JPH0456947B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0456947B2
JPH0456947B2 JP59003698A JP369884A JPH0456947B2 JP H0456947 B2 JPH0456947 B2 JP H0456947B2 JP 59003698 A JP59003698 A JP 59003698A JP 369884 A JP369884 A JP 369884A JP H0456947 B2 JPH0456947 B2 JP H0456947B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
phase boundary
components
detection
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59003698A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59192959A (ja
Inventor
Noiman Hansuuyurugen
Maisuberugaa Arutsuru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fresenius SE and Co KGaA
Original Assignee
Fresenius SE and Co KGaA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fresenius SE and Co KGaA filed Critical Fresenius SE and Co KGaA
Publication of JPS59192959A publication Critical patent/JPS59192959A/ja
Publication of JPH0456947B2 publication Critical patent/JPH0456947B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B13/00Control arrangements specially designed for centrifuges; Programme control of centrifuges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/26Separation of sediment aided by centrifugal force or centripetal force
    • B01D21/262Separation of sediment aided by centrifugal force or centripetal force by using a centrifuge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/30Control equipment
    • B01D21/34Controlling the feed distribution; Controlling the liquid level ; Control of process parameters
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D9/00Level control, e.g. controlling quantity of material stored in vessel
    • G05D9/12Level control, e.g. controlling quantity of material stored in vessel characterised by the use of electric means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2221/00Applications of separation devices
    • B01D2221/10Separation devices for use in medical, pharmaceutical or laboratory applications, e.g. separating amalgam from dental treatment residues
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B13/00Control arrangements specially designed for centrifuges; Programme control of centrifuges
    • B04B2013/006Interface detection or monitoring of separated components

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、血液をその成分に分離する方法およ
び分離する装置に関するものである。
一般に、このような方法は、特に次のような分
離チヤンバで実施されている。即ち、相互に異な
る物理的特性、光学的特性および消衰係数を有す
る成分を分離することおよびこの分離チヤンバ中
に存在する成分分布を検出する方法である。
例えば、米国特許第3955755号によれば、2つ
の成分間の位境界における検出窓に検査ビームを
照射することによつて得られた積分光信号を測定
し、更に、この検出信号自身を実際の値として成
分を分離するための制御信号としていることが開
示されている。しかし乍らこのような既知の方法
においては、例えば検出窓の汚損や、光学的透過
器(optical transmitter)の経年変化が原因とな
つて光学的特性、例えば消光に変動が生じ、これ
によつて検出結果および制御回路に妨害を与えて
しまう問題が存在している。この為、分離器のゼ
ロ点調整を頻繁に行なう必要が生じてしまう。ま
た、更に誤差としては、分離操作中の強度の変化
によるものがある。
本発明は上述の種々の問題に鑑み成されたもの
で、極めて迅速、問題の無く、更に調整不要な分
離制御方法おび装置を実現することを目的とする
ものである。
前述した種々の問題点は、特許請求の範囲に規
定された特徴を有する方法および装置によつて解
決できる。
以下の事実によつて、特別な利点が得られる。
即ち、分離すべき2つの成分の分離用境界の周り
の空間領域(以下、“変化(変り目)領域”
(transition region)と称す)を複数個の空間的
に分離走査される領域に分割し、これら走査領域
を検査ビーム(interrogation beam)によつて
走査するか、または複数個の別個の検査ビームに
よつて形成していることによるものである。この
結果、光学的特性、特に“消光”を検出した量子
化量として決定できると共に、このようにして得
られた個々の決定を各走査領域について得られる
利点がある。このような走査による測定結果を、
分離すべき2つの成分間の“変化領域”内の相境
界に対する制御用に使用できる。この特徴は次の
ような特別の効果が存在する。即ち、成分間の相
境界を、所望の分離境界によつて特別に与えられ
たあらゆる所望の値に制御できることである。例
えば、本発明の分離法を利用して、血液の遠心分
離、即ち血液を血漿、白血球および赤血球に分離
する場合、個々の成分用のポンプを駆使して、血
液の遠心分離を継続して実施できるような連続的
な分配が行なわれることにより特に効果が得られ
る。相境界を、分離用境界に対するポンプの偏位
比率によつてセツトできると共に、一定に維持で
きる。このことによつて、血液の個々の純粋な構
成成分を最高の効率で得られる特徴がある。
また、走査領域を連続的に走査することによつ
て特別な効果が得られる。このことによつて、例
えばライト・バリアの形態の走査手段を1つのみ
設けることができ、これにより経済的な装置とな
る。次に、例えば、電気的ターミナルを有する遠
心回転用モーターとし構成することのできる分離
チヤンバを設ける代りに、検査ビームに対して透
過する小窓から成る走査領域のみを用いることに
よつて特別な効果が得られる。
更に、また本発明によれば、走査領域以外の分
離チヤンバを検査ビームに対して透過させないよ
うにすることによつて、この走査領域のみにおい
て検出信号が発生され、他の領域における不所望
な妨害を抑制するための特別の方策を講じる必要
がなくなる利点がある。例えば、遠心回転用モー
タと共に回転するフレキシブル・チユーブによつ
て発生される妨害をこの方法によつて簡単に除去
できる。
また、走査領域を媒質間の相境界を交差する列
中に設けると共に、この走査手段によつてこれら
走査領域のすべてを連続的に包囲することによつ
て効果が得られる。走査領域の列を走査手段を通
過させた場合、成分間の変化(変り目)領域を走
査するようになる。このような走査の結果、走査
領域によつて発生された信号の時間に対する信号
列が得られ、個々の評価された信号には成分の分
布に関する情報、特に相境界の位置が含まれてい
る。特に、赤血球や血漿のような光学的に極めて
異なる媒質によつて、個々の走査領域によつて発
生した信号を、「0」および「1」信号のデイジ
タル信号として簡単に表現できるので、第1媒質
の場合、「1」信号が、第2媒質の場合「0」信
号が発生するようになる。
トリガ手段を設けることによつて、検出結果の
誤りを回避でき、走査領域の列のすぐ周りの領域
においてのみこの検出が可能となり、その結果、
検出が開始され、最後の走査領域の後で完了とな
る。
また、本発明によれば、、検出結果を簡単な形
態で評価できる特徴がある。ある検出法において
は、「1」信号の数を単に計数するだけで良い。
走査領域を列の構成にするために、「1」信号の
数を相境界の予め決められた位置に対応させる。
即ち、変化領域における相境界の実際の値に対応
させることである。所望の値によつて、「1」信
号の所望のパルス数に対応する相境界の位置を制
御することができる。例えば、この相境界を第4
番目と第5番目の走査領域間の位置にセツトした
場合、これら成分用の量制御手段を予め決められ
た所望の値を保持するように制御することができ
る。各検出において、1信号の4つのパルスが計
数されるならば、この制御は安定した状態とな
る。しかし、3個のパルスしか計数されない場合
には、この相境界が第1成分の方向に偏位してい
ることを意味し、この成分は放射光が透過しない
ようになつている。成分の分布中の第1成分の比
率を増大させるためには、第1成分を抽出するポ
ンプを調節するか、または、第2媒質を抽出する
ポンプを加速することができ、この結果、相境界
の位置を再び所望の値に設定できる。
また、本発明によれば、光学的特性、特に第2
成分の消光における変動によつて上述した制御に
影響を与えない効果がある。第2成分が赤血球か
ら構成される場合には、特別な効果が存在する。
その理由は、例えば、血漿の溶血反応や他の着色
現象による誤差を防止できる効果がある。また、
「1」信号および「0」信号間の決定スレツシユ
ホールド、トリガリミツトを余り微妙でない値に
セツトできるので、デイジタルyes−no決定のた
めの範囲を極めて広くできるので、従つて所望の
妨害値に対して極めて信頼できる範囲を決定でき
る。
この結果、以下のような特徴が実現する。即
ち、本発明による装置は、消光差に対して不感性
を呈する。この理由は、分離チヤンバまたは遠心
回転用ロータの汚れ、光学系の汚損および検出装
置のトランスミツタおよびレシーバのシステム的
電力減少による消光差に対して感度が低くなつて
いるからである。この結果、零点調整を通常省略
できる。
直径が約1mmの検出窓形態で、且つ、走査領域
間が約1mm間隔であるような走査領域の場合で、
既知の血液の遠心分離法を駆使すると、「1」信
号の周波数が1〜10kHzの範囲であることが好ま
しいものである。このことによつて、安価で簡単
な検出手段を採用することができる。また、赤外
線領域で作動するトランスミツタおよびレシーバ
と協働する走査手段および光学系を採用した場合
に、特別な効果がある。このことによつて、自然
光による妨害を回避できる効果がある。この自然
光は特に、分離動作用の観察窓を介して入射する
ようになる。
また、本発明によれば、走査領域の相対的配置
構成によつて利点が得られる。この走査領域を分
離チヤンバおよび走査手段の径方向表面に設け
る。走査手段を固着する場合には、走査領域の列
を走査窓の形態で回転させ、走査手段に対向する
分離チヤンバの径方向表面上に配置させると共
に、この分離チヤンバに対して回転可能に固着す
る。しかし、これら走査手段と走査領域とを運動
法則的に交換することもできる。
また、本発明によれば、相境界の検出部を分離
チヤンバの回転部分に直接設けないために利点が
生じる。また、多数のフオーク状のライト・バリ
アを用いる代りに僅か1個のフオーク状のライ
ト・バリアを採用することによつて良好な解像度
が得られ、放射光透過可能な走査領域の数を必要
な解像度に対して選択することもできる。本発明
による装置を、上述した実施例の構成とは異つた
構成の分離チヤンバと共に用いることもでき、更
に、相境界を走査領域の列を適当に選択すること
によつて選択できる。これら走査領域を直線の列
に配置させる必要はない。これに反して、例え
ば、高い解像度は微妙な領域中で得ることが可能
であり、この領域中では、相境界に対する走査領
域の列の角度を特に小さくするが、しかしそれ程
微妙でない領域中では、比較的大きな角度とな
り、全体としてS字型の列構成となる。この結
果、最初、相境界を予め決められた正確な値に保
持でき、次に包囲された領域が大きくなるように
なる。
従つて、本発明の主たる利点としては、例えば
単一走査領域であつたとしても、種々の問題を以
下のように解決できる点である。即ち、デイジタ
ル的に「1」または「0」決定を制御用に採用す
ると共に、実際の値が前述のyes−no決定の間を
振動することからである。これら走査領域用の走
査ビームを光学的に棒状またはスロツト形状に形
成できる。即ち、光ビームを球面レンズとギヤツ
プとによつて発生させるか、または直接円筒レン
ズから棒形状に発生させることができる。
更にまた、走査領域の構成を放射状構造に対し
て同心的および非同心的の中間的構成とすること
によつて独自に実現できる。走査ビームとして同
心円状の構成によつて円形の横断面を有するビー
ムが必要となる。即ち、このようなビームは発生
させ易いものである。しかし乍ら、分離チヤンバ
内の相境界を同心円状にする必要はない。このこ
とによつて連続的な流れを可能とし、更に、これ
は流量の割合および幾何形状に依存するものであ
る。これと対比して、走査領域が同心円状でない
構成においては、棒状の光ビームを発生させる必
要があるが、この目的の為には、光強度の低いも
ので良い利点がある。更にまた、走査領域を分離
チヤンバ上の“マスク”によつて形成する代り
に、この走査領域をこの領域内のトランスミツタ
またはレシーバをトリガすることによつて形成で
き、これは、空間的に制御された光ビームを介し
ても可能となる。このことによつて、本発明の特
別な利点が得られる。即ち、分離される境界の空
間的解像度は、空間的に固定した単一の走査ビー
ムによつて実現され、連続信号によつて異つた空
間的位置を表現できる特徴があるからである。
以下図面を参照し乍ら、本発明を詳述する。
第1aおよび第1b図は、本発明の分離装置の
検出部を示し、放射光源10から検出手段12ま
での光ビーム通路は後で詳述する。放射光源10
をトランスミツタ・ダイオード特に赤外線ダイオ
ードで構成し、検査ビーム
(interrogationbeam)14を放射し、このビー
ムをレンズ構成16によつて焦点合せて強度を増
加させている。このレンズ構成16の後方のビー
ム通路中に走査手段18を配置し、この手段18
は走査スロツトとして構成され、これには高さ
“h”なる窓20が設けられている。上述のレン
ズ16によつて、検査ビーム14を走査領域22
が存在する平面内に焦点合せする。これら走査領
域22中の1領域22−3を図示する。これら走
査領域22をスクリーン手段24中に走査窓とし
て設け、このスクリーン手段24は前述の検査ビ
ーム14に対して透過しないものである。このス
クリーン手段24をローターまたは分離チヤンバ
ー26上に固着せしめる。このチヤンバ26は、
透過ビーム14に対して透過する材料、好適には
プラスチツクで形成される。本明細書において
は、分離手段は、この分離チヤンバを意味するも
のとする。この分離チヤンバ26には、第1成分
28および第2成分30が存在する。本例におい
ては、この第1成分28は血漿“PLS”および白
血球“WBC”から成り、第2成分30は赤血球
“RBC”より成る。この第1成分28は検査ビー
ム14に対して透過するのに対して、第2成分3
0は余り透過しないものである。第1図に示した
分離チヤンバ26の位置において、走査領域22
−3が走査手段18と一致している。この走査領
域22−3が、相境界上の第1成分28と組合さ
れた点に形成されているので、この領域を通過す
る光34は第1成分28を通過して検出部36ま
で到達する。本例では、フオトダイオードまたは
フオトトランジスタとして構成されている検出部
36では、光34の強度が検出信号38に変換さ
れる。この検出信号38を制御手段39に供給す
る。
分離チヤンバ26を軸40の周りで回転できる
ので、この軸40によつてこのチヤンバ26のバ
ランスおよび案内の機能が与えられる。この分離
チヤンバ26をこの軸40の周りで大きな角速度
“ω”で回転させることによつて、遠心力がこの
チヤンバ26に収容された成分の混合体に生じる
ので、この結果、第1図に示したような分布が得
られる。即ち、赤血球“RBC”は白血球
“WBC”と比べて高い特定の密度を有し、この白
血球“WBC”は血漿“PLS”より重いものであ
る。第1図に示した走査領域23−3の他に、更
に走査領域を空間的にオフセツト状態で設け、こ
れら走査領域が一緒になつて、相境界32の位置
に対する高さ“h”の検出領域を包囲することが
できる。第1図の相境界32が観察された特定の
走査領域より下方に存在する場合には、光34が
「1」信号70として放射され、その相境界32
が考察中の走査領域22の上方に存在する場合に
は「0」信号となる。スクリーン手段24を分離
チヤンバ26の放射状表面42上に環状に配置す
るので、この分離チヤンバ全体を包囲できるが、
検出窓は除外される。しかし、また、この分離チ
ヤンバ26中に端壁44をスクリーン手段24と
して設けることも可能である。また、同様に、検
出用構成を以下のようにすることもできる。即
ち、分離チヤンバ26の他方の端壁46上に、走
査手段18およびスクリーン手段24を形成する
ことである。この場合、検査ビーム14は最初第
1成分28を通過するか、または第2成分30に
よつて吸収され、次に走査領域22に入射する。
これら走査領域22を次に走査手段18によつて
走査し、検出信号34を発生させる。また、この
代りに、運動学的変換を行なうこともできる。即
ち、走査手段18でなく、走査領域22にこの変
換を行ない、これら走査領域22を、分離チヤン
バ26の装着用の支持手段に固着する一方、この
走査領域22の代りに走査手段18を分離チヤン
バ26に回転的に連結させることも可能である。
この場合、例えば、これら走査領域22を放射光
源10からガラスフアイバケーブルから成る個々
のフアイバによつて取出すこともできると共に、
レンズ構成16およびスクリーン手段24を省略
することもできる。
第2図および以下の図において、同一構成素子
には同一番号を付して説明を省略する。検出信号
38を信号処理手段、例えばシユミツトトリガに
よつて発生させ、これを計数手段48に供給す
る。この計数手段48の入力段は識別回路50が
設けられており、この回路50において、検出信
号38のパルスが「0」信号か「1」信号である
かを決定される。この目的の為、この識別回路に
それ自身公知の方法であるトリガ・スレツシユホ
ールドを設ける。このスレツシユホールドを調整
可能とする。この計数手段48において、各検出
サイクル毎の1信号の数を計数する。この検出サ
イクルとは、分離チヤンバの1回転であり、この
計数値と所望の値とを比較する。この比較結果を
“制御差”として量制御手段52の流量比率制御
部に供給する。この量制御手段52はポンプ52
−1,52−2および52−3より構成されてい
る。これらポンプは公知の手段によつてホースポ
ンプとして作動し、血漿PLS、白血球WBCおよ
び赤血球RBCに連結されている。この量制御手
段52によつてこれらポンプ52−1〜52−3
は以下の方法により制御される。即ち、計数手段
48によつて、各検出サイクル毎に計数された1
信号の数に従つて、偏位が1方向または他の方向
で検出されていた場合に、相境界32を予期した
所望の値に調整する方法である。
第3図は、走査領域22の列を図示するもので
ある。これら走査領域22を次のような領域に設
ける。即ち、この中で、相境界32が遠心回転軸
に対して同心円上に延在している。本発明によれ
ば、走査領域22の列を、相境界を交差させる必
要があるので、第3図に示した実施例において
は、この列は同心円上に存在していない。本例に
おいて、走査領域22−1〜22−3は第1成分
28を包囲し、走査領域22−4〜22−8は第
2成分30を包囲している。最初の3つの走査領
域22−1〜22−3によつて、1信号が検出信
号として発生されるので、内側が空白の円として
表示する。また残余の領域22−4〜22−8に
よつて0信号が検出信号として発生されるので、
内側を黒の円として表示する。これら走査領域2
2の直径は1mmであり、これら領域間の距離も1
mmである。この走査手段18はスロツト幅を有
し、従つて約1mmの解像度を有するので、分離チ
ヤンバ26が矢印P方向に回転すると、明確な
明/暗(bright/dark)コントロールが達成され
ると共に、検出サイクル中に、3個の1信号列が
パルス形態で発生する。この解像度に対する要求
がそれ程高くなければ、走査手段22の直径を増
大させ、この結果、検出手段の感度を低くできた
り、検査ビームの強度を定価させることができ
る。
また、本発明による装置(第3図に図示)にお
いて、走査手段18を棒状の走査ビームとして構
成する。これは放射光源10の直ぐ後にスリツト
絞りを導入することによつて実現できるので、棒
状の走査ビームをレンズ16を介してスクリーン
手段25上に照射できる。
第4図は分離チヤンバの全体を表わす図であ
る。連結部61を介して血液“WB”をこのチヤ
ンバ中に導入する。遠心力のために、血液WBの
構成要素が徐々に分離され、この分離は本例の場
合、混合された成分の転換である。この混合され
た成分には、少なくとも2つの成分中に等しい空
間分布の少なくとも2つの成分が含まれており、
これらの成分の各々には、1つの構成成分が優勢
となつている。この分離の理論上の目的は連続的
な動作中、構成成分が互いに完全に分離すること
である。
環状分離通路54中の時間中に、血液はその構
成成分である血漿PLS、白血球WBC、および赤
血球RBCに分解される。これら分解された成分
のために、取出し連結部62,63,64をそれ
ぞれ設け、これら連結部62,63,64の各々
に、理想的な場合において、対応する構成成分の
みが純粋な形態で供給されるようになる。血液
WB全体における白血球WBCの割合は比較的少
ないものであるので、相境界の位置はこの場合、
特に微妙であり、注意深い制御が所望され、これ
は本発明によつて実現される。
血液WBが連結部61に連続的に供給されるの
で、血液の構成成分の連続的な偏位もまた連続部
62,63および64で必要となる。相境界の位
置は、ポンピング比率の特定の値によつて決まる
ものである。本発明による方法によつて、このよ
うな制御が高い精度で実現でき、この結果、白血
球WBCは血液WB全体の僅か0.5%〜2%位であ
るにも拘らず、この白血球を取り戻すこともでき
る。また、本発明によれば、取り戻すべき血液成
分を出来るだけ純粋且つ完全に得ることができる
ので、血液WBの必要な量を比較的少なくするこ
とができる。
第5図は、検出装置の他の実施例である。本例
においては、相境界の位置を、連結部62〜64
の領域で検出できる。この点において、相境界は
同心円状ではない。相境界の非同心円的形態を非
静止動作において実現できる。即ち、ポンプによ
る血液構成成分の偏位および連結部62,63お
よび64を介してその成分の引き抜きによつて非
静止状態となる。また、孔の列で構成される走査
領域22の列を相境界に対して傾斜させる。本例
によれば、走査領域18は走査領域22の大きさ
が円形の横断面となり、この結果、各走査領域2
2に対して光強度が最大となる利点がある。この
ことは、孔の列が遠心回転の軸の周りに同心的に
配置することによつて実現できる。
また、棒状またはスロツト状の走査手段18に
よつて、例えば、非同心的回転、光学系の調整ミ
スまたはアンバランスによつて生じる種々の誤差
に対して不感性となる効果がある。
第6図は、8個の1信号を有する検出信号に対
応する信号変動を表わす。このような検出信号
は、光学的に薄い第1成分28によつて検出領域
全体を包囲する場合に得られるものである。トリ
ガ・スレツシユホールドを識別回路50を利用し
て信号振幅Utrにセツトすることによつて、信号
70を発生することができる。
第7図において、検出された信号の変動を、第
3図、第4図で表わしたように動作状態で表わ
す。最初の3個の走査領域22−1〜22−3に
おける血漿PLSの存在に対応することによつて、
3個の「1」信号が発生され、赤血球RBCの存
在に従つて5個の「0」信号が続いて発生され
る。第7図に示すように、検出信号38が供給さ
れた時識別回路50によつて、波形76で表わさ
れる信号が得られる。「1」信号72と「0」信
号74間の検出信号38の振幅比は20以上もある
ので、トリガスレツシユホールドUtrのセツトを
厳密にする必要はない。また、横に傾斜させてト
リガさせることもできる。
上述した実施例の他に、例えば、スパイラル状
または他の回転システムを本発明の装置と組合せ
ることも可能である。また、同様に、赤外線ビー
ム以外の光ビームを検査ビーム14として採用す
ることもでき、上述した成分以外の成分を分離す
ることもでき、この場合、上述した例以外の集合
条件の下での成分を含むものとする。
また、他の実施例を第1b図に示す。本例にお
いては、窓20を有する走査手段18によつて発
生できる長さ“h”を有する光のバーを円筒レン
ズ16″によつて得ることができるので、第3図
で表わしたような走査領域をバー(棒状)形状の
走査ビームによつて検知できると共に、分離チヤ
ンバ26以降のビームは、特定の成分を横切つた
事実に基いて、より強いまたはより弱い光強度3
4を有すようになる(第1a図にアナログ的に表
示する)。
また、第1a図または第1b図に従つて、検出
手段36およびビームの発生の構成を分離チヤン
バ26の同じ側面上に他の変形例として実現でき
る。この場合、分離チヤンバ26の後方端壁46
に鏡面を設け、これを分離チヤンバの内部に向け
るので、種々の走査領域22−1〜22−8を通
過する光をこの鏡面で反射させると共に、同じ側
面上に配置した検出手段36へ組合せた走査領域
を介して通過させる。このような例においては、
前述した実施例における走査領域22を背面壁4
6に形成することもできるので、個々の走査領域
への光バーの解像度が、前述した他の実施例の場
合のように前方の端壁44で起るのではなく、後
方の端面46で起るようになる。また、後方の端
面46が反射表面を有する実施例においては、
個々の走査領域22を個々のミラー領域として形
成するか、または、マスク法によつて包囲した全
体のミラー領域の形態で構成することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1a図および第1b図は、本発明の一実施例
の検出装置の断面図、第2図は、第1図の実施例
の回路のブロツク線図、第3図は同じく測定装置
および分離チヤンバの一部を示す線図、第4図は
他の分離チヤンバを示す線図、第5図は、第4図
の分離チヤンバの一部分を示す線図、第6図は、
検出信号の時間的変動を表わすグラフおよび第7
図は1信号の4つのパルスを有する検出信号の時
間的変動を表わすグラフである。 10……放射光源、14……検査ビーム、18
……走査手段、22……走査領域、20……窓、
24……スクリーン手段、26……分離チヤン
バ、28……第1成分、30……第2成分、36
……検出装置、38……検出信号、48……計数
手段、52……量制御手段、72……1信号、7
4……0信号。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 遠心分離装置内で、血液から、流動可能の混
    合された成分を分離するに当たり、これらの成分
    の少なくとも1つは放射光に対して良好な透過性
    を有するとともに、少なくとも他の1つの成分は
    区別し得る程度に比較的少ない透過性を有し、分
    離された2つの成分の間に形成される相境界32
    を、放射光源10からの放射光の複数のビーム1
    4により、それらが走査領域22、および検出装
    置36を有する領域を横切つた後で検出手段12
    で測定し、この検出領域で得た分離され流動した
    成分についての検出結果が、制御手段39に供給
    される偏位制御信号38に変換され、それによつ
    て所望の相境界位置が設定位置を中心として制御
    される血液成分の分離方法において、前記走査領
    域22の複数の領域が前記放射光によつて照射さ
    れ、前記成分を透過する少なくとも1つの独立し
    たビーム通路が、検出手段のある領域に形成さ
    れ、放射光に対して、より良好な透過性を有する
    成分内にビーム通路が形成されて、検出手段に対
    して前記ビーム通路が存在する場合には識別回路
    が論理1と、ビーム通路が存在しない場合には論
    理0とそれぞれ判定し、その結果によつて相境界
    の位置を制御し2成分の分離を行うことを特徴と
    する分離方法。 2 少なくとも2つの独立したビーム通路を検出
    し、これらと遠心分離装置の回転を表現する検出
    サイクル毎の走査領域22の総数との関連におい
    て判定するようにしたことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の方法。 3 あらかじめ設定された時間間隔の経過中に、
    前記検出領域中に、ただ1つのビーム通路を検出
    することを特徴とする特許請求の範囲第2項記載
    の方法。 4 前記第1の成分中のビーム通路の数で検出が
    行われ、検出サイクル中で計数されることを特徴
    とする特許請求の範囲第3項記載の方法。 5 計数とは、検出サイクル中に前記ビーム通路
    の数を計算することであり、上記の計数値を前記
    制御手段に供給することであることを特徴とする
    特許請求の範囲第4項記載の方法。 6 成分の間の相境界の位置が、前記相境界の設
    定位置を規制すべく成分上に発生する流率を制御
    することによつて制御されることを特徴とする特
    許請求の範囲第5項記載の方法。 7 成分の間の相境界の位置が、前記相境界の設
    定位置を規制すべく成分上に発生する流率制御手
    段を制御することによつて制御されることを特徴
    とする特許請求の範囲第2項記載の方法。 8 成分の間の相境界の位置が、相境界の設定位
    置を規制すべく成分上に発生する流率を制御する
    ことによつて制御されることを特徴とする特許請
    求の範囲第3項記載の方法。 9 前記相境界の設定位置が、流率の制御手段に
    よつて、前記設定位置に規制されることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の方法。 10 血液から、流動可能の混合された成分を分
    離するに当たり、これらの成分の少なくとも1つ
    は放射光に対して良好な透過性を有するととも
    に、少なくとも他の1つの成分は区別し得る程度
    に比較的少ない透過性を有し、分離された2つの
    成分の間に形成される相境界32を、放射光源1
    0からの放射光の複数のビーム14を、それらが
    走査領域22、および検出装置36を有する領域
    を横切つた後で検出手段12で測定し、この検出
    領域で得た分離され流動した成分についての検出
    結果が、制御手段39に供給される偏位制御信号
    に変換され、それによつて所望の相境界位置が設
    定位置を中心として制御される血液成分を分離す
    る装置において、分離チヤンバー26;前記走査
    領域22の複数の領域を放射光で照射する手段1
    6,18,24および少なくとも1つの独立した
    ビーム通路を、放射光に対して良好な透過性を有
    する前記成分中に形成する手段23−3;前記照
    射手段に対向して前記分離チヤンバー26内にお
    いて成分の相境界位置32を検出する検出手段1
    2;識別回路50;および相境界位置を、前記ビ
    ーム通路が存在する場合には識別回路によつて論
    理1と判定し、検出手段に対してビーム通路が存
    在しない場合には論理0と判定するような相境界
    設定位置に規制する手段52および2成分の抽出
    分離手段とからなることを特徴とする装置。 11 前記ビーム形成手段は、少なくとも2つの
    独立した走査領域22の走査手段18が、前記走
    査領域22が相境界の設定位置32の両側に位置
    をとる場合に前記検出手段36によつて判定され
    るように配置されていることを特徴とする特許請
    求の範囲第10項記載の装置。 12 走査手段18がスリツトマスクからなるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第11項記載の装
    置。 13 計数手段48が検出手段12と接続してい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第12項記載
    の装置。 14 トリガー・スレスホールド電圧が計数手段
    48に供給されることを特徴とする特許請求の範
    囲第13項記載の装置。 15 走査領域22が、前記分離チヤンバー26
    とともに回転する分離チヤンバー26の半径方向
    表面42に形成されること、および、走査手段1
    8が静止しており半径方向表面42の反対側に配
    置されることを特徴とする特許請求の範囲第11
    項記載の装置。 16 走査領域22が、相境界32の設定位置と
    交差するオリフイス列を連続的に限定することを
    特徴とする特許請求の範囲第11項記載の装置。 17 走査領域22が、相境界の設定領域の外側
    よりも相境界の設定領域の内側においてより大き
    な鮮明度を有することを特徴とする特許請求の範
    囲第16項記載の装置。 18 走査領域の数が、設定された相境界領域の
    外側に配置される数よりも設定された相境界領域
    の内側に配置される数のほうが大きなため、走査
    領域によつて形成されるラインがS字形状である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第17項記載の
    装置。 19 走査領域22が、互いに離れて配置されて
    おり、この離間距離が前記走査領域の直径に対応
    することを特徴とする特許請求の範囲第11項記
    載の装置。 20 走査領域22が、直径1mmであることを特
    徴とする特許請求の範囲第11項記載の装置。 21 走査手段18が、相境界32と交差して配
    置された棒状のスリツトを有するマスクからなる
    ことを特徴とする特許請求の範囲第11項記載の
    装置。 22 分離チヤンバー26が、遠心回転用ロータ
    であることを特徴とする特許請求の範囲第10項
    記載の装置。 23 走査手段18が、走査領域22が横切る領
    域の幅に対応する幅を有することを特徴とする特
    許請求の範囲第10項記載の装置。 24 放射光源10および検出装置36が、分離
    チヤンバー26の同一側面上に配置されており、
    分離チヤンバー26の後部端壁46が鏡面を有す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第10項記載
    の装置。 25 走査領域22が、後部端壁46の鏡領域で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第24項記
    載の装置。
JP59003698A 1983-01-14 1984-01-13 血液をその成分に分離する方法および分離する装置 Granted JPS59192959A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3301113.3 1983-01-14
DE3301113A DE3301113C2 (de) 1983-01-14 1983-01-14 Verfahren und Vorrichtung für das Separieren von Medien

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59192959A JPS59192959A (ja) 1984-11-01
JPH0456947B2 true JPH0456947B2 (ja) 1992-09-10

Family

ID=6188317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59003698A Granted JPS59192959A (ja) 1983-01-14 1984-01-13 血液をその成分に分離する方法および分離する装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4557719A (ja)
EP (1) EP0116716B1 (ja)
JP (1) JPS59192959A (ja)
AT (1) ATE43516T1 (ja)
DE (2) DE3301113C2 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4679980A (en) * 1984-12-27 1987-07-14 Sundstrand Corporation Gravity insensitive inventory control device for a two-phase flow system
US6780333B1 (en) 1987-01-30 2004-08-24 Baxter International Inc. Centrifugation pheresis method
US4834890A (en) * 1987-01-30 1989-05-30 Baxter International Inc. Centrifugation pheresis system
US5076911A (en) * 1987-01-30 1991-12-31 Baxter International Inc. Centrifugation chamber having an interface detection surface
US5104526A (en) * 1987-01-30 1992-04-14 Baxter International Inc. Centrifugation system having an interface detection system
US5030341A (en) * 1987-04-03 1991-07-09 Andronic Technologies, Inc. Apparatus for separating phases of blood
US4828716A (en) * 1987-04-03 1989-05-09 Andronic Devices, Ltd. Apparatus and method for separating phases of blood
DE3730675C1 (de) * 1987-09-12 1989-03-16 Wiederaufarbeitung Von Kernbre Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung der Befuellung und/oder Beladung der Trommel einer mit radioaktiven Fluessigkeiten aus kerntechnischen Anlagen beschickten Klaerzentrifuge
US5316667A (en) * 1989-05-26 1994-05-31 Baxter International Inc. Time based interface detection systems for blood processing apparatus
DE4132965A1 (de) * 1991-10-04 1993-04-08 Fresenius Ag Vorrichtung zur trennung von medien in deren bestandteile
US5804079A (en) * 1991-12-23 1998-09-08 Baxter International Inc. Systems and methods for reducing the number of leukocytes in cellular products like platelets harvested for therapeutic purposes
US5282981A (en) * 1992-05-01 1994-02-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Flow restrictor-separation device
US5271852A (en) * 1992-05-01 1993-12-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Centrifugal methods using a phase-separation tube
DE4227695C1 (de) * 1992-08-21 1993-10-07 Fresenius Ag Zentrifuge zum Auftrennen von Blut in seine Bestandteile
WO1994008689A1 (en) * 1992-10-22 1994-04-28 Baxter International Inc. Blood processing systems with improved data transfer between stationary and rotating elements
NO301562B1 (no) * 1994-12-21 1997-11-10 Exxon Production Research Co Anordning for måling
DE19503534A1 (de) * 1995-02-03 1996-08-08 Fresenius Ag Zentrifuge
US5704889A (en) * 1995-04-14 1998-01-06 Cobe Laboratories, Inc. Spillover collection of sparse components such as mononuclear cells in a centrifuge apparatus
US5704888A (en) * 1995-04-14 1998-01-06 Cobe Laboratories, Inc. Intermittent collection of mononuclear cells in a centrifuge apparatus
DE19515870C1 (de) * 1995-04-29 1996-08-14 Fresenius Ag Vorrichtung zur Trennung von Medien in deren Bestandteile
US6254784B1 (en) 1997-10-30 2001-07-03 Baxter International Inc. Optical interface detection system for centrifugal blood processing
DE19904088A1 (de) 1999-02-02 2000-09-07 Fressenius Hemocare Gmbh Schlauchset für einen Zellseparator zum Separieren von Blut in seine Komponenten und Verfahren zum Separieren von Blut in seine Komponenten
WO2002062482A2 (en) 2000-11-02 2002-08-15 Gambro, Inc. Fluid separation devices, systems and methods
CA2799526C (en) 2003-07-02 2014-01-21 Terumo Bct, Inc. Monitoring and control system for blood processing
US7327443B2 (en) 2004-07-01 2008-02-05 Gambro Bct, Inc Stroboscopic LED light source for blood processing apparatus
US7671975B2 (en) 2004-07-01 2010-03-02 Caridianbct, Inc. Blood processing apparatus with dedicated stroboscopic controller for LED source
WO2006035801A1 (ja) * 2004-09-30 2006-04-06 Arkray, Inc. 遠心分離装置およびこれを備えた分析装置
DE102004049241A1 (de) * 2004-10-09 2006-04-20 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Trockner und Verfahren zum Steuern eines Trockners
EP2052233A2 (en) 2006-08-17 2009-04-29 CaridianBCT, Inc. Blood processing apparatus with robust automated process control
US20080041772A1 (en) * 2006-08-17 2008-02-21 Gambro Bct, Inc. Blood Processing Apparatus with Robust Outflow Process Control
JP5209737B2 (ja) * 2007-12-18 2013-06-12 テルモ ビーシーティー、インコーポレーテッド 光学制御装置の密封された散光器を有する血液処理装置
EP2234659B1 (en) * 2007-12-27 2019-07-24 Terumo BCT, Inc. Blood processing apparatus with controlled cell capture chamber trigger
US7951059B2 (en) 2008-09-18 2011-05-31 Caridianbct, Inc. Blood processing apparatus with optical reference control
WO2010074929A2 (en) * 2008-12-22 2010-07-01 Caridianbct, Inc. Blood processing apparatus with digitally controlled linear voltage regulator for optical pulses
US8535210B2 (en) 2009-12-11 2013-09-17 Terumo Bct, Inc. System for blood separation with shielded extraction port and optical control
JP6250053B2 (ja) 2012-09-04 2017-12-20 フェンウォール、インコーポレイテッド 血液処理システムの境界検知装置
CN102944535B (zh) * 2012-11-30 2015-01-07 金卫医疗科技(上海)有限公司 一种离心杯内全血分层状况的监测方法及光电传感装置
US9248446B2 (en) 2013-02-18 2016-02-02 Terumo Bct, Inc. System for blood separation with a separation chamber having an internal gravity valve
JP6732727B2 (ja) 2014-03-28 2020-07-29 テルモ ビーシーティー、インコーポレーテッド 制御ループを用いた分離プロセスにおけるゲイン
US10561784B2 (en) 2017-05-31 2020-02-18 Fenwal, Inc. Stationary optical monitoring system for blood processing system
US11898967B2 (en) 2021-02-02 2024-02-13 Fenwal, Inc. Predicting malfunction and failure of centrifuge umbilicus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3955755A (en) * 1975-04-25 1976-05-11 The United States Of America As Represented By The United States Energy Research And Development Administration Closed continuous-flow centrifuge rotor
JPS5342796A (en) * 1976-09-29 1978-04-18 Sumitomo Electric Ind Ltd Gathering method for blood serum

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB812309A (en) * 1956-03-14 1959-04-22 Beckman Instruments Inc Improvements in or relating to centrifuging
US3480207A (en) * 1966-06-15 1969-11-25 Karl Strohmaier Centrifuge with efficiency measuring device
GB1325536A (en) * 1969-08-13 1973-08-01 Mse Holdings Ltd Centrifuges
US3778171A (en) * 1972-11-09 1973-12-11 Beckman Instruments Inc Sample cell for ultracentrifuge utilizing-multiple-beam interference optics
US3957197A (en) * 1975-04-25 1976-05-18 The United States Of America As Represented By The United States Energy Research And Development Administration Centrifuge apparatus
US4132349A (en) * 1977-11-11 1979-01-02 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Rotor drive assembly for a centrifugal liquid processing apparatus
FR2409514A1 (fr) * 1977-11-17 1979-06-15 Bretaudiere Jean Pierre Perfectionnement aux appareils d'analyse par centrifugation

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3955755A (en) * 1975-04-25 1976-05-11 The United States Of America As Represented By The United States Energy Research And Development Administration Closed continuous-flow centrifuge rotor
JPS5342796A (en) * 1976-09-29 1978-04-18 Sumitomo Electric Ind Ltd Gathering method for blood serum

Also Published As

Publication number Publication date
DE3379939D1 (en) 1989-07-06
EP0116716B1 (de) 1989-05-31
US4557719A (en) 1985-12-10
DE3301113A1 (de) 1984-07-19
EP0116716A3 (en) 1987-08-12
JPS59192959A (ja) 1984-11-01
ATE43516T1 (de) 1989-06-15
DE3301113C2 (de) 1985-01-10
EP0116716A2 (de) 1984-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0456947B2 (ja)
US4810090A (en) Method and apparatus for monitoring blood components
US3835315A (en) System for determining parameters of a particle by radiant energy scattering techniques
EP0230423B1 (en) Eye movement measuring apparatus
US3310680A (en) Photosensitive concentration measuring apparatus for colloidal solutions
US3984307A (en) Combined particle sorter and segregation indicator
US3827555A (en) Particle sorter with segregation indicator
JP6250053B2 (ja) 血液処理システムの境界検知装置
EP0638800B1 (en) Method and apparatus for discriminating between liquids and gases
EP0289200B1 (en) Apparatus and method for particle analysis
GB1560450A (en) Suspended particle detector
US4355897A (en) Near-simultaneous measurements at forward and back scatter angles in light scattering photometers
US3415997A (en) Radiation sensitive ampoule testing apparatus and method
US4973343A (en) Optical fiber coating control apparatus
CA2448442A1 (en) Optical turbidimeter with a lens tube
US3924954A (en) Heliograph
US4030829A (en) Keying waveform generator for spectrophotometer
US3416865A (en) Optical density measuring system
US4191469A (en) Interference optical sensing device for a centrifuge
DE4412889A1 (de) Anordnung zur Überwachung einer Fest-Flüssig-Trenneinrichtung
US4256958A (en) Apparatus for monitoring the optical quality of a beam of radiation
US3667851A (en) Measuring system for an analytical centrifuge
JPS60161548A (ja) 流動微小粒子状物体の散乱光測定装置
JPH0675029B2 (ja) 粒度分布測定装置
JPH0718788B2 (ja) 光学的微粒子測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees