JPH0460265A - 自動変速機の変速制御装置 - Google Patents

自動変速機の変速制御装置

Info

Publication number
JPH0460265A
JPH0460265A JP17206090A JP17206090A JPH0460265A JP H0460265 A JPH0460265 A JP H0460265A JP 17206090 A JP17206090 A JP 17206090A JP 17206090 A JP17206090 A JP 17206090A JP H0460265 A JPH0460265 A JP H0460265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed change
shift
bad road
automatic transmission
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17206090A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Tsuyama
俊明 津山
Kazutoshi Nobumoto
信本 和俊
Eiji Nishimura
西村 栄持
Toru Onaka
徹 尾中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP17206090A priority Critical patent/JPH0460265A/ja
Publication of JPH0460265A publication Critical patent/JPH0460265A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動変速機の変速制御装置、より詳細には、
エンジンの負荷を検出する負荷検出手段と、車速検出手
段と、エンジン負荷と車速との関数として与えられたシ
フトアップラインとシフトダウンラインとがヒステリシ
ス領域を持って設定された変速マツプに基づいて変速手
段を切り換える変速制御手段とを備えた自動変速機の変
速制御装置に関する。
(従来技術) 自動変速機に於ける変速制御は、車速とスロットル開度
、すなわちエンジン負荷とを検出し、車速とスロットル
開度の関数として与えられる複数の変速ラインから成る
変速マツプに基づいて、変速手段を切り換えることによ
り行われる。一般に、変速マツプの変速ラインにはシフ
トアップ用のラインとシフトダウン用のラインとがあり
、シフトアップ用のラインをシフトダウン用のラインよ
りも高車速側に設定して、両者の間にヒステリシス領域
を設けることにより、スロットル開度や車速の変動に伴
う変速のハンティングを防止している。
(発明が解決しようとする課題) しかし、悪路走行状態では、スロットル開度や車速の変
動量か通常走行状態よりも大きくなるため、従来の変速
制御装置の変速マツプで採用されている程度のヒステリ
シス領域では、スロットル開度や車速の変動に伴う変速
のハンティングを防止できないという問題かあった。
また、例えば、特開昭55−114618号公報には車
両の走行環境に応して変速ラインを変更する変速制御方
法か開示されているが、これは、坂道走行時やクーラー
使用時等の高負荷時に変速ラインを高車側に移動して駆
動力を維持するものであり、悪路走行状態での変速のハ
ンティングを防止するものではない。
したがって、本発明の目的は、悪路走行時の車速、スロ
ットル開度の変動に伴う変速のハンティングを防止でき
る自動変速機の変速制御装置を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明においては、上記課題を解決するために、エンジ
ンの負荷を検出する負荷検出手段と、車速検出手段と、
エンジン負荷と車速との関数として与えられたシフトア
ップラインとシフトダウンラインとがヒステリシス領域
を持って設定された変速マツプに基づいて変速手段を切
り換える変速制御手段とを備えた自動変速機の変速制御
装置において、 悪路走行状態を判定する悪路走行判定手段と、悪路走行
状態において変速マツプのヒステリシス領域を拡大する
ヒステリシス領域拡大手段とを備えていることを特徴と
する自動変速機の変速制御装置を提供する。
(作用) 本発明の上記構成によれば、悪路走行判定手段により、
悪路走行状態にあると判定された場合には変速マツプの
ヒステリシス領域が拡大されるので、車速、スロットル
開度が変動しても、変速のハンティングは生じない。
(実施例) 以下添付図に基づいて、本発明の詳細な説明する。
第1図に示す自動車のパワープラントは、エンジンEN
と本発明の実施例に係る変速制御装置を備えた自動変速
機ATとから成る。自動変速機ATはトルクコンバータ
10と変速歯車機構20とにより構成される。変速歯車
機構20の制御は1〜2速、2〜3速、3〜4速用の変
速制御弁と、各変速制御弁を駆動する1〜2速、2〜3
速、3〜4速用の変速制御ソレノイドSLI、Sn2、
Sn3と、トルクコンバータのロックアツプクラッチ用
の制御弁を駆動するロックアツプクラッチ制御ソレノイ
ドSL4とを備えた公知の油圧制御回路CKにより行わ
れる。各変速制御ンレノイドSL1、Sn2、Sn3、
Sn4の作動を制御するために、基本的にCPUとRO
MとRAMとから成るコントロールユニットATUが設
けられている。コントロールユニットATUのROMに
は制御プログラムと、変速制御マツプとが格納されてい
る。コントロールユニットATUには、従動輪である左
右の前輪に設置された車輪速センサ30.40からの車
輪速信号と、エンジンENに設置されたスロットルセン
サ50からのスロットル開度信号とが入力され、コント
ロールユニットATUからは、各変速制御ソレノイド5
LISL2、Sn3、Sn4に制御信号が出力される。
本実施例にかかる変速制御装置による変速制御を以下に
説明する。なお、以下の説明でS、Rは制御のステップ
を示す。
本実施例にかかる変速制御装置による変速制御は第2図
のフローに従って行われる。すなわち、エンジンスター
トと同時に制御が開始され、先ずR1で悪路か否かが判
定され、悪路と判定された場合には、R2で第3図に示
す悪路対応の変速マツプに基づいて変速制御が行われた
後変速制御は終了する。一方、悪路でないと判定された
場合には、R3で第4図に示す通常の変速マツプに基づ
いて変速制御が行われた後変速制御は終了する。
変速制御は、車輪速信号から求めた車速と、スロットル
開度とに基づいて第3図、第4図の変速マツプに従って
、自動変速機ATの油圧回路CKの変速制御ソレノイド
SL1、Sb2、Sb3、Sb2の作動を制御すること
により行われる。
ここで、第3図と第4図から分かるごとく、第3図に示
す悪路対応の変速マツプでは、第4図に示す通常走行対
応の変速マツプに比べ、シフトアップラインとシフトダ
ウンラインとで挟まれた領域、ロックアップONライン
とロックアップOFFラインとで挟まれた領域、すなわ
ちヒステリシス領域が車速方向、スロットルバルブ開度
方向の双方に拡げられている。このように、悪路対応の
変速マツプのヒステリシス領域は広いので、悪路走行時
に車速やスロットル開度が変動しても、かかる変動によ
って変速のハンティングを生ずるおそれは無い。
次に、第2図のフローにおける悪路判定の手順を、第5
図、第6図および第7図を参照しながら説明する。
第5図は、左前輪についての悪路判定手順を示すフロー
チャートであり、図示の如く、まずSlにおいてタイマ
が所定値以上か否か、つまり予め設定された所定時間(
例えば0.7秒)を経過したか否かを判断し、経過して
いなければS2で左前輪の加速度DWFLを算出する。
DWFLの算出は、今回の左前輪速WFL、から前回の
左前輪速WFL、、を減算して求める。
DWF L =WF L 、 −WF L 、−続いて
、S3で下式に基づき左前輪加速度のオフセット補正を
行う。
DWF L = DWF L−WF L 、−WF L
 。
このオフセット補正は、前述の前輪加速度から真の前輪
加速度を求めるものである。即ち、上記S2で求めた実
際の車輪加速度は車体の加速度を含むものであり、従っ
てその実際の車輪加速度から車体加速度を減じることに
より真の車輪加速度を求めるオフセット補正を行う。な
お、上式において車体加速度は(WFL。−WF L 
n−1) / 4で表されている。これは、車輪と車体
との関係を考えた時、まず車輪が回転を始め、それによ
り車体が動き出す。つまり、車体は車輪に対して遅れて
動きだし、その遅れは、本実施例における悪路判定フロ
ーのほぼ4周期分に相当する(フロー処理周期14m5
ec、車体の車輪に対する遅れ約56m5ec)。
そこで、現在より4周期前までの実際の車輪加速度の平
均を車体加速度としたものである。
上記の様にして真の車輪加速度DWFLを求めたら、8
4〜S6で真の車輪加速度DWFLのしきい値αを設定
する。しきい値αは、トラクション制御中やアンチスキ
ッド制御中には比較的大きな値、例えば0.70Gに設
定され、しらざる場合比較的小さな値例えば0.50G
に設定される。
続いて上記S3で求めた真の車輪加速度DWFLがしき
い値αを超えた回数PCFL (左前輪ピークカウント
)をカウントする。即ち、上記DWFLの振動(経時変
化)が第6図に示すものである場合、そのDWFLの振
動のピークが+α、αを超えた回数PCFLをカウント
する。このカウントにあたっては、第6図に示すように
、+α、−αを超えたピークの数PCFLをカウントす
るものであり、かつそのカウントはピークが+α、−α
を交互に超えた場合に行い、例えば1つのピークが+α
を超えた後次のピークが−αを超えることなくまた+α
を超えた場合には、その2番目の+αを超えたピークは
カウントしない。悪路により車輪加速度が振動する場合
には、−船釣に(+)方向と(−)方向とに交互に変動
するはずであり、従って上記の様に+αと−αとを交互
に超える場合にのみカウントする様にすることにより、
より精度の高い悪路判定を行うことができる。
具体的には、S7で83におけるDWFLが0以上か否
かを判断し、0以上の場合はS8でそのDWFLが+α
より大か否かを判断し、大でなければフローを終了し、
大であればS9で左前輪ピークフラグPFFLが1であ
るか否かを判断する。
PFFLが1、すなわちセットされているということは
前回DWFLが−αを超えたので1回PCFLをカウン
トしたという意味であり、PFFLが0、即ちリセット
されているということは前回DWFLが+αを超えたの
で1回PCFLをカウントしたという意味である。そし
て、PFFLが1であれば、前回−αを超えたことによ
り1回PCFLをカウントしているので、SIOにおい
て今回子αを超えたことにより1回PCFLをカウント
してPCFLを1つ増加し、続いてSllでPFFLを
Oにし、フローは終了する。また、上記S9においてP
FFLが1でなければ、前回に続いて今回も+αを超え
ているということであり、1つのピークを2回カウント
することを防止する意味からもまた前回(−)側でカウ
ントしていないのに(+)側で続けてもう1回カウント
することを防止する意味からも、PCFLをカウントす
ることなくSllに進み、フローを終了する。
また、S7においてDWFLが0未満の場合は、812
においてDWFLが一αより小であるか否かを判断し、
小でなければフローを終了し、小であれば、上記89〜
S11と同様の考え方の基に手順を進行させる。即ち、
まず、813においてPFFLが0であるか否かを判断
し、0であればS14でPCFLを1回カウントし、次
いで815でPFFLをIにしてフローを終了し、上記
313でPFFLが0でなければPCFLをカウントす
ることなくS15に進んでフローを終了する。
上記の様にして81−815の手順を繰り返し、所定時
間が経過したらSlにおいてタイマが所定値以上と判断
されるので、816に進んでタイマをリセットし、S1
7でPCFLが予め設定された所定のしきい値β(例え
ばβ=10)より大であるか否かが判断され、大でなけ
れば818において左前輪悪路フラグAKRFLは0と
し、つづいてS19でPCFLを0にしてフローを終了
する。もし、上記S17でPCFLがβより大であれば
、818において左前輪悪路フラグAKRFLを1にし
、S19に進んでフローを終了する。
上記は左前輪についての悪路判定フローであるが、これ
と全く同様のフローで右前輪についても悪路判定を行う
。そして、最終的な悪路であるか否かの判定は、大7図
の321に示す様に、左前輪の悪路フラグAKRFLか
右前輪の悪路フラグAKRFRのいずれか一方が1にな
っておれば悪路であると判定することにより行う。
(効果) 上述のごとく、本発明においては、悪路走行判定手段に
より、悪路走行状態にあると判定された場合には変速マ
ツプのヒステリシス領域が拡大されるので、車速、スロ
ットル開度が変動しても、変速のハンティングは生じな
い。
したがって、本発明により、悪路走行時の車速、スロッ
トル開度の変動に伴う変速のハンティングを防止できる
自動変速機の変速制御装置が提供される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例に係る自動変速機の変速制御
装置を備えた自動車のパワートレトインの構成図である
。第2図は第1図の本発明の実施例に係る変速制御装置
による変速制御のフローチャートである。第3図は第1
図の本発明の実施例に係る変速制御装置で用いられる通
常走行対応の変速マツプであり、第4図は悪路対応の変
速マツプである。第5図、第7図は第2図のフローチャ
ート中の悪路判定ステップの詳細を示すフローチャート
である。第6図は車輪加速度変動の例を示す図である。 AT・・・自動変速機、 10・・・トルクコンバータ、 20・・・変速歯車機構、 SLI、Sl2、Sl3・・・変速制御ソレノイド、 Sl4・・・ロックアツプ制御ソレノイド、30.40
・・・車輪速センサ、 50Φ・中スロットルセンサ、 ATU−−・コントロールユニット。 第1図 第3図 第4図 車 速(km/h)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  エンジンの負荷を検出する負荷検出手段と、車速検出
    手段と、エンジン負荷と車速との関数として与えられた
    シフトアップラインとシフトダウンラインとがヒステリ
    シス領域を持って設定された変速マップに基づいて変速
    手段を切り換える変速制御手段とを備えた自動変速機の
    変速制御装置において、 悪路走行状態を判定する悪路走行判定手段と、悪路走行
    状態において変速マップのヒステリシス領域を拡大する
    ヒステリシス領域拡大手段とを備えていることを特徴と
    する自動変速機の変速制御装置。
JP17206090A 1990-06-29 1990-06-29 自動変速機の変速制御装置 Pending JPH0460265A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17206090A JPH0460265A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 自動変速機の変速制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17206090A JPH0460265A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 自動変速機の変速制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0460265A true JPH0460265A (ja) 1992-02-26

Family

ID=15934794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17206090A Pending JPH0460265A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 自動変速機の変速制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0460265A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008180392A (ja) * 2008-04-14 2008-08-07 Toyota Motor Corp 路面状態検出装置および無段変速機の制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008180392A (ja) * 2008-04-14 2008-08-07 Toyota Motor Corp 路面状態検出装置および無段変速機の制御装置
JP4670891B2 (ja) * 2008-04-14 2011-04-13 トヨタ自動車株式会社 路面状態検出装置および無段変速機の制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03117776A (ja) 自動変速装置の制御方法および制御装置
JP2013142436A (ja) 車両用自動変速機の制御装置
US5555170A (en) System and method for controlling down shifting of vehicle automatic transmission
JPH0530975B2 (ja)
JPS60169330A (ja) 自動変速制御装置
JPH04272568A (ja) 自動変速機制御装置
KR950002561B1 (ko) 자동 변속기의 변속 제어장치
JP3608481B2 (ja) 車両用定速走行装置および車速制御方法
JP4810760B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPH0460265A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3978917B2 (ja) 車輌の変速制御装置
JPS63101549A (ja) 車両の自動変速制御方法
JP3394082B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP2523451B2 (ja) エンジンのスロツトル弁制御装置
JPS61262259A (ja) 自動変速機の制御装置
JP3985450B2 (ja) 駆動力制御装置
JPH0461A (ja) 自動変速機制御装置
KR100309172B1 (ko) 오르막커브길에서업쉬프트변속금지방법
JPH069877Y2 (ja) 自動車のトラクシヨンコントロ−ル装置
JPH03234964A (ja) 車両の走行制御装置
JP3792765B2 (ja) 自動変速機の制御装置
KR100308967B1 (ko) 오르막급커브길에서업쉬프트변속금지장치및방법
JPH09323565A (ja) 車両駆動システム制御装置
KR19980060137A (ko) 자동 변속기의 변속 제어 방법
KR0142543B1 (ko) 퍼지 이론을 이용한 자동 변속 동작 제어장치 및 그 방법