JPH0467029B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0467029B2
JPH0467029B2 JP60206056A JP20605685A JPH0467029B2 JP H0467029 B2 JPH0467029 B2 JP H0467029B2 JP 60206056 A JP60206056 A JP 60206056A JP 20605685 A JP20605685 A JP 20605685A JP H0467029 B2 JPH0467029 B2 JP H0467029B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deflector
arm
spring
cylinder
hook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60206056A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6265021A (ja
Inventor
Kentaro Ichikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP60206056A priority Critical patent/JPS6265021A/ja
Priority to US06/908,308 priority patent/US4714402A/en
Publication of JPS6265021A publication Critical patent/JPS6265021A/ja
Publication of JPH0467029B2 publication Critical patent/JPH0467029B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B15/00Controlling
    • F03B15/02Controlling by varying liquid flow
    • F03B15/20Controlling by varying liquid flow specially adapted for turbines with jets of high-velocity liquid impinging on bladed or like rotors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hydraulic Turbines (AREA)
  • Control Of Water Turbines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はペルトン水車のデフレクタ操作機構に
係り、特にデフレクタの閉動作時にばね力がデフ
レクタの操作ロツドを引張る方向に作用するよう
にしたペルトン水車のデフレクタ操作機構に関す
る。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
ペルトン水車のデフレクタは、非常の際にノズ
ルからのジエツトを急速にそらしてランナバケツ
トへ入る水を遮断する装置であり、一般に上記デ
フレクタは油圧式サーボモータにより開閉駆動さ
れる。
ところがこの種の油圧式サーボモータは出力の
割に大型複雑である。このため、最近は発電所の
建設コストおよび保守費の低減化のためにコンパ
クト化、省設備化の点から上記油圧式サーボモー
タに代えて電動サーボモータやばね力を利用した
デフレクタ機構が開発されている。
第5図は従来のデフレクタ操作機構を示したも
のであり、符号1はノズル管を示し、このノズル
管1の内側にはサーボモータ2により開閉される
ニードル3が設けられ、またノズル管1の前方に
はノズルから噴出されるジエツト噴流を受けて回
転するランナバケツト4が設けられている。
一方、上記ノズル管1の下部にはノズルからの
ジエツトを遮るデフレクタ5がデフレクタ軸6回
りに回動自在に枢着され、このデフレクタ軸6に
は上記デフレクタ5と一体に回動するレバ7の一
端が枢着されまたレバ7の他端には操作ロツド8
の一端が枢着されている。さらにこの操作ロツド
8の他端は長手方向に延在するスプリング軸9と
枢支ピン10を介して枢着され、上記スプリング
軸9はシリンダ11およびソレノイドs内を挿通
される。また上記シリンダ11内のスプリング軸
9にはスプリング受板12が設けられ、このスプ
リング受板12とシリンダ端壁との間にはスプリ
ング軸のまわりにスプリング13が装着されてい
る。したがつて、上記デフレクタ5は上記スプリ
ング13のばね力の作用により常に図に示すよう
な閉鎖位置をとるような力を受けている。
このようなデフレクタ5を開放位置に駆動する
には、上記ソレノイドsを励磁し、上記スプリン
グ13のばね力に抗してソレノイド内を挿通され
るスプリング軸9を図中右方向にシフトさせるこ
とにより達成される。
しかしながら上記ソレノイドsでは、何トンも
のばね力に抗するにはあまりにも力不足で十分な
ストローク量を出せない欠点があつた。また上記
デフレクタ5は、非常の際に急速に開放位置から
閉鎖位置へ作動させるものなので、閉鎖時にスプ
リング軸に連結した操作ロツド8に何トンもの操
作ロツドを押すようなばね力が急激に加わり、操
作ロツド8に座屈が生じる問題があつた。
第6図は別のデフレクタ操作機構を示し、シリ
ンダ11内を挿通されるピストン軸9は電磁クラ
ツチ14を介して駆動軸15に接続され、この駆
動軸15は歯車機構16を介して電動モータ17
に接続されている。また上記シリンダ11の側方
には、シリンダ内に突出してスプリング受板12
と係合し上記デフレクタ5を開放位置で保持する
留め金18が設けられ、この留め金18は留め金
操作機構19に接続されている。
しかしながら、上記留め金18はスプリング受
板12と1ケ所で係合するのでスプリング受板1
2にはばね力による大きな曲げ力が加わり、留め
金18をはずしてデフレクタを作動させる時に上
記スプリング受板12とシリンダ11の内壁がか
じる恐れがあつた。また上記留め金18の操作機
構は複雑であり、前記操作ロツド8の座屈の問題
も解消されていない。
〔発明の目的〕
そこで本発明の目的は、上記従来技術が有する
問題点を解消し、確実かつ円滑に作動すると共に
デフレクタの操作ロツドに座屈が生じないように
引張り力が作用するようにしたばね力を利用した
ペルトン水車のデフレクタ操作機構を提供するこ
とを目的とする。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するために、本発明はペルトン
水車のデフレクタを回動駆動するデフレクタアー
ムと、このデフレクタアームの一端に支着され他
端にピストンを固着した操作ロツドと、上記ピス
トンをシリンダ室内に収容し、上記操作ロツドの
軸方向に案内支持されるシリンダと、上記シリン
ダ室内に収容され、ばね力の蓄勢時に上記操作ロ
ツドを引張り上記デフレクタアームを閉方向へ付
勢するスプリングと、一端を枢支され中間部を上
記シリンダの端に結合され揺動可能な揺動アーム
と、この揺動アームの自由端に結合されて揺動ア
ームを駆動する電動サーボモータと、上記デフレ
クタアームを全開位置に保持する第1フツクと、
上記揺動アームの自由端に作用して揺動アームを
固定保持する第2フツクとを備えてなることを特
徴とするものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明によるペルトン水車のデフレクタ
操作機構の一実施例を第1図乃至第4図を参照し
て説明する。なお従来と同一部分には同一符号を
用いその説明を省略する。
第1図において符号6はデフレクタ軸を示し、
このデフレクタ軸の一端には前記デフレクタ(図
示せず)が枢着され、他端にはデフレクタと一体
に回動するデフレクタアーム21が枢着されてい
る。このデフレクタアーム21は二又に形成され
た出力アーム21aと先端部に係止部21bが形
成された入力アーム21cとから成り、上記出力
アーム21aの先端は連結ロツド22により他の
デフレクタ軸(図示せず)に連結されると共に上
記入力アーム21cの係止部21b近傍には、シ
リンダ11を挿通するスプリング軸9と枢支ピン
10を介して連結される伝達軸8からなる操作ロ
ツドが連結されている。
上記シリンダ11のデフレクタアーム側の端壁
11aとデフレクタアームの反対側のスプリング
軸に固着されたスプリング受板12との間にはス
プリング13がスプリング軸9のまわりに装着さ
れ、シリンダ11の両端壁の軸の貫通部にはスト
ツパ部23が設けられている。また上記シリンダ
11の外壁には、操作ロツドの軸方向に移動でき
るようにガイドローラ24が設けられ、さらにシ
リンダのデフレクタアームと反対側の端壁11b
には、シリンダ25aとピストン25bとから成
るダシユポツト25が上記シリンダ11と一体と
なるように固着される。また、上記ダシユポツト
25内には上記スプリング軸9が挿入され、その
先端には上記ピストン25bが固着されている。
また上記ダシユポツト25は、デフレクタアー
ムの反対側の端壁に設けられた連設片26を介し
て揺動アーム27のほぼ中央部にピン結合されて
いる。上記揺動アーム27はその下端が支点とし
て働くように支持ブラケツト28に枢着され、他
端部には係止部27aが形成されている。また上
記揺動アーム27は、上記係止部27aの近傍で
電動サーボモータ29のピストンロツド29aと
ピン結合されている。上記電動サーボモータ29
の後端は、支持ブラケツト30に枢着されてい
る。また上記揺動アーム27の先端近傍には上記
係止部27aと係合するフツク31が支持ブラケ
ツト32に枢着され、上記フツク31はロツド3
3を介して連結された電磁石34により駆動され
る。また上記電磁石34内には復元スプリング
(図示せず)が設けられていいる。
さらに前記デフレクタアーム21の入力アーム
21c先端近傍には、入力アーム21cの係止部
21bと係合する第1フツク35が支持ブラケツ
ト36に枢着されている。上記第1フツク35は
その先端部において支軸37回りに回動自在に枢
着されているL字レバ38の一方の腕38aとロ
ツド39により連結され、上記L字レバ38の他
方の腕38bはロツド40を介して電磁石41と
連結され、この電磁石41により上記第1フツク
35は駆動される。また上記電磁石41内には復
元スプリング(図示せず)が設けられている。
このように構成されたデフレクタ操作機構によ
りペルトン水車のデフレクタをデフレクタ軸回り
に開閉させるには次のように行なう。
第2図に示すように、電磁石34を励磁して第
2フツク31を上方に駆動し、揺動アーム27と
の係合を解除したのち、電動サーボモータ29に
より上記揺動アーム27を図中反時計方向に回動
させる。上記揺動アーム27に結合されたダシユ
ポツト25と一体に構成されたシリンダ11は、
揺動アーム27が反時計方向に回動されることに
より図中左方に移動する。上記シリンダ11内を
挿通するスプリング軸9に固着されたスプリング
受板12は、スプリング13のばね力により揺動
アーム側のシリンダ端壁11bに設けられたスト
ツパ部23と当接している。このためシリンダ1
1が左方に移動すると、シリンダ内のスプリング
受板12、スプリング13も左方に移動し、上記
スプリング受板12と固着したスプリング軸9も
左方に移動する。これにより上記スプリング軸9
とピン連結された伝達軸8が左方に押され、この
伝達軸8と連結されるデフレクタアーム21は図
中反時計方向に回動する。このデフレクタアーム
21の回動はデフレクタ軸6を介してデフレクタ
(図示せず)に伝えられ、デフレクタは開放位置
に駆動される。上記デフレクタが全開位置に駆動
された時、電磁石41内に設けられた復元スプリ
ング(図示せず)により左方に回動されるL字レ
バ38と連結した第1フツク35が、下方に回動
して上記デフレクタと一体に回動するデフレクタ
アーム21の係止部21bと係合し、上記デフレ
クタは開放位置で保持される。
次に第3図に示すように、電動サーボモータ2
9を逆転させて揺動アーム27を図中時計方向へ
回動させると、上記揺動アーム27の係止部27
aと電磁石34内に設けられた復元スプリング
(図示せず)により下方へ回動される第2フツク
31とが係合し、上記揺動アーム27は固定され
る。この時、上記デフレクタアーム21は第1フ
ツク35と係合して保持されているので、上記デ
フレクタアーム21に連結された伝達軸8、スプ
リング軸9およびスプリング軸9に固着されたス
プリング受板12、ピストン25bは動かず、上
記揺動アーム27の時計方向への回動によりシリ
ンダ11およびダシユポツト25を形成するシリ
ンダ25aのみが右方へ移動する。これによりデ
フレクタアームの側のシリンダ端壁11aとスプ
リング受板12との間に装着されたスプリング1
3は上記シリンダ11内で圧縮さればね力が蓄積
される。なお上記揺動アーム27を駆動する電動
サーボモータ29は、アームレバの係止部27a
が第2フツク31と係合し、スプリング13のば
ね力が蓄積されたのちその電源が切られる。
通常、上述のようにデフレクタが開放位置に保
持されると共にばね力が蓄積された状態でペルト
ン水車は運転される。この時、デフレクタを開放
位置に保持する第1フツク35は、デフレクタア
ーム21の先端部で接線方向に作用するばね力に
よる荷重を支持し、また上記デフレクタアーム2
1を駆動する伝達軸8にばね力による引張り力が
作用している。
このように運転されるペルトン水車において、
主機の負荷遮断等によりデフレクタを緊急閉鎖す
る必要が生じた時は、第4図に示すように電磁石
41を励磁してL字レバ38を時計方向へ回動さ
せ、第1フツク35を上方の解除位置へ駆動させ
る。これによりデフレクタを開放位置に保持して
いたデフレクタアーム21と上記第1フツク35
との係合が解除され、シリンダ端壁11aとスプ
リング受板12との間で圧縮されていたスプリン
グ13のばね力が引張り力として伝達軸8に急激
に作用し、スプリング軸9および伝達軸8は急速
に図中右方へ移動する。そして上記伝達軸8に引
ぱられて上記デフレクタアーム21は急速に時計
方向へ回動し、これによりデフレクタ軸6も時計
方向へ回動し、デフレクタは急速に閉鎖位置に駆
動される。
この時、前記揺動アーム27は第2フツク31
により固定されているので、上記揺動アーム27
に結合されたダシユポツト25のシリンダ25a
およびシリンダ11は動かない。このため上記ス
プリング軸9の先端に固着されたピストン25b
はダシユポツト25内を図中右方へ移動する。そ
して上記ダシユポツト25内ピストン25bの両
側空間を連絡する図示せぬ管路内に設けられた流
量調整用絞り弁の開度を変えることにより、上記
ピストン25bの移動速度を調節することができ
る。これにより上記ピストン25bとスプリング
軸9、伝達軸8を介して連結されるデフレクタア
ーム21の回動速度を調節することができ、上記
デフレクタアーム21と一体に回動するデフレク
タの閉鎖速度を調節することができる。また上記
ダシユポツト25には、デフレクタの全閉位置近
傍で通常の油流路が閉塞され絞り弁の非常に大き
い排油管路に切り換わる緩閉鎖装置(図示せず)
が設けられており、デフレクタ全閉時にシリンダ
端壁11bに設けられたストツパ部23に大きな
衝撃荷重が加わらないようにしている。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明によれ
ば、デフレクタを開放位置に保持するフツクは上
記デフレクタと一体に回動するデフレクタアーム
と係合し、また上記デフレクタアームに連結され
た操作ロツドにはばね力が引張り力として作用す
るようにしたので、操作ロツドを押すようなばね
力は加わらず、操作ロツドが座屈を起すことはな
い。また上記フツクは、ベルクランクアームの先
端部で接線方向に作用する荷重を支持するだけな
ので、フツクの操作機構が簡単になり誤動作を起
すことがない。さらに上記ばね力は常に操作ロツ
ドとスプリング軸とを結んだ長手方向に作用する
ので、スプリング受板とシリンダ壁がかじること
はなく、またばね力が急激に作用しても力学的に
安定した力の伝達が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるペルトン水車のデフレク
タ操作機構の一実施例を示す概略図、第2図乃至
第4図はデフレクタ操作機構の作動を示す図、第
5図は従来のデフレクタ操作機構の一例を示す概
略図、第6図は従来のデフレクタ操作機構の別の
例を示す概略図である。 5……デフレクタ、6……デフレクタ軸、8…
…伝達軸、9……スプリング軸、11……シリン
ダ、12……スプリング受板、13……スプリン
グ、21……デフレクタアーム、25……ダシユ
ポツト、27……アームレバ、31,35……フ
ツク、34,41……電磁石。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ペルトン水車のデフレクタを回動駆動するデ
    フレクタアームと、このデフレクタアームの一端
    に支着され他端にピストンを固着した操作ロツド
    と、上記ピストンをシリンダ室内に収容し、上記
    操作ロツドの軸方向に案内支持されるシリンダ
    と、上記シリンダ室内に収容され、ばね力の蓄勢
    時に上記操作ロツドを引張り上記デフレクタアー
    ムを閉方向へ付勢するスプリングと、一端を枢支
    され中間部を上記シリンダの端に結合され揺動可
    能な揺動アームと、この揺動アームの自由端に結
    合されて揺動アームを駆動する電動サーボモータ
    と、上記デフレクタアームを全開位置に保持する
    第1フツクと、上記揺動アームの自由端に作用し
    て揺動アームを固定保持する第2フツクとを備え
    てなるペルトン水車のデフレクタ操作機構。 2 上記操作ロツドのピストンにはダツシユポツ
    トピストンが直結され、このダツシユポツトピス
    トンを収容したシリンダが上記揺動アームとの間
    に組込まれたことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項に記載のペルトン水車のデフレクタ操作機
    構。 3 上記第1フツクおよび第2フツクは電磁ソレ
    ノイドの電磁力をリンク機構を介して開閉するよ
    うにしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    に記載のペルトン水車のデフレクタ操作機構。
JP60206056A 1985-09-18 1985-09-18 ペルトン水車のデフレクタ操作機構 Granted JPS6265021A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60206056A JPS6265021A (ja) 1985-09-18 1985-09-18 ペルトン水車のデフレクタ操作機構
US06/908,308 US4714402A (en) 1985-09-18 1986-09-17 Mechanism for actuating deflector of Pelton wheel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60206056A JPS6265021A (ja) 1985-09-18 1985-09-18 ペルトン水車のデフレクタ操作機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6265021A JPS6265021A (ja) 1987-03-24
JPH0467029B2 true JPH0467029B2 (ja) 1992-10-27

Family

ID=16517131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60206056A Granted JPS6265021A (ja) 1985-09-18 1985-09-18 ペルトン水車のデフレクタ操作機構

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4714402A (ja)
JP (1) JPS6265021A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3865815D1 (de) * 1987-11-30 1991-11-28 Sulzer Ag Turbine mit steuerung und verwendung der turbine.
US5474041A (en) * 1994-12-28 1995-12-12 Cummins Engine Company, Inc. Engine lubrication system with decreased power draw

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT59966B (de) * 1911-03-29 1913-07-10 Lohmann Company Verfahren zur Vorbereitung von auf schmelzflüssigem Wege mit einem Schutzmetall zu überziehenden Metallgegenständen.
CH73135A (fr) * 1915-03-22 1916-08-16 Leon Dufour Dispositif de réglage pour turbines Pelton
US1706812A (en) * 1925-03-28 1929-03-26 Allis Chalmers Mfg Co Prime-mover-control system
US2491059A (en) * 1945-08-29 1949-12-13 Allis Chalmers Mfg Co Hydraulic turbine
US2701706A (en) * 1948-03-02 1955-02-08 Neyrpic Ets Quick-acting jet deflecting means for turbines of the pelton type
GB937653A (en) * 1959-02-27 1963-09-25 English Electric Co Ltd Improvements in and relating to the regulation of hydraulic turbines

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6265021A (ja) 1987-03-24
US4714402A (en) 1987-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4203573A (en) Reversible motor operated valve with spring assist
US5438176A (en) Three-position switch actuating mechanism
NO116407B (ja)
US4638779A (en) Apparatus for controlling an engine in a hydraulically driven vehicle
CA2510775A1 (en) Carburetor choke valve electronic control system
KR20100096109A (ko) 양방향 작동기용 작동 드라이브 장치
US6536814B2 (en) Motor vehicle door lock with a controlled actuating element
US6598911B2 (en) Latch arrangement
US4223927A (en) Car door lock driving device
JPH0467029B2 (ja)
EP1176273B1 (en) Latch arrangement
CN109138660A (zh) 汽车尾门电吸锁
US7891138B2 (en) Functional unit for a door of a motor vehicle
WO1989011578A1 (en) Opening mechanism for door closer
US6316739B1 (en) Device for controlling a breaker
US4056984A (en) Valve operating mechanism
KR20220057016A (ko) 트렁크 리드 자동 개폐장치
JPS6161980A (ja) ペルトン水車のデフレクタ駆動装置
US5034765A (en) Focal-plane shutter
JPH08261347A (ja) 緊急遮断弁用作動装置
JP2553482Y2 (ja) 排気ブレーキ装置
JPS5838202Y2 (ja) バルブ開閉制御装置
JPH0953473A (ja) 排気ブレーキ装置
KR930007575Y1 (ko) 버스의 화물칸 도어 원격 개폐장치
US3084683A (en) Explosion preventing means for coal stoves

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees