JPH046597Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH046597Y2
JPH046597Y2 JP1986071591U JP7159186U JPH046597Y2 JP H046597 Y2 JPH046597 Y2 JP H046597Y2 JP 1986071591 U JP1986071591 U JP 1986071591U JP 7159186 U JP7159186 U JP 7159186U JP H046597 Y2 JPH046597 Y2 JP H046597Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
seat
chair
sides
stacking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986071591U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62183752U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986071591U priority Critical patent/JPH046597Y2/ja
Publication of JPS62183752U publication Critical patent/JPS62183752U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH046597Y2 publication Critical patent/JPH046597Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chairs Characterized By Structure (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、スタツキング可能な椅子のフレーム
構造に関する。
〔従来の技術〕
従来のスタツキング可能な椅子のフレームは丸
パイプか4角パイプで形成されているので、座体
や背体の外周玉縁がフレームに対しなじまない状
態となつてめくれやすくなつたり他のものにひつ
かかりやすくなつたり、また、スタツキング時に
はスタツキングパイプが脚フレームの上方側に乗
りにくくなつて不安定となつたり、4角パイプで
は人体に当たると痛いといつた欠点を有する構造
になつていた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
本考案は、そのような従来の欠点を解決したも
のであり、座体や背体の外周玉縁を整然と合致さ
せることができ、重ねやすくて安定したスタツキ
ングができ、人体に触れても痛くなく、しかも製
作しやすくて商品価値が高い優美な構造にするこ
とができ、好適に実施できるよう提供するもので
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
そのため、本考案では、座体の3周辺に内接す
る座フレームと、背体の3周辺に内接する背フレ
ームとを、両体の外周玉縁が6角の上方側一辺に
接合できるようにして一体に連なる正6角形パイ
プにより形成し、コ状に屈曲して上部内方にスタ
ツキングパイプを架着した脚フレームを正6角形
パイプにより形成し、座体の両側方となる座フレ
ームの外側方一辺には両脚フレームの上部におけ
る内側方一辺を、その間の上方にV状凹部が形成
されるようそれぞれ接着して構成したものであ
る。
〔作用〕
したがつて、外周玉縁が6角の上方側一辺に接
合するようにして座体および背体を座フレームお
よび背フレームにそれぞれ内接して取付け、座フ
レームの両側における6角の外側方一辺に両脚フ
レームの上部における6角の内側一辺を合致させ
て溶接により接着すると、その間の上方にU状凹
部ができるように組付けることができる。
〔実施例〕
次に、図面に示す実施例について説明する。
第1図はスタツキングできる椅子の正面図を示
し、座体1aの前面および両側面となる3周辺に
内接する座フレーム2aと、背体1bの上面およ
び両側面となる3周辺に内接する背フレーム2b
とを、両体1a,1bの外周玉縁5a,5bが6
角の上方側一辺に(第4図に示す)接合できるよ
うにして一体に連なる正6角形パイプにより形成
し、コ状に屈曲するとともに上部内方には両パツ
キン3aを有するスタツキングパイプ3をそれぞ
れ架着した両脚フレーム4を正6角形パイプによ
り形成する。
また、座体1の両側方となる座フレーム2aの
両側部における起立した外側方一辺には両脚フレ
ーム4の上部における起立した内側方一辺を、そ
の間の上方にV状凹部Aが形成されるようにそれ
ぞれ溶接Wにより接着して構成するが、正6角形
の各フレーム2a,2b,4,4は鋼板成形品で
ある。
したがつて、座体1aおよび背体1bの外周玉
縁5a,5bは位置が決めやすくなつて座フレー
ム2aおよび背フレーム2bに合わせて良好に組
付けることができることになり、また、第5図に
示すように椅子をスタツキングする場合、上方の
椅子の両スタツキングパイプ3が、第6図に示す
ように両フレーム2a,4間上方のV状凹部Aに
良好に落込んで嵌合し、安定良くスタツキングで
きることになる。
〔考案の効果〕
このように本考案は、座体1aおよび背体1b
の外周玉縁5a,5bの位置が決めやすくて、め
くれたりはみ出ないようにして座フレーム2aお
よび背フレーム2bに良好に組みつけることがで
き、椅子をスタツキングする場合には、上方の椅
子のスタツキングパイプ3を下方の椅子における
両フレーム2a,4間上方のV状凹部Aに落し込
んで嵌合させるだけで、容易に安定良くスタツキ
ングできることになり、また、座フレーム2aと
脚フレーム4の6角一辺を接合させて接着するだ
けで正確かつ容易に組付けることができ、正6角
形のフレームなので人体に触れても痛くないフレ
ーム構造であり、更に座体と背体の外周縁と、上
記正6角形フレームに於ける座フレーム2aと背
フレーム2bとの間には玉縁5a,5bとが挾持
され外観上もよく商品価値も高く優美な構造にす
ることができ、好適に実施できる特長を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例である椅子の正面図、
第2図はその側面図、第3図はその平面図、第4
図は第2図の−線における断面図、第5図は
スタツキング状態の側面図、第6図は第5図の一
部の断面図を示す。 1a……座体、2a……座フレーム、1b……
背体、2b……背フレーム、5a,5b……玉
縁、3……スタツキングパイプ、4……脚フレー
ム、A……V状凹部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. フレームの主体部を断面正6角形をするパイプ
    により形成せる椅子に於いて、座体1aの前辺と
    左右側辺の3周辺は座フレーム2aの平面辺と相
    接合させ座外周玉縁5aを挾持させ、又背体1b
    の上辺と左右側辺の3周辺は背フレーム2bの平
    面辺と相接合させて背外周玉縁5bを挾持させる
    様構成し、コ状に屈曲して上部内方に丸棒状をす
    るスタツキングパイプ3を架着する様にした脚フ
    レーム4,4も断面正6角形をするパイプにより
    形成すると共に、この脚フレーム4,4と対接す
    る座体周辺の下方部に位置させた座フレーム2a
    とも平面辺にて夫々相接着させるものとし、更に
    該座下方側部におけるパイプ接着部の上方に形成
    されるV状凹部Aには、夫々上段の椅子の脚フレ
    ームの間に取り付けた丸棒状のスタツキングパイ
    プ3を架載させて順次スタツクする様にした椅子
    のフレーム構造。
JP1986071591U 1986-05-12 1986-05-12 Expired JPH046597Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986071591U JPH046597Y2 (ja) 1986-05-12 1986-05-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986071591U JPH046597Y2 (ja) 1986-05-12 1986-05-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62183752U JPS62183752U (ja) 1987-11-21
JPH046597Y2 true JPH046597Y2 (ja) 1992-02-24

Family

ID=30914280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986071591U Expired JPH046597Y2 (ja) 1986-05-12 1986-05-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH046597Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5514645A (en) * 1978-07-18 1980-02-01 Tohoku Metal Ind Ltd Connector for electric device having mechanism for preventing power from forgetting to be disconnected

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5514645A (en) * 1978-07-18 1980-02-01 Tohoku Metal Ind Ltd Connector for electric device having mechanism for preventing power from forgetting to be disconnected

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62183752U (ja) 1987-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH046597Y2 (ja)
JPS61133690U (ja)
JPH0354409U (ja)
JPH0227816Y2 (ja)
JPH0311734U (ja)
JPS6221282U (ja)
JPH0414603U (ja)
JPS6160659U (ja)
JPS608731Y2 (ja) 時計バンド
JPS63179280U (ja)
JPH0354799U (ja)
JPH0397016U (ja)
JPH0437315U (ja)
JPS63199653U (ja)
JPH0291072U (ja)
JPS6339506U (ja)
JPS629935U (ja)
JPS61121098U (ja)
JPS6163715U (ja)
JPH03117087U (ja)
JPS62131675U (ja)
JPH033527U (ja)
JPS63142313U (ja)
JPH0416220U (ja)
JPH01141546U (ja)