JPH045221B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH045221B2
JPH045221B2 JP60099204A JP9920485A JPH045221B2 JP H045221 B2 JPH045221 B2 JP H045221B2 JP 60099204 A JP60099204 A JP 60099204A JP 9920485 A JP9920485 A JP 9920485A JP H045221 B2 JPH045221 B2 JP H045221B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
storage unit
state
data
control bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60099204A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS61259351A (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP60099204A priority Critical patent/JPS61259351A/en
Publication of JPS61259351A publication Critical patent/JPS61259351A/en
Publication of JPH045221B2 publication Critical patent/JPH045221B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔目次〕 本発明を、以下の項目の順序で説明する。[Detailed description of the invention] 〔table of contents〕 The present invention will be described in the order of the following items.

A 概要 B 産業上の利用分野 C 従来の技術 D 発明が解決しようとする問題点 E 問題点を解決するための手段(第1図) F 作用 G 実施例(第2図、第3図) G1 構成の説明 G2 動作の説明 H 効果 A 概要 ハードウエアによるストア・スルー方式のバツ
フア・ストレイジエラー処理方式において、エラ
ー発生後エラー発生箇所を無効化し別のアクセス
においてnon Hitになつたエラー発生箇所に主記
憶からムーブ・インされたデータを読み出した時
にエラーの有無により発生エラーがハード(固
定)エラーかソフト(間欠)エラーであるかを判
別してエラー処理を行う。
A Overview B Industrial application field C Conventional technology D Problem to be solved by the invention E Means for solving the problem (Figure 1) F Effect G Example (Figures 2 and 3) G 1 Configuration description G 2 Operation description H Effect A Overview In the store-through buffer storage error processing method using hardware, the error occurrence location is invalidated after an error occurs and becomes non-hit in another access. When the data moved in from the main memory is read out, it is determined whether the error is a hard (fixed) error or a soft (intermittent) error based on the presence or absence of an error, and error processing is performed.

B 産業上の利用分野 本発明は、ストア・スルー方式で書き込みが行
われるバツフア・ストレイジにエラーが生じた場
合に、そのエラーがソフト(間欠)エラーである
かハード(固定)・エラーであるかを簡単なハー
ドウエアの制御により判別して処理するバツフ
ア・ストレイジ・エラー処理方式に関する。
B. Field of Industrial Application The present invention determines whether, when an error occurs in a buffer storage in which writing is performed using the store-through method, the error is a soft (intermittent) error or a hard (fixed) error. This invention relates to a buffer storage error processing method that determines and processes errors using simple hardware control.

バツフア・ストレイジ(以下、BSという)は、
主記憶とは別個に設けられた高速・小容量の記憶
装置で、主記憶上のデータの一部が格納されてい
る。CPUは、このBSをアクセスすることにより
主記憶をアクセスする時間を短縮し、全体のデー
タ所理を高速化することが出来る。
Batsuhua Storage (hereinafter referred to as BS)
A high-speed, small-capacity storage device that is separate from main memory and stores some of the data on main memory. By accessing this BS, the CPU can shorten the time it takes to access the main memory and speed up the overall data processing.

BSにデータを書き込む方式には、ストア・ス
ルー(store−through)方式とスワツプ
(SWAP)方式がある。ストア・スルー方式にお
いては主記憶とBSの双方のブロツクにデータが
書き込まれ、両者のブロツクの内容は常に一致し
ている。スワツプ方式においては、BSのみ書き
込みを行い主記憶に書き込みは行われない。
There are two methods for writing data to the BS: the store-through method and the swap method. In the store-through method, data is written to blocks in both the main memory and the BS, and the contents of both blocks always match. In the swap method, only the BS is written and the main memory is not written.

本発明は、ストア・スルー方式のBSのエラー
処理方式に関するものであり、以下の説明におけ
るBSは、ストア・スルー方式のものであるとす
る。
The present invention relates to an error processing method for a store-through type BS, and the BS in the following description is assumed to be of a store-through type.

このBSから取り出されたデータにエラーが発
生した場合、そのエラーがBSのハード・エラー
である場合とソフト・エラーである場合で処理が
異なる。前者の場合は、BSを構成するメモリ素
子の故障であるので、例えばそのブロツクを切り
離して使用させない様にする必要があり、後者の
場合はノイズ、α線等によるデータの一時的破壊
であつて、BSのハードウエアは正常である。従
つて、BSにエラーが発生した場合は、そのエラ
ーがハード・エラーとソフト・エラーの何れであ
るかを判別して処理することが必要である。
When an error occurs in the data retrieved from this BS, processing differs depending on whether the error is a BS hard error or a soft error. In the former case, it is a failure of the memory element that makes up the BS, so it is necessary, for example, to separate the block and prevent it from being used.In the latter case, it is a temporary destruction of data due to noise, alpha rays, etc. , BS hardware is normal. Therefore, when an error occurs in the BS, it is necessary to determine whether the error is a hard error or a soft error and then process it.

C 従来の技術 BSにエラーが発生した場合、CPUのマイクロ
プログラムによるエラー処理方式とハードウエア
によるエラー処理方式が用いられている。
C. Prior Art When an error occurs in the BS, an error processing method using a CPU microprogram and an error processing method using hardware are used.

マイクロプログラムによる方式においては、マ
イクロプログラムは、BSの制御部からBSエラー
の発生を通知されると、エラー個所について一定
回数のリトライを行う。このリトライが失敗する
と、ハード・エラーによるものであるとして、
BS制御部からエラーの発生と同時に通知された
エラーアドレスを元にBSのブロツク単位や
WAY単位での切離しを行うのが一般的である。
In the microprogram method, when the microprogram is notified of the occurrence of a BS error from the BS control unit, it retries the error location a certain number of times. If this retry fails, it is assumed to be due to a hard error.
Based on the error address notified from the BS control unit at the same time as the error occurs, the BS block unit and
It is common to disconnect in WAY units.

この様なエラー処理はハードウエアによつて行
うことは可能であるが、ハードウエアによる場合
はエラー発生個所にリトライする制御が複雑であ
る為、簡単なハードウエア制御によりBSエラー
がソフト・エラーであるかハード・エラーである
かを判別することが困難であつた。
Although it is possible to handle such errors using hardware, since the control to retry at the location where the error occurred is complicated, simple hardware control can reduce BS errors to soft errors. It was difficult to determine whether there was a problem or a hard error.

この為、BSのエラー処理に対しては、従来は
CPUのマイクロプログラムによるエラー処理方
式が用いられることが多かつた。
For this reason, for BS error handling, conventionally
Error handling methods using CPU microprograms were often used.

D 発明が解決しようとする問題点 マイクロプログラムによるBSエラー処理方式
は、発生したエラーがハード・エラーとソフト・
エラーの何れであるかの判別は容易であるが、反
面、BS制御部からマイクロプログラムへエラー
アドレスを通知する手段やマイクロプログラムか
らBS制御部へ障害ブロツクの切り離しを指示す
る手段が必要である為、ハード量の増加や制御の
複雑化を招きBSとマイクロプログラムとのイン
タフエースが複雑化するという問題があつた。
D Problems to be solved by the invention The BS error processing method using a microprogram distinguishes between hard errors and soft errors.
It is easy to determine which type of error it is, but on the other hand, it requires a means for the BS control unit to notify the microprogram of the error address and a means for the microprogram to instruct the BS control unit to disconnect the faulty block. However, there was a problem in that the interface between the BS and the microprogram became complicated due to an increase in the amount of hardware and the complexity of control.

これに対し、ハードウエアによるBSエラー処
理方式は、BSとマイクロプログラムとのインタ
フエースは簡単化出来るが、前述の様に、BSエ
ラーがソフト・エラーとハード・エラーの何れに
よるものかを簡単に判別出来ないという問題があ
つた。
On the other hand, the hardware-based BS error processing method simplifies the interface between the BS and the microprogram, but as mentioned above, it does not make it easy to determine whether a BS error is caused by a soft error or a hard error. There was a problem that it could not be determined.

E 問題点を解決するための手段 前記問題点を解決する為に本発明が講じた手段
を、第1図により説明する。第1図は、本発明の
構成をブロツク図で示したものである。
E. Means for solving the problems The means taken by the present invention to solve the above problems will be explained with reference to FIG. FIG. 1 is a block diagram showing the structure of the present invention.

第1図において、110はバツフアストレイジ
(BS)装置で、従来のBS装置と同様に、内部に
BSを構成するBSアレイ111及びタグ(TAG)
112と、その他BSに対して書き込みや読み出
しを行うに必要な周辺部(図示せず)が設けられ
ている。BSアレイ111には、或る格納単位で
データが格納されている。又、TAG112には、
格納単位のデータが有効か無効を指示する制御ビ
ツト(V)が設けられている。格納単位は通常ブ
ロツクである。
In Figure 1, 110 is a buffer storage (BS) device, which, like conventional BS devices, has internal
BS array 111 and tag (TAG) that constitute BS
112 and other peripheral parts (not shown) necessary for writing to and reading from the BS. Data is stored in the BS array 111 in a certain storage unit. Also, in TAG112,
A control bit (V) is provided to indicate whether the data in the storage unit is valid or invalid. The storage unit is usually a block.

120はエラー検出回路で、BSアレイ111
から読み出されたデータにおけるエラーの有無を
検出する。
120 is an error detection circuit, and the BS array 111
Detects the presence or absence of errors in data read from.

130はエラー制御ビツト・メモリ(ECBM)
で、BSアレイ111とは別個に設けられ、BSア
レイ111の各ブロツクのデータにエラーが無い
第1の状態、エラーが発生した第2の状態、格納
単位が切り離された第3の状態の何れであるかを
指示するエラー制御ビツトが、各格納単位に対応
して設けられている。
130 is error control bit memory (ECBM)
It is provided separately from the BS array 111, and the data in each block of the BS array 111 is in a first state in which there is no error, a second state in which an error occurs, and a third state in which the storage unit is separated. An error control bit is provided corresponding to each storage unit.

140はエラー制御回路で、BSアレイ111
の格納単位のデータにエラーが検出された時は
ECBM130におけるその格納単位のエラー制
御ビツトを第1の状態(例えば“00”)から第2
の状態(例えば“01”)に更新すると共に該格納
単位を無効化する。更にエラー制御ビツトが第2
の状態(01)になつた後に別のアクセスによるム
ーブ・インが終了してから前記格納単位から読み
出されたデータにエラーが検出された場合は、
ECBM130における対応するエラー制御ビツ
トを第2の状態(01)から第3の状態(例えば
“11”)に更新すると共に前記格納単位を無効化し
て切り離す。ムーブ・イン後の読み出しデータに
エラーが検出されない場合は、前記エラー制御ビ
ツトを第2の状態(01)からエラーの無い第1の
状態(00)に戻す。
140 is an error control circuit, and the BS array 111
When an error is detected in the storage unit data of
The error control bit of the storage unit in the ECBM 130 is changed from the first state (for example, “00”) to the second state.
The storage unit is updated to the state (for example, "01") and the storage unit is invalidated. Furthermore, the error control bit is
If an error is detected in the data read from the storage unit after the move-in by another access is completed after the state (01) is reached,
The corresponding error control bit in the ECBM 130 is updated from the second state (01) to the third state (for example, "11"), and the storage unit is invalidated and separated. If no error is detected in the read data after the move-in, the error control bit is returned from the second state (01) to the first state (00) in which there is no error.

150はリプレース決定手段で、エラー制御回
路140によつて無効化された前記格納単位がそ
の後アクセスされてヒツトしなかつた時に、前記
無効化された格納単位に主記憶(MSU)のデー
タをムーブ・イン(Move In)する。
Reference numeral 150 denotes a replacement determining means, which moves data in the main memory (MSU) to the invalidated storage unit when the storage unit invalidated by the error control circuit 140 is subsequently accessed and is not hit. Move In.

F 作用 最初、フエツチ要求によりMSUからBSアレイ
111の各格納単位にデータが書き込まれ、
TAG112には各格納単位のアドレスが書き込
まれ、制御ビツトVは有効“1”にセツトされ
る。又、ECBM130は、データにエラーの無
い第1の状態(00)に初期化動作によりセツトさ
れている。
F Effect Initially, data is written from the MSU to each storage unit of the BS array 111 by a fetch request,
The address of each storage unit is written into the TAG 112, and the control bit V is set to valid "1". Further, the ECBM 130 is set to the first state (00) in which there is no error in data by the initialization operation.

CPUからBSへの読み出し要求アドレスによつ
てアクセスされたBSアレイ111から読み出さ
れたデータは、CPUに転送されると共に、エラ
ー検出回路120に加えられる。
Data read from the BS array 111 accessed by the read request address from the CPU to the BS is transferred to the CPU and is also applied to the error detection circuit 120.

エラー検出回路120は、データにエラーが検
出されるとエラー制御回路140にエラー発生を
通知する。
When an error is detected in the data, the error detection circuit 120 notifies the error control circuit 140 of the occurrence of the error.

エラー制御回路140は、エラー発生通知を受
けると、ECBM130のその格納単位における
エラー制御ビツトを第1の状態(00)からエラー
発生を指示する第2の状態(01)に更新すると共
に、該格納単位を無効化する、具体的には、
TAG112の該格納単位に対するエントリの制
御ビツトVを無効“0”にする。
Upon receiving the error occurrence notification, the error control circuit 140 updates the error control bit in the storage unit of the ECBM 130 from the first state (00) to the second state (01) instructing the occurrence of an error, and Disable units, specifically:
The control bit V of the entry for the storage unit in the TAG 112 is invalidated to "0".

その後、前記無効化された格納単位に対する他
のアクセス又はCPUのマイクロプログラムによ
るリトライがBSにヒツトしなかつた(non Hit)
ときは、non Hit信号がリプレース決定手段15
0に送られる。
After that, other accesses to the invalidated storage unit or retries by the CPU microprogram did not hit the BS (non-hit).
In this case, the non-hit signal is the replacement determining means 15.
Sent to 0.

リプレース決定手段150は、このnon Hit信
号を受けるとリプレース・ウエイ(WAY)即ち
リプレースする格納単位を決定するが、先にエラ
ーが検出された格納単位が無効化されているので
(TAG112における対応するエントリの制御ビ
ツトVが“0”)、この格納単位がリプレースされ
る様にする。
When the replacement determining means 150 receives this non-hit signal, it determines the replacement way (WAY), that is, the storage unit to be replaced. However, since the storage unit in which the error was detected earlier has been invalidated (the corresponding storage unit in the TAG 112 The control bit V of the entry is set to "0"), so that this storage unit is replaced.

リプレース処理が終ると、MSUのデータは、
リプレース決定手段150の指示に従つて、この
リプレースされた格納単位にムーブ・インされ
る。このときTAG112には新しいアドレスが
書き込まれると共に制御ビツトVは有効“1”に
セツトされるが、ECBM130のエラー制御ビ
ツトは第2の状態(01)のままである。
After the replacement process is completed, the MSU data will be
In accordance with the instructions from the replacement determining means 150, the data is moved into this replaced storage unit. At this time, a new address is written to the TAG 112 and the control bit V is set to valid "1", but the error control bit of the ECBM 130 remains in the second state (01).

その後、別のアクセスが最初にこの格納単位の
データを読み出したとき、エラー検出回路120
は、このデータにおけるエラーの有無を検出す
る。
Thereafter, when another access reads this storage unit of data for the first time, the error detection circuit 120
detects the presence or absence of errors in this data.

読み出されたデータに再度エラーが検出された
場合は、同じ格納単位からムーブ・インによる書
き込みを挟んで2回続けてエラーが検出されたこ
とからエラー制御回路140はBSにおけるハー
ド・エラーと判断し、ECBM130における前
記格納単位に対応するエラー制御ビツトを第2の
状態(01)から第3の状態(11)に更新すると共
に前記格納単位を無効化して切り離す。切り離さ
れた格納単位は、以後Hit検出の為のアドレス比
較やリプレースの対称とはならない。
If an error is detected again in the read data, the error control circuit 140 determines that it is a hard error in the BS since the error has been detected twice in a row with a move-in write from the same storage unit in between. Then, the error control bit corresponding to the storage unit in the ECBM 130 is updated from the second state (01) to the third state (11), and the storage unit is invalidated and separated. The separated storage unit will no longer be used for address comparison or replacement for hit detection.

ムーブ・イン後の読み出しでエラーが検出され
ない場合は、エラー制御回路140は、最初のエ
ラーはソフト・エラー(間欠エラー)と見なし
て、ECBM130の対応するエラー制御ビツト
を第2の状態(01)から第1の状態(00)に戻
す。
If no error is detected in the read after the move-in, the error control circuit 140 regards the first error as a soft error (intermittent error) and sets the corresponding error control bit of the ECBM 130 to the second state (01). to the first state (00).

以上の様にして小容量のECBM130及び簡
単な回路構成で済むエラー制御回路140を追加
するだけで(リプレース決定手段150は通常の
BS処理方式にも用いられている)、BSエラー処
理を行うことができる。又、エラー発生後のデー
タの書き込みを行う為に専用の書き込みサイクル
を設けず、BSのnon Hit時のMSUからBSアレイ
111へのデータのムーブ・インを利用して行つ
ているので、BSエラー処理制御が簡単化される。
As described above, by simply adding the small-capacity ECBM 130 and the error control circuit 140 that requires a simple circuit configuration (the replacement determining means 150 is
(also used in BS processing method), can perform BS error processing. In addition, a dedicated write cycle is not provided to write data after an error occurs, and data is moved in from the MSU to the BS array 111 at the time of a BS non-hit. Processing control is simplified.

BSアレイ111を構成するRAMに生じた間欠
エラーは、正常なデータを書き込めば回復する。
本発明は、この性質に着目し、エラー発生後のデ
ータ書き込みの後でエラーが検出されなかつた場
合には間欠エラーと見なして、格納処理の切り離
しは行わない。これにより不必要な切り離し処理
が阻止され、BSエラー処理が簡単化される。
Intermittent errors that occur in the RAM that constitutes the BS array 111 can be recovered by writing normal data.
The present invention focuses on this property, and if no error is detected after data is written after an error occurs, it is regarded as an intermittent error and storage processing is not separated. This prevents unnecessary disconnection processing and simplifies BS error handling.

G 実施例 本発明の一実施例を第2図及び第3図を参照し
て説明する。第2図は本発明の構成のブロツク説
明図、第3図はTAGエントリ及びそこに設けら
れたエラー制御ビツト・メモリの説明図である。
G. Embodiment An embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 2 and 3. FIG. 2 is a block diagram illustrating the configuration of the present invention, and FIG. 3 is a diagram illustrating a TAG entry and an error control bit memory provided therein.

G1 構成の説明 第2図において、エラー検出回路120、
ECBM130、エラー制御回路140及びリプ
レース決定手段150以外の部分は、BS装置1
10である。
G1 Configuration Description In FIG. 2, the error detection circuit 120,
The parts other than the ECBM 130, the error control circuit 140, and the replacement determining means 150 are the BS device 1.
It is 10.

BS装置110において、BSアレイ111は
2WAY構成111A,111Bになつており、
ブロツクからなる格納単位でデータの書き込み又
は読み出しが行われ、アドレス中の下位アドレス
によつてアクセスされる。TAG112も2WAY
構成112A,112Bになつており、アドレス
中の下位のアドレスによつてアクセスされる。
BSアレイ111の各ブロツクに対応するTAGエ
ントリには、第3図に示す様に、対応するブロツ
クの上位アドレスとそのブロツクが有効か無効か
を示す制御ビツトVが設けられている他、後に説
明する様にECBM130のエラー制御ビツト
(EC0,EC1)が設けられている。BSアレイ11
1及びTAG112により、BSが構成される。
In the BS device 110, the BS array 111 is
It has a 2WAY configuration 111A and 111B,
Data is written or read in storage units consisting of blocks, and is accessed by lower addresses among the addresses. TAG112 is also 2WAY
They are configured as 112A and 112B, and are accessed by lower-order addresses.
As shown in FIG. 3, the TAG entry corresponding to each block in the BS array 111 is provided with the upper address of the corresponding block and a control bit V indicating whether the block is valid or invalid, as will be explained later. Error control bits (EC 0 , EC 1 ) of the ECBM 130 are provided to ensure this. BS array 11
1 and TAG 112 constitute a BS.

113はアドレス・レジスタ(ADR)で、BS
をアクセスするアドレスがセツトされる。アドレ
スはMSUに送られて、そのアドレスのデータを
読み出し、下位アドレスはBSアレイ111、
TAG112及びLRUメモリ(後出)に加えら
れ、上位アドレスは比較器114に加えられる。
113 is the address register (ADR), BS
The address to access is set. The address is sent to the MSU and the data at that address is read, and the lower address is the BS array 111,
TAG 112 and LRU memory (described below), and the upper address is applied to comparator 114.

比較器114はTAG112に合せて2個11
4A,114B設けられ、ADR113の上位ア
ドレスと2WAYのTAGエントリ内の各上位アド
レスを比較する。
There are two comparators 114 according to the TAG 112.
4A and 114B are provided, and the upper address of the ADR 113 is compared with each upper address in the 2WAY TAG entry.

115はゲートで、比較器114A及び114
Bの両者において上位アドレスの一致が検出され
なかつた時にnon Hit信号を出力して、CPU及び
リプレース決定回路150に送る。
115 is a gate, comparators 114A and 114
When a match between the upper addresses is not detected in both B and B, a non-hit signal is output and sent to the CPU and the replacement determining circuit 150.

116は主記憶データ・レジスタ(MSDR)
で、MSUのデータがセツトされる。117はバ
ツフアストレイジ・データ・レジスタ(BSDR)
で、BSアレイ111から読み出されたデータが
セツトされる。118はBSアレイ・セレクタ
(BS・SEL)で、比較器114の出力を受けて、
TAG112Aがヒツトした時はBSアレイ111
Aのデータをセレクトし、TAG112Bがヒツ
トした時はBSアレイ111Bのデータをセレク
トしてBSDR117に書き込む。119は制御ビ
ツト・セレクタ(V・SEL)で、比較器114A
の出力を受け、TAG112Aがヒツトした時は
TAG112Aの制御ビツトVをセレクトし、
TAG112Bがヒツトした時はTAG112Bの
制御ビツトVをセレクトして、リプレース決定回
路150に加える。
116 is main memory data register (MSDR)
Then, the MSU data is set. 117 is buffer storage data register (BSDR)
Then, the data read from the BS array 111 is set. 118 is a BS array selector (BS/SEL) which receives the output of the comparator 114,
When TAG112A hits, BS array 111
Select the data of A, and when TAG112B hits, select the data of BS array 111B and write it to BSDR117. 119 is a control bit selector (V SEL), and a comparator 114A
When TAG112A hits after receiving the output of
Select control bit V of TAG112A,
When TAG112B is hit, the control bit V of TAG112B is selected and added to the replacement determination circuit 150.

エラー検出回路120は、パリテイ・チエツク
によりBSアレイ111から読み出されたデータ
におけるエラーの有無を検出する。
The error detection circuit 120 detects the presence or absence of an error in the data read from the BS array 111 by a parity check.

ECBM130は、TAG112内に設けられ
TAG112と同様に2WAY構成130A,13
0Bになつており、第3図に示す様に、各TAG
エントリ中に対応するBSアレイ111のブロツ
クのデータのエラー情報がセツトされる2ビツト
のエラー制御ビツトEC0及びEC1が設けられてい
る。データにエラーが無い第1の状態ではエラー
制御ビツトEC0とEC1は“00”にセツトされ、エ
ラーが発生した第2の状態では“01”にセツトさ
れ、ブロツクが切り離された第3の状態では
“11”にセツトされる。131はエラー制御ビツ
ト・セレクタ(ECB・SEL)で、比較器114
の出力を受けて、TAG112Aがヒツトした時
はECBM130Aをセレクトし、TAG112B
がヒツトした時はECBM130Bをセレクトし
て、エラー制御回路140に送る。
ECBM130 is installed inside TAG112.
2WAY configuration 130A, 13 like TAG112
0B, and as shown in Figure 3, each TAG
Two error control bits EC 0 and EC 1 are provided in which error information of the data of the corresponding block of BS array 111 is set in the entry. Error control bits EC 0 and EC 1 are set to "00" in the first state where there is no error in the data, set to "01" in the second state where an error occurs, and set to "01" in the third state when the block is disconnected. In the current state, it is set to "11". 131 is an error control bit selector (ECB/SEL), and comparator 114
When TAG112A hits after receiving the output, select ECBM130A and select TAG112B.
When the signal is hit, the ECBM 130B is selected and sent to the error control circuit 140.

エラー制御回路140については、第1図で説
明した通りである。
The error control circuit 140 is as described in FIG.

リプレース決定手段150において、151は
LRU(Least Recently Used)テーブルで、BS
アレイ111の各ブロツクの過去の使用状況が記
録されている。152はLRUレジスタ(LRUR)
で、LRUテーブル151から取り出されたリプ
レースされるべきBSアレイ111のブロツクの
iD(WAY0かWAY1のいずれか)が書き込まれ
る。153はリプレース決定回路で、ゲート11
5からnon Hit信号を受けると、LRUテーブル
151を用いた公知のLRU法によりリプレース
するブロツクを決定するが、その際、先にデータ
にエラーが発生した為無効化されたブロツクがリ
プレースされる様に制御される。つまり、LRU
からの値によるよりも、TAGの制御ビツトV=0
であるブロツクを優先的にリプレースする。
In the replacement determining means 150, 151 is
In LRU (Least Recently Used) table, BS
The past usage status of each block in array 111 is recorded. 152 is LRU register (LRUR)
Then, the block of the BS array 111 to be replaced taken out from the LRU table 151 is
iD (either WAY 0 or WAY 1 ) is written. 153 is a replacement decision circuit, and gate 11
When a non-hit signal is received from 5, a block to be replaced is determined by the known LRU method using the LRU table 151, but at this time, blocks that were invalidated due to data errors are replaced first. controlled by. In other words, LRU
TAG control bit V = 0 than by the value from
Replace blocks with priority.

G2 動作の説明 最初、フエツチ要求によりMSUからBSアレイ
111の各ブロツクにデータが書き込まれ、
TAG112には各ブロツクの上位アドレスが書
き込まれ、制御ビツトVは有効“1”にセツトさ
れる。又、ECBM130のエラー制御ビツトEC0
及びEC1は、エラーの無い第1の状態“00”に初
期化動作によりセツトされている。
G2 Operation Description First, data is written from the MSU to each block of the BS array 111 in response to a fetch request.
The upper address of each block is written into the TAG 112, and the control bit V is set to valid "1". Also, the error control bit EC 0 of ECBM130
and EC 1 are set to the first error-free state "00" by the initialization operation.

CPUからBSへの読み出し要求アドレスはADR
113にセツトされ、その下位アドレスにTAG
112、BSアレイ111及びLRUテーブル15
1が同時にアクセスされる。TAG112に下位
アドレスが供給されると、そのTAG内の上位ア
ドレスが読み出されて比較器114に加えられ
る。
Read request address from CPU to BS is ADR
113, and the TAG is set to the lower address.
112, BS array 111 and LRU table 15
1 are accessed simultaneously. When a lower address is provided to TAG 112, the upper address within that TAG is read and applied to comparator 114.

比較器114は、ADR113とTAG112の
上位アドレス同志を比較する。一致した上位アド
レスを持つたTAG112に対応するBSアレイ1
11にあるブロツク・データがBSDR118にセ
ツトされ、CPU及びエラー検出回路120加え
られる。
Comparator 114 compares the upper addresses of ADR 113 and TAG 112. BS array 1 corresponding to TAG112 with matching upper address
The block data in 11 is set in BSDR 118 and added to the CPU and error detection circuit 120.

エラー検出回路120は、パリテイ・チエツク
によりエラー検出を行い、データ中にエラーが検
出されると、エラー制御回路140及びCPUの
マイクロプログラムに通知する。
The error detection circuit 120 performs error detection by parity check, and when an error is detected in the data, it notifies the error control circuit 140 and the microprogram of the CPU.

エラー制御回路140は、エラー発生通知を受
けると、ECBM130におけるそのブロツクの
エラー制御ビツトEC0及びEC1を第1の状態(00)
からエラー発生を指示する第2の状態(01)に更
新すると共に、そのブロツクの制御ビツトVを
“0”にしてブロツクを無効化する。
Upon receiving the error occurrence notification, the error control circuit 140 sets the error control bits EC 0 and EC 1 of the block in the ECBM 130 to the first state (00).
The block is updated from the block to the second state (01) which indicates the occurrence of an error, and the control bit V of the block is set to "0" to invalidate the block.

その後、エラーしたアクセスと下位アドレスが
等しい他のアクセス又はCPUのマイクロプログ
ラムによるリトライが上位アドレスが一致しない
為BSにヒツトしなかつた時は、比較器114、
ゲート115によりnon Hit信号がリプレース決
定回路153に送られる。一方、制御ビツト・セ
レクタ119からは、その下位アドレスのブロツ
クが無効化されていることを指示する制御ビツト
“0”が送られる。
After that, when another access whose lower address is the same as the error access or a retry by the CPU microprogram does not hit the BS because the upper address does not match, the comparator 114
The gate 115 sends a non-hit signal to the replacement determination circuit 153. On the other hand, control bit selector 119 sends a control bit "0" indicating that the block at the lower address is invalidated.

リプレース決定回路153は、LRUテーブル
151を用いた公知のLRU法によりリプレース
するブロツクを決定するが、その際、LRU法よ
り優先して先にデータにエラーが発生した為無効
化されたブロツクがリプレースされる様に制御す
る。
The replacement determination circuit 153 determines a block to be replaced by a known LRU method using the LRU table 151. At this time, the block that was invalidated due to an error occurring in the data is replaced first, giving priority to the LRU method. control so that it is done.

一方、BSをアクセスしたアドレスはADR11
3からMSUに送られる。一定時間後MSUから送
られてきたデータはMSDR116にセツトされ
た後、リプレース決定回路153の指示するBS
アレイ111A又は11Bのブロツクに書き込ま
れる。
On the other hand, the address that accessed the BS is ADR11
3 will be sent to MSU. After a certain period of time, the data sent from the MSU is set in the MSDR 116, and then transferred to the BS specified by the replacement determination circuit 153.
It is written to a block in array 111A or 11B.

この時、書き込みの行われるブロツクを有する
BSアレイ111A又は111Bに対応するTAG
112A又は112Bのエントリには新しい上位
アドレスが書き込まれると共に、そのエントリの
制御ビツトVは有効“1”にセツトされる。然
し、そのエントリにおけるエラー制御ビツトEC0
およびEC1は、第2の状態(01)のままである。
At this time, there is a block to which writing is performed.
TAG corresponding to BS array 111A or 111B
A new upper address is written into the entry 112A or 112B, and the control bit V of that entry is set to valid "1". However, the error control bit EC 0 in that entry
and EC 1 remains in the second state (01).

その後、別のアクセスが最初にこのリプレース
されたブロツクのデータを読み出すと、エラー検
出回路120は、このデータにおけるエラーの有
無をパリテイ・チエツクにより検出する。
Thereafter, when another access first reads the data in this replaced block, the error detection circuit 120 detects the presence or absence of an error in this data by a parity check.

読み出されたデータに再度エラーが検出された
場合は、エラー制御回路140はこのエラーを
BSにおけるハード・エラーであると判断し、
TAG112にある当該ブロツクに対応するTAG
エントリにおけるエラー制御ビツトEC0及びEC1
を第2の状態(01)から第3の状態(11)に更新
すると共に制御ビツトBを無効“0”にセツトし
て、前記ブロツクの切り離しを行う。切り離され
たブロツクは、以後はHit検出の為のアドレス比
較やリプレースの対象とはならない。
If an error is detected again in the read data, the error control circuit 140 handles this error.
It is determined that it is a hard error in BS,
TAG corresponding to the block in TAG112
Error control bits EC 0 and EC 1 at entry
is updated from the second state (01) to the third state (11), and the control bit B is set to invalid "0" to separate the block. The detached block will no longer be subject to address comparison or replacement for hit detection.

エラーが検出されない場合は、エラー制御回路
140は、最初のエラーはBSアレイ111を構
成するRAMに生じた間欠エラーであつてムー
ブ・インによりRAM内の情報は正常に回復した
と判断し、前記TAGエントリにおけるエラー制
御ビツトEC0及びEC1を第2の状態(01)からエ
ラーの無いことを指示する第1の状態(00)に戻
す。制御ビツトVは、有効“1”がセツトされて
いるので、TAGエントリは、対応するBSアレイ
111のブロツクがデータに誤りなく有効なもの
であることを指示することになる。
If no error is detected, the error control circuit 140 determines that the first error is an intermittent error that occurred in the RAM that constitutes the BS array 111, and that the information in the RAM has been successfully recovered by the move-in. The error control bits EC 0 and EC 1 in the TAG entry are returned from the second state (01) to the first state (00) indicating no error. Since the control bit V is set to valid "1", the TAG entry indicates that the corresponding block in the BS array 111 has valid data without errors.

以上、本発明の一実施例について説明したが、
本発明の各構成は、この実施例の構成に限定され
るものではない。
Although one embodiment of the present invention has been described above,
Each configuration of the present invention is not limited to the configuration of this embodiment.

例えば、エラー制御ビツト・メモリ(ECBM)
130は、TAG112と共用することなく別個
に設ける様にしても良いはもちろんである。
For example, error control bit memory (ECBM)
Of course, 130 may be provided separately without being shared with TAG 112.

又、BSアレイ111のブロツクと通常の読み
出しを行う格納単位が異なる場合には、TAG1
12内にブロツク内のエラー箇所を示す識別情報
iDを設け、同一箇所の再読み出しでエラーが発
生した場合は切り離し、同一箇所の再読み出しで
エラーが無い場合はエラー無しの第1の状態に戻
す様に制御することにより、ハード・エラーが発
生しても正常な部分を無駄に切り離すこと無くエ
ラー箇所だけを切り離す様にすることが出来る。
Also, if the block of BS array 111 and the storage unit for normal reading are different, TAG1
Identification information indicating the error location within the block in 12
Hard errors occur by providing an ID and controlling the device so that if an error occurs when rereading the same location, it is disconnected, and if there is no error when rereading the same location, it returns to the first state with no error. However, it is possible to cut out only the error part without cutting out the normal part unnecessarily.

H 発明の効果 本発明は、次の様な効果を奏するものである。H Effect of invention The present invention has the following effects.

(イ) 小容量のエラー制御ビツト・メモリ及び簡単
な構成のエラー制御回路を追加するだけでバツ
フア・ストレイジ・エラー処理を間欠エラー/
固定エラーを区別して行うことが出来るので、
小量のハード量の追加でハードウエアによるバ
ツフア・ストレイジ・エラー処理を実現するこ
とが出来る。
(b) By simply adding a small capacity error control bit memory and a simple error control circuit, buffer storage error handling can be improved from intermittent errors to
Since fixed errors can be distinguished,
By adding a small amount of hardware, it is possible to implement buffer, storage, and error processing using hardware.

(ロ) エラー発生後、エラー処理の為にデータの書
き込みを行う専用の書き込みサイクルを設け
ず、通常のバツフア・ストレイジのnon Hit時
の主記憶からバツフア・ストレイジ・アレイへ
のデータのムーブ・インを利用して行つている
ので、BSエラー処理制御が簡単化することが
出来る。
(b) After an error occurs, there is no dedicated write cycle for writing data for error processing, and data is moved in from the main memory to the buffer storage array in the case of a normal buffer storage non-hit. Since this is done using , BS error processing control can be simplified.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図−本発明の構成のブロツク説明図、第2
図−本発明の一実施例のブロツク説明図、第3図
−同実施例におけるタグ(TAG)エントリ及び
エラー制御ビツト・メモリの説明図。 第1図において、110……バツフア・ストレ
イジ(BS)装置、111……バツフア・ストレ
イジ(BS)アレイ、112……タグ(TAG)、
120……エラー検出回路、130……エラー制
御ビツト・メモリ(ECBM)、140……エラー
制御回路、150……リプレース決定手段。
Fig. 1 - Block explanatory diagram of the configuration of the present invention, Fig. 2
FIG. 3 is an explanatory diagram of a tag (TAG) entry and error control bit memory in the embodiment of the present invention. In FIG. 1, 110... buffer storage (BS) device, 111... buffer storage (BS) array, 112... tag (TAG),
120...Error detection circuit, 130...Error control bit memory (ECBM), 140...Error control circuit, 150...Replacement determining means.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 ストア・スルー方式で書き込みが行われるバ
ツフア・ストレイジにエラーが発生した時、ハー
ドウエアによりエラー処理を行うバツフア・スト
レイジ・エラー処理方式において、 (a) バツフア・ストレイジ・アレイ111とは別
個に設けられ、バツフア・ストレイジ・アレイ
111にある各格納単位がエラーの無い第1の
状態、エラーが発生した第2の状態、格納単位
が切り離された第3の状態の何れであるかを指
示するエラー制御ビツトが、各格納単位に対応
して設けられているエラー制御ビツト・メモリ
130と、 (b) バツフア・ストレイジ・アレイ111の格納
単位のデータにエラーが検出された時はエラー
制御ビツト・メモリ130におけるその格納単
位のエラー制御がビツトを第1の状態から第2
の状態に更新すると共に該格納単位を無効化
し、別アクセスによるムーブ・イン後に前記格
納単位から読み出されたデータにおけるエラー
の有無を検出してエラー処理を行うエラー制御
回路140と、 (c) 前記無効化された格納単位がアクセスされて
ヒツトしなかつた時に、前記無効化された格納
単位に主記憶のデータをムーブ・インするリプ
レース決定手段150、 を備えたことを特徴とするバツフア・ストレイ
ジ・エラー処理方式。 2 エラー制御回路140における前記エラー処
理が、前記格納単位から読み出されたデータに再
度エラーが検出された場合は、エラー制御ビツ
ト・メモリ130における対応するエラー制御ビ
ツトを第2の状態から第3の状態に更新すると共
に前記格納単位を無効化して切り離しを行う処理
であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
載のバツフア・ストレイジ・エラー処理方式。 3 エラー制御回路140における前記エラー処
理が、前記格納単位から読み出されたデータにエ
ラーが検出されなかつた場合は、エラー制御ビツ
ト・メモリ130における対応するエラー制御ビ
ツトを第2の状態から第1の状態に戻す処理であ
ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
バツフア・ストレイジ・エラー処理方式。
[Claims] 1. In a buffer storage error handling method in which error processing is performed by hardware when an error occurs in a buffer storage in which writing is performed using a store-through method, (a) a buffer storage array; 111, and each storage unit in the buffer storage array 111 is in a first state with no error, a second state with an error, or a third state with the storage unit separated. (b) When an error is detected in the data of the storage unit of the buffer storage array 111, an error control bit is provided corresponding to each storage unit. The error control of the storage unit in the error control bit memory 130 changes the bit from the first state to the second state.
(c) an error control circuit 140 that updates the storage unit to the state and invalidates the storage unit, detects the presence or absence of an error in data read from the storage unit after the move-in by another access, and performs error processing; A buffer storage characterized by comprising: a replacement determining means 150 for moving data in main memory into the invalidated storage unit when the invalidated storage unit is accessed and is not hit.・Error handling method. 2. If the error processing in the error control circuit 140 detects an error again in the data read from the storage unit, the error control circuit 140 changes the corresponding error control bit in the error control bit memory 130 from the second state to the third state. 2. The buffer storage error processing method according to claim 1, wherein the buffer storage error processing method is a process of updating the storage unit to the state shown in FIG. 3. If the error processing in the error control circuit 140 detects no error in the data read from the storage unit, the error control circuit 140 changes the corresponding error control bit in the error control bit memory 130 from the second state to the first state. 2. The buffer storage error processing method according to claim 1, wherein the buffer storage error processing method is a process for returning to the state of.
JP60099204A 1985-05-10 1985-05-10 Buffer storage error processing system Granted JPS61259351A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60099204A JPS61259351A (en) 1985-05-10 1985-05-10 Buffer storage error processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60099204A JPS61259351A (en) 1985-05-10 1985-05-10 Buffer storage error processing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61259351A JPS61259351A (en) 1986-11-17
JPH045221B2 true JPH045221B2 (en) 1992-01-30

Family

ID=14241118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60099204A Granted JPS61259351A (en) 1985-05-10 1985-05-10 Buffer storage error processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61259351A (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61259351A (en) 1986-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2557174B2 (en) Data set position predictor
US6438659B1 (en) Directory based cache coherency system supporting multiple instruction processor and input/output caches
US7958318B2 (en) Coherency maintaining device and coherency maintaining method
EP2275939B1 (en) Processor and address translating method
US5249284A (en) Method and system for maintaining data coherency between main and cache memories
JPS6135584B2 (en)
US7428617B2 (en) Cache memory and method to maintain cache-coherence between cache memory units
JPH0668735B2 (en) Cache memory
CN1318972C (en) Method, system and program product for autonomous error recovery for memory devices
US20190294554A1 (en) Apparatus and method for handling access requests
JP2010033480A (en) Cache memory and cache memory control apparatus
JP2004030527A (en) Storage controller and storage control method
JPH05324468A (en) Hierarchical cache memory
US5557622A (en) Method and apparatus for parity generation
US6772289B1 (en) Methods and apparatus for managing cached CRC values in a storage controller
JPH045221B2 (en)
JP3483296B2 (en) Information processing equipment
JPS59214952A (en) Processing system of fault
JPS59207098A (en) Information processor
US20070038813A1 (en) System and method for cache coherence
JP3564343B2 (en) Data transfer device and method during cache bypass
JPH03230238A (en) Cache memory control system
JPH01298453A (en) Cache error processing system
JPH05342101A (en) Hierarchical cache memory
JPS60101656A (en) Buffer memory