JPH0451721B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0451721B2
JPH0451721B2 JP59191659A JP19165984A JPH0451721B2 JP H0451721 B2 JPH0451721 B2 JP H0451721B2 JP 59191659 A JP59191659 A JP 59191659A JP 19165984 A JP19165984 A JP 19165984A JP H0451721 B2 JPH0451721 B2 JP H0451721B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spray
capacity
flame
combustion
spray nozzles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59191659A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6170310A (ja
Inventor
Hitoshi Kato
Mutsuo Fujii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP19165984A priority Critical patent/JPS6170310A/ja
Publication of JPS6170310A publication Critical patent/JPS6170310A/ja
Publication of JPH0451721B2 publication Critical patent/JPH0451721B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D11/00Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space
    • F23D11/10Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space the spraying being induced by a gaseous medium, e.g. water vapour
    • F23D11/101Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space the spraying being induced by a gaseous medium, e.g. water vapour medium and fuel meeting before the burner outlet
    • F23D11/104Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space the spraying being induced by a gaseous medium, e.g. water vapour medium and fuel meeting before the burner outlet intersecting at a sharp angle, e.g. Y-jet atomiser

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、複数の噴霧ノズルが穿設されたバー
ナチツプを具えた燃焼装置の改良に関する。
従来の技術 従来のこの種の燃焼装置におけるバーナチツプ
は、第5図、第6図に示すように、同一口径から
なる複数の噴霧ノズル11が均一の間隔をもつて
円陣状に配列され、かつ、同一の噴霧角度に設定
され、同一容量又は自己バイアスをかけられてお
り、燃料F及び噴霧媒体Sを前記噴霧ノズル11
内で混合し炉内へ噴射させ燃焼させるものであ
る。
一方、燃焼室断面形状は、必ずしも、上下左右
対称均一ではなく、前述のように、噴霧ノズル1
1が均一な間隔をもつて円陣状に配列された従来
のバーナチツプでは、前記燃焼室断面の有効活用
が計れず、水冷壁等へ火炎が当たり、燃焼容空気
流れに添つた火炎形状が得られない。例えば、一
例としてマルチバーナ4本焚の例を第7図に基い
て説明すると、噴霧ノズルが均一な間隔をもつて
円陣状に配列された従来のバーナチツプでは、噴
霧ノズルの向きランダムで上下段及び左右の火炎
の相互干渉が多いため4本各々単独のバーナとし
てしかNOxへ寄与しないものと考えられる。
発明が解決しようとする問題点 その結果、炉壁へのカーボン付着を起したり、
火炎が燃焼用空気に冷却されず、最高火炎温度の
低下に伴う窒素酸化物低減効果が期待できないと
いう不具合を持つ。
そこで、本発明は、このような従来技術の問題
点に鑑みてこれを解決するためになされたもの
で、燃焼室断面形状を有効に活用することができ
て炉壁へのカーボン付着を防止し、かつ、窒素酸
化物を抑制することができる新規なバーナチツプ
を具えた燃焼装置を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 この目的のために、本発明の燃焼装置は、噴霧
角度の大きい4個の大容量噴霧ノズルと噴霧角度
の小さい4個の小容量噴霧ノズルとが同心円上に
開口するバータチツプを備え、前記大容量噴霧ノ
ズルは上下に夫々2個づつまた前記小容量噴霧ノ
ズルは左右に夫々2個づつそれぞれ隣接して配置
され、かつ各対の大容量噴霧ノズルは火炉コーナ
部に向けられていることを特徴とする。
作 用 上記の手段によれば、バーナチツプの各対の大
容量噴霧ノズルは火炉コーナ部に向けられている
ので、火炉コーナ部を狙つて火炎を形成させ天井
管及び炉底への火炎の当りを避けると共に、広角
噴霧によつて空気との混合を活発に促進させ完全
燃焼を達成する。
また、小容量噴霧ノズルは、狭角噴霧及びノズ
ル噴射方向を適宜選定することにより、相互の火
炎干渉を軽減させ、充分な空気との混合を達成
し、火炎温度を低下させることが可能となる。
このように、火炉断面形状を有効に活用できる
燃焼形態を形成することにより、水冷壁等の火炎
の当りを軽減し、火炎が乱れることなく燃焼空気
流れに添つた火炎が形成されるように作用する。
実施例 以下、本発明の詳細を図示する実施例を参照し
ながら説明する。
本発明の燃焼装置のバーナチツプは、第1図に
示すように、口径φaを有する大容量噴霧ノズル
2と口径φbを有する小容量噴霧ノズル5とが同
心円上に開口し、第2図に示すように、大容量噴
霧ノズルい2は上下に各2個が位相角度γの間隔
をもつて隣接して配列されて合計4個で構成さ
れ、小容量噴霧ノズル5は左右に各2個が位相角
度γの間隔をもつて隣接して配列されて合計4個
で構成されている。そして、後述するように、各
対の大容量の噴霧ノズル2は火炉コーナ部に向け
られるようになつている。
前記大容量噴霧ノズル2は、第1図に示すよう
に、広噴霧角度αをもつて炉内に噴射するよう穿
設され、内側を通路3をもつて噴霧媒体Sの流路
7に連通し、かつ、その途中から肉厚に沿い開通
する通路1が分岐して大容量燃料Fの流路8に連
通している。αは80度である。したがつて、大容
量燃料Fは通路1を経て噴霧ノズル2に達し通路
3を経て送給される噴霧媒体Sと混合され広噴霧
角度αにて炉内へ噴射されるようになつている。
また、前記小容量噴霧ノズル5は、同第1図に
示すよういに、狭霧角度βをもつて炉内に噴射す
るよう穿設され、内側は通路6をもつて噴霧媒体
Sの流路7に連通し、かつ、その途中から肉厚に
沿い貫通する通路4が分岐して小容量燃料F′の流
路9に連通している。βは70度である。
したがつて、小容量燃料F′は通路4を経て噴霧
ノズル5に達し通路6を経て送給される噴霧媒体
Sと混合され狭噴霧角度βにて炉内へ噴射される
ようになつている。
なお、大容量噴霧角度80度、小容量噴霧角度70
度としているが、100度〜60度の範囲で組合せが
可能である。
さらに、パーナチツプ取付角度はボイラタイプ
により異る場合がある。マルチバーナに限らず、
シングルバーナについても火炉を有効に活用する
ことが有利である。
また、液体燃料噴霧ノズルのみでなく、気体燃
焼ガスバーナの応用が可能である。
次に、上述のように構成されるバーナチツプを
具えた燃焼装置の作用を説明する。
大容量噴霧ノズル2は、その向きを第3図に示
す火炉断面の最長距離Lである各コーナ10を狙
い火炎を形成させることにより、天井管及び炉底
への火炎の当りを避けると共に広角噴霧によつて
空気との混合を活発に促進させ完全燃焼を達成す
る。
また、小容量噴霧ノズル5は、狭角噴霧及びノ
ズル噴射方向を適宜選定することにより、相互の
火炎干渉を軽減させ、充分な空気との混合ろ達成
し、火炎温度を低下させることが可能となる。
このように、火炉断面形状を有効に活用できる
燃焼形態を形成することにより、水冷壁等の火炎
の当りを軽減し、火炎が乱れることなく燃焼空気
流れに添つた火炎が形成されるように作用する。
実施例の効果 上記作用により次の効果が生じる。即ち、燃料
濃度の高い火炎の形成と、燃料濃度の低い火炎の
形成及び燃焼空気流れに添つた火炎が形成される
ために、 燃焼空気による冷却効果によつて最高火炎温
度を低下せしめられる。
噴霧角度の違いから、より一層の自己濃淡燃
焼が可能となる。
燃焼濃度の高い火炎については空気との積極
的な接触による燃焼粒子の冷却をということが
なくなり、蒸発気化という過程を阻害すること
なく燃焼の過程を進行させることが可能とな
る。
以上のことから、窒素酸化物の抑制と早期の完
全燃焼の達成効果が期待できる。
効果確認のため、実缶での試験データの添える
と、第4図の通りであり、こゝで点線Bが従来の
バーナチツプのNOxを示し、実線Aが本発明の
バーナチツプのNOxである。
発明の効果 以上述べたように、本発明の燃焼装置によれ
ば、噴霧角度の大きい4個の大容量噴霧ノズルと
噴霧角度の小さい4個の小容量噴霧ノズルとが同
心円上に開口するバータチツプを備え、前記大容
量噴霧ノズルは上下に夫々2個づつまた前記小容
量噴霧ノズルは左右に夫々2個づつそれぞれ隣接
して配置され、かつ各対の大容量噴霧ノズルは火
炉コーナ部に向けられていることにより、燃焼室
断面形状に合致した火災形状を形成させ得るので
ある。
これを例えばマルチバーナ4本焚に適用する
と、従来の火炎形状が第7図に示すように上下左
右において火炎の相互干渉の多かつたものが、本
発明の火炎形状は第3図に示すように火炎の相互
干渉を少なくし且つ火炎形状を有効に活用でき
る。これによつて4本バーナの火炎が1本バーナ
にて燃焼するかの如く火炉全体に火炎が形成さ
れ、所期の目的が達成されるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の燃焼装置に採用するバーナチ
ツプの縦断面図、第2図は同上バーナチツプの正
面図、第3図は同上バーナチツプを使用したマル
チバーナ4本焚による火炎形状を示す正面図、第
4図は実缶での実験により得られたボイラ負荷と
NOxとの関係を示す図表、第5図は従来の燃焼
装置に採用するバーナチツプの縦断面図、第6図
は同上バーナチツプの正面図、第7図は同上バー
ナチツプを使用したマルチバーナ4本焚による火
炎形状を示す正面図である。 2……大容量噴霧ノズル、5……小容量噴霧ノ
ズル、α……大容量噴霧ノズル2の噴霧角度、β
……小容量噴霧ノズル5の噴霧角度。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 噴霧角度の大きい4個の大容量噴霧ノズルと
    噴霧角度の小さい4個の小容量噴霧ノズルとが同
    心円上に開口するバーナチツプを備え、前記大容
    量噴霧ノズルは上下に夫々2個づつまた前記小容
    量噴霧ノズルは左右に夫々2個づつそれぞれ隣接
    して配置され、かつ各対の大容量噴霧ノズルは火
    炉コーナ部に向けられていることを特徴とする燃
    焼装置。
JP19165984A 1984-09-14 1984-09-14 燃焼装置 Granted JPS6170310A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19165984A JPS6170310A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19165984A JPS6170310A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6170310A JPS6170310A (ja) 1986-04-11
JPH0451721B2 true JPH0451721B2 (ja) 1992-08-19

Family

ID=16278321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19165984A Granted JPS6170310A (ja) 1984-09-14 1984-09-14 燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6170310A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6478239B2 (en) * 2000-01-25 2002-11-12 John Zink Company, Llc High efficiency fuel oil atomizer
JP4861748B2 (ja) * 2006-05-29 2012-01-25 株式会社タクマ 表面溶融炉

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5056634A (ja) * 1973-09-25 1975-05-17
JPS5228248A (en) * 1975-08-28 1977-03-03 Yokogawa Hokushin Electric Corp Field effect transistor chopper

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54133434U (ja) * 1978-03-09 1979-09-17

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5056634A (ja) * 1973-09-25 1975-05-17
JPS5228248A (en) * 1975-08-28 1977-03-03 Yokogawa Hokushin Electric Corp Field effect transistor chopper

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6170310A (ja) 1986-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2017258C (en) Method for combusting fuel containing bound nitrogen
US4715301A (en) Low excess air tangential firing system
CN106949470B (zh) 底部分级燃烧低NOx气体燃烧器及其燃烧方法
CN102297420A (zh) 一种乏气下置的引射分级燃烧w火焰锅炉
US1508718A (en) Apparatus for burning liquid fuel
JPH03160202A (ja) ボイラ
CA1273248A (en) Low excess air tangential firing system
CN104406160B (zh) 一种耦合空气分级和燃料分级低NOx四拱型W火焰锅炉
CN204593369U (zh) 将煤粉锅炉的三次风改成一次风进行燃烧的装置
CN206459189U (zh) 燃气分级分段配置燃烧装置
GB1535131A (en) Burners
JPH0451721B2 (ja)
JPS62166209A (ja) 燃焼装置
CN206861508U (zh) 一种锅炉及其侧墙水冷壁防高温腐蚀结焦装置
JPH0635882B2 (ja) スラリ燃焼用アトマイザ
CN206257667U (zh) 燃气燃烧器
JPH07145916A (ja) 酸素バーナ
JP3035054B2 (ja) 微粉固体燃料燃焼装置
CN216953057U (zh) 低NOx燃气燃烧器
RU2800199C1 (ru) Низкоэмиссионная вихревая топка
CN109442402A (zh) 一种水冷预混燃烧方法及装置
JPH0344966Y2 (ja)
CN111457359B (zh) 一种三层二次风协调下倾布置的w火焰锅炉
KR102163689B1 (ko) 예열대 구조 및 이를 포함하는 소둔로
JP2669953B2 (ja) ガスバーナー