JPH0459782A - 含フッ素ジメチルクロロシランの製造方法 - Google Patents

含フッ素ジメチルクロロシランの製造方法

Info

Publication number
JPH0459782A
JPH0459782A JP2168038A JP16803890A JPH0459782A JP H0459782 A JPH0459782 A JP H0459782A JP 2168038 A JP2168038 A JP 2168038A JP 16803890 A JP16803890 A JP 16803890A JP H0459782 A JPH0459782 A JP H0459782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorine
dimethylchlorosilane
compound
reaction
organic group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2168038A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Sato
伸一 佐藤
Hitoshi Kinami
木南 齊
Takashi Matsuda
高至 松田
Hirokazu Yamada
山田 博和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2168038A priority Critical patent/JPH0459782A/ja
Priority to US07/720,705 priority patent/US5196560A/en
Publication of JPH0459782A publication Critical patent/JPH0459782A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/12Organo silicon halides
    • C07F7/14Preparation thereof from optionally substituted halogenated silanes and hydrocarbons hydrosilylation reactions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、含フッ素有機基を有するエチレン化合物とジ
メチルクロロシランとの反応により、高収率で含フッ素
ジメチルクロロシランを製造する方法に関する。
(従来技術) 含フッ素アルキルエチレンとジメチルクロロシランを反
応させることによって含フッ素ジメチルクロロシランが
得られることは知られている。この反応式は次式で示さ
れる。
CB。
RfCH=CHz + H−5i−CjICB。
CB。
RfCHzCHl  5i−C1 Cl。
(式中、Rfは含フッ素有機基を示す)(発明が解決し
ようとする課H) 上記反応は、白金錯体或いはパーオキサイドを触媒とし
て行われているが、その収率が低いのが問題となってい
る。
従って本発明は、含フッ素アルキルエチレン等の含フッ
素有機基を有するエチレン化合物とジメチルクロロシラ
ンとの反応により、含フッ素ジンチルクロロシランを高
収率で製造することを目的とする。
(課題を達成するための手段) 本発明の含フッ素ジメチルクロロシランの製造方法は、
含フッ素有機基を有するエチレン化合物とジメチルクロ
ロシランとの反応を、ロジウム錯体の存在下で行なうも
のである。
即ち、反応触媒としてロジウム錯体を用いることによっ
て従来より短時間で且つ高収率で含フッ素ジメチルクロ
ロシランを得ることに成功したものである。
21±上レゴ【1隻 本発明において出発原料として使用されるエチレン化合
物は、置換基として1価または2価の含フッ素有機基が
、エチレンから水素原子1個を除いたビニル残基に結合
しているものであり、この含フッ素有機基としては、例
えば CIF!tやl  +   C@P!II(11mはそ
れぞれ1以上、好ましくは1〜10の整数) 等で示されるパーフルオロアルキル基、パーフルオロア
ルキレン基、 C3F、0(−CFCFZO−)−CF−CF、   
   CF3 (n、p、qはそれぞれ0以上の整数、好ましくはn、
p+qはそれぞれ0〜1oの整数)等で示されるパーフ
ルオロアルキルエーテル基、パーフルオロアルキレンエ
ーテル基等のパーフルオロカーボンの他、これらの基の
フッ素原子の一部が水素原子で置換されたポリフルオロ
カーボンであってもよい。
この、1価または2価の含フッ素有機基で置換されたエ
チレン化合物としては、これに限定されるものではない
が、代表例として以下のものを例示することができる。
CFsCToCTo 、CtFsCH=C1h 、  
CJtCH=CHz 。
CaF*CH=CHz  l C6F13CH=CH!
  、  C6F13CH=CH!  。
CHz=CHCbP+zCH=CHz 。
P22〜」1生 本発明において反応触媒として用いられるロジウム錯体
としては、例えばRhCf (PPbs)3゜RhCf
 (CO)(PPbs)z 、[Rh(CHsCOO)
z]z 。
[RhCl (Czlla) z]□、  [RhCj
! (CJs)]z (ここでC?HIは2価配位子;
ノルボルナジェンを示す)、Rh(C1(+C0CHz
COCHs)s (式中、phはフェニル基を示す)等
の錯体が好適である。これらのロジウム錯体は、前記エ
チレン化合物1モル当たり1.0X10−’〜1.0X
10−’モル、特に1.0X10−’〜1.0X10−
3モルの範囲で使用されることが好適である。
反−息 含フッ素有機基を有するエチレン化合物とジメチルクロ
ロシランとの反応は、上記のロジウム錯体の存在下にお
いて、例えばオートクレーブ中、50〜250℃、好ま
しくは70〜150℃の範囲で行われる。上記エチレン
化合物とジメチルクロロシランとの配合比は、一般にジ
メチルクロロシランを該エチレン化合物中のエチレン量
の1.0〜5.0倍モル、好ましくは1.1〜2.0倍
モルとすることが望ましい。
この反応は、前述した反応式に従って進行し、例えば上
記エチレン化合物として1官能性のものを使用した場合
には、下記一般式(I)CI。
RfCHzCHz  Si  C1(1)CF3 式中、Rfは1価の含フッ素有機基を示す、で表わされ
る含フッ素ジメチルクロロシ、ランが高収率で得られる
。この含フッ素ジメチルクロロシランは、シリル化剤、
シリカ処理剤及び界面活性剤原料等として有用である。
また上記エチレン化合物として2官能性のものを使用し
た場合には、下記一般式(If)、式中、Rf’ は2
価の含フッ素有機基である、で表わされるジメチルクロ
ロシランが得られる。
このジメチルクロロシランは、主鎖フッ素変性ハイブリ
ッドフロロシリコーン用原料として有用である。
(実施例) 裏蓋■上 撹拌器、内温温度針を備えた300II+7!オートク
レーブに、 n  C4FqCH=CH2179g ジメチルクロロシラン      98gRh (、e
 (PPbs)a  (ウィルキンソン錯体)0.11
g を仕込み、100℃で4時間、加熱攪拌を行なった。
反応後、25℃に冷却し、反応生成物を取出し、ガスク
ロマトグラフィーにより定量したところ、n−C4Fq
CH=CH2の転化率93%であり、下記式、II CaFqCHzCHzSi  C1 CO。
で表わされるジメチルクロロシランの選択率93%であ
った。
1蓋1 実施例1で使用した300m lオートクレーブに、C
Hz=CHC6F+ zcH=cIh        
177 gジメチルクロロシラン     122gR
h C1(PPh3) s         O,08
gを仕込み、110℃で6時間、加熱攪拌した。
反応後、実施例1と同様にして反応生成物の定量を行な
ったところ、CUt・CHCiF+zCH=CHzの転
化率99%であり、下記式、 CB、              Cf13で示され
る付加反応生成物の選択率79%であった。
裏施■主 実施例1で用いた300m lオートクレーブに、(H
FPO3量体エチレン) ジメチルクロロシラン      61gRh Cl 
(PPhx) 3        0.09 gを仕込
み、100°Cで6時間、加熱攪拌した。
反応後、実施例1と同様にして反応生成物の定量を行な
ったところ、HFPOS量体エチレンの転化率86%、
下記式、 比較例1〜8 実施例1と同様の反応をRh Cf (PPh3)3の
代わりに各種触媒を使用して反応を行った。付加反応生
成物の選択率等の結果を表−2に示す。
表−2 で表わされる付加反応生成物の選択率88%であった。
実施例3〜6 実施例1と同様の反応をRh C1(PPhs)sの代
わりに各種ロジウム触媒0.1gを使用して反応を行な
った。その結果を表−1に示す。
表−1 RhCl (CO) (PPhs) z[RhC1(C
2H4) !] ! Rh (CHsCOCHzCOCHz) 3(発明の効
果) 本発明によれば、 従来低数率でしか得られなが った含フッ素ジメチルクロロシランを高収率で得ること
が可能となった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)含フッ素有機基を有するエチレン化合物とジメチ
    ルクロロシランとをロジウム錯体の存在下において反応
    させることを特徴とする含フッ素ジメチルクロロシラン
    の製造方法。
JP2168038A 1990-06-26 1990-06-26 含フッ素ジメチルクロロシランの製造方法 Pending JPH0459782A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2168038A JPH0459782A (ja) 1990-06-26 1990-06-26 含フッ素ジメチルクロロシランの製造方法
US07/720,705 US5196560A (en) 1990-06-26 1991-06-25 Process for preparing fluorine-containing dimethylchlorosilanes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2168038A JPH0459782A (ja) 1990-06-26 1990-06-26 含フッ素ジメチルクロロシランの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0459782A true JPH0459782A (ja) 1992-02-26

Family

ID=15860670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2168038A Pending JPH0459782A (ja) 1990-06-26 1990-06-26 含フッ素ジメチルクロロシランの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5196560A (ja)
JP (1) JPH0459782A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5250490A (en) * 1991-12-24 1993-10-05 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Noble metal supported on a base metal catalyst

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0115943B1 (en) * 1983-01-26 1987-10-21 Sagami Chemical Research Center Process for preparing polyfluoroalkyl-substituted compounds
JPS61148184A (ja) * 1984-12-22 1986-07-05 Chisso Corp 片末端カルボキシル基含有シロキサン化合物
JP2739211B2 (ja) * 1988-08-01 1998-04-15 チッソ株式会社 オルガノシロキサン化合物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J.ORGANOMET.CHEM.=1984 *

Also Published As

Publication number Publication date
US5196560A (en) 1993-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7370099B2 (ja) 二座ホスフィン配位子を有するロジウム錯体及びその製造方法、並びに二座ホスフィン配位子を有するロジウム錯体を用いるハロゲン化アリルのヒドロシリル化
JPH0459782A (ja) 含フッ素ジメチルクロロシランの製造方法
CN108409775B (zh) 一种1-乙烯基-1,1,3,3,3-五甲基二硅氧烷的制备方法
JPS63162633A (ja) 含フツ素オレフインの製造方法
US5627251A (en) Organosilicon compound and process for its production
JPH07119178B2 (ja) 含フッ素有機基を有するエチレン化合物の精製方法
JP3915883B2 (ja) 有機ケイ素化合物
JPS63188689A (ja) γ−メタクリロキシプロピルシラン類の製造方法
CA1301184C (en) 1,2-dichloro-1,2,2-trimethyl-1-phenyldisilane and method for producing the same
JP7367927B2 (ja) アリルエーテルおよびアリルシラン骨格を有する化合物及びその製造方法
JPH0616586A (ja) 含フッ素アルケンおよびその製造方法
JPH0466588A (ja) テキシルトリクロロシランの製造方法
JPH0459783A (ja) 含フッ素有機ケイ素化合物
JP3531176B2 (ja) 光学活性なシリル化合物の製造法
JPH0748387A (ja) tert−ブチルジアルコキシシラン及びその製造方法
JP2542117B2 (ja) シリル不飽和カルボキシレ―トの製造方法
JPH01249782A (ja) 高活性触媒用有機珪素化合物のカリウム塩とその製法
JPH04208292A (ja) n―ブチル―テキシル―ジ―メトキシシラン
JPH02202524A (ja) フロオロアルキル基含有シリコン系重合体及びその製造方法
SU570614A1 (ru) Способ получени органовинилоксисиланов
JP2002205995A (ja) 含フッ素有機ケイ素化合物の製造法
JPH09169679A (ja) カルボン酸又はカルボン酸エステルの還元方法
JP2001031684A (ja) 含フッ素有機ケイ素化合物の製造法
JPH10251275A (ja) ジメトキシメチルシランの製造法
JPH04154789A (ja) シリル不飽和カルボキシレートの製造方法