124176A1 (en) Biometric identification mechanism that preserves the integrity of the biometric information
EP3586472B1 (en) Trusted key server
US20060204048A1 (en) Systems and methods for biometric authentication
JPH11143833A (ja) 生体データによるユーザ確認システム及びicカード並びに記録媒体
JP2010049490A (ja) 認証システム
JPH0469791A (ja) 情報記憶媒体
JPH05231056A (ja) 個人認証機能付き電子鍵
JP4760124B2 (ja) 認証装置、登録装置、登録方法及び認証方法
KR100326140B1 (ko) 개인키/공개키 기반의 전자 서명 장치
JPH0750665A (ja) 本人確認装置及びその方法
JPH09204401A (ja) データベース検索システムおよびデータベース保護方法
JP4113112B2 (ja) 生体データによるユーザ確認システム及びicカード
KR100472105B1 (ko) 독립형 지문인식 모듈 및 독립형 지문인식 모듈의 보안 방법
JPH10255005A (ja) 利用者認証方式
JP2001331375A (ja) プログラム起動方法、不正アクセス防止方法及び装置、暗号化/復号システム並びにカード
JP2002279366A (ja) カード管理システムの使用方法、カードホルダ、カード、カード管理システム
JP2004186913A (ja) 利用者認証方法、情報端末装置、情報記憶媒体
JPH0397058A (ja) 情報処理装置