JPH0452531A - 分布型光ファイバ計測方法 - Google Patents

分布型光ファイバ計測方法

Info

Publication number
JPH0452531A
JPH0452531A JP2163197A JP16319790A JPH0452531A JP H0452531 A JPH0452531 A JP H0452531A JP 2163197 A JP2163197 A JP 2163197A JP 16319790 A JP16319790 A JP 16319790A JP H0452531 A JPH0452531 A JP H0452531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical fiber
point
speckle pattern
intensity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2163197A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Futajima
英明 二島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2163197A priority Critical patent/JPH0452531A/ja
Publication of JPH0452531A publication Critical patent/JPH0452531A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光ファイバ自体をセンサとして測定を行なう
、分布型光ファイバ計測方法に関するものである。
〔従来の技術〕
光ファイバ自身をセンサとし、これに沿った物理量を連
続的に測定できる技術には、光ファイバの障害点検索に
用いられる 0TDR(Optlcal TlmeDo
meln Reflectmeter)やこれを基礎と
した、DTS(Dlstrlbuted Temper
ature 5ensor)と呼ばれる温度計測システ
ムがある。
まず、0TDHの基本構成を第2図(a)に示す。
図示のように、光源11.光方向性結合器12、受光回
路15等から構成され、光源11からの光パルスは光方
向性結合器12を介して光ファイバ13に入射される。
すると、光ファイバ各部では光が散乱され、その一部は
入射端へ戻って来る(後方散乱光)。そして、後方散乱
光は光方向性結合器亘2によって受光回路15側へと導
かれ、その強度検出が行なわれるのである。
ここで、例えば光ファイバ中の0点に光コネクタ14が
あったとすれば、検出される光強度は第2図(b)のよ
うになる。つまり、光を入射した時間を起点に考えると
、後方散乱光受光までの経過時間(遅延時間)は光が光
ファイバを往復する時間であるため、その発生位置を求
めることができるのである。光コネクタのある0点では
伝送損失が大きいため、(b)図のグラフにおいて、検
出光強度の急激な低下として表わされる。
このような0TDR技術の延長にあるのがDTSである
。これは、光源、受光回路等を備え、センサとなる光フ
ァイバに光パルスを入射し、その後方散乱光の遅延時間
より発生位置を求める点で0TDRと共通するが、さら
に後方散乱光に含まれるラマン散乱光の強度を検出する
ことで各位置の温度を求めるというものである。
一方、スペックル測定法という非常に高感度な技術があ
る。その基本原理を第3図を用いて説明する。図に示す
ように、光源21より光ファイバ22に光を入射すると
、出射端23より出た光が自然に広がりスペックルと呼
ばれる光の干渉パターンが観測される。スペックルパタ
ーン24は、光ファイバ中での光の干渉現象によって発
生するランダムな明暗による斑点状のパターンである。
いま、スペックルパターンの1点りでその光強度を測定
する場合、光ファイバ22に何らの外的要因(歪、振動
、温度変化)も加わらない静的な状態とすれば、光強度
は一定値である。ここで光ファイバのある位置に例えば
振動が加わったとすれば、光の伝搬状態が変化するため
に、スペックルノずターンも変化し、D点での検出強度
もそれに応じて変化することになる(第3図(b)参照
)。このようにスペックルパターンは伝搬状態に変化を
及ぼす何らかの外的要因が光ファイバに加われば、その
変化を非常に高感度でとらえることができるのであるる 〔発明が解決するための課題〕 ところで、前記の0TDRやDTSで後方散乱光(これ
にもスペックルパターンが観測される)を検出する場合
はその平均値(スペックルパターン全体の平均光強度)
を検出している。このため光ファイバに加わる外的要因
が、前記平均値に変化を及ぼさない程微小な場合はこれ
を検知することができない。
一方、スペックル測定法は上述のように非常に高精度な
ものであるが、外的要因の有無は検知できてもその発生
場所を特定することはできないという問題があった。
従って、本発明は上記問題点を解決するためになされた
ものであって、スペックル測定法を用い、より高精度の
測定を可能とする分布型光ファイバ計測方法を提供する
ことを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために本発明は光ファイバの一端
から光を入射し、その後方散乱光を検出することによっ
て光ファイバ各部の状態測定を行なう分布型光ファイバ
計測方法において、後方散乱光のスペックルパターンを
観測し、その特定箇所の光強度を検出することを特徴と
している。
〔実施例〕
以下、第1図(a)に示すシステムを用い、本発明の詳
細な説明する。第1図のシステムは0TDRとスペック
ル測定法の技術を複合したもので、歪測定を考えた例で
ある。
光源1からの光パルスは、光方向性結合器2を介してセ
ンサとなる光ファイバ3へ入射される。
ここで光ファイバ3の各部からは後方散乱光がかえって
くるが、スペックルパターンの観測される光ファイバで
あればこの後方散乱光もスペックルパターンを作ってい
る。そこで光方向性結合器2によって受光回路5側へ導
かれた後方散乱光のスペックルパターンを観測し、その
中の1点Bの光強度を検出する。尚、光源の光パルス強
度が変化すればスペックルパターン全体の光強度も変化
するため、B点の光強度をスペックルパターン全体の光
強度で除することにより空間的に正規化している。
さて、光ファイバに何も外的要因が加わらなかった場合
、光パルス入射から後方散乱光検出までの時間を横軸、
光強度を縦軸にとれば第1図(b)に示すようなグラフ
になる。ここで、光ファイバのA点に歪が加わったとす
ると、A点での伝搬状態が変化するため、A点を通過し
た後方散乱光が作るスペックルパターンも変化すること
になる。この場合の光強度と時間の関係を第1図(b)
同様に示せば同図(C)のグラフのようになる。このグ
ラフに示すように、歪の加わったA点に対応する時間t
A以前では変化がなく(b)のグラフと同様であるのに
対し、tA以後(A点より遠方からかえってきた後方散
乱光)の光強度には変化がみられる。
このように、外的要因の変化に対し非常に鋭敏な反応を
示すスペックルパターンの変化を観測することで、従来
では知り得なかった微小な外的要因の変化の有無を検知
することが可能になる。
尚、以上は0TDR技術を基本とし、これにスペックル
測定技術を組み合わせたものだが、DTS技術を基本と
してこれにスペックル測定技術を組み合わせることによ
り高感度の温度測定システムを構成することもできる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、非常に高感度な測定技術として知
られるスペックル測定法を用いた本発明により、−層高
感度な光ファイバに沿った物理量の測定が可能になる。
従って高感度歪センサ、振動センサ、圧力センサ、温度
センサなどに応用すれば効果的である。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明実施に用いたシステムの説明図、
同(b)及び(C)は(a)図システムによる光強度の
検出結果を示すもので(b)は静的状態、(C)はA点
に歪を加えた状態を示すグラフであり、第2図(a)は
0TDHの構成図、同(b)は(a)図システムにより
測定した光強度と時間の関係を示すグラフ、第3図(a
)はスペックル測定法の説明図、同(b)は(a)図の
光ファイバに振動を加えた場合の光強度と時間の関係を
示すグラフである。 1、ll、 21・・・光源、2.12・・・光方向性
結合器、3.13.22・・・光ファイバ、4、+5・
・・受光回路、+4・・・光コネクタ、23・・・出射
端、24・・・スペックルパターン。 聾 1 図 聾 2WJ (Q) 一15λりゑB (C) ?A 岡間

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光ファイバの一端から光を入射し、その後方散乱
    光を検出することによって光ファイバ各部の状態測定を
    行なう分布型光ファイバ計測方法において、前記後方散
    乱光のスペックルパターンを観測し、その特定箇所の光
    強度を検出することを特徴とする分布型光ファイバ計測
    方法。
JP2163197A 1990-06-21 1990-06-21 分布型光ファイバ計測方法 Pending JPH0452531A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2163197A JPH0452531A (ja) 1990-06-21 1990-06-21 分布型光ファイバ計測方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2163197A JPH0452531A (ja) 1990-06-21 1990-06-21 分布型光ファイバ計測方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0452531A true JPH0452531A (ja) 1992-02-20

Family

ID=15769123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2163197A Pending JPH0452531A (ja) 1990-06-21 1990-06-21 分布型光ファイバ計測方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0452531A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103616089B (zh) 一种光纤温度振动传感器及综合监控系统和方法
CN105157874B (zh) 一种分布式边界安防监测系统及方法
KR20110075680A (ko) 브릴루앙 동적 격자의 시간 영역 분석을 이용한 분포형 광섬유 센서 장치 및 그 센싱 방법
US4830513A (en) Distributed temperature sensor with optical-fiber sensing element
CN111025306A (zh) 一种基于相位敏感otdr的振动定位方法及系统
CN109974836A (zh) 一种提高φ-OTDR频率响应的装置及方法
JP2936352B2 (ja) 光ファイバをセンサとして使用するための方法
US5067815A (en) Optical sensor with intermodal interferometry
JPH0452531A (ja) 分布型光ファイバ計測方法
CN210327579U (zh) 一种光缆振动的定位装置
Varyshchuk et al. Using a multimode polymer optical fiber as a high sensitivy strain sensor
CN107356319B (zh) 一种双偏振态光纤振动传感时域检测方法
CN110706435A (zh) 一种基于3×3耦合器的光纤周界入侵报警系统
CN111912514B (zh) 一种采用多模光纤的分布式振动传感系统及振动测量方法
JPH02201233A (ja) 分布型光ファイバ温度センサ及び温度測定方法
JPH05172657A (ja) 分布型光ファイバー温度センサー
JPH02145933A (ja) 光ファイバ線状温度分布測定装置
JP3167202B2 (ja) 温度測定方法及び装置
JPH09152308A (ja) 変位センサ
JPH01219534A (ja) 光導波路損失測定方法及び装置
SU1619034A1 (ru) Волоконно-оптический индикатор внешнего воздействи
KR0171312B1 (ko) 광서큘레이터를 이용한 분포형 광온도센서의 광학계
JPS6370131A (ja) 光フアイバ形温度分布計測装置
JPS6147514A (ja) 反射型光フアイバセンサ
JPH07181087A (ja) 光導波路温度センサ