JPH0461466A - Laser image forming device - Google Patents

Laser image forming device

Info

Publication number
JPH0461466A
JPH0461466A JP2169730A JP16973090A JPH0461466A JP H0461466 A JPH0461466 A JP H0461466A JP 2169730 A JP2169730 A JP 2169730A JP 16973090 A JP16973090 A JP 16973090A JP H0461466 A JPH0461466 A JP H0461466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
line
image
scanning
polygon mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2169730A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigeru Yaginuma
茂 柳沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP2169730A priority Critical patent/JPH0461466A/en
Publication of JPH0461466A publication Critical patent/JPH0461466A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

PURPOSE:To reduce uneven density of a picture without slowing down an image forming speed by scanning an overwritten line at picture forming with a different reflecting face of a rotary polygon mirror at each overwrite and scanning plural lines at one main scanning by the reflecting face of the rotary polygon mirror. CONSTITUTION:Since a scanning control section 9 controls a laser beam radiating overlappingly to a line after radiation so as to be subject to main scanning on a different reflecting face of a rotary polygon mirror 4, plural number of times of main scanning implemented to a same line in the case of picture formation are executed on a different reflecting face at each scanning without fail. Moreover, plural lines are scanned at one main scanning on the reflecting face of the rotary polygon mirror 4. Thus, the uneven density of the picture is reduced without slowing down the image forming speed at picture forming.

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、複数のレーザーダイオードによって同時に複
数ラインを照射し、同一ラインを回転多面鏡の異なる反
射面で複数回走査させ、回転多面鏡の精度誤差から生じ
る画像ムラを低減するレーザー作像装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Field of Industrial Application The present invention irradiates multiple lines at the same time with multiple laser diodes, scans the same line multiple times with different reflecting surfaces of a rotating polygon mirror, and eliminates accuracy errors of the rotating polygon mirror. The present invention relates to a laser imaging device that reduces image unevenness caused by.

従来の技術及び発明が解決しようとする課題従来から用
いられているレーザー作像装置は、レーザーダイオード
(以下、LDと称する)等から出力されたレーザービー
ムを画像情報に基づいて変調し、変調後のレーザービー
ムを回転多面鏡によって偏光して感光体上を走査させ、
これによって画像を形成させるものである。
Problems to be Solved by the Prior Art and the Invention Conventionally used laser imaging devices modulate a laser beam output from a laser diode (hereinafter referred to as LD) or the like based on image information. The laser beam is polarized by a rotating polygon mirror and scanned over the photoreceptor.
This forms an image.

このようなレーザー作像装置に用いられる回転多面鏡は
、画像を形成する上で重要な役割を担っており、偏光角
が大きい1分光性がない、などの多くの利点を有してい
る。しかしその反面、その精巧な制作は非常に困難であ
ることから、各反射面には、僅かながらも反射率の不均
一や倒れ、また組み付は時の誤差などを有している。こ
のために、各反射面を用いた走査によって形成された画
像には、各走査線が並ぶ方向に定期的に濃度のバラツキ
が生じることになる。
The rotating polygon mirror used in such a laser imaging device plays an important role in forming an image, and has many advantages such as a large polarization angle and no spectral property. On the other hand, however, since it is very difficult to manufacture them precisely, each reflecting surface has slight unevenness in reflectance, sagging, and errors in assembly. For this reason, in an image formed by scanning using each reflective surface, variations in density occur periodically in the direction in which each scanning line is lined up.

例えば、回転多面鏡が10個の反射面から構成され、感
光体上における副走査方向の走査線密度が1o本7mm
の場合、上述した濃度のバラツキが1mm回毎繰り返し
生じることになる。このバラツキの繰り返しがIIII
Il程度ごとに生じると、得られた画像の濃度ムラが目
立つようになる。
For example, a rotating polygon mirror is composed of 10 reflecting surfaces, and the scanning line density in the sub-scanning direction on the photoreceptor is 10 lines 7 mm.
In this case, the above-mentioned density variations occur repeatedly every 1 mm. The repetition of this variation is III
If this occurs every approximately Il, density unevenness in the obtained image becomes noticeable.

このような原因によって生じる濃度ムラを低減するため
に種々の技術が提案されているが、その内の1つには、
例えば特開昭62−179274号公報に開示されてい
るような技術がある。この技術は、lラインを同一の画
像情報に基つく変調信号によって複数回回転多面鏡の異
なる反射面を用いて走査して重書きを行ない、これによ
って画像の濃度ムラを低減させている。
Various techniques have been proposed to reduce density unevenness caused by such causes, one of which is
For example, there is a technique as disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 179274/1983. This technique performs overwriting by scanning the l line multiple times using different reflecting surfaces of a rotating polygon mirror using a modulation signal based on the same image information, thereby reducing density unevenness in the image.

このようにすれば、確かに画像の濃度ムラは低減させる
ことができるが、その一方で、作像速度がその重書きの
回数に反比例して増加するという不具合が生じてしまう
In this way, the density unevenness of the image can certainly be reduced, but on the other hand, there arises the problem that the image forming speed increases in inverse proportion to the number of times of overwriting.

本発明は、上記のような不具合を解消するために成され
たものであり、画像形成の際の副走査速度を遅くするこ
となく、画像の濃度ムラを低減することができるレーザ
ー作像装置の提供を目的とする。
The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and provides a laser imaging device that can reduce density unevenness in images without slowing down the sub-scanning speed during image formation. For the purpose of providing.

課題を解決するための手段 上記目的を達成するための本発明は、複数のレーザビー
ム出力手段からそれぞれ出力されるレーザービームを回
転多面鏡の同一反射面で反射させて走査したときに、感
光体の副走査方向に対してそれぞれ異なる複数本のライ
ンが同時に主走査されるようにした光学系と、前記感光
体の副走査に伴って前記複数のレーザービーム出力手段
によってそれぞれ照射されるライン毎に、異なる1ライ
ン分の画像情報に基づく変調信号を前記複数のレーザー
ビーム出力手段に出力する一方で、既照射ラインに重ね
てレーザービームを照射するレーザービーム出力手段に
対しては、当該既照射ラインの照射の際に出力されたと
同一の画像情報に基づく変調信号を出力する変調信号出
力手段と、当該変調信号出力手段からの前記同一の画像
情報に基づく変調信号により前記レーザービーム出力手
段から出力されるレーザービームの主走査を、既照射ラ
インへの照射毎に前記回転多面鏡の異なる反射面を用い
て行なう走査制御手段とを有することを特徴とする。
Means for Solving the Problems In order to achieve the above object, the present invention provides that when the laser beams respectively output from a plurality of laser beam output means are reflected and scanned by the same reflective surface of a rotating polygon mirror, the photoconductor an optical system configured to simultaneously scan a plurality of different lines in the sub-scanning direction of the photoreceptor; , while outputting a modulated signal based on image information for one different line to the plurality of laser beam output means, the laser beam output means for irradiating the laser beam over the already irradiated line is a modulated signal output means for outputting a modulated signal based on the same image information as that output during irradiation; and a modulated signal outputted from the laser beam output means based on the same image information from the modulated signal output means. The present invention is characterized by comprising scan control means for performing main scanning of the laser beam using a different reflecting surface of the rotating polygon mirror each time an already irradiated line is irradiated with the laser beam.

作用 以上のような構成を有する本発明は、次のように作用す
る。
Function The present invention having the above-described configuration functions as follows.

複数のレーザービームからは、複数本のレーザービーム
が感光体に向けて出力されている。これらのレーザービ
ームは、回転多面鏡の同一反射面で反射されて感光体の
副走査方向に対してそれぞれ異なる複数本のラインを同
時に照射することになる。したがって回転多面鏡の回転
によってこれらのレーザービームは同時に感光体上を主
走査されることになる。
A plurality of laser beams are output from the plurality of laser beams toward the photoreceptor. These laser beams are reflected by the same reflecting surface of the rotating polygon mirror and simultaneously irradiate a plurality of different lines onto the photoreceptor in the sub-scanning direction. Therefore, as the rotating polygon mirror rotates, these laser beams are simultaneously main-scanned over the photoreceptor.

そして、それぞれのレーザービーム出力手段には、画像
形成のための1ライン分の画像情報に基づく変調信号が
変調信号出力手段から出力される。
A modulation signal based on one line of image information for image formation is output from the modulation signal output means to each laser beam output means.

感光体の副走査に伴って重書きが行われるわけであるが
、この重書きの際には、既に照射されたラインに重ねて
レーザービームを照射するレーザービーム出力手段には
、変調信号出力手段から当該既照射ラインの照射の際に
出力されたと同一の画像情報に基づく変調信号が与えら
れる。
Overwriting is performed in conjunction with sub-scanning of the photoreceptor, and during this overwriting, the laser beam output means that irradiates the laser beam over the already irradiated line includes a modulation signal output means. A modulation signal based on the same image information as that output during irradiation of the irradiated line is given from .

またこの重書きの際には、走査制御手段は、既に照射さ
れたラインに重ねて照射するレーザービームは、回転多
面鏡のそれぞれ異なる反射面によって主走査されるよう
に制御する。したがって、画像形成の際に同一のライン
に対して行われる複数回の主走査は、その走査毎に必ず
異なる反射面で行われることになるから、画像の濃度ム
ラを低減することができ、また、回転多面鏡の反射面に
よる1回の主走査で複数本のラインを走査することがで
きるから、作像速度を遅くすることなく重書きをするこ
とができる。
Further, during this overwriting, the scanning control means controls the laser beam to be irradiated to overlap the already irradiated line so that it is main scanned by each different reflecting surface of the rotating polygon mirror. Therefore, multiple main scans performed on the same line during image formation are always performed on a different reflective surface for each scan, so it is possible to reduce density unevenness in the image, and Since a plurality of lines can be scanned in one main scan by the reflecting surface of the rotating polygon mirror, overwriting can be performed without slowing down the image forming speed.

実施例 以下、本発明のレーザー作像装置を図面に基づいて説明
する。
EXAMPLE Hereinafter, a laser imaging apparatus of the present invention will be explained based on the drawings.

第1図は、本発明に係るレーザー作像装置の概れ、各L
D1a、lb、lcから発振されたレーザービームBl
、B2.B3は、コリメータレンズ2a、2b、2cに
よって各々平行光にされた後、反射プリズム3a、3b
、3cを介して高速回転する回転多面鏡であるポリゴン
ミラー4の同一反射面で反射される。このポリゴンミラ
ーの回転に伴って、各々のレーザービームB1〜B3に
対する反射面での反射角が変化し、それぞれのレーザー
ビームB1〜B3は、第1図に示すように、感光体であ
る感光体ドラム5のそれぞれ異なるラインを長手方向に
走査される。つまり、画像形成の際の主走査が行われる
。この主走査が1回行われると、これらのレーザービー
ムB1〜B3は、それぞれ同時に隣接する3ラインが一
度に走査されることになる。
FIG. 1 shows an overview of the laser imaging device according to the present invention, and each L
Laser beam Bl oscillated from D1a, lb, lc
, B2. B3 is made into parallel light by collimator lenses 2a, 2b, and 2c, respectively, and then reflected by reflective prisms 3a and 3b.
, 3c, and is reflected by the same reflecting surface of a polygon mirror 4, which is a rotating polygon mirror that rotates at high speed. As the polygon mirror rotates, the reflection angle of each of the laser beams B1 to B3 on the reflecting surface changes, and each of the laser beams B1 to B3 is directed to a photoreceptor, which is a photoreceptor, as shown in FIG. Different lines of the drum 5 are scanned in the longitudinal direction. That is, main scanning is performed during image formation. When this main scanning is performed once, these laser beams B1 to B3 scan three adjacent lines at the same time.

これらのレーザービームB1〜B3は、fθレンズ6に
よってそれぞれ収束され、−様に帯電された感光体ドラ
ム5上に結像してその位置の帯電電位を減少させる。そ
して、感光体ドラム5の一定速度の回転、すなわち副走
査に伴うこの主走査の繰り返しにより感光体ドラム5上
に静電潜像が形成される。また、光路上にはいずれかの
レーザービームを反射させてレーザービーム検出用セン
サ8に入射させる反射ミラー7が設けられ、レーザービ
ーム検出用センサ8はこの反射されたレーザービームを
検出して、各レーザービームによる主走査開始位置を揃
える走査開始信号を出力する。
These laser beams B1 to B3 are each focused by an fθ lens 6, and are imaged on the negatively charged photoreceptor drum 5, thereby reducing the charged potential at that position. Then, an electrostatic latent image is formed on the photoreceptor drum 5 by rotation of the photoreceptor drum 5 at a constant speed, that is, by repeating this main scanning along with the sub-scanning. Further, a reflecting mirror 7 is provided on the optical path to reflect one of the laser beams and make it incident on the laser beam detection sensor 8, and the laser beam detection sensor 8 detects the reflected laser beam and detects each laser beam. It outputs a scan start signal that aligns the main scan start positions of laser beams.

走査制御手段として機能する走査制御部9は、ポリゴン
ミラー4の回転速度と感光体ドラム5の副走査速度との
同期をとって、それぞれのレーザービームが1ラインづ
つづれて主走査されるようにしている。
A scan control section 9 functioning as a scan control means synchronizes the rotational speed of the polygon mirror 4 and the sub-scanning speed of the photoreceptor drum 5 so that each laser beam is main-scanned one line at a time. ing.

そして、以上のような主走査と副走査とが繰り返し行わ
れることによって静電潜像が形成された後は、図示はし
ていないが、着色顔料であるトナーをこの静電潜像部分
に選択付着させて紙面にトナー像を転写し、この紙を加
熱することでトナーを融解して紙に定着させ、所望の画
像を得るようになっている。
After an electrostatic latent image is formed by repeating the main scanning and sub-scanning as described above, toner, which is a colored pigment, is selected for this electrostatic latent image area, although not shown. The toner image is transferred to the paper surface by adhesion, and the paper is heated to melt the toner and fix it to the paper, thereby obtaining a desired image.

ここで、本実施例のように3本のレーザービームにより
画像形成が行われる過程の概略を説明しておく。最初に
ポリゴンミラー4が所定回転速度で回転を開始すると、
第2図に示すように、LD1a〜1cのいずれか1つの
みから潜像形成には1与しないエネルギーレベルの非常
に低い(SOSレベル)レーザービームが出力される(
第2図においてはLDla)。このレーザービームはポ
リゴンミラー4の反射面で感光体ドラム5の長手方向に
主走査される。この走査の過程においてレーザービーム
は反射ミラー7を介してレーザービーム検出用センサ8
によって検出される。この検出に基づいてレーザービー
ム検出用センサ8から走査開始信号が出力されると、最
初はLDlaのみから潜像形成が行われるのに十分なエ
ネルギーレベル(作像レベル)のレーザービームが出力
され、他のLDlb、LDlcはオフレベルとされる。
Here, an outline of the process in which image formation is performed using three laser beams as in this embodiment will be explained. When the polygon mirror 4 first starts rotating at a predetermined rotation speed,
As shown in FIG. 2, only one of the LDs 1a to 1c outputs a laser beam with a very low energy level (SOS level) that does not contribute anything to forming a latent image (
In FIG. 2, it is LDla). This laser beam is main-scanned in the longitudinal direction of the photosensitive drum 5 on the reflective surface of the polygon mirror 4 . During this scanning process, the laser beam passes through the reflection mirror 7 and passes through the laser beam detection sensor 8.
detected by. When a scanning start signal is output from the laser beam detection sensor 8 based on this detection, a laser beam with an energy level (image forming level) sufficient to form a latent image from only the LDla is output at first. The other LDlb and LDlc are set to off level.

このレーザービームは、ポリゴンミラー4の例えば第1
反射面によって感光体ドラム5Fの第1ラインに照射さ
れる。このとき、LDlaには第1ライン目の画像情報
に基づく変調信号が印加される。このようにして1回の
主走査が終了して1ライン目の画像が形成されると、最
初にSOSレベルのレーザービームを出力したLD(第
2図においてはLDla−)のエネルギーレベルを作像
レベルからSOSレベルに低下させる。同時に感光体ド
ラム5を1ライン分副走査する。ここで、使用されてい
るレーザービームのビーム径が例えば100μであると
きには、1ライン分の副走査量は100μである。
This laser beam is applied to the first polygon mirror 4, for example.
The first line of the photoreceptor drum 5F is irradiated by the reflective surface. At this time, a modulation signal based on the image information of the first line is applied to LDla. In this way, when one main scan is completed and the first line image is formed, the energy level of the LD (LDla- in Figure 2) that first outputs the SOS level laser beam is used to create an image. level to SOS level. At the same time, the photosensitive drum 5 is sub-scanned by one line. Here, when the beam diameter of the laser beam used is, for example, 100μ, the sub-scanning amount for one line is 100μ.

その後、前記したと同様に、SOSレベルのレーザービ
ームがレーザービーム検出用センサ8によって検出され
ると、今度は、LDlaとLDIbとから出力されるレ
ーザービームのエネルギーレベルを作像レベルに設定し
、ポリゴンミラー4の第2反射面によってLDlaから
のレーザービームは感光体ドラム5上の第2ラインロに
、同様にLDlbからのレーザービームはその′:fS
1ライン目にそれぞれ照射される。このとき、LDla
には第2ラインロの画像情報に基づく変調信号が、LD
lbには第1ラインロの画像情報に基づく変調信号−が
それぞれ印加される。このようにして主走査が行われる
と、第1ライン目は異なるLDと反射面とによって重書
きされると同時に、新たに第2ライン目の画像が形成さ
れる。そして主走査が終了すると、LDlaのエネルギ
ーレベルを作像レベルからSOSレベルに低下させ、ま
た、他のLDのエネルギーレベルをオフレベルに低下さ
せて、感光体ドラム5を1ライン分副走査する。
Thereafter, as described above, when the SOS level laser beam is detected by the laser beam detection sensor 8, the energy level of the laser beam output from LDla and LDIb is set to the image forming level, The second reflective surface of the polygon mirror 4 directs the laser beam from LDla to the second line on the photoreceptor drum 5, and similarly the laser beam from LDlb to the second line of the photosensitive drum 5.
Each is irradiated on the first line. At this time, LDla
The modulated signal based on the image information of the second line is
A modulation signal based on the image information of the first line row is applied to each of the lbs. When main scanning is performed in this manner, the first line is overwritten by a different LD and reflective surface, and at the same time, a new image for the second line is formed. When the main scanning is completed, the energy level of the LD1a is lowered from the image forming level to the SOS level, and the energy levels of the other LDs are lowered to the off level, and the photosensitive drum 5 is sub-scanned by one line.

再度、LDlaからのSOSレベルのレーザービームが
レーザービーム検出用センサ8によって検出されると、
今度は、全てのLD1a〜ICから出力されるレーザー
ビームのエネルギーレベルを作像レベルに設定し、ポリ
ゴンミラー4の第3反射面によってLDlaからのレー
ザービームは感光体ドラム5上の第3ライン目に、LD
lbからのレーザービームはその第2ライン目に、同様
にLDlcからのレーザービームはその第1ライン目に
それぞれ照射される(第2図においては、ベタ黒パター
ンであるので、それぞれのLDの走査中の変調信号は1
1ルベルになっている)。このとき、LDlaには第3
ラインロの画像情報に基づく変調信号が、LDlbには
第2ラインロの画像情報に基づく変調信号が、LDlc
には第1ラインロの画像情報に基づく変調信号がそれぞ
れ印加される。このようにして主走査が行われると、第
1及び第2ラインロはそれぞれ再度異なるLDと反射面
とによって重書きされると同時に、新たに第3ライン目
の画像が形成される。
When the SOS level laser beam from LDla is detected by the laser beam detection sensor 8 again,
This time, the energy level of the laser beam output from all LD1a to IC is set to the image forming level, and the third reflective surface of the polygon mirror 4 directs the laser beam from the LD1a to the third line on the photoreceptor drum 5. In, LD
The laser beam from lb is irradiated on the second line, and the laser beam from LDlc is irradiated on the first line. The modulation signal inside is 1
1 rubel). At this time, LDla has the third
A modulation signal based on the image information of the second line is applied to LDlb, a modulation signal based on the image information of the second line is applied to LDlc,
A modulation signal based on the image information of the first line is applied to each. When main scanning is performed in this manner, the first and second line rows are overwritten again by different LDs and reflective surfaces, and at the same time, a new third line image is formed.

以上の動作をそれぞれのラインについて繰り返し行なっ
て一枚の画像を形成していく。上記の例の場合には、全
てのラインについて、それぞれ異なるLDと異なる反射
面を用いて3回づつ重書きされるので、ポリゴンミラー
のそれぞれの反射面に固有の影響が弱められ、作像速度
を低下させずに画像の濃度ムラが低減されることになる
。以上の例では、3つのLDを用いたものを例示したが
、濃度ムラの減少という点では程度の差はあるものの、
複数のLDを用いればそれなりの低減は可能である。も
し、N面のポリゴンミラーを用いたときにN本のレーザ
ービームを用いれば、その濃度ムラを皆無に近くするこ
とが可能である。ただ、上記の効果を確実に得るために
は、重書きされるラインは重書きの度に異なる反射面に
よって行なわれなければならないことに注意する必要が
ある。
The above operations are repeated for each line to form one image. In the case of the above example, all lines are overwritten three times using different LDs and different reflective surfaces, so the influence unique to each reflective surface of the polygon mirror is weakened, and the imaging speed is reduced. The density unevenness of the image can be reduced without reducing the image density. In the above example, three LDs were used, but although there are varying degrees of reduction in density unevenness,
A certain amount of reduction is possible by using a plurality of LDs. If N laser beams are used when an N-sided polygon mirror is used, the density unevenness can be almost completely eliminated. However, in order to reliably obtain the above effect, it must be noted that overwriting lines must be performed using a different reflective surface each time.

次に、このレーザー作像装置のさらに具体的な動作を第
3図に示す制御装置のブロック図に基づいて説明する。
Next, a more specific operation of this laser imaging device will be explained based on the block diagram of the control device shown in FIG.

同図中、水平タイミング発生器10と水平読出しカウン
タ11とに与えられるクロック信号PCLKは、画像を
形成する1つづつの画素に対するクロック信号であり、
水平タイミング発生器10と垂直読出しカウンタ12a
〜12cに与えられる信号SO8は、レーザービーム検
出用センサ8から出力される走査開始信号である。画像
メモリ13a〜13cには、それぞれ同一の1頁分の画
像情報が記憶されている。このように同一の画像情報を
記憶する画像メモリを3つ設けているのは、3つ設けで
あるLD1a〜1cのそれぞれに独立して画像情報を与
える必要があるためである。3つの画像情報は、1つの
画像メモリで記憶した画像情報を他の2つの画像メモリ
にコピーして作成する。これらの画像メモリ13a〜1
3Cの客足は、1ドツトにつき8ビツト、1百当たり4
096X4096ドツトとして16メガバイトである。
In the figure, the clock signal PCLK given to the horizontal timing generator 10 and the horizontal readout counter 11 is a clock signal for each pixel forming an image,
Horizontal timing generator 10 and vertical read counter 12a
The signal SO8 given to ~12c is a scan start signal output from the laser beam detection sensor 8. Image information for one page is stored in each of the image memories 13a to 13c. The reason why three image memories storing the same image information are provided is that it is necessary to provide image information independently to each of the three LDs 1a to 1c. The three pieces of image information are created by copying the image information stored in one image memory to the other two image memories. These image memories 13a-1
3C customer traffic is 8 bits per dot, 4 bits per 100.
It is 16 megabytes as 096 x 4096 dots.

また、そのアドレスは、上位の12ビツトが垂直方向の
アドレスに、下位の12ビツトが水平方向のアドレスに
それぞれ割り当てられている。
Further, the upper 12 bits of the address are assigned to a vertical address, and the lower 12 bits are assigned to a horizontal address.

プリントサイクルに入ると、水平読出しカウンタ11と
垂直読出しカウンタ12〜12cとは共にクリアされ、
走査開始信号SO8の人力を待つ。
When entering the print cycle, both the horizontal read counter 11 and the vertical read counters 12 to 12c are cleared.
Wait for the scanning start signal SO8.

最初の走査開始信号SO8が人力されると、水平タイミ
ング発生器10がクロック信号PCLKの計数を開始し
、その計数値が所定値に達したときに水平読出しカウン
タ11とゲートバッファ14a〜14cに画像領域の開
始を指示する。画像領域では水平読出しカウンタ11は
クロック信号PCLKに応じてカウントアツプされる。
When the first scanning start signal SO8 is manually input, the horizontal timing generator 10 starts counting the clock signal PCLK, and when the counted value reaches a predetermined value, the horizontal readout counter 11 and the gate buffers 14a to 14c output an image. Indicates the start of a region. In the image area, the horizontal read counter 11 is counted up in accordance with the clock signal PCLK.

一方、クロック信号PCLKに応じて画像メモリ13a
〜13c上の主走査方向に対応するアドレスのデータが
順次ゲートバッファ14a〜14cを通ってD/A変換
器15a〜15cにそれぞれ送られ、アナログ信号に変
換される。これらのアナログ信号はレーザー駆動回路1
6a〜16cに入力され、それに応じてLDla−LD
lcの出力変調が行われる。以上の動作が行われること
によって同時走査される1ラインの画像債報に基づく変
調信号の出力が全て終了すると、水平タイミング発生器
10は水平読出しカウンタ11とゲートバッファ14a
〜14cに、画像領域の終了を指示する。
On the other hand, in response to the clock signal PCLK, the image memory 13a
Data at addresses corresponding to the main scanning direction on 13c are sequentially sent to D/A converters 15a to 15c through gate buffers 14a to 14c, respectively, and converted into analog signals. These analog signals are sent to the laser drive circuit 1.
6a to 16c, and LDla to LD accordingly.
lc output modulation is performed. When the output of all modulation signals based on one line of simultaneously scanned image information is completed by performing the above operations, the horizontal timing generator 10 outputs the horizontal reading counter 11 and the gate buffer 14a.
~14c, instructs to end the image area.

これにより水平読出しカウンタ11によるクロック信号
PCLKのカウントが中止され、ゲートバッファlla
〜11cは閉じられ、次の走査開始信号SOSを待つ。
As a result, the horizontal read counter 11 stops counting the clock signal PCLK, and the gate buffer lla
~11c is closed and waits for the next scan start signal SOS.

一方、垂直読出しカウンタ12a〜12cは、読み出さ
れるべき画像メモリ13a〜13cの副走査方向のアド
レスのカウントを行なう。具体的にはこのカウントは、
レーザービーム検出用センサ8から走査開始信号SO8
が出力される毎に、垂直読出しカウンタ12aは1,2
,3.4.・・・n、o、o、のカウントを、垂直読出
しカウンタ12bは0. 1.2.3.4.−、 n、
 0.のカウントを、さらに垂直読出しカウンタ12c
は0゜0.1,2,3,4.・・・、n、のカウントを
それぞれ繰り返し行なう。
On the other hand, the vertical read counters 12a to 12c count addresses in the sub-scanning direction of the image memories 13a to 13c to be read. Specifically, this count is
Scanning start signal SO8 from laser beam detection sensor 8
Each time the vertical reading counter 12a is outputted, the vertical reading counter 12a
, 3.4. . . . n, o, o, the vertical read counter 12b counts 0. 1.2.3.4. -, n,
0. Further, the vertical read counter 12c
is 0°0.1, 2, 3, 4. . . , n is repeatedly counted.

以Fの水平読出しカウンタ11と垂直読出しカウンタ1
2a〜12cのそれぞれのカウントに基づいて、LDl
a−LDlcのそれぞれによって形成されるそれぞれの
ラインに対応する画像データをゲートバッファ14a〜
14cに与えることができることになる。前述した例で
再度説明すれは、レーザービーム検出用センサ8から最
初の走査開始信5JSO8が出力されると、垂直読出し
カウンタ12aのカウント値は1、垂直読出しカウンタ
12b及び12cのカウント値は0であるから、画像メ
モリ12aの第1ライン目の画像データが水平読出しカ
ウンタ11によって順次読み出され、LDlaによって
第1ライン目の画像が形成されることになる。勿論この
ときには他のLDlb、LDlcには画像データは与え
られないのでこれらのLDからはレーザービームは出力
されない。次に、走査開始信号SO8が出力されると、
垂直読出しカウンタ12aのカウント値は2、垂直読出
しカウンタ12bのカウント値は1、垂直読出しカウン
タ12cのカウント値は0となるから、画像メモリ12
aの第2ライン目の画像データが水平読出しカウンタ1
1によって順次読み出され、LDlaによって第2ライ
ンロの画像が形成され、画像メモリ12bの第1ライン
目の画像データが水平読出しカウンタ11によって順次
読み出され、LDlbによって第1ライン目の画像が形
成されことになる。このときLDlcからはレーザービ
ームは出力されない。さらに、走査開始信号SO8が出
力されると、垂直読出しカウンタ12aのカウント値は
3、垂直読出しカウンタ12bのカウント値は2、垂直
読出しカウンタ12cのカウント値は1となるから、画
像メモリ12aの第3ラインロの画像データが水平読出
しカウンタ11によって順次読み出され、LDlaによ
って第3ラインロの画像が形成され、画像メモリ12b
の第2ラインロの画像データが水平読出しカウンタ11
によって順次読み出され、LDIbによって第2ライン
ロの画像が形成され、LDICによって第1ライン目の
画像が形成されることになる。そして、最後にLDlc
のみがnライン目の画像を形成して全ての画像形成動作
が終了する。
Horizontal read counter 11 and vertical read counter 1 below
Based on each count of 2a to 12c, LDl
The image data corresponding to each line formed by each of the a-LDlcs is transferred to the gate buffers 14a to 14a.
14c. To explain again using the above example, when the first scan start signal 5JSO8 is output from the laser beam detection sensor 8, the count value of the vertical readout counter 12a is 1, and the count values of the vertical readout counters 12b and 12c are 0. Therefore, the image data of the first line of the image memory 12a is sequentially read out by the horizontal reading counter 11, and the image of the first line is formed by the LDla. Of course, at this time, no image data is given to the other LDlb and LDlc, so no laser beam is output from these LDs. Next, when the scan start signal SO8 is output,
Since the count value of the vertical read counter 12a is 2, the count value of the vertical read counter 12b is 1, and the count value of the vertical read counter 12c is 0, the image memory 12
The image data of the second line of a is horizontal read counter 1
The image data of the first line of the image memory 12b is sequentially read out by the horizontal read counter 11, and the image of the first line is formed by LDlb. It will be done. At this time, no laser beam is output from the LDlc. Furthermore, when the scan start signal SO8 is output, the count value of the vertical read counter 12a becomes 3, the count value of the vertical read counter 12b becomes 2, and the count value of the vertical read counter 12c becomes 1. The image data of the 3rd line row is sequentially read out by the horizontal reading counter 11, and the image of the 3rd line row is formed by the LDla, and the image data is stored in the image memory 12b.
The image data of the second line row of the horizontal read counter 11
The images are sequentially read out by the LDIb, the second line image is formed by the LDIb, and the first line image is formed by the LDIC. And finally, LDlc
Only the n-th line image is formed, and all image forming operations are completed.

以上のような動作を繰り返し行なって一枚の画像を形成
していく本発明の実施例によれば、次のような効果が期
待できることになる。
According to the embodiment of the present invention in which one image is formed by repeatedly performing the above-described operations, the following effects can be expected.

1、同一ラインの重書きを行なっている際にも新たなラ
インが書かれるので、作像速度を低下させることなく画
像の濃度ムラを低減することができる。
1. Since a new line is written even when the same line is being overwritten, density unevenness in the image can be reduced without reducing the image forming speed.

2.同一ラインの重書きの際に、重書きするレーザービ
ームのラインは、既に書かれているラインに対して完全
に重複して書かれるために、エネルギーの強度変調幅が
上昇し、画像のダイナミックレンジを上げることができ
る。
2. When overwriting the same line, the overwriting laser beam line completely overlaps the already written line, which increases the energy intensity modulation width and reduces the dynamic range of the image. can be raised.

3.2に記した理由により、ラインのエツジが乱れるこ
とがなく、鮮明な画像を得ることができる。
For the reason described in 3.2, the edges of the lines are not disturbed and a clear image can be obtained.

次に、本発明の技術、思想をカラー画像を作像するレー
ザー作像装置に適用した場合の実施例を説明する。
Next, an embodiment will be described in which the technology and concept of the present invention are applied to a laser image forming apparatus that forms a color image.

第4図は、感光体としての写真用フィルムあるいはペー
パーを用いてカラー画像を形成させるレーザー作像装置
の概略構成図である。同図中第1図と同一の部材には同
一の符す・を付しである。
FIG. 4 is a schematic diagram of a laser image forming apparatus that forms a color image using photographic film or paper as a photoreceptor. In the figure, the same members as in FIG. 1 are designated with the same symbols.

ここで用いられているLDは、それぞれことなる波長の
レーザービームを出力するものであり、例えば、LDI
Aは450nmの、LDIBは55nmの、LDICは
650nmの波長のレーザービームをそれぞれ出力する
。写真用フィルムあるいはペーパー等の感光材には、4
50nmの波長のレーザービームに反応してイエローが
、550nmの波長のレーザービームに反応してマゼン
タが、650nmの波長のレーザービームに反応してシ
アンがそれぞれ発色されるようなものを使用する。この
様な3本の波長の異なるレーザービームが同一ライン上
に照射されることでカラー画像を得ることができる。同
図中、2a〜2bはコリメーターレンズであり、それぞ
れのLDIA〜ICから出力されたレーサ−ビームB5
〜B7を平行光にするものである。3a〜3cは、反射
プリズムであり、レーザービームB5〜B7を同一方向
に反射させてポリゴンミラー4に出力す乙ものである。
The LDs used here output laser beams with different wavelengths, for example, LDI
A outputs a laser beam with a wavelength of 450 nm, LDIB outputs a laser beam with a wavelength of 55 nm, and LDIC outputs a laser beam with a wavelength of 650 nm. For photosensitive materials such as photographic film or paper, 4
A material is used that produces yellow in response to a laser beam with a wavelength of 50 nm, magenta in response to a laser beam in a 550 nm wavelength, and cyan in response to a laser beam in a 650 nm wavelength. A color image can be obtained by irradiating such three laser beams with different wavelengths onto the same line. In the figure, 2a to 2b are collimator lenses, and the laser beam B5 output from each LDIA to IC
~ B7 is made into parallel light. 3a to 3c are reflecting prisms that reflect the laser beams B5 to B7 in the same direction and output them to the polygon mirror 4.

このポリゴンミラーの回転に伴って、それぞれのレーザ
ービームB5〜B7は、fθレンズ6によって収束され
た後、折り返しミラー18によって反射され、ウィンド
ガラス19を通って、感光祠20のそれぞれ異なるライ
ンを長手方向に走査される。この実施例の場合も同様に
、ポリゴンミラー4による主走査が1回行われると、こ
れらのレーザービームB5〜B7は、それぞれ同時に隣
接する3ラインが一度に走査されるようにしである。感
光材20は、プラテン25とローラー26とに挾まれて
所定方向に送られる。すなわち副走査される。レーザー
ビームB5〜B7の主走査及び感光材20の副走査によ
って潜像が形成された感光材は、後に写真用現像機によ
って現像される。尚、図示はしていないが、それぞれの
LDから出力されるレーザービーム間のエネルギーレベ
ルをそれぞれ微調整するために、コリメーターレンズか
ら反射プリズムに至る光路上に偏光ビームスプリッタ−
などのアッテネータを設けても良い。
As the polygon mirror rotates, each of the laser beams B5 to B7 is focused by the fθ lens 6, reflected by the folding mirror 18, passes through the window glass 19, and travels along different lines of the photosensitive area 20 longitudinally. scanned in the direction. Similarly in this embodiment, when main scanning by the polygon mirror 4 is performed once, these laser beams B5 to B7 scan three adjacent lines at the same time. The photosensitive material 20 is sandwiched between a platen 25 and a roller 26 and fed in a predetermined direction. That is, sub-scanning is performed. The photosensitive material on which a latent image is formed by the main scanning of the laser beams B5 to B7 and the sub-scanning of the photosensitive material 20 is later developed by a photographic developing machine. Although not shown, in order to finely adjust the energy level between the laser beams output from each LD, a polarizing beam splitter is installed on the optical path from the collimator lens to the reflection prism.
An attenuator such as the following may be provided.

第5図は、このレーザー作像装置における制御装置のブ
ロック図である。このブロック図は、第3図に示したも
のとほぼ同様な構成を有しており、第3図に示した部材
と同一の部材には同一の符号を付しである。
FIG. 5 is a block diagram of a control device in this laser imaging device. This block diagram has substantially the same configuration as that shown in FIG. 3, and the same members as those shown in FIG. 3 are given the same reference numerals.

このブロック図において第3図のものと異なるのは、画
像メモリ13a〜13cに書き込まれる画像データであ
る。カラー画像を形成する場合には、イエロー、シアン
、マゼンタのそれぞれの色ごとの画像データが必要であ
るので、例えば画像メモリ13aにはイエローの画像デ
ータが、画像メモリ13bにはマゼンタの画像データが
、画像メモリ13cにはシアンの画像データがそれぞれ
書き込まれることになる。そして、このブロック図にお
ける各部の動作は、第3図のブロック部の各部の動作と
全く同一であるのでその動作説明は省略する。
This block diagram differs from the one in FIG. 3 in the image data written to the image memories 13a to 13c. When forming a color image, image data for each color of yellow, cyan, and magenta is required, so for example, the image memory 13a stores yellow image data, and the image memory 13b stores magenta image data. , cyan image data is written into the image memory 13c, respectively. The operation of each part in this block diagram is exactly the same as the operation of each part in the block section of FIG. 3, so a description of the operation will be omitted.

以上のような構成のレーザー作像装置は、例えば次のよ
うにしてカラー画像を形成していく。
The laser image forming apparatus configured as described above forms a color image, for example, in the following manner.

まず、第1ライン目にイエローの画像データに基づいて
変調されたLDIAからのレーサービームがポリゴンミ
ラー4の第1反射面から照射される。次に、第2ライン
目にイエローの画像データに基づいて変調されたLDI
Aからのレーザービームが、さらに第1ラインロにマゼ
ンタの画像データに基づいて変調されたLDIBからの
レーザ−ビームがポリゴンミラー4の第2反射面から同
時に照射される。そして、第3ラインロにイエローの画
像データに基づいて変調されたLDIAからのレーザー
ビームが、第2ライン目にマゼンタの画像データに基づ
いて変調されたLDIBからのレーザービームが、さら
に第1ライン目にシアンの画像データに基−づいて変調
されたLDICからのレーザービームがポリゴンミラー
4の第3反射面から同時に照射される。このような動作
が繰り返し行われて作像が行われると、同一ラインに照
射されるそれぞれの波長のレーザービームは必ずポリゴ
ンミラーの異なる面で走査されることになるから、カラ
ー画像の濃度ムラを低減できることになる。
First, on the first line, a laser beam from the LDIA modulated based on yellow image data is irradiated from the first reflective surface of the polygon mirror 4. Next, on the second line, the LDI is modulated based on the yellow image data.
A laser beam from A and a laser beam from LDIB modulated on the first line based on magenta image data are simultaneously irradiated from the second reflecting surface of the polygon mirror 4. Then, the laser beam from the LDIA modulated based on the yellow image data is applied to the third line, the laser beam from the LDIB modulated based on the magenta image data is applied to the second line, and the laser beam from the LDIB is modulated based on the magenta image data to the third line. At the same time, laser beams from the LDIC modulated based on the cyan image data are irradiated from the third reflecting surface of the polygon mirror 4. When images are created by repeating these operations, the laser beams of different wavelengths irradiated on the same line are necessarily scanned on different surfaces of the polygon mirror, which makes it possible to eliminate density unevenness in color images. This means that it can be reduced.

発明の効果 以上の説明により明らかなように、本発明によれば、画
像形成の際に重書きされるラインを重書きが行われる度
に回転多面鏡の異なる反射面で走査するようにし、また
、回転多面鏡の反射面による1回の主走査で複数本のラ
インを走査するようにしたので、作像速度を遅くするこ
となく画像の濃度ムラを低減することができる。
Effects of the Invention As is clear from the above explanation, according to the present invention, a line to be overwritten during image formation is scanned by a different reflective surface of a rotating polygon mirror each time overwriting is performed, and Since a plurality of lines are scanned in one main scan by the reflecting surface of the rotating polygon mirror, density unevenness in the image can be reduced without slowing down the image forming speed.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は、本発明に係るレーザー作像装置の概略構成図
、 第2図は、走査の際に各レーザーダイオードから出力さ
れるエネルギーレベルの一例を示す図、第3図は、第1
図に記したレーザー作像装置における制御装置のブロッ
ク図、 第4図は、本発明の他の実施例に係るレーザー作像装置
の概略構成図、 第5図は、第4図に記したレーザー作像装置における制
御装置のブロック図である。 1a〜1c・・・レーザーダイオード、(レーザービー
ム出力手段)、 2a〜2c・・・コリメーターレンズ、3a〜3c・・
・反射プリズム、 4・・・ポリゴンミラー(回転多面fit)、5・・・
感光体、 6・・・fθレンズ、 7・・・反射ミラー8・・・レ
ーザービーム検出用センサ、9・・・走査制御部(走査
制御手段)、16a−16c・・・レーザー駆動回路(
変調信号出力手段)。 第4図
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a laser imaging device according to the present invention, FIG. 2 is a diagram showing an example of the energy level output from each laser diode during scanning, and FIG.
FIG. 4 is a block diagram of a control device in the laser imaging device shown in FIG. 4. FIG. 5 is a schematic configuration diagram of a laser imaging device according to another embodiment of the present invention. FIG. FIG. 2 is a block diagram of a control device in the image forming apparatus. 1a to 1c...Laser diode, (laser beam output means), 2a to 2c...Collimator lens, 3a to 3c...
・Reflection prism, 4... Polygon mirror (rotating polygonal fit), 5...
Photoreceptor, 6... fθ lens, 7... Reflection mirror 8... Laser beam detection sensor, 9... Scanning control section (scanning control means), 16a-16c... Laser drive circuit (
modulation signal output means). Figure 4

Claims (1)

【特許請求の範囲】 複数のレーザビーム出力手段からそれぞれ出力されるレ
ーザービームを回転多面鏡の同一反射面で反射させて走
査したときに、感光体の副走査方向に対してそれぞれ異
なる複数本のラインが同時に主走査されるようにした光
学系と、 前記感光体の副走査に伴って前記複数のレーザービーム
出力手段によってそれぞれ照射されるライン毎に、異な
る1ライン分の画像情報に基づく変調信号を前記複数の
レーザービーム出力手段に出力する一方で、既照射ライ
ンに重ねてレーザービームを照射するレーザービーム出
力手段に対しては、当該既照射ラインの照射の際に出力
されたと同一の画像情報に基づく変調信号を出力する変
調信号出力手段と、 当該変調信号出力手段からの前記同一の画像情報に基づ
く変調信号により前記レーザービーム出力手段から出力
されるレーザービームの主走査を、既照射ラインへの照
射毎に前記回転多面鏡の異なる反射面を用いて行なう走
査制御手段とを有することを特徴とするレーザー作像装
置。
[Claims] When the laser beams respectively output from the plurality of laser beam output means are reflected by the same reflecting surface of the rotating polygon mirror and scanned, a plurality of different laser beams are generated in the sub-scanning direction of the photoreceptor. an optical system configured to main-scan lines simultaneously; and a modulation signal based on image information for a different line for each line irradiated by the plurality of laser beam output means as the photoreceptor is sub-scanned. to the plurality of laser beam output means, and to the laser beam output means that irradiates the laser beam over the already irradiated line, the same image information that was output when irradiating the already irradiated line. a modulation signal output means for outputting a modulation signal based on the same image information; and a modulation signal output means for outputting a modulation signal based on the same image information from the modulation signal output means, for directing the main scanning of the laser beam output from the laser beam output means to the irradiated line. A laser imaging device comprising: scanning control means for performing irradiation using a different reflecting surface of the rotating polygon mirror for each irradiation.
JP2169730A 1990-06-29 1990-06-29 Laser image forming device Pending JPH0461466A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2169730A JPH0461466A (en) 1990-06-29 1990-06-29 Laser image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2169730A JPH0461466A (en) 1990-06-29 1990-06-29 Laser image forming device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0461466A true JPH0461466A (en) 1992-02-27

Family

ID=15891789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2169730A Pending JPH0461466A (en) 1990-06-29 1990-06-29 Laser image forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0461466A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090051982A1 (en) * 2007-08-24 2009-02-26 Hiroyuki Suhara Light scanning apparatus, latent image forming apparatus and image forming apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090051982A1 (en) * 2007-08-24 2009-02-26 Hiroyuki Suhara Light scanning apparatus, latent image forming apparatus and image forming apparatus
US8411123B2 (en) * 2007-08-24 2013-04-02 Ricoh Company, Ltd. Light scanning apparatus, latent image forming apparatus and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2584111B2 (en) How to Modify Pixel Position
JP3403216B2 (en) Optical element
CA2018931C (en) Multiple laser beam scanning optics
US5889545A (en) Method and apparatus for image registration in a single pass ROS printer using a rotatable output window with no optical power
CA2046529C (en) Electronic single pass, two color printing system
US5049897A (en) Method and apparatus for beam displacement in a light beam scanner
JPH05224142A (en) Electrooptical controller and system for spot position control in optical output device
JPH0461466A (en) Laser image forming device
JPH05232392A (en) Spot position control method in optical output device using electrooptical controller
JP2001105658A (en) Imaging apparatus
JPH10181091A (en) Image forming apparatus
JPH11208023A (en) Image forming apparatus
JP3783586B2 (en) Exposure equipment
JPH05119590A (en) Image writing device
JPH04250409A (en) Laser image formation device
JP4060423B2 (en) Image forming apparatus
JPH01200775A (en) Picture recorder
JPS5876283A (en) Laser recorder
JPH11208015A (en) Image forming apparatus
EP0367266A2 (en) Digital image outputting apparatus
JPS62219757A (en) Optical scanning device
JPS62299980A (en) Light beam scanning type recording device
JPS6277958A (en) Light beam printer
JPS62146655A (en) Image recording apparatus
JPH10226099A (en) Image-forming apparatus