JPH04505695A - 超伝導体素子を使用した電気機械装置 - Google Patents

超伝導体素子を使用した電気機械装置

Info

Publication number
JPH04505695A
JPH04505695A JP1510385A JP51038589A JPH04505695A JP H04505695 A JPH04505695 A JP H04505695A JP 1510385 A JP1510385 A JP 1510385A JP 51038589 A JP51038589 A JP 51038589A JP H04505695 A JPH04505695 A JP H04505695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machine
magnetic
magnetic rotor
rotor
machine according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1510385A
Other languages
English (en)
Inventor
アガルワラ,アショク・クマー
Original Assignee
イーストマン・コダック・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーストマン・コダック・カンパニー filed Critical イーストマン・コダック・カンパニー
Publication of JPH04505695A publication Critical patent/JPH04505695A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N15/00Holding or levitation devices using magnetic attraction or repulsion, not otherwise provided for
    • H02N15/04Repulsion by the Meissner effect
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/0408Passive magnetic bearings
    • F16C32/0436Passive magnetic bearings with a conductor on one part movable with respect to a magnetic field, e.g. a body of copper on one part and a permanent magnet on the other part
    • F16C32/0438Passive magnetic bearings with a conductor on one part movable with respect to a magnetic field, e.g. a body of copper on one part and a permanent magnet on the other part with a superconducting body, e.g. a body made of high temperature superconducting material such as YBaCuO
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/08Structural association with bearings
    • H02K7/09Structural association with bearings with magnetic bearings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)
  • Superconductive Dynamoelectric Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 超伝導体素子を使用した電気機械装置 関連出願への相互参照 この出願を良 これと同時期に出願されている、アーガーワラ(Agarwar a )の1988年9月30日出願の、同時出願係属中の、この出願の譲受人に 譲渡された(米国)特許出願連続番号07/251626と関係がある。この同 時出願係属中の出願の開示全体はこの明細書に授用される。
発明の背景 発明の分野 この発明は超伝導体素子を使用した電気機械装置に関係している。
発明の概論 電気機械装置は電気−機械エネルギー変換の原理を利用してエネルギーを機械形 式から電気形式へ又はその逆に変換している。このエネルギー変換は並進若しく は回転運動又はこの両方として実現されることができる。単に例として、次の論 述は主として回転機械によって発生される回転運動を取り扱うが、並進運動の事 例が回転運動の事例から容易に導出され得ることは理解されるはずである。
回転機械は周知であり、同期機、誘導機及び直流機を含んでいる。回転機械は適 当な条件の下で発電機又は電動機として使用されることができる。これらの機械 の動作を説明する基本的原理は本質的には同じである。すなわち、電圧は巻線に 対する磁界の相対的運動によって発生されることができ、又トルクは固定子及び 回転子巻線の磁界の相互作用によって発生されることができる。これらの原理に ついての一般的な概観及び教示に関してkL 例えば、マグロ−ヒル社により1 971年に発行されたフイッッジーラルド外著「電気機械装置」(“Elect ricMachinery ’by Fitzgera3d et al、、P ublished in 1971 byMcGraw−HiII、Inc−) を参照するとよい。
発明の要約 最初の回転機械が前世紀に設計されたので基本的な原理は不変つままであるけれ ども、より強力で効率のよい回転機械を設計するために材料及び技術状態におけ る劇的な変化が開発されてきた。
例えば、伝統的な実例では、直流機は、回転子上に配置された。電機子と呼ばれ る電流運搬導体、磁界を発生して電気−機械エネルギー変換のための手段を与え るために固定子上に配置された界磁巻線回路、並びに電流を可動導体に導くため のある種の機械的すベワ接触装置、通常炭素バッタ及び整流子、を使用して。
いろ。しかしながら、この最後の構成部分、機械的すベワ接触装置は直流機の動 作を妨げることがある。これは、直流機の首尾よい動作における制限要因が、火 花を伴わず且つブラシ及び整流子の過度の局部的減損及び加熱を伴わずに、必要 な電機子電流を整流子におけるブラシ接触を通して伝達する能力であろうから。
事実である。
この問題忙対する重要な応答は、ブラシレス直流機、特にブラシレス直流電動機 の比較的最近の開発である。ここで、電子的半導体素子の出現が利用されておワ 、従って機械的すベワ接触装置は電子的半導体検出及びスイッチング素子によっ て置き換えられることができる。更に、この変化に従って、ブラシレス直流機流 機は典型的には固定子上に電機子巻線を配置している。例えば、1980年発行 のミネンタ州ホプキンスの工ンクトロ・クラフト社による「直流電動機速度制御 サーボシステム、エンジニアリング・ハンドブック(“DCMotor−8pe edControls −5ervo Systems、An Enginee ring Handbook ” byElect ro −Cra (t C orpora t i on 、Hopk ins 、Mi nnesota、  Pub I 1s■■■ in1980)を参照するとよい。
直流機の進歩についてのこの論述は単に例示的なものであり、重要な最近の進私 は超伝導材料及び磁石を利用して新規な電気機械を構成する新しい方法を現在発 見している。この発明の機械は適当な条件の下で交流同期電動機若しくは発電機 、直流ブラシ、レス電動機若しくは発電機、又は誘導電動機若しくは発電機とし て使用されることができる。
この機械は、 a)超伝導体軸受、 b) この軸受に対して浮揚して運動することができるように配置され得て第1 磁界を発生する磁気回転子、及び C)電力の源/シンクに接続可能であって、固定子と回転子との間に、電磁的ト ルクを発生するように第1磁界と相互作用することのできる第2磁界を発生する 電機子巻線を備えた固定子、 を備えており、従って 機械が発電機として作用しているときに&糺電磁的トルクが磁気回転子の回転に 対抗し、又 機械が電動機として作用しているときには、電磁的トルクが回転の方向に作用す る。
定義されたような機械は多くの用途を持っており、既知の電気機械に比べて別格 の利点を与える。これは次の理由のために真実である。この発明はマイスナー効 果を利用している。すなわち、超伝導体軸受と磁気回転子との間に発生された誘 起反発力磁界又は放出磁界が存在する。これは次に、定義されたよ5な機械の要 素間に発生された磁界変化と共に、回転子の非常に高い回転速度、例えば少なく とも300000rpmの回転速度においてさえも、超伝導体軸受に対する磁気 回転子の極めて安定な空中浮揚を与えるために使用されることができる。更に、 超伝導体軸受と磁気回転子との間に発生された磁界&六本質的に摩擦のない機械 を提供するのに役二つ。すなわち、超伝導体軸受と磁気回転子とによって定義さ れた界面において発生する摩擦係数はほぼ零である。
上に要約されたように、磁気回転子は超伝導体軸受に対して浮揚して移動するこ とができるように配置されろことができる(逆も同様である)。移動は並進若し くは回転又はこの両方であり得る。
磁気回転子の採択実施例は適当に図形化された磁極形態を持った磁気回転子を用 いることを含んでいる。例え&入この発明の一態様においては、磁気回転子は、 nが少なくとも2である場合、n極対の形態を備えていることが望ましい。望ま しくは、磁気回転子は、交互の北橿−南極磁化を持ったHのパイくさび形が定義 され得るように「パイ形」円板の形状をしている。又、例えば、磁気回転子は方 形の形状をしていて、方形磁気回転子における交互の列が北極−南極磁化に当て られてもよい。別の例で+−4磁気回転子は同心的な交互の北極−南極磁化を持 った環の形状をしていてもよい。
動作の際、機械は磁気回転子により負荷に運動を付与することができる。回転子 −負荷の運動は力方程式又はトルク方程式の適用によって理解されることができ る。例えば、機械は、機械的回転システムとして観察されたとき、次の方法で論 じられることができる。
(1)回転子/負荷質量(慣性モーメントJ)。
(2)磁界を変えることによって誘起された回転子/負荷に対する印加トル久T )、(3)印加トルクに対して(ばねに類似した)復元力を与えることのできる 、回転子/負荷質量のエラスタンス又はスチフネスに0一般に、機械のスチフネ スには超伝導体軸受上で浮揚している磁気回転子の運動の際に経験される。スチ フネスには超伝導体軸受の材料及び微細簿造特性、並びに磁気回転子に付与され た磁極図形によって決定され得る。特に、理論化されていることであるが、スチ フネスは超伝導体軸受が単に磁気回転子を反発する(マイスナー効果)だけでな く、磁束の部分突接けのために超伝導体に発生した磁界線を実際に突き通して、 超伝導体軸受に対して磁気回転子を「ゆりかご式に支えろ」ようにしていること と関連がある。そしてこのゆりかご式支持作用は機械のスチフネスに対応してい る。
図面の簡単な説明 この発明は添付の図面に図解されているが、この図面中、図1は超伝導体軸受の 準備のための工程流れ図を示しており、図2はブラシンス直流電動機制御器の本 質的な部分を示しており、図3A−Cはこの発明の原理に従って得成された機械 の諸構成部分を示しており、又 図4はこの発明の機械を示している。
発明の詳細な説明 私は今度はこの説明の機械の好適な態様のことを考える。
超伝導体軸受 超伝導体軸受は種類Iの材料又は種類Iの材料からなることができる。種類■の 材料は、臨界相遷移磁化磁界Heにより示された、超伝導マイスナー状態から正 常状態への直接の磁気遷移を行うことができる。種類■の超伝導体(丸印加磁界 Hが臨界磁界Hcより小さいかぎりHをそれの内部から完全に駆逐することがで きる。(この特性がマイスナー効果である。)他方、H)Hcに対して(人種類 Iの超伝導体はその超伝導特性のすべてを喪失する。従って、この発明は種類■ 超伝導体軸受を臨界磁界Hcより下に有効に維持している。種類し超伝導体は( 硬質の種類■超伝導体とは対照的に)軟質として特徴づけられており、バナジウ ム及びニオビウムを除いてすべての元素超伝導体を含んでいる。
MMTIの超伝導体は、種類■超伝導体とは対照的に、正常状態から超伝導状態 への直接の遷移を行わない。種類■の超伝導体はより低い臨界磁化磁界)(cl よりバルクへ突き通ることができる。最後に、H(2Y越えると、種類■超伝導 体はもはや特徴的な超伝導特性を示さない。
上述のように、種類Hの硬質超伝導体はS類Iの軟質超伝導体と対照させられる ことができる。種類■超伝導体は超伝導化合物及び合金1例えばJ−2−3−Y  −BaCujll化物からなる超伝導セラミックを含んでいる。この材料の超 伝導体遷移温度は90にの近傍にあり、上方臨界磁化磁界H62>> 100  K Oeを持っている。
種類I及び種類■の画題伝導体に対しては、浮揚応用のための臨界磁化磁界(種 類■に対してはHC% 種類■に対してはHCI)は幾分低く、典型的には数百 エルステッド未満である。従って、この発明においては、超伝導体軸受kl H c2がHCIよりはるかに高くなり得るので、種類■超伝導体からなることが望 ましい。
更に、種類■超伝導体GL この超伝導体内での磁束突接けが浮揚現象における 横如1−ていることがあるので、好適である。種類I及び種類■の画題伝導体に 対し改善されることができる。超伝導体についての更なる詳細事項は、一般に、 デューサー及びターナ−著の教科書[超伝導性デバイス及び回路の原理」、ニュ ーヨーク、エルゼビア社、1981年発行、の6章及び8章(the text  by Duzer and Turner、Pr1nciples of 5 uperconductive Devicesand C1rcuits、E lsevierJJew York、 1981 、 chapters 6  and8)、並びにアッシュクロット及びマーメイン著の教科書「固体物理学」 、ニューヨーク、ホルトンーンダース社、1976年発行(the text  by Ashcr。
ft and Mermein、5olid 5tate Physics、H o1t−8aunders、NewBa−Cu 酸化物である。この組成物は、 高い超伝導遷移温度Tc乞持っており。
この高い遷移温度は所要の低温冷却が液体窒素で容易に達成されろという利点乞 それにもかかわらず、例えばそれらの再現性及び分離に関する現在の不確定性は 「伝統的なJl −2−3Y−Ba −Cu 酸化物の好適な使用を示唆してい る。
1−2−3 Y−Ba−Cu酸化物(及びBi又はTI含有Cu 酸化物〕超伝 導体粉末を準備するために使用され得る好適な工程が次に開示される。又図1に 示された流れ図に注意が向けられる。従って、約IMの全金属イオン濃度を持っ た所要の化学量比(1:2:3)におけるY、Ba及びCu 陽イオンを含んだ 水溶液が準備される。典型的に+−4金属塩化物又は硝漿塩又は混合物が使用さ れる。
室温の金属塩溶液(pH2〜3)は、金属イオンの完全な沈殿を生じさせ且つ添 加が完了された後<pHを10〜11に維持するために十分な量においてナトリ ウム又はカリウム水酸化物及び炭酸塩を含んでいる、勢いよくかきまぜらj、緩 い、もろい固体は黒い感湿性粉末へと再びすりつぶされる。この粉末は富温圧縮 されて(10000psig )ぺVットになり、そしてこのペレットは950 〜1000℃の酸素中で2〜12時間焼結され、400〜500℃の酸素中で6 〜12時間アニールされ、それから酸素中で室温までゆっくりと冷却される。こ の工程によって準備された標本はすべて単−相であって、典型的には交流及び厘 流磁るために採択される。上のよプに常温圧MI#本を焼成することによって得 られる理論値の60〜80チより大きい密度を達成するために、高温圧縮技術が 好んで使用される。90%を超える密度は1−2−3 Y−Ba −Cut!! 化物超伝導セラミックについては高温圧縮に続く酸素中でのアニーリングによつ ℃達成されろことができる。高温アイソスタチック圧縮(HIP)によって理論 値の99%超まで密度を更に増大することが可能である。高密度化処理中セラミ ック粒子の配向を高めることも可能である。典型的には、HIP中に失われた酸 素を補充するために酸素アニーリング時間の延長が必要とされる。
磁気回転子 引き続いて、上に要約されたように、この発明の機械は超伝導体軸受に対して浮 揚して運動することができるように配置され得る磁気回転子を備えている。磁気 回転子は任意の永久磁石材料、又は電磁石からなることができる。望ましくは、 磁気回転子は永久磁石、特に、希土類及び遷移金属に基づいた「電磁石」からな るが、しかし通常のフェライト又はアルニコ磁石も使用することができろ。
採択された希土類永久磁石回転子は少なくとも5MGOeの高飽和保磁力又は高 エネルギー積を持っている。そのような鼾は焼結又は溶融スピニング工程によっ て準備されることができる。Sm−Co 組成物からなる好適な磁石は、例えば 焼結工程によって製造され得るが、Ne−Fe−B 合金からなる磁石は焼結に よって又は溶融スピニングによって製造されることができる。これらの工程につ いての更なる詳細事項は、M、サガワ(Sagawa) ’A、J、Appl  、Phys、、55゜p、2083(1984)、及びJ、J、クロウド((r oat )、IEEE Traus。
Magn、MAG−1、p、1442(1982)により与えられている。これ らの参照文献のそれぞれの開示事項はこの明細書に援用される。
永久磁石は特定の応用設計に従って所望の磁極形態において磁化される。例えば 、単一の連続的磁気回転子の磁化は、上に開示されたように1等方性でも又は非 等方性でもよく、又多面式多極図形を持ってい℃もよい。
採択実施例にSいて&\磁気回転子は三部構造、すなわち、(a)少なくとも二 つの磁極対からなっていて電機子巻線に電磁的に結合されている第1磁気素子、 (bl 第1磁気素子に物理的に接触し且つ磁気的に結合され℃いる緩衝磁石、 及び(cl (1) 緩衝磁石に物理的に接触し、(2)緩衝磁石によって第1 fB気素子から分離され、且つ(3) 超伝導体軸受に磁気的に結合されている 第2磁気素子、からなっている。
第2磁気素子は回転子が固定子に対して優勢的に回転する場合に対しては回転対 称磁界形態を与えることが望ましい。代替的には、第2磁気素子は回転子が固定 子に対して優勢的に並進する場合に対しては並進対称磁界形態を与えることが望 ましい。回転子の離散的又は不連続的な並進又は回転運動が望まれるときには、 第2磁気素子は少なくとも二つの磁極対を備えていることが望ましい。この設計 は段階的な方法でそのような離散的運動に適応することができる。
三部構造からなっている磁気回転子は次の理由のために採択される。この構造が 一方の磁石と他方の磁石の磁気的干渉を最小にすることは理論づげられている。
同時に、この構造は第1磁気素子の電機子巻線への電磁的結合を最大にし、且つ 独立的に、第2磁気素子の超伝導体軸受への磁気的結合を最大にし、従って超伝 導体軸受の上方で浮揚している回転子の横方向安定性及び所望の回転/並進の自 由性を高める。
固定子 上に要約されたよ5に、この発明の機械は固定子を備えており、この固定子には 第2磁界を発生するために電力源に接続可能である電機子巻線がある。巻線の整 流を制御する好適な駆動電子回路が図2に示されている。特に、図2は永久磁石 回転子を含んでいる。図示されていない他の実施例においては、磁気回転子は電 磁石でもよい。図2は又複数の回転子位置センサを示しており、これはホール効 果検出システムからなることが望ましいけれども、電気光学的スイッチシステム 又は無線周波検出システムも使用されることができる。回転子位置センサは周知 の方法で論理回路に入力を与えて、巻線の整流を制御するために使用され得る論 理信号を発生する。それゆえ、論理信号は駆動器回路、及びトランジスタ9回路 からなる整流制御器段によって利用されて、電力供給信号の極性をそれが固定子 巻線に入力されるときに適当に変更する。事実上、トルク反転は伝統的な電動機 におけるよ5に電力供給電圧を反転させることによってではなく、その代わりに 論理関数を180’優位させることによって達成される。
例 この発明の原理による直流ブラシレス機械が次の方法で作られた。
超伝導体軸受 図3Aに示された超伝導体軸受が上の開示に従って準備され池超伝導体軸受は高 温度の種類■超伝導セラミック材料Y Ba2 Cu3(ト)からなっていな超 伝導体遷移温度は90にの近傍にあり、従って超伝導体は液体窒素(沸点77K )中でその超伝導性を維持することができた。超伝導体軸受は臨界磁化磁界HC 2>100KOeを持っていtム超伝導体軸受は直径おおよそ29m、厚さ4. 5瓢の円板の形状をしていた。中心でおおよそ0.7簡になる、わずかな湾曲を 持って℃・た。このような湾曲した形状は、これの上方に浮揚していてその凹面 に面している磁気回転子の横方向安定性?高めることが理論づげされた。
磁気回転子 三部構造からなる磁気回転子が準備された。これは図3Bに示されて(・る。
回転子の第1部は8磁極対環状永久磁石であった。この磁石はプラスチックボン ドのNd−Fe−B 合金からなっていて、外径20.5m、内径8.7fi、 厚さ1゜27mの環状円板の形状を持っていた。磁石は、交互の磁極セクタが中 心において約45″の角度に対している、八つの磁極対を生じるよ5に磁化され た。
回転子の第2部は三つの緩衝層からなっていて、各層は軟鋼、高透磁率、高飽和 磁化材料からなっていtム各緩衝層は21mの直径及び0.10mの厚さを持っ た円板の形状をしていた。
回転子の第3部は一方の平面状の面に北極を且つ反対の平面状の面に南種を有す る磁石からなっていtラ この磁石は、8磁極対磁石と同様に、プラスチックボ ンドのNd−Fe−B 合金からなっていて、同様の寸法を持っていた。
この三部構造からなる磁気回転子は相互の磁気力によってそのままで保持された 。
電機子巻線を備えた固定子 図3C(従来技術)に示された固定子東日本のン二−抹式会社(5onyCor p、、Japan )からモデル番号U−IEとして入手可能な形式の電機子巻 線を備えていた。この講成部分の主要部は印刷回路板CPCB)上に取り付けら れた一組の三つの銅コイルであった。PCBは又、第2磁界の極性を検出して、 これによって、通常のHブリッジ形トランジスタスイッチ経由で銅コイルに供給 される電流を調整し且つ切り換えるために、三つのホール効果センサを含んでい た。
電機子巻線は外部の9v電池に接続された。
機械 直流ブラシレス機械10が例に従って組み立てられた、それは図4に示されてい る。それはY Ba2 Cu30? からなる超伝導体軸受12を備えており、 これは液体窒素16を収容した石英ペトリ皿14中に沈められた。磁気回転子1 8は軸受12の上方で浮揚した。回転子18は8磁極対永久愚石20、緩衝磁石 22、及び軸受12に面している二極磁石24からなってい瓢他方、磁石20は ブラシレス電機子26及び三つのホール効果センサ28に面していた。駆動電子 回路30は電機子26に電気的に接続されており、9v電池回路、及び通常のH ブリッジ形トランジスタスイッチ(図示されていない)を含んでいた。レーザ走 査器においてV−ザビーム34を1500Orpmの回転速度で偏向させるため にこの機械10を使用することを実証するために回転子18に単面@32が取り 付けられた。光電池36の場所でのこの作用は、拡散又はジッタを伴うことなく 、明確な走査線を発生した。
この例の直流ブラシレス機械はブラフレス交流同期機としての、及び誘導機とし てのそれの使用を実証するために変更された。第1の場合には、電機子巻線が交 流電源に接続され、ホール効果センナが除去され、そして機械はブラシレス交流 同期電動機として機能しへ第2の場合には、電機子巻線かやはつ交流電源に接続 され、渦電流が磁気回転子に発生し、そして機械は誘導電動機として機能した。
FIG、 1 FIG、 3A FIG、 3B FIG、 4 1g+e+vn+bnslA*elle*+mNa PCT/US89””65 国際調査報告 PCT/lJS 89104165

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.a)超伝導体軸受、 b)超伝導体軸受に対して浮揚して運動することができるように配置され得て第 1磁界を発生する磁気回転子、及び c)電力の源/シンクに接続可能であつて、電磁的トルクを発生するように第1 磁界と相互作用することのできる第2磁界を固定子と回転子との間に発生する電 機子巻線を備えた固定子、 を備えており、従って 機械が発電機として作用しているときには、電磁的トルクか磁気回転子の回転に 対抗し、又 機械が電動機として作用しているときには、電磁的トルクが回転の方向に作用す る 機械。 2.超伝導体軸受か種類I材料からなつている、請求項1に記載の機械。 3.超伝導体軸受が種類II材料からなつている、請求項1に記載の機械。 4.超伝導体軸受がセラミック材料からなつている、請求項1に記載の機械。 5.セラミック材料が1−2−3−Y−BA−Cu酸化物からなる組成物である 、請求項4に記載の機械。 6.超伝導体軸受か最低で4°Kの遷移温度を持つている、請求項1に記載の機 械7.超伝導体軸受が円板の形状をしている、請求項1に記載の機械。 8.円板がこれに対する磁気回転子の浮揚安定性を高めるために湾曲形状を有し ている、請求項7に記載の機械。 9.磁気回転子がフェライト組成物からなつている、請求項1に記載の機械。 10.磁気回転子が電磁石である、請求項1に記載の機械。 11.磁気回転子が高エネルギー積永久磁石である、請求項1に記載の機械。 12.磁気回転子が少なくとも1MGOeのエネルギー積を持つている、請求項 1に記載の機械。 13.磁気回転子の磁化がその厚さに沿つて存在している、請求項1に記載の機 械14.磁気回転子が焼結非等方性Nd−Fe−B組成物からなつている、請求 項1に記載の機械。 15.磁気回転子がSM−Co組成物からなつている、請求項1に記載の機械。 16.非等方性の方向が、厚さ方向に磁化されている試料の厚さに沿つている、 請求項1に記載の機械。 17.磁気回転子がn磁極対磁石であり且つnが少なくとも2である、請求項1 に記載の機械。 18.磁気回転子が平たいドーナッツの形状をしている、請求項1に記載の機械 。 19.磁気回転子が方形の形状を持つている、請求項1に記載の機械。 20.超伝導体軸受と磁気回転子との間に発生した磁界が非対称的である、請求 項1に記載の機械。 21.磁気回転子が超伝導体軸受に対して回転する、請求項1に記載の機械。 22.磁気回転子が超伝導体軸受に対して並進する、請求項1に記載の機械。 23.磁気回転子が、 a)少なくとも二つの磁極対からなつていて電機子巻線に電磁的に結合されてい る第1磁気素子、 b)第1磁気素子に物理的に接触し且つ電磁的に結合されている緩衝磁石、及び c)(1)緩衝磁石に物理的に接触し、(2)緩衝磁石によつて第1磁気素子か ら分離され、且つ(3)超伝導体軸受に電磁的に結合されている第2磁気素子、 からなつている、請求項1に記載の機械。 24.第1磁気素子が8磁極対である、請求項23に記載の機械。 25.緩衝磁石が高透磁率、高飽和材料の層からなつている、請求項23に記載 の機械。 26.第1及び第2磁気素子がプラスチックボンドのNd−Fe−B合金からな つている、請求項23に記載の機械。 27.電機子巻線が、 a)第2磁界の極性を検出するための少なくとも一つのセンサ、及びb)前記の 又は各センサに応答して直流源から電機子巻線への電力の入力を調整して第2磁 界の極性を変えるようにする電気的スイッチ、を備えている回路に電気的に接続 されている、請求項1に記載の機械。 28.前記の又は各センサがホール効果能力を備えている、請求項27に記載の 機械。 29.機械がプラシレス交流同期電動機として動作するように電機子巻線が交流 電源に接続されている、請求項1に記載の機械。 30.渦電流が磁気回転子に誘起されて機械が誘導電動機として動作するように 電機子巻線が交流電源に接続されている、請求項1に記載の機械。
JP1510385A 1988-09-30 1989-09-26 超伝導体素子を使用した電気機械装置 Pending JPH04505695A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/251,621 US4892863A (en) 1988-09-30 1988-09-30 Electric machinery employing a superconductor element
US251,621 1988-09-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04505695A true JPH04505695A (ja) 1992-10-01

Family

ID=22952740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1510385A Pending JPH04505695A (ja) 1988-09-30 1989-09-26 超伝導体素子を使用した電気機械装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4892863A (ja)
EP (1) EP0436624B1 (ja)
JP (1) JPH04505695A (ja)
DE (1) DE68911150T2 (ja)
WO (1) WO1990003684A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5684616A (en) * 1988-04-18 1997-11-04 Brotz; Gregory R. Moving mirror apparatus
US5120706A (en) * 1989-03-17 1992-06-09 University Of Arkansas Drive system employing frictionless bearings including superconducting matter
US5252548A (en) * 1989-06-09 1993-10-12 Oki Electric Industry Co., Ltd. Method of forming an oxide superconductor/semiconductor junction
US5559384A (en) * 1989-06-23 1996-09-24 International Business Machines Corporation Controlled levitation/suspension in a magnet-superconductor system
US5330967A (en) * 1990-07-17 1994-07-19 Koyo Seiko Co., Ltd. Superconducting bearing device stabilized by trapped flux
EP0570525A1 (en) * 1991-02-06 1993-11-24 AlliedSignal Inc. Superconducting composite and bearings
US5126611A (en) * 1991-02-06 1992-06-30 Allied-Signal Inc. Composite superconductor disc bearing
JPH06100225B2 (ja) * 1991-03-15 1994-12-12 光洋精工株式会社 超電導軸受装置
US5149687A (en) * 1991-04-01 1992-09-22 United Technologies Corporation Method for making oriented bismuth and thallium superconductors comprising cold pressing at 700 MPa
US5159219A (en) * 1991-05-16 1992-10-27 University Of Houston-University Park Opposed-magnet bearing with interposed superconductor
US5298875A (en) * 1991-05-22 1994-03-29 International Business Machines Corporation Controllable levitation device
US5256637A (en) * 1991-07-22 1993-10-26 Mechanical Technology Inc. Superconducting coil bearings for rotor load
US5196748A (en) * 1991-09-03 1993-03-23 Allied-Signal Inc. Laminated magnetic structure for superconducting bearings
US5220232A (en) * 1991-09-03 1993-06-15 Allied Signal Aerospace Stacked magnet superconducting bearing
US5270601A (en) * 1991-10-17 1993-12-14 Allied-Signal, Inc. Superconducting composite magnetic bearings
DE4232850B4 (de) * 1991-09-30 2008-10-30 Papst Licensing Gmbh & Co. Kg Flachbauender, bürstenloser Gleichstrommotor zum Antrieb eines Kleingebläses
DE9306406U1 (de) * 1993-04-28 1993-07-01 Uranit GmbH, 5170 Jülich Vorrichtung zum Herstellen faserverstärkter, rotationssymmetrischer Wickelkörper
US5479059A (en) * 1993-08-23 1995-12-26 United Technologies Corporation Thin film superconductor magnetic bearings
DE19710501A1 (de) * 1996-03-14 1998-01-02 Gutt Hans Joachim Mehrfachnutzung von Hochtemperatur-Supraleitern in elektrischen Maschinen
KR100296393B1 (ko) * 1997-04-07 2001-10-24 이상윤 무단변속교류모터
EP0986162B1 (de) * 1998-08-24 2007-12-05 Levitronix LLC Sensoranordnung in einem elektromagnetischen Drehantrieb
DE59914570D1 (de) 1998-08-24 2008-01-17 Levitronix Llc Sensoranordnung in einem elektromagnetischen Drehantrieb
DE19847347C2 (de) * 1998-10-14 2001-03-29 Ldt Gmbh & Co Magnetlager
US6416215B1 (en) 1999-12-14 2002-07-09 University Of Kentucky Research Foundation Pumping or mixing system using a levitating magnetic element
US6758593B1 (en) * 2000-10-09 2004-07-06 Levtech, Inc. Pumping or mixing system using a levitating magnetic element, related system components, and related methods
JP3673964B2 (ja) 2000-03-29 2005-07-20 株式会社ルネサステクノロジ ブラシレスモータ駆動制御用半導体集積回路およびブラシレスモータ駆動制御装置
US7086778B2 (en) * 2000-10-09 2006-08-08 Levtech, Inc. System using a levitating, rotating pumping or mixing element and related methods
US7286993B2 (en) * 2002-01-31 2007-10-23 Product Discovery, Inc. Holographic speech translation system and method
JP4220733B2 (ja) * 2002-07-05 2009-02-04 新日本製鐵株式会社 超伝導磁気軸受
US7180534B2 (en) * 2003-08-07 2007-02-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Scanning assemblies, printing devices, and related methods
US8312871B1 (en) * 2008-01-11 2012-11-20 Donald Lee Kulp Induction drive mechanism for a paintball loader
US8459245B1 (en) * 2009-01-09 2013-06-11 Budster Enterprises, LLC Induction drive mechanism for a paintball loader
US8696332B2 (en) * 2009-06-15 2014-04-15 Sunonwealth Electric Machine Industry Co., Ltd Heat-dissipating fan
US10821591B2 (en) 2012-11-13 2020-11-03 Milwaukee Electric Tool Corporation High-power cordless, hand-held power tool including a brushless direct current motor
EP3158628A4 (en) * 2014-06-17 2018-02-28 Heron Energy Pte Ltd Electromagnetic device
CN107681864B (zh) * 2017-11-10 2023-11-24 苏州大学 复合式旋转能量收集器
CN108982044A (zh) * 2018-06-12 2018-12-11 西安工程大学 一种用于输电铁塔模态识别的激励装置
US11041878B2 (en) * 2019-01-10 2021-06-22 Christopher Todter Three dimensional sensing element suspension method and measurement system

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA690523A (en) * 1958-01-15 1964-07-14 A. Buchhold Theodor Bearing construction
US3261210A (en) * 1960-12-02 1966-07-19 Theodor A Buchhold Superconductive accelerometer
US3175405A (en) * 1961-11-24 1965-03-30 Honeywell Inc Superconducting apparatus
NL298337A (ja) * 1963-09-24 1900-01-01
DE1283946B (de) * 1965-03-24 1968-11-28 Siemens Ag Generator zum Erzeugen von Stroemen in supraleitenden Spulen
US3572854A (en) * 1968-01-05 1971-03-30 Gordon T Danby Electromagnetic suspension and positioning device with inherent dynamical stability in three dimensions
US3589300A (en) * 1968-10-25 1971-06-29 North American Rockwell Magnetic suspension system
DE2139506C3 (de) * 1971-08-06 1975-03-20 Siemens Ag Magnetsystem für die Schwebeführung eines bewegten Fahrzeugs
FR2266358B1 (ja) * 1974-03-28 1976-12-17 Central Ind Electriq Lab
JPS5424073A (en) * 1977-07-25 1979-02-23 Hitachi Ltd Magnetism detecting apparatus
US4406958A (en) * 1981-04-06 1983-09-27 The Superior Electric Company Stepping motors with disc magnet
JPS61169477U (ja) * 1985-04-04 1986-10-21
JPS6229770U (ja) * 1985-08-02 1987-02-23
JPS6244056A (ja) * 1985-08-20 1987-02-26 Kiyonori Fujisaki 直流モ−タ
EP0248665B1 (en) * 1986-06-06 1994-05-18 Seiko Instruments Inc. Rare earth-iron magnet and method of making same
US4733115A (en) * 1986-12-16 1988-03-22 Eastman Kodak Company Electric motor
US4797386A (en) * 1987-04-22 1989-01-10 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Labs Superconductor-magnet induced separation

Also Published As

Publication number Publication date
WO1990003684A1 (en) 1990-04-05
EP0436624A1 (en) 1991-07-17
DE68911150D1 (de) 1994-01-13
DE68911150T2 (de) 1994-06-16
US4892863A (en) 1990-01-09
EP0436624B1 (en) 1993-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04505695A (ja) 超伝導体素子を使用した電気機械装置
US5126317A (en) Bearing system employing a superconductor element
US6111332A (en) Combined passive bearing element/generator motor
CN107222131B (zh) 一种转子重力卸载型磁轴承复合电机
US6441521B1 (en) Hybrid superconducting motor/generator
KR100282088B1 (ko) 상대 운동을 감쇠시키는 장치 및 상대 운동을 구속된 자속 프로파일에 의해 변경시키는 장치
JPH06510165A (ja) 高スラスト及び高安定性の磁石−超伝導体システム
EP2477198B1 (en) System and method for magnetization of rare-earth permanent magnets
JPH07229517A (ja) 回転子軸の磁気軸受装置
CN1693726A (zh) 永磁偏置径向磁轴承
US4843268A (en) Asymmetric field electromagnetic motor
WO2001093285A3 (en) Controlled high speed reciprocating angular motion actuator
McCulloch et al. Brushless ac machines with high temperature superconducting rotors
JP3554070B2 (ja) 超電導磁気軸受装置
JP3665878B2 (ja) 軸受装置およびその始動方法
CN100494707C (zh) 三磁极的永磁偏置径向磁轴承
JPH01190256A (ja) モータ
CN220302563U (zh) 磁流体密封的混合磁轴承
Murakami Recent progress in the applications of bulk high temperature superconductors
JP3283691B2 (ja) 高ダンピング酸化物超伝導材料およびその製造方法
JP3114175B2 (ja) 軸及び軸受け
Corner Permanent magnets
JPH01116319A (ja) 超電導体軸受け部
KALYAN et al. Retracing of BLDC Motor
JPH0487539A (ja) 超伝導磁気軸受けモーター