JPH046547B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH046547B2
JPH046547B2 JP1774179A JP1774179A JPH046547B2 JP H046547 B2 JPH046547 B2 JP H046547B2 JP 1774179 A JP1774179 A JP 1774179A JP 1774179 A JP1774179 A JP 1774179A JP H046547 B2 JPH046547 B2 JP H046547B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
ink
ink droplets
ejection
orifices
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1774179A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55109672A (en
Inventor
Yoshiaki Shirato
Hiroshi Takatori
Toshitami Hara
Yukio Nishimura
Michiko Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1774179A priority Critical patent/JPS55109672A/ja
Publication of JPS55109672A publication Critical patent/JPS55109672A/ja
Publication of JPH046547B2 publication Critical patent/JPH046547B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/07Ink jet characterised by jet control

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、互いに近接配置した複数個の吐出オ
リフイスから記録液体を小滴として吐出、飛翔さ
せ、それ等、小滴の被記録面への付着を以て記録
を行なう、所謂、マルチ方式のインクジエツト記
録方法に関する。
現在、知られる各種、記録方式の中でも、記録
時に騒音の発生がほとんどないノンインパクト記
録方式であつて、且つ、高速記録が可能であり、
しかも、普通紙に特別の定着処理を必要とせずに
記録の行なえる所謂インクジエツト記録法(液体
噴射記録法)は、極めて有用な記録方式であると
認められている。このインクジエツト記録法に就
いては、これ迄にも様々な方式が提案され、改良
が加えられて商品化されたものもあれば、現在も
なお、実用化への努力が続けられているものもあ
る。
インクジエツト記録法は、要するに、インクと
称される記録液体の液滴(droplet)を飛翔させ、
それを紙等の被記録部材に付着させて記録を行う
ものである。そして、記録液体の液滴の発生法及
び生じた液滴の飛翔方向を制御する為の制御方法
等に基づき、このインクジエツト記録法は、幾つ
かの方式に大別される。
それ等の中で、代表的な方式の一つは、例えば
USP3596275(Sweet方式)、USP3298030(Lewis
and Brown方式)等に開示されている方式であ
つて、連続振動発生法によつて帯電量の制御され
た液滴流を発生させ、この帯電量の制御された液
滴流を、一様の電界が掛けられている偏向電極間
を飛翔させることで、液滴の飛翔軌道を制御しつ
つ被記録部材上に記録を行うものである。そし
て、この方式は、一般にコンテイニアス方式とも
略称されている。
これと対比される代表的な他の方式は、例えば
USP3747120に開示されている方式(Stemme方
式)である。この方式は、記録のための液体を吐
出するオリフイスを有する記録ヘツドに付設され
ているピエゾ振動素子に、電気的な記録信号を印
加し、この電気的記録信号をピエゾ振動素子の機
械的振動に変え、その機械的振動に従つて必要時
毎に前記オリフイスより液滴を吐出飛翔させて被
記録部材に付着させることで記録を行うものであ
る。
これが、所謂、オンデイマンド方式である。
ところで以上に、その概要を説明したインクジ
エツト記録を、単にシングルオリフイスヘツドの
走査で行なう場合は、高速記録の面で、自づと限
度があるので、インク吐出オリフイスをマルチア
レイ配置して、所定巾、或は所定面積分の記録を
一時に行なう、所謂、マルチ方式が高速記録の面
では有利であると認められている。
しかし、従来より、このインクジエツト記録技
術をマルチ方式として実用化する上では幾つかの
不都合な点が指摘されている。中でも特に重視さ
れるべき点は、印字品位を良好に保つことが困難
になることが多い点である。
つまり、マルチ方式になると、インク吐出オリ
フイスが多数、高密度(例えば、8本/mm〜16本
mm程度)に並設されるため、複数の隣接した吐出
インク滴同志が飛翔中に衝突して合体し易く、イ
ンク滴の大きさにバラツキができたり、被記録面
上での付着点が所定位置よりズレたりして印字に
乱れを残すことが多いのである。
そこで、本発明では、上記したような従来技術
に於ける不都合を完全に除いて、吐出オリフイス
を多数、高密度に並設して記録を行なうインクジ
エツト記録方式にあつて、記録品位を常に良好に
保つよう改善された液体噴射記録方法を提供する
ことを主たる目的とする。また、本発明の別の目
的は、特定の配列で配置した多数の吐出口(オリ
フイス)全体に対して無駄な位相差を与えて駆動
することなく効率的な記録を達成できる液体噴射
記録方法を提供することにある。
上記目的を達成する本発明は、多数の吐出口を
所定の配列で備え、各吐出口に対応してインクを
吐出するために駆動される素子を具備したインク
ジエツト記録ヘツドを被記録部材に対してインク
滴の飛翔間〓を介して対向させながら記録を行う
液体噴射記録方法において、上記多数の吐出口の
夫々の上記素子は、互いに近接する発熱体であつ
て、近接する発熱体同士を位相差を持つて駆動し
上記多数の吐出口の夫々に対応する発熱体の少な
くとも2個を同時に駆動することを特徴とする液
液体射記録方法である。
本発明は、従来のピエゾ素子を駆動源とする場
合のピエゾ素子の大きな作用部のために発生する
相互干渉の問題を、素子として、発熱体を使用す
ることで防止できる。更に発熱体使用による高密
度配置に加えて、上記位相差を与えることで、多
数の発熱体による多少のインク滴のよれがあつて
もの適正な記録を達成できる。しかも発熱体の少
なくとも2個を同時に駆動できるので、多数の発
熱体をすべて駆動する場合でもそれに費やされる
全駆動時間を短縮でき、発熱体駆動の優れた応答
周波数をより一層向上できるものである。
いずれにしても、本発明は、従来にはない、発
熱体を駆動素子とする構成で、使用する液体を噴
射するためのエネルギーを発熱体が発生する熱エ
ネルギーによつてインクに急激な状態変化を生じ
せしめて記録を行う効果に加えて、その利点の
数々を一層向上できる発明である。また、本発明
によれば、8本/mm以上の記録を高画質で達成で
きる液体噴射記録方法を提供することができる。
以下、本発明を図示例に沿つて詳説する。
第1図a及び第1図bによつて、本発明の1態
様が説明される。
第1図aに於て、1,2,…8は、互いにl3
間隔で、被記録面Rに対して一線上に並設された
各オリフイスを示している。
オリフイス1,3,5,7からはA〜Bの周期
で、又、オリフイス2,4,6,8からはA′〜
B′の周期でインク滴を吐出させる。同一オリフ
イスからの吐出周期はt1である。本図示例では、
隣り同士のオリフイスからの吐出にt2の時間的ズ
レを与える。従つて、奇数列A、Bと偶数列A′、
B′のインク滴同志には、それ等の飛翔中、t2の時
間ズレに対応したl2以上の距離が確保され互いの
衝突による合体、或は飛翔方向の変動が、ほとん
ど起きない。第1図bは第1図aのように吐出し
たインク滴が被記録面R上に書き込まれた状態を
示す略図であり、このとき、時間t2の間の被記録
面Rの相対移動量l2′を充分小さくすれば、位相A
とA′、同BとB′のインク滴はほぼ一本の線のよ
うに被記録面R上で記録される。これに対する比
較例を第2図a、第2図b及び第2図cによつて
説明する。第2図aでは1線上のオリフイス1,
2…8から同時にインク滴が吐出される。このと
き、インク滴の飛翔軌道に乱れがなければ、被記
録面R上では第2図bのような記録がなされるは
ずである。しかし、オリフイス密度が更に高密度
になつた場合、つまり、オリフイス間隔l3が微小
となつた場合、周囲の空気流の乱れ等で、隣接す
るインク滴同志が合体し、第2図cに略示するよ
うに乱れた記録がなされることが多い。
第3図a及び第3図bによつて、本発明の別の
態様を説明する。
第3図aに図示するように、先の第1図aと
ほゞ同様、1,2,…8のオリフイス列の内のオ
リフイス1,3,5,7からはA〜Bの周期で、
又、オリフイス2,4,6,8からはA′〜B′の
周期でインク滴を吐出させる。同一オリフイスか
らの吐出周期はt1である。本図示例では、隣り同
士のオリフイスからの吐出にt2の時間的ズレを与
える。従つて、奇数列A、Bと偶数列A′、B′の
インク滴同志には、それ等の飛翔中、t2の時間ズ
レに対応したl2以上の距離が確保され互いの衝突
による合体、或は、飛翔方向の変動が、ほとんど
起きない。
そして、このとき、オリフイス列に対する被記
録面Rの鉛直方向への相対移動量l2′を時間t2,t1
−t2当り一定で、しかも充分に小さくすれば、第
3図bに略示するように、被記録面R上には、イ
ンク滴による面状記録(所謂、ベタ黒)が極めて
容易に為される。
なお、以上の図示例に於て、同一オリフイスよ
り吐出されるインク滴の吐出周期t1は、採用した
インクジエツト記録方式に於ける最高応答周波数
に対応した周期迄、短くすることができる。又、
本発明に於て、隣接オリフイスからの吐出インク
滴に位相差を与えるために、吐出信号の入力時期
をズラせる方法を採る場合、その方策は上記図示
例に限らない。
例えば、第4図に略示するように、吐出オリフ
イス1,2,……12を3個単位でグループ化
し、その1のグループ中で、吐出信号入力時期を
t2,t2′ずつ、ズラすようにしても良いし、第5図
に略示するように、吐出オリフイスを5個単位で
グループ化し、1→4→2→5→3の順に、時間
t2,t3,t4,t5ずつ、吐出信号入力時期をズラす
ようにしても良い。
更に、本発明では、隣接オリフイスからの吐出
インク滴に位相差を与えるために、叙上の方法と
は全く別の方策を採り得る。つまり、例えば、第
6図に略示するとおり、複数個のオリフイス1,
2,……nを並設するとき、それ等が少なくとも
1個おきに、被記録面R迄の距離を異ならしめる
ように配列しておき、隣接するオリフイスから同
時にインク滴が吐出した場合でも、互いの飛翔
中、位相に距離l2分のズレが生じるようにするも
のである。
なお、オリフイスの配列の仕方が本図示例に限
定されるものでないことは、言う迄もない。ここ
で、より具体的な図示例(第7図)に従つて、本
発明の実施例に就いて更に説明する。
第7図にはマルチオリフイスインクジエツトヘ
ツドが分解図にして略示してある。10mm×30mmの
アルミナ基板17上に、図示しないSiO2を4μm
スパツタリングした後、発熱体としてZrB2、電
極としてAlをスパツタリングし、フオトエツチ
ングによつて10本/mmのパターンを20本形成し
た。発熱体18−1,18−2…18−20の大きさ
は、それぞれ40μm×250μm抵抗は150Ωであつ
た。
次にフオトセラム板19を使つてエツチングに
より40μm幅、40μm深さの細溝20−1,20−2
…20−20を約5mm長さに形成し各溝が連絡する
5mm×5mmの共通インク溜21もエツチングによ
り形成した。次にインク溜21のフタ板22にイ
ンク供給用導管23−1,23−2,23−3を設
け、以上、基板17、フオトセラム板19及びフ
タ板22を接着により1体化した。なお、このイ
ンク供給導管の個数は、3個に限らない。このよ
うにして得た装置の共通電極24と各個別電極2
5−1,25−2,……25−20の間に40V、10μs
の短形電圧を2kHzの周期で印加した。このとき、
隣り合うオリフイス間では100μsec.ずつ印加時期
をずらせた。そして、各細溝20−1,20−2
…20−20からのインク滴吐出スピードは3m/
secであり、第1図aと同様に上から見たインク
滴配置ではl3=100μm、l1=1.5mm、l2=300μmで
あつた。この場合インク滴間の合体は全く無く、
信号入力に従つた良好なインク滴による画像が記
録紙上に得られた。しかし、全ての細溝から同時
にインク滴を吐出させた場合には、図示位相Cに
於て、インク滴の合体26,27が生じ良好な画
像が得られなかつた。本図示例で、インク滴の大
きさは直径が約50μmであり、図示位相Cでのイ
ンク滴中心間距離は100μm、又、図示A〜A′,
B〜B′の距離は200μmである。使用したインク
はエチルアルコールを主体とする溶媒に黒色染料
を2%分散したものである。
なお、図示実施例に於けるインク滴吐出原理に
就いては、本件出願人による先願(つまり、特願
昭52−118798号)に於て、その詳細が説明されて
おり、本実施例では、その説明を援用する。な
お、このインクジエツト記録方式は、要するに、
液室中に導入されたインクに対して、情報信号と
して熱的パルスを与え、前記インクが状態変化を
おこすことによつて生じる作用力に従つて、先の
液室に付設したオリフイスより、インクを小滴と
して吐出・飛翔せしめ、これを被記録部材に付着
させて記録を行なう方式である。
以上、詳説したとおり、本発明に於ては、記録
ヘツドの形態に拘らず多数のインク吐出オリフイ
スが高密度(例えば16本/mm程度)に集合された
場合に、記録画の品位を損なうことなくインク滴
の安定した記録を連続して行なうことができる。
又、本発明によれば高速記録を行なうときにも
一時に集中した信号入力がないので、記録ヘツド
部の耐久性が向上すると言う副次的効果も得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図a及び第1図bは本発明の1態様を説明
するインク滴吐出状態を示す略図、第2図a、第
2図b及び第2図cは比較例を説明するインク滴
吐出状態を示す略図、第3図a及び第3図bは、
本発明の別の態様を説明するインク滴吐出状態を
示す略図、第4図乃至第6図は、夫々、本発明の
他の態様を説明するインク滴吐出状態を示す略
図、そして、第7図は、本発明の他の1実施例を
説明する略図である。 図に於て、1,2,…16,…nは吐出オリフ
イス、A,A′,B,B′,Cはインク滴の位相、
t1,t2,t2′,t3,t4,t5は時間、l1,l1′,l2,l2
,l3
は距離、Rは被記録面、18−1,18−2……1
8−20は発熱体、21は共通インク溜、23−1
23−2,23−3はインク供給用導管、24は共
通電極、25−1,25−2,……25−20は個別
電極である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 多数の吐出口を所定の配列で備え、各吐出口
    に対応してインクを吐出するために駆動される素
    子を具備したインクジエツト記録ヘツドを被記録
    部材に対してインク滴の飛翔間〓を介して対向さ
    せながら記録を行う液体噴射記録方法において、 上記多数の吐出口の夫々の上記素子は、互いに
    近接する発熱体であつて、近接する発熱体同士を
    位相差を持つて駆動し、上記多数の吐出口の夫々
    に対応する発熱体の少なくとも2個を同時に駆動
    することを特徴とする液体噴射記録方法。 2 上記発熱体は、上記吐出口に連通する液路の
    幅の内部に作用する平面状の発熱体である特許請
    求の範囲第1項に記載の液体噴射記録方法。
JP1774179A 1979-02-15 1979-02-15 Ink jet recording method Granted JPS55109672A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1774179A JPS55109672A (en) 1979-02-15 1979-02-15 Ink jet recording method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1774179A JPS55109672A (en) 1979-02-15 1979-02-15 Ink jet recording method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55109672A JPS55109672A (en) 1980-08-23
JPH046547B2 true JPH046547B2 (ja) 1992-02-06

Family

ID=11952164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1774179A Granted JPS55109672A (en) 1979-02-15 1979-02-15 Ink jet recording method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55109672A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4395720A (en) * 1981-09-29 1983-07-26 Xerox Corporation Configurational reduction of pulse ejector crosstalk
JPS623565A (ja) * 1985-06-28 1987-01-09 Sharp Corp サーマルヘッド駆動方法
JPS62199169A (ja) * 1986-02-27 1987-09-02 Shinko Electric Co Ltd サ−マルプリンタにおける印刷方法
JP3072740B2 (ja) * 1988-03-28 2000-08-07 株式会社リコー バブルジェット方式の液体噴射記録装置
US5214450A (en) * 1990-06-15 1993-05-25 Canon Kabushiki Kaisha Thermal ink jet recording apparatus using a grouped transducer drive
ATE137172T1 (de) * 1990-06-15 1996-05-15 Canon Kk Tintenstrahlaufzeichnungsgerät mit wärme erzeugendem element
DE69117810T2 (de) * 1990-06-15 1996-08-08 Canon Kk Tintenstrahlaufzeichnungsverfahren und zugehöriges Tintenstrahlaufzeichnungsgerät
EP0461940B1 (en) * 1990-06-15 1998-12-09 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus and driving method therefor
US6012797A (en) * 1991-03-29 2000-01-11 Canon Kabushiki Kaisha Method for driving an ink jet recording head having improved discharge stability and recording apparatus having the same
US5604519A (en) * 1992-04-02 1997-02-18 Hewlett-Packard Company Inkjet printhead architecture for high frequency operation
DE4221963C2 (de) * 1992-06-30 1995-10-05 Eastman Kodak Co Verfahren zum Aufzeichnen von Informationen
US5896154A (en) * 1993-04-16 1999-04-20 Hitachi Koki Co., Ltd. Ink jet printer
US5666140A (en) * 1993-04-16 1997-09-09 Hitachi Koki Co., Ltd. Ink jet print head

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55109672A (en) 1980-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4809016A (en) Inkjet interlace printing with inclined printhead
JP3738041B2 (ja) サーマル・インキ・ジェット・プリンタ・システム
JPS61268453A (ja) インクジエツトプリント用ヘツド
US4415909A (en) Multiple nozzle ink jet print head
JPH046547B2 (ja)
US4387383A (en) Multiple nozzle ink jet print head
JP4239450B2 (ja) インクジェットプリンタ用荷電偏向制御装置
JP2793593B2 (ja) 液体噴射記録ヘッド
JPS6055312B2 (ja) マルチノズルインクジエツトプリンタ
JP2000255055A5 (ja)
JP2000255055A (ja) インクジェットヘッドの駆動方法
JPS635271B2 (ja)
JPH0530630B2 (ja)
JPH0421449A (ja) マルチノズルインクジェットヘッド
JPH0311902B2 (ja)
JP2641727B2 (ja) 液体噴射記録ヘッド
JPS5931940B2 (ja) 液滴噴射記録装置
JP2716722B2 (ja) 液体噴射記録ヘッド
JPH0530922Y2 (ja)
JP2812264B2 (ja) インクジェット記録装置およびこれを用いた記録方法
JP3048055B2 (ja) 液体噴射記録ヘッド
JPS61266253A (ja) インクジェット記録方法
JPS6317624B2 (ja)
JPH0234783B2 (ja)
JPS6216823B2 (ja)