JPH0455664B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0455664B2
JPH0455664B2 JP17275788A JP17275788A JPH0455664B2 JP H0455664 B2 JPH0455664 B2 JP H0455664B2 JP 17275788 A JP17275788 A JP 17275788A JP 17275788 A JP17275788 A JP 17275788A JP H0455664 B2 JPH0455664 B2 JP H0455664B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fruit
clamp
rotation mechanism
fruits
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17275788A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6485062A (en
Inventor
Shigeru Ishikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MURO KOOHOREESHON KK
Original Assignee
MURO KOOHOREESHON KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MURO KOOHOREESHON KK filed Critical MURO KOOHOREESHON KK
Priority to JP17275788A priority Critical patent/JPS6485062A/ja
Publication of JPS6485062A publication Critical patent/JPS6485062A/ja
Publication of JPH0455664B2 publication Critical patent/JPH0455664B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatuses For Bulk Treatment Of Fruits And Vegetables And Apparatuses For Preparing Feeds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、グレープフルーツやオレンジ、夏ミ
カン等の柑橘類の外皮をむくと同時にその芯抜き
を行うのに適した果実類の処理装置に関するもの
である。
[従来の技術] 従来、柑橘類ばかりでなく、各種の果実類等の
外皮を自動的にむいたり、その芯抜きを行うよう
にした果実類の処理装置は、種々提案されてい
る。
このような処理装置においては、果実類の外皮
をむくとか芯抜きしたりするために、果実類を一
旦機械に取付けると、その後は果実類に手を触れ
ることなく順次必要な処理を行えるようにするこ
とが望ましく、そのような点について考慮した処
理装置も、例えば特公昭53−7512号公報等により
既に知られている。
しかしながら、上記公報記載の装置を含めて、
従来から知られている果実類の処理装置では、複
数の処理を行うために順次果実類の保持位置を次
の皮むきや芯抜き等の処理位置へ移動させる手段
を備えるなど、複数の処理のために非常に複雑な
機構を備えているのが通例である。
[発明が解決しようとする課題] 本発明の技術的課題は、果実類を一旦機械に取
付けた後はその取付け状態に保持したままで、果
実類の皮むきばかりでなく、芯抜き、両端のへた
部分の切断除去をも一挙に行えるように比較的簡
単な機構の果実類処理装置を得ることにある。
[問題点を解決するための手段] 上記課題を解決するため、本発明の果実類処理
装置は、果実類の両端のへた部分を保持して回転
させるためのクランプ回転機構と、果実類の芯を
抜くための芯抜き装置と、果実類のへた部分を含
む両端を切断するための両端切断装置と、果実類
の皮をむくためのカツター装置とを備え、上記ク
ランプ回転機構は、果実類の上下両端のへた部分
に刺入する凸子をもつた一対のクランプ部材を対
向状態に配置し、これらのクランプ部材を同一軸
線上において回転可能且つ進退可能に支持された
一対の回転軸の対向端に取付けることにより構成
し、上記芯抜き装置は、上記クランプ回転機構に
おける一方の回転軸内に、先端に円筒状の芯抜き
刃を有する筒管を摺動自在に挿入することにより
構成し、上記両端切断装置は、クランプ回転機構
により回転する果実類に対して切込み可能な切断
刃を、クランプ回転機構における両回転軸と連動
してその軸線方向に摺動可能に取付けることによ
り構成し、上記カツター装置は、クランプ回転機
構により回転する果実類の表面に対して皮むき刃
が外側から接触して果実類に切込むような相対的
位置関係で、果実類表面に沿つて移動可能に配設
することにより構成している。
[作用] クランプ回転機構により果実類の両端を保持し
て回転させながら、皮むき刃により果実類の表面
から切り込み、同時に皮むき刃を果実類の表皮に
沿つて移動させると、皮むき刃によりより果実類
全体の皮をむくことができる。
芯抜き装置による果実類の芯抜きは、クランプ
回転機構に保持させたままの果実類にに対して筒
管の先端の芯抜き刃を押込むことにより行い、果
実類の両端のへたの切断は、クランプ回転機構に
保持させて回転する果実類に両端切断装置の切断
刃を切り込めばよい。
この果実類の両端の切断は、果実類に切込む切
断刃をクランプ回転機構における両回転軸と連動
してその軸線方向に移動可能に取付けているの
で、クランプ部材と切断刃の位置関係を予め適切
に設定しておくことにより、一対のクランプ部材
に果実類を保持させた際に、果実類の大きさ等と
は無関係に切断刃が果実類の適切な切断位置に配
置される。
このような処理により、食用に供する果肉部分
のみを取り出すことができる。しかも、1回のク
ランプにより果実類を一定の位置に保持したまま
で、皮むき、芯抜き、及び両端の切断という3工
程の加工が一挙に行えるので、この間、手を触れ
ることがなく、極めて衛生的である。
[実施例] 第1図ないし第4図に本発明の果実類処理装置
の実施例を示している。
この処理装置の主要部は、果実類Aの両端のへ
た部分を保持して回転させるためのクランプ回転
機構1と、果実類の芯を抜くための芯抜き装置4
と、果実類のへた部分を含む両端を切断するため
の両端切断装置5と、皮むき刃及びそれを果実類
表皮に沿つて移動させる移動機構を備えたカツタ
ー装置6等により構成されている。
上記クランプ回転機構1は、果実類Aの両端
部、特に柑橘類等の上下のへた部分を保持して皮
むきのために回転させるもので、第1図ないし第
3図からわかるように、機枠10上に対向状態に
配置する一対のクランプ部材11,12を、機枠
10に同一軸線上において回転可能且つ進退可能
に支持させた一対の回転軸13,14の対向端に
取付けている。上記クランプ部材11,12は、
それらの対向面にそれぞれ果実類Aに対して保持
に必要な深さに刺入する複数の凸子11a,12
aを設けたものである。
これらのクランプ部材11,12を備えた進退
可能な回転軸13,14は、その対向端に近い位
置において周囲に凹溝15,16を備え、第3図
に詳細に示すように、凹溝15にはシフト部材1
7の先端の二股部分17aに対向状態に設けたピ
ン19,19が嵌入されている。また、このシフ
ト部材17の他端には、後述する果実類Aの両端
切断装置5を設けている。なお、他方の回転軸1
4の凹溝16に係合するシフト部材18も上記と
同じ構成を有している。
第1図ないし第3図からわかるように、シフト
部材17,18は、それらの中間部がシフトレバ
ー20,21の上端に設けた長孔に回転可能に遊
嵌支持されている。シフトレバー20,21は、
それらの基端が支持軸22,23によつて機枠1
0に回転自在に取付けられ、中間部がそのシフト
レバー20,21を揺動させる連結板24,25
に設けた孔に貫通せしめられたもので、上記連結
板24,25は機枠10に軸26で回転可能に取
付けたクランプレバー27と一体の突出腕28に
おける上記軸26の両側に回転可能に取付けてい
る。
従つて、第1図において、クランプレバー27
を軸26のまわりに矢印方向に回転させると、連
結板24,25によつて一対のシフトレバー2
0,21が中央側に傾くように駆動され、それに
伴つて移動せしめられるシフト部材17,18に
より、一対のクランプ部材11,12が中央に進
出することになり、果実部Aをその回横中心を回
転軸13,14の軸線と一致させるようにしてク
ランプ部材11,12間に保持しておくと、その
果実類が両クランプ部材11,12間にクランプ
されることになる。
上記機枠10には、一方の回転軸13を回転さ
せるためのモータ30が取付けられ、このモータ
30から歯車列を介して回転軸13を減速駆動す
るように構成している。但し、回転軸13上の歯
車31は、回転軸13の軸方向の進退に伴つてそ
の回転軸13上を摺動させる必要があり、そのた
め回転軸13上にはその摺動位置にかかわらず常
に歯車31と係合するキー32を設け、歯車を回
転軸13に対して摺動可能に支持させている。
従つて、回転軸13,14の摺動位置にかかわ
らず、モータ30の回転により両クランプ部材1
1,12間にクランプされた果実類Aが回転し、
回転軸14はそれに伴つて従動回転することにな
る。
機枠10に支持させた回転軸14には、前記芯
抜き装置4を付設している。即ち、その回転軸1
4の内部には、先端に円筒状の芯抜き刃41を有
し且つ外端にハンドル42を有する筒管40を摺
動自在に挿入している。この筒管40の内部に
は、第1図及び第2図に示すような筒管40の後
退位置において該筒管40の果実類保持側に位置
する押出し杆43が設けられ、この押出し杆43
は機枠10の支持台46に対してねじ44により
固定されている。そのため、筒管40にはそれが
軸方向に進退する際にねじ44による障害を避け
るための長孔45が設けられている。
この芯抜き装置4によれば、ハンドル42によ
つて筒管40を押込み、芯抜き刃41を果実類A
に対して押込むことにより、果実類の芯を切り取
ることができ、ハンドル42を引くことによつて
筒管40を果実類から引き抜くと、押出し杆43
により切り取られた芯が筒管40から押出される
ことになる。
前記シフト部材17,18と関連して設けられ
た両端切断装置5は、第1図及び第3図からわか
るように、シフト部材17,18によつて回転軸
13,14と共に駆動せしめられる切断刃52,
53の支持体50,51を案内回転軸54上に摺
動自在に支持させ、この支持体50,51の外周
に設けた溝55,56に上記シフト部材17,1
8の端部に設けた突片17b,18bを挿入して
いる。また、上記案内回転軸54は、機枠10に
回転自在に支持させ、この案内回転軸54にハン
ドル57を固定的に取付けると共に、上記切断刃
52,53及びその支持体50,51を摺動は可
能であるが回転しないように取付けている。而し
て、案内回転軸54上における切断刃52,53
の取付位置は、クランプ部材11,12に設けた
果実類に刺入するための凸子11a,12aの僅
かに内側に対応させている。なお、ばね58は案
内支持軸54を常に復帰位置に保つためものであ
る。
従つて、前記クランプレバー27によつて一対
のシフトレバー20,21が中央側に傾くように
駆動され、シフト部材17,18により一対のク
ランプ部材11,12が中央に進出して果実類A
をクランプする際、切断刃52,53が支持体5
0,51と共に案内回転軸54上に摺動し、その
切断刃52,53が常に果実類保持位置にあるク
ランプ部材11,12の僅かに内側に位置せしめ
られ、モータ30により果実類が回転している状
態で、ハンドル57により案内回転軸54をばね
58の付勢力に抗して回転させると、切断刃5
2,53がクランプ部材11,12に保持されて
回転する果実類の両端部を切断することになる。
クランプ回転機構1における一対のクランプ部
材11,12で支持された果実類Aの皮むくため
のカツター装置6は、第1図ないし第4図に示す
ように、カツプ状の回転皮むき刃61及びそれを
回転駆動する駆動装置(モータ)62を備えた皮
むき刃支持体60と、それらを支持して皮むき刃
61を果実類表皮に沿つて移動させる移動機構を
備えている。
即ち、上記回転皮むき刃61は、カツプ形をな
す刃物の口部の全周に刃を有し、そのカツプ形の
刃物の底面からこの刃と反対の方向に回転軸が突
出した構造を有し、そのカツプ状皮むき刃61の
口部がむき取つた皮を連続状態で排出するために
完全に開いた状態に配置され、皮むき刃支持体6
0に回転可能に支持されている。また、皮むき刃
支持体60に上記駆動装置62が固定され、両者
間にベルト63を巻掛けることにより、皮むき刃
61を高速で回転駆動できるように構成してい
る。
このような皮むき刃61及び駆動装置62を取
付けた皮むき刃支持体60は、機枠10に対して
軸65のまわりに回転可能に支持された支持腕6
4に位置調節可能に取付けられている。上記支持
腕64は、水平部分64aとその先端に取付けた
立上り部分64bからなり、水平部分64aは、
皮むき刃61による切削で屑として排出される果
実類の皮が下方のシユートに落下させるのを妨げ
ないようにするため、側方に湾曲させ、この支持
腕64の立上り部分64bの先端には、上記皮む
き刃支持体60を位置調節可能に支持するための
案内支持杆66,66を水平に突出させている。
皮むき刃支持体60は、その下面に、案内支持
杆66,66を摺動自在に挿通させる孔を穿設し
た凸壁67,67を備え、またその皮むき刃支持
体60の上面には、中心に駆動装置62のスイツ
チ69を操作するための操作子70を備えたノブ
68を設けると共に、皮むき刃支持体60の摺動
方向と直交する方向の長孔71の任意位置に締付
固定可能な当接子71固定用のノブ73を設けて
いる。上記当接子72は、支持腕の立上り部分6
4bの上端に設けたストツパ75の斜面75aに
当接して、案内支持杆66,66上における皮む
き刃支持体60の摺動を規則するもので、当接子
72を長孔71のどのような位置に固定しておく
かによつて、その当接子72をストツパ75の斜
面75aに当接させたときの皮むき刃61に位置
が調整される。
従つて、予めノブ73によつて当接子72を長
孔71の適当な位置に固定しておき、ノブ68を
把持して皮むき刃支持体60を案内支持66,6
6に沿つて当接子72がストツパ75に当接する
位置まで移動させ、その状態で皮むき刃支持体6
0を機枠10に軸65において回転可能に支持さ
せた支持腕64により回転させると、皮むき刃6
1が果実類の表皮に沿つて移動し、その皮をむく
ことができる。
果実類は、その大きさ、形状、表皮の厚さ等が
種々変化し、そのためそれらに対応して皮むき刃
61を動作させる必要がある。皮むき刃支持体6
0を案内支持杆66,66に沿つて当接子72が
ストツパ75に当接する位置まで移動させるよう
にした上記構成は、支持腕64を支持する軸65
のまわりにおける皮むき刃61の回転半径を変化
させて果実類の大きさ等に対応させるものであ
り、また上記軸65を図示しないクロスヘツド上
に取付け、支持腕64を取付ける軸65を機枠1
0に対して前後左右に移動可能にすることによ
り、皮むき刃61に果実類の形状に応じた動きを
与えることができる。
上記カツプ状の皮むき刃61は、駆動装置62
によりその皮むき刃の中心軸線のまわりに回転さ
せるが、その軸線を上記クランプ部材により保持
されて回転する果実類Aの表面の回転軌跡に対す
る接線に平行し、且つ皮むき刃61の外周面が果
実類の表面に対して外側から接触して皮むき刃が
果実類に切込むような相対的位置関係で、さらに
望ましくは、カツプを下向きにした状態で回転さ
せ、矢印方向に回転する果実類Aの表皮を切削さ
せる。このようにして皮むき刃61を果実類の表
面に接触させると、果実類の皮を切る皮むきの刃
の刃先は、常にその刃先の稜線方向に移動しなが
ら皮と接触することになり、そのため比較的切削
され難い果実類の皮も容易に切削させることにな
る。しかも、カツプを下向きにした状態で回転刃
61を回転させると、切削されに皮が反転して下
方に落下することになり、屑の処理を容易に行う
ことができる。
上記果実類の処理装置は、それにより例えば柑
橘類のような球状果実の皮をむく場合、まず、適
宜の果実類供給機構等により、クランプ回転機構
1のクランプ部材11,12間に果実類をその外
周及びへたを基準にして保持させ、次いで果実類
を回転軸13により回転させながら、カツター装
置6におけるカツプ状の回転皮むき刃61を表皮
に沿つて移動させることにより皮むきを行い、そ
の後、芯抜き装置4の筒管40の先端の芯抜き刃
41を果実類内に押込むことにより芯抜きを行
い、さらに両端切断装置5の切断刃52,53に
より果実類の両端部を切断する。その結果、食用
に供する果肉部分のみを取り出すことができる。
しかも、1回のクランプで果実類の外周、芯、両
端と3工程の皮むき及び切断の加工ができるの
で、この間、手を触れることがなく、極めて衛生
的である。
また、上記芯抜きに際して、回転軸13側の表
皮まで達しない状態で芯抜き刃14を止め、さら
に両端切断装置5の切断片52,53で果実類の
両端部を切断する際に、完全に切断しないように
することにより、上記芯を両端切断装置5で切つ
た切屑と一体のままとし、中実と容易に分離する
ことができる。
なお、上述した果実類の処理装置は、回転刃の
移動制御、芯抜き刃径の変更、切断刃の刃間隔調
整等により、広範囲な形状、大きさの果実類に対
応させることができる。
[発明の効果] 以上に詳述したように、本発明の果実類処理装
置によれば、果実類の皮むきに際し、果実類を一
旦機械に取付けた後はそのままで、果実類の皮む
きばかりでなく、芯抜き、両端のへた部分の切断
除去をも一挙に行うことができ、それによつて食
用に供する果肉部分のみを取り出すことができ
る。
しかも、1回のクランプにより、果実類を一定
の位置に保持したままで、皮むき、芯抜き、及び
両端の切断という3工程の加工を順次行うことが
でき、この間、手を触れることがないので、極め
て衛生的であると同時に、複数の処理工程のため
に果実類の保持位置を順次変更したりしないの
で、機構が極めて簡単である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る果実類の果実類の処理装
置の実施例を示す平面図、第2図は同縦断面図、
第3図は同側断面図、第4図はカツター装置の断
面図である。 1……クランプ回転機構、4……芯抜き装置、
5……両端切断装置、6……カツター装置、1
1,12……クランプ部材、11a,12a……
凸子、13……回転軸、40……筒管、41……
芯抜き刃、52,53……切断刃、61……皮む
き刃。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 果実類の両端のへた部分を保持して回転させ
    るためのクランプ回転機構と、果実類の芯を抜く
    ための芯披き装置と、果実類のへた部分を含む両
    端を切断するための両端切断装置と、果実類の皮
    をむくためのカツター装置とを備え、 上記クランプ回転機構は、果実類の上下両端の
    へた部分に刺入する凸子をもつた一対のクランプ
    部材を対向状態に配置し、これらのクランプ部材
    を同一軸線上において回転可能且つ進退可能に支
    持された一対の回転軸の対向端に取付けることに
    より構成し、 上記芯抜き装置は、上記クランプ回転機構にお
    ける一方の回転軸内に、先端に円筒状の芯抜き刃
    を有する筒管を摺動自在に挿入することにより構
    成し、 上記両端切断装置は、クランプ回転機構により
    回転する果実類に対して切込み可能な切断刃を、
    クランプ回転機構における両回転軸と連動してそ
    の軸線方向に摺動可能に取付けることにより構成
    し、 上記カツター装置は、クランプ回転機構により
    回転する果実類の表面に対して皮むき刃が外側か
    ら接触して果実類に切込むような相対的位置関係
    で、果実類表面に沿つて移動可能に配設すること
    により構成した、 ことを特徴とする果実類の処理装置。
JP17275788A 1988-07-13 1988-07-13 Device for treating fruits Granted JPS6485062A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17275788A JPS6485062A (en) 1988-07-13 1988-07-13 Device for treating fruits

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17275788A JPS6485062A (en) 1988-07-13 1988-07-13 Device for treating fruits

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6485062A JPS6485062A (en) 1989-03-30
JPH0455664B2 true JPH0455664B2 (ja) 1992-09-04

Family

ID=15947763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17275788A Granted JPS6485062A (en) 1988-07-13 1988-07-13 Device for treating fruits

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6485062A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015041511A1 (es) * 2013-09-23 2015-03-26 Instituto Tecnológico y de Estudios Superiores de Monterrey Maquina para procesar mangos

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6485062A (en) 1989-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6365306B2 (ja)
JP4907697B2 (ja) 果物加工機
CN112757353B (zh) 一种医疗用草药自动推送切段设备
US7581491B2 (en) Machines used for peeling and coring melons and pineapples
US4834795A (en) Pineapple peeler
US4653393A (en) Apparatus for peeling pineapples
JPH01124372A (ja) パイナップル用芯取り.皮むき器
CN113575984B (zh) 一种柚子加工去皮设备
JP6627202B1 (ja) 家庭用フルーツピーラー
CN108497514B (zh) 一种多功能菠萝削皮机
US3869974A (en) Machine for seed celling apples
CN211242744U (zh) 一种菠萝去皮装置
JPH0455664B2 (ja)
KR20150105107A (ko) 분절기능을 갖는 과일탈피장치
JPH053271B2 (ja)
CN212994300U (zh) 一种用于猕猴桃的去皮装置
CN210610966U (zh) 一种小青柑茶的小青柑壳加工机器
KR100330199B1 (ko) 파인애플 슬라이스 절취기
JP3185132U (ja) ヘタ剥き機
JPH06343438A (ja) 棒状野菜の皮剥き装置
US3962963A (en) Machine for seed celling apples
CN219768413U (zh) 一种具有等距离切割结构的切片组件
CN213097440U (zh) 一种用于果汁机的多种水果削皮刀结构
CN114402815B (zh) 一种鲜玉米脱粒设备
CN220024088U (zh) 一种柚子加工用削皮装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term