JPH0456898B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0456898B2 JPH0456898B2 JP59009627A JP962784A JPH0456898B2 JP H0456898 B2 JPH0456898 B2 JP H0456898B2 JP 59009627 A JP59009627 A JP 59009627A JP 962784 A JP962784 A JP 962784A JP H0456898 B2 JPH0456898 B2 JP H0456898B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coupling
- teeth
- core
- synchronous
- tooth
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 186
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 186
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 186
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims description 66
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 21
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 21
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 8
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 7
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B63—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
- B63H—MARINE PROPULSION OR STEERING
- B63H23/00—Transmitting power from propulsion power plant to propulsive elements
- B63H23/30—Transmitting power from propulsion power plant to propulsive elements characterised by use of clutches
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D23/00—Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
- F16D23/02—Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches
- F16D23/10—Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches automatically producing the engagement of the clutch when the clutch members are moving at the same speed; Indicating synchronisation
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D25/00—Fluid-actuated clutches
- F16D25/08—Fluid-actuated clutches with fluid-actuated member not rotating with a clutching member
- F16D25/088—Fluid-actuated clutches with fluid-actuated member not rotating with a clutching member the line of action of the fluid-actuated members being distinctly separate from the axis of rotation
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D25/00—Fluid-actuated clutches
- F16D25/10—Clutch systems with a plurality of fluid-actuated clutches
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D48/00—External control of clutches
- F16D48/06—Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
- F16D48/062—Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure of a clutch system with a plurality of fluid actuated clutches
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D48/00—External control of clutches
- F16D48/06—Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
- F16D48/064—Control of electrically or electromagnetically actuated clutches
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2500/00—External control of clutches by electric or electronic means
- F16D2500/10—System to be controlled
- F16D2500/104—Clutch
- F16D2500/10443—Clutch type
- F16D2500/10456—Synchro clutch
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2500/00—External control of clutches by electric or electronic means
- F16D2500/10—System to be controlled
- F16D2500/104—Clutch
- F16D2500/10443—Clutch type
- F16D2500/10462—Dog-type clutch
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2500/00—External control of clutches by electric or electronic means
- F16D2500/10—System to be controlled
- F16D2500/11—Application
- F16D2500/1105—Marine applications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2500/00—External control of clutches by electric or electronic means
- F16D2500/30—Signal inputs
- F16D2500/304—Signal inputs from the clutch
- F16D2500/3041—Signal inputs from the clutch from the input shaft
- F16D2500/30415—Speed of the input shaft
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2500/00—External control of clutches by electric or electronic means
- F16D2500/30—Signal inputs
- F16D2500/304—Signal inputs from the clutch
- F16D2500/3042—Signal inputs from the clutch from the output shaft
- F16D2500/30426—Speed of the output shaft
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2500/00—External control of clutches by electric or electronic means
- F16D2500/30—Signal inputs
- F16D2500/31—Signal inputs from the vehicle
- F16D2500/3102—Vehicle direction of travel, i.e. forward/reverse
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2500/00—External control of clutches by electric or electronic means
- F16D2500/30—Signal inputs
- F16D2500/314—Signal inputs from the user
- F16D2500/3146—Signal inputs from the user input from levers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2500/00—External control of clutches by electric or electronic means
- F16D2500/50—Problem to be solved by the control system
- F16D2500/506—Relating the transmission
- F16D2500/50607—Facilitating engagement of a dog clutches, e.g. preventing of gear butting
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2500/00—External control of clutches by electric or electronic means
- F16D2500/50—Problem to be solved by the control system
- F16D2500/506—Relating the transmission
- F16D2500/50638—Shaft speed synchronising, e.g. using engine, clutch outside transmission
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2500/00—External control of clutches by electric or electronic means
- F16D2500/50—Problem to be solved by the control system
- F16D2500/51—Relating safety
- F16D2500/5104—Preventing failures
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D2500/00—External control of clutches by electric or electronic means
- F16D2500/50—Problem to be solved by the control system
- F16D2500/512—Relating to the driver
- F16D2500/5124—Driver error, i.e. preventing effects of unintended or incorrect driver inputs
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/19—Gearing
- Y10T74/19023—Plural power paths to and/or from gearing
- Y10T74/19037—One path includes fluid drive
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Ocean & Marine Engineering (AREA)
- Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
- Structure Of Transmissions (AREA)
- Mechanical Operated Clutches (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、駆動軸と被駆動軸との間に配置され
ていてかつ駆動軸が被駆動軸を回転数の点で上回
つたばあいに自動的に連結される同期連結装置を
有する、特に船舶駆動装置用の連結装置に関す
る。
ていてかつ駆動軸が被駆動軸を回転数の点で上回
つたばあいに自動的に連結される同期連結装置を
有する、特に船舶駆動装置用の連結装置に関す
る。
同期させられる歯連結装置と調節可能な案内羽
根を有する液力式のトルクコンバータとが駆動ピ
ニオンと大歯車との間の平行な力伝達路内に配置
されている船舶逆転伝動装置は公知である(1979
年度版、ニユーヨーク市、ザ・アメリカン・ソシ
エテイ・オブ・メカニカル・エンヂニアース−
THE AMERICAN SOCIETY OF
MECANICAL ENGINEERS−社発行の
ASME・パブリケーシヨン−publication−79−
GT−61)。通常の前進走行のためには液力式の
トルクコンバータは、スリツプによつて生ぜしめ
られる出力損失を避けるために歯連結装置によつ
て短絡される。しかしながら操船のばあい、被駆
動軸をトルクコンバータを介して任意に駆動軸よ
りも迅速に又はゆつくりと駆動できるようにする
ために歯連結装置は連結解除されねばならない。
根を有する液力式のトルクコンバータとが駆動ピ
ニオンと大歯車との間の平行な力伝達路内に配置
されている船舶逆転伝動装置は公知である(1979
年度版、ニユーヨーク市、ザ・アメリカン・ソシ
エテイ・オブ・メカニカル・エンヂニアース−
THE AMERICAN SOCIETY OF
MECANICAL ENGINEERS−社発行の
ASME・パブリケーシヨン−publication−79−
GT−61)。通常の前進走行のためには液力式の
トルクコンバータは、スリツプによつて生ぜしめ
られる出力損失を避けるために歯連結装置によつ
て短絡される。しかしながら操船のばあい、被駆
動軸をトルクコンバータを介して任意に駆動軸よ
りも迅速に又はゆつくりと駆動できるようにする
ために歯連結装置は連結解除されねばならない。
再び通常の前進走行が望まれるばあいには、歯
連結装置は任意の回転数で自動的に再び連結され
ねばならず、それ故歯連結装置は同期化装置を備
えていなければならない。このような装置は有利
には爪および爪車を有している(ドイツ連邦共和
国特許第1959184号明細書)。操船のばあい被駆動
軸が駆動軸を任意に回転数の点で上回つて又は下
回つて回転できるようにするためにこのような装
置は、爪が任意に爪車から軸方向に離反移動でき
るように構成されているので、歯連結装置は正並
びに負の相対回転数のばあいに完全に自由にされ
ている(ドイツ連邦共和国特許出願公告第
2334926号明細書)。
連結装置は任意の回転数で自動的に再び連結され
ねばならず、それ故歯連結装置は同期化装置を備
えていなければならない。このような装置は有利
には爪および爪車を有している(ドイツ連邦共和
国特許第1959184号明細書)。操船のばあい被駆動
軸が駆動軸を任意に回転数の点で上回つて又は下
回つて回転できるようにするためにこのような装
置は、爪が任意に爪車から軸方向に離反移動でき
るように構成されているので、歯連結装置は正並
びに負の相対回転数のばあいに完全に自由にされ
ている(ドイツ連邦共和国特許出願公告第
2334926号明細書)。
爪の軸方向離反移動によつて爪係止機構を働ら
かせなくすることの欠点は、駆動軸が被駆動軸よ
りもゆつくりと回転したばあいにのみ爪が活動位
置に戻し移動させられるということにある。さも
ないと爪係止機構は活動位置に戻し移動されたば
あいに直ちに破壊されかつ歯連結装置は最早連結
しなくなる。つまり駆動軸と被駆動軸との回転数
を確実に測定しかつ更に相対回転数を規定する必
要がある。例えば電気的な手段で回転数を測定し
かつ相対回転数を確かめるということは自体問題
はないけれどもしかし、誤りを除くことができず
かつ従つて常に、軸方向離反移動可能な爪を有す
る歯連結装置が間違つた切換えによつて損傷され
かつ故障せしめられるという危険がある。
かせなくすることの欠点は、駆動軸が被駆動軸よ
りもゆつくりと回転したばあいにのみ爪が活動位
置に戻し移動させられるということにある。さも
ないと爪係止機構は活動位置に戻し移動されたば
あいに直ちに破壊されかつ歯連結装置は最早連結
しなくなる。つまり駆動軸と被駆動軸との回転数
を確実に測定しかつ更に相対回転数を規定する必
要がある。例えば電気的な手段で回転数を測定し
かつ相対回転数を確かめるということは自体問題
はないけれどもしかし、誤りを除くことができず
かつ従つて常に、軸方向離反移動可能な爪を有す
る歯連結装置が間違つた切換えによつて損傷され
かつ故障せしめられるという危険がある。
前記考えから出発して、駆動軸が被駆動軸より
も迅速に回転したばあい、つまり相対回転数が正
のばあいに爪の戻り移動を阻止する機械的な装置
が提供された。この装置は摩擦リングを有してい
て、この摩擦リングは正および負の相対回転数の
ばあいに異なる位置を占めかつ正の相対回転数の
ばあい間違つた切換えに基づく爪係止機構の直接
的な破壊を阻止するように爪の移動を制限する。
前記摩擦リングに必要とされる摩擦力はいずれに
せよ極めてわずかであり、しかも相対回転数がわ
ずかになるにつれて零になる。それ故摩擦リング
の作用はわずかばかりの汚染によるだけで損なわ
れ、更に公知の装置の摩擦リングおよび摩擦リン
グと協働する構成部分は振動および衝撃の影響を
受け易い。
も迅速に回転したばあい、つまり相対回転数が正
のばあいに爪の戻り移動を阻止する機械的な装置
が提供された。この装置は摩擦リングを有してい
て、この摩擦リングは正および負の相対回転数の
ばあいに異なる位置を占めかつ正の相対回転数の
ばあい間違つた切換えに基づく爪係止機構の直接
的な破壊を阻止するように爪の移動を制限する。
前記摩擦リングに必要とされる摩擦力はいずれに
せよ極めてわずかであり、しかも相対回転数がわ
ずかになるにつれて零になる。それ故摩擦リング
の作用はわずかばかりの汚染によるだけで損なわ
れ、更に公知の装置の摩擦リングおよび摩擦リン
グと協働する構成部分は振動および衝撃の影響を
受け易い。
前述のものに相応する考えは別の駆動機構に
も、例えばデイーゼルモータがガスタービンと組
合わされているコダグ(CODAG)配置形式の船
舶駆動装置にも当て嵌る。
も、例えばデイーゼルモータがガスタービンと組
合わされているコダグ(CODAG)配置形式の船
舶駆動装置にも当て嵌る。
それ故本発明の課題は、上述の公知の装置より
も故障しにくくかつ誤つた外的な作用によつて危
険にされされることのない冒頭に述べた形式の連
結装置を提供することにある。
も故障しにくくかつ誤つた外的な作用によつて危
険にされされることのない冒頭に述べた形式の連
結装置を提供することにある。
この課題は本発明によれば、前記同期連結装置
が第2の同期連結装置として、被駆動軸が駆動軸
を回転数の点で上回つたばあいに自動的に連結さ
れる第1の同期連結装置の後ろに配置されている
ことによつて解決された。
が第2の同期連結装置として、被駆動軸が駆動軸
を回転数の点で上回つたばあいに自動的に連結さ
れる第1の同期連結装置の後ろに配置されている
ことによつて解決された。
これによつて両同期連結装置は、該連結装置が
自体自由にされている限りにおいては、互いに不
都合な連結を防止される。外的な力の作用による
だけで連結装置を準備位置にもたらすことがで
き、この準備位置から同期運転に際して両同期連
結装置は駆動軸と被駆動軸との間のトルク伝達結
合を製作できる。
自体自由にされている限りにおいては、互いに不
都合な連結を防止される。外的な力の作用による
だけで連結装置を準備位置にもたらすことがで
き、この準備位置から同期運転に際して両同期連
結装置は駆動軸と被駆動軸との間のトルク伝達結
合を製作できる。
本発明による連結装置は有利には自体周知の歯
を付けられた同期連結装置から次のようにして構
成されている。即ち、第1の同期連結装置がほ
ぼ、駆動軸に固定されていてかつ歯を有する第1
の連結装置半部と、前記歯に連結可能な駆動側の
歯並じに被駆動側の歯を有する第1の連結コア
と、第1の連結コアと第1の連結装置半部との間
に配置されていてかつ第1のねじスリーブ並びに
第1の爪係止機構を有する第1の同期化装置とか
ら構成されており、更に、第2の同期連結装置が
ほぼ、被駆動軸に固定されていてかつ歯を有する
第2の連結装置半部と、前記歯に連結可能な被駆
動側の歯並びに駆動側の歯を有する第2の連結コ
アと、第2の連結コアと第2の連結装置半部との
間に配置されていてかつ第2のねじスリーブ並び
に第2爪係止機構を有する第2の同期化装置とか
ら構成されており、更に、第2の連結コアの駆動
側の歯が軸方向に移動可能に常時第1の連結コア
の被駆動側の歯に連結されている。
を付けられた同期連結装置から次のようにして構
成されている。即ち、第1の同期連結装置がほ
ぼ、駆動軸に固定されていてかつ歯を有する第1
の連結装置半部と、前記歯に連結可能な駆動側の
歯並じに被駆動側の歯を有する第1の連結コア
と、第1の連結コアと第1の連結装置半部との間
に配置されていてかつ第1のねじスリーブ並びに
第1の爪係止機構を有する第1の同期化装置とか
ら構成されており、更に、第2の同期連結装置が
ほぼ、被駆動軸に固定されていてかつ歯を有する
第2の連結装置半部と、前記歯に連結可能な被駆
動側の歯並びに駆動側の歯を有する第2の連結コ
アと、第2の連結コアと第2の連結装置半部との
間に配置されていてかつ第2のねじスリーブ並び
に第2爪係止機構を有する第2の同期化装置とか
ら構成されており、更に、第2の連結コアの駆動
側の歯が軸方向に移動可能に常時第1の連結コア
の被駆動側の歯に連結されている。
更に本発明の実施態様では有利には、両連結コ
アが、両連結コアが同時に両連結装置半部の歯か
ら連結解除されることを阻止する互いに向き合つ
たストツパを有している。
アが、両連結コアが同時に両連結装置半部の歯か
ら連結解除されることを阻止する互いに向き合つ
たストツパを有している。
更に本発明の有利な実施態様では、第1の連結
コアが駆動側の歯としてすぐ歯をかつ被駆動側の
歯として同様にすぐ歯を有しており、更に駆動側
のすぐ歯を付けられた第2の連結コアが被駆動側
の歯としてはす歯を有しており、更に第1の連結
コアに、第1の連結装置半部の歯内に完全に連結
させるためのサーボ装置が配属されている。
コアが駆動側の歯としてすぐ歯をかつ被駆動側の
歯として同様にすぐ歯を有しており、更に駆動側
のすぐ歯を付けられた第2の連結コアが被駆動側
の歯としてはす歯を有しており、更に第1の連結
コアに、第1の連結装置半部の歯内に完全に連結
させるためのサーボ装置が配属されている。
次に図示の実施例につき本発明を説明する。
第1図で図示された船舶逆転伝動装置はプロペ
ラ10に前置されていてかつ該プロペラの軸に固
定された大歯車12を有しており、該大歯車はピ
ニオン14によつて駆動される。ピニオン14は
運ばれた運転形式に応じて直接又は附加的な伝動
段16を介してガスタービン18によつて駆動さ
れる。ガスタービン18には第1の歯車20が不
動に結合されており、該歯車20は同じ大きさの
第2の歯車22とかみ合つており、該歯車22は
いくらか大きい第3の歯車24と共に附加的な伝
動段16を成している。歯車22,24は調節可
能な案内羽根28を有する液力式のトルクコンバ
ータ26によつて互いに結合されている。前記ト
ルクコンバータに対して平行に第1の歯車20は
自動的に同期させられる機械的な連結装置30に
よつてピニオン14と結合されている。
ラ10に前置されていてかつ該プロペラの軸に固
定された大歯車12を有しており、該大歯車はピ
ニオン14によつて駆動される。ピニオン14は
運ばれた運転形式に応じて直接又は附加的な伝動
段16を介してガスタービン18によつて駆動さ
れる。ガスタービン18には第1の歯車20が不
動に結合されており、該歯車20は同じ大きさの
第2の歯車22とかみ合つており、該歯車22は
いくらか大きい第3の歯車24と共に附加的な伝
動段16を成している。歯車22,24は調節可
能な案内羽根28を有する液力式のトルクコンバ
ータ26によつて互いに結合されている。前記ト
ルクコンバータに対して平行に第1の歯車20は
自動的に同期させられる機械的な連結装置30に
よつてピニオン14と結合されている。
連結装置30は第1の歯車20が固定されてい
る駆動軸32と、ピニオン14が固定されている
被駆動軸34との間に位置している。第2a図、
第2b図および第2c図によれば連結装置30は
2つの同期連結装置36,38の組合わせであ
り、該同期連結装置はそれぞれ船舶伝動装置にお
いて自体一般的な同期連結装置である。
る駆動軸32と、ピニオン14が固定されている
被駆動軸34との間に位置している。第2a図、
第2b図および第2c図によれば連結装置30は
2つの同期連結装置36,38の組合わせであ
り、該同期連結装置はそれぞれ船舶伝動装置にお
いて自体一般的な同期連結装置である。
第1の同期連結装置36は歯42を備えた、駆
動軸32と不動にねじ結合された第1の連結装置
半部40を有しており、前記歯42は内周面に設
けられたすぐ歯として形成されている。第1の連
結装置半部40には第1の連結コア44が軸方向
に移動可能にかつ回転可能に支承されている。前
記連結コア44には歯42に連結可能な、つまり
同様に直線的な駆動側の歯46と、内周面に設け
られたすぐ歯としての被駆動側の歯48とが形成
されている。第1の連結コア44の外部には切換
え爪50が支承されており、該切換え爪50は定
置に支承されたレバー52と結合されている。
動軸32と不動にねじ結合された第1の連結装置
半部40を有しており、前記歯42は内周面に設
けられたすぐ歯として形成されている。第1の連
結装置半部40には第1の連結コア44が軸方向
に移動可能にかつ回転可能に支承されている。前
記連結コア44には歯42に連結可能な、つまり
同様に直線的な駆動側の歯46と、内周面に設け
られたすぐ歯としての被駆動側の歯48とが形成
されている。第1の連結コア44の外部には切換
え爪50が支承されており、該切換え爪50は定
置に支承されたレバー52と結合されている。
第1の連結装置半部40には該連結装置半部お
よび第1の連結コア44と同軸的にねじスリーブ
54が回転可能にかつ軸方向に移動可能に支承さ
れている。前記ねじスリーブ54は共通の軸方向
移動のために第1の連結コアと結合されていてか
つ第1の連結装置半部40に形成されたねじ歯5
6内に係合しており、該ねじ歯56は2つの区分
から、即ち急勾配なねじ山形状の、被駆動軸34
に面した区分と軸平行な歯を有する、駆動軸に面
した区分とから構成されている。
よび第1の連結コア44と同軸的にねじスリーブ
54が回転可能にかつ軸方向に移動可能に支承さ
れている。前記ねじスリーブ54は共通の軸方向
移動のために第1の連結コアと結合されていてか
つ第1の連結装置半部40に形成されたねじ歯5
6内に係合しており、該ねじ歯56は2つの区分
から、即ち急勾配なねじ山形状の、被駆動軸34
に面した区分と軸平行な歯を有する、駆動軸に面
した区分とから構成されている。
更に第1の同期連結装置には爪係止機構58が
属し、該爪係止機構58は第1の連結コア44と
第1のねじスリーブ54との間でこれら両部材と
同軸的に配置されており、また、該爪係止機構5
8は、被駆動軸34が、駆動軸32よりもより迅
速に回転するように、第1の連結コア44が被駆
動軸34によつて駆動される時は、第1の連結コ
ア44が、その駆動側の歯46によつて連結装置
半部40の歯42に連結するように形成されてい
る。
属し、該爪係止機構58は第1の連結コア44と
第1のねじスリーブ54との間でこれら両部材と
同軸的に配置されており、また、該爪係止機構5
8は、被駆動軸34が、駆動軸32よりもより迅
速に回転するように、第1の連結コア44が被駆
動軸34によつて駆動される時は、第1の連結コ
ア44が、その駆動側の歯46によつて連結装置
半部40の歯42に連結するように形成されてい
る。
第2の同期連結装置も同じように形成されてい
るがしかし、回転数差に第1の同期連結装置とは
逆に応答するということが著しく異つている。第
2の同期連結装置38には第2の連結装置半部6
0が属し、該連結装置半部60は被駆動軸と不動
にねじ結合されていてかつ外周面に設けられたは
す歯としての歯62を有している。第2の連結装
置半部には軸方向に移動可能にかつ回転可能に第
2の連結コア64が支承されており、該連結コア
64は、この連結コア64が駆動側の歯66を有
していることによつて第1の連結コア44と結合
されている。前記歯66は常時、つまり互いにか
つ連結装置半部40,60に対する両連結コア4
4,64の可能なあらゆる軸方向の相対調節に際
して、第1の連結コア44の被駆動側の歯48内
に係合しかつこのために外周面に設けられたすぐ
歯として形成されている。更に第2の連結コア6
4は被駆動側の歯66を有しており、該歯68は
第2の連結装置半部の歯62に連結可能でかつそ
れ故内周面に設けられたはす歯として形成されて
いる。
るがしかし、回転数差に第1の同期連結装置とは
逆に応答するということが著しく異つている。第
2の同期連結装置38には第2の連結装置半部6
0が属し、該連結装置半部60は被駆動軸と不動
にねじ結合されていてかつ外周面に設けられたは
す歯としての歯62を有している。第2の連結装
置半部には軸方向に移動可能にかつ回転可能に第
2の連結コア64が支承されており、該連結コア
64は、この連結コア64が駆動側の歯66を有
していることによつて第1の連結コア44と結合
されている。前記歯66は常時、つまり互いにか
つ連結装置半部40,60に対する両連結コア4
4,64の可能なあらゆる軸方向の相対調節に際
して、第1の連結コア44の被駆動側の歯48内
に係合しかつこのために外周面に設けられたすぐ
歯として形成されている。更に第2の連結コア6
4は被駆動側の歯66を有しており、該歯68は
第2の連結装置半部の歯62に連結可能でかつそ
れ故内周面に設けられたはす歯として形成されて
いる。
第2の連結コア64の外側には更に切換え爪7
0が支承されており、該切換え爪は定置に支承さ
れたレバー72に結合されている。
0が支承されており、該切換え爪は定置に支承さ
れたレバー72に結合されている。
更に第2の連結装置半部60には軸方向に移動
可能にかつ回転可能に第2のねじスリーブ74が
支承されており、該ねじスリーブ74は第2の連
結装置半部のねじ歯76に係合していてかつ共通
の軸方向移動のため第2の連結コア64と結合さ
れていてかつ共通の回転のため第2の爪係止機構
78によつて第2の連結コアと結合可能である。
共通の回転のためのこの結合は、第1の連結コア
44が第2の連結コア64に、次ぎのように、す
なわち、第2の連結コア64が、第2の連結半部
60よりも迅速に回転するように作用した場合
に、その都度生ずる。
可能にかつ回転可能に第2のねじスリーブ74が
支承されており、該ねじスリーブ74は第2の連
結装置半部のねじ歯76に係合していてかつ共通
の軸方向移動のため第2の連結コア64と結合さ
れていてかつ共通の回転のため第2の爪係止機構
78によつて第2の連結コアと結合可能である。
共通の回転のためのこの結合は、第1の連結コア
44が第2の連結コア64に、次ぎのように、す
なわち、第2の連結コア64が、第2の連結半部
60よりも迅速に回転するように作用した場合
に、その都度生ずる。
第2の連結装置半部には共通の回転のためにか
つ軸方向移動可能に錠止装置80が結合されてお
り、該錠止装置はばね82によつて第1の連結装
置半部40に向けてプレロードをかけられていて
かつこの結果、第2の連結コア64の外側のすぐ
歯84内に係合してこれによつて第2a図および
第2c図による連結された位置で固持される。錠
止装置80は液圧によつて機能させなくすること
ができる。
つ軸方向移動可能に錠止装置80が結合されてお
り、該錠止装置はばね82によつて第1の連結装
置半部40に向けてプレロードをかけられていて
かつこの結果、第2の連結コア64の外側のすぐ
歯84内に係合してこれによつて第2a図および
第2c図による連結された位置で固持される。錠
止装置80は液圧によつて機能させなくすること
ができる。
両連結コア44,64は互いに向き合うストツ
パ86,88を有しており、該ストツパは、両連
結コアが同時に所属の連結装置半部40,60か
ら連結解除されることを阻止する。
パ86,88を有しており、該ストツパは、両連
結コアが同時に所属の連結装置半部40,60か
ら連結解除されることを阻止する。
両連結コア44,64は両レバー52,72に
よつて制御兼監視機械90に結合されており、該
制御兼監視機械はスイツチ92を介して通常の前
進走行(切換え位置)のための連結装置30の
運転形式と操船(切換え位置)のための運転形
式とに切換えることができる。スイツチ92によ
つて第3a図乃至3j図から明らかなように2つ
の電磁弁94,96が制御される。これら両電磁
弁94,96は直接オイルポンプ98に接続され
ている。電磁弁94は直接6方弁100をかつこ
の6方弁を介して4方弁102を制御し、該4方
弁102はサーボ装置104と該サーボ装置自体
によつて制御される切換え弁106を介して結合
されている。サーボ装置104はピストン・シリ
ンダユニツトから成つていて、該ピストン・シリ
ンダユニツトのピストンはレバー52と結合され
ていてかつ第1の同期連結装置36の連結位置で
液力式に操作可能な錠止部材108によつて錠止
可能である。
よつて制御兼監視機械90に結合されており、該
制御兼監視機械はスイツチ92を介して通常の前
進走行(切換え位置)のための連結装置30の
運転形式と操船(切換え位置)のための運転形
式とに切換えることができる。スイツチ92によ
つて第3a図乃至3j図から明らかなように2つ
の電磁弁94,96が制御される。これら両電磁
弁94,96は直接オイルポンプ98に接続され
ている。電磁弁94は直接6方弁100をかつこ
の6方弁を介して4方弁102を制御し、該4方
弁102はサーボ装置104と該サーボ装置自体
によつて制御される切換え弁106を介して結合
されている。サーボ装置104はピストン・シリ
ンダユニツトから成つていて、該ピストン・シリ
ンダユニツトのピストンはレバー52と結合され
ていてかつ第1の同期連結装置36の連結位置で
液力式に操作可能な錠止部材108によつて錠止
可能である。
6方弁はリミツトスイツチ弁110を介して多
方弁112に接続されており、該多方弁は機械的
にレバー72に結合されていてかつ該レバー位置
に関連してレバー52に属するリミツトスイツチ
弁114に対する流過を制御する。
方弁112に接続されており、該多方弁は機械的
にレバー72に結合されていてかつ該レバー位置
に関連してレバー52に属するリミツトスイツチ
弁114に対する流過を制御する。
電磁弁96は錠止装置80を制御する。
以下に第1図で示された船舶逆転伝動装置の、
連結装置30によつて可能にされる種々の運転形
式を記述する。
連結装置30によつて可能にされる種々の運転形
式を記述する。
通常の前進走行:
連結装置30の両同期連結装置36,38が連
結されかつ第2の連結コア64が第2の連結装置
半部60と錠止される(第2a図参照)。これに
よつて前進方向でのトルク伝達が申し分なく保証
される。第3a図乃至第3j図で図示された錠止
部材108は、第1の連結コア44が切換え油圧
の間違つた切換えに基づいて第1の連結装置半部
40から連結解除されることを防止する。
結されかつ第2の連結コア64が第2の連結装置
半部60と錠止される(第2a図参照)。これに
よつて前進方向でのトルク伝達が申し分なく保証
される。第3a図乃至第3j図で図示された錠止
部材108は、第1の連結コア44が切換え油圧
の間違つた切換えに基づいて第1の連結装置半部
40から連結解除されることを防止する。
クラツシユ・ストツプ(Crash‐Stop)
ガスタービン18の出力が落ちかつ第2の同期
連結装置38が錠止解除されかつ、第2の同期連
結装置38の錠止解除が制御兼監視機械90によ
つて確認されると、トルクコンバータ26の案内
羽根28が走入させられかつトルクコンバータが
充填される。このばあい第2の同期連結装置38
は自動的に連結解除される(第2b図参照)。
連結装置38が錠止解除されかつ、第2の同期連
結装置38の錠止解除が制御兼監視機械90によ
つて確認されると、トルクコンバータ26の案内
羽根28が走入させられかつトルクコンバータが
充填される。このばあい第2の同期連結装置38
は自動的に連結解除される(第2b図参照)。
制御兼監視機械90が第2の同期連結装置38
の連結解除状態を確認すると、トルクコンバータ
26の案内羽根が引出される。従つてプロペラ1
0の回転は遅くなりかつ結局後退方向で回転し始
める。このばあい連結装置30は次のように挙動
する。
の連結解除状態を確認すると、トルクコンバータ
26の案内羽根が引出される。従つてプロペラ1
0の回転は遅くなりかつ結局後退方向で回転し始
める。このばあい連結装置30は次のように挙動
する。
被駆動軸34が駆動軸32よりも遅くなると、
第2の同期連結装置38が再び連結される。この
ばあい第2の連結コア64がレバー72を介し
て、第2の同期連結装置38が完全に連結される
前に第1の同期連結装置を連結解除するための圧
力油を解放するように多方弁112を移動させ
る。これによつて第1の同期連結装置36が完全
に負荷軽減された状態で連結解除されることが保
証される。第1の連結コア44は連結解除運動の
ばあいに第2の連結コア64をストツパ86,8
8を介して完全に連結された位置に移動させかつ
この位置で固持する(第2c図参照)。
第2の同期連結装置38が再び連結される。この
ばあい第2の連結コア64がレバー72を介し
て、第2の同期連結装置38が完全に連結される
前に第1の同期連結装置を連結解除するための圧
力油を解放するように多方弁112を移動させ
る。これによつて第1の同期連結装置36が完全
に負荷軽減された状態で連結解除されることが保
証される。第1の連結コア44は連結解除運動の
ばあいに第2の連結コア64をストツパ86,8
8を介して完全に連結された位置に移動させかつ
この位置で固持する(第2c図参照)。
プロペラの回転数が減少しかつ次いで逆に回転
している間は、第1の爪係止機構58が空回りし
かつ再び相対回転数が逆になるといつでも連結す
るように準備される。
している間は、第1の爪係止機構58が空回りし
かつ再び相対回転数が逆になるといつでも連結す
るように準備される。
操船:
トルクコンバータ26によつて案内羽根の走入
および走出によつて任意に前進又は後退走行させ
られる。このばあい被駆動軸の回転数が駆動軸3
2の回転数以下であると、それぞれ第1の爪係止
機構58が空回りする。
および走出によつて任意に前進又は後退走行させ
られる。このばあい被駆動軸の回転数が駆動軸3
2の回転数以下であると、それぞれ第1の爪係止
機構58が空回りする。
しかしながら被駆動軸34の回転数が駆動軸3
2の回転数以上に増大すると、第1の同期連結装
置36が連結されるのに対して、第2の同期連結
装置38は連結解除されかつこのばあい第1の同
期連結装置を完全に連結されるようにする。今や
被駆動軸34の回転数は任意に駆動軸32の回転
数以上に高められる。このばあい第2の爪係止機
構78が空回りし、この爪係止機構は、相対回転
数が再び逆転したばあい、常に連結状態で維持さ
れる。
2の回転数以上に増大すると、第1の同期連結装
置36が連結されるのに対して、第2の同期連結
装置38は連結解除されかつこのばあい第1の同
期連結装置を完全に連結されるようにする。今や
被駆動軸34の回転数は任意に駆動軸32の回転
数以上に高められる。このばあい第2の爪係止機
構78が空回りし、この爪係止機構は、相対回転
数が再び逆転したばあい、常に連結状態で維持さ
れる。
被駆動軸34の回転数が再び駆動軸32の回転
数以下に下つたばあいには、第2の同期連結装置
は自動的に再び連結されかつ制御兼監視機械を介
して第1の同期連結装置は再び連結解除される。
タイトル“クラツシユ・ストツプ”(Crash‐
Stop)で前述した経過が繰返えされる。つまり
同期連結装置に制御して係合させる必要なしに任
意に操船できる。
数以下に下つたばあいには、第2の同期連結装置
は自動的に再び連結されかつ制御兼監視機械を介
して第1の同期連結装置は再び連結解除される。
タイトル“クラツシユ・ストツプ”(Crash‐
Stop)で前述した経過が繰返えされる。つまり
同期連結装置に制御して係合させる必要なしに任
意に操船できる。
操船から通常の前進に:
司令“フル前進”のばあいスイツチ92が切換
え位置に調節され(このことは自動的に行なう
ことができる)、このばあい電気的なコントロー
ル状態に所定の基準が予じめ選ばれる。スイツチ
92が切換え位置に調節された瞬間には船舶逆
転伝動装置において2つの運転状態が制御され
る。
え位置に調節され(このことは自動的に行なう
ことができる)、このばあい電気的なコントロー
ル状態に所定の基準が予じめ選ばれる。スイツチ
92が切換え位置に調節された瞬間には船舶逆
転伝動装置において2つの運転状態が制御され
る。
(a) 駆動軸32がプロペラ10よりも迅速に回転
する。即ち、第2の同期連結装置38が連結さ
れかつ錠止解除されるのに対して、第1の同期
連結装置36は連結解除されかつ第1の爪係止
機構は空回りする。プロペラ10は後退回転又
はゆつくりと前進回転する。このばあい次の経
過が行なわれる。
する。即ち、第2の同期連結装置38が連結さ
れかつ錠止解除されるのに対して、第1の同期
連結装置36は連結解除されかつ第1の爪係止
機構は空回りする。プロペラ10は後退回転又
はゆつくりと前進回転する。このばあい次の経
過が行なわれる。
つまり第2の同期連結装置は錠止される。
トルクコンバータ26の案内羽根28は完全
に走入されかつプロペラの軸は前進加速されか
つガスタービンの出力は被駆動軸が駆動軸32
よりも迅速に回転し始めるまでゆつくりと増大
させられる。この瞬間に第1の同期連結装置が
連結され、このばあい第2の同期連結装置が連
結解除されることはない。
に走入されかつプロペラの軸は前進加速されか
つガスタービンの出力は被駆動軸が駆動軸32
よりも迅速に回転し始めるまでゆつくりと増大
させられる。この瞬間に第1の同期連結装置が
連結され、このばあい第2の同期連結装置が連
結解除されることはない。
制御兼監視機械が、第1の同期連結装置が連
結されたことを知らせると、トルクコンバータ
が空にされる。トルクは附加的な伝動段16か
ら連結装置30に移る、即ち第2の同期連結装
置が駆動され、これによつて錠止装置80が負
荷軽減される。第1の同期連結装置は、誤まつ
た液力式の連結解除を防止する錠止部材108
によつて固持される。
結されたことを知らせると、トルクコンバータ
が空にされる。トルクは附加的な伝動段16か
ら連結装置30に移る、即ち第2の同期連結装
置が駆動され、これによつて錠止装置80が負
荷軽減される。第1の同期連結装置は、誤まつ
た液力式の連結解除を防止する錠止部材108
によつて固持される。
(b) 駆動軸32が被駆動軸よりもゆつくりと回転
する。この結果第2の同期連結装置38は連結
解除されかつ第2の爪係止機構78は空回りす
る。これに対して第1の同期連結装置は連結さ
れかつこの位置で液力式に保持される。このば
あい次の経過が行なわれる。
する。この結果第2の同期連結装置38は連結
解除されかつ第2の爪係止機構78は空回りす
る。これに対して第1の同期連結装置は連結さ
れかつこの位置で液力式に保持される。このば
あい次の経過が行なわれる。
つまり第1の同期連結装置に錠止部材108
が押しずらされる。第2の同期連結装置38に
は錠止装置80が作用する。
が押しずらされる。第2の同期連結装置38に
は錠止装置80が作用する。
トルクコンバータ26は空にされるので、被
駆動軸の回転数は駆動軸の回転数を下回り始め
る。この瞬間に第2の同期連結装置が連結さ
れ、錠止装置80は同様にばね力によつて係止
されかつ船舶逆転伝動装置全体は再びフル前進
走行のために準備される。
駆動軸の回転数は駆動軸の回転数を下回り始め
る。この瞬間に第2の同期連結装置が連結さ
れ、錠止装置80は同様にばね力によつて係止
されかつ船舶逆転伝動装置全体は再びフル前進
走行のために準備される。
第4図によるコダク(CODAG)伝動装置は第
1図で示された船舶逆転伝動装置とは、ガスター
ビン18が単一の同期連結装置118によつてピ
ニオン120と結合されていることによつて異な
つており、該ピニオン120は大歯車12とかみ
合つている。駆動軸32はデイーゼルモータ12
2と固定的に連結されていてかつ附加的な伝動段
16はトルクコンバータ26の代りに別の自動的
に同期させられる歯連結装置124を有してお
り、該歯連結装置は、デイーゼルモータ122が
単独で駆動されたばあいにのみ連結される。
1図で示された船舶逆転伝動装置とは、ガスター
ビン18が単一の同期連結装置118によつてピ
ニオン120と結合されていることによつて異な
つており、該ピニオン120は大歯車12とかみ
合つている。駆動軸32はデイーゼルモータ12
2と固定的に連結されていてかつ附加的な伝動段
16はトルクコンバータ26の代りに別の自動的
に同期させられる歯連結装置124を有してお
り、該歯連結装置は、デイーゼルモータ122が
単独で駆動されたばあいにのみ連結される。
従つてデイーゼルモータが単独で駆動されたば
あい大きな伝達比が得られる。即ち、 iD1=Z12/Z24×Z22/Z20 これに対して、ガスタービン18がデイーゼル
モータ122と一緒に駆動されるばあい小さな伝
達比が使用される。即ち iD2=Z12/Z14 ここで、Zは、その添字により与えられる歯車
の歯数を、現すものである。
あい大きな伝達比が得られる。即ち、 iD1=Z12/Z24×Z22/Z20 これに対して、ガスタービン18がデイーゼル
モータ122と一緒に駆動されるばあい小さな伝
達比が使用される。即ち iD2=Z12/Z14 ここで、Zは、その添字により与えられる歯車
の歯数を、現すものである。
第4図によつて配置形式によつて更に次の運転
状態が見られる。
状態が見られる。
形式 1:
デイーゼルモータとガスタービンとは一緒にフ
ル前進駆動される。
ル前進駆動される。
同期連結装置118は連結される。自動的に同
期させられる歯連結装置124は連結解除されか
つn24−n22で空回し、n=それぞれの伝動歯車の
歯数。
期させられる歯連結装置124は連結解除されか
つn24−n22で空回し、n=それぞれの伝動歯車の
歯数。
連結装置30、つまりスイツチ92の制御レバ
ーは切換え位置に位置し、連結装置は第2a図
で示された位置にある。
ーは切換え位置に位置し、連結装置は第2a図
で示された位置にある。
形式 2:
デイーゼルモータ122は単独で駆動される
(巡航走行)。
(巡航走行)。
このばあいガスタービン18は停止し、従つて
所属の同期連結装置118は連結解除されるかも
しくは同期連結装置118はn120で空回りする。
所属の同期連結装置118は連結解除されるかも
しくは同期連結装置118はn120で空回りする。
自動的に同期させられる歯連結装置124は連
結されている。
結されている。
スイツチ92の制御レバーは切換え位置にあ
り、連結装置30の錠止は錠止解除状態にある。
り、連結装置30の錠止は錠止解除状態にある。
連結装置30は第2c図で示された切換え状態
にある。正当な爪係止機構58を介して連結装置
はn14−n20で空回りする。
にある。正当な爪係止機構58を介して連結装置
はn14−n20で空回りする。
形式 3:
ガスタービン18は単独で駆動される。
このばあいデイーゼルモータ112は停止して
いて、所属の自動的に同期させられる歯連結装置
は連結解除、即ち歯連結装置はn24で空回りする。
いて、所属の自動的に同期させられる歯連結装置
は連結解除、即ち歯連結装置はn24で空回りする。
同期連結装置118は連結されている。
スイツチの制御レバーは切換え位置にあり、
連結装置の錠止は錠止解除状態にある。
連結装置の錠止は錠止解除状態にある。
連結装置30は第2b図で示された切換え状態
にあり、このばあい第2の爪係止機構78はn14
で空回りする。
にあり、このばあい第2の爪係止機構78はn14
で空回りする。
前述の可能な運転状態(形式1乃至形式3)の
ばあい次のような切換え制御を行なうことができ
る。
ばあい次のような切換え制御を行なうことができ
る。
形式1から形式2に:
スイツチ92の制御レバーは切換え位置に移
され、これによつて連結装置30において錠止解
除される。
され、これによつて連結装置30において錠止解
除される。
デイーゼルモータの出力は落ちる。連結装置3
0は第2b図で示された位置に来る。
0は第2b図で示された位置に来る。
監視信号が生ずる。
デイーゼルモータの回転数はゆつくりと増大し
かつガスタービン18の出力は落ちる。連結装置
は第2a図で示された位置に向かう方向に再び移
動する。
かつガスタービン18の出力は落ちる。連結装置
は第2a図で示された位置に向かう方向に再び移
動する。
第2a図による位置が部分的に得られると、圧
力油が連結装置の作業ピストンの押圧側に流れ、
連結装置は右側で連結解除されかつ左側で完全に
連結される。
力油が連結装置の作業ピストンの押圧側に流れ、
連結装置は右側で連結解除されかつ左側で完全に
連結される。
監視信号が生ずる。
ガスタービンは停止される。
同期連結装置118は連結解除される。
デイーゼルモータ122の回転数は更に増大す
る。
る。
自動的に同期させられる歯連結装置124は連
結される。
結される。
デイーゼルモータ122は全負荷に切換えられ
る(巡航走行)。
る(巡航走行)。
形式2から形式1に:
スイツチ92の制御レバーが切換え位置に移
され、これによつて連結装置30が錠止される。
され、これによつて連結装置30が錠止される。
ガスタービン18は始動しかつ高速回転し、同
期連結装置118は連結される。
期連結装置118は連結される。
ガスタービン18の出力は増大し、自動的に同
期させられる歯連結装置124は連結解除されか
つピニオン14が速く回転する。
期させられる歯連結装置124は連結解除されか
つピニオン14が速く回転する。
ピニオン14が第1の歯車20を回転数の点で
上回ると、連結装置30は右側で連結されかつ左
側で連結状態で維持される。
上回ると、連結装置30は右側で連結されかつ左
側で連結状態で維持される。
監視信号が生ずる。
デイーゼルモータ122とガスタービン18は
一緒に全負荷にもたらされる。
一緒に全負荷にもたらされる。
形式1から形式3に:
スイツチ92の制御レバーは切換え位置にも
たらされ、これによつて連結装置が錠止解除され
る。
たらされ、これによつて連結装置が錠止解除され
る。
デイーゼルモータ122は停止し、連結装置3
0は左側で連結解除されるのに対して、右側で連
結状態にある。
0は左側で連結解除されるのに対して、右側で連
結状態にある。
形式3から形式1に:
スイツチ92の制御レバーは切換え位置に移
され、これによつて錠止装置80が錠止位置に案
内される。
され、これによつて錠止装置80が錠止位置に案
内される。
デイーゼルモータは高速回転し、これによつて
連結装置は、第1の歯車20の回転数がピニオン
14の回転数よりも大きくなると、左側で連結さ
れ、かつ錠止される(右側では連結装置は連結状
態で維持される)。
連結装置は、第1の歯車20の回転数がピニオン
14の回転数よりも大きくなると、左側で連結さ
れ、かつ錠止される(右側では連結装置は連結状
態で維持される)。
形式2から形式3に:
スイツチ92の制御レバーが切換え位置に維
持される。
持される。
ガスタービンは高速回転し、このばあい同期連
結装置118は連結される。
結装置118は連結される。
ガスタービン18の回転数は更に増大しかつデ
イーゼルモータ122の出力が落ち、このばあい
自動的に同期させられる歯連結装置が連結解除さ
れる。
イーゼルモータ122の出力が落ち、このばあい
自動的に同期させられる歯連結装置が連結解除さ
れる。
監視信号が生ずる。
デイーゼルモータ122の回転数は更に減少
し、従つて連結装置は左側で連結されかつ右側で
連結解除される。
し、従つて連結装置は左側で連結されかつ右側で
連結解除される。
デイーゼルモータは停止する。
ガスタービンは高速回転する。
形式3から形式2に:
スイツチ92の制御レバーが切換え位置に維
持される。
持される。
デイーゼルモータは高速回転する。
ガスタービンの回転数は落ち、このばあい連結
装置30は左側で連結されかつ同時に右側で連結
解除される。
装置30は左側で連結されかつ同時に右側で連結
解除される。
デイーゼルモータの回転数は更に増大し、この
ばあい自動的に同期させられる歯連結装置124
は連結される。
ばあい自動的に同期させられる歯連結装置124
は連結される。
監視信号が生ずる。
ガスタービンは停止し、このばあい同期連結装
置118は連結解除される。
置118は連結解除される。
デイーゼルモータは高速回転する。次に、第5
図に示された変形実施例は、第1図に示された船
舶逆転伝導装置とは、単に、ピニオン14*及び
歯車24*が、両方共、大歯車12に直接的に、
かみ合つている点で相違しているだけである。
図に示された変形実施例は、第1図に示された船
舶逆転伝導装置とは、単に、ピニオン14*及び
歯車24*が、両方共、大歯車12に直接的に、
かみ合つている点で相違しているだけである。
図面は本発明の実施例を示すものであつて、第
1図は本発明による連結装置を有する船舶逆転伝
動装置を示す図、第2a図、第2b図、第2c図
はそれぞれ連結装置を種々の位置で示した縦断面
図、第3a図、第3b図、第3c図、第3d図、
第3e図、第3f図、第3g図、第3h図、第3
i図、第3j図はそれぞれ連結装置用の制御兼監
視回路を示す図、第4図はコダグ(CODAG)配
置形式の船舶伝動装置を示す図、第5図は第1図
の変化実施例である。 10……プロペラ、12……大歯車、14,1
20……ピニオン、16……伝動段、18……ガ
スタービン、20,22,24……歯車、26…
…トルクコンバータ、30……連結装置、32…
…駆動軸、34……被駆動軸、36,38,11
8……同期連結装置、40,60……連結装置半
部、42,46,48,62,66,68……
歯、44……連結コア、50,70……切換え
爪、52,72……レバー、54,74……ねじ
スリーブ、56,76……ねじ歯、58,78…
…爪係止機構、80……錠止装置、82……ば
ね、84……すぐ歯、86,88……ストツパ、
90……制御兼監視機械、92……スイツチ、9
4,96……電磁弁、98……オイルポンプ、1
00……6方弁、102……4方弁、104……
サーボ装置、106……切換え弁、108……錠
止部材、110,114……リミツトスイツチ
弁、112……多方弁、122……デイーゼルモ
ータ、124……歯連結装置。
1図は本発明による連結装置を有する船舶逆転伝
動装置を示す図、第2a図、第2b図、第2c図
はそれぞれ連結装置を種々の位置で示した縦断面
図、第3a図、第3b図、第3c図、第3d図、
第3e図、第3f図、第3g図、第3h図、第3
i図、第3j図はそれぞれ連結装置用の制御兼監
視回路を示す図、第4図はコダグ(CODAG)配
置形式の船舶伝動装置を示す図、第5図は第1図
の変化実施例である。 10……プロペラ、12……大歯車、14,1
20……ピニオン、16……伝動段、18……ガ
スタービン、20,22,24……歯車、26…
…トルクコンバータ、30……連結装置、32…
…駆動軸、34……被駆動軸、36,38,11
8……同期連結装置、40,60……連結装置半
部、42,46,48,62,66,68……
歯、44……連結コア、50,70……切換え
爪、52,72……レバー、54,74……ねじ
スリーブ、56,76……ねじ歯、58,78…
…爪係止機構、80……錠止装置、82……ば
ね、84……すぐ歯、86,88……ストツパ、
90……制御兼監視機械、92……スイツチ、9
4,96……電磁弁、98……オイルポンプ、1
00……6方弁、102……4方弁、104……
サーボ装置、106……切換え弁、108……錠
止部材、110,114……リミツトスイツチ
弁、112……多方弁、122……デイーゼルモ
ータ、124……歯連結装置。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 駆動軸32と、被駆動軸34との間に配置さ
れている2個の同期連結装置36,38を有して
おり、これらの同期連結装置36,38は、自動
的に連結可能であると共にそれらの同期連結装置
36,38の内の一方の同期連結装置38は、駆
動軸32が被駆動軸34を回転数の点で上回つた
場合に、自動的に連結されるようになつている連
結装置、特に、船舶用の連結装置30において、
前記同期連結装置36,38が、前後に接続され
て配置されており、また、それらの同期連結装置
36,38の内の他方の同期連結装置36は、被
駆動軸34が、駆動軸32を回転数の点で上回つ
た場合に、自動的に連結されるようになつてお
り、また、同期連結装置36,38は、それらが
同時に連結を解除されることを阻止するための手
段を設けられていることを特徴とする連結装置。 2 (a) 一方の同期連結装置36が、 a1) 駆動軸32に固定されていると共に歯42
を有している第一の連結装置半部40と、 a2) 前記歯42に連結可能な駆動側の歯46並
びに被駆動側の歯48を有している第一の連
結コア44と、 a3) 第一のコア44と、第一の連結装置半部4
0との間に配置されていると共に第一のねじ
スリーブ54並びに第一の爪係止機構58を
有している第一の同期化装置54,58と、 から構成されており、また、 (b) 第二の同期連結装置38が、 b1) 被駆動軸34に固定されていると共に歯6
2を有している第二の連結装置半部60と、 b2) 前記歯62に連結可能な被駆動側の歯68
並びに駆動側の歯66を有している第二の連
結コア64と、 b3) 第二の連結コア64と第二の連結装置半部
60との間に配置されていると共に第二のね
じスリーブ74並びに第二の爪係止機構78
を有している第二の同期化装置74,78
と、 から構成されており、 (c) 第二の連結コア64が、その駆動側の歯66
により、軸方向に移動可能に常時第一の連結コ
ア44の被駆動側の歯48に連結されており、 (d) 第一の連結コア44の駆動側の歯46及び第
二の連結コア64の被駆動側の歯68が、第一
ないしは第二の同期化装置54,58;74,
78と連結及び連結解除自在となつている 特許請求の範囲第1項記載の連結装置。 3 両方の連結コア44,64が、それらの歯4
6,62が、同時に、両方の連結装置半部40,
60の歯42,68から連結解除されることを阻
止する相互に向かい合つているストツパ86,8
8を有している特許請求の範囲第2項記載の連結
装置。 4 第一の連結コア44が、駆動側の歯46とし
てすぐ歯を有すると共に被駆動側の歯46として
同様にすぐ歯を有しており、また、これに対応し
て、駆動側のすぐ歯を設けられた第二の連結コア
64が、被駆動側の歯68としてすぐ歯を有して
おり、更に、第一の連結コア44に、第一の連結
装置半部40の歯42を完全に連結させるため
に、レバー52を作動するサーボ装置104が付
属されている特許請求の範囲第3項記載の連結装
置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CH373/83-0 | 1983-01-24 | ||
CH373/83A CH661484A5 (de) | 1983-01-24 | 1983-01-24 | Kupplungsanordnung, insbesondere fuer schiffsantriebe. |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59137624A JPS59137624A (ja) | 1984-08-07 |
JPH0456898B2 true JPH0456898B2 (ja) | 1992-09-09 |
Family
ID=4185540
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59009627A Granted JPS59137624A (ja) | 1983-01-24 | 1984-01-24 | 連結装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4562909A (ja) |
JP (1) | JPS59137624A (ja) |
CH (1) | CH661484A5 (ja) |
DE (1) | DE3304646C2 (ja) |
FR (1) | FR2539700B1 (ja) |
GB (1) | GB2134193B (ja) |
IT (1) | IT1173084B (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH666098A5 (en) * | 1985-04-17 | 1988-06-30 | Oerlikon Buehrle Ag | Dog clutch with self-aligning teeth - has one half of clutch with steep angle thread which causes half clutch to rotate |
CH677819A5 (ja) * | 1988-12-22 | 1991-06-28 | Maag Zahnraeder & Maschinen Ag | |
DE4330261A1 (de) * | 1993-09-07 | 1995-03-09 | Renk Tacke Gmbh | Gasturbinen-Schiffsantriebsanlage |
DE19920924C2 (de) * | 1999-05-06 | 2002-11-21 | Renk Ag | Schiffsantrieb mit lastschaltbarer Kupplungsanordnung |
US20050155809A1 (en) * | 2004-01-20 | 2005-07-21 | Krzesicki Richard M. | Mechanical clutch coupling back-up for electric steering system |
US20120193185A1 (en) * | 2011-02-01 | 2012-08-02 | Siemens Industry, Inc. | Clutch member adapted to remain engaged in a fixed position while under a heavy load |
WO2014130148A1 (en) * | 2013-02-24 | 2014-08-28 | Rolls-Royce Corporation | Combined cycle power plant |
CN103523193A (zh) * | 2013-10-29 | 2014-01-22 | 中国船舶重工集团公司第七�三研究所 | 一种船用柴燃联合动力传动系统 |
EP4126661A1 (en) | 2020-03-27 | 2023-02-08 | Rhodan Marine Systems of Florida, LLC | Clutch mechanisms for steering control system |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3362514A (en) * | 1965-08-16 | 1968-01-09 | Sss Patents Ltd | Rotory synchronous self-shifting clutch |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE188172C (ja) * | ||||
US2770979A (en) * | 1951-01-09 | 1956-11-20 | Sinclair Harold | Change-speed gearing |
GB977714A (en) * | 1961-03-13 | 1964-12-09 | Sss Patents Ltd | Improvements in synchronous self-shifting clutch arrangements |
US3333663A (en) * | 1964-05-22 | 1967-08-01 | Sss Patents Ltd | Synchronous self-shifting clutches |
GB1236593A (en) * | 1968-03-07 | 1971-06-23 | British Aircraft Corp Ltd | Strain gauges |
CH499735A (de) * | 1968-11-25 | 1970-11-30 | Maag Zahnraeder & Maschinen Ag | Selbsttätig ein- und ausrückbare Zahnkupplung |
GB1428983A (en) * | 1972-07-10 | 1976-03-24 | Ssspatents Ltd | Synchronous self-shifting toothed clutch |
CH622322A5 (ja) * | 1977-11-10 | 1981-03-31 | Maag Zahnraeder & Maschinen Ag |
-
1983
- 1983-01-24 CH CH373/83A patent/CH661484A5/de not_active IP Right Cessation
- 1983-02-10 DE DE3304646A patent/DE3304646C2/de not_active Expired
-
1984
- 1984-01-20 IT IT19245/84A patent/IT1173084B/it active
- 1984-01-23 US US06/573,219 patent/US4562909A/en not_active Expired - Lifetime
- 1984-01-23 GB GB08401703A patent/GB2134193B/en not_active Expired
- 1984-01-24 JP JP59009627A patent/JPS59137624A/ja active Granted
- 1984-01-24 FR FR848401064A patent/FR2539700B1/fr not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3362514A (en) * | 1965-08-16 | 1968-01-09 | Sss Patents Ltd | Rotory synchronous self-shifting clutch |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2134193A (en) | 1984-08-08 |
JPS59137624A (ja) | 1984-08-07 |
GB2134193B (en) | 1986-06-18 |
DE3304646A1 (de) | 1984-07-26 |
GB8401703D0 (en) | 1984-02-22 |
US4562909A (en) | 1986-01-07 |
CH661484A5 (de) | 1987-07-31 |
IT8419245A0 (it) | 1984-01-20 |
DE3304646C2 (de) | 1986-02-20 |
FR2539700A1 (fr) | 1984-07-27 |
IT1173084B (it) | 1987-06-18 |
FR2539700B1 (fr) | 1989-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5957798A (en) | Fail-free actuator assembly | |
CA2155370C (en) | Transmission spring loaded shift device | |
EP2407688A1 (en) | Twin clutch transmission for large-sized vehicle | |
US20110167957A1 (en) | Automatic dual-clutch transmission | |
US20130192398A1 (en) | Dual Clutch Transmission And Dual Clutch Actuators Thereof | |
JPH08294249A (ja) | 電動自動車用減速機 | |
JPH0456898B2 (ja) | ||
JPS62288748A (ja) | ブロツク型ジヨ−クラツチ装置 | |
US3154181A (en) | Self-engaging synchronous gear coupling | |
CA1084305A (en) | Marine reversing gearing | |
JP4022376B2 (ja) | 車両用変速機のギア変速装置 | |
US4836041A (en) | Motor vehicle gearbox with a device for synchronised engagement of reverse | |
US4552258A (en) | Clutch arrangement for power transmission, especially a reduction gear drive unit for marine vessels | |
US2973845A (en) | Marine propulsion systems | |
EP0002888B1 (en) | Power transmission system | |
CN114198426B (zh) | 一种位置锁定型高速同步自动离合器 | |
US5557979A (en) | Gear box | |
US3326056A (en) | Power transmission mechanisms | |
GB2096719A (en) | Clutch arrangement for a marine propulsion drive | |
WO2017160220A1 (en) | Shift control arrangement in a gearbox | |
JPH01120480A (ja) | 流体逆転トランスミッション | |
US4242920A (en) | Marine reversing gearing | |
CN111623091A (zh) | 一种两挡自动变速箱 | |
JPH0538289Y2 (ja) | ||
US3830350A (en) | Marine reversible reduction gearing with brake |