JPH0452859A - Character processor - Google Patents

Character processor

Info

Publication number
JPH0452859A
JPH0452859A JP2157011A JP15701190A JPH0452859A JP H0452859 A JPH0452859 A JP H0452859A JP 2157011 A JP2157011 A JP 2157011A JP 15701190 A JP15701190 A JP 15701190A JP H0452859 A JPH0452859 A JP H0452859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
heading
character
stored
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2157011A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hitoshi Yururi
仁志 緩利
Eiichiro Toshima
英一朗 戸島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2157011A priority Critical patent/JPH0452859A/en
Publication of JPH0452859A publication Critical patent/JPH0452859A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

PURPOSE:To clearly specify a document file including a required character string by displaying prescribed character strings in documents including documents other than documents in a document buffer as a table and displaying the file names of the documents including the character strings. CONSTITUTION:Each processing of a character processor is executed in accordance with key entry. When a character key e.g. is inputted, its character is displayed on a screen. When a 'heading edition' key is inputted, a heading table display screen is displayed and all the headings of all stored documents are displayed as a table. The document file name of a document file name of a document including each heading. is displayed on the right side of the heading. When the document including the heading is stored in a document buffer at present, character modification such as netting is applied to the document file name and the modified document file name is displayed so as to be distinguished from other file names. When a cursor is moved and an 'execution' key is depressed, the document including the heading pointed out by the cursor is turned to an editable state.

Description

【発明の詳細な説明】 r産業上の利用分野〕 本発明は、文書データのうちの一部分を表示する機能を
持つ文字処理装置に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Field of Industrial Application The present invention relates to a character processing device having a function of displaying a portion of document data.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

アウトラインプロセッサ等の機能を具備した文字処理装
置においては、文書全体の構造を見やすくするために、
文書データのうち見出し等の一部分のみを表示させるこ
とができるものがある。
In character processing devices equipped with functions such as an outline processor, in order to make the structure of the entire document easier to see,
Some document data can display only a portion of the heading, etc.

しかしながら、この見出し等の表示の適用範囲は、1つ
の文書ファイル内に限られていた。
However, the scope of display such as headings is limited to one document file.

〔発明が解決しようとしている課題1 しかしながら、文字処理装置においては、主記憶装置の
容量の制限等から、文書データの大きさが制限される。
[Problem to be Solved by the Invention 1] However, in character processing devices, the size of document data is limited due to limitations in the capacity of the main storage device.

このため、小説等の大容量の文書データを扱うために、
いくつかのファイルに分割して補助記憶装置に格納しな
ければならない。
For this reason, in order to handle large amounts of document data such as novels,
It must be divided into several files and stored in auxiliary storage.

分割された文書ファイルは、全く別の文書として扱われ
ているため、見出しの一覧表示を行ったとしても、現在
呼び出されている文書ファイルだけに対して行なわれ、
別の文書ファイルの見出しを見ることはできなかった。
The divided document files are treated as completely different documents, so even if you display a list of headings, it will only be displayed for the currently called document file.
It was not possible to see the heading of another document file.

別の文書ファイルの見出しを見るためには、その文書フ
ァイルをいったん主記憶装置に呼び出す必要があった。
In order to view the heading of another document file, it was necessary to once recall that document file to the main memory.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

上記課題を解決するために、本発明文字処理装置は、文
書を記憶する内部記憶手段と、文書を記憶する外部記憶
手段と、文書中の所定の形式の文字列を、該文書の文書
名と共に記憶する第3の記憶手段と、前記内部記憶手段
に記憶されている文書を編集するための編集手段と、該
編集手段によって、前記所定の形式の文字列が作成・修
正されたときに、前記第3の記憶手段の記憶内容を対応
して更新する更新手段と、文字を表示するための表示手
段と、前記所定の文字列を一覧表示することを指示する
指示手段と、該指示を受けたときに、前記第3の記憶手
段に記憶された前記所定の形式の文字列を当該文字列が
含まれる文書の文書名と対応付けて前記表示手段に一覧
表示するように制御する制御手段とを備える。
In order to solve the above problems, the character processing device of the present invention includes an internal storage means for storing documents, an external storage means for storing documents, and a character string in a predetermined format in a document along with the document name of the document. a third storage means for storing, an editing means for editing the document stored in the internal storage means, and when the character string in the predetermined format is created or modified by the editing means; an updating means for correspondingly updating the memory content of the third storage means; a display means for displaying characters; an instruction means for instructing to display a list of the predetermined character strings; and an instruction means for receiving the instruction. and control means for controlling the character strings stored in the third storage means in the predetermined format to be displayed in list form on the display means in association with the document names of documents containing the character strings. Be prepared.

[作用] 本発明によれば、文書中の所定の形式の文字列を、該文
書の文書名と共に記憶する手段を設けることにより、所
定の形式の文字列、例えば見出しの一覧表示を指示した
ときに、内部記憶手段のみならず、外部の補助記憶手段
に記憶されている文書中の見出しも表示させるようにし
、更にその見出しがどの文書ファイルに存在するかを分
かるようにしたものである。
[Operation] According to the present invention, by providing a means for storing character strings in a predetermined format in a document together with the document name of the document, when an instruction is given to display a list of character strings in a predetermined format, for example, headings. In addition, headings in documents stored in not only internal storage means but also external auxiliary storage means are displayed, and furthermore, it is possible to know in which document file the heading exists.

[実施例1 第1図は本発明の全体構成の一例である。[Example 1 FIG. 1 is an example of the overall configuration of the present invention.

図示の構成において、CPUは、マイクロプロセッサで
あり、文字処理のための演算、論理判断等を行ない、ア
ドレスバスAB、コントロールバスCB、データバスD
Bを介して、それらのバスに接続された各構成要素を制
御する。
In the illustrated configuration, the CPU is a microprocessor that performs calculations, logical judgments, etc. for character processing, and uses an address bus AB, a control bus CB, and a data bus D.
B to control each component connected to those buses.

また、アドレスバスABは、マイクロプロセッサCPU
の制御の対象とする構成要素を指示するアドレス信号を
転送する。コントロールバスCBはマイクロプロセッサ
CPUの制御の対象とする各構成要素のコントロール信
号を転送して印加する。データバスDBは各構成機器相
互間のデータの転送を行なう。
Further, the address bus AB is connected to the microprocessor CPU.
Transfers an address signal indicating the component to be controlled by the controller. The control bus CB transfers and applies control signals for each component to be controlled by the microprocessor CPU. The data bus DB transfers data between each component device.

次にROMは、読出し専用の固定メモリであり、第7図
〜第9図につき後述するマイクロプロセッサCPUによ
る制御の手順等を記憶させておく。
Next, the ROM is a read-only fixed memory, and stores control procedures and the like by the microprocessor CPU, which will be described later with reference to FIGS. 7 to 9.

またRAMは、1ワード16ビツトの構成の書込み可能
のランダムアクセスメモリであって、各構成−要素から
の各種データの一時記憶に用いる。
The RAM is a writable random access memory having a configuration of 1 word and 16 bits, and is used for temporary storage of various data from each component.

T I TLEDATは見出しデータであり、後述する
文書バッファTBUFに蓄えられた文字列のうち、見出
し部分を蓄えて行くことにより、装置に記憶される文書
に関して、その見出し部分を、文書名と共に、記憶する
ためのメモリである。
T I TLEDAT is heading data, and by storing the heading part of the character string stored in the document buffer TBUF, which will be described later, the heading part is stored together with the document name for the document stored in the device. It is a memory for

TBUFは文書バッファであり、キーボードKBより入
力された文書情報を蓄えるためのメモリである。
TBUF is a document buffer, which is a memory for storing document information input from the keyboard KB.

TBUFNAMEは、文書バッファTBUFに蓄えられ
ている文書の文書名を蓄えるバッファである。文書名は
、1文字につき2バイトで表し、ここでは11文字まで
格納することができるものとする。文字はJISXO2
08コードを使用し、文字が格納されていない領域には
Oが埋められている。
TBUFNAME is a buffer that stores the document name of the document stored in the document buffer TBUF. The document name is represented by 2 bytes per character, and here it is assumed that up to 11 characters can be stored. Characters are JISXO2
08 code is used, and areas where no characters are stored are filled with O's.

iは変数で、見出しデータの中のある見出しを指すため
に、先頭の見出しから何番目であるかを表わす順位が格
納される。
i is a variable, and in order to point to a certain heading in the heading data, a rank representing the number from the first heading is stored.

KBはキーボードであって、アルファベットキー、ひら
がなキー、カタカナキー等の文字記号入カキ−1及び、
編集キー、見出し編集キーの本文字処理装置の有する各
種機能の実行を指示するための各種のファンクションキ
ーな備えている。
KB is a keyboard, which includes alphabet keys, hiragana keys, katakana keys, and other character/symbol keys-1;
Various function keys are provided for instructing the execution of various functions of this character processing device, such as an edit key and a heading edit key.

DISKは文書データなどを記憶するための補助記憶装
置で、作成された文書の保存を行ない、保存された文書
はキーボードの指示により、必要な時呼び出される。
The DISK is an auxiliary storage device for storing document data, etc., and stores created documents, and the stored documents can be called up when necessary by instructions from the keyboard.

CRはカーソルレジスタであり、その内容は、CPUに
より読み書きできる。後述するCRTコントローラCR
TCは、このカーソルレジスタCRに蓄えられたアドレ
スに対する表示装置CRT上の位置にカーソルを表示す
る。
CR is a cursor register, the contents of which can be read and written by the CPU. CRT controller CR (described later)
TC displays a cursor at the position on the display device CRT corresponding to the address stored in this cursor register CR.

DBUFは表示用バッファメモリで、TBUFやTIT
LEDATに蓄えられた文字情報等のパターンを蓄える
DBUF is a display buffer memory, and TBUF and TIT
Stores patterns such as character information stored in LEDAT.

CRTコントローラCRTCは、カーソルレジスタCR
及び表示バッファDBUFに蓄えられた内容を表示装置
CRTに表示する役割を担う。
The CRT controller CRTC has a cursor register CR.
It also plays the role of displaying the contents stored in the display buffer DBUF on the display device CRT.

また、CRTは陰極線管等を用いた表示装置であり、そ
の表示装置CRTにおけるドツト構成のパターンおよび
カーソルの表示をCRTコントローラで制御する。
Further, a CRT is a display device using a cathode ray tube or the like, and the display of a dot configuration pattern and a cursor on the display device CRT is controlled by a CRT controller.

さらに、CGはキャラクタジェネレータであって、表示
装置CRTに表示する文字、記号のパターンを記憶する
ものである。
Furthermore, CG is a character generator that stores patterns of characters and symbols to be displayed on the display device CRT.

かかる各構成要素からなる本発明文字処理装置において
は、キーボードKBからの各種の入力に応じて作動する
ものであって、キーボードKBからの入力が供給される
と、まず、インタラブド信号がマイクロプロセッサCP
Uに送られ、そのマイクロプロセッサCPUがROM内
に記憶しである各種の制御信号を読出し、それらの制御
信号に従って、各種の制御が行なわれる。
The character processing device of the present invention, which is composed of each of these components, operates in response to various inputs from the keyboard KB, and when input from the keyboard KB is supplied, an interwoven signal is first sent to the microprocessor CP.
The microprocessor CPU reads various control signals stored in the ROM, and various controls are performed in accordance with these control signals.

第2図から第4図までは、本発明における画面表示の例
である。
2 to 4 are examples of screen displays according to the present invention.

第2図は、文書編集画面の一例である。この状態では、
キー人力に応じて、文字処理装置の各処理が行われる。
FIG. 2 is an example of a document editing screen. In this state,
Each process of the character processing device is performed according to key human power.

例えば、文字キーの入力が行われたときには、その文字
が画面上に表示される。
For example, when a character key is input, the character is displayed on the screen.

第2図の状態で、「見出し編集キー」が入力されると、
第3図のような、見出し一覧表示画面が表示される。
When the "Heading Edit Key" is input in the state shown in Figure 2,
A heading list display screen as shown in FIG. 3 is displayed.

第3図の画面では、記憶されている全文書の全ての見出
しが一覧表示される。各見出しの右側には、その見出し
が存在する文書の文書ファイル名が表示される。また、
特にその見出しが存在する文書が、現在文書バッファT
BUF上に存在するときには、その文書ファイル名は編
み掛は等の文字修飾が施されて、他と区別可能に表示さ
れる。
The screen shown in FIG. 3 displays a list of all headings of all stored documents. The document file name of the document in which the heading exists is displayed on the right side of each heading. Also,
In particular, if the document in which the heading exists is currently in the document buffer T
When the document file name exists on the BUF, the document file name is decorated with characters such as knitting and so on, so that it can be distinguished from others.

第3図では、「だからr走れメロス1は恥かしい」から
「青島幸男へのラブレター」までの見出しを持つ文章は
、文書ファイル名「世間はスラ。
In Figure 3, sentences with headings ranging from ``So R Run, Meros 1 is Shameful'' to ``Love Letter to Yukio Aoshima'' have the document file name ``The World is Sura.''

1」なる文書中にあり、この文書が文書バッファTBU
F上に存在することを意味している。
1", and this document is in the document buffer TBU.
This means that it exists on F.

第3図の状態で、カーソルが移動され、「実行キー」が
入力されると、カーソルで指示されている見出しが存在
する文書を編集可能な状態にすることができる。
When the cursor is moved in the state shown in FIG. 3 and the "execute key" is input, the document containing the heading indicated by the cursor can be made editable.

第4図は、第3図の状態で「実行キー」が・入力された
ため、「創作「西伊豆の逆さ婆」」が存在する文書「世
間はスラ、4」が編集できるようになった状態を示して
いる。
Figure 4 shows the state in which the document ``Sekai wa Sura, 4'' in which ``Creation ``The Upside Down Babe of Nishiizu'' exists can now be edited because the ``execute key'' was input in the state shown in Figure 3. It shows.

第5図は、本発明における見出しデータTITLEDA
Tの構成を示した図である。
FIG. 5 shows the heading data TITLEDA in the present invention.
It is a figure showing the composition of T.

見出しデータTITLEDATは、見出し文字列Fと文
書名Fとの組み合わせをルコードとしたデータ構造であ
る。そして、文書バッファTBUFに存在する見出しが
更新される度に、見出しデータも一緒に更新される。
The heading data TITLEDAT has a data structure in which a combination of a heading character string F and a document name F is used as a code. Each time the heading existing in the document buffer TBUF is updated, the heading data is also updated.

見出し文字列Fは、見出しの文字列を格納するフィール
ドであり、1文字2バイトで64文字分のデータが、J
ISXO208コードを使用して格納される。文字が格
納されていない領域はOが埋められている。
The heading character string F is a field that stores the heading character string, and the data for 64 characters (each character is 2 bytes) is stored in J.
Stored using ISXO208 code. Areas where no characters are stored are filled with O's.

文書名Fは、文書名を格納するフィールドであり、1文
字2バイトで11文字分のデータが、JISXO208
コードを使用して格納される。
Document name F is a field that stores the document name, and the data for 11 characters (1 character, 2 bytes) is JISXO208
Stored using code.

文字が格納されていない領域は0が埋められている。Areas where no characters are stored are filled with 0's.

見出しデータのレコードは、先頭から詰められて格納さ
れており、最終レコードの次のアドレスには、0FFh
が格納されていて、見出しデータの終端を検出すること
ができる。
Header data records are packed and stored from the beginning, and the address following the last record is 0FFh.
is stored, and the end of the heading data can be detected.

第6図は本発明における文書バッファTBUFに格納さ
れる文書データの構成を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing the structure of document data stored in the document buffer TBUF in the present invention.

第6図(a)は、文書バッファTBUFがいくつかの行
データに区分されて格納されていることを示す。各行デ
ータに対して文書座標が割り付けられ、例えば、1行目
のデータを指示するときは文書座標のY座標をy=lと
設定するものとする。
FIG. 6(a) shows that the document buffer TBUF is stored divided into several lines of data. Document coordinates are assigned to each line of data, and for example, when specifying the first line of data, the Y coordinate of the document coordinates is set to y=l.

各行データの長さは固定であり、1行128バイトで構
成される。
The length of each line data is fixed, and each line consists of 128 bytes.

第6図(b)は、各行データの構造を示す図である。行
データは64個の文字データより構成される。各文字デ
ータに対して文書座標が割り付けられ、例えば、1文字
目のデータを指示するときは、文書座標のX座標をx=
1と設定するものとする。各文字データの長さは固定で
あり、1文字2バイトで構成される。
FIG. 6(b) is a diagram showing the structure of each row of data. The line data consists of 64 character data. Document coordinates are assigned to each character data. For example, when specifying the first character data, the X coordinate of the document coordinates is x =
It shall be set to 1. The length of each character data is fixed, and each character consists of 2 bytes.

文字データにはJISXO208コードを使用し、文書
データ中で文字が格納されていない領域には0が埋めら
れている。また、JISXO208コードのほかに、み
ずから定義した見出しの先頭に入力する見出し記号コー
ドも使用されている。文書データのうち、見出し記号コ
ードで始まる1行の文字列は見出し文字列として通常の
文字とは区別して処理される。
The JISXO208 code is used for the character data, and areas in the document data where no characters are stored are filled with 0's. In addition to the JISXO208 code, a heading symbol code that is entered at the beginning of a heading that you define is also used. In the document data, a character string in one line starting with a heading symbol code is processed as a heading character string to be distinguished from normal characters.

第6図(c)は文書データTBUFの文字の格納例であ
る。ここでは、見出し記号コードとして、r ty J
が使用されている。
FIG. 6(c) is an example of storing characters of document data TBUF. Here, as the heading symbol code, r ty J
is used.

第7図から第9図までは、本発明における見出し一覧表
示処理等の各処理を説明するフローチャートである。
7 to 9 are flowcharts illustrating each process such as the heading list display process in the present invention.

上述の実施例の動作をフローチャートに従って説明する
The operation of the above embodiment will be explained according to a flowchart.

第7図は、処理全体のフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart of the entire process.

ステップ57−1では、キーボードよりキーが押下され
、割り込みが発生するのを待つ。キーが入力されると、
ステップ57−2により、キーの種類に応じてステップ
57−3.57−4のいずれかのステップに分岐する。
In step 57-1, a key is pressed on the keyboard and waits for an interrupt to occur. When a key is entered,
At step 57-2, the process branches to either step 57-3 or 57-4 depending on the type of key.

ステップ57−3は「見出し編集キー」が押下されたと
きの処理であり、見出しデータTITLEDATに格納
されている内容を画面に表示する等の処理を行う。
Step 57-3 is a process performed when the "headline edit key" is pressed, and processes such as displaying the contents stored in the headline data TITLEDAT on the screen are performed.

ステップ57−4は「見出し編集キー」以外のキー(例
えば・文字キーや、カーソル移動キー)を入力した場合
の処理であり、同種の文字処理装置において一般に行な
われている処理であり、公知であるので特に記述しない
Step 57-4 is a process that is performed when a key other than the "heading edit key" (for example, a character key or a cursor movement key) is input, and is a process that is commonly performed in character processing devices of the same type and is a well-known process. There are some, so I won't specifically describe them.

第8図は本発明における見出し編集処理(ステップS7
−3)を詳細化したフローチャートである。
FIG. 8 shows the heading editing process (step S7) in the present invention.
-3) is a detailed flowchart.

ステップ58−1は、見出しデータT I TLEDA
Tを更新する処理である。文書バッファTBUF中の文
書の編集時において、文書中の見出しに対しても何らか
の編集操作を加えることができる。そこで、この編集の
実行に応じて、見出しデータT I TLEDATを更
新する。
Step 58-1 is the headline data T I TLEDA.
This is a process of updating T. When editing a document in the document buffer TBUF, some editing operations can also be applied to headings in the document. Therefore, the heading data T I TLEDAT is updated in accordance with the execution of this editing.

この処理は次のように行なわれる。先ず、見出しデータ
TITLEDATのレコードのうち、文書名FがTBA
FNAMEに格納されている文書名と同じレコードを全
て削除し、次に、文書バッファTBUFに格納されてい
る文書中から見出し文字列を見出し記号によって抽出し
、TBUFNAMEに格納されている文書名と共に見出
しデータTITLEDATに格納する。
This process is performed as follows. First, among the records of the heading data TITLEDAT, the document name F is TBA.
Delete all records with the same document name stored in FNAME, then extract the heading character string from the document stored in the document buffer TBUF using the heading symbol, and add the heading along with the document name stored in TBUFNAME. Store in data TITLEDAT.

ステップ58−2は、見出しを、見出しの存在する文書
名と共に画面に一覧表示する処理である。表示した結果
は、第3図のようになる。このとき、見出しを指定した
り、書き換えたりするために画面上にカーソルが表示さ
れる。また、表示される文書名のうち、TBUFNAM
Eに格納されている文書名と同じ文書名については、通
常の表示とは異なり、網掛は等の文字修飾が施されて表
示される。これは、文書バッファTBUF上にその文書
が、その見出しを含んで存在することを意味する。
Step 58-2 is a process of displaying a list of headings on the screen together with the names of documents in which the headings exist. The displayed results are as shown in Figure 3. At this time, a cursor is displayed on the screen to specify or rewrite the heading. Also, among the displayed document names, TBUFNAM
A document name that is the same as the document name stored in E is displayed with character modification such as shaded area, etc., unlike the normal display. This means that the document including its heading exists on the document buffer TBUF.

次に、ステップ58−3において、キーボードよりキー
が押下され、割り込みが発生するのを待つ。キーが入力
されると、ステップ88−4により、キーの種類に応じ
て58−5、S 8−10、S8−11のいずれかのス
テップに分岐する。
Next, in step 58-3, a key is pressed on the keyboard and waits for an interrupt to occur. When a key is input, the process branches from step 88-4 to steps 58-5, S8-10, and S8-11 depending on the type of key.

ステップ58−5は「実行キー」が押下されたときの処
理である。
Step 58-5 is a process performed when the "execute key" is pressed.

カーソル位置の見出しが存在する文書を編集したいとき
に、「実行キー」が入力される。
When a user wants to edit a document containing a heading at the cursor position, the "execute key" is input.

ステップ58−5では、TBUFに蓄えられている文書
の文書名TBUFNAMEと、見出し一覧表示画面上の
カーソルの位置する見出し文字列の右側に表示されてい
る文書名とを、比較する。
In step 58-5, the document name TBUFNAME of the document stored in TBUF is compared with the document name displayed on the right side of the heading character string where the cursor is located on the heading list display screen.

比較の結果、一致しないときには、RAM上には目的の
文書が存在しないので、処理をステップ58−6に進め
る。一致したときには、RAM上に目的の文書が存在す
るので、ステップ58−8に進む。
As a result of the comparison, if there is no match, the target document does not exist on the RAM, and the process proceeds to step 58-6. If they match, the target document exists on the RAM, so the process advances to step 58-8.

一方、目的の文書がRAM上にないときは、先ず、ステ
ップ58−6において、現在RAM上に存在する文書を
、TBUFNAMEに格納されている文書名を文書ファ
イル名として、補助記憶装置DISKに保存し、続いて
、ステップ58−7で、補助記憶装置DISKより目的
の文書ファイルを呼び出す処理を行う。呼び出す文書フ
ァイルは、見出し表示画面上でカーソルで指示された見
出し文字列の右側に表示されている文書名を持つ文書フ
ァイルである。文書ファイルが呼び出されると、呼び出
された文書名がTBUFNAMEに格納される。
On the other hand, if the target document is not on the RAM, first, in step 58-6, the document currently existing on the RAM is saved in the auxiliary storage device DISK with the document name stored in TBUFNAME as the document file name. Then, in step 58-7, the process of calling the target document file from the auxiliary storage device DISK is performed. The document file to be called is the document file whose name is displayed on the right side of the heading character string indicated by the cursor on the heading display screen. When a document file is called, the name of the called document is stored in TBUFNAME.

ステップ58−6の文書の保存、及び、ステップ58−
7の文書の呼出しが正常に終了すると、ステップ58−
8に進む。
Saving the document in step 58-6 and step 58-
7 is successfully completed, step 58-
Proceed to step 8.

ステップ58−8は、見出し文字列書換え処理である。Step 58-8 is a heading character string rewriting process.

入力されたキーに対応する文字コードを見出しデータT
 ITLEDATの該当するレコードの該当する位置に
挿入して格納する。該当するレコードとは、見出し一覧
表示画面上でカーソルの位置する見出しである。入力さ
れたキーが削除キーのときには、1文字削除して、文字
列を詰める処理を行なう。
The character code corresponding to the input key is displayed as header data T.
Insert and store at the appropriate position of the applicable record in ITLEDAT. The corresponding record is the heading where the cursor is located on the heading list display screen. When the input key is a delete key, one character is deleted and the character string is filled in.

ステップ58−9は、文書データ書換え処理である。入
力されたキーに対応する文字コードを文書バッファTB
UFの該当する位置に挿入する。
Step 58-9 is document data rewriting processing. The character code corresponding to the input key is stored in the document buffer TB.
Insert it into the appropriate position of UF.

入力されたキーが削除キーのときには、1文字削除して
、文字列を詰める処理を行なう。
When the input key is a delete key, one character is deleted and the character string is filled in.

ステップ5s−toは、見出しデータ作成処理である。Step 5s-to is a heading data creation process.

補助記憶装置DISKに格納されている各文書ファイル
の文書データから、見出し文字列を抽出し、見出しデー
タTITLEDATに格納する。先ず、補助記憶装置D
ISKに格納されている文書ファイルを1つ、文書バッ
ファTBUFに呼び出す。文書ファイルを呼び出すと、
TBUFNAMEに呼び出した文書名を格納する。次に
、文書バッファTBUFに格納されている文書中から見
出し文字列を抽出し、TBUFNAMEに格納されてい
る文書名と共に見出しデータTITLEDATに格納す
る。この処理を補助記憶装置DISKに存在する文書フ
ァイルに対して、必要なだけ繰り返して行なう。
A heading character string is extracted from the document data of each document file stored in the auxiliary storage device DISK and stored in heading data TITLEDAT. First, auxiliary storage device D
One document file stored in ISK is called into document buffer TBUF. When you call the document file,
Store the called document name in TBUFNAME. Next, a heading character string is extracted from the document stored in the document buffer TBUF and stored in heading data TITLEDAT together with the document name stored in TBUFNAME. This process is repeated as many times as necessary for document files existing in the auxiliary storage device DISK.

ステップS8−11は、実行キー、文字キー、削除キー
以外のキーが入力されたときの処理であり、通常の文字
処理装置において一般に行なわれてる書であるので、そ
の内容は特に記述しない。
Step S8-11 is a process performed when a key other than the execution key, character key, or delete key is input, and is commonly performed in a normal character processing device, so its contents will not be particularly described.

第9図は、本発明における見出し一覧表示処理(ステッ
プS8−2)を詳細化したフローチャートである。
FIG. 9 is a detailed flowchart of the heading list display process (step S8-2) in the present invention.

ステップ59−1は、タイトル文字を画面に表示する処
理である。この例では、第3図の1行目に表示されてい
るように、「見出し」と「文書名」との2つを表示する
。表示とはデータをパターンに展開し、表示バッファに
出力するという通常店(行われている処理である。
Step 59-1 is a process of displaying title characters on the screen. In this example, two items, ``heading'' and ``document name,'' are displayed as shown in the first line of FIG. 3. Display is a process that is normally performed in which data is developed into a pattern and output to a display buffer.

ステップ59−2は、変数iを初期化する処理である。Step 59-2 is a process of initializing variable i.

先頭の見出しから表示するために、変数iに1を代入す
る。
In order to display from the first heading, 1 is assigned to the variable i.

ステップ59−3は、見出しデータTITLEDATの
i番目の見出しが存在するかどうかをチエツクして、場
合に応じて分岐する処理である。
Step 59-3 is a process of checking whether the i-th heading of the heading data TITLEDAT exists and branching depending on the situation.

見出しデータのi番目の先頭にro F F hJが格
納されているときには、これ以降の見出し文字列は存在
しないので、見出し一覧表示処理を終了する。
When ro F F hJ is stored at the beginning of the i-th heading data, there are no subsequent heading character strings, so the heading list display process ends.

見出しデータのi番目の先頭にrOF F hJ以外の
コードが格納されているときには、見出し文字列が存在
するので、処理をステップ59−4に進める。
If a code other than rOF F hJ is stored at the beginning of the i-th heading data, a heading character string exists, and the process proceeds to step 59-4.

ステップ59−4は、見出しデータのi番目の見出し文
字列Fに格納された文字列を表示する処理である。表示
とはデータをパターンに展開し、表示バッファに出力す
るという通常広く行われている処理である。
Step 59-4 is a process of displaying the character string stored in the i-th heading character string F of the heading data. Display is a commonly used process of developing data into a pattern and outputting it to a display buffer.

ステップ59−5は、見出しデータのi番目の文書名F
に格納された文字列を表示する処理である。ステップ5
9−4で表示した見出し文字列の右側に表示する。
Step 59-5 is the i-th document name F of the heading data.
This is the process of displaying the string stored in . Step 5
It is displayed on the right side of the heading character string displayed in 9-4.

ステップ59−6は、TBUFに蓄えられている文書に
対する文書名TBUFNAMEと、見出しデータのi番
目の文書名Fに格納された文字列とを比較する処理であ
る。比較の結果、一致するときには、処理をステップ5
9−7に進める。不一致のときには、処理をステップ5
9−8に進める。
Step 59-6 is a process of comparing the document name TBUFNAME of the document stored in TBUF with the character string stored in the i-th document name F of the heading data. If the comparison results in a match, the process goes to step 5.
Proceed to 9-7. If there is a mismatch, the process goes to step 5.
Proceed to 9-8.

ステップ59−7は、文字修飾処理である。ステップ5
9−5で表示した文書名に、網掛は等の文字修飾を施す
処理である。したがって、TBUFに蓄えられている見
出しの文書名が文字修飾されることになる。
Step 59-7 is character modification processing. Step 5
This is a process of modifying the document name displayed in step 9-5 with characters such as shading. Therefore, the document name of the heading stored in the TBUF is modified with characters.

ステップ59−8は、変数iを更新する処理である。次
に格納されている見出しにアクセスするために、変数i
をインクリメントし、処理をステップ59−3に進める
Step 59-8 is a process of updating variable i. To access the heading stored next, use the variable i
is incremented, and the process proceeds to step 59-3.

本実施例においては、文書中に存在する見出しを例に説
明したが、本発明は、見出しに限定する必要はな(、例
えば、所定のキーワード、文書の書き出しの部分とする
こともできる。すなわち、文書データの一部分で、他の
部分と区別可能な形式のものであれば、本発明の主旨を
損なわずに、適用可能となる。
Although this embodiment has been explained using the example of a heading existing in a document, the present invention need not be limited to headings (for example, a predetermined keyword or the beginning part of a document can also be used. , the present invention can be applied to any portion of document data that has a format that can be distinguished from other portions without detracting from the spirit of the present invention.

[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、文書バッファ中
の文書以外の文書も含めて、文書中の所定の文字列を一
覧表示可能とし、その際、その文字列が存在する文書の
ファイル名も表示するようにしたことにより、所望の文
字列が存在する文書ファイルがどれであるかが一目瞭然
となった。
[Effects of the Invention] As explained above, according to the present invention, it is possible to display a list of predetermined character strings in a document, including documents other than those in the document buffer, and at that time, if the character string exists, By displaying the file name of the document that contains the desired character string, it is now clear at a glance which document file contains the desired character string.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は、本発明1実施例における文字処理装置のブロ
ック構成図、 第2図は、文書編集画面の例を示す図、第3図は、見出
し表示画面の例を示す図、第4図は、文書呼出し後の文
書編集画面例を示す図、 第5図は、見出しデータの構成例を示す図、第6図(a
)〜(c)は、文書データの構成例を示す図、 第7図は、全体の処理のフローチャート、第8図は、見
出し編集全体の処理のフローチャート、 第9図は、見出し一覧表示処理のフローチャートである
。 CPU     ・・・マイクロプロセッサROM  
    ・・・固定メモリ RAM      ・・・ランダムアクセスメモリDI
SK     ・・・補助記憶装置KB       
・・・キーボード CR・・・カーソルレジスタ DBUF     ・・・表示バッファCRT    
  ・・・表示装置 CRTC・・・表示コントローラ CG       ・・・キャラクタジェネレータTI
TLEDAT・・・見出しデータ TBUF     ・・・文書バッファTBUFNAM
E・・・文書名 第2図 第3図 第6図 第6図 (a) (b) 格納例 第6図 第7図 第8図
FIG. 1 is a block diagram of a character processing device according to a first embodiment of the present invention; FIG. 2 is a diagram showing an example of a document editing screen; FIG. 3 is a diagram showing an example of a heading display screen; FIG. 5 is a diagram showing an example of the document editing screen after document recall, FIG. 5 is a diagram showing an example of the structure of heading data, and FIG.
) to (c) are diagrams showing an example of the structure of document data, FIG. 7 is a flowchart of the overall processing, FIG. 8 is a flowchart of the entire heading editing process, and FIG. 9 is a heading list display processing flowchart. It is a flowchart. CPU...Microprocessor ROM
...Fixed memory RAM ...Random access memory DI
SK...Auxiliary storage device KB
...Keyboard CR...Cursor register DBUF ...Display buffer CRT
...Display device CRTC...Display controller CG...Character generator TI
TLEDAT...Heading data TBUF...Document buffer TBUFNAM
E...Document name Figure 2 Figure 3 Figure 6 Figure 6 (a) (b) Storage example Figure 6 Figure 7 Figure 8

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)文書を記憶する内部記憶手段と、 文書を記憶する外部記憶手段と、 文書中の所定の形式の文字列を、該文書の文書名と共に
記憶する第3の記憶手段と、 前記内部記憶手段に記憶されている文書を編集するため
の編集手段と、 該編集手段によって、前記所定の形式の文字列が作成・
修正されたときに、前記第3の記憶手段の記憶内容を対
応して更新する更新手段と、文字を表示するための表示
手段と、 前記所定の文字列を一覧表示することを指示する指示手
段と、 該指示を受けたときに、前記第3の記憶手段に記憶され
た前記所定の形式の文字列を当該文字列が含まれる文書
の文書名と対応付けて前記表示手段に一覧表示するよう
に制御する制御手段とを有することを特徴とする文字処
理装置。
(1) Internal storage means for storing documents; External storage means for storing documents; Third storage means for storing a character string in a predetermined format in a document together with the document name of the document; and the internal storage means. an editing means for editing a document stored in the means; and a character string in the predetermined format created and created by the editing means.
updating means for updating the stored content of the third storage means when the content is modified; display means for displaying characters; and instruction means for instructing to display a list of the predetermined character strings. and, upon receiving the instruction, display a list of character strings in the predetermined format stored in the third storage means on the display means in association with document names of documents containing the character strings. 1. A character processing device comprising: a control means for controlling the character processing device;
(2)前記内部記憶手段に記憶されている文書の文書名
を記憶する文書名記憶手段と、 該文書名記憶に記憶された文書名と、前記第3の記憶手
段に記憶された文書名とを比較する比較手段と、 前記指示手段の指示を受けて、前記制御手段が前記所定
の形式の文字列を当該文字列が含まれる文書の文書名と
対応付けて前記表示手段に表示する時に、前記比較手段
によって一致した文書名を他の文書名と識別可能に表示
するように制御する第2の制御手段を有することを特徴
とする請求項第1項に記載の文字処理装置。
(2) document name storage means for storing the document name of the document stored in the internal storage means; the document name stored in the document name storage; and the document name stored in the third storage means; and a comparison means for comparing the characters; and upon receiving an instruction from the instruction means, when the control means displays the character string in the predetermined format on the display means in association with the document name of the document containing the character string, 2. The character processing apparatus according to claim 1, further comprising second control means for displaying the document name matched by the comparison means so as to be distinguishable from other document names.
JP2157011A 1990-06-15 1990-06-15 Character processor Pending JPH0452859A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2157011A JPH0452859A (en) 1990-06-15 1990-06-15 Character processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2157011A JPH0452859A (en) 1990-06-15 1990-06-15 Character processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0452859A true JPH0452859A (en) 1992-02-20

Family

ID=15640230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2157011A Pending JPH0452859A (en) 1990-06-15 1990-06-15 Character processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0452859A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10207843A (en) * 1997-01-27 1998-08-07 Honda Motor Co Ltd Portable data display device
JPH10207844A (en) * 1997-01-27 1998-08-07 Honda Motor Co Ltd Portable data display device
US6408323B1 (en) 1997-06-03 2002-06-18 Justsystem Corporation Job execution managing apparatus and computer-readable recording medium with program recorded therein for making a computer function as a job execution managing apparatus
US6807028B1 (en) 1999-07-22 2004-10-19 Fuji Photo Film Co., Ltd. Core center for magnetic disk

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10207843A (en) * 1997-01-27 1998-08-07 Honda Motor Co Ltd Portable data display device
JPH10207844A (en) * 1997-01-27 1998-08-07 Honda Motor Co Ltd Portable data display device
US6408323B1 (en) 1997-06-03 2002-06-18 Justsystem Corporation Job execution managing apparatus and computer-readable recording medium with program recorded therein for making a computer function as a job execution managing apparatus
US6807028B1 (en) 1999-07-22 2004-10-19 Fuji Photo Film Co., Ltd. Core center for magnetic disk

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3480958B2 (en) Character file access method
JPH0452859A (en) Character processor
JPH0452860A (en) Character processor
JP2786260B2 (en) Kana-Kanji conversion device
JP3817747B2 (en) Typeface information setting device
JPS6365988B2 (en)
JPS6367215B2 (en)
JP3459663B2 (en) Character processing apparatus and method
JP3020213B2 (en) Document processing device
JPH0193857A (en) Document printer
JPH03156667A (en) Document editing processor
JP2944666B2 (en) Character processor
JP3160926B2 (en) Document creation device
JPS63263564A (en) Character processor
JPH03141461A (en) Document processor
JPH069043B2 (en) Character processing method
JPH0233660A (en) Document editing device
JPH02161557A (en) Character processor
JPH0628062B2 (en) Character processing apparatus and method
JPH0447446A (en) Character processor
JPS6218596A (en) Working area display system
JPH02163869A (en) Character processor
JPS60221865A (en) Document processor
JPH0452853A (en) Character processor
JPS6088991A (en) Character processor