JPH0458947A - 超音波診断装置 - Google Patents

超音波診断装置

Info

Publication number
JPH0458947A
JPH0458947A JP2169014A JP16901490A JPH0458947A JP H0458947 A JPH0458947 A JP H0458947A JP 2169014 A JP2169014 A JP 2169014A JP 16901490 A JP16901490 A JP 16901490A JP H0458947 A JPH0458947 A JP H0458947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
display mark
probe
scanning plane
plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2169014A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07106203B2 (ja
Inventor
Masaaki Ichiki
市来 政昭
Koji Kubo
久保 宏司
Keijiro Asayama
啓二朗 朝山
Fumio Muramatsu
村松 文夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2169014A priority Critical patent/JPH07106203B2/ja
Publication of JPH0458947A publication Critical patent/JPH0458947A/ja
Publication of JPH07106203B2 publication Critical patent/JPH07106203B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、任意の複数走査面を選択できる機械式走査型
超音波探触子からなる超音波診断装置に関する。
従来の技術 近年、機械式走査型超音波探触子(以下、探触子と記す
)において、特に体腔内(経直腸用、経膣用等)への適
用を考慮した形状のものが開発されている。
第5図(A)は、従来の超音波診断装置の探触子におけ
る超音波送受信部の概略外観を示す説明図である。同図
において1は、先端の外形を半球状とした超音波診断装
置の探触子におけるヘッド部であり、内部に超音波伝搬
媒液が充填されていると共に、その内部の先端には、図
中前後方向に配設された軸2を介して2次元的領域内で
回動自在なように超音波振動子3が設けられている。
この超音波振動子3を設けた探触子は、その走査面4の
領域内における被検体を超音波ビームにより扇型走査し
て、第5図(B)に示す如く一定の走査角域5の範囲に
おける扇型の超音波断層画像6を、走査面表示マーク7
と共に超音波診断装置のモニタ画面8上に表示している
この場合、走査角域5は走査面4の範囲内において第5
1m(A)中左右方向に若干移動させることができ、そ
の移動後の走査角域5は走査面表示マーク7によって表
示されるようになっている。
ところで、体腔内の超音波診断においては、被検体に苦
痛を与えないために、−変体腔内に挿入した探触子を動
かすことなく広い範囲にわたって3次元的に超音波ビー
ムを放射走査して、超音波断層画像を得ることが望まれ
ている。
そこで、超音波振動子3をヘッド部1の中心軸の回りに
も揺動できるようにして、軸2を中心とする超音波振動
子3の揺動により得られる垂直方向の走査面と、水平方
向の走査面とを選択できるようにし、所謂3次元的な領
域の超音波断層画像を得ようとする試みも行われている
発明が解決しようとする課題 超音波振動子を3次元的に揺動させることにより、3次
元的領域の超音波断層画像を得る場合、探触子の走査面
や走査角域が被検体に対してどのような相対位置関係に
なっているかを認識するためには、走査角域を設定し得
る垂直方向及び水平方向の2つの次元面における探触子
の走査面の状態と、そのどちらかの走査面上に設定され
る探触子の走査角域とをモニタ画面上に表示する必要が
ある。
しかしながら、従来の超音波診断装置のように2次元的
領域内における走査を行う探触子の走査面表示では、あ
くまで探触子と被検体との2次元的な相対位置関係しか
表示できないので、探触子の被検体に対する相対位置関
係を正確に把握することができず、診断を行う際に大変
不利なものとなってしまうという問題点があった。
本発明は上記問題点を解決するものであり、水平方向及
び垂直方向に複数の走査面を有する探触子の、垂直方向
及び水平方向の2つの走査面を示す走査面マークと、こ
の2つの走査面のいずれかに設定された走査角域の状態
を示す走査角域表示マークとを、超音波断層画像と共に
モニタ画面上に同時表示して被検体に対する探触子の正
確な相対位置を把握することができ、よって、正確な診
断を行うことができる超音波診断装置を提供することを
目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は上記目的を達成するために、水平方向及び垂直
方向に複数の走査面を有する探触子の走査面を選択する
手段と、この走査面選択手段により選択される水平方向
及び垂直方向の走査面を示す走査面表示マークを発生す
る手段と、走査面選択手段により選択された走査面にお
いて被検体を走査する探触子の走査角域を示す走査角域
表示マークを発生する手段と、走査面表示マーク及び走
査角域表示マークを探触子により得られた超音波断層画
像と同時にモニタに表示させる画像合成手段とを備える
構成とした。
作用 本発明は上記構成により、水平方向及び垂直方向に複数
の走査面を有する探触子の、垂直方向及び水平方向の2
つの走査面を示す走査面マークと、この2つの走査面の
いずれかに設定された走査角域の状態を示す走査角域表
示マークとを、超音波断層画像と共にモニタ画面上に同
時表示して被検体に対する探触子の正確な相対位置を把
握することかでき、よって、正確な診断を行うことがで
きる。
実施例 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。第1
図は、本発明の一実施例による超音波診断装置の概略構
成を示すブロック図である。
第1図において、11は超音波断層画像を得るための探
触子であり、その先端には被検体内に挿入されるヘッド
部12が形成されている。このヘッド部12の内部には
超音波振動子13が3次元的に揺動自在なように保持さ
れている。
この探触子11からは、超音波振動子13の走査位置を
表す、例えばロータリーエンコーダ信号のような位置情
報信号と、被検体を走査して得られた受信信号とが、共
に超音波診断装置本体20に対して出力される。
超音波診断装置本体20は、超音波信号処理部21、探
触子識別部22、キーボード23、走査面切換部24、
振動子切換部25、走査面表示マーク発生手段26、走
査面表示マーク発生手段 27、画像処理手段28、及びモニタ29により概略構
成されており、その各々は以下のような機能を有してい
る。
超音波信号処理部21は、探触子11から超音波診断装
置本体20に入力された受信信号と位置情報信号とを受
は取り、これらの信号に基づいて断層画像をモニタ29
に表示するための断層画像信号を生成し、これにより得
られた断層画像信号を画像合成手段28に出力する。
探触子識別部22は、探触子11の超音波診断装置本体
20に対する接続の有無を識別するものであり、超音波
診断装置本体20に探触子11が接続されると、その旨
を識別信号として走査面表示マーク発生部25と走査周
域表示マーク発生部26とに出力する。
キーボード23は、探触子11の走査面を選択する手段
として設けられており、本装置の操作者により探触子1
1の走査角域を切り換えるための切換指示データを入力
するためのものであり、このキーボード23は入力され
た切換指示データに基づいて、走査面切換信号を走査面
切換部24に出力する。
走査面切換部24は、キーボード23からの走査面切換
信号に基づいて切換選択された走査面及び走査角域を示
す選択信号を、振動子切換部25、走査面表示マーク発
生手段26及び走査周域表示マーク発生部27に出力す
る。
この選択信号により振動子切換部25は、超音波振動子
13を揺動させる走査面を切り換え、選択された走査角
域の超音波断層画像に関する受信信号を得るように超音
波振動子13を揺動させる。
走査面表示マーク発生手段26は、探触子識別部22か
らの識別信号が入力されると、走査面切換部24からの
選択信号に基づいて、切換前の走査面や切換後、即ち現
在走査中の走査面を示す走査面表示マークをモニタ29
に表示するための走査面表示マーク信号を画像合成手段
28に出力する。
また、走査周域表示マーク発生手段27は、探触子識別
部22からの識別信号が入力されると、走査面切換部2
4からの選択信号に基づいて、現在走査中の走査角域を
示す走査周域表示マークをモニタ29に表示するための
、走査周域表示マーク信号を画像合成手段28に出力す
る。
画像合成手段28は、超音波信号処理部21からの断層
画像信号、走査面表示マーク発生手段26からの走査面
表示マーク信号、及び走査周域表示マーク発生手段27
からの走査周域表示マーク信号を合成し、画像信号とし
てモニタ29に出力する。
モニタ29は、画像合成手段28からの画像信号に基づ
いて、探触子11により得られた超音波断層画像と、切
換前の走査面や切換後、即ち現在走査中の走査面を示す
走査面表示マークと、現在走査中の走査角域を示す走査
周域表示マークとを同時に表示する。
次に、上記構成による本実施例の動作について、第2図
(A)乃至第3図(E)を参照して説明する。
第2図(A)は第1図における探触子の水平方向の走査
面を示す説明図、第2図CB)は同じく探触子の垂直方
向の走査面を示す説明図、第3図(A)及び第3図(C
)は、走査面及び走査角域を示す走査面・走査周域表示
マークの一例を示す説明図、第3図(B)及び第3図C
D)は、切換候補の走査面を示す走査面表示マークの一
例を示す説明図、第3図(E)は、第3図(C)及び第
3図(D)の表示マークをモニタに表示した状態を示す
説明図である。
現在、探触子11は第2図(A)に示すように、あらか
じめ設定された水平方向の走査面30内において、超音
波振動子13を探触子11の中心軸6の回りに図中の矢
印Xの方向に回転させながら、走査角域31(本実施例
では走査角は約100度で、走査面30内において36
0度の範囲で設定可能である)内の走査を行っているも
のとする。
ここで、走査面30内に設定されている探触子11の走
査角域31を、走査面30に直交する垂1 ○ 直方向の走査面40内の走査角域41に切り換えるよう
に、切換指示信号がキーボード23から入力されると、
探触子11が走査面30内における走査を停止し、これ
に伴って超音波振動子13が走査角域31内のある一方
向を向いた状態で静止する。
静止した超音波振動子13は、走査面切換部24からの
選択信号を受けた振動子切換部25から出力される振動
子切換信号により、静止した位置を含み走査面30に直
交する、例えば第2図(B)に示すような垂直方向の走
査面40内の走査角域41(本実施例では走査角は約1
00度で、走査面40内において240度の範囲で設定
可能である)内を走査するようにその揺動方向を切り替
えられる。
尚、この走査面40は、キーボード23から切換指示信
号が入力されるのに伴う超音波振動子13の停止位置に
より、第2図(B)中の点線で示すように中心軸8の回
りに360度の範囲で設定できるようになっている。
ここで、探触子11が第2図(A)に示すような走査面
30内の走査角域31を走査している場合、モニタ29
上には、走査面表示マーク発生手段26からの走査面表
示マーク信号と、走査周域表示マーク発生手段27から
の走査色域表示マーク信号とを合成して得られる、第3
図(A)に示すような走査面30と走査角域31とを表
す走査面・走査色域表示マーク50が表示される。
この走査面・走査色域表示マーク50は、第2図(A)
の走査面30を平面上で表示し、この走査面30内にお
ける現在の探触子11の走査角域31を、ハツチング等
を施した領域で示している。また、平面上に表された走
査面30の周囲には、走査角域31の方位方向がわかり
易いように、時計の文字盤と同様の数字の振り分けによ
る方位表示51がなされている。
尚、この方位表示51と対応する表示は探触子11の筐
体にもなされており(図示せず)、これにより、走査角
域31の確認がし易いようにしている。
さらにモニタ2つ上には、走査面表示マーク発生手段2
6からの走査面表示マーク信号に基づいて、第3図(B
)に示すように、現在の走査面30から切換可能な切換
候補の走査面40を示す走査面表示マーク55が、走査
面・走査色域表示マーク50と同時に表示される。
この走査面表示マーク55には、切換候補の走査面40
側から見た現在の走査面30の位置関係が、走査面40
の表示上の直線即ち走査断面56により表示されており
、これにより、探触子11による走査角域31の3次元
的空間に対する位置関係が、明確にわかるようになって
いる。
一方、第2図(A)に示すような走査面30内に現在設
定されている探触子11の走査角域31を、第2図(B
)に示すような走査面40内の走査角域41に切り換え
るための切換指示データがキーボード23から入力され
ると、先に述べたように、切換指示された走査面40と
走査角域41とに関する選択信号が走査面切換部24か
ら走査面表示マーク発生手段26と走査周域表示マーク
発生手段27とに入力される。
これに伴って、走査面表示マーク発生手段26と走査周
域表示マーク発生手段27とは、各々切換指示された走
査面40と走査角域41とに関する走査面表示マーク信
号と走査色域表示マーク信号とを生成する。
よって、モニタ29上には、走査面表示マーク発生手段
26からの走査面40に関する走査面表示マーク信号と
、走査周域表示マーク発生手段27からの走査角域41
に関する走査角域表示マーク信号とを合成して得られる
、第3図(C)に示すような走査面40と走査角域41
とを示す走査面・走査色域表示マーク60が表示される
この走査面會走査周域表示マーク60は、第2図(B)
の走査面40を平面上で表示し、この走査面40内にお
ける現在の探触子11の操作角域41を、ハツチング等
を施した領域で示している。
また、この切換後の走査面40を示す走査面・走査色域
表示マーク60には、切換指示された操作周域41を含
む走査面40側から見た切換前の走査面30の位置関係
が、走査面40の表示上の直線即ち走査断面61により
表示されており、これにより、探触子11による走査角
域41の3次元的空間に対する位置関係が、明確にわか
るようになっている。
さらに、モニタ29上には第3図(D)に示ずように、
走査面表示マーク発生手段26からの走査面表示マーク
信号に基づいて、切換前の走査面30の範囲と、切換前
の走査面30側から見た切換後の走査面40の位置関係
を示す走査断面66と、時計の文字盤と同様の数字の振
り分けによる方位表示67とからなる、切換候補、即ち
切換前の走査面30を示す走査面表示マーク65が、走
査面・走査周域表示マーク60と同時に表示される。
このように、探触子11が走査角域41を走査している
場合、モニタ29には第3図(E)に示すように、超音
波断層画像70と同時に、切換後の走査面40及び切換
指示された走査角域41を示す走査面・走査周域表示マ
ーク60と、切換前の走査面30を示す走査面表示マー
ク65とが表示され、これにより、現在の走査位置にお
ける超音波断層画像70を見ながら走査面40を他の走
査面に切り換える際の目安とすることができる。
第4図(A)及び(B)は走査面・走査周域表示マーク
の他の例を示す説明図であり、例えば第3図(C)及び
第3図(D)にて説明したような、各々平面表示による
走査面・走査周域表示マーク60と走査面表示マーク6
5とを、1つの立体表示による走査面・走査周域表示マ
ーク80585に合成した例を示している。
第4図(A)は、探触子11が水平方向の走査面81内
の走査角域82を走査していることを表す走査面・走査
周域表示マーク80を示すものである。これによれば、
現在走査中の走査角域82が塗り潰されて表示されてお
り、この走査角域82を含む走査面81が実線で示され
ている。
また、この走査面・走査色域表示マーク80中には、垂
直方向の走査面83が実線で表示されていると共に、現
在の超音波振動子13の方向のままで走査面を水平方向
から垂直方向に切り換えた場合、探触子11の走査角域
となる領域が選択域84として破線で表示されている。
このように、探触子11が走査角域82を走査している
場合、モニタ29には第4図(C)に示すように、超音
波断層画像70と同時に、水平及び垂直両方向の走査面
8183と走査中の走査角域82と選択域84とを示す
立体表示の走査面・走査周域表示マーク80が表示され
、これにより、現在の走査位置における超音波断層画像
70を見ながら走査面81を他の走査面に切り換える際
の目安とすることができる。
一方第4図(B)は、探触子11が垂直方向の走査面8
6内の走査角域87を走査していることを表す走査面・
走査周域表示マーク85を示すものである。これによれ
ば、現在走査中の走査角域87が塗り潰されて表示され
ており、垂直方向の走査面86が実線で示されている。
また、この走査面・走査色域表示マーク85中には、水
平方向の走査面88が実線で表示されていると共に、現
在の超音波振動子13の方向のままで走査面を垂直方向
から水平方向に切り換えた場合、探触子11の走査角域
となる領域が選択域89として破線で表示されている。
尚、上記モニタ29の表示マーク表示部分をカラーモニ
タとし、例えば走査面・走査周域表示マーク80.85
各々における水平方向の走査面81.88を黄色の線、
垂直方向の走査面83.86を赤色の線、探触子11を
青色の線で表示し、走査角域82.87を緑色で示すも
のとして、色彩による識別を行えるようにしてもよい。
また上記実施例では、走査面表示マーク信号と走査色域
表示マーク信号とを、現在の探触子11の状態に基づい
て逐次生成するものとしたが、あらかじめ複数のパター
ンの走査面表示マーク信号と走査色域表示マーク信号と
をリードオンリーメモリ(ROM)にストアしておき、
探触子11の走査状況に応じて対応するパターンの表示
マークをリードオンリーメモリから読み出し、これを−
旦ビデオランダムアクセスメモリ(RAM)にストアし
て断層画像と共にモニタ29に表示するようにしてもよ
い。
発明の効果 上述の如く本発明によれば、水平方向及び垂直方向に複
数の走査面を有する探触子の走査面を選択する手段と、
この走査面選択手段により選択される水平方向及び垂直
方向の走査面を示す走査面表示マークを発生する手段と
、走査面選択手段により選択された走査面において被検
体を走査する探触子の走査角域を示す走査内域表示マー
クを発生する手段と、走査面表示マーク及び走査内域表
示マークを探触子により得られた超音波断層画像と同時
にモニタに表示させる画像合成手段とを備える構成とし
たので、水平方向及び垂直方向に複数の走査面を有する
探触子の、垂直方向及び水平方向の2つの次元面におけ
る走査面及び走査角域の状態を示す表示マークを、超音
波断層画像と共にモニタ画面上に同時表示して被検体に
対する探触子の正確な相対位置を把握することができ、
よって、正確な診断を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例による超音波診断装置の概
略構成を示すブロック図、第2図(A、 )は第1図に
おける探触子の水平方向の走査面を示す説明図、第2図
(B)は同じく探触子の垂直方向の走査面を示す説明図
、第3図(A)及び第3図(C)は、走査面及び走査角
域を示す走査面・走査内域表示マークの一例を示す説明
図、第3図(B)及び第3図(D)は、切換候補の走査
面を示す走査面表示マークの一例を示す説明図、第3図
(E)は、第3図(C)及び第3図(D)の表示マーク
をモニタに表示した状態を示す説明図、第4図(A)及
び(B)は走査面・走査内域表示マークの他の例を示す
説明図、第4図(C)は、面表示マーク発生手段、27
・・・走査内域表示マーク発生手段、28・・・画像合
成手段、2つ・・・モニ夕、30.40.81.83.
86.88・・走査面、31.41.82.87・・・
走査角域、70・・・超音波断層画像。 代理人の氏名 弁理士 粟 野 重 孝はか1名袷 \

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水平方向及び垂直方向に複数の走査面を有する探触子の
    走査面を選択する手段と、この走査面選択手段により選
    択される水平方向及び垂直方向の走査面を示す走査面表
    示マークを発生する手段と、走査面選択手段により選択
    された走査面において被検体を走査する探触子の走査角
    域を示す走査角域表示マークを発生する手段と、走査面
    表示マーク及び走査角域表示マークを探触子により得ら
    れた超音波断層画像と同時にモニタに表示させる画像合
    成手段とを備えた超音波診断装置。
JP2169014A 1990-06-27 1990-06-27 超音波診断装置 Expired - Lifetime JPH07106203B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2169014A JPH07106203B2 (ja) 1990-06-27 1990-06-27 超音波診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2169014A JPH07106203B2 (ja) 1990-06-27 1990-06-27 超音波診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0458947A true JPH0458947A (ja) 1992-02-25
JPH07106203B2 JPH07106203B2 (ja) 1995-11-15

Family

ID=15878733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2169014A Expired - Lifetime JPH07106203B2 (ja) 1990-06-27 1990-06-27 超音波診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07106203B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001327501A (ja) * 2000-05-23 2001-11-27 Aloka Co Ltd 体腔内用超音波探触子及びそれを用いた超音波診断装置
JP2009254689A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Olympus Medical Systems Corp 超音波画像生成システム
JP2010500153A (ja) * 2006-08-14 2010-01-07 ノベリス・インコーポレーテッド 画像化装置、画像化システム、および画像化の方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001327501A (ja) * 2000-05-23 2001-11-27 Aloka Co Ltd 体腔内用超音波探触子及びそれを用いた超音波診断装置
JP4652528B2 (ja) * 2000-05-23 2011-03-16 アロカ株式会社 超音波診断装置
JP2010500153A (ja) * 2006-08-14 2010-01-07 ノベリス・インコーポレーテッド 画像化装置、画像化システム、および画像化の方法
JP2009254689A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Olympus Medical Systems Corp 超音波画像生成システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07106203B2 (ja) 1995-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007301030A (ja) 超音波診断装置
US6709394B2 (en) Biplane ultrasonic imaging
JP4828802B2 (ja) 穿刺治療のための超音波診断装置
JP3892594B2 (ja) 超音波診断装置
US20030060710A1 (en) Biplane ultrasonic imaging
JP6165244B2 (ja) 複数の侵襲デバイスの3次元超音波ガイダンス
KR20090027159A (ko) 초음파 진단 장치
JPS647785B2 (ja)
US20030097067A1 (en) Method of and system for ultrasound imaging
JP3145164B2 (ja) 超音波診断装置
JP4659950B2 (ja) 超音波診断装置
KR100907967B1 (ko) 초음파 진단 장치 및 초음파 화상 표시 방법
JP2011254962A (ja) 超音波画像診断装置
US20210038192A1 (en) Ultrasound imaging apparatus and method
JPH0428354A (ja) 超音波診断装置
JPH0458947A (ja) 超音波診断装置
JP5998250B1 (ja) 超音波診断装置
KR20050055001A (ko) 초음파 진단장치
US5213102A (en) Shock wave generating apparatus capable of setting moving direction of shock wave generating source to ultrasonic tomographic image plane
WO2004028372A1 (ja) 超音波診断装置及び超音波診断装置の表示体の移動制御方法
US5897499A (en) Ultrasonic diagnostic apparatus for cursor control
JP6068017B2 (ja) 超音波診断装置及び画像生成プログラム
JPH10216127A (ja) 超音波診断装置とその画像処理用アダプタ装置
JP4299311B2 (ja) 三次元エコーデータ取込用超音波探触子
JPH0856948A (ja) 超音波診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071115

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081115

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101115

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101115

Year of fee payment: 15