JPH0454780A - Picture signal recording and reproducing system - Google Patents

Picture signal recording and reproducing system

Info

Publication number
JPH0454780A
JPH0454780A JP2164902A JP16490290A JPH0454780A JP H0454780 A JPH0454780 A JP H0454780A JP 2164902 A JP2164902 A JP 2164902A JP 16490290 A JP16490290 A JP 16490290A JP H0454780 A JPH0454780 A JP H0454780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
recording
recorded
phase
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2164902A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tokihiko Ogura
時彦 小倉
Takao Sasakura
笹倉 孝男
Kazuhito Ohashi
一仁 大橋
Makoto Fujimoto
良 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2164902A priority Critical patent/JPH0454780A/en
Publication of JPH0454780A publication Critical patent/JPH0454780A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

PURPOSE:To record information representing a kind of a picture signal without recording of a new information signal by varying a phase of a reference pilot signal recorded on a recording medium together with the picture signal for part of a period in response to the kind of the picture signal to be recorded. CONSTITUTION:A pilot signal fp generated from a synchronizing signal generator 5 and a horizontal synchronizing signal H-SYNC are fed to a pi/2 phase shifter 11, and each of pilot signals whose phase is shifted by pi/2 each in response to the kind of the picture signal outputted from the phase shifter 11 is fed to a switch S. Then the pilot signal outputted from the switch S is fed to a gate circuit 12, the gate circuit 12 passes its input signal for a horizontal and a vertical blanking period according to a composite blanking signal C-BLK fed from the generator 5 and applies each pilot signal to an adder 9 for the period, in which frequency multiplex is implemented for the horizontal and vertical blanking periods of an FM modulation picture element information signal fed from a recording signal processing circuit 10 and the result is fed to a recording amplifier 13. Then the signal outputted from the adder 9 is amplified by the recording amplifier 13 and recorded on a video floppy 15.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は画像信号を記録媒体に記録し、該記録媒体に記
録されている画像信号を再生する画像信号記録再生シス
テムに関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to an image signal recording and reproducing system that records an image signal on a recording medium and reproduces the image signal recorded on the recording medium.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来より、CCD (Charge  Coupled
  Device)、等の撮像素子から得られる画像信
号を、静止画像信号として円盤状磁気記録媒体(ビデオ
フロッピー)に記録するシステムとして電子スチルビデ
オカメラ(以下、フロッピーカメラという)が既に製品
化されている。
Conventionally, CCD (Charge Coupled
An electronic still video camera (hereinafter referred to as a floppy camera) has already been commercialized as a system for recording image signals obtained from an image sensor such as a device as a still image signal on a disc-shaped magnetic recording medium (video floppy). .

このフロッピーカメラで記録された画像は、銀塩写真の
ような現像プロセスを必要としないため、テレビモニタ
に表示したり、あるいはビデオプリンタによりハードコ
ピー等により即座に観賞することが可能である。
Images recorded with this floppy camera do not require a developing process like silver halide photography, so they can be viewed immediately by displaying them on a television monitor or making hard copies using a video printer.

ところで、このようなフロッピーカメラで撮影した画像
の画質は、現行のNTSCまたはPAL方式等のテレビ
ジョン方式に準拠しているために、垂直方向の解像度は
約500本、水平方向の解像度はCCDの画素数により
制限されてしまうので、ハードコピー等にしても銀塩写
真に比べ画質(特に解像度)の点で不十分である。
By the way, the image quality of images taken with such a floppy camera is compliant with the current television system such as NTSC or PAL, so the vertical resolution is about 500 lines, and the horizontal resolution is about 500 lines. Since it is limited by the number of pixels, even if it is made into a hard copy, the image quality (especially resolution) is insufficient compared to silver halide photography.

そこで、一画面分の静止画像を4つのフィールド画像に
より構成し、各フィールド画像に対応したフィールド画
像信号を従来の記録フォーマット、すなわち、輝度信号
をFM変調する際のFMキャリア周波数、記録トラック
パターン等は変更せずビデオフロッピー上の4本のトラ
ックを用いて記録し、該ビデオフロッピー上の4本のト
ラックより再生された4つのフィールド画像信号を画像
メモリを用いて再構築し、従来に比べ水平、垂直ともほ
ぼ倍の解像度を有する静止画像信号に変換し、モニタ等
に表示したり、ビデオプリンタによりハードコピーした
りするシステムが検討されている。
Therefore, a still image for one screen is composed of four field images, and the field image signal corresponding to each field image is recorded in a conventional recording format, such as the FM carrier frequency, recording track pattern, etc. when FM modulating the luminance signal. is recorded using the four tracks on the video floppy without changing it, and the four field image signals reproduced from the four tracks on the video floppy are reconstructed using the image memory. A system is being considered in which the still image signal is converted into a still image signal having almost twice the vertical and vertical resolution, and the signal is displayed on a monitor or the like or hard-copied using a video printer.

すなわち、第7図に示す様に、総画素数が1300X1
00O画素の撮像素子を用い、撮像面上に形成されてい
る画素のうち、図中の○印で示した画素に蓄積されてい
る情報のみを読み出し、第7図に図示したラインAi、
 Bj、 Cj、 I] (iは1,2・・・)より読
み出された画素情報信号を第8図に示す様にビデオフロ
ッピー上の4本のトラック(A−D)に順次対応させて
記録し、また再生時には第8図に示したビデオフロッピ
ー上の4本のトラックを順次再生し、再生された画素情
報を一旦メモリに取り込んだ後、該メモリに取り込まれ
た第7図の○印で示されている画素情報(すなわち、ビ
デオフロッピーに記録され、再生された画素情報)を用
いてX印で示されている画素情報(すなわち、ビデオフ
ロッピーに記録されなかった画素情報)を補間処理する
事によりメモリ上で総画素数1300x1000画素の
高精細画像を再構築するものである。
In other words, as shown in Figure 7, the total number of pixels is 1300x1.
Using an image sensor with 000 pixels, out of the pixels formed on the image sensing surface, only the information stored in the pixels indicated by circles in the figure is read out, and the line Ai shown in FIG. 7 is read out.
The pixel information signals read from Bj, Cj, I] (i is 1, 2, etc.) are sequentially made to correspond to the four tracks (A-D) on the video floppy as shown in Figure 8. During recording and playback, the four tracks on the video floppy shown in FIG. Interpolate the pixel information indicated by the X mark (i.e., the pixel information not recorded on the video floppy) using the pixel information indicated by (i.e., the pixel information recorded and played back on the video floppy). By doing so, a high-definition image with a total number of pixels of 1300 x 1000 pixels is reconstructed on the memory.

第9図は上述の様な記録再生を行う画像信号記6再生シ
ステムにおける記録装置の概略構成を示した図である。
FIG. 9 is a diagram showing a schematic configuration of a recording device in an image signal recording and reproducing system that performs recording and reproducing as described above.

第9図において、前記第7図に示す様な1300x10
00画素の画素数の撮像素子を有する撮像部51には記
録時に同期信号発生器52から撮像素子駆動クロックが
供給されており、該撮像部51からは該撮像素子駆動ク
ロックに同期して第7図の○印で示す画素に対応した画
素情報が順次読み出され、同期信号発生器52より供給
されるクロック信号によって動作するアナログ・ディジ
タル(A/D)変換器53によりディジタル化された後
、メモリ54に供給される。
In Figure 9, 1300x10 as shown in Figure 7 above.
During recording, an image sensor drive clock is supplied from a synchronization signal generator 52 to an image sensor 51 having an image sensor with a pixel count of 00 pixels. Pixel information corresponding to pixels indicated by circles in the figure is sequentially read out, and after being digitized by an analog-to-digital (A/D) converter 53 operated by a clock signal supplied from a synchronization signal generator 52, A memory 54 is provided.

尚、メモリ54における画素情報の書き込み、読み出し
動作は同期信号発生器52より供給されるクロック信号
によって動作するメモリコントローラ55によって制御
されており、メモリ54はA/D変換器53より供給さ
れるディジタル化された画素情報信号を順次記憶し、1
画面分の画素情報信号の記憶が完了した後、まずメモリ
コントローラ55はメモリ54に記憶されている画素デ
ータのうち第7図のラインAiにより構成されるフィー
ルドAに対応した画素情報データを読み出し、ディジタ
ル・アナログ(D/A)変換器56に供給する。
Note that the writing and reading operations of pixel information in the memory 54 are controlled by a memory controller 55 operated by a clock signal supplied from a synchronizing signal generator 52, and the memory 54 is controlled by a digital clock signal supplied from an A/D converter 53. The converted pixel information signals are sequentially stored, and 1
After the storage of the pixel information signals for the screen is completed, the memory controller 55 first reads out the pixel information data corresponding to the field A formed by the line Ai in FIG. 7 from among the pixel data stored in the memory 54, and A digital-to-analog (D/A) converter 56 is provided.

D/A変換器56ではメモリ54より読み出される画像
情報データをアナログ化し、加算器57に供給する。
The D/A converter 56 converts the image information data read from the memory 54 into analog data and supplies it to the adder 57 .

尚、位相基準信号発生器58からはメモリコントローラ
55の指示によりD/A変換器56より出力される画素
信号の垂直ブランキング部に相当する期間中、再生時に
行う再サンプリング動作の位相基準となる位相基準信号
が発生され、前記加算器57においてD/A変換器56
から供給されている画素情報信号に付加される。
Note that the phase reference signal generator 58 provides a phase reference for the resampling operation performed during reproduction during a period corresponding to the vertical blanking portion of the pixel signal output from the D/A converter 56 according to instructions from the memory controller 55. A phase reference signal is generated, and in said adder 57 a D/A converter 56
The pixel information signal is added to the pixel information signal supplied from the pixel information signal.

そして、加算器57から出力される画素情報信号は記録
信号処理回路59においてエンファシス処理が施された
後、FM変調され、加算器60に供給される。
The pixel information signal output from the adder 57 is subjected to emphasis processing in the recording signal processing circuit 59, then FM modulated and supplied to the adder 60.

またパイロット信号発生器61からはメモリコントロー
ラ55の指示により再生時に行う時間軸変動補正処理の
基準となるパイロット信号f、が発生され、前記加算器
60において前記記録信号処理回路59から供給されて
いるFM変調された画素情報信号に周波数多重される。
Further, a pilot signal f, which serves as a reference for time axis fluctuation correction processing performed during reproduction, is generated from the pilot signal generator 61 according to instructions from the memory controller 55, and is supplied to the adder 60 from the recording signal processing circuit 59. Frequency multiplexing is performed on the FM modulated pixel information signal.

尚、前記パイロット信号f、はFM変調輝度信号とFM
変調色信号との周波数帯域の谷間である約2.5〜3 
、5 M Hzの周波数を有し、画質に影響を与えない
様に画素情報信号のブランキング期間中に周波数多重さ
れる。
Note that the pilot signal f is composed of an FM modulated luminance signal and an FM
Approximately 2.5 to 3, which is the valley of the frequency band with the modulated color signal
, 5 MHz, and is frequency multiplexed during the blanking period of the pixel information signal so as not to affect the image quality.

そして、加算器60より出力されるパイロット信号fp
が付加されたFM変調画素情報信号は記録アンプ62に
より増幅された後、不図示のヘッド移動機構によりビデ
オフロッピー64の任意のトラック上に移動されている
磁気ヘッド63に供給され、モータ65により回転され
ているビデオフロッピー64上に記録される。
Then, the pilot signal fp output from the adder 60
The FM modulated pixel information signal to which It is recorded on a video floppy 64 that is currently being used.

そして、上述の記録動作によりビデオフロッピー64上
の1本のトラックに対する前記フィールドAに対応した
画素情報信号の記録が完了すると、前記ヘッド移動機構
により磁気ヘッド63が他のトラック上に移動され、次
に第7図のラインB1により構成されるフィールドBに
対応した画素情報信号の記録動作が行われ、以下同様に
、フィールドC,Dに対応した画素情報信号の記録を行
い、ビデオフロッピー64上には第8図や第1θ図に示
す様なトラックパターンが形成される事になる。
When the recording of the pixel information signal corresponding to the field A on one track on the video floppy 64 is completed by the above-described recording operation, the magnetic head 63 is moved onto another track by the head moving mechanism, and the magnetic head 63 is moved to the next track. Then, the recording operation of the pixel information signal corresponding to field B constituted by line B1 in FIG. A track pattern as shown in FIG. 8 and FIG. 1θ is formed.

〔発明が解決しようとしている課題〕[Problem that the invention is trying to solve]

ところで、上述の様な記録装置においては撮像部より得
られる画素情報信号を一旦、メモリに記憶し、該メモリ
に記憶されている画素情報信号を読み出し、ビデオフロ
ッピー上に記録する様構成しているため、撮像素子の暗
電流を気にする必要はなく、また、磁気ヘッドは単一の
もので良く、しかも、高速にヘット移動を行う必要がな
いといった効果がある。
Incidentally, the above-mentioned recording device is configured to temporarily store the pixel information signal obtained from the imaging section in a memory, read out the pixel information signal stored in the memory, and record it on a video floppy. Therefore, there is no need to worry about the dark current of the image sensor, a single magnetic head is sufficient, and there is no need to move the head at high speed.

また、前述の様に第8図に示すトラックパターンと第1
0図に示すトラックパターンといった具合に、ビデオフ
ロッピー上の4本のトラックに任意のフィールドの画素
情報信号を記録する事が可能であやが、前述の装置では
記録時にどの様なトラックパターンにて画素情報信号が
記録されたかを示す識別情報が記録されていないため、
再生装置側では、装填されたビデオフロッピーがどの様
なトラックパターンにて記録されているかを判別する事
ができず、元の高精細画像信号を復元する事ができない
恐れがあり、実際にはトラックパターンを任意に選ぶ事
はできず、所定のトラックパターンに特定しなければな
らないといった不都合があった。
Moreover, as mentioned above, the track pattern shown in FIG.
It is possible to record pixel information signals of any field on four tracks on a video floppy, such as the track pattern shown in Figure 0. However, with the above-mentioned device, what kind of track pattern is used to record pixels during recording? Because no identifying information is recorded indicating whether the information signal was recorded,
On the playback device side, it is not possible to determine what kind of track pattern is recorded on the loaded video floppy, and there is a risk that the original high-definition image signal cannot be restored. There was an inconvenience that the pattern could not be selected arbitrarily, but a predetermined track pattern had to be specified.

また、記録時に任意のトラックパターンにて画素情報信
号を記録し、再生装置側で正確に元の高精細画像信号に
復元するためには記録時に用いられたトラックパターン
を判別するための識別信号を画素情報信号に付加しなけ
ればならないが、この様に新たな信号を付加した場合に
は付加された信号により画質に悪影響を与える恐れがあ
る。
In addition, in order to record a pixel information signal using an arbitrary track pattern during recording, and to accurately restore the original high-definition image signal on the playback device side, an identification signal is required to identify the track pattern used during recording. It must be added to the pixel information signal, but when a new signal is added in this way, there is a risk that the added signal will adversely affect the image quality.

本発明は上述の問題点を解決するために為されたもので
、新たな情報信号を記録する事なく任意のトラックパタ
ーンにて画像信号を記録媒体に記録し、再生時に元の画
像信号を確実に復元する事ができる画像信号記録再生シ
ステムを提供する事を目的とする。
The present invention was made to solve the above-mentioned problems, and it records an image signal on a recording medium in an arbitrary track pattern without recording a new information signal, and ensures that the original image signal is preserved during playback. The purpose of the present invention is to provide an image signal recording and reproducing system that can restore images.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

本発明の画像信号記録再生システムは、記録時に基準パ
イロット信号と画像信号とを共に記録媒体に記録し、再
生時に該記録媒体より再生される基準パイロット信号に
位相同期したサンプリングクロックを形成し、該サンプ
リングクロックに同期して再生画像信号をサンプリング
するシステムであって、記録時に、前記画像信号と共に
記録媒体に記録される基準パイロット信号の少なくとも
一部の期間の位相を、記録する画像信号の種類に応じて
変化させ記録するものである。
The image signal recording and reproducing system of the present invention records both a reference pilot signal and an image signal on a recording medium during recording, forms a sampling clock that is phase-synchronized with the reference pilot signal reproduced from the recording medium during reproduction, and A system for sampling a reproduced image signal in synchronization with a sampling clock, wherein during recording, the phase of at least a part of a period of a reference pilot signal recorded on a recording medium together with the image signal is determined according to the type of image signal to be recorded. It is changed and recorded accordingly.

〔作用〕[Effect]

以上の構成により、新たな情報信号を記録する事なく、
画像信号の種類を示す情報を記録媒体に記録する事がで
きるものである。
With the above configuration, without recording new information signals,
Information indicating the type of image signal can be recorded on the recording medium.

〔実施例〕〔Example〕

以下、本発明を本発明の実施例を用いて説明する。 Hereinafter, the present invention will be explained using examples of the present invention.

第1図は本発明の一実施例としての画像信号記録再生シ
ステムにおける記録装置の概略構成を示した図である。
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a recording device in an image signal recording and reproducing system as an embodiment of the present invention.

尚、ここでは説明を簡単にするため、白黒画像信号を記
録再生するシステムについて説明するが、本発明はカラ
ー画像信号を記録再生するシステムにも適用可能で、同
様の効果を得る事ができるものである。
In order to simplify the explanation, a system for recording and reproducing black and white image signals will be described here, but the present invention can also be applied to a system for recording and reproducing color image signals, and the same effects can be obtained. It is.

第1図において撮像部1は前記第7図に示す様な130
0X1000画素の画素数の撮像素子を有し、記録時に
は該撮像素子の撮像面上に形成されている画素のうち図
中の○印で示した画素に蓄積されている情報のみを同期
信号発生器5より供給される撮像素子駆動クロックに同
期して読み出し、A/D変換器2において同期信号発生
器5より供給されるクロック信号に同期してディジタル
化された後、メモリ3に供給される。
In FIG. 1, the imaging unit 1 includes a 130 as shown in FIG.
It has an image sensor with a pixel count of 0x1000 pixels, and during recording, a synchronization signal generator transmits only the information stored in the pixels marked with ○ in the figure among the pixels formed on the imaging surface of the image sensor. The data is read out in synchronization with the image sensor driving clock supplied from the synchronization signal generator 5, digitized in the A/D converter 2 in synchronization with the clock signal supplied from the synchronization signal generator 5, and then supplied to the memory 3.

尚、メモリ3における画素情報の書き込み、読み出し動
作は同期信号発生器5より供給されるクロック信号によ
って動作するメモリコントローラ6によって制御されて
おり、メモリ3はA/D変換器2より供給されるディジ
タル化された画素情報信号を順次記憶し、1画面分の画
素情報信号の記憶が完了した後、まず、メモリコントロ
ーラ6はメモリ3に記憶されている画素データのうち第
7図のラインAiにより構成されるフィールドAに対応
した画素情報データを読み出し、D/A変換器4に供給
する。
Note that the writing and reading operations of pixel information in the memory 3 are controlled by a memory controller 6 operated by a clock signal supplied from a synchronizing signal generator 5, and the memory 3 is controlled by a digital clock signal supplied from an A/D converter 2. After storing the converted pixel information signals sequentially and completing storage of the pixel information signals for one screen, the memory controller 6 first stores the pixel information signals configured by the lines Ai in FIG. 7 out of the pixel data stored in the memory 3. The pixel information data corresponding to field A is read out and supplied to the D/A converter 4.

D/A変換器4ではメモリ3より読み出される画像情報
データをアナログ化し、加算器8に供給する。
The D/A converter 4 converts the image information data read from the memory 3 into analog data and supplies it to the adder 8 .

尚、位相基準信号発生器7からはメモリコントローラ6
の指示によりD/A変換器4より出力される画素信号の
垂直ブランキング部に相当する期間中、再生時に行う再
サンプリング動作の位相基準となる位相基準信号が発生
され、前記加算器8において前記D/A変換器4から供
給されている画素情報信号に付加される。
Note that the phase reference signal generator 7 is connected to the memory controller 6.
During a period corresponding to the vertical blanking portion of the pixel signal output from the D/A converter 4, a phase reference signal is generated which serves as a phase reference for the resampling operation performed during reproduction, and the adder 8 It is added to the pixel information signal supplied from the D/A converter 4.

そして、加算器8から出力される画素情報信号は記録信
号処理回路10において、前記同期信号発生器5より供
給される複合同期信号(C−3YNC)が付加され、エ
ンファシス処理が施された後、FM変調され、加算器9
に供給される。
Then, the pixel information signal output from the adder 8 is added with a composite synchronization signal (C-3YNC) supplied from the synchronization signal generator 5 in the recording signal processing circuit 10, and subjected to emphasis processing. FM modulated, adder 9
is supplied to

ここで加算器9においてFM変調された画素情報信号に
周波数多重されるパイロット信号f、について説明する
Here, the pilot signal f frequency-multiplexed onto the FM-modulated pixel information signal in the adder 9 will be explained.

同期信号発生器5から発生されるパイロット信号f、及
び水平同期信号H−3YNCはπ/2移相器11に入力
され、該π/2移相器11からは水平同期信号H−3Y
NC(第2図(a)参照)の立下りエツジに同期したパ
イロット信号f、□(第2図(b)参照)が出力端子a
から出力され、前記パイロット信号fPaより位相がπ
/2ずれているパイロット信号fPb(第2図(c)参
照)が出力端子すから出力され、前記パイロット信号f
Paより位相がπずれているパイロット信号fPc(第
2図(d)参照)が出力端子Cから出力され、更に前記
パイロット信号f、□より位相が3π/2ずれているパ
イロット信号fpac第2図(e)参照)が出力端子d
から出力されており、該π/2移相器11から出力され
る各パイロット信号’PiL+  rpbl  fPe
t  fPdはスイッチSに供給されている。
The pilot signal f and the horizontal synchronization signal H-3YNC generated from the synchronization signal generator 5 are input to the π/2 phase shifter 11, and the horizontal synchronization signal H-3Y is output from the π/2 phase shifter 11.
The pilot signal f, □ (see Fig. 2(b)) synchronized with the falling edge of the NC (see Fig. 2(a)) is output from the output terminal a.
is output from the pilot signal fPa, and the phase is π from the pilot signal fPa.
The pilot signal fPb (see FIG. 2(c)) that is shifted by /2 is output from the output terminal, and the pilot signal f
A pilot signal fPc (see FIG. 2(d)) whose phase is shifted by π from Pa is output from the output terminal C, and a pilot signal fpac whose phase is shifted by 3π/2 from the pilot signals f and □ is outputted from the output terminal C. (see (e)) is the output terminal d
and each pilot signal 'PiL+rpbl fPe output from the π/2 phase shifter 11
t fPd is supplied to switch S.

スイッチSの切換動作はメモリコントローラ6により制
御されており、メモリコントローラ6の指示によりメモ
リ3からフィールドAに対応した画素情報データの読み
出しが行われている期間中、スイッチSはa端子に接続
され、スイッチSからはパイロット信号fPaが出力さ
れ、後述する如くメモリコントローラ6の指示によりメ
モリ3から読み出される画素情報データの読み出しフィ
ールドに対応してスイッチSからはフィールドBの読み
出し時にはパイロット信号fPbが、フィールドCの読
み出し時にはパイロット信号fPcが、更にフィールド
Dの読み出し時にはパイロット信号fPdが出力される
The switching operation of the switch S is controlled by the memory controller 6, and during the period when pixel information data corresponding to field A is being read from the memory 3 according to instructions from the memory controller 6, the switch S is connected to the a terminal. , a pilot signal fPa is outputted from the switch S, and a pilot signal fPb is outputted from the switch S when reading out a field B corresponding to a readout field of pixel information data read out from the memory 3 according to an instruction from the memory controller 6 as described later. When reading field C, a pilot signal fPc is output, and when reading field D, a pilot signal fPd is output.

以上の様にしてスイッチSより出力されるパイロット信
号fPa、fPゎ+  fPet ’Pdはゲート回路
12に供給され、該ゲート回路12では同期信号発生器
5より供給されている複合ブランキング信号C−BLK
に従って水平及び垂直ブランキング期間中、ゲートを開
き、この期間パイロット信号fP&+  ’Pb+  
fPet  rpaを加算器9に供給し、前記記録信号
処理回路10より供給されているFM変調画素情報信号
の水平及び垂直ブランキング期間に周波数多重し、記録
アンプ13に供給される。
The pilot signals fPa, fPゎ+fPet'Pd outputted from the switch S in the manner described above are supplied to the gate circuit 12, and the gate circuit 12 receives the composite blanking signal C- supplied from the synchronization signal generator 5. BLK
The gate is opened during the horizontal and vertical blanking periods according to the pilot signal fP&+ 'Pb+ during this period.
fPet rpa is supplied to an adder 9, frequency-multiplexed during the horizontal and vertical blanking periods of the FM modulated pixel information signal supplied from the recording signal processing circuit 10, and supplied to the recording amplifier 13.

そして加算器9より出力されるパイロット信号が付加さ
れたFM変調画素情報信号は記録アンプ13により増幅
された後、不図示のヘッド移動機構によりビデオフロッ
ピー15上の任意のトラック上に移動されている磁気ヘ
ッド14に供給され、モータ16により回転されている
ビデオフロッピー15上に記録される。
The FM modulated pixel information signal to which the pilot signal is added outputted from the adder 9 is amplified by the recording amplifier 13 and then moved to an arbitrary track on the video floppy 15 by a head moving mechanism (not shown). The data is supplied to a magnetic head 14 and recorded on a video floppy 15 which is rotated by a motor 16.

そして上述の記録動作によりビデオフロッピー15上の
1本のトラックに対する前記フィールドAに対応した画
素情報信号の記録が完了すると前記ヘッド移動機構によ
り磁気ヘッド14が他のトラック上に移動され、次に第
7図のラインBiにより構成されるフィールドBに対応
した画素情報データがメモリ3より読み出され、読み出
された画素情報データにより形成されるFM変調画素情
報信号に対し、前述の様に加算器9においてパイロット
信号fPbが周波数多重されてビデオフロッピー15上
に記録され、以下同様にフィールドC,Dに対応した画
素情報信号にはパイロット信号fPe+  ’Pdが周
波数多重され記録される。
When the recording of the pixel information signal corresponding to the field A on one track on the video floppy 15 is completed by the above-described recording operation, the magnetic head 14 is moved onto another track by the head moving mechanism, and then the magnetic head 14 is moved onto another track. The pixel information data corresponding to the field B constituted by the line Bi in FIG. 9, the pilot signal fPb is frequency-multiplexed and recorded on the video floppy 15, and similarly, the pilot signal fPe+'Pd is frequency-multiplexed and recorded on the pixel information signals corresponding to fields C and D.

以上の様にして、ビデオフロッピー15上の4本のトラ
ックには各フィールドに対応した画素情報信号が互いに
位相が異なる4種類のパイロット信号’Par  fP
b+  ’Per  fPdが付加された状態にて記録
される。
As described above, the pixel information signals corresponding to each field are stored in the four tracks on the video floppy 15 as four types of pilot signals 'Par fP with different phases.
It is recorded with b+'Per fPd added.

第3図は第1図に示した記録装置に対応した画像信号記
録再生システムにおける再生装置の概略構成を示した図
で、以下、第3図を用いて第1図の記録装置により第1
θ図に示すトラックパターンにて高精細画像信号が記録
されたビデオフロッピーの再生動作について説明する。
FIG. 3 is a diagram showing a schematic configuration of a reproducing device in an image signal recording and reproducing system compatible with the recording device shown in FIG. 1.
The reproduction operation of a video floppy on which a high-definition image signal is recorded in the track pattern shown in the θ diagram will be described.

第3図において、まず、モータ16により所定の回転数
にて回転されているビデオフロッピー15上のトラック
A(第1O図参照)上に磁気ヘッド21が不図示のヘッ
ド移動機構により移動され、該磁気ヘッド21によりト
ラックAより再生された再生信号は再生アンプ22に供
給される。
In FIG. 3, first, the magnetic head 21 is moved by a head moving mechanism (not shown) onto track A (see FIG. 1O) on the video floppy 15 which is being rotated by the motor 16 at a predetermined number of rotations. A reproduction signal reproduced from track A by the magnetic head 21 is supplied to a reproduction amplifier 22.

そして再生アンプ22にて増幅された再生信号は再生信
号処理回路23、PLL (Phase  Locke
dLoop)回路27に供給され、該再生信号処理回路
23において、FM復調、デイエンファシス処理、振幅
、位相特性の補正処理等が施された後、A/D7変換器
24に供給される。
The playback signal amplified by the playback amplifier 22 is sent to a playback signal processing circuit 23, a PLL (Phase Lock)
dLoop) circuit 27, and is subjected to FM demodulation, de-emphasis processing, amplitude and phase characteristic correction processing, etc. in the reproduced signal processing circuit 23, and then supplied to the A/D converter 24.

一方、再生アンプ22より再生信号が供給されているP
LL回路27では供給される再生信号よりバンドパスフ
ィルタ(BPF)等によりパイロット信号fp′を分離
し、分離されたパイロット信号fPをフィールド判別回
路30に出力すると共に、該パイロット信号fP′に位
相同期したサンプリングクロックfsを形成し、移相器
28に供給する。
On the other hand, P to which the reproduction signal is supplied from the reproduction amplifier 22
The LL circuit 27 separates the pilot signal fP' from the supplied reproduced signal using a band pass filter (BPF), outputs the separated pilot signal fP to the field discrimination circuit 30, and synchronizes the phase with the pilot signal fP'. A sampling clock fs is generated and supplied to the phase shifter 28.

尚、サンプリングクロックfsの周波数はパイロット信
号(、/の周波数を195f H(=3.07MHz。
Note that the frequency of the sampling clock fs is the frequency of the pilot signal (, /), which is 195fH (=3.07MHz).

fHは水平同期周波数)とするとその7倍である136
5f H(=21.47MHz)に設定されている。
fH is the horizontal synchronization frequency), then 136, which is 7 times that
It is set to 5fH (=21.47MHz).

またフィールド判別回路30には、前記再生信号処理回
路23より出力される再生画像信号から同期信号分離回
路29によって分離された水平同期信号H−SYNC(
第4図(a)参照)が供給されており、該フィールド判
別回路30では同期信号分離回路29より供給されてい
る水平同期信号と、前記PLL1回路27より供給され
ているパイロット信号1 、 /とを位相比較し、その
位相比較結果によって、現在磁気ヘッド21により再生
しているビデオフロッピー15上のトラックに記録され
ている画像信号のフィールドの種類を判別する。
The field discrimination circuit 30 also receives a horizontal synchronization signal H-SYNC (
4(a)), and the field discrimination circuit 30 receives the horizontal synchronization signal supplied from the synchronization signal separation circuit 29, the pilot signal 1, / supplied from the PLL1 circuit 27, and Based on the phase comparison result, the field type of the image signal recorded on the track on the video floppy 15 that is currently being reproduced by the magnetic head 21 is determined.

すなわち、第4図に示す様に水平同期信号H−3YNC
(第4図(a)参照)の立下りに対してパイロット信号
fP′の位相差が“0″である場合には、現在再生中の
トラックに記録されているパイロット信号はfP&であ
ると判定する事ができ、従って現在再生中のトラックに
は前述のフィールドAに対応した画像信号が記録されて
いるものと判断し、後述するメモリコントローラ31に
対し、フィールドAを表わすフィールド判別信号F。を
出力する。
That is, as shown in FIG. 4, the horizontal synchronizing signal H-3YNC
(See Figure 4(a)) If the phase difference of the pilot signal fP' with respect to the falling edge is "0", it is determined that the pilot signal recorded on the track currently being played is fP&. Therefore, it is determined that the image signal corresponding to the aforementioned field A is recorded in the track currently being reproduced, and a field discrimination signal F representing field A is sent to the memory controller 31, which will be described later. Output.

ところで、前述の様にPLL回路27においてパイロッ
ト信号を分離する際にBPFを用いた場合、分離された
パイロット信号と再生画像信号とに位相差が生じる恐れ
があるが、本実施例では前記再生信号処理回路23内に
おいて再生画像信号を前記BPFによるパイロット信号
が遅延される時間分だけ遅延する事によりパイロット信
号と再生画像信号とに位相差が生じさせない様に構成さ
れている。
By the way, as described above, when the BPF is used to separate the pilot signal in the PLL circuit 27, there is a possibility that a phase difference will occur between the separated pilot signal and the reproduced image signal, but in this embodiment, the reproduced signal In the processing circuit 23, the reproduced image signal is delayed by the time by which the pilot signal is delayed by the BPF, so that no phase difference occurs between the pilot signal and the reproduced image signal.

また前記PLL回路27により形成されたサンプリング
クロックfsは再生パイロット信号(、Jに位相同期し
ているため再生トラック毎に位相が異なっており、移相
器28によって再生トラック毎に異なる位相をそろえる
様に補正する。
The sampling clock fs formed by the PLL circuit 27 is phase-synchronized with the reproduced pilot signal (J), so the phase differs for each reproduced track, and the phase shifter 28 adjusts the different phases for each reproduced track. Correct to.

すなわち、移相器28より出力されるサンプリングクロ
ックf5′はA/D変換器24に供給され、該A/D変
換器24では再生信号処理回路23より供給される再生
画像信号を前記移相器28より供給されているサンプリ
ングクロックf5′に同期してディジタル化し、メモリ
25、移相器28に供給する。
That is, the sampling clock f5' output from the phase shifter 28 is supplied to the A/D converter 24, and the A/D converter 24 converts the reproduced image signal supplied from the reproduced signal processing circuit 23 to the phase shifter 28. The signal is digitized in synchronization with the sampling clock f5' supplied from 28, and is supplied to the memory 25 and phase shifter 28.

移相器28ではA/D変換器24より供給されるディジ
タル画像信号のうち、記録時に付加された位相基準信号
部分のデータを抽出し、記憶した後、PLL回路27よ
り供給されるサンプリングクロックf5の位相をシフト
して出力し、A/D変換器24は該位相がシフトされた
サンプリングクロックf5′にて再び再生画像信号をデ
ィジタル化し、移相器28に供給する。
The phase shifter 28 extracts and stores the data of the phase reference signal added during recording from the digital image signal supplied from the A/D converter 24, and then extracts the data of the phase reference signal portion added at the time of recording. The A/D converter 24 again digitizes the reproduced image signal using the sampling clock f5' whose phase has been shifted and supplies it to the phase shifter 28.

そして、移相器28では前述の様にディジタル画像信号
より抽出し、記憶している位相基準信号部分のデータと
、新たに供給されたディジタル画像信号より抽出される
位相基準信号部分のデータとを比較し、新たに抽出され
たデータのレベルが最も高くなるまでサンプリングクロ
ックf5の位相シフト量を増減させると共に位相基準信
号部分のデータの抽出を行い、この動作を繰り返す事に
より最も高いレベルのデータが得られたら、メモリコン
トローラ31に対し、メモリ25における画像データの
書き込みを許可し、A/D変換器24では前述の様に最
も高いレベルの位相基準データが得られた時のシフト量
にて位相がシフトされたサンプリングクロックfs′に
同期して、再生信号処理回路23より供給される再生画
像信号をディジタル化し、メモリコントローラ31は該
A/D変換器24より供給されるディジタル画像信号を
前記フィールド判別回路30より供給されているフィー
ルド判別信号F。に応じたメモリ25上のアドレスに記
憶する。
Then, the phase shifter 28 extracts and stores the data of the phase reference signal part from the digital image signal as described above, and the data of the phase reference signal part extracted from the newly supplied digital image signal. The phase shift amount of the sampling clock f5 is increased or decreased until the level of the newly extracted data becomes the highest, and the data of the phase reference signal portion is extracted. By repeating this operation, the data with the highest level is Once obtained, the memory controller 31 is permitted to write the image data in the memory 25, and the A/D converter 24 sets the phase using the shift amount when the highest level phase reference data was obtained, as described above. The memory controller 31 digitizes the reproduced image signal supplied from the reproduced signal processing circuit 23 in synchronization with the shifted sampling clock fs', and the memory controller 31 converts the digital image signal supplied from the A/D converter 24 into the field. A field discrimination signal F is supplied from the discrimination circuit 30. The information is stored at an address on the memory 25 according to the address.

以上の様に第10図に示したビデオフロッピー15上の
トラックAに記録されている画像信号のフィールドの種
類をパイロット信号の位相を検出する事により判別し、
該再生画像信号をメモリ25に記憶する際に判別された
フィールドの種類に応じてメモリ25の書き込みアドレ
スを指定する事により、再生画像信号をそのフィールド
の種類に応じてメモリ25上の正しいアドレスに記憶す
る事ができる。
As described above, the field type of the image signal recorded on track A on the video floppy 15 shown in FIG. 10 is determined by detecting the phase of the pilot signal.
By specifying the write address of the memory 25 according to the field type determined when storing the reproduced image signal in the memory 25, the reproduced image signal can be stored at the correct address on the memory 25 according to the field type. I can remember it.

以上の様にトラックAの再生動作が完了した後、磁気ヘ
ッド21は不図示のヘッド移動機構により第10図に示
すトラックC上に当接する様に1トラック分移動され、
トラックCに記憶されている信号を再生する。
After the reproduction operation of track A is completed as described above, the magnetic head 21 is moved one track by a head moving mechanism (not shown) so as to come into contact with track C shown in FIG.
The signal stored in track C is reproduced.

そして、前述と同様にPLL回路27において再生信号
から分離されるパイロット信号fP′ をフィールド判
別回路30において水平同期信号と位相比較する事によ
り、該トラックCに記録されている画像信号が対応して
いるフィールドの種類を判別する。
Then, by comparing the phase of the pilot signal fP' separated from the reproduced signal in the PLL circuit 27 with the horizontal synchronizing signal in the field discrimination circuit 30 in the same way as described above, the image signal recorded on the track C is Determine the type of field that is present.

この時、第4図に示す様に、水平同期信号H−5YNC
(第4図(a)参照)に対して、パイロット信号f。
At this time, as shown in Figure 4, the horizontal synchronizing signal H-5YNC
(see FIG. 4(a)), the pilot signal f.

の位相差が第4図(c)に示す様にπ(=180°)で
あったとすると、現在再生中のトラックCに記録されて
いるパイロット信号はfPcであると判定する事ができ
、従って現在再生中のトラックCには前述のフィールド
Cに対応した画像信号が記録されているものと判断し、
メモリコントローラ31による再生画像信号のメモリ2
5への記憶の際に、フィールドCに対応したメモリ25
の書き込みアドレスを指定し、該再生画像信号が記憶さ
れる。
Assuming that the phase difference of It is determined that the image signal corresponding to the above-mentioned field C is recorded in the track C currently being played,
Memory 2 of reproduced image signals by memory controller 31
5, the memory 25 corresponding to field C
, and the reproduced image signal is stored.

以下、上述と同様に第10図に示すトラックB。Hereinafter, track B shown in FIG. 10 is similar to the above.

Dを再生し、記録されているパイロット信号がfPb(
第4図(d)に示す様に第4図(a)に示す水平同期信
号H−5YNCに対して位相差がπ/2(90°))か
、fpa(第4図(e)に示す様に第4図(a)に示す
水平同期信号H−5YNCに対して位相差が3π/2 
(=270°))かを判別する事により、トラックに記
録されている画像信号がフィールドBに対応したものか
、フィールドDに対応したものかを判別し、メモリコン
トローラ31による再生画像信号のメモリ25への記憶
の際にフィールドBあるいはDに対応したメモリ25へ
の書き込みアドレスを指定し、該再生画像信号が記憶さ
れる。
D, and the recorded pilot signal is fPb(
As shown in Fig. 4(d), the phase difference is π/2 (90°) with respect to the horizontal synchronizing signal H-5YNC shown in Fig. 4(a), or fpa (as shown in Fig. 4(e)). As shown in Fig. 4(a), the phase difference is 3π/2 with respect to the horizontal synchronizing signal H-5YNC.
(=270°)), it is determined whether the image signal recorded on the track corresponds to field B or field D, and the memory controller 31 stores the reproduced image signal. 25, the write address to the memory 25 corresponding to field B or D is specified, and the reproduced image signal is stored.

そして、上述の様にビデオフロッピー15上の4本のト
ラックより再生された再生画像信号が前記第1図に示す
記録装置の撮像部lにおける撮像素子の画素配置に対応
したメモリ25上のアドレスに記憶された後、メモリコ
ントローラ31は補間処理回路33に指示を与え、該補
間処理回路33にてビデオフ四ツビー25上に記録され
ていない画素(第7図の×印)のデータを記録されてい
る画素(第7図の○印)のデータを用いて補間処理し、
メモリ25上にて1300x1000画素の高精細画像
データを形成する。
As mentioned above, the reproduced image signals reproduced from the four tracks on the video floppy 15 are stored at an address on the memory 25 corresponding to the pixel arrangement of the image sensor in the image pickup section l of the recording apparatus shown in FIG. After being stored, the memory controller 31 gives an instruction to the interpolation processing circuit 33, and the interpolation processing circuit 33 records the data of the pixels (marked with an x in FIG. 7) that are not recorded on the video camera 25. Perform interpolation processing using the data of the pixels (marked with ○ in Figure 7),
High-definition image data of 1300x1000 pixels is formed on the memory 25.

そして、上述の様に補間処理動作が完了した後、メモリ
コントローラ31は読み出しクロック発生器32より供
給される正確なタロツク信号に従って、メモリ25上に
記憶されている画像データを読み出し、後段のD/A変
換器26においてアナログ化する事により、出力端子3
4からは高精細画像信号が出力される。
After the interpolation processing operation is completed as described above, the memory controller 31 reads out the image data stored in the memory 25 in accordance with the accurate tarok signal supplied from the read clock generator 32, and reads out the image data stored in the memory 25. By converting to analog in the A converter 26, the output terminal 3
4 outputs a high-definition image signal.

以上説明して来た様に本実施例においては、記録時に画
像信号と共に記録される再生時に行う時間軸補正処理の
基準となるパイロット信号を記録されるトラック毎に互
いに位相を変化させてビデオフロッピーに記録する事に
より、再生側ではビデオフロッピーより再生されるパイ
ロット信号の位相を判別する事により該パイロット信号
と共に記録されている画像信号が対応するフィールドの
種類を判別する様に構成したため、新たな情報信号を記
録する事なしにビデオフロッピー上に記録されているト
ラックの記録パターンを検出する事ができ、高精細画像
信号の記録再生を確実に行う事ができる様になる。
As explained above, in this embodiment, the pilot signal, which is recorded together with the image signal during recording and serves as the reference for the time axis correction processing performed during playback, is changed in phase for each recorded track to create a video floppy disk. By recording on the video floppy, the playback side can determine the type of field to which the image signal recorded with the pilot signal corresponds by determining the phase of the pilot signal reproduced from the video floppy. It is possible to detect the recording pattern of tracks recorded on a video floppy without recording information signals, and it becomes possible to reliably record and reproduce high-definition image signals.

また第1図に示した実施例では画像信号と共にビデオフ
ロッピー上に記録されるパイロット信号の位相を各トラ
ックの全期間毎に変化させる様にしたが、各トラックの
所定の一部の期間のみ変化させる様にしても良い。
Furthermore, in the embodiment shown in FIG. 1, the phase of the pilot signal recorded on the video floppy together with the image signal is changed for every period of each track, but it is changed only during a predetermined part of each track. You may also do so.

例えば、第5図に示す様に同期信号発生器5より発生さ
れるパイロット信号f、をインバータ72により位相反
転した信号と位相反転しない信号とをスイッチS1に供
給し、メモリコントローラ71に゛より前記同期信号発
生器5より発生される水平同期信号H−5YNCに同期
して、前記スイッチS1の切換動作を制御する際に、各
トラック毎に異なる制御動作を行わせる事により得られ
るパイロット信号を画像信号と共に記録し、再生側で該
パイロット信号の位相の変化状態を検出する事によりビ
デオフロッピー上に記録されているトラックの記録パタ
ーンを検出する様に構成しても良い。
For example, as shown in FIG. 5, a signal obtained by inverting the phase of a pilot signal f generated by the synchronizing signal generator 5 by an inverter 72 and a signal without inverting the phase are supplied to the switch S1, and the memory controller 71 The image shows a pilot signal obtained by performing a different control operation for each track when controlling the switching operation of the switch S1 in synchronization with the horizontal synchronization signal H-5YNC generated by the synchronization signal generator 5. The recording pattern of the track recorded on the video floppy may be detected by recording the signal together with the pilot signal and detecting the state of change in the phase of the pilot signal on the reproduction side.

上述の実施例におけるスイッチSIの制御例としては、
例えば元のパイロット信号に対して位相を反転させた場
合を“1″、反転させない場合を“0”とするとし、各
トラックの記録開始位置の直前と直後の計2H分の水平
ブランキング期間中に多重するパイロット信号の位相を
トラック毎に変化させる様にした場合、フィールドAに
対応した画像信号については“0”、“0”(第6図(
a)参照)、フィールドBに対応した画像信号について
は“0”“1”(第6図(b)参照)、フィールドCに
対応した画像信号については“】”、“0”(第6図(
C)参照)、フィールドDに対応した画像信号について
は“l”、“l”(第6図(d)参照)とし、再生時に
はこの部分のパイロット信号の位相を監視する事により
画像信号のフィールドの種類を判別する事ができる様に
なる。
As an example of controlling the switch SI in the above embodiment,
For example, if the phase is inverted with respect to the original pilot signal, it is "1", and if it is not inverted, it is "0", and during the horizontal blanking period of 2H in total immediately before and after the recording start position of each track. If the phase of the pilot signal multiplexed to the field is changed for each track, the image signal corresponding to field A will be "0" and "0" (see Fig. 6).
a)), “0” and “1” for the image signal corresponding to field B (see Fig. 6 (b)), and “]” and “0” for the image signal corresponding to field C (see Fig. 6 (b)). (
(see Figure 6(d)) for the image signal corresponding to field D, and by monitoring the phase of the pilot signal in this part during playback, the field of the image signal is You will be able to distinguish between the types.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明した来た様に、本発明によれば新たな情報信号
を記録する事なく、任意のトラックパターンにて画像信
号を記録媒体に記録し、再生時に元の画像信号を確実に
復元する事ができる画像信号記録再生システムを提供す
る事ができる。
As explained above, according to the present invention, an image signal can be recorded on a recording medium in an arbitrary track pattern without recording a new information signal, and the original image signal can be reliably restored during playback. It is possible to provide an image signal recording and reproducing system that can perform

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の一実施例としての画像信号記録再生シ
ステムにおける記録装置の概略構成を示した図である。 第2図は第1図に示した装置において画像信号に付加さ
れる各パイロット信号と水平同期信号との位相関係を示
した図である。 第3図は第1図に示した記録装置に対応した画像信号記
録再生システムにおける再生装置の概略構成を示した図
である。 第4図は第3図に示した装置において再生信号から分離
される各パイロット信号と水平同期信号との位相関係を
示した図である。 第5図は本発明の他の実施例としての画像信号記録再生
システムにおける記録装置の概略構成を示した図である
。 第6図は第5図に示した装置において画像信号に付加さ
れる各パイロット信号の一部の期間と水平同期信号との
位相関係を示した図である。 第7図は撮像素子においてサンプリングされ、記録媒体
に記録される画素の配置を示した図である。 第8図及び第10図はビデオフロッピー上に形成される
トラックパターンを示した図である。 第9図は従来の画像信号記録再生システムにおける記録
装置の概略構成を示した図である。 1・・・撮像部 2・・・A/D変換器 3・・・メモリ 4・・・D/A変換器 5・・・同期信号発生器 6・・・メモリコントローラ 11・・・π/2移相器 12・・・ゲート回路 S・・・スイッチ 第2図 (b) (c) (d) (e) pa pb pc pd ]且「丁Hト ]丁■刊l且 1■旧士且「 川下ト■下」 “ゲ “0′ “1” “1” “ゲ “1″ “0” “1″
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a recording device in an image signal recording and reproducing system as an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a diagram showing the phase relationship between each pilot signal added to an image signal and a horizontal synchronization signal in the apparatus shown in FIG. 1. FIG. 3 is a diagram showing a schematic configuration of a reproducing device in an image signal recording and reproducing system compatible with the recording device shown in FIG. 1. FIG. 4 is a diagram showing the phase relationship between each pilot signal separated from the reproduced signal and the horizontal synchronization signal in the apparatus shown in FIG. 3. FIG. 5 is a diagram showing a schematic configuration of a recording device in an image signal recording/reproducing system as another embodiment of the present invention. FIG. 6 is a diagram showing the phase relationship between a partial period of each pilot signal added to an image signal and a horizontal synchronization signal in the apparatus shown in FIG. 5. FIG. 7 is a diagram showing the arrangement of pixels sampled in the image sensor and recorded on the recording medium. FIGS. 8 and 10 are diagrams showing track patterns formed on a video floppy. FIG. 9 is a diagram showing a schematic configuration of a recording device in a conventional image signal recording and reproducing system. 1... Imaging unit 2... A/D converter 3... Memory 4... D/A converter 5... Synchronization signal generator 6... Memory controller 11... π/2 Phase shifter 12...Gate circuit S...Switch Fig. 2 (b) (c) (d) (e) pa pb pc pd] “Downstream” “Ge”0′ “1” “1” “Ge”1” “0” “1”

Claims (1)

【特許請求の範囲】  記録時に基準パイロット信号と画像信号とを共に記録
媒体に記録し、再生時に該記録媒体より再生される基準
パイロット信号に位相同期したサンプリングクロックを
形成し、該サンプリングクロックに同期して再生画像信
号をサンプリングするシステムであって、 記録時に、前記画像信号と共に記録媒体に記録される基
準パイロット信号の少なくとも一部の期間の位相を、記
録する画像信号の種類に応じて変化させ記録する事を特
徴とする画像信号記録再生システム。
[Claims] A reference pilot signal and an image signal are both recorded on a recording medium during recording, and a sampling clock that is phase-synchronized with the reference pilot signal reproduced from the recording medium during reproduction is formed and synchronized with the sampling clock. A system for sampling a reproduced image signal, the system comprising: changing the phase of at least a part of a period of a reference pilot signal recorded on a recording medium together with the image signal at the time of recording according to the type of image signal to be recorded; An image signal recording and reproducing system characterized by recording.
JP2164902A 1990-06-22 1990-06-22 Picture signal recording and reproducing system Pending JPH0454780A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2164902A JPH0454780A (en) 1990-06-22 1990-06-22 Picture signal recording and reproducing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2164902A JPH0454780A (en) 1990-06-22 1990-06-22 Picture signal recording and reproducing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0454780A true JPH0454780A (en) 1992-02-21

Family

ID=15802041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2164902A Pending JPH0454780A (en) 1990-06-22 1990-06-22 Picture signal recording and reproducing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0454780A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01280989A (en) Picture signal recorder
JPH02177784A (en) Image signal recording method
JPS59183592A (en) Electronic still camera storing color separating information
JP3231480B2 (en) Still video equipment
JP3158735B2 (en) Image signal recording device
JP3231485B2 (en) Still video equipment
JPH0454780A (en) Picture signal recording and reproducing system
US5159461A (en) Image signal recording apparatus
JPH02283179A (en) Picture signal recorder
JPS63121176A (en) Magnetic disk and magnetic disk recorder
JP2973447B2 (en) Playback device
JPH02278973A (en) Video signal recording and reproducing device
US5550645A (en) Image signal recording apparatus having high-fineness recording mode and normal recording mode
JP3109874B2 (en) Still video equipment
JP2703988B2 (en) camera
JPH02177792A (en) Image signal recording or reproducing device
JPH0454782A (en) Picture signal recording and reproducing system
JP2792665B2 (en) Image signal recording device
JPH0454781A (en) Picture signal recording and reproducing system
JPH02181572A (en) Picture signal recorder
JPH0357386A (en) Picture signal reproducing device
JPH04302589A (en) Video signal recorder capable of correcting blurring
JPH06217246A (en) Still video device
JPH02166666A (en) Image signal regenerating device
JPS639379A (en) Magnetic recorder