JPH11208023A - Image forming apparatus - Google Patents

Image forming apparatus

Info

Publication number
JPH11208023A
JPH11208023A JP10017305A JP1730598A JPH11208023A JP H11208023 A JPH11208023 A JP H11208023A JP 10017305 A JP10017305 A JP 10017305A JP 1730598 A JP1730598 A JP 1730598A JP H11208023 A JPH11208023 A JP H11208023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
scanning
image
value
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10017305A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshikatsu Tsukamoto
敏勝 塚本
Shiyunsuke Kinashi
俊介 樹梨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP10017305A priority Critical patent/JPH11208023A/en
Publication of JPH11208023A publication Critical patent/JPH11208023A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To adjust image write starting positions to be the same in a simple constitution when images of a plurality of lines are to be formed with the use of a plurality of laser lights. SOLUTION: A first laser light is scanned twice (S1), and a difference Δt1 of output start timings of two pulse signals output from a synchronous detection sensor is obtained as a reference value (S2). A second laser light is scanned after the first laser light is scanned(S3, S4) and a difference Δt2 of output start timings of two pulse signals output from the synchronous detection sensor is obtained as a value to be compared (S5). If scan start positions of the first laser light and second laser light shift in a main scan direction, the value Δt2 to be compared becomes larger by a time corresponding to a shift width than the reference value Δt1. Therefore, a difference of the reference value Δt1 and value Δt2 to be compared is obtained as a correction value Δt (S6). An image write timing is controlled on the basis of the correction value Δt.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、ディジタル複写
機などの画像形成装置に関し、特に、複数のレーザ光を
用いて複数ライン分の画像を1回の走査で感光体などの
記録媒体に書き込むようにした、いわゆるマルチビーム
型の画像形成装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming apparatus such as a digital copying machine, and more particularly to a method for writing an image for a plurality of lines on a recording medium such as a photosensitive member by a single scan using a plurality of laser beams. And a so-called multi-beam type image forming apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】マルチビーム型のディジタル複写機は、
1本のレーザ光を用いて1ライン分の画像を感光体に順
次書き込む単ビーム型のディジタル複写機に比べて複写
速度を向上させるために考案されたものである。このよ
うなマルチビーム型のディジタル複写機は、たとえば特
開昭63-124664 号公報に開示されている。
2. Description of the Related Art A multi-beam type digital copying machine is
This is designed to improve the copying speed as compared with a single-beam type digital copying machine in which one line of image is sequentially written on a photosensitive member using one laser beam. Such a multi-beam type digital copying machine is disclosed, for example, in Japanese Patent Application Laid-Open No. 63-124664.

【0003】図8は、上記公開公報に開示されているマ
ルチビーム型ディジタル複写機におけるレーザ光学系の
構成を示す概略図である。このレーザ光学系は、2ライ
ン分の画像を1回の走査で像面71に書き込むために、
2個の半導体レーザ72、73を備えている。一方の半
導体レーザ72から照射されたレーザ光74は、コリメ
ータレンズ75により平行光束にされ、偏光ビームスプ
リッタ76に入射する。このとき、レーザ光74は、偏
光ビームスプリッタ76に対してs偏光となるようにさ
れている。また、他方の半導体レーザ73から照射され
たレーザ光77は、コリメータレンズ78により平行光
束にされた後、1/2波長板79を通過する。その結
果、レーザ光77は、偏光ビームスプリッタ76に対し
てp偏光となる。
FIG. 8 is a schematic diagram showing a configuration of a laser optical system in a multi-beam digital copying machine disclosed in the above-mentioned publication. This laser optical system writes an image for two lines on the image plane 71 in one scan.
Two semiconductor lasers 72 and 73 are provided. A laser beam 74 emitted from one semiconductor laser 72 is converted into a parallel light beam by a collimator lens 75 and enters a polarization beam splitter 76. At this time, the laser beam 74 is made to be s-polarized with respect to the polarization beam splitter 76. The laser light 77 emitted from the other semiconductor laser 73 is converted into a parallel light beam by the collimator lens 78, and then passes through the half-wave plate 79. As a result, the laser beam 77 becomes p-polarized with respect to the polarization beam splitter 76.

【0004】2本のレーザ光74、77は、上述の偏光
を保ったまま偏光ビームスプリッタ76に入射される。
その結果、各レーザ光74、77は、いずれもポリゴン
ミラー80に向けて出射される。その後、回転している
ポリゴンミラー80の反射面81で反射され、fθレン
ズ82により収束された後、像面71に導かれる。こう
して、像面71は、2本のレーザ光74、77により主
走査方向83に沿って走査される。
[0004] The two laser beams 74 and 77 are incident on a polarization beam splitter 76 while maintaining the above-mentioned polarization.
As a result, each of the laser beams 74 and 77 is emitted toward the polygon mirror 80. Thereafter, the light is reflected by the reflecting surface 81 of the rotating polygon mirror 80, converged by the fθ lens 82, and guided to the image surface 71. Thus, the image plane 71 is scanned along the main scanning direction 83 by the two laser beams 74 and 77.

【0005】ところで、このレーザ光学系を製造する際
に、各レーザ光74、77の走査開始位置を完全に同一
にすることは、半導体レーザ72、73の配置精度上極
めて困難である。この場合、各レーザ光74、77が像
面71に達するタイミングは異なるので、もしも画像書
込タイミングを各レーザ光74、77において同一にす
れば、画像の書込開始位置がずれることになる。そこ
で、このレーザ光学系では、画像書込タイミングを各レ
ーザ光74、77において独立して設定するために、次
のような構成を採用している。
When manufacturing the laser optical system, it is extremely difficult to make the scanning start positions of the laser beams 74 and 77 completely the same in terms of the arrangement accuracy of the semiconductor lasers 72 and 73. In this case, since the timing at which the laser beams 74 and 77 reach the image plane 71 is different, if the image writing timing is the same for each of the laser beams 74 and 77, the writing start position of the image will be shifted. Therefore, this laser optical system employs the following configuration in order to set the image writing timing for each of the laser beams 74 and 77 independently.

【0006】レーザ光74、77の走査開始側付近に
は、レーザ光74、77を反射させるための折り返しミ
ラー84が配置されている。折り返しミラー84により
反射された各レーザ光74、77は、偏光ビームスプリ
ッタ85に入射され、それぞれの偏光に応じた方向に出
射されるようになっている。出射された後、各レーザ光
74、77は走査開始センサ86、87にそれぞれ導か
れる。各走査開始センサ86、87は、レーザ光74、
77の入射に応答して書込開始信号を出力する。そし
て、この書込開始信号の出力が時間的にずれていたとき
には、各半導体レーザ72、73から照射されるレーザ
光74、77による画像書込タイミングをその時間のず
れを考慮して変化させる。その結果、画像の書込開始位
置をほぼ同一にすることができる。
A folding mirror 84 for reflecting the laser beams 74 and 77 is disposed near the scanning start side of the laser beams 74 and 77. The laser beams 74 and 77 reflected by the folding mirror 84 are made incident on the polarization beam splitter 85 and emitted in directions according to the respective polarizations. After being emitted, the laser beams 74 and 77 are guided to scanning start sensors 86 and 87, respectively. Each of the scanning start sensors 86 and 87 outputs a laser beam 74,
A write start signal is output in response to the input of the signal 77. When the output of the write start signal is shifted in time, the image writing timing by the laser beams 74 and 77 emitted from the semiconductor lasers 72 and 73 is changed in consideration of the time shift. As a result, the image writing start positions can be made substantially the same.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の技術で
は、画像の書込開始位置を同一とするのに、レーザ光の
本数と等しい数の走査開始センサを配置する必要があ
る。したがって、レーザ光の本数が増加するほど、構成
が複雑になり、コストアップにつながるという問題があ
る。
However, in the above technique, it is necessary to arrange the same number of scanning start sensors as the number of laser beams in order to make the writing start position of an image the same. Therefore, as the number of laser beams increases, there is a problem that the configuration becomes complicated and the cost increases.

【0008】そこで、この発明の目的は、上述の技術的
課題を解決し、複数のレーザ光を用いて複数ライン分の
画像を記録媒体に書き込む場合に、簡単な構成で画像の
書込開始位置を同一に調整することができる画像形成装
置を提供することである。
Accordingly, an object of the present invention is to solve the above-mentioned technical problem, and to write an image for a plurality of lines on a recording medium using a plurality of laser beams with a simple configuration. Is to provide an image forming apparatus capable of adjusting the same.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段および発明の効果】上記目
的を達成するための請求項1記載の発明は、複数のレー
ザをそれぞれ点灯させることにより照射される複数のレ
ーザ光を走査手段により主走査方向に沿って走査するこ
とにより、記録媒体に対して複数のレーザ光により複数
ライン分の画像を1回の走査で書き込むための画像形成
装置において、上記走査手段により走査される複数のレ
ーザ光が入射する1つの入射面を有し、この入射面にい
ずれかのレーザ光が入射している期間中パルス信号を出
力するための1つの信号出力手段と、上記複数のレーザ
のうち所定の基準レーザだけを点灯させたときに上記信
号出力手段から出力される信号の出力タイミングと、上
記複数のレーザのうち上記基準レーザ以外のいずれかの
レーザ(以下「比較対象レーザ」という。)を点灯させ
たときに上記信号出力手段から出力される信号の出力タ
イミングとの差を比較対象値として求めるとともに、こ
の比較対象値を求める処理をすべての比較対象レーザを
対象にして行う比較対象値演算手段と、この比較対象値
演算手段により求められた比較対象値と所定の基準値と
の差を補正値として求めるための補正値演算手段と、こ
の補正値演算手段により求められた補正値に基づいて、
上記記録媒体への画像書込開始位置を一致させるよう
に、上記複数のレーザからそれぞれ照射される複数のレ
ーザ光による画像書込タイミングを制御するためのタイ
ミング制御手段とを含むことを特徴とする画像形成装置
である。
Means for Solving the Problems and Effects of the Invention According to the first aspect of the present invention, a plurality of laser beams are lit by turning on a plurality of laser beams, respectively, and a plurality of laser beams are irradiated by a scanning unit. By scanning along a direction, in an image forming apparatus for writing an image for a plurality of lines by a plurality of laser beams on a recording medium in one scan, a plurality of laser beams scanned by the scanning unit are used. A signal output means for outputting a pulse signal during a period when any one of the laser beams is incident on the incident surface, and a predetermined reference laser among the plurality of lasers; And the output timing of a signal output from the signal output means when only one of the plurality of lasers is turned on. The target laser is referred to as “target laser”), and the difference from the output timing of the signal output from the signal output means is determined as a comparison target value. A correction value calculating means for calculating a difference between the comparison value calculated by the comparison value calculating means and a predetermined reference value as a correction value; and a correction value calculating means. Based on the obtained correction value,
Timing control means for controlling an image writing timing by a plurality of laser beams respectively radiated from the plurality of lasers so as to match an image writing start position on the recording medium. An image forming apparatus.

【0010】基準レーザを点灯した場合に、レーザ光の
走査開始から信号出力開始までに要する時間と、比較対
象レーザを点灯させた場合に、レーザ光の走査開始から
信号出力開始までに要する時間とは、各レーザ光の主走
査方向に関するずれ幅に対応する時間だけ異なる。した
がって、この発明のように、たとえば同一のレーザを2
回点灯させた場合に出力される2つの信号の出力タイミ
ング差に相当する基準値と、基準レーザを点灯した場合
および比較対象レーザをそれぞれ別個に点灯させた場合
における信号出力タイミング差である比較対象値との差
を求めれば、上記ずれ幅に対応する時間を得ることがで
きる。
When the reference laser is turned on, the time required from the start of laser beam scanning to the start of signal output, and when the comparison target laser is turned on, the time required from the start of laser beam scanning to the start of signal output. Differs by a time corresponding to the shift width of each laser beam in the main scanning direction. Therefore, as in the present invention, for example, the same laser is used for two times.
A reference value corresponding to an output timing difference between two signals output when the light is turned on once, and a comparison target which is a signal output timing difference when the reference laser is turned on and the comparison target laser is turned on separately. If a difference from the value is obtained, a time corresponding to the shift width can be obtained.

【0011】そして、基準レーザの走査開始位置の方が
比較対象レーザの走査開始位置よりも主走査方向上流側
にある場合には、基準レーザによる画像書込タイミング
を、比較対象レーザによる画像書込タイミングよりも上
記取得される時間だけ遅くすれば、画像の書込開始位置
を同一とすることができる。反対に、比較対象レーザの
走査開始位置の方が基準レーザの走査開始位置よりも主
走査方向上流側にある場合には、比較対象レーザによる
画像書込タイミングを遅くすればよい。
If the scanning start position of the reference laser is located upstream of the scanning start position of the comparison target laser in the main scanning direction, the image writing timing of the reference laser is changed to the image writing timing of the comparison target laser. If it is later than the timing by the acquired time, the writing start position of the image can be the same. Conversely, when the scanning start position of the comparison target laser is located on the upstream side in the main scanning direction from the scanning start position of the reference laser, the image writing timing by the comparison target laser may be delayed.

【0012】このように、1つの信号出力手段から出力
される信号を利用して画像の書込開始位置を一致させる
ようにしているから、レーザ光の本数に等しい数だけレ
ーザ光を検知するセンサを配置する必要がある従来例に
比べて部品点数の増加を防止できる。そのため、構成が
簡単になるとともにコストダウンを図ることができる。
As described above, since the image writing start positions are matched using the signal output from one signal output means, a sensor for detecting the number of laser beams equal to the number of laser beams is provided. Can be prevented from increasing in number of parts as compared with the conventional example in which it is necessary to dispose the components. Therefore, the configuration can be simplified and the cost can be reduced.

【0013】請求項2記載の発明は、上記基準レーザを
2回点灯させたときに上記信号出力手段からそれぞれ出
力される信号の出力タイミング差を基準値として求める
ための基準値演算手段をさらに含み、上記補正値演算手
段は、上記比較対象値演算手段により求められた比較対
象値と上記基準値演算手段により求められた基準値との
差を補正値として求めるものであることを特徴とする請
求項1記載の画像形成装置である。
According to a second aspect of the present invention, there is further provided a reference value calculating means for obtaining, as a reference value, an output timing difference between signals output from the signal output means when the reference laser is turned on twice. Wherein the correction value calculation means obtains a difference between the comparison target value calculated by the comparison value calculation means and the reference value calculated by the reference value calculation means as a correction value. Item 2. The image forming apparatus according to Item 1.

【0014】この発明によれば、基準値を求めることが
できるから、経年変化などに起因する基準値の変化に対
応することができる。そのため、正確な補正値を長期間
にわたって求めることができる。請求項3記載の発明
は、上記走査手段は、複数の反射面を有する多面鏡を有
するものであり、上記比較対象値演算手段において出力
タイミング差を求める際に基準レーザおよび比較対象レ
ーザ光をそれぞれ入射させるべき反射面として、上記基
準値演算手段において出力タイミング差を求める際に基
準レーザ光を2回入射させるべき反射面と同じ反射面を
使用することを特徴とする請求項2記載の画像形成装置
である。
According to the present invention, since the reference value can be obtained, it is possible to cope with a change in the reference value due to aging or the like. Therefore, an accurate correction value can be obtained over a long period. According to a third aspect of the present invention, the scanning means has a polygon mirror having a plurality of reflection surfaces, and the reference laser beam and the comparison laser light are respectively used when the output timing difference is calculated by the comparison target value calculation means. 3. The image forming apparatus according to claim 2, wherein the reflecting surface to be incident is the same as the reflecting surface to which the reference laser light is to be incident twice when the output timing difference is determined by the reference value calculating means. Device.

【0015】この発明によれば、比較対象値を求める際
に使用される反射面として、基準値を求める際に使用さ
れる反射面と同じ反射面を使用することとしているか
ら、反射面の面精度が各反射面ごとに異なっていても、
上記ずれ幅に対応する時間を正確に求めることができ
る。
According to the present invention, since the same reflection surface as that used for obtaining the reference value is used as the reflection surface used for obtaining the comparison value, the surface of the reflection surface is used. Even if the accuracy differs for each reflective surface,
The time corresponding to the deviation width can be accurately obtained.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下では、この発明の実施の形態
を、添付図面を参照して詳細に説明する。図1は、この
発明の第1実施形態に係るディジタル複写機の内部構成
の一部を示す概略断面図である。このディジタル複写機
は、半導体レーザなどから構成される第1レーザL1お
よび第2レーザL2を有し、第1レーザL1および第2
レーザL1からそれぞれ照射される第1レーザ光LB1
および第2レーザ光LB2により感光体5を走査するこ
とにより、感光体5に対して2ライン分の画像を1回の
走査で書き込むようにしたマルチビーム型のものであ
る。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a schematic sectional view showing a part of the internal configuration of a digital copying machine according to a first embodiment of the present invention. This digital copying machine has a first laser L1 and a second laser L2 composed of a semiconductor laser or the like.
First laser light LB1 respectively emitted from laser L1
In addition, by scanning the photoconductor 5 with the second laser beam LB2, an image corresponding to two lines is written on the photoconductor 5 in one scan.

【0017】このディジタル複写機は、原稿ガラス1に
載置された原稿を読み取って画像信号を作成する原稿読
取部2と、原稿読取部2により作成された画像信号に所
定の画像処理を施す画像処理部3とを備えている。ま
た、このディジタル複写機は、画像処理が施された後の
画像信号に基づいてレーザ光を変調し、変調されたレー
ザ光により感光体5を走査するレーザ光走査部4と、感
光体5を有し、原稿画像を複写紙Pに転写する画像形成
部6とを備えている。
This digital copying machine reads an original placed on an original glass 1 to generate an image signal, and an image for subjecting the image signal generated by the original reading unit 2 to predetermined image processing. And a processing unit 3. This digital copier modulates a laser beam based on an image signal after image processing is performed, and scans the photoconductor 5 with a laser beam scanning unit 4 that scans the photoconductor 5 with the modulated laser beam. And an image forming unit 6 for transferring a document image to a copy sheet P.

【0018】原稿読取部2は、原稿ガラス1に載置され
た原稿に光を照射する光源11と、原稿からの反射光を
反射させる3つの反射ミラー12a、12b、12c
と、反射ミラー12a〜12cにより反射された反射光
を収束させる結像レンズ13と、結像レンズ13により
収束された反射光が入射するCCD(charge coupled de
vice) などで構成されたイメージセンサ14とを備えて
いる。
The original reading section 2 includes a light source 11 for irradiating the original placed on the original glass 1 with light, and three reflecting mirrors 12a, 12b, and 12c for reflecting light reflected from the original.
, An imaging lens 13 for converging the light reflected by the reflection mirrors 12a to 12c, and a CCD (charge coupled device) on which the light converged by the imaging lens 13 is incident.
vice) and the like.

【0019】複写が行われる際には、光源11および反
射ミラー12a〜12cは、図1において右方向に沿っ
て移動する。その結果、原稿からの反射光がイメージセ
ンサ14に順次入射する。イメージセンサ14では、入
射された反射光の強度に応じて1ラインずつの画像信号
が作成される。作成された1ラインずつの画像信号は、
各ラインごとに画像処理部3に与えられ、この画像処理
部3において、シェーディング補正などの画像処理が施
される。画像処理が施された後の画像信号は、走査制御
部15にラインごとに与えられる。
When copying is performed, the light source 11 and the reflection mirrors 12a to 12c move rightward in FIG. As a result, the reflected light from the document sequentially enters the image sensor 14. In the image sensor 14, an image signal is generated for each line according to the intensity of the incident reflected light. The created image signal for each line is
The image data is supplied to the image processing unit 3 for each line, and the image processing unit 3 performs image processing such as shading correction. The image signal that has been subjected to the image processing is supplied to the scanning control unit 15 for each line.

【0020】走査制御部15は、2ライン分の画像信号
に基づいて第1レーザ光LB1および第2レーザ光LB
2をそれぞれ変調し、この変調された各レーザ光LB
1、LB2を各レーザL1、L2から所定のタイミング
でそれぞれ照射させる。その結果、各レーザL1、L2
からは、各画像信号の濃淡に応じた光量のレーザ光が照
射される。レーザ光の径は、たとえば40(μm )であ
る。
The scanning control unit 15 controls the first laser beam LB1 and the second laser beam LB based on image signals for two lines.
2 are modulated, and the modulated laser light LB
1 and LB2 are respectively emitted from the lasers L1 and L2 at a predetermined timing. As a result, each laser L1, L2
After that, a laser beam of an amount of light corresponding to the density of each image signal is emitted. The diameter of the laser beam is, for example, 40 (μm).

【0021】各レーザL1、L2から照射されたレーザ
光LB1、LB2は、それぞれ、ビームスプリッタ21
を介してポリゴンミラー22の反射面23に入射され
る。この場合、各レーザ光LB1、LB2は、ポリゴン
ミラー22の反射面23に対して、図1における上下方
向(感光体5の表面では副走査方向)に関して所定の垂
直ずれ幅dvだけずれた位置に入射される。垂直ずれ幅dv
は、画像を形成する際の2ラインのピッチに相当する。
ポリゴンミラー22は、DCモータなどから構成される
ポリゴンモータ24により回転軸25を中心に回転させ
られるようになっている。
The laser beams LB1 and LB2 emitted from the lasers L1 and L2 are respectively
Through the reflecting surface 23 of the polygon mirror 22. In this case, the laser beams LB1 and LB2 are shifted from the reflecting surface 23 of the polygon mirror 22 by a predetermined vertical shift width dv in the vertical direction (sub-scanning direction on the surface of the photoconductor 5) in FIG. Incident. Vertical deviation width dv
Corresponds to a pitch of two lines when an image is formed.
The polygon mirror 22 can be rotated about a rotation axis 25 by a polygon motor 24 composed of a DC motor or the like.

【0022】ポリゴンミラー22の反射面23により反
射された各レーザ光LB1、LB2は、fθレンズ26
により収束された後反射ミラー27により反射され、感
光体5に導かれる。そして、ポリゴンミラー22の回転
に伴って感光体5を主走査方向に沿って走査する。その
結果、感光体5は、2ライン同時に走査されることにな
る。これにより、感光体5には、2ライン分の画像が書
き込まれる。
The laser beams LB 1 and LB 2 reflected by the reflection surface 23 of the polygon mirror 22 are
Is reflected by the reflection mirror 27 and guided to the photoconductor 5. Then, the photoconductor 5 is scanned along the main scanning direction as the polygon mirror 22 rotates. As a result, the photosensitive member 5 is scanned simultaneously by two lines. Thus, an image for two lines is written on the photoconductor 5.

【0023】画像形成部6は、感光体5の表面を一様に
帯電するための帯電器31を備えている。各レーザ光L
B1、LB2は、帯電されている感光体5の表面を走査
する。その結果、感光体5の表面は露光され、各レーザ
光LB1、LB2の光量に応じた静電潜像が形成され
る。この第1実施形態では、この静電潜像の形成を画像
の書き込みとしている。静電潜像は、現像装置32によ
りトナー像に顕像化される。トナー像は、転写器33に
より複写紙Pに転写される。転写後の複写紙Pは、分離
器34により感光体5から分離される。これにより、複
写紙Pへの画像の複写が達成される。複写後の感光体5
の表面に付着している残留トナーなどは、清掃装置35
により清掃されるようになっている。清掃後の感光体5
は、帯電器31により再度帯電させられ、次の原稿画像
の複写紙Pへの複写のために備えられる。
The image forming section 6 includes a charger 31 for uniformly charging the surface of the photoconductor 5. Each laser beam L
B1 and LB2 scan the surface of the charged photoconductor 5. As a result, the surface of the photoreceptor 5 is exposed, and an electrostatic latent image corresponding to the light amount of each of the laser beams LB1, LB2 is formed. In the first embodiment, the formation of the electrostatic latent image is defined as image writing. The electrostatic latent image is developed into a toner image by the developing device 32. The toner image is transferred to the copy paper P by the transfer device 33. The copy paper P after the transfer is separated from the photoconductor 5 by the separator 34. Thereby, copying of the image onto the copy paper P is achieved. Photoconductor 5 after copying
Residual toner and the like adhering to the surface of the cleaning device 35
To be cleaned. Photoconductor 5 after cleaning
Is charged again by the charger 31 and is prepared for copying the next original image onto the copy paper P.

【0024】図2は、レーザ光走査部4の構成を示す平
面図である。第1レーザL1および第2レーザL2は、
平面視において、第1レーザ光LB1および第2レーザ
光LB2をほぼ直交する方向に照射する位置に、それぞ
れ配置されている。第1レーザL1および第2レーザL
2からそれぞれ照射される第1レーザ光LB1および第
2レーザ光LB2は、レーザ光の入射方向に基づいてレ
ーザ光を異なる方向に出射させるビームスプリッタ21
に入射される。
FIG. 2 is a plan view showing the configuration of the laser beam scanning section 4. The first laser L1 and the second laser L2 are
In a plan view, the first laser light LB1 and the second laser light LB2 are arranged at positions where they are irradiated in directions substantially orthogonal to each other. First laser L1 and second laser L
The first laser beam LB1 and the second laser beam LB2 respectively emitted from the beam splitter 2 emit a laser beam in different directions based on the incident direction of the laser beam.
Is incident on.

【0025】その結果、第1レーザL1から照射される
第1レーザ光LB1は、光軸の変化を伴わずに、ビーム
スプリッタ21から出射される。一方、第2レーザL2
から照射される第2レーザ光LB2は、光軸が第1レー
ザ光LB1の光軸と同じ方向になるようにほぼ90度曲
げられ、ビームスプリッタ21から出射される。これに
より、第1レーザ光LB1および第2レーザ光LB2
は、いずれも、ポリゴンミラー22に向かって導かれ
る。
As a result, the first laser beam LB1 emitted from the first laser L1 is emitted from the beam splitter 21 without changing the optical axis. On the other hand, the second laser L2
The second laser light LB2 emitted from the laser beam is bent approximately 90 degrees so that the optical axis is in the same direction as the optical axis of the first laser light LB1, and is emitted from the beam splitter 21. Thereby, the first laser light LB1 and the second laser light LB2
Are guided toward the polygon mirror 22.

【0026】ビームスプリッタ21から出射された各レ
ーザ光LB1、LB2は、m個(この第1実施形態では
8個)の反射面23を有するポリゴンミラー22に導か
れる。走査が開始される際には、ポリゴンミラー22
は、二点鎖線で示すように、たとえば反射面23aの回
転方向C下流側の端部付近に各レーザ光LB1、LB2
が導かれる位置にある。この場合、各レーザ光LB1、
LB2の反射角は大きく、各レーザ光LB1、LB2は
主走査方向Mの上流側に向けて反射する。走査が進む
と、ポリゴンミラー22は回転方向Cに沿って回転し、
1回の走査が終了するときには、実線で示すように、反
射面22aの回転方向上流側の端部付近に各レーザ光L
B1、LB2が導かれる位置に達する。したがって、各
レーザ光LB1、LB2は、ポリゴンミラー22の回転
に伴って主走査方向Mに沿って走査されることになる。
Each of the laser beams LB1 and LB2 emitted from the beam splitter 21 is guided to a polygon mirror 22 having m (eight in the first embodiment) reflecting surfaces 23. When scanning is started, the polygon mirror 22
As shown by a two-dot chain line, for example, each laser beam LB1, LB2 is located near the end of the reflection surface 23a on the downstream side in the rotation direction C.
Is in the position where is guided. In this case, each laser beam LB1,
The reflection angle of LB2 is large, and the laser beams LB1 and LB2 are reflected toward the upstream side in the main scanning direction M. As the scanning progresses, the polygon mirror 22 rotates along the rotation direction C,
When one scan is completed, as shown by the solid line, each laser beam L is positioned near the end of the reflection surface 22a on the upstream side in the rotation direction.
It reaches the position where B1 and LB2 are guided. Therefore, the laser beams LB1 and LB2 are scanned along the main scanning direction M as the polygon mirror 22 rotates.

【0027】各レーザ光LB1、LB2の走査範囲A内
には、反射ミラー27が配置されており、各レーザ光L
B1、LB2の走査範囲Aは、反射ミラー27の主走査
方向Mに沿った長さよりも長く設定されている。反射ミ
ラー27の主走査方向Mに沿った長さは、感光体5(図
1参照)の主走査方向Mに沿った長さとほぼ同一であ
る。したがって、各レーザ光LB1、LB2の走査範囲
Aは、感光体5の主走査方向Mに沿った長さよりも長く
設定されている。
In the scanning range A of each of the laser beams LB1 and LB2, a reflection mirror 27 is disposed.
The scanning range A of B1 and LB2 is set longer than the length of the reflection mirror 27 along the main scanning direction M. The length of the reflection mirror 27 along the main scanning direction M is substantially the same as the length of the photoconductor 5 (see FIG. 1) along the main scanning direction M. Therefore, the scanning range A of each of the laser beams LB1 and LB2 is set longer than the length of the photoconductor 5 along the main scanning direction M.

【0028】反射ミラー27の主走査方向M上流側の位
置には、1つの同期検知センサ41が配置されている。
同期検知センサ41は、各レーザ光LB1、LB2複数
のレーザ光が入射する1つの入射面42を有し、この入
射面42にいずれかのレーザ光が入射している期間中パ
ルス信号を出力する。このパルス信号は、感光体5への
画像書込タイミングを規定するために利用される。
One synchronization detection sensor 41 is disposed at a position upstream of the reflection mirror 27 in the main scanning direction M.
The synchronization detection sensor 41 has one incident surface 42 on which a plurality of laser beams LB1 and LB2 are incident, and outputs a pulse signal during a period when any one of the laser beams is incident on the incident surface 42. . This pulse signal is used to define the timing of writing an image on the photoconductor 5.

【0029】図3は、レーザ光走査部4の電気的構成を
示すブロック図である。レーザ光走査部4は、制御中枢
として機能する走査制御部15を備えている。走査制御
部15は、第1レーザL1および第2レーザL2からの
各レーザ光LB1、LB2の照射を制御するレーザ制御
部52と、ポリゴンミラー22の回転を制御するポリゴ
ン制御部53とを備えている。レーザ制御部52には、
同期検知センサ41からパルス信号が与えられるように
なっている。
FIG. 3 is a block diagram showing the electrical configuration of the laser beam scanning unit 4. The laser beam scanning unit 4 includes a scanning control unit 15 functioning as a control center. The scanning control unit 15 includes a laser control unit 52 that controls irradiation of the laser beams LB1 and LB2 from the first laser L1 and the second laser L2, and a polygon control unit 53 that controls rotation of the polygon mirror 22. I have. The laser control unit 52 includes:
A pulse signal is provided from the synchronization detection sensor 41.

【0030】レーザ制御部52には、画像処理部3から
画像信号が与えられるようになっている。また、同期検
知センサ41からパルス信号が与えられるようになって
いる。レーザ制御部52は、第1レーザL1および第2
レーザL1にレーザ駆動信号を与え、第1レーザL1お
よび第2レーザL2を点灯させる。また、同期検知セン
サ41からパルス信号が与えられた場合には、所定のタ
イミングで、変調が施された第1レーザ光LB1および
第2レーザ光LB2の照射を開始させ、感光体5への画
像書込を開始させる。
The laser control unit 52 is provided with an image signal from the image processing unit 3. Further, a pulse signal is provided from the synchronization detection sensor 41. The laser control unit 52 controls the first laser L1 and the second laser L1.
A laser drive signal is given to the laser L1, and the first laser L1 and the second laser L2 are turned on. When a pulse signal is given from the synchronization detection sensor 41, the irradiation of the modulated first laser light LB1 and the modulated second laser light LB2 is started at a predetermined timing, and the image on the photoconductor 5 is started. Start writing.

【0031】ポリゴン制御部53は、モータドライバ5
5を駆動し、ポリゴンモータ24を所定の回転数で回転
させる。この場合、ポリゴンミラー22は、所定の回転
数で回転軸25を中心に回転する。ところで、図2にお
いて、各レーザL1、L2が実線で示す位置に配置され
ている場合には、ビームスプリッタ21から出射された
各レーザ光LB1、LB2の光軸は、平面視においてほ
ぼ重なっている。この場合、各レーザ光LB1、LB2
は、図4(a) に示すように、ポリゴンミラー22の反射
面23の長手方向(感光体5の表面では主走査方向)に
関して同じ位置に入射される。このとき、各レーザ光L
B1、LB2の走査開始位置S1、S2は、同一とな
る。したがって、各レーザ光LB1、LB2による画像
書込タイミングを同一にすれば、画像の書込開始位置は
同一となる。
The polygon controller 53 includes a motor driver 5
5 to rotate the polygon motor 24 at a predetermined number of revolutions. In this case, the polygon mirror 22 rotates around the rotation shaft 25 at a predetermined rotation speed. By the way, in FIG. 2, when the lasers L1 and L2 are arranged at positions indicated by solid lines, the optical axes of the laser beams LB1 and LB2 emitted from the beam splitter 21 substantially overlap in plan view. . In this case, each of the laser beams LB1, LB2
4A, as shown in FIG. 4A, is incident on the same position in the longitudinal direction of the reflection surface 23 of the polygon mirror 22 (in the main scanning direction on the surface of the photoconductor 5). At this time, each laser beam L
The scanning start positions S1 and S2 of B1 and LB2 are the same. Therefore, if the image writing timing by each of the laser beams LB1 and LB2 is made the same, the image writing start position becomes the same.

【0032】一方、図2において、たとえば第2レーザ
L2が二点鎖線で示す位置に配置されている場合には、
ビームスプリッタ21から出射された各レーザ光LB
1、LB2の光軸は、平面視においてずれる。この場
合、各レーザ光LB1、LB2は、図4(b) に示すよう
に、ポリゴンミラー22の反射面23の長手方向に関し
て上記水平ずれ幅dhだけずれた位置に入射される。この
場合、各レーザ光LB1、LB2の走査開始位置S1、
S2は水平ずれ幅dhだけずれるから、画像書込タイミン
グを同一にすれば、画像の書込開始位置がずれることに
なる。
On the other hand, in FIG. 2, for example, when the second laser L2 is arranged at a position indicated by a two-dot chain line,
Each laser beam LB emitted from the beam splitter 21
1, the optical axis of LB2 is shifted in plan view. In this case, as shown in FIG. 4B, the laser beams LB1 and LB2 are incident on positions shifted by the horizontal shift width dh with respect to the longitudinal direction of the reflection surface 23 of the polygon mirror 22. In this case, the scanning start position S1, of each of the laser beams LB1, LB2,
Since S2 is shifted by the horizontal shift width dh, if the image writing timing is the same, the writing start position of the image is shifted.

【0033】そこで、この第1実施形態に係る走査制御
部15は、各レーザ光LB1、LB2の水平ずれ幅dvに
対応する時間差を補正値Δtとして求め、この求められ
た補正値Δtに基づいて各レーザ光LB1、LB2によ
る画像書込タイミングを制御し、画像の書込開始位置の
ずれを補正するようにしている。なお、以下の説明は、
第1レーザ光LB1の走査開始位置S1が第2レーザ光
LB2の走査開始位置S2よりも主走査方向M下流側に
位置している場合を想定している。
Therefore, the scanning control unit 15 according to the first embodiment obtains a time difference corresponding to the horizontal deviation width dv of each of the laser beams LB1 and LB2 as a correction value Δt, and based on the obtained correction value Δt. The image writing timing by each of the laser beams LB1 and LB2 is controlled to correct the shift of the image writing start position. The following explanation is
It is assumed that the scanning start position S1 of the first laser light LB1 is located downstream of the scanning start position S2 of the second laser light LB2 in the main scanning direction M.

【0034】図5は、走査制御部15における補正値演
算処理を説明するためのフローチャートである。走査制
御部15は、第1レーザ光LB1を基準のレーザ光と
し、この第1レーザ光LB1を2回走査させる(ステッ
プS1)。より具体的には、ポリゴン制御部53は、所
定のタイミングでモータドライバ55を駆動し、ポリゴ
ンモータ24を所定の回転数で回転させる。また、レー
ザ制御部52は、適当なタイミング(t1)において第1レ
ーザL1に対してレーザ駆動信号の供給を開始する(図
6(a) 参照)。その結果、第1レーザL1からは、第1
レーザ光LB1の照射が開始され、この第1レーザ光L
B1はポリゴンミラー22の回転に伴って主走査方向M
に沿って走査され始める。この途中において、第1レー
ザ光LB1は、同期検知センサ41を通過する。その結
果、同期検知センサ41からは、第1レーザ光LB1が
入射面42を主走査方向Mに沿って通過している時間Δ
t1にわたってパルス信が出力される(図6(c) 参照)。
このとき、走査制御部15は、パルス信号の出力時間Δ
t1を基準時間として取得する(ステップS2)。レーザ
制御部52は、上記パルス信号が出力されてから所定時
間kt1 が経過したタイミング(t2)において、第1レーザ
L1へのレーザ駆動信号の供給を停止させる。これによ
り、第1レーザ光LB1による1回の走査が達成され
る。
FIG. 5 is a flowchart for explaining the correction value calculation processing in the scanning control unit 15. The scanning control unit 15 uses the first laser beam LB1 as a reference laser beam and scans the first laser beam LB1 twice (step S1). More specifically, the polygon control unit 53 drives the motor driver 55 at a predetermined timing to rotate the polygon motor 24 at a predetermined rotation speed. The laser controller 52 starts supplying a laser drive signal to the first laser L1 at an appropriate timing (t1) (see FIG. 6A). As a result, the first laser L1 outputs the first
Irradiation of the laser beam LB1 is started, and the first laser beam L
B1 is the main scanning direction M as the polygon mirror 22 rotates.
Start to be scanned along. On the way, the first laser beam LB1 passes through the synchronization detection sensor 41. As a result, from the synchronization detection sensor 41, the time Δ Δ during which the first laser beam LB1 passes through the incident surface 42 along the main scanning direction M
A pulse signal is output over t1 (see FIG. 6 (c)).
At this time, the scanning control unit 15 outputs the pulse signal output time Δ
t1 is obtained as a reference time (step S2). The laser control unit 52 stops supplying the laser drive signal to the first laser L1 at a timing (t2) when a predetermined time kt1 has elapsed since the output of the pulse signal. Thereby, one scan by the first laser beam LB1 is achieved.

【0035】次いで、レーザ制御部52は、上記1回目
の走査においてパルス信号が出力されたタイミングから
所定時間kt2 が経過したタイミング(t3)において、第1
レーザ光LB1の2回目の走査を開始させる(ステップ
S3)。具体的には、レーザ制御部52は、第1レーザ
L1に対してレーザ駆動信号の供給を開始した後、同期
検知センサ41から出力されるパルス信号の出力タイミ
ングを起点にして所定時間kt1 が経過したタイミング(t
4)において、レーザ駆動信号の供給を停止させる(図6
(a) 参照)。
Next, at a timing (t3) when a predetermined time kt2 has elapsed from the timing when the pulse signal was output in the first scan, the laser control unit 52 performs the first
The second scanning of the laser beam LB1 is started (step S3). Specifically, after starting the supply of the laser drive signal to the first laser L1, the laser control unit 52 elapses a predetermined time kt1 starting from the output timing of the pulse signal output from the synchronization detection sensor 41. Timing (t
In 4), the supply of the laser drive signal is stopped (FIG. 6).
(a)).

【0036】その結果、第1レーザ光LB1は、前回反
射された反射面23の回転方向C上流側に隣接する反射
面により反射されつつ主走査方向Mに沿って走査され
る。この場合においても、同期検知センサ41からは、
第1レーザ光LB1が入射面42を主走査方向Mに沿っ
て通過している時間にわたってパルス信号が出力される
(図6(c) 参照)。
As a result, the first laser beam LB1 is scanned in the main scanning direction M while being reflected by the reflection surface adjacent to the reflection surface 23 upstream of the reflection surface 23 reflected in the previous rotation in the rotation direction C. Also in this case, from the synchronization detection sensor 41,
A pulse signal is output during the time when the first laser beam LB1 passes through the incident surface 42 along the main scanning direction M (see FIG. 6C).

【0037】同じレーザ光を2回走査させた場合、レー
ザ光の照射を開始してから同期検知センサ41からパル
ス信号が出力され始めるまでの時間は、いずれの走査に
おいても等しい値となる。そこで、レーザ制御部52
は、第1レーザ光LB1による2回の走査により同期検
知センサ41から出力された2つのパルス信号の各出力
開始タイミングの差Δt1を基準値として求める(ステッ
プS2)。
When the same laser beam is scanned twice, the time from the start of the laser beam irradiation to the start of the output of the pulse signal from the synchronization detection sensor 41 has the same value in any of the scans. Therefore, the laser control unit 52
Determines the difference Δt1 between the output start timings of the two pulse signals output from the synchronization detection sensor 41 by the two scans with the first laser beam LB1 as a reference value (step S2).

【0038】次に、レーザ制御部52は、上記2回目の
走査中に出力されたパルス信号の出力タイミングから所
定時間kt2 が経過したタイミング(t5)において、第1レ
ーザ光LB1を1回走査させる(ステップS3、図6
(a) 参照)。すなわち、レーザ制御部52は、第1レー
ザL1に対してレーザ駆動信号の供給を開始した後、同
期検知センサ41から出力されるパルス信号の出力タイ
ミングを起点にして所定時間kt1 が経過したタイミング
(t6)において、レーザ駆動信号の供給を停止させる(図
6(a) 参照)。さらに、上記3回目の走査中に出力され
たパルス信号の出力タイミングから所定時間kt2 が経過
したタイミング(t7)において、第2レーザ光LB2を1
回走査させる(ステップS4、図6(b) 参照)。すなわ
ち、レーザ制御部52は、第1レーザL1に対してレー
ザ駆動信号の供給を開始した後、同期検知センサ41か
ら出力されるパルス信号の出力タイミングを起点間kt1
が経過したタイミング(t8)において、レーザ駆動信号の
供給を停止させる(図6(a)参照)。
Next, the laser controller 52 scans the first laser beam LB1 once at a timing (t5) when a predetermined time kt2 has elapsed from the output timing of the pulse signal output during the second scanning. (Step S3, FIG. 6
(a)). That is, the laser control unit 52 starts the supply of the laser drive signal to the first laser L1, and then starts the output timing of the pulse signal output from the synchronization detection sensor 41 as a starting point when a predetermined time kt1 has elapsed.
At (t6), the supply of the laser drive signal is stopped (see FIG. 6A). Further, at a timing (t7) when a predetermined time kt2 has elapsed from the output timing of the pulse signal output during the third scan, the second laser beam LB2 is set to 1
The scanning is performed twice (step S4, see FIG. 6B). That is, after starting supply of the laser drive signal to the first laser L1, the laser control unit 52 sets the output timing of the pulse signal output from the synchronization detection sensor 41 to the start point kt1.
At the timing (t8) when the time has elapsed, the supply of the laser drive signal is stopped (see FIG. 6A).

【0039】ここで、第2レーザ光LB2の照射を開始
してからパルス信号が出力され始めるまでの時間は、第
1レーザ光LB1の場合に比べて長くなる。これは、第
2レーザ光LB2の走査開始位置S2が第1レーザ光L
B1の走査開始位置S1よりも主走査方向M上流側に水
平ずれ幅dhだけずれた位置にあることを前提にしている
からである。
Here, the time from the start of the irradiation of the second laser light LB2 to the start of outputting the pulse signal is longer than that of the first laser light LB1. This is because the scanning start position S2 of the second laser beam LB2 is the first laser beam L
This is because it is assumed that the position B1 is located at a position shifted by the horizontal shift width dh upstream of the scanning start position S1 in the main scanning direction M.

【0040】そこで、レーザ制御部52は、第1レーザ
光LB1の走査により出力されたパルス信号の出力開始
タイミングと、第2レーザ光LB2の走査により出力さ
れたパルス信号の出力開始タイミングとの差Δt2を比較
対象値として求める(ステップS5)。この場合、比較
対象値Δt2は、上記水平ずれ幅dhに対応する。そして、
この求められた比較対象値Δt2と上記ステップS2にお
いて求められた基準値Δt1との差(Δt2−Δt1)を求
め、この求められた差を補正値Δt として求める(ステ
ップS6)。
Therefore, the laser control unit 52 determines the difference between the output start timing of the pulse signal output by scanning the first laser beam LB1 and the output start timing of the pulse signal output by scanning the second laser beam LB2. Δt2 is obtained as a comparison target value (step S5). In this case, the comparison value Δt2 corresponds to the horizontal shift width dh. And
The difference (Δt2−Δt1) between the determined comparison value Δt2 and the reference value Δt1 determined in step S2 is determined, and the determined difference is determined as a correction value Δt (step S6).

【0041】レーザ制御部52は、このようにして求め
られた補正値ΔtをたとえばRAMに保持しておき、複
写が行われるたびに、RAMに保持されている補正値Δ
tを読出し、この読み出された補正値Δtに基づいて、
画像書込タイミングを制御する。具体的には、レーザ制
御部52は、各レーザL1、L2を同時に点灯させる。
この場合、第1レーザ光LB1が第2レーザ光よりも先
に同期検知センサ41の入射面42に入射され、同期検
知センサ41からパルス信号が出力される。レーザ制御
部52は、同期検知センサ41からパルス信号が出力さ
れると、このパルス信号の出力開始から所定の書込待機
時間twが経過したことに応答して、変調された第1レー
ザ光LB1の照射を開始させる。その結果、第1レーザ
光LB1による画像書込が開始される。
The laser control unit 52 holds the correction value Δt thus obtained in, for example, a RAM, and every time copying is performed, the correction value Δt stored in the RAM is stored.
t, and based on the read correction value Δt,
The image writing timing is controlled. Specifically, the laser control unit 52 simultaneously turns on the lasers L1 and L2.
In this case, the first laser light LB1 is incident on the incident surface 42 of the synchronization detection sensor 41 before the second laser light, and the synchronization detection sensor 41 outputs a pulse signal. When the pulse signal is output from the synchronization detection sensor 41, the laser control unit 52 responds to the elapse of the predetermined write standby time tw from the start of the output of the pulse signal, and modulates the modulated first laser light LB1. Is started. As a result, image writing by the first laser beam LB1 is started.

【0042】なお、書込待機時間twは、走査されている
レーザ光が同期検知センサ41に達してから反射ミラー
27に達するまでの時間に相当する。次いで、第1レー
ザ光LB1による画像書込タイミングから補正値Δtに
相当する時間が経過したことに応答して、変調された第
2レーザ光LB2の照射を開始させる。その結果、第2
レーザ光LB2による画像書込が開始される。
Note that the write standby time tw corresponds to the time from when the laser beam being scanned reaches the synchronous detection sensor 41 to when it reaches the reflection mirror 27. Next, in response to the lapse of the time corresponding to the correction value Δt from the image writing timing by the first laser light LB1, the irradiation of the modulated second laser light LB2 is started. As a result, the second
Image writing by the laser beam LB2 is started.

【0043】このように、各レーザ光LB1、LB2に
よる画像書込タイミングを同一にせずに、遅い方の第2
レーザ光LB2の画像書込タイミングを、水平ずれ幅dh
に応じた補正値Δtに相当する時間だけ第1レーザ光L
B1の画像書込タイミングよりも遅らせているので、画
像の書込開始位置は同一になる。以上のようにこの第1
実施形態によれば、各レーザ光LB1、LB2の水平ず
れ幅dhに対応する補正値Δtを1つの同期検知センサ4
1の出力に基づいて求め、この求められた補正値Δtに
基づいて各レーザ光LB1、LB2による画像書込タイ
ミングを制御し、書込開始位置のずれを補正するように
している。したがって、レーザの数と等しい数だけセン
サを備える必要のある従来例に比べて部品点数は少なく
て済む。そのため、構成が簡単になるとともにコストダ
ウンを図ることができる。
As described above, the image writing timings of the respective laser beams LB1 and LB2 are not made the same, and the second
The image writing timing of the laser beam LB2 is set to the horizontal shift width dh.
The first laser light L for a time corresponding to the correction value Δt corresponding to
Since the image writing timing of B1 is delayed, the image writing start position becomes the same. As described above, this first
According to the embodiment, the correction value Δt corresponding to the horizontal deviation width dh of each of the laser beams LB1 and LB2 is set to one synchronization detection sensor 4
1, the image writing timing by the laser beams LB1, LB2 is controlled based on the obtained correction value Δt to correct the deviation of the writing start position. Therefore, the number of parts can be reduced as compared with the conventional example in which the same number of sensors as the number of lasers need to be provided. Therefore, the configuration can be simplified and the cost can be reduced.

【0044】なお、上述の説明とは逆に、第2レーザ光
LB2を基準のレーザとし、第2レーザ光LB2を2回
走査させ、そのときの2つのパルス信号の出力開始タイ
ミング差を基準値として求め、その後第2レーザ光LB
2および第1レーザ光LB1をこの順に走査させ、その
ときの2つのパルス信号の出力開始タイミング差を比較
対象値とし、上記基準値と比較対象値との差を補正値と
して求めるようにしてもよいのはもちろんである。
Contrary to the above description, the second laser beam LB2 is used as a reference laser, the second laser beam LB2 is scanned twice, and the output start timing difference between the two pulse signals at that time is determined as a reference value. And then the second laser beam LB
The second and first laser beams LB1 are scanned in this order, the difference between the output start timings of the two pulse signals at that time is set as a comparison target value, and the difference between the reference value and the comparison target value is determined as a correction value. Of course it is good.

【0045】図7は、この発明の第2実施形態に係るデ
ィジタル複写機における補正値演算処理を説明するため
のフローチャートである。なお、この第2実施形態にお
いても、ディジタル複写機に備えられている構成は、上
記第1実施形態と同一であるとする。上記第1実施形態
では、連続する4つの反射面23を用いてレーザ光を順
次走査させて基準値Δt1および比較対象値Δt2を求める
ようにしているのに対して、この第2実施形態では、1
つの反射面23だけを用いてレーザ光を走査させて基準
値Δt1および比較対象値Δt2を求めるようにしている。
すなわち、異なる反射面を用いた場合には、反射面の面
精度の影響によりレーザ光の走査状態が異なり、基準値
Δt1および比較対象値Δt2として正確な値を得ることが
できないおそれがあるからである。
FIG. 7 is a flowchart for explaining correction value calculation processing in the digital copying machine according to the second embodiment of the present invention. In the second embodiment, the configuration provided in the digital copying machine is the same as that in the first embodiment. In the first embodiment, the reference value Δt1 and the comparison target value Δt2 are obtained by sequentially scanning the laser beam using the four continuous reflecting surfaces 23, whereas in the second embodiment, 1
The laser beam is scanned using only one of the reflection surfaces 23 to obtain the reference value Δt1 and the comparison value Δt2.
That is, when different reflecting surfaces are used, the scanning state of the laser beam is different due to the influence of the surface accuracy of the reflecting surface, and it may not be possible to obtain accurate values as the reference value Δt1 and the comparison value Δt2. is there.

【0046】なお、図7において、「第*走査」とある
のは、レーザ光を連続的に照射していると仮定した場合
に行われる走査を表しており、ポリゴンミラー22とし
て8個の反射面を有している場合、同じ反射面を使用す
る走査は、たとえば「第1走査」、「第9走査」、「第
17走査」、「第25走査」という具合になる。レーザ
制御部52は、所定のタイミングにおいて1回目の第1
レーザ光LB1の走査を開始する(ステップT1)。次
に、レーザ制御部52は、ポリゴンミラー22が1周す
るのに要する時間が経過したことに応答して、2回目の
第1レーザ光LB1の走査を開始する(ステップT
2)。この場合、ポリゴンミラー22は走査開始時から
1周するから、1回目の第1レーザ光LB1の走査に用
いられた反射面により、2回目の第1レーザ光LB1の
走査が達成される。そして、この2回の走査により同期
検知センサ41から出力された2つのパルス信号の各出
力開始タイミング差Δt1を基準値として求める(ステッ
プT3)。
In FIG. 7, the “* scan” indicates a scan performed when it is assumed that the laser beam is continuously irradiated. In the case of having a surface, scanning using the same reflecting surface is, for example, “first scanning”, “ninth scanning”, “17th scanning”, “25th scanning”, and the like. The laser control unit 52 performs the first first
The scanning of the laser beam LB1 is started (step T1). Next, the laser control unit 52 starts the second scan of the first laser beam LB1 in response to the elapse of the time required for the polygon mirror 22 to make one round (Step T).
2). In this case, since the polygon mirror 22 makes one rotation from the start of scanning, the second scanning of the first laser beam LB1 is achieved by the reflection surface used for the first scanning of the first laser beam LB1. Then, the output start timing difference Δt1 between the two pulse signals output from the synchronization detection sensor 41 by the two scans is obtained as a reference value (step T3).

【0047】また、レーザ制御部52は、さらにポリゴ
ンミラー22が1周するのに要する時間が経過したこと
に応答して、3回目の第1レーザ光LB1の走査を開始
させる(ステップT4)。この場合においても、ポリゴ
ンミラー22は2回目の第1レーザ光LB1の走査開始
から丁度1周するから、1回目および2回目の第1レー
ザ光LB1の走査に用いられた反射面により、3回目の
第1レーザ光LB1の走査が達成される。さらに、ポリ
ゴンミラー22が3回目の第1レーザ光LB1の走査か
ら丁度1周するタイミングにおいて、1回目の第2レー
ザ光LB2の走査を開始させる(ステップT5)。そし
て、この2回の走査により同期検知センサ41から出力
された2つのパルス信号の各出力開始タイミング差Δt2
を比較対象値として求める(ステップT6)。そして、
基準値Δt1と比較対象値Δt2との差を補正値Δtとして
求める(ステップT7)。
Further, the laser control section 52 starts the third scanning with the first laser beam LB1 in response to the elapse of the time required for the polygon mirror 22 to make one revolution (step T4). Also in this case, since the polygon mirror 22 makes just one revolution from the start of the second scanning of the first laser beam LB1, the polygon mirror 22 performs the third scanning by the reflecting surface used for the first and second scanning of the first laser beam LB1. Of the first laser beam LB1 is achieved. Further, at the timing when the polygon mirror 22 makes just one revolution from the third scanning with the first laser beam LB1, the first scanning with the second laser beam LB2 is started (step T5). Each output start timing difference Δt2 between the two pulse signals output from the synchronization detection sensor 41 by the two scans
Is determined as a comparison target value (step T6). And
The difference between the reference value Δt1 and the comparison value Δt2 is obtained as a correction value Δt (step T7).

【0048】このように、ポリゴンミラー22の反射面
23の中の同じ反射面を利用して、補正値Δtを求める
ためのレーザ光の走査を実現しているから、各反射面2
3の面精度が異なっていても、正確な基準値Δt1および
比較対象値Δt2を得ることができる。そのため、上記第
1実施形態に比べてより一層正確な補正値Δtを得るこ
とができるから、画像の書込開始位置の同一を高精度に
達成できる。
As described above, the scanning of the laser beam for obtaining the correction value Δt is realized by using the same reflecting surface among the reflecting surfaces 23 of the polygon mirror 22.
Even if the surface accuracy of No. 3 is different, an accurate reference value Δt1 and a comparison target value Δt2 can be obtained. Therefore, a more accurate correction value Δt can be obtained as compared with the first embodiment, and the same image writing start position can be achieved with high accuracy.

【0049】なお、この第2実施形態において、4回の
走査すべてに同一の反射面を使用するだけでなく、たと
えば、基準値Δt1を求める際に第1レーザ光LB1を2
回入射させるべき反射面として「第1反射面」および
「第2反射面」を使用し、比較対象値Δt2を求める際に
第1レーザ光LB1および第2レーザ光LB2を入射さ
せるべき反射面として、上記基準値Δt1を求める際に使
用する反射面と同じ「第1反射面」および「第2反射
面」を使用するようにしてもよい。また、上記の「第2
反射面」を「第3反射面」ないし「第8反射面」のいず
れかに変更してもよい。
In the second embodiment, the same reflection surface is used not only for all four scans, but also when the first laser beam LB1 is used for obtaining the reference value Δt1, for example.
The "first reflecting surface" and the "second reflecting surface" are used as the reflecting surfaces to be incident twice, and the first and second laser beams LB1 and LB2 are used as the reflecting surfaces to which the first laser beam LB1 and the second laser beam LB2 are incident when the comparison value Δt2 is obtained. Alternatively, the same “first reflection surface” and “second reflection surface” as the reflection surface used when obtaining the reference value Δt1 may be used. In addition, the “second
The “reflecting surface” may be changed to any of the “third reflecting surface” to the “eighth reflecting surface”.

【0050】この構成によっても、基準値Δt1および比
較対象値Δt2を求める際には同じ反射面を使用すること
になるから、反射面の面精度が異なっていても、正確な
基準値Δt1および比較対象値Δt2を求めることができ
る。以上、この発明の実施の2つの形態について説明し
ているが、この発明が上述の実施形態以外の実施形態を
とり得ることはもちろんである。たとえば上記各実施形
態では、この発明を2ライン分の画像を1回の走査で感
光体5に書き込むようにされたディジタル複写機に適用
する場合を例にとっているが、この発明は、n(n≧
3)個のレーザを備え、nライン分の画像を1回の走査
で感光体5に書き込むようにされたディジタル複写機に
対しても容易に適用できる。
According to this configuration, the same reflection surface is used for obtaining the reference value Δt1 and the comparison value Δt2. Therefore, even if the surface accuracy of the reflection surface is different, the accurate reference value Δt1 and the comparison value The target value Δt2 can be obtained. The two embodiments of the present invention have been described above, but it goes without saying that the present invention can take embodiments other than the above-described embodiments. For example, in each of the above embodiments, a case is described in which the present invention is applied to a digital copying machine in which an image for two lines is written on the photoconductor 5 in one scan, but the present invention is applied to n (n ≧
3) The present invention can be easily applied to a digital copying machine having three lasers and writing an image for n lines on the photosensitive member 5 in one scan.

【0051】この場合、n個のレーザのうちいずれかの
レーザから照射されるレーザ光を基準のレーザ光とし、
2回目以降の走査において、この基準のレーザ光を走査
させた後残余のレーザ光のいずれかを走査させる処理を
順次実行し、基準のレーザ光と残余の各レーザ光との水
平ずれ幅dhに対応する補正値Δtをそれぞれ求めるよう
にすればよい。
In this case, a laser beam emitted from any one of the n lasers is set as a reference laser beam,
In the second and subsequent scans, after scanning the reference laser beam, a process of scanning any of the remaining laser beams is sequentially performed, and the horizontal deviation width dh between the reference laser beam and each of the remaining laser beams is calculated. The corresponding correction value Δt may be obtained.

【0052】また、たとえば上記各実施形態では、第1
レーザ光LB1を2回走査させて基準値Δt1を求めた
後、第1レーザ光LB1および第2レーザ光LB2を走
査させて比較対象値Δt2を求めるようにしているが、た
とえば3回目の第1レーザ光LB1の走査を省略し、2
回目の第1レーザ光LB1の走査の後第2レーザ光LB
2の走査を行って比較対象値Δt2を取得するようにして
もよい。この構成によれば、レーザ光の走査は3回で済
むから、上記各実施形態に比べて処理が簡単になる。
In each of the above embodiments, for example, the first
After scanning the laser beam LB1 twice to determine the reference value Δt1, the first laser beam LB1 and the second laser beam LB2 are scanned to determine the comparison value Δt2. Scanning of the laser beam LB1 is omitted and 2
After the second scanning of the first laser beam LB1, the second laser beam LB
2 may be performed to obtain the comparison target value Δt2. According to this configuration, since the scanning of the laser beam is performed only three times, the processing is simplified as compared with the above embodiments.

【0053】さらに、上記実施形態では、補正値Δtを
求めるたびに基準値Δt1も求めているが、たとえば基準
値Δt1だけを別個に求めておき、以後この求められた基
準値Δt1をその都度使用するようにしてもよい。この構
成によれば、補正値演算処理を簡単にすることができ
る。ただし、基準値Δt1自体が経年変化などにより変化
するおそれがあるから、上述のように、補正値Δtを求
めるたびに基準値Δt1も求めるようにした方が好ましい
ことは言うまでもない。
Further, in the above embodiment, the reference value Δt1 is also obtained each time the correction value Δt is obtained. However, for example, only the reference value Δt1 is separately obtained, and the obtained reference value Δt1 is used each time. You may make it. According to this configuration, the correction value calculation processing can be simplified. However, since the reference value Δt1 itself may change due to aging or the like, it is needless to say that the reference value Δt1 is preferably obtained every time the correction value Δt is obtained as described above.

【0054】さらにまた、上記各実施形態では、画像の
書込タイミングを規定するための同期検知センサ41か
ら出力されるパルス信号に基づいて補正値Δtを求める
ようにしているが、たとえば、同期検知センサ41とは
別個に補正値Δtを求めるための専用のセンサを配置す
るようにしてもよい。さらに、上記各実施形態では、こ
の発明をディジタル複写機に適用する場合について説明
しているが、この発明は、ディジタルプリンタなど、複
数のレーザ光を用いて複数ライン分の画像を1回の走査
で感光体に書き込むようにした他のマルチビーム型の画
像形成装置に対しても適用することができることはもち
ろんである。
Further, in each of the above-described embodiments, the correction value Δt is obtained based on the pulse signal output from the synchronization detection sensor 41 for defining the image writing timing. A dedicated sensor for obtaining the correction value Δt may be provided separately from the sensor 41. Further, in each of the above embodiments, the case where the present invention is applied to a digital copying machine has been described. It is needless to say that the present invention can be applied to other multi-beam type image forming apparatuses in which writing is performed on a photoconductor.

【0055】その他、特許請求の範囲に記載された範囲
で種々の設計変更を施すことが可能である。
In addition, various design changes can be made within the scope described in the claims.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の第1実施形態に係るディジタル複写
機の内部構成の一部を示す概略断面図である。
FIG. 1 is a schematic sectional view showing a part of an internal configuration of a digital copying machine according to a first embodiment of the present invention.

【図2】レーザ光走査部の構成を示す平面図である。FIG. 2 is a plan view illustrating a configuration of a laser beam scanning unit.

【図3】レーザ光走査部の電気的構成を示すブロック図
である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating an electrical configuration of a laser beam scanning unit.

【図4】2つのレーザの位置関係により2つのレーザ光
が入射するポリゴンミラーの反射面上の位置の違いを説
明するための図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining a difference in a position on a reflection surface of a polygon mirror on which two laser beams are incident according to a positional relationship between two lasers.

【図5】画像の書込開始位置を補正するために必要な補
正値を求めるための処理を説明するためのフローチャー
トである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a process for obtaining a correction value required to correct an image writing start position.

【図6】補正値演算処理を説明するためのタイミングチ
ャートである。
FIG. 6 is a timing chart for explaining a correction value calculation process.

【図7】この発明の第2実施形態に係るディジタル複写
機における補正値演算処理を説明するためのフローチャ
ートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a correction value calculation process in a digital copying machine according to a second embodiment of the present invention.

【図8】従来のディジタル複写機におけるレーザ光学系
の構成を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a configuration of a laser optical system in a conventional digital copying machine.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

5 感光体(記録媒体) 22 ポリゴンミラー(走査手段) 24 ポリゴンモータ(走査手段) 41 同期検知センサ(信号出力手段) 42 入射面 52 レーザ制御部(補正値演算手段、タイミング制御
手段) 53 ポリゴン制御部(走査手段) 55 モータドライバ(走査手段) L1 第1レーザ(基準レーザ) L2 第2レーザ(比較対象レーザ) LB1 第1レーザ光 LB2 第2レーザ光 M 主走査方向
5 Photoconductor (Recording Medium) 22 Polygon Mirror (Scanning Means) 24 Polygon Motor (Scanning Means) 41 Synchronous Detection Sensor (Signal Output Means) 42 Incident Surface 52 Laser Control Unit (Correction Value Calculation Means, Timing Control Means) 53 Polygon Control Part (scanning means) 55 Motor driver (scanning means) L1 First laser (reference laser) L2 Second laser (comparative laser) LB1 First laser light LB2 Second laser light M Main scanning direction

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】複数のレーザをそれぞれ点灯させることに
より照射される複数のレーザ光を走査手段により主走査
方向に沿って走査することにより、記録媒体に対して複
数のレーザ光により複数ライン分の画像を1回の走査で
書き込むための画像形成装置において、 上記走査手段により走査される複数のレーザ光が入射す
る1つの入射面を有し、この入射面にいずれかのレーザ
光が入射している期間中パルス信号を出力するための1
つの信号出力手段と、 上記複数のレーザのうち所定の基準レーザだけを点灯さ
せたときに上記信号出力手段から出力される信号の出力
タイミングと、上記複数のレーザのうち上記基準レーザ
以外のいずれかのレーザ(以下「比較対象レーザ」とい
う。)を点灯させたときに上記信号出力手段から出力さ
れる信号の出力タイミングとの差を比較対象値として求
めるとともに、この比較対象値を求める処理をすべての
比較対象レーザを対象にして行う比較対象値演算手段
と、 この比較対象値演算手段により求められた比較対象値と
所定の基準値との差を補正値として求めるための補正値
演算手段と、 この補正値演算手段により求められた補正値に基づい
て、上記記録媒体への画像書込開始位置を一致させるよ
うに、上記複数のレーザからそれぞれ照射される複数の
レーザ光による画像書込タイミングを制御するためのタ
イミング制御手段とを含むことを特徴とする画像形成装
置。
A plurality of laser beams emitted by turning on a plurality of lasers are scanned in a main scanning direction by a scanning unit, so that a plurality of lines of laser light are applied to a recording medium by a plurality of laser beams. An image forming apparatus for writing an image in one scan, having one incident surface on which a plurality of laser beams scanned by the scanning unit are incident, and any one of the laser beams incident on this incident surface 1 to output a pulse signal during a period
One signal output unit, an output timing of a signal output from the signal output unit when only a predetermined reference laser of the plurality of lasers is turned on, and one of the plurality of lasers other than the reference laser. (Hereinafter referred to as “comparison target laser”), the difference between the output timing of the signal output from the signal output means and the output timing of the signal is calculated as a comparison target value. A comparison value calculating means for performing the comparison with the comparison target laser, and a correction value calculating means for calculating a difference between the comparison value obtained by the comparison value calculation means and a predetermined reference value as a correction value; On the basis of the correction value obtained by the correction value calculating means, each of the plurality of lasers is adjusted so that the image writing start position on the recording medium coincides. An image forming apparatus comprising a timing control means for controlling the image writing timing by a plurality of laser beam irradiated.
【請求項2】上記基準レーザを2回点灯させたときに上
記信号出力手段からそれぞれ出力される信号の出力タイ
ミング差を基準値として求めるための基準値演算手段を
さらに含み、 上記補正値演算手段は、上記比較対象値演算手段により
求められた比較対象値と上記基準値演算手段により求め
られた基準値との差を補正値として求めるものであるこ
とを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
2. The apparatus according to claim 1, further comprising: a reference value calculating means for obtaining, as a reference value, an output timing difference between signals output from the signal output means when the reference laser is turned on twice. 2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein a difference between the comparison target value obtained by the comparison target value calculating means and the reference value obtained by the reference value calculating means is obtained as a correction value. apparatus.
【請求項3】上記走査手段は、複数の反射面を有する多
面鏡を有するものであり、 上記比較対象値演算手段において出力タイミング差を求
める際に基準レーザおよび比較対象レーザ光をそれぞれ
入射させるべき反射面として、上記基準値演算手段にお
いて出力タイミング差を求める際に基準レーザ光を2回
入射させるべき反射面と同じ反射面を使用することを特
徴とする請求項2記載の画像形成装置。
3. The scanning means has a polygonal mirror having a plurality of reflecting surfaces, and the reference laser and the laser light to be compared should be respectively incident upon obtaining the output timing difference in the comparison value calculating means. 3. The image forming apparatus according to claim 2, wherein the reflection surface is the same as the reflection surface on which the reference laser light is to be incident twice when the output timing difference is determined by the reference value calculation means.
JP10017305A 1998-01-29 1998-01-29 Image forming apparatus Pending JPH11208023A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10017305A JPH11208023A (en) 1998-01-29 1998-01-29 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10017305A JPH11208023A (en) 1998-01-29 1998-01-29 Image forming apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11208023A true JPH11208023A (en) 1999-08-03

Family

ID=11940307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10017305A Pending JPH11208023A (en) 1998-01-29 1998-01-29 Image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11208023A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100346703B1 (en) * 1999-07-29 2002-08-01 삼성전자 주식회사 Optical scanning system of printer and method of driving the same
JP2007112061A (en) * 2005-10-21 2007-05-10 Canon Inc Multibeam optical scanning method and optical scanner using the same
JP2008052263A (en) * 2006-07-25 2008-03-06 Kyocera Mita Corp Radiation position adjustment apparatus
JP2012073558A (en) * 2010-09-30 2012-04-12 Kyocera Mita Corp Device and method for forming image
WO2013161259A1 (en) * 2012-04-24 2013-10-31 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100346703B1 (en) * 1999-07-29 2002-08-01 삼성전자 주식회사 Optical scanning system of printer and method of driving the same
JP2007112061A (en) * 2005-10-21 2007-05-10 Canon Inc Multibeam optical scanning method and optical scanner using the same
JP2008052263A (en) * 2006-07-25 2008-03-06 Kyocera Mita Corp Radiation position adjustment apparatus
JP2012073558A (en) * 2010-09-30 2012-04-12 Kyocera Mita Corp Device and method for forming image
WO2013161259A1 (en) * 2012-04-24 2013-10-31 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
CN104246621A (en) * 2012-04-24 2014-12-24 佳能株式会社 Image forming apparatus
EP2841998A1 (en) * 2012-04-24 2015-03-04 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
CN104246621B (en) * 2012-04-24 2017-02-22 佳能株式会社 Image forming apparatus
US9835971B2 (en) 2012-04-24 2017-12-05 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus to emit a plurality of light beams for an exposure of a photosensitive member

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007147826A (en) Optical writing device, optical writing method, image forming apparatus and image forming method
US20070035608A1 (en) Image forming apparatus
JPH11208023A (en) Image forming apparatus
JP2002029094A (en) Imaging apparatus
JP2000002846A (en) Image forming device
JP2012137658A (en) Image forming apparatus and control method of image forming apparatus
JPH11208015A (en) Image forming apparatus
JPH11208016A (en) Image forming apparatus
US5973720A (en) Focusing method, light beam optical system used therefor, and image forming apparatus using same
JP2003341131A (en) Imaging apparatus
JP2004306292A (en) Image formation device
JP2775745B2 (en) Charge control method for electrophotographic apparatus
JP3526133B2 (en) Image forming device
JP2001051216A (en) Light beam scanning control circuit and optical unit using the same, and image forming device
JP2001296489A (en) Optical scanner
JPH10246861A (en) Recording device equipped with cascade scanning optical system
JPH04337754A (en) Image forming device
JP3228316B2 (en) Write timing control device for light beam scanning device
JP5067197B2 (en) Image forming apparatus
JP2671806B2 (en) Optical scanning device
JP2000246953A (en) Image forming apparatus
JP3225749B2 (en) Laser light scanning device
JP2737196B2 (en) Image forming device
JP2001088348A (en) Image recording apparatus
JP2794682B2 (en) Image forming device