JPH0451218A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH0451218A
JPH0451218A JP15974990A JP15974990A JPH0451218A JP H0451218 A JPH0451218 A JP H0451218A JP 15974990 A JP15974990 A JP 15974990A JP 15974990 A JP15974990 A JP 15974990A JP H0451218 A JPH0451218 A JP H0451218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
light
blue
period
green
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15974990A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Kiriyama
範雄 桐山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP15974990A priority Critical patent/JPH0451218A/ja
Publication of JPH0451218A publication Critical patent/JPH0451218A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は液晶表示装置に係り、とくにカラー表示を行う
カラー液晶表示装置に関する。
〔従来の技術〕
液晶表示装置は携帯可能なコンピュータの表示装置とし
て広く用いられている。
これは、液晶を通過する光の量が印加される電界に応じ
て変化することを利用しており、その原理上表示は2値
または階調表示である。
これに対して、カラー表示を行う液晶表示装置が発表さ
れており、赤、緑、青(色の3原色)のそれぞれの光を
透過する3つの画素を隣接した空間上に配置することに
よりカラー表示を実現している(オーム社発行:エレク
トロニクス 昭和63年4月号 P37)。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のカラー表示方式は、1つの表示画素を3つの画素
で表現するため液晶表示装置の画素数は表示画素数の3
倍以上になり、同一の表示画素を有する液晶表示装置よ
りも製造が難しくなり製造コストの増大を招く。
また3原色の合成は、隣接した空間上に配置された3つ
の画素が1つに合成されて見えることを利用しているが
、至近距離から見ると3つの画素の合成が難しくなり、
至近距離から注視するコンピュータ用の表示装置として
使用すると視認性が低下するという問題点がある。
本発明の目的は、1つの画素をカラー表示可能とするこ
とにより、カラー化に伴う液晶表示装置の画素数増大と
視認性の低下を回避するカラー液晶表示装置を実現する
ことにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、液晶表示装置の後部から光を照射する照明
手段において、照明手段を一定周期ごとに複数回点滅さ
せ、その発光色を照明手段が点灯するごとに変化させる
手段をあたえ、照明手段がある発光色で点灯している期
間中、その色に対応する色画面を液晶表示装置に表示さ
せることにより解決される。
〔作用〕
光源が一定周期以内に複数回点滅し、かつ発光色が点灯
するごとに変化したとき、ある発光色を有し一定周期で
点滅する複数の光源(これらを等価光源と称する)が同
一の位置に存在することと等価となる。よって周期が短
くなると各等優先源は見かけ上連続して点灯して見える
ようになり、各等価光源の発光色が合成されて見える。
液晶表示装置の後部から光を照射する照明手段において
、照明手段を一定周期ごとに複数回点滅させ、その発光
色を照明手段が点灯するごとに変化させる手段をあたえ
た場合、液晶表示装置の各画素は先に説明した光源と等
価となる。
さらに液晶表示装置で、照明手段がある発光色で発光し
ている期間に同期して透過率を制御した場合は、その発
光色を有する等価光源の輝度を制御することと等しい。
このため各等価光源の輝度を制御することができ、それ
を組み合わせたカラー表示が可能となる。
〔実施例〕
次に本発明の実施例を図面を用いて詳しく説明す葛。第
1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。
図中、1は液晶パネル、2はバックライト、3は赤色L
ED、4は緑色LED、5は青色LED、6は反射板、
7は液晶駆動装置、8はLED駆動装置、9〜11はL
ED駆動信号、12は液晶駆動信号である。
液晶パネル1は、バンクライト2から発する光を透過し
ている。そして液晶パネル1は液晶駆動信号12のレベ
ルに応じて透過率を変化させ、バンクライト2から発し
て液晶パネル1を透過する光の量を制御することができ
る。
バックライト2の光源は、赤色LED3.緑色LED4
.青色LED5である。これらは一箇所に隣接して配置
され、これらから発する光は反射板6で拡散された後に
液晶パネル1を透過する。
赤色LED3.緑色LED4.青色LED5の発光色は
それぞれ赤、緑、青であり、これらは色の三原色を構成
する。これらの電源は、LED駆動信号9〜11によっ
てそれぞれ独立して供給されている。
液晶駆動信号12は、液晶駆動装置7によって駆動され
る。液晶パネル1の透過率は液晶駆動信号のレベルに応
じて第2図のように変化する。さらに液晶駆動信号12
がVaの場合は液晶パネル1の透過率が大きくなり、バ
ックライト2の光は液晶パネル1を透過する。またvb
の場合は液晶パネル1の透過率が小さくなり、バックラ
イト2の光は液晶パネル1によって遮断される。
またLED駆動信号9〜11は、LED駆動装置8によ
って駆動される。LED駆動装置8は、LED駆動信号
9〜11のうち1本を駆動し、バンクライト2の赤色L
ED3.緑色LED4.青色LED5のうちいずれかを
点灯させる。
この結果バンクライト2は、赤、緑、青のいずれかの色
で点灯させることが可能である。
次に本発明による液晶表示装置の動作タイミング図を第
3図を用いて説明する。
LED駆動装置は、周期Tの期間中にLED駆動信号9
〜11を順番に駆動して1”とする。
するとバックライト2は、赤色、緑色、青色の順に点灯
する。
液晶駆動装置7はバックパネル2が点灯するタイミング
と同期して液晶駆動信号12を駆動する。
そのレベルはバックライト2が赤色、緑色、青色のそれ
ぞれについて独立した値を記憶することができる。そし
て、バックライトがある色で点灯している期間中はその
色について記憶しているレベルで液晶駆動信号12を駆
動する。
本タイミング図のように、バックライト2が赤色で点灯
している期間中に液晶駆動信号12のレベルをvbとし
、緑色、青色で点灯している期間中にVaとすると、液
晶パネル1はバックライト2が赤色で点灯している期間
中はバックライト2の光を遮断し、緑色、青色で点灯し
ている期間中はバックライト2の光を透過する。すると
液晶パネル1は、周期Tの期間中に緑色、青色の順に2
回点滅することとなる。
この場合、液晶パネル1は緑色、青色の発行色を持ち周
期Tで点滅する2つの光源を同一位置に配置したのと等
価になる。
ここで、周期Tを17m5 (60Hz)程度にすると
点滅することは人間の目で識別なくなり、緑色、青色の
発行色をもつ2つの光源が同一位置で連続して点灯して
いるように見え、その結果これらの色が合成された色(
水色)に見える。
液晶駆動装置において、赤色、緑色、青色で点灯してい
る期間中のレベルを変更すれば、赤色。
緑色、青色のから任意の色を選んで合成させることがで
きる。
液晶駆動信号12のレベルがVa、Vbの2値の場合は
7色のカラー表示となる。
またV c −V dの間に設定すれば中間調表示も可
能となる。
また液晶パネル1の画素数が複数の場合には、赤色、緑
色、青色に対応するレベルを各画素ごと記憶して各画素
を駆動すればよい。
〔発明の効果〕
以上本発明によれば、液晶パネル1の1画素を着色する
ことが可能となる。この結果、赤、緑。
青の3つの画素を隣接する方式に比べ、液晶パネル1の
画素数が1/3ですむと共に視認性の向上も実現できる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すブロック図、第2図は透
過率と信号レベルの関係図、第3図は液晶表示装置の動
作タイミング図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、液晶表示素子と前記液晶表示素子の後部から光を透
    過させる照明手段を有する液晶表示装置において、照明
    手段は一定周期ごとに複数回点滅し、その発光色を照明
    手段が点灯するごとに変化させる手段を有し、液晶表示
    素子は、照明手段がある発光色で点灯している期間に同
    期して透過率を制御することによりカラー表示を行うこ
    とを特徴とした液晶表示装置。
JP15974990A 1990-06-20 1990-06-20 液晶表示装置 Pending JPH0451218A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15974990A JPH0451218A (ja) 1990-06-20 1990-06-20 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15974990A JPH0451218A (ja) 1990-06-20 1990-06-20 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0451218A true JPH0451218A (ja) 1992-02-19

Family

ID=15700427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15974990A Pending JPH0451218A (ja) 1990-06-20 1990-06-20 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0451218A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002223827A (ja) * 2001-01-30 2002-08-13 Miki:Kk 分離可能な部材を有するペンダント
US6867757B1 (en) 1999-01-20 2005-03-15 Nec Corporation Display device, portable electronic device and method of controlling display device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6867757B1 (en) 1999-01-20 2005-03-15 Nec Corporation Display device, portable electronic device and method of controlling display device
JP2002223827A (ja) * 2001-01-30 2002-08-13 Miki:Kk 分離可能な部材を有するペンダント

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4593257B2 (ja) 照明装置、液晶表示装置,携帯端末装置およびその制御方法
US20070152953A1 (en) Liquid crystal display device and apparatus and method for driving the same
JP2000275605A (ja) 液晶表示装置
EP1550317A1 (en) Color display device
JP2007286501A (ja) 液晶表示装置組立体の駆動方法
US20040042234A1 (en) Backlight device
JP5000203B2 (ja) カラー表示装置
WO2007097055A1 (ja) 表示装置
US20180240418A1 (en) Color image display device and color image display method
CN102474651A (zh) 图像显示装置,图像显示系统,图像呈现方法和计算机程序
CN102855846A (zh) 显示装置
JP2005049362A (ja) 液晶表示装置
US20100201919A1 (en) Liquid crystal display device
US20100097308A1 (en) Liquid crystal display device and method for driving a liquid crystal display device
CN109727581B (zh) 场序型图像显示装置及图像显示方法
TWI599824B (zh) Display device, display device driving method
WO2010109720A1 (ja) 液晶表示装置
KR20130062068A (ko) 유도등의 동적 그림문자 표시장치 및 이를 위한 lcd 구조
JPH11259020A (ja) 画像表示装置
JP2010266746A (ja) 液晶表示装置
US20040252255A1 (en) Backlight, liquid crystal apparatus comprising such a backlight, and method of operating such an apparatus
KR20080055415A (ko) 백라이트 및 이를 구비하는 표시 장치
JPH0451218A (ja) 液晶表示装置
KR20090007033A (ko) 액정표시장치와 그 구동방법
JP2000111910A (ja) カラーバックライトおよびそれを用いたフィールドシーケンシャル液晶表示素子