JPH04503852A - コネクタ - Google Patents

コネクタ

Info

Publication number
JPH04503852A
JPH04503852A JP50477290A JP50477290A JPH04503852A JP H04503852 A JPH04503852 A JP H04503852A JP 50477290 A JP50477290 A JP 50477290A JP 50477290 A JP50477290 A JP 50477290A JP H04503852 A JPH04503852 A JP H04503852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
bore
connector
clamping body
tightening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50477290A
Other languages
English (en)
Inventor
オフェンブロイク,アドリアン,ゴットフリート
Original Assignee
フオガ イーエイチテイ ― システム アクチボラゲット
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フオガ イーエイチテイ ― システム アクチボラゲット filed Critical フオガ イーエイチテイ ― システム アクチボラゲット
Publication of JPH04503852A publication Critical patent/JPH04503852A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/74Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge
    • E04B2/76Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge with framework or posts of metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B7/00Connections of rods or tubes, e.g. of non-circular section, mutually, including resilient connections
    • F16B7/04Clamping or clipping connections
    • F16B7/044Clamping or clipping connections for rods or tubes being in angled relationship
    • F16B7/0446Clamping or clipping connections for rods or tubes being in angled relationship for tubes using the innerside thereof
    • F16B7/0453Clamping or clipping connections for rods or tubes being in angled relationship for tubes using the innerside thereof the tubes being drawn towards each other
    • F16B7/0466Clamping or clipping connections for rods or tubes being in angled relationship for tubes using the innerside thereof the tubes being drawn towards each other by a screw-threaded stud with a conical tip acting on an inclined surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Dowels (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 コネクタ 本発明は、その1つがコネクタの一部に保合可能であって、他のものが結合する 様に構成される一端に細長い空所を存する2つの構造要素を着脱可能に結合する コネクタに関する。
特に、本発明は、該空所と同一の横断面形状を有し長手方向ボアおよび横方向ボ アを形成される第1スリーブと、該ts1スリーブの横方向ボアに挿入可能で、 該第1スリーブの長手方向ボアに整合可能なボアと、該整合可能なボアの横方向 へ延びるねじ付きボアとを形成される第2スリーブと、第1スリーブの長手方向 ボアと、該ボアに整合する第2スリーブのボアとを通して挿入可能である細長い 締付は体部とを備え、該締付は体部の外側端。
部が、前記1つの構造要素に保合可能で、第2スリーブによって収容される部分 に斜面を存し、更に、締付は体部を横方向へ変位する様に第2スリーブのねじ付 きボアにおいて回転可能なロックねじを備え、該ロックねじの尖端が、第1スリ ーブと締付は体部との間のばねの付勢作用の下で該斜面に加えられるコネクタに 関する。
この型式のコネクタは、管状構成要素、例えば押出されるアルミニウムの管状輪 郭の様な構造要素を結合するために広く使用される。しかしながら、これ等は、 組立てるのが困難で、多くの部品を有し、取扱い中に不時にばらばらになり得る 点で不都合である。
CH−A−525,346は、緒言によって述べられる型式のコネクタを開示し 、しかしながら該コネクタは、結局構造要素内にユニットとして装着不能なこと の欠点を有している。従って、組立ては、複雑になり時間がかかる。
5E−B−457,454は、構造要素内に単一のユニットとして挿入可能であ る利点を有しているが、締付は体部から締付は体部を収容する構造要素への締付 は力の理想的な伝達を与えない同様なコネクタを開示する。
従って、本発明の目的は、構造要素内に単一のユニットとして挿入可能であって 、コネクタが締付けられるとき、構造要素と該要素に収容される締付は体部との 間の締付は力の満足すべき伝達を与え緒言によって述べられる型式のコネクタを 提供することである。更に、ロック。
ねじの回転は、構造要素に関してコネクタを固定するために全く必要ではない。
本発明によると、この目的は、第2スリーブが第1スリーブ内に完全に収容され る位置まで第1スリーブの横方向へ変位可能であって、締付は体部が第1、第2 のスリーブの双方の中に収容されることで達成される。
締付は体部と、第2スリーブとが前記位置を占めるとき、締付は体部を収容する 第2スリーブのボアは、好ましくは、斜面に対して反対側の締付は体部の側に自 由空間を形成する。
好適に、これは、第2スリーブに収容される締付は体部の部分の斜面が締付は体 部の凹所に配置されることで達成される。
本発明は、添付図面を参照して下記に詳細に説明され、ここに、 第1図は、本発明によるコネクタによって相互に連結される2つの管状輪郭の断 面であり、 第2図は、第1図の側部から示される締付は体部の上側平面図であり、 第3図は、第1図の縦断面に示される第1スリーブの正面図であり、 第4図は、第1図の縦断面に示される第2スリーブの正面図である。
本発明によるコネクタの第1図に示される実施例は、締付は体部1と、ガイドス リーブ2と、ロックスリーブ3と、円錐形尖端を有するロックねじ4と、圧縮コ イルはね5とを備えている。該コネクタは、管状輪郭7に結合する角形チューブ 6の内部に装着される。しかしながら、該コネクタは、1つが管状輪郭7の端縁 8の様な係合可能な端縁を存し、他のものが結合する様に構成される端部に角形 チューブ6の空所9の様な空所を有する2つの構造要素を着脱可能に結合するの に一般に使用されてもよい。ガイドスリーブ2は、該チューブ6の空所9と同一 の横断面を有し、従って、空所9に挿入可能である。更に、ガイドスリーブ2は 、細長い締付は体部lを収容するために長手方向ボアlOを有している。第3図 から明らかな様に、ボアIOの外側部分の横断面は、好適に円形である。締付は 体部lの外側端部に最も近い長手方向ボアIOの部分は、締付は体部■のフラン ジII内にコイルばね5を収容する様に広げられる。ボア10の内側部分は、ま た第3図から明らかな様に非円形である。締付は体部Iの外側部分の横断面は、 円形であり、一方、該体部の内側部分は、ボアIOの内側部分と同一の非円形の 形状を有する様に斜めに切られる。
凹所12は、締付は体部lの斜めに切られる内側部分において該体部の長手方向 軸線に対して横方向に配置される。更に、斜角の円錐形面13は、凹所12の底 に形成される。
更に、ガイドスリーブ2は、ボア10の長手方向軸線の横方向へ延びる第2貫通 ポア14を有している。ボア14は、円形横断面を存してもよいが、好ましくは 非円形で、例えば矩形であり、その全長に沿って同一の横断面を育している。
その横断面がボア14の横断面に相当するロックスリーブ3は、ガイドスリーブ 2の該ボア14に挿入可能である。ロックスリーブ3は、ガイドスリーブ2のボ ア14にロックスリーブ3が挿入されるとき、ガイドスリーブ2の長手方向ボア IOに整合可能である第1貫通ボア15を存している。更に、ロックスリーブ3 は、ボア15を横切って方向づけられボア15からロックスリーブ3の一端まで 延びるねじ付きボア16を育している。それは、従ってボア16の外側開口部を 包囲する円形横断面のピン17で終る。第1図に示される位置では、ピン17は 、角形チューブ6の壁に作られるボア18に配置される。
ロックねじ4をロックスリーブに下方にねじ込むとき、該ねじの尖端は、圧縮は ね5が締付は体部lをガイドスリーブ2から押出す様に努めるため、斜面I3に 向って加えられる。理解し易くするため、ロックねじ4の尖端と、斜面13とは 、異なる円錐角で示されるが、線接触が確立される様に、これ等は、実際上同一 であるべきである。
凹所12は、斜面13から所定の距離において締付は体部lの内側端部に形成さ れる肩19によって限定され、該締付は体部1の外側端部は、鉤20を備えてい る。肩1’9の高さは、ロックスリーブ13が第1図に示される位置を占めると き、凹所12の底からロックスリーブ13のボア15の該凹所12に面する側ま での距離よりも小さい。
該コネクタは、次の態様で組立てられる。第1に、ロックスリーブ3は、第1図 に示される位置までガイドスリーブ2に挿入される。この時点では、ロックねじ 4は、既にロックスリーブ3に好適にねじ込まれるが、その尖端は、ボア15内 に僅かに突出すだけである。次に、圧縮ばね5は、締付は体部1に装着され、該 体部の肩の端部は、第1図に示される位置までガイドスリーブ2のボア10に挿 入され、次に、ロックねじ4は、凹所12における斜面13までねじ込まれる。
従って、締付は体部1は、ロックスリーブ3と共に、ガイドスリーブ2内に維持 される。今や、コネクタは、例えばチューブ6内に装着される様に準備される。
この時点では、締付は体部lの外側端部から遠く面するガイドスリーブ2の端部 は、ロックスリーブ3のピン17がチューブ6の端部に位置するまで、角形チュ ーブ6の空所9に挿入される。圧縮はね5の作用に抗して締付は体部1を押込む ことにより、ロックスリーブ3は、完全に収容されるガイドスリーブ2内の位置 を占める様になる。次に、コネクタは、ピン17が該チューブ6の1つの壁の開 口部18の下に直接に位置する位置までチューブ6の空所9に更に押込まれても よい。ばねのけ勢の結果、次に、ロックスリーブ3は、ガイドスリーブ2の長手 方向の横方向に変位され、従って、ピン17は、開口部18に収容される。これ により、コネクタは、チューブ6内に固定される。
管状輪郭7にチューブ6を結合するため、締付は体部1の鉤20は、係合可能な 端縁8の背後までチューブ7に挿入され、次に、ロックねじ4は、ロックスリー ブ3にねじ込まれる。斜面13との協働により、ロックねじ4は、チューブ6. 7が相互に強固に結合されるまで、圧縮はね5の作用に抗して締付は体部1をチ ューブ6内に引張る。
チューブ6.7を相互に解放するため、ロックねじ4は、緩められ、次に、圧縮 ばね5は、チューブ7が鉤20から解放され得る様に締付は体部1の一部をチュ ーブ6から押出す。ロックねじ4が斜面13との接触を喪失する様な程度まで緩 められれば、肩19は、締付は体部lが圧縮はね5の作用によってチューブ6か ら押出されるのを防止する。
該コネクタは、特に、ロックスリーブ3がガイドスリーブ2に完全に収容される 位置までガイドスリーブ2の横方向へ好適な位置のロックねじ4によってロック スリーブ3を付勢することにより、ユニットとしてチューブ6から除去されても よい。次に、該コネクタは、ユニットとしてチューブ6から引出されてもよく、 それが引出された後でもばらばらになる危険はない。
ロックスリーブ3ががイドスリーブ2に完全に収容され得る様に、ガイドスリー ブ3がガイドスリーブ2を横切って変位可能であり、締付は体部lが双方のスリ ーブに収容されることは、コネクタを単一のユニットとして挿入および除去する ことを可能にする点だけではなく、締付は体部lから開口部18の壁への力の満 足すべき伝達が過度なトルクをガイドスリーブ3に加えることな(得られる点で 存利である。
ボアlOの内側部分の非円形の形状は、締付は体部がガイドスリーブ2に挿入さ れるとき、締付は体部lの位置決めを容易にし、また、締付は体部lの斜面形成 は、締付は体部lがガイドスリーブ2に如何に遠く挿入可能であるかの限界を設 定する。
本発明によるコネクタは、上述の実施例について多くの態様に変更されてもよい 。例えば、鉤20および保合可能な端縁8は、その他の保合装置、例えばねじ等 の形状を取ってもよい。この場合には、組立てシーケンスは、締付は体部lの外 側端部が1つの構造要素に最初に係合されて、コネクタがその後に組立てられる 様な態様に変更されてもよい。鉤20は、他の締付は体部の鉤に係合するように 構成されてもよい。
しかしながら、締付は体部がガイドスリーブと、ロックスリーブとの双方に収容 されて、後者がガイドスリーブの内部の位置に変位されるとき、締付は体部を収 容するロックスリーブのボアが斜面に対して反対側の締付は体部の側で自由空間 を形成することは、肝要である。
凪1 国際調査報告 、。m1nll。Awl Ae9111m1.N、PCT/SE 901001 52国際調査報告 PCT/SE 90100152

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.1つの要素(7)がコネクタの一部に係合可能であり、一方、他の要素(6 )が結合する様に構成される一端に細長い空所(9)を有する2つの構造要素( 6,7)を着脱可能に結合し,該空所と同一の横断面形状を有し長手方向ボア( 10)と、横方向ボア(14)とを形成される第1スリーブ(2)と,該第1ス リーブの横方向ボアに挿入可能で、該第1スリーブの長手方向孔に整合可能なボ ア(15)と、該整合可能なボアの横方向へ延びるねじ付きボア(16)とを形 成される第2スリーブ(3)と,該第1スリーブの長手方向ボアと、該ボアに整 合する該第2スリーブのボアとを通して挿入可能である細長い締付け体部(1) とを備え、該締付け体部の外側端部が、前記1つの構造要素に係合可能であり、 該第2スリーブによって収容される部分に斜面(13)を有し,更に、該締付け 体部の横方向の変位のために該第2スリーブのねじ付きボア内で回転可能なロッ クねじ(4)を備え,該ロックねじの尖端が、前記第1スリーブと該締付け体部 との間のばねの付勢作用の下で前記斜面に向って加えられるコネクタにおいて, 前記締付け体部(1)が前記第1スリーブ(2)および前記第2スリーブ(3) の双方に収容されるとき、該第2スリーブ(3)が、該第1スリーブに完全に収 容される位置まで該第1スリーブ(2)の横方向へ変位可能であることを特徴と するコネクタ。 2.請求の範囲第1項に記載のコネクタにおいて,前記締付け体部(1)が前記 第1スリーブ(2)および前記第2スリーブ(3)の双方に収容されて、後者が 該第1スリーブの内部の位置に変位されるとき、該締付け体部を収容する該第2 スリーブのボア(15)が、前記斜面(13)に対して反対側の該締付け体部の 側に自由空間を形成することを特徴とするコネクタ。 3.請求の範囲第1項または第2項に記載のコネクタにおいて,前記第2スリー ブ(3)に収容される前記締付け体部(1)の部分の前記斜面(13)が、該締 付け体部の凹所(12)に配置されることを特徴とするコネクタ。 4.請求の範囲第3項に記載のコネクタにおいて,前記第1スリーブ(2)の長 手方向ボア(10)が、前記締付け体部(1)の外側端部(20)に面するその 横方向ボア(14)の側部において非円形であり,該締付け体部が、その内側端 部に対応する非円形の横断面形状を有することを特徴とするコネクタ。 5.請求の範囲第4項に記載のコネクタにおいて,前記第1スリーブ(2)の長 手方向ボア(10)が、前記締付け体部(1)の外側端部(20)から遠く面す るその横方向ボア(14)の側部においても非円形であることを特徴とするコネ クタ。 6.請求の範囲第4項または第5項に記載のコネクタにおいて,前記締付け体部 (1)が、前記凹所の両側において対応する様に非円形であることを特徴とする コネクタ。 7.請求の範囲第1項から第6項のいづれか1つの項に記載のコネクタにおいて .前記締付け体部(1)の外側端部(20)に最も近い前記第1スリーブ(2) の長手方向ボア(10)の部分が、該締付け体部のフランジ(11)内にコイル ばね(5)を収容する様に広げられることを特徴とするコネクタ。 8.請求の範囲第1項から第7項のいづれか1つの項に記載のコネクタにおいて ,前記第2スリーブ(3)が、前記ねじ付きボア(16)の外側開口部を包囲す る円形横断面のピン(17)を有することを特徴とするコネクタ。
JP50477290A 1989-03-08 1990-03-08 コネクタ Pending JPH04503852A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8900803-1 1989-03-08
SE8900803A SE465279B (sv) 1989-03-08 1989-03-08 Kopplingsanordning foer loesbar hopfogning av tvaa byggelement

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04503852A true JPH04503852A (ja) 1992-07-09

Family

ID=20375269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50477290A Pending JPH04503852A (ja) 1989-03-08 1990-03-08 コネクタ

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0462196A1 (ja)
JP (1) JPH04503852A (ja)
AU (1) AU5286190A (ja)
FI (1) FI914230A0 (ja)
SE (1) SE465279B (ja)
WO (1) WO1990010766A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2089759C1 (ru) * 1991-03-25 1997-09-10 Сима Интерконтиненталь, АГ Зажимное устройство для разъемного соединения двух профильных деталей
AU737395B2 (en) 1999-08-26 2001-08-16 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha A joint structure for extruded members

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3672710A (en) * 1969-12-19 1972-06-27 Graflset System Ab Coupling for connecting together building units
CH576591A5 (ja) * 1974-04-09 1976-06-15 Syma Intercontinental Sa
CH588233A5 (ja) * 1974-12-09 1977-05-31 Syma Intercontinental Sa
CH657190A5 (de) * 1982-11-01 1986-08-15 Syma Intercontinental Sa Klemmvorrichtung zum loesbaren verbinden zweier profilstuecke.
SE457454B (sv) * 1987-06-10 1988-12-27 Foga System Ab Kopplingsanordning foer loesbar hopfogning av tvaa byggelement

Also Published As

Publication number Publication date
SE8900803L (sv) 1990-09-09
SE465279B (sv) 1991-08-19
FI914230A0 (fi) 1991-09-06
SE8900803D0 (sv) 1989-03-08
AU5286190A (en) 1990-10-09
WO1990010766A1 (en) 1990-09-20
EP0462196A1 (en) 1991-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230037370A1 (en) Anchor assembly for fastener
US6004088A (en) Wall fastener
JP5143572B2 (ja) 連結装置
US4196883A (en) Hollow wall fastener
US4430019A (en) Connector assembly
US20070122248A1 (en) Quick-connect fastener assembly
US4571113A (en) Locking joints
CA3046253A1 (en) Anchor assembly for fastener
EP0795089B1 (en) Connection device
US4893959A (en) Connector
US5340335A (en) Electrical tap connector
US4947959A (en) Folding ladder
JPH04503852A (ja) コネクタ
US4662595A (en) Support brace assembly
US6047464A (en) Removal tool
US10684462B1 (en) Binocular adaptor assembly
US4540307A (en) Fitting for structural pipe
CN218602778U (zh) 一种连接器及应用有该连接器的装置
KR0132795Y1 (ko) 이동식 너트 고정자석을 구비한 너트 체결용 소켓
AU2012238214B2 (en) Anchor assembly for fastener
GB2256249A (en) Hollow door or cavity wall fixing
JPH0942258A (ja) ねじ受け具
EP1225346A1 (en) Fastening device
GB2394021A (en) Connection method and assembly
GB2403120A (en) Connecting device for angling equipment