JPH0463299A - 電気めっき装置 - Google Patents

電気めっき装置

Info

Publication number
JPH0463299A
JPH0463299A JP17567190A JP17567190A JPH0463299A JP H0463299 A JPH0463299 A JP H0463299A JP 17567190 A JP17567190 A JP 17567190A JP 17567190 A JP17567190 A JP 17567190A JP H0463299 A JPH0463299 A JP H0463299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
chuck
work
jig
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17567190A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0649960B2 (ja
Inventor
Atsushi Mori
淳 森
Tadaaki Narata
奈良田 忠昭
Isao Saeki
功 佐伯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Uemera Kogyo Co Ltd
C Uyemura and Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Uemera Kogyo Co Ltd
C Uyemura and Co Ltd
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd, Uemera Kogyo Co Ltd, C Uyemura and Co Ltd, Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP17567190A priority Critical patent/JPH0649960B2/ja
Publication of JPH0463299A publication Critical patent/JPH0463299A/ja
Publication of JPH0649960B2 publication Critical patent/JPH0649960B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、例えば、アルミニウムや鉄などの金属ワーク
(被加工物)にアルミニウムの電気めっきを施す場合の
ように、めっき処理作業空間がめつき液蒸気を含む腐食
性雰囲気で満たされている場合に適した電気めっき装置
に関する。
[従来の技術] 本件出願人は、アルミニウム電気めっきを施すための技
術を開発した。その技術によると、耐腐食性に優れた被
膜をワークの表面に形成できる。
その技術では、めっき液に特殊な液を使用し、より具体
的には、めっき液が空気中の酸素及び水分により劣化す
るという性質を有しており、従って、酸素及び水分を廃
除した雰囲気内でめっき処理を行うことが必要である。
[発明が解決しようとする課題] ところが、従来提案されている装置では、その様な酸素
及び水分を廃除した雰囲気内でめっき作業を実際に効率
よく行えるような装置が提案されておらず、特に、今回
開発したアルミニウム電気めっき技術では、従来の装置
をそのまま使用すると、ワークに給電を行いにくいとい
う問題が生じる。
より具体的には、その様な処理には腐蝕性の高いめっき
液が使用されるが、その蒸気がめつき処理作業空間に充
満するので、給電経路の途中の接点に腐食か生じ、電気
抵抗か大きくなるという問題が生じる恐れがある。
本発明は、上述のアルミニウム電気めっき装置に限定さ
れるものではないが、その様なめつき処理、ならびに、
その他のめっき処理(特に腐蝕性雰囲気内でのめっき処
理)に使用した場合に、上記問題を解決できる構造を提
供することを目的としている。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明は、ワークを取り付
けた治具を、ワークがめつき処理液に漬かる状態で支持
部により支持し、治具を挾持するチャックを往復動駆動
機構の出力部に取り付け、上記出力部に連結してそれと
ともに往復運動を行う棒状のカソード用給電部材を設け
、給電部材のチャックから遠い端部に外部の給電源との
接続部を設け、給電部材のチャックに近い端部を柔軟な
給電ケーブルを介してチャックに接続したことを特徴と
している。
[実施例] 第1図は本考案実施例を採用しためつき装置の垂直断面
略図、第2図は第1図の■−■矢視図である。
第1図において、基礎上には壁組立体10が設置されて
おり、その内部に処理室3が形成されている。処理室3
には、めっき処理に使用される腐蝕性の高いめっき液の
蒸気が充満している。室3内でのワークWのめっき処理
は常にワークWを治具Jに取り付けたままの状態で行わ
れる。
より具体的には、ワークWは例えば矩形のアルミニウム
板で、処理室3でのめつき処理作業や、その前後の移送
作業中は、常に垂直かつ幅方向Xに延びる姿勢にある。
治具JはワークWの上縁の上方をそれと平行に延びる横
部材20と、横部材20の両端から上方へ突出した短い
アーム21と、両アーム21の上端から互いに相手側へ
突出した短い係合部材22とを一体に備え、更に、明確
には図示されていないが、横部材20から下方へ延びて
ワークWを保持する1対のアーム23又は枠状部材を備
えている。
この様な治具Jを移送するために、処理室3の内部には
移送装置25が設けである。移送装置25自体は基本的
には従来公知の構造であり、処理室3の上端部を縦方向
Y(第2図)に延びるレール(図示せず)と、そのレー
ル上を走行する台車機構(図示せず)と、その台車機構
から下方へ延びる昇降ガイド28、昇降ガイド28に昇
降自在に取り付けられる昇降部29とを備えている。更
に、昇降部29には、前記1対の係合部材22の下側に
入り込んでそれらに下方から係合するフック30が設け
である。
昇降部29は、それを昇降させるために、台車機構に設
けたモーターにチェーン及び減速機構等を介して連結し
ている。
以上から明らかなように、昇降部2つを上昇させること
により、フック30を係合部材22に下方から係合させ
て(ワークWを保持した)治具Jを引上げることができ
、又、台車機構を走行させることにより、治具Jを縦方
向Yに移動させることができる。
第2図に示す実施例では処理槽80は2個設けてあり、
縦方向Yに並んでいる。画処理槽80とそれに関連する
構造は基本的には互いに同一であるので、一方の処理槽
80についてのみ以下に説明する。
第1図の如く、処理槽80には、そこにワークWを漬け
た状態で治具J(第2図)を保持するサドル81が設け
である。このサドル81は処理槽80のフレーム又は壁
部材に取り付けである。
第2図において、処理槽80内にはワークWの両面に対
向するアノード保持装置82が設けである。斜視略図で
ある第3図のごとく、アノード保持装置82の本体はワ
ークWと概ね同じ幅及び高さを有する偏平な箱であり、
その箱のワークW側の壁面と上面とか開放している。又
、アノード保持装置82の上下に延びる1対の側壁83
は、ワークW側の縁部か互いに相手側に短い距離たけ突
出しており、それにより、アノード保持装置82の両側
部には側壁83を底面とする溝84か形成されている。
アノード保持装置82の内部には、複数の棒状アノード
85が水平に収容されている。アノード85は、両端部
が溝84に入り込んで保持されており、互いに上下に重
なると共に、ワークW側とその反対側とに互いにすれた
状態でアノード保持装置82に収容されている。
アノード保持装置82のワークWと反対側の端壁86は
側壁83よりも上方へ突出しており、その上端部に、第
1図に関連して説明した治具Jの横部材20、アーム2
1、係合部材22と同様の横部材90、アーム91、係
合部92からなる組立体が取り付けである。
図示されていないアノード電源は、後述するごとくアー
ム91に接続し、アーム91からアット保持装置82を
介してアノード85へ給電される。この給電作用におい
て、上下に隣接する2個のアノード85は、互いに圧接
すると共に、一方のアノード85か他方のアノード85
よりも端壁86側にずれて端壁86に強く圧接している
。従って、端壁86からアノード85へ確実に電流か流
れる。又、アノード保持装置82はワークW側に広(開
口しているので、電流は主にアノード85とワークWと
の間を直線的に流れ、その結果、端壁86等が腐食され
る恐れはない。
上述のごとくアノード保持装置82は治具Jと同様の係
合部92等を有しており、従って、アット85の消耗に
伴ってアノード保持装置82にアノード85を補給する
場合、第1図の移送装置25を利用して処理槽80から
アノード保持装置82を一時的に引き上げ、処理槽80
の外部においてアノード補給作業を行う。
第4図は第2図のIV−IV断面拡大部分図である。
この図から明らかなように、処理槽80の上端には第1
図の治具用サドル81と同様のサドル100が設けてあ
り、アノード保持装置82を処理槽80に漬けた状態で
は、サドル100か横部材90の両端部を下方から支持
するようになっている。
サドル100に着座する横部材90の側方において、め
っき処理室3の外壁部分101の外面には給電装置10
2が取り付けである。給電装置102は外壁部分101
の孔を通過して処理室3の内部から外部まで延びる給電
ロッド103を備えている。給電ロッド103の外側端
部は、ブラケット105を介して、その延長線上に配置
したシリンダ104のシリンダロッドに連結している。
又、外壁部分101の外面には給電ロッド103を摺動
自在、かつ、気密状態で保持するガイド106が固定さ
れている。前記シリンダ104は、複数のブラケット1
07を介してガイド106に固定されている。又、ブラ
ケット105とガイド106との間において、給電ロッ
ド103の外面に設けたねじ孔にはケーブル110が連
結している。このケーブル110は図示されていない外
部給電源から延びている。
この様な給電装置102は横部材90の両側に設けてあ
り、めっき処理作業中は、両方の装置102において、
シリンダ104か給電ロッド103を突出させて先端面
111を横部材90の端面に押し付ける。これにより、
ケーブル110が給電ロッド103を介して横部材90
に電気的に接続する。
この構造によると、前述のごとく、アノード保持装置8
2を処理槽80から上方へ引き上げてアノード85を補
給する場合、シリンダ104により給電ロッド103を
図示のごとく後退させるたけで、アノード保持装置82
を自由に移動させ得る状態となる。又、アノード85の
補給が完了して、横部材90をサドル100に着座させ
ると、続いて、シリンダ104により給電ロッド103
を突出させ、先端面111を横部材90に押し付ける。
これにより、処理室3内には電気的な接触抵抗に悪影響
を及はすめっき液ガスが充満しているにもかかわらず、
給電ロッド103を横部材90に対して電気的に確実に
接続することができる。
又、図示されていないが、先端面111には網目状の細
い溝が付けてあり、横部材90に対する接触抵抗を極力
減少させるような工夫が凝らしである。
次にワークwi=電位を供給するためのカソード給電装
置を説明する。第5図は第2図の■−■断面拡大部分図
、第6図は第5図の一部切欠きVt−■断面図である。
これらの図から明らかなように、治具Jの幅方向(X)
側方において、めっき処理室3の外壁部分120には開
口121か設けてあり、又、開口121の周縁部外面に
は箱状のケース122か取り付けである。ケース122
の内部は外部空間に対して密閉されており、開口121
を介して処理室3に連通している。ケース122には上
部と下部にそれぞれ横方向Xに延びる1対のレール12
5.126が設けである。下側のレバ125には、それ
を上下から挾む複数対の車輪127を介してフレーム1
30が支持されている。フレーム130の上面には横方
向に延びるシリンダ131がそのロッド132を治具J
側へ突出させた状態で取り付けである。
もう一方のレール126にも、それを上下から挾む複数
対の車輪133を介してフレーム135か支持されてお
り、フレーム135にシリンダ136かそのロッド13
7を治具J側へ突出させた状態で取り付けである。ロッ
ド137の下側において、フレーム135には前方へ突
出したブラケット140か取り付けてあり、ブラケット
140の前端部に取り付けた垂直な支軸141を介して
チャック142の1対の爪又はアームが回転自在に支持
されている。チャック142は、基端部がレバーアーム
を介してロッド137に連結しており、支軸141より
も前方の部分が治具Jのアム21を前後(縦方向Yにお
ける両側)から強固に挟持できるようになっている。
第5図のごとく、レール126の上方には、横方向Xに
延びる給電ロッド150が設けである。
ケース122の端壁土部には、給電ロッド150が密封
状態かつ、摺動自在に通過するシールガイド151が設
けである。給電ロッド150の一端部はシールガイド1
51から外部へ突出しており、その突出端部に外部のカ
ソード給電源(図示せず)から延びるケーブル152が
接続している。
ケース122の内部において、給電ロッド150の前部
はフレーム135に設けたブラケットに固定されている
。又、ケーブル152の前端部は、図示されていないが
、2又形状となっており、その両方の部分がそれぞれケ
ーブル155を介してチャック142の1対の爪に接続
している。これにより、外部の給電源からケーブル15
2、給電ロッド150、ケーブル155、チャック14
2を介して治具Jに給電され、その治具JからワークW
へ給電される。
更にケース122の底壁の下面にはモーター160が固
定されている。モーター160の出力軸161はケース
122内へ上向きに突出しており、その上端部に回転板
162が水平に取り付けである。回転板162には、そ
の上側に配置したローラー163の垂直な支軸が取り付
けである。このローラー163は、フレーム130の下
面に形成した溝170に入り込んでおり、溝170を形
成する1対の垂直な壁部材に対して(すなわち、フレー
ム130に対して)横方向Xに相対的に移動できない状
態にある。
又第6図に示すごとく、ローラー163の中心は出力軸
161の中心から水平方向にずれており、従って、出力
軸161が回転すると、ローラー163は出力軸161
の回りを旋回し、それにより、フレーム130が横方向
Xに往復運動させられる。
めっき処理を行う場合、チャック142はシリンダ13
6の力を利用してアーム21を強固につかんでいる。従
って、めっき液蒸気の充満した処理室3では、接触部分
での電気抵抗が大きくなりやすいにもかかわらず、チャ
ック142とアーム21との間の電気抵抗を最小にし、
給電ロッド150とアーム21との間で効率よく電流を
流すことができる。この様な処理作業中、゛シリンダ1
31はロッド132を突出させたままの状態に位置し、
従って、フレーム130とフレーム135及び給電ロッ
ド150は一体的に固定された状態となる。この状態で
前述のごとくモーター160を作動させてフレーム13
0を揺動させることにより、治具J及びワークWも横方
向Xに揺動し、それによりワークWとめっき液との接触
効率が向上する。
一方、この揺動動作中、給電ロッド150とチャック1
42とをつなぐケーブル155(第5図)は、それらに
対して静止しており、ケーブル155に捩れ等が生じる
ことはない。従って、仮に外部のケーブル152を別の
ケーブルだけを介してチャック142に接続すると、ケ
ース122の内部のケーブルやその接続部に破損等が生
じやすいが、上述の構造では、内部ケーブル155に破
損等が生じることはない。又、ケーブル152は給電ロ
ッド150と共に揺動するが、ケーブル152は外部の
広い空間に配置されるケーブルであるので、局部的な折
れ曲り等がない状態で配置することができ、従って、ケ
ーブル152にも接続上の問題か生ずることはない。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によると、1対のチャック1
42(第6図)を備えたチャックを利用してワークWに
給電し、かつ、ワークWを揺動させるようにしたので、
構造を簡単化できると共に、実施例のような腐蝕性雰囲
気内でめっき処理を行う設備においても、ワークWへの
給電ラインの電気抵抗を最小にでき、給電効率を充分に
高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はそれぞれ本発明実施例の垂直断面略
図、第3図はアノード保持装置の斜視略図、第4図は第
2図のIV−IV断面拡大部分図、第5図は第2図のv
−■断面拡大部分図、第6図は第5図の一部切欠き■−
■断面図である。 3・・・処理室、10・・・壁組立体、80・・・処理
槽、81・・・サドル、82・・・アノード保持装置、
102・・給電装置、150・・・給電ロッド、W・・
・ワーク、J・・・治具

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ワークを取り付けた治具を、ワークがめっき処理液
    に漬かる状態で支持部により支持し、治具を挾持するチ
    ャックを往復動駆動機構の出力部に取り付け、上記出力
    部に連結してそれとともに往復運動を行う棒状のカソー
    ド用給電部材を設け、給電部材のチャックから遠い端部
    に外部の給電源との接続部を設け、給電部材のチャック
    に近い端部を柔軟な給電ケーブルを介してチャックに接
    続したことを特徴とする電気めっき装置。 2、上記給電部材の上記外部給電源との接続部及びその
    近傍の部分以外の部分が、外部に対して閉鎖された空間
    に配置されており、該空間が腐食性雰囲気で満たされて
    いる請求項1記載の電気めっき装置。 3、上記ワークがアルミニウム又は鉄などの金属であり
    、上記雰囲気がアルミニウム電気めっき用雰囲気である
    請求項2記載の電気めっき装置。
JP17567190A 1990-07-02 1990-07-02 電気めっき装置 Expired - Lifetime JPH0649960B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17567190A JPH0649960B2 (ja) 1990-07-02 1990-07-02 電気めっき装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17567190A JPH0649960B2 (ja) 1990-07-02 1990-07-02 電気めっき装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0463299A true JPH0463299A (ja) 1992-02-28
JPH0649960B2 JPH0649960B2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=16000201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17567190A Expired - Lifetime JPH0649960B2 (ja) 1990-07-02 1990-07-02 電気めっき装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0649960B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0649960B2 (ja) 1994-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002531699A (ja) インライン式めっき用設備
CN210176983U (zh) 电镀设备
CN110959051A (zh) 工件保持夹具和电镀装置
KR20210114956A (ko) 워크 유지 지그 및 전기 도금 장치
US3860499A (en) Electroplating apparatus and method
JP2009195876A (ja) 浸漬処理装置のワーク浸漬装置および浸漬処理装置
KR101904914B1 (ko) 자동 도금장치
JP2620395B2 (ja) 電気めっき装置
JPH0463299A (ja) 電気めっき装置
JP2620394B2 (ja) 電気めっき装置
JPH0463300A (ja) 電気めっき装置
JP2010189736A (ja) 自動めっき装置
KR102046960B1 (ko) 도장장치
US5141615A (en) Aluminum electroplating apparatus
JPH0474893A (ja) 密閉型アルミニウムめっき装置
TW201923158A (zh) 表面處理裝置
CN213856098U (zh) 等离子清洗机
JP2018193601A (ja) 水平搬送メッキ処理装置における板状被処理物のクランプ治具
CN1234917C (zh) 金属细丝连续镀镍装置
KR101766282B1 (ko) 시편 거치대 및 이를 포함하는 전해 에칭 장치
CN216039836U (zh) 一种钢丝镀镍用酸洗装置
CN215278086U (zh) 一种用于电机的往复式自动喷漆装置
CN109979754A (zh) 一种用于电容器导针的化成机构
CN114290214B (zh) 一种电化学机械精密抛光机
KR102660750B1 (ko) 비접촉 수직 연속식 무전해 도금 및 플래시 도금 장치