JPH0453554A - 吸収性物品の表面材 - Google Patents

吸収性物品の表面材

Info

Publication number
JPH0453554A
JPH0453554A JP2164776A JP16477690A JPH0453554A JP H0453554 A JPH0453554 A JP H0453554A JP 2164776 A JP2164776 A JP 2164776A JP 16477690 A JP16477690 A JP 16477690A JP H0453554 A JPH0453554 A JP H0453554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface material
surface layer
fibers
layer
fineness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2164776A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Yanagida
浩幸 柳田
Yukio Yamahara
山原 幸夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2164776A priority Critical patent/JPH0453554A/ja
Publication of JPH0453554A publication Critical patent/JPH0453554A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、使い捨て可能な吸収性物品、特に、生理用ナ
プキン、使い捨てオムツ、化粧綿等の吸収性物品の表面
材に関し、更に詳しくは、体液、特に、高粘性の経血液
、下痢便等の高粘性液体、あるいは化粧用洗顔クリーム
等の高粘性液体の吸収性及び皮膚に対する感触に優れた
不織布を用いた吸収性物品の表面材に関するものである
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題]従来の
吸収性物品、例えば、生理用ナプキン、使い捨てオムツ
あるいは化粧綿は、−Cに、線状パルプ、吸収紙等から
なる吸収層、必要に応してその裏面及び側面に配された
防漏層、及び表面に表面材として配された不織布からな
っている。
ところが、吸収性物品で処理すべき液体としては、実際
の月経時に排出される子宮内粘膜、悪露等を含む経血や
下痢便等の高い粘性を呈する液体、または化粧において
も洗顔クリーム等の分散系の化粧品のように高い粘性を
有する液体がある。
このような高粘性液体を処理する表面材として用いられ
る不織布には、表面材としての種々の性能が要求される
。特に、通常の血液、尿のような低粘性液体から、月経
時の経血、下痢便あるいは化粧用洗顔クリームのように
固形分が分散している高粘性液体に至る幅広い性状をも
つ液体を処理する不織布としては、次の■〜■の各性能
が最も要求される。
0表面における液体の流動(液流れ)を抑えること。
■肌への感触が良いこと。
■吸収層に対する被覆性(適度な強度、毛羽立たない、
遮蔽性)が良いこと。
そして、近年における合成繊維系の乾式不織布のや速な
普及と技術向上に伴って、最近の不織布は、通常の血液
、尿あるいは化粧水のような低粘性の液体に対して、■
〜■の性能をかなり満足したものである。
しかしながら、現在のところ高粘性液体に対する吸収機
能を付与した不織布については未だ十分に研究されてい
ない。これまでに報告された不織布は、微視的に不織布
の繊維間距離を大きくしたり、巨視的な孔を表面材に設
けることによって吸収機能を高めたものが代表的であっ
た(特開昭62−181041号公報、特開昭62−1
25001号公報、特開昭62−125061号公報)
これらの不織布は吸収機能に重点を置きすぎた設計にな
っているため、これらを表面材として用いた場合のより
基本的な要件である上記■及び■の点では依然として改
善しなければならない点が多く到底実用的なものとは言
い難いものであった。
即ち、不織布の微視的な観点から、その繊維間距離を大
きくした場合には、繊維間交絡点が減少し目標の強力が
得られず、また、繊維間距離を大きくするために繊維の
繊度をアップすると、風合いが損なわれるという課題が
あった。また、不織布の巨視的な観点から、不織布に巨
視的な孔を設けた場合には、孔の部分で液が逆戻りし、
また孔の凹凸に起因して不織布としての風合いが損なわ
れる等の課題があった。
従って、本発明の目的は、巨視的な孔を開けることなく
、吸収機能を備え、しかも、強力及び風合いを満足させ
ることができる吸収性物品の表面材を提供することにあ
る。
〔課題を解決するための手段] 本発明者らは、表面材として用いられる不織布の吸収機
能、強力及び風合いについて種々検討した結果、以下の
ことを知見した。
■不織布の強力が弱い時あるいは嵩高の時に良好な風合
いが得られ、例えば、繊維に剛性があるとその繊維の風
合いが悪くなると考えられていたが、その影響よりはむ
しろ繊維と繊維との接着状態(自由度)の影響が大きい
こと。
■高粘性液の液透過、液流れが不織布の最表層の状態(
繊維密度)によって大きく影響されること。
■不織布の最表層における強力上の弱点は、別の層を設
けることによって解決し得ること。
本発明は、上記知見に基づいてなされたもので、肌に接
する表層と該表層に一体化された他の層からなる、熱可
塑性繊維を含有する吸収性物品の表面材において、上記
表層を構成する40%以上の繊維の繊度が3デニールを
超え、且つ上記表層の繊維接着点剥離力〔g〕と繊維の
繊度〔デニル〕との積で表される風合係数が2〜15で
あり、更に、上記表面材の破断強度が200g150m
m以上で、その目付が15〜100 g/rrrで、且
つ100g150mm荷重時の上記表面材の伸度が30
%以下であることを特徴とする吸収性物品の表面材を提
供するものである。
以下、本発明について詳述する。
本発明の吸収性物品の表面材は、肌に接触する表層と該
表層に一体化された他の層からなっている。即ち、該表
面材は、表層と他の層とが一体化した少なくとも二層以
上の構造を有している。そして、上記表層は、肌に直接
接触するため、吸収性物品に吸収すべき各種の液体に対
して後述する種々の特性を備えている。また、上記表層
以外の他の層は、主として表層を支持すると共に表層の
強度を補強する強度特性を備えている。
また、本発明の吸収性物品の表面材は、熱可塑性繊維を
含有している。該熱可塑性繊維は、表層及び他の層に含
有されており、全層によって不織布を形成している。該
熱可塑性繊維としては、高融点成分と低融点成分とから
なる複合繊維を用いることか好ましい。そして、熱可塑
性繊維中の低融点成分の割合(体積割合で55%以下に
する)を減少させたり、溶融樹脂の分子量や溶融粘度を
下げ強度の弱い樹脂少量を接着成分にすることによって
後述の繊維接着点剥離力を得ることができる。該熱可塑
性繊維としては、例えば、ポリエステル−ポリエチレン
複合繊維、ポリプロピレン−ポリエチレン複合繊維、ナ
イロン−ポリエチレン複合繊維、ポリエステル−低融点
ポリエステル複合繊維、ポリエステル、ポリプロピレン
、アクリル、低融点ポリエステル等のいずれかの単体ま
たはこれらのうちいずれかを適宜混合したものが挙げら
れる。また、斯る複合繊維としては、芯を高融点成分に
し且つ鞘を高融点成分にした芯/鞘型の複合繊維が好ま
しい。
また、上記表面材は、熱可塑性繊維以外に非熱可塑性繊
維を含有したものであってもよい。その場合、上記表層
には非熱可塑性繊維30%以下混合させ、また、上記他
の層には非熱可塑性繊維を50%以下混合させたものが
好ましい。
また、本発明の吸収性物品の表面材は、上記表層を構成
する40%以上の繊維の繊度が3デニルを超え、且つ上
記表層の繊維接着点剥離力〔g〕と繊維の繊度〔デニー
ル〕との積で表される風合係数が2〜15である。
上記繊維は、主として上記熱可塑性繊維であり、その繊
度が3デニールを超えている。繊度が3デニール以下に
なると不織布に高粘性液が吸収されずに表面上を伝わっ
て流れ、不織布に染み込むことすら無く不織布に液を保
持することが困難になる。また、上記熱可塑性繊維が4
0%未満になると3デニールの繊度をもった繊維を混合
させる意義が薄れ、表面材としての吸収性能が低下する
虞れがある。また、上記繊度が3デニールを超える高繊
度の繊維は、ざらつき惑、ちくちく惑(繊維端部が表面
から飛び出ることによる)を発生させ、更に、肌荒れを
起こすことがあって、一般に風合いが良くないが、上記
繊度に繊維接着点剥離力を加味した風合い係数を適宜調
整することによって繊維の風合いを向上させることがで
きる。そして、この繊維接着点剥離力は、繊維接着点で
の繊維間の結合の強さを表す尺度であり、この数値を小
さくすれば繊維間の接着力が弱く、繊維が嵩高になって
風合いが向上する。
また、上記風合い係数は、上述の如く、上記表層の繊維
接着点剥離力〔g〕と繊維の繊度〔デニール〕との積で
表される係数で、本発明では上記風合い係数が2〜15
である。該風合係数が2未満になると繊維接着点剥離力
が繊維間の接着点密度が低くなり過ぎて表面からの繊維
の脱落が多くなる虞れがあり、また、15を超えると表
面材として要求される風合いを満足することができなく
なる虞れがある。即ち、上記表層は、その繊維が、繊度
が3デニールを超える高繊度の場合には上述のざらつき
感などがあって風合いが損なわれるため、その風合いを
良くするには繊維接着点剥離力を適宜小さくすることに
よって調整することができる。また、繊度を異にする繊
維が接散混合している場合の風合い係数は、各繊維の重
量混合率をそれぞれの繊度に乗じて加算した値の平均値
である。而して、上記繊維接着点剥離力の測定値として
は、一つの表面材について20個所程度測定した値の平
均値が用いられる。該繊維接着点剥離力を測定する場合
には、不織布の表層における繊維の1本にピアノ線(φ
80μm)製のフックをかけ、テンシロンによって引っ
張り、その時の荷重ピークを観ることによって測定する
ことができる。
上記繊維接着点剥離力は、この測定によって得られる連
続曲線(測定チャート)の最初のピーク荷重M〔g〕と
して得られるものである。最初のピーク荷重Mを繊維接
着点剥離力として採用したのは、引張測定中の観察によ
り、最初の荷重ピークが繊維と繊維の接着点が剥離する
直前の荷重を示すもので、この荷重を何れかの繊維接着
点が剥離したために発生した荷重減少と断定することが
できる反面、その後の荷重変化は、フックに掛けられた
繊維が伸びたり、切断したりして繊維間の接着力を反映
しなくなるからである。
ま、た、本発明の吸収性物品の表面材は、上記表面材の
破断強度が200g150mm以上で、且つ100g1
50口荷重時の上記表面材の伸度が30%以下である。
上記表面材の強度特性を上記範囲にして他の層を高強力
、低伸度とすることによって、上記風合係数を2〜15
に調整したことによる上記表層が嵩高で低強力、高伸度
になった分を補強することができ、表面材としての吸収
性、風合い、加工性の全てを満足するようにしたもので
ある。即ち、上記破断強度が200g150mm未満に
なると加工機で原反切れや幅縮みが発生したりする戊れ
があり、また、製品となった時の裂は等の問題が発生す
る虞れがある。また、100g150+am荷重時の伸
度が30%を超えると加工時に不織布幅の変動が発生し
好ましくない。また、上記表面材の目付けは15〜10
0g/rrrであることが好ましい。該日付けが、15
 g/%未満になると加工時にウェブむらを生じる虞れ
があり、100g/rt?を超えると液体の透過性が損
なわれる虞れがある。
また、上記表層の目付けは、他の層に用いられる繊維の
デニール数により適宜変えることができる。上記表層の
目付けは、少なくとも4g/rrr以上にすることが好
ましい。4g/rrr未満であると表層にウェブにむら
が発生し易く表層が穴明き状態になる虞れがある。この
際、他の層に用いられる繊維は、表層に用いられる繊維
より高繊度の繊維であることが風合い上好ましい。この
場合、他の層は、表層に比べて嵩高になり、繊度数も減
少して高粘性液の透過性が上回り、表面材全体として見
れば表層が高粘性液の抵抗層となる。そのため、表層の
目付けを小さくしたほうがよい反面、表層の目付けが小
さくし過ぎると、表層が薄く、その高繊度の繊維が表面
に出たり、他の層の凹凸が表層に影響して風合いを損ね
ることがある。また、必要に応じて表層には毛羽抜けが
生じないように30%以下の非熱可塑性繊維を混合して
もよく、また、他の層にも50%以下の非熱可塑性繊維
を混入させてもよい。
而して、本発明の吸収性物品の表面材を製造する方法と
しては、嵩高のある不織布を製造することができるエア
スルー法が好ましいが、特にこの方法に制限されるもの
ではない。
上記エアスルー法は、一般にカード機から供給されるウ
ェブ全体を均一温度で熱処理する方法で、熱可塑性繊維
中の低融点成分を溶融することによって所期の風合い及
び強力を得ることができる。
本発明の吸収性物品の表面材は、エアスルー法によって
製造する場合には、例えば、次のようにして製造される
。まず、表層を形成する3デニルを超える芯/鞘型複合
繊維をカード機に供給し、このカード機において少なく
とも4g/rrfの目付けを有する表層となるウェブを
形成すると共に、該ウェブと裏層を形成する芯/鞘型複
合繊維(但し、表層の複合繊維よりも高繊度のものが好
ましい)とを合わせて、これらが15〜100 g/n
(の目付けを有する表面材になるように別のカード機に
供給し、このカード機において裏層となるウェブを形成
する。次いで、上記各ウェブをコンヘアによってそれぞ
れ下流側へ搬送する間に上記両ウェブを重ね合わせる。
然る後、重ね合わされた二層のウェブを熱処理機に通し
、該ウェブが熱処理機を通過する間に、該ウェブの複合
繊維の低融点成分を溶融する温度に加熱された加熱空気
を該ウェブの全幅に渡って吹きつけてその表層及び裏層
それぞれを構成する複合繊維間を接着することによって
風合い係数が2〜15の表面材となる不織布を得る。
また、エアスルー法以外の方法、例えば、スパンポンド
法あるいはヒートロール接着法によっても上述のエアス
ルー法と同様に本発明の表面材を製造することができる
。例えば、スパンポンド法で製造する場合には、後工程
の超音波エンボスあるいはヒートエンボスの調整により
、ヒートロール接着法で製造する場合には、上下の各ロ
ール温度を変えることや圧力を弱めることなどして表層
のみを弱接着して所望の風合い及び強力を得ることがで
きる。また、多層の表面材における各層を別々に製造し
、これらを貼り合わせることによっても本発明の表面材
を製造することができる。
〔実施例〕
次に、下記実施例に基づいて本発明を具体的に説明する
。向、本発明は下記実施例に何ら限定されるものではな
いことはいうまでもない。
実施例1〜4 本実施例1〜4では、下記第1表に示す構成を有する目
付け25g/r+(の不織布からなる表面材(本発明品
1〜4)をそれぞれ作成した。
次いで、本発明品1〜4それぞれについて下記(1)〜
(3)の試験をそれぞれ行い、本発明品1〜4それぞれ
についての各試験結果を下記第1表に示した。
また、本発明品1〜4についての各試験結果に基づいて
表面材としての総合評価を行へ下記第1表に示した。
跋翌方抜 (1)破断強度(横強力)・横伸度 繊維配向方向に垂直な方向に幅5orInのサンプルを
切り出した後、このサンプルを引張試験機によって15
0sのチャック間距離で把持し、繊維配向方向に垂直な
方向に300mm/winの速度で引っ張った。この際
、引張力を100g荷重した時のサンプルの伸びを測定
した。その後、引き続き引っ張ってサンプルが破断した
時の強力を測定した。
(2)表面液流れ 勾配5″に傾斜させたサンプルの表面上に、その上方か
ら試験液LogをIg/sで排出し、このサンプルの表
面を試験液が流れた距離を測定した。試験液としては、
下記の如く調整された人工下痢便と人工尿を用いた。
■人工下痢便;小麦粉を水に分散させて作った粘度10
c、p、高粘性液体 ■人工尿;尿を想定した粘度l c、p、の低粘性液体
(表面張カニ53±2dyn/cm)(3)肌触り 不織布表面の軟らかさと肌触りについて下記官能評価を
行った。
O:軟らかく、肌触りが良い。
Δ:やや硬く、ざらつき惑があるが、使用は可能。
×:硬く、ざらざらしていて、肌触りが悪く使用できな
い。
(4)総合評価 上記の各試験結果からサンプルを総合的に下記4段階の
評価を行った。
◎:全での性能においてハイレヘル ○;ずばぬけてはいないが平均的に高性能△:特に優れ
ている面もあるが、マイナス面がある。
×:全体的に性能が劣っていたり、大きなマイナス面が
ある。
比較例1〜6 本比較例1〜6では、下記第1表に示す構成を有する不
織布からなる表面材(比較界1〜6)をそれぞれ作成し
、比較界1〜6それぞれについて上記実施例と同様の試
験及び評価をそれぞれ行ってそれぞれの結果を下記第1
表に示した。
下記第1表に示す結果によれば、以下のことが判る。
本発明品1〜4は、それぞれの繊維の繊度が高繊度であ
るが、風合い係数が2〜15の範囲にあって肌触りが良
く、また、表面における高粘性液の流れる距離が短く液
透過性(吸収機能)に優れ、また、表面材としての総合
評価に優れていることが判る。これに対して、比較界1
.2.4.5.6もそれぞれの繊維の繊度が高繊度であ
るが、風合い係数が大きく肌触りが良くなく、また高粘
性液の流れる距離が長く吸収機能に劣り、総合評価にお
いても劣っていることが判る。また、比較界3は、風合
い係数が2〜15の範囲にあるが、表層の繊度が3デニ
ール以下であるため、高粘性液の流れる距離が長く吸収
機能に劣り、総合評価に〔発明の効果〕 本発明の吸収性物品の表面材は、特に、通常の血液、尿
のような低粘性液体から、月経時の排出されるような経
血あるいは下痢便、化粧用洗顔クリームのように固形分
が分散している高粘性液体に至るまで幅広い性状をもつ
液体に対して、表面における液の流動(液流れ)を抑え
ることが可能となり、巨視的な孔を開けることなく、吸
収機能を備え、しかも、強力及び風合いを満足させるこ
とができるものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  肌に接する表層と該表層に一体化された他の層からな
    る、熱可塑性繊維を含有する吸収性物品の表面材におい
    て、 上記表層を構成する40%以上の繊維の繊度が3デニー
    ルを超え、且つ上記表層の繊維接着点剥離力〔g〕と繊
    維の繊度〔デニール〕との積で表される風合係数が2〜
    15であり、更に、 上記表面材の破断強度が200g/50mm以上で、且
    つ100g/50mm荷重時の上記表面材の伸度が30
    %以下である ことを特徴とする吸収性物品の表面材。
JP2164776A 1990-06-22 1990-06-22 吸収性物品の表面材 Pending JPH0453554A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2164776A JPH0453554A (ja) 1990-06-22 1990-06-22 吸収性物品の表面材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2164776A JPH0453554A (ja) 1990-06-22 1990-06-22 吸収性物品の表面材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0453554A true JPH0453554A (ja) 1992-02-21

Family

ID=15799725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2164776A Pending JPH0453554A (ja) 1990-06-22 1990-06-22 吸収性物品の表面材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0453554A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU708621B2 (en) * 1994-10-07 1999-08-05 Procter & Gamble Company, The Absorbent sanitary article
KR100434651B1 (ko) * 2002-05-31 2004-06-12 김두환 분진폭발 시험용 균일 분진운 형성장치 및 방법
WO2020167171A1 (en) 2019-02-15 2020-08-20 Essity Hygiene And Health Aktiebolag Absorbent article

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU708621B2 (en) * 1994-10-07 1999-08-05 Procter & Gamble Company, The Absorbent sanitary article
KR100434651B1 (ko) * 2002-05-31 2004-06-12 김두환 분진폭발 시험용 균일 분진운 형성장치 및 방법
WO2020167171A1 (en) 2019-02-15 2020-08-20 Essity Hygiene And Health Aktiebolag Absorbent article
CN113260343A (zh) * 2019-02-15 2021-08-13 易希提卫生与保健公司 吸收性物品
AU2019429634B2 (en) * 2019-02-15 2022-03-10 Essity Hygiene And Health Aktiebolag Absorbent article
EP3923890A4 (en) * 2019-02-15 2022-09-07 Essity Hygiene and Health Aktiebolag ABSORBENT ARTICLE

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10206827B2 (en) Hygiene articles containing nanofibers
EP1638496B1 (en) Articles containing nanofibers produced from a low energy process
US8835709B2 (en) Articles containing nanofibers produced from low melt flow rate polymers
EP1338262B1 (en) Topsheet for absorbent article
US7267789B2 (en) Particulates in nanofiber webs
KR100874282B1 (ko) 터프트 형성된 라미네이트 웹
KR100236745B1 (ko) 필름 라미네이트 재료 및 그의 제조 방법 및 장치
EP1639159B1 (en) Coated nanofiber webs
EP2413863B1 (en) Capped tufted laminate web
SE516777C2 (sv) Absorberande alster med skikt av kontinuerliga fibrer
US20030077970A1 (en) Structured material and method of producing the same
JPH07292551A (ja) 不織布及びその製造方法並びに吸収性物品
JP3032304B2 (ja) 吸収性物品の表面材
JPH0453554A (ja) 吸収性物品の表面材
MXPA02002666A (es) Tels plegadas fibrosas.
JPH03234852A (ja) 吸収性物品
JP2851642B2 (ja) 吸収性物品