JPH0466613A - 酸素吹精装置及び方法 - Google Patents

酸素吹精装置及び方法

Info

Publication number
JPH0466613A
JPH0466613A JP2179039A JP17903990A JPH0466613A JP H0466613 A JPH0466613 A JP H0466613A JP 2179039 A JP2179039 A JP 2179039A JP 17903990 A JP17903990 A JP 17903990A JP H0466613 A JPH0466613 A JP H0466613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lance pipe
molten steel
oxygen gas
lance
depth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2179039A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2928600B2 (ja
Inventor
Fuminosuke Shioda
潮田 文之輔
Takayoshi Tsukamoto
塚本 尚能
Shozo Irisawa
入沢 昭三
Sadayuki Saito
斉藤 貞之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Nippon Speng Co Ltd
Toyohira Seiko Co Ltd
Original Assignee
Nippon Speng Co Ltd
Kawasaki Steel Corp
Toyohira Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Speng Co Ltd, Kawasaki Steel Corp, Toyohira Seiko Co Ltd filed Critical Nippon Speng Co Ltd
Priority to JP2179039A priority Critical patent/JP2928600B2/ja
Publication of JPH0466613A publication Critical patent/JPH0466613A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2928600B2 publication Critical patent/JP2928600B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
  • Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野コ この発明は、平炉、転炉などの各種製鋼法の溶解期ある
いは酸化精練期に、酸素源として酸素ガス、すなわち酸
素を含む気体を用いて鋼を溶製する酸素吹精装置及び方
法に関するものである。
[従来の技術] 従来、上記のような酸素吹精は、炉の挿入口ののぞき穴
から炉内に挿入したランスパイプを通して酸素を直接炉
内の溶鋼の表面に吹き付けるなどの方法で行なわれてい
た。
しかし、近年、より効率的な方法として、ランスパイプ
を溶鋼中に挿入し、このランスパイプを通して溶鋼中に
酸素を吹き入れる吹精法が行われている。
この吹精法においては、溶鋼中に挿入したランスパイプ
が経時的に溶融し、寸法が短くなってしまうので、適宜
ランスパイプを溶鋼中に送り込む作業が必要である。従
来は、これを、溶鋼中の酸素ガスの吹き込み音の変化な
どを頼りにして人手によりランスバイブ挿入深さの補正
を行っていた。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記のような従来の技術においては、パ
イプ侵入深さの補正を操作者か経験と知覚に基づいて行
なっているのて、作業の手間がかかるだけでなく、操°
作者の熟練度なとに応じてバラツキが生じ、侵入深さが
一定となりにくく、極端な場合には、溶鋼の表面より上
に出てしまう。
侵入深さが適正でないと酸素ガスの溶鋼との反応効率が
低下するほか、製品の品質にもバラツキが生じてしまう
この発明は上記事情に鑑みてなされたもので、ランスパ
イプの溶鋼中への侵入深さの調整を自動的に行なうこと
のできる酸素吹精装置及び方法を提供するものである。
[課題を解決するための手段] 第1請求項の発明は、ランスパイプを炉内の溶鋼に向け
て出し入れ自在に保持する保持装置と、このランスパイ
プに酸素ガスを供給して溶鋼中に噴出させる供給装置と
を備え、上記供給装置にはランスパイプにおける酸素ガ
スの背圧を測定する背圧測定装置が設けられ、上記保持
装置には背圧測定装置の測定値に基づいてランスパイプ
の溶鋼中への侵入深さを調整する制御機構が設けられて
いることを特徴とする酸素吹精装置である。
第2請求項の発明は、炉内の溶鋼中にランス7くイブを
侵入させ、このランスパイプに酸素ガスを供給して溶鋼
の吹精を行う酸素吹精方法において、上記ランスパイプ
における酸素ガスの背圧を測定し、この測定値に基づい
てランスパイプの溶鋼中への侵入深さを調整することを
特徴とする酸素吹精方法である。
[作用] 酸素ガス源の圧力が一定である場合でも、ランスパイプ
の背圧は酸素ガスの流れの抵抗によって変化する。すな
わち、ランスパイプの先端が溶解して短くなると、溶鋼
中への侵入深さも小さくなり、酸素ガスの噴射抵抗が小
さくなってランスパイプの背圧も小さくなる。従って、
この背圧の値から侵入深さを推定することができ、これ
に基づいてランスパイプの保持装置を制御すれば、ラン
スパイプのの長さをその都度チエツクすることなしにラ
ンスパイプの侵入深さを好ましい値に保つことができる
[実施例] 以下、この発明を図面を参照して説明する。
第1図に示すのは、この発明の一実施例の酸素吹精装置
であり、炉lに対して前後に移動自在に配された台車2
と、この台車2上に設置されてランスパイプ3を溶鋼に
対して出し入れ自在に保持する保持装置4と、このラン
スパイプ3に酸素ガスを送る酸素ガス供給装置5とを備
えて構成されている。
保持装置4は、台車2の前端に突設された支持部材6の
先端にピン結合されて垂直面内にて回動自在に支持され
た長尺フレーム状の支持台7と、この支持台7に長手方
向に摺動自在に載置されたホルダ8と、支持台7に沿っ
てホルダ8を移動させる繰出し装置9と、支持台7の傾
動角度を変える傾動装置lOを備えている。
ホルダ8は、支持台7にその長手方向に沿って形成され
た凹溝に嵌合する凸部(いずれも図示路)を備えており
、これによって支持台7に沿って摺動自在とされている
。ホルダ8はランスパイプ3を着脱自在に支持するカッ
プラ11を備え、また、ランスパイプ3はフレキシブル
ホース12を介して酸素ガス供給装置5に接続されてい
る。
繰出し装置9は、支持台7の両端に設けられたスプロケ
ット13a、13bと、これに無端状に巻回されるとと
もにホルダにスポット固定されたチェーン14と、支持
台7の後端に設けられてスプロケット13bを回転駆動
するモータ15とから構成され、ホルダ8を傾動台に沿
って移動させるようになっている。
上記ランスパイプ3は、例えば、外径的50xx。
内径的40xxの鋼管で、長さは、溶鋼中で溶融する分
を見込んで所定時間使用できるように5.5z程度に設
定されている。
上記カップラ11は電気または流体圧によって径が伸縮
自在とされており、ランスバイブ3の着脱を自動的に行
なうことができる。
傾動装置10は、上記支持台7のほぼ中央下面と台車2
上面にそれぞれ両端を枢着させて取り付けられたパワー
シリンダにより構成されており、このパワーシリンダを
作動させることによって、支持台7の傾斜角度を変え、
ランスバイブ3の炉内への挿入角度を変えることができ
るようになっている。
上記酸素ガス供給装置5は、図示しない酸素ガス源から
の酸素ガスの圧力を適当な値に下げる圧力調整器16、
絞り弁17及び上記フレキシブルホース12を備えた供
給流路18と、この供給流路18に付設された制御機構
19から成っている。
制御機構19は、絞り弁17の前後に設けられた圧力信
号変換器20.21と、これに順次接続された差動回路
22、増幅器23及び繰出し装置9のモータ15から構
成されている。圧力信号変換器20.21は圧力を電気
信号に変換する空電変換器であり、圧電素子を用いたセ
ンサでもよい。
この制御機構19は、圧力信号変換器20の直後の流路
内の圧力p。を基準とし、この基準圧力、。と絞り弁1
7の直後の圧力(ランスバイブの背圧)pの差を検出し
、この値が設定範囲にある間はモータ15の駆動信号を
出力せず、その範囲の外にあるときにモータ15の駆動
信号を出力するものである。
以下、上記のように構成された酸素吹精装置により吹精
を行う方法を説明する。
パワーシリンダ10を作動させて支持台7をほぼ水平に
し、モータ15を作動させてホルダ8を支持台7の後端
に移動させた状態でランスバイブ3をカップラ11に固
定する。台車2を所定の位置に移動した後、支持台7を
炉lの装入口1aに対応した所定の角度に傾動させ、モ
ータ15を駆動してホルダ8を前進させる。最初のラン
スバイブ3の溶鋼Mへの侵入深さは、マニュアル操作に
よって、予め決められた最適の値、第2図に示すり、と
なるように設定する。溶鋼への侵入と同時に酸素ガス供
給装置5のメインバルブ(図示路)を開いて酸素ガスを
供給し、また、モータ15の駆動をオートマチックに切
り替える。
なお、必要に応じて台車2の移動中から支持台7の傾動
及びホルダ8の前進を行わせ、当初からランスバイブ3
の侵入深さを自動的に決めるようにしておくこともてき
る。
この状態では、溶鋼の静圧(ρhI:ρは溶鋼の比重)
がランスバイブ3の先端に作用するため、基準圧力p0
と背圧pの差は小さい。
吹精の進行に伴い、ランスバイブ3の先端が溶融して、
第3図に示すように短くなり、さらには第4図のように
先端が溶鋼Mの表面より上になってしまう。この発明で
は、侵入深さが第3図に示すり、となると、静圧が(h
+−bt)ρだけ減り、その分基準圧力p。と背圧pの
差が大きくなる。この(pc−p)の値が所定の設定値
を越えると制御機構19の増幅器23から繰出し装置9
のモータ15に作動信号が出され、モータ15が作動し
てホルダ8が前進する。すると、ランスバイブ3の侵入
深さが大きくなって、第2図の状態に戻り、(po −
p)の値も小さくなり、設定範囲内に来ると駆動信号の
出力が止まる。
このようにして、ホルダ8が前進限界に達するまで上記
の過程が繰り返され、ランスバイブ3の侵入深さが常に
一定の範囲にあるように制御される。
本発明は、ランスバイブ3の侵入深さを炉lを基準とし
て決めるのではなく、溶鋼Mの表面に対して直接位置決
めするので、溶鋼量自体が増減したような場合でも、ラ
ンスバイブ3が自動的に追随して所定の侵入深さを保つ
ことができる。
[発明の効果] 以上詳述したように、この発明によれば、簡単な構成に
より、ランスバイブの侵入深さが常に一定の範囲にある
ように自動的に制御されるので、作業が大幅に省力化さ
れるとともに、操作者の勘や経験に頼ることなく、酸素
ガスの溶鋼との反応を安定的に行わせることができ、吹
精作業の能率を向上させるとともに製品の品質を安定化
するという優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の酸素吹精装置の一実施例を示す図、
第2図ないし第4図はこの発明の酸素吹精装置の制御機
構及び吹精方法を示す図である。 l・・・・・炉、3・・・・・・ランスパイプ、4・・
・・・保持装置、19・・・・・・制御機構、21・・
・・・・圧力信号変換器(背圧測定器)、M・・・・・
溶鋼。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ランスパイプを炉内の溶鋼に向けて出し入れ自在
    に保持する保持装置と、このランスパイプに酸素ガスを
    供給して溶鋼中に噴出させる供給装置とを備え、 上記供給装置にはランスパイプにおける酸素ガスの背圧
    を測定する背圧測定装置が設けられ、この背圧測定装置
    の測定値に基づいてランスパイプの溶鋼中への侵入深さ
    を調整する制御機構が設けられていることを特徴とする
    酸素吹精装置。
  2. (2)炉内の溶鋼中にランスパイプを侵入させ、このラ
    ンスパイプに酸素ガスを供給して溶鋼の吹精を行う酸素
    吹精方法において、 上記ランスパイプにおける酸素ガスの背圧を測定し、こ
    の測定値に基づいてランスパイプの溶鋼中への侵入深さ
    を調整することを特徴とする酸素吹精方法。
JP2179039A 1990-07-06 1990-07-06 酸素吹精装置及び方法 Expired - Fee Related JP2928600B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2179039A JP2928600B2 (ja) 1990-07-06 1990-07-06 酸素吹精装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2179039A JP2928600B2 (ja) 1990-07-06 1990-07-06 酸素吹精装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0466613A true JPH0466613A (ja) 1992-03-03
JP2928600B2 JP2928600B2 (ja) 1999-08-03

Family

ID=16059049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2179039A Expired - Fee Related JP2928600B2 (ja) 1990-07-06 1990-07-06 酸素吹精装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2928600B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012136698A1 (de) * 2011-04-06 2012-10-11 Sms Siemag Ag Verfahren zum betrieb mindestens einer überschalldüse in einem metallurgischen gefäss, verfahren zur ermittlung eines druckverlusts, sowie system zum ermitteln von betriebsparametern mindestens einer überschalldüse
JP2014218718A (ja) * 2013-05-10 2014-11-20 Jfeスチール株式会社 溶銑予備処理用浸漬型ランス設備および溶銑予備処理用浸漬型ランスのガス切替方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100895087B1 (ko) * 2002-12-02 2009-04-28 주식회사 포스코 랜스 침적깊이 확인 및 랜스 휨방지 장치
CN101709351B (zh) * 2009-11-28 2011-06-01 山西太钢不锈钢股份有限公司 一种电炉吹氧的方法
KR20200052553A (ko) * 2018-11-07 2020-05-15 에이블맥스(주) 전기로에서 산소랜스 끝단의 위치제어장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5956513A (ja) * 1982-08-25 1984-04-02 ブリティッシュ、スティール、パブリック、リミテッド、カンパニー ランス差込深度制御方法および装置
JPS63172900U (ja) * 1987-04-30 1988-11-10

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5956513A (ja) * 1982-08-25 1984-04-02 ブリティッシュ、スティール、パブリック、リミテッド、カンパニー ランス差込深度制御方法および装置
JPS63172900U (ja) * 1987-04-30 1988-11-10

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012136698A1 (de) * 2011-04-06 2012-10-11 Sms Siemag Ag Verfahren zum betrieb mindestens einer überschalldüse in einem metallurgischen gefäss, verfahren zur ermittlung eines druckverlusts, sowie system zum ermitteln von betriebsparametern mindestens einer überschalldüse
JP2014218718A (ja) * 2013-05-10 2014-11-20 Jfeスチール株式会社 溶銑予備処理用浸漬型ランス設備および溶銑予備処理用浸漬型ランスのガス切替方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2928600B2 (ja) 1999-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69117998D1 (de) Vorrichtung und Verfahren zum Steuern eines Schweisszyklus
AUPQ213099A0 (en) Pressure control
KR20180129200A (ko) 휴대용 용접봉 자동 공급장치
JPH0466613A (ja) 酸素吹精装置及び方法
FI80956B (fi) Manipulator vid ugnar och liknande.
KR100313483B1 (ko) 소구경 파이프 내면 서브머지드 아크 3전극 자동용접장치
KR20190073951A (ko) 압력센서를 이용한 오염물질을 저감시키는 플라즈마 절단 방법.
US3973761A (en) Furnace tapping apparatus
US5875832A (en) Method and apparatus for continuous casting using a rotating cylinder
KR200209379Y1 (ko) 버블링 기능이 겸비된 합금철 투입장치
JP2842468B2 (ja) ファイアーランスの着火装置
KR900010332Y1 (ko) 제강용 전기로의 랜스 이송장치
US6156261A (en) Method and device for positioning the mouth of a consumable lance
JPH0126753Y2 (ja)
JPH06235012A (ja) 気体吹精方法およびその装置
JPH0126754Y2 (ja)
US641767A (en) Method of electric-arc heating and apparatus therefor.
DE69112004D1 (de) Anlage und Verfahren für In-Situ-Montage- und zum Reparaturschweissen von Bauteilen zur Herstellung von Gefässwänden.
JPH0771885A (ja) ランスの浸漬深さ検出方法およびその装置
JPH04356360A (ja) ろう付け方法及びその装置
JPH07332873A (ja) 粉体吹込みタンクへの粉体補充方法
KR900010331Y1 (ko) 제강용 전기로의 랜스 이송장치
JPS6040667A (ja) ト−チ式ろう付け方法及びその装置
KR200317915Y1 (ko) 자동 아크용접기용 용접토치
JPH0468364B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees