JPH0456272B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0456272B2
JPH0456272B2 JP58158743A JP15874383A JPH0456272B2 JP H0456272 B2 JPH0456272 B2 JP H0456272B2 JP 58158743 A JP58158743 A JP 58158743A JP 15874383 A JP15874383 A JP 15874383A JP H0456272 B2 JPH0456272 B2 JP H0456272B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
radiation
semiconductor
type
scintillator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58158743A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6049281A (ja
Inventor
Shotaro Oka
Toshuki Matsunaka
Ryoichi Sawada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP58158743A priority Critical patent/JPS6049281A/ja
Publication of JPS6049281A publication Critical patent/JPS6049281A/ja
Publication of JPH0456272B2 publication Critical patent/JPH0456272B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/2018Scintillation-photodiode combinations

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Nuclear Medicine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(イ) 産業上の利用分野 この発明は、放射線計測素子に関する。さらに
詳しくは、入射放射線を効率良く電気信号に変換
できる放射線計測素子に関する。 (ロ) 従来技術 近年、CT等の放射線を用いた医療機器や各種
放射線測定機器の技術の進歩に伴ない、放射線の
強度分布の測定が重要な課題となつている。かよ
うな放射線ことにX線の強度分布の測定器として
は多数の区画構成された電離箱を組み合せて各区
画ごとの放射線強度を測定するものが知られてい
るが、これらは振動に弱くさらにその構造が複雑
でかつ重く、取扱い上や製造上不利であつた。 従つて、より小型化、軽量化された分布測定し
うる放射線計測素子が望まれていた。 この点に関し、近年CdWO4等のシンチレータ
と半導体光検出素子(いわゆるフオトダイオー
ド)を組み合せた放射線計測素子が種々提案され
ている。この計測素子の典型的な構成は、第1図
に示すごとく入射面を構成するシンチレータ層2
と該シンチレータ層による可視光域のシンチレー
シヨン光を受光検知するフオトダイオード層1と
からなる。図中、3は誤差となる外部からの可視
光線を反射又は遮断するアルミニウム等からなる
保護膜、11はp型(又はn型)半導体領域、1
2はn型(又はp型)半導体領域、4は測定表示
部をそれぞれ示す。かような放射線計測素子は小
型化、軽量化の条件を満たすものであるが、シン
チレータ層のシンチレーシヨン効率、すなわちX
線等の被測定放射線を可視光に変換する効率が不
充分であり、放射線の検出出力が低いという問題
点があつた。 (ハ) 発明の目的 この発明は、前記従来の問題点に鑑みなされた
ものであり、放射線検出出力が増大されたシンチ
レーシヨン型の放射線計測素子を提供することを
目的とするものである。 (ニ) 発明の構成 かくしてこの発明によれば、放射線入射面を構
成する半導体光検出素子層とこれに対向配置する
半導体光検出素子層を備え、これら二つの半導体
光検出素子層間に、シンチレータ層、又は半導体
光検出素子層をさらに内層するシンチレータ層を
挾持してなる放射線計測素子が提供される。 この発明における一つの最も特徴とする点は、
従来のシンチレータに組合わされているフオトダ
イオードすなわち半導体光検出素子自体で放射線
の入射面を構成した点である。他の最も特徴とす
る点は、シンチレータ層を上記半導体光検出素子
とこれに対向する他の半導体光検出素子で挟むよ
うに積層構成した点である。 この発明における半導体光検出素子としてはp
型半導体基体の表面にn型半導体領域を形成した
pn接合型のフオトダイオードやその逆のnp接合
型のものが挙げられ、これ以外にも金属−半導体
接触を利用した表面障壁型のものを用いてもよ
い。また、半導体の材質はシリコンが適している
が、これ以外にゲルマニウム、各種化合物半導体
等も適用できる。これらのうち、基盤の不純物濃
度をできるだけ少なくし(高純度)、pn接合付近
に生じる空乏層をできるだけ厚くするものが好ま
しい。もちろん、p型(又はn型)半導体基体の
表面に形成させるn型(又はp型)半導体領域を
分画形成したアレー形の半導体光検出素子を用い
てもよく、放射線分布を高い空間分解能で計測す
るためには適切である。この際クロストークを防
止する点で後述する構造を適用するのが好まし
い。 放射線入射面を構成する半導体光検出素子の有
感領域を厚みは高純度の素子として0.5〜1mm程
度であり、これに対向配置される他の半導体光検
出素子の有感領域厚みは低純度の素子であつても
比較的薄いものでよく0.1mm以下で充分である。
なお、これらはそれぞれ当該分野で公知の方法に
より板状の形態で作製できる。 上記二つの半導体光検出素子層の間に、シンチ
レータ層を介在させることによりこの発明の放射
線計測素子が得られる。シンチレータ層の材質と
しては、NaI(Tl)、CaI(Tl)、CsI(Na)、KI
(Tl)、ZnS(Cu)、CdWO4等が挙げられ、場合に
よつては有機シンチレータを用いてもよい。かゝ
るシンチレータ層の厚みは通常、2〜3mmで充分
である。ただし、介在させるシンチレータ層とし
て、その中に更に半導体光検出素子層を内層した
複合シンチレータ層を用いてもよくこの場合、検
出出力をより増加しうる点から好ましい。なお、
露出するシンチレータ層の周辺部分には、外部か
らの可視光線を反射又は遮断する保護膜(例え
ば、アルミニウム蒸着膜、酸化アルミニウム
CVD膜等)を被覆形成しておくことが好ましく、
散乱放射線の入射を防止するための保護膜(例え
ば、Pb、W、Au等の重金属膜)を被覆形成して
おくのがより好ましい。 なお、かゝるシンチレータ層を二つの半導体光
検出素子間にエボキシ系光学接着剤で接着するの
が適切である。 このようにして得られた放射線計測素子は入射
放射線を効率良く電気信号に変換でき、低エネル
ギー(数KeV)から中エネルギー(数百KeV)
のX線やγ線の高い検出出力が得られるものであ
る。すなわち、被測定放射線はまず、入射面を構
成する半導体光検出素子中に入射するが、ここで
半導体光検出素子自体も放射線に直接感応するた
め検出が行なわれる。次いで半導体光検出素子で
検出されない放射線すなわち透過した放射線はシ
ンチレータ層に入るが、ここでシンチレーシヨン
によつてその殆んどが可視光に変換され、上面の
半導体光検出素子又は下面の半導体光検出素子層
に入光して効率良く検出される。すなわち、入
射面を構成する半導体光検出素子の直接的な放射
線検出作用と対向する半導体光検出素子構造に
よるシンチレーシヨン光の集光効率の良い検出作
用とが相俟つて高い検出効率が得られるものと考
えられる。 (ホ) 実施例 第2図は、この発明の放射線計測素子の具体例
を示すX線計測素子の模式的断面図である。図に
おいてX線計測素子は、X線入射面(約1.0cm2
を構成する厚さ約0.3mmのシリコンフオトダイオ
ード層(1A:空之層厚0.01mm)とこれに対向す
る厚さ約0.3mmのシリコンフオトダイオード層
(1B;空之層厚0.1mm)との間に、CdWO4の厚さ
約1mmのシンチレータ層2を密着挾持してなる。
各フオトダイオード層はP型半導体層11A、1
1Bにn型半導体領域12A,12Bをそれぞれ
拡散形成してなり、これらのn型半導体領域面が
対向するように配置構成されている。なお、3は
露出するシンチレータ2の側周に被覆形成された
反射膜であり、4′は各半導体光検出素子からの
出力を加算し変換して表示する測定表示部を示
す。 上記構成のX線計測素子について、120KVの
管電圧をもつX線管から放射されたX線が、1mm
のアルミニウム板製フイルター及び0〜30cmの水
層(CTにおける人体と仮定)を通過して検出さ
れるシミユレーシヨンモデルを設定し、検出出力
を算出した。その結果を比較例と共に第6図及び
表1に示した。なお、比較例1は、第1図に示す
ごとき構成からなる従来の構成を採用した際に得
られる検出出力を、比較例2は対向するフオトダ
イオード層1Bを除いた以外、第2図と同様のX
線計測素子で得られる検出出力をそれぞれ示すも
のである。
【表】 このように、この発明のX線計測素子は高い検
出出力を発揮することが判る。 なお、シンチレータ層2にさらにフオトダイオ
ード層を内層させた具体例を第3図に示した。図
において、シンチレータ層2′は三層からなるシ
ンチレータ層21とそれぞれの間に内層された二
層のフオトダイオード層22からなり、他は第2
図と同様の構成からなる。かような多層放射線計
測素子はとくに透過性の大きい放射線の計測用と
して有用である。 また、フオトダイオード層としてアレー形のフ
オトダイオード層を用いた具体例を第4図及び第
5図に示した。図において、12A′,12B′は
P型半導体基体11A′,11B′の表面に多数分
画拡散形成されてなるn型半導体領域であり、各
フオトダイオード層1A′,1B′のn型半導体領
域12A′と12B′もそれぞれ対向するよう構成
されている。そしてシンチレータ層2″には入射
方向に平行に切欠溝5が対応して多数設けられて
おり、その切欠溝の内面はアルミニウム(例え
ば、蒸着やスパツタリング膜;51)で被覆され
ている。この切欠溝は第5図に示すようにシンチ
レータ層2″に入つた放射線によるシンチレーシ
ヨン光を反射して12A′に対応する下方のn型
半導体領域12B′またはその周辺に形成される
空之層に効率良く導くよう作用する。従つていわ
ゆるクロストーク現象が緩和されアレー形のフオ
トダイオードとの組合せにより高い空間分解能で
放射線分布を計測できるものである。もちろんこ
の際にもやはり従来に比して高い検出出力が発揮
されることとなる。なお、切欠溝を有するシンチ
レータ層の代わりに略垂直状に伸びる多数の微細
針状区画構造を有するシンチレータ層を用いるこ
とにより同様な効果を得ることができる。 (ヘ) 発明の効果 以上述べたように、この発明の放射線計測素子
は、入射放射線を無駄なく電気信号に変換でき、
従来に比して検出効率の優れたものである。そし
て従来の電離箱を用いたものに比して小型化、軽
量化されたものであり、取扱いや設置上有利であ
る。従つて種々の放射線計測用として有用であ
り、ことにCT画像用のアレーセンサーに用いた
際には像の鮮明化が可能となり有用である。 また、放射線の入射面に保護膜を形成する必要
がないという利点も備えたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の放射線計測素子を例示する模
式的断面図、第2図は、この発明の放射線計測素
子を例示する模式的断面図、第3図及び第4図は
それぞれこの発明の放射線計測素子の他の一例を
示す模式的断面図、第5図は第4図の要部拡大
図、第6図はこの発明の放射線計測素子の検出出
力を比較例と共に例示するグラフである。 1,1A,1B,1A′,1B′,22……フオ
トダイオード層、2,2′,2″……シンチレータ
層、3……保護膜、4,4′……測定表示部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 放射線入射面を構成するp型又はn型の半導
    体光検出素子層とこれに対向配置するp型又はn
    型の半導体光検出素子層を備え、これら二つのp
    型又はn型半導体光検出素子層の表面に、前記半
    導体とは異なるn型又はp型の半導体領域が、複
    数個分画形成され、これら二つの半導体光検出素
    子層間に、シンチレータ層、又は半導体光検出素
    子層をさらに内層するシンチレータ層を挟持して
    なり、このシンチレータ層に、内面に反射膜を有
    する切欠溝の複数を、入射方向とは平行に、設け
    られてなる放射線計測素子。
JP58158743A 1983-08-29 1983-08-29 放射線計測素子 Granted JPS6049281A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58158743A JPS6049281A (ja) 1983-08-29 1983-08-29 放射線計測素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58158743A JPS6049281A (ja) 1983-08-29 1983-08-29 放射線計測素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6049281A JPS6049281A (ja) 1985-03-18
JPH0456272B2 true JPH0456272B2 (ja) 1992-09-07

Family

ID=15678364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58158743A Granted JPS6049281A (ja) 1983-08-29 1983-08-29 放射線計測素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6049281A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0619460B2 (ja) * 1987-07-09 1994-03-16 株式会社東芝 放射線検出器
JP4643809B2 (ja) * 2000-08-21 2011-03-02 アロカ株式会社 放射線測定装置
JP5221058B2 (ja) * 2007-05-15 2013-06-26 株式会社東芝 検出素子、検出器、及び検出素子の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52142573A (en) * 1976-05-20 1977-11-28 Siemens Ag Semiiconductor xxray detector
JPS55142262A (en) * 1979-04-24 1980-11-06 Toshiba Corp Semiconductor radiant ray detector

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52142573A (en) * 1976-05-20 1977-11-28 Siemens Ag Semiiconductor xxray detector
JPS55142262A (en) * 1979-04-24 1980-11-06 Toshiba Corp Semiconductor radiant ray detector

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6049281A (ja) 1985-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7019302B2 (en) Radiation detector, scintillator panel, and methods for manufacturing same
US9588235B2 (en) X-ray imager with CMOS sensor embedded in TFT flat panel
US8481952B2 (en) Scintillation separator
US7019303B2 (en) Radiation ray detector and method of manufacturing the detector
US9116249B1 (en) Multiple-mode radiation detector
US4694177A (en) Radiation detector having high efficiency in conversion of absorbed X-rays into light
JPWO2002023220A1 (ja) シンチレータパネル、放射線イメージセンサおよびそれらの製造方法
US10620326B1 (en) Compact radiation detector
WO2010058309A2 (en) Spectral imaging detector
JPH0252995B2 (ja)
JP2007240306A (ja) シンチレータパネルおよび平面検出器
US20070040125A1 (en) Scintillator panel, scintillator panel laminate, radiation image sensor using the same, and radiation energy discriminator
WO2018223917A1 (zh) 检测器和具有该检测器的发射成像设备
JP2001330677A (ja) 放射線検出装置
US6671348B2 (en) X-ray image detecting apparatus
WO2007113898A1 (ja) 放射線検出器
JPH0456272B2 (ja)
JPS6276478A (ja) 2次元的放射線検出器
JPS603792B2 (ja) マルチチヤネル型半導体放射線検出器
JP4643809B2 (ja) 放射線測定装置
JPS6114473B2 (ja)
JPH0442640B2 (ja)
JPH01269083A (ja) 放射線検出素子
JPH051428B2 (ja)
JPH05875Y2 (ja)