JPH0450351A - 不等断面三次元織物製織装置の織物形状規制装置 - Google Patents

不等断面三次元織物製織装置の織物形状規制装置

Info

Publication number
JPH0450351A
JPH0450351A JP15048690A JP15048690A JPH0450351A JP H0450351 A JPH0450351 A JP H0450351A JP 15048690 A JP15048690 A JP 15048690A JP 15048690 A JP15048690 A JP 15048690A JP H0450351 A JPH0450351 A JP H0450351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
weaving
shape
regulating
woven fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15048690A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0733626B2 (ja
Inventor
Makoto Tsuzuki
誠 都築
Akihiko Machii
暁彦 町井
Masahiko Kanehara
雅彦 金原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Three D Composites Research Corp
Original Assignee
Three D Composites Research Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Three D Composites Research Corp filed Critical Three D Composites Research Corp
Priority to JP2150486A priority Critical patent/JPH0733626B2/ja
Publication of JPH0450351A publication Critical patent/JPH0450351A/ja
Publication of JPH0733626B2 publication Critical patent/JPH0733626B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braiding, Manufacturing Of Bobbin-Net Or Lace, And Manufacturing Of Nets By Knotting (AREA)
  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、不等断面三次元織物の製織に際し、織物形状
を所要の形状に規制する装置に関するものである。
[従来の技術] ブレード(組紐)方式の三次元織物織機においては、断
面形状が逐次変化するような織物を製織することが非常
に困難である。本発明者らは、先に特願平1−8511
1号において、不等断面の三次元織物を製織する技術に
ついて提案しているが、このような技術によって織物の
断面形状を逐次変化させることができても、製織の諸条
件、例えば織物形状によっては、糸条の張力により歪み
、偏り等を生じ、所望の形状を保持させることが困難で
ある。
このような場合に、織物形状を保持させるためには、製
織されつつある織物を最終的な不等断面形状に規制する
必要があるが、断面が一定でないことからその規制が困
難である。
[発明が解決しようとする課題] 本発明の技術的課題は、三次元織物製織装置において製
織されつつある不等断面の三次元織物を所期の形状に賦
形、保持させるようにした織物形状規制装置を得ること
にあり、しかもそのための簡易な構成の形状規制装置を
得ることにある。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決するための本発明の不等断面三次元織物
製m装置の織物形状規制装置は、多数の糸条のキャリヤ
をキャリヤ駆動機構により所要の軌跡に沿って走行させ
、上記キャリヤに保持させた糸条を互いに組織させて、
断面形状が変化する三次元織物を製織する製織装置にお
いて、製織された織物の断面形状が変化する部分の表面
1こ当接する当接面を備え、該当接面な製織の進行に伴
う織物の導出と同期してその織物導出方向に移動可能と
し、且つ、新たに製織された部分に当接する当接面を逐
次当接位置に移動させるための手段、及び織物を所要形
状に賦形した後に上記当接面を織物表面から離脱させる
ための手段を備えたことを特徴とするものである。
上記形状規制装置においては、製織された織物の表面に
部分的に当接する小当接面をもった多数の分割規制片を
キャタピラ状に連結してなる規制キャタピラ、製織され
た織物の表面に当接する当接面を周囲に形成した可撓材
料からなる規制キャタピラ、製織された織物の表面に部
分的に当接する小当接面をもった多数の規制板を重合し
てなる多板規制装置、あるいは、製織された織物の表面
に当接する当接面を周囲に形成してなる異形ローラ等を
用いることができる。
また、本発明の第2の織物形状規制装置は、上記三次元
織物の製織装置において、製織されつつある織物の一定
長にわたって、その織物の断面形状が変化する部分の表
面に当接する多数の分割当接面を備え、該分割当接面を
、製織の進行に伴う織物の導出と同期し、その織物の断
面形状変化に対応して常に織物表面に当接するように織
物側に出没させる手段を設けたことを特徴とするもので
ある。この織物形状規制装置においては、分割当接面を
ローラによって構成することができる。
[作 用] 糸条のキャリヤをキャリヤ駆動機構により所要の軌跡に
沿って走行させ、キャリヤに保持させた糸条を互いに組
織させるに際し、一般に、製織されつつある三次元織物
は必ずしも所期の最終織物形状を保持するとは限らず、
特に不等断面形状の三次元織物では、糸条の張力等によ
り歪み、偏り等を生じ、所望の形状を保持させることが
困難であるが、上述の織物形状規制装置により織前位置
付近において織物形状を規制すると、製織した三次元織
物をほぼ最終的な織物形状に保持することが可能になる
而して、上記織物形状規制装置においては、製織すべき
不等断面織物の形状に適合した当接面を、製織された織
物表面に常に当接し、製織の進行に伴う織物の導出と同
期してその当接面を移動あるいは当接面を変形させ、し
かも新たに製織された部分にも織物形状に応じた当接面
を当接させるので、織物が確実に所要形状に賦形される
[実施例] 以下に、図面を参照して本発明の実施例について詳述す
る。
先ず、以下の各実施例(第13図を除く。)においては
、本発明の製織装置によって、断面1型で中間の連結板
部分が波状に屈曲する不等断面三次元織物を製織する場
合について説明するが、本発明の装置はこのような三次
元織物の製織に限定されるものでなく、各種形状の不等
断面三次元織物の製織に適用することができる。
また、各実施例の三次元織物製織装置としては、第1図
において例示しているような装置を用いることができる
。この三次元織物製m装置は、糸条1に必要な張力を与
えて保持する多数のキャリヤ12を、機枠lOによって
形成された部分円筒面状のキャリヤ移動面11に沿って
多数行多数列に配設したロータ13間に保持させ、キャ
リヤを保持する一対のロータ13.13のうちの一方の
ロータを回転させることにより、他方のロータをガイド
としてキャリヤを移動させ、これを多数のロータにおい
て繰返すことにより、多数のキャリヤ12に所要の軌跡
を走行させて、キャリヤ12に保持させた糸条lを互い
に組織させ、その間にキャリヤ12の移動域を変えるこ
とにより、断面形状が変化した三次元織物2を製織可能
にしたものである。な七、上記キャリヤ12には、糸条
に必要な張力を与えるようにしたボビンあるいは張力付
与装置が取付けられる。
上記三次元織物製織装置は、本発明者らが先に特願平1
−85111号において提案しているものであるが、本
発明は上記のような製織装置に限ることなく、例えばキ
ャリヤ移動面を平面状、球面状その他の曲面状に形成で
きるのは勿論であり、さらに糸条を保持したキャリヤを
適宜のキャリヤ駆動機構により所要の軌跡に沿って走行
させるようにした各種機構の製織装置であって、不等断
面三次元織物の製織にも適用可能な各種装置を利用する
ことができる。
図面に示す各実施例の概要について説明すると、本発明
の実施例は、第1図ないし第12図に示す第1のグルー
プと、第13図に代表例を示す第2のグループに大別さ
れる。
第1図ないし第12図によって以下に説明する第1グル
ープの第1〜4実施例は、いずれも、上述した三次元織
物製織装置に設ける織物形状規制装置として、織前位置
付近において、製織される織物2の断面形状が変化する
部分の表面に当接する当接面を備え、この当接面を織物
形状に適合させた状態で、製織の進行に伴って織物に追
従移動させ、その間に、新たに製織された部分に逐次新
しい当接面を当接させると共に、織物を賦形した後の当
接面を織物表面から離脱させ、結果的に、当接面の全体
的形状を製織の進行に伴う織物形状の変動に追従して変
化させるようにしたものである。具体的には、織物形状
に適合する当接面を、小当接面の連設により、あるいは
キャタピラやローラ表面にその当接面を形成し、製織の
進行に伴う織物の導出と同期してその当接面を織物導出
方向に移動可能とし、且つ、新たに製織された部分に当
接する当接面を逐次その当接位置に移動させるための手
段、及び織物を所要形状に賦形した後に上記当接面を織
物表面から離脱させるための手段を備えている。
一方、第13図によって説明する第2グループの第5実
施例は、上記三次元織物の製織装置に設けた織物形状規
制装置に、製織されつつある織物2の一定長にわたって
、その織物の断面形状が変化する部分の表面に当接する
多数の分割当接面を備え、該分割当接面を、製織の進行
に伴う織物の導出と同期し、その織物の断面形状変化に
対応して常に織物表面に当接するように織物側に出没さ
せる手段を設けたものであり、つまり、分割当接面を織
物の進行方向に対して交差する方向から織物表面に向か
って出没可能とし、それによって当接面形状が製織され
る織物形状に応じて変化するようにしたものである。
次に、上記各実施例について個別的に詳述する。
第1図ないし第3図に示す第1実施例においては、上記
キャリヤ12を駆動するためのロータ13等を含むキャ
リヤ駆動機構を、部分円筒面状をなす機枠10の背後に
おいてガイド15に沿って移動可能に設けた部分駆動装
置16によって回転駆動するようにしている。
この部分駆動装置16は、キャリヤ移動面11に配列設
置したロータ13の一部(縦1列分)に対応してそれら
を駆動する回転駆動機構17を縦列設置し、部分駆動装
置自体をロータの配列域においてガイド15に沿って円
周方向に移動可能にすると共に、キャリヤ駆動機構の駆
動軸と回転駆動機構17における出力軸との連結のため
に、その回転駆動機構17を機枠1[1側に進退可能に
し、図示しない制御装置によってそれらの駆動が制御さ
れるものである。
なお、このような部分駆動装置16を用いることなく、
各キャリヤ駆動機構に、機枠10に支持させたモータ等
の駆動機構を直接的に取付けて、それらの駆動を制御す
ることもできる。
上記部分駆動装置16のカバー18と、機枠10の円筒
面の中心付近に設置した支持枠19との間に設けた連結
部材21は、一端を上記カバー18に固定的に取付け、
他端を支持枠19に回転可能に取付けたものであり、従
って上記部分駆動装置16のガイド15に沿う移動は、
カバー18と支持枠19とを連結部材21により連結し
た状態で行われ、連結部材21は常に部分駆動装置16
に追随して駆動されることになる。
この連結部材21上には、配向角設定バー23を備えた
糸条配向角設定装置22を設けている。上記配向角設定
バー23は、キャリヤの移動によって交差せしめられた
糸条lの交点を織前位置付近まで運んで、その運んだ位
置により三次元織物2における糸条の配向角を設定する
もので、流体圧シリンダ24により上記糸条1間に挿抜
可能とし、且つ連結部材21に沿って糸条lの交点を織
前位置付近まで運ぶように、配向角設定バー23を流体
圧シリンダ24と共に連結部材21に沿って移動させる
バー駆動装置(図示省略)を、該連結部材21内に設け
ている。
なお、上記部分駆動装置16及び糸条配向角設定装置2
2は、それらの−組のみを設けて、糸条配向角設定装置
22の機枠10に沿う円周方向の位置決めを、部分駆動
装置16のガイド15に沿う円周方向の移動と兼用して
いるが、その複数組を設置することもでき、また糸条配
向角設定装置22を部分駆動装置16とは別個に各キャ
リヤ駆動機構の位置に対応させて多数配列設置すること
もできる。
上記織成部を備えた第1図の三次元織物織機は、円筒面
状の機枠10によって形成されるキャリヤ移動面11に
沿って配設したロータ13の選択的な回転駆動で、糸条
1を保持したキャリヤ11を所要の軌跡に沿って移動さ
せるものであり、それによって糸条1の反対側は互いに
組織され、機枠10から水平方向に突出する台枠26上
の形状規制装置27によって、所要の断面形状を保持す
るように賦形され、図中に例示するような適宜形状の三
次元織物2として、巻取り装置28により引き出される
この製織に際し、上記糸条配向角設定装置22は、キャ
リヤ11の移動によって交差せしめられた糸条1の交点
を織前位置付近まで運ぶため、第1図に示す位置におい
て配向角設定バー23を交差した糸条1間に挿入し、そ
の挿入状態でバー駆動装置により織前位置付近まで移動
させるものである。この場合の移動位置はバー駆動装置
に付設したストッパにより設定され、その位置と糸条2
に作用する張力とによって、三次元織物における糸条の
配向角が設定される。
織前位置付近から織成部と反対の側に位置させて台枠2
6上に配設した形状規制装置27は、織前位置付近にお
いて製織される織物形状を規制するもので、第2図及び
第3図に詳細に示すように、対の対向配置した規制キャ
タピラ30を備えている。これらの規制キャタピラ30
は、製織された織物2の表面に部分的に当接する小当接
面32をもった多数の分割規制片31を、軸34.34
間に巻き掛けた可撓ベルト33にキャタピラ状に取り付
けたものであり、上記軸34.34は台枠26に適宜固
定された支持部材35.35により支承させている。上
記小当接面32は、それらの連接により、製織される織
物2の断面形状変化に対応する当接面36を形成するも
のである。この当接面36は、織物の断面形状変化に対
応して形状規制を行う必要のある部分、従って一般的に
は織物の断面形状変化のある部分に当接するように設け
られる。
上記規制キャタピラ30は、各分割規制片3】の連接に
より形成された織物への当接面36を、製織の進行に伴
う織物の導出と同期してその織物導出方向に移動させる
ため、図示しないモータ等の駆動装置により可撓ベルト
33を駆動するが、巻取り装928における巻き取りに
より織物2自体が強制的に巻き取られるときには、上記
駆動装置による可撓ベルト33の駆動を行う必要はなく
、織物の移動に従動させればよい。
第4図の規制キャタピラ38は、適度の可撓性を有する
合成樹脂あるいはゴム等の可撓材料により、上記分割規
制片31に対応する規制片部38aと可撓ベルト33に
対応するベルト部38bとを一体に形成し、規制片部3
8aの先端の小当接面の連接により織物2の断面形状変
化に対応する当接面39を形成させたものであり、これ
によって前記第2図及び第3図に示した規制キャタピラ
30と実質的に同一の構成を持たせている。なお、その
他の点は上記第2図及び第3図の実施例と変わるところ
がない。
また、第5図及び第6図に示す第2実施例は、規制キャ
タピラ4aの全体を合成樹脂あるいはゴム等の可撓材料
によって形成し、規制キャタピラ40の周囲に、製織さ
れた織物2の表面の断面形状が変化する部分に当接する
当接面41を形成している。必要に応じて、この規制キ
ャタピラ4oには、織物の断面形状が変化しない部分に
当接するベルト状部分42を連設することができる。こ
の規制キャタピラ40は、織物への当接面を製織の進行
に伴う織物の導出と同期してその織物導出方向に移動さ
せるため、それを支持する軸43をモータ等の駆動装置
により駆動されるものである。
第7図ないし第9図に示す第3実施例の多板型織物形状
規制装置27は、製織される織物2の表面に部分的に当
接する小当接面47をもった多数の規制板46を重合し
、それらによって形成される重合体45の一対を左右に
対向配置して、製織された織物2の移動と同期して順次
移動させ、新たに製織された織物部分には逐次予備の規
制板46aを送り込み、織物を所要形状に賦形した後の
規制板46は織物表面への当接位置から逐次後退させる
ようにしたものである。
即ち、第8図及び第9図に示すように、製織された織物
2が内部を貫通して矢印A方向に通過するケーシング4
8内において、織物表面への当接位置にある規制板46
の重合体45は、それらの規制板46における小当接面
47の連接により、織物2の形状に適合する当接面5.
0を形成させると共に、左右対の対向する重合体45に
おける各規制板46の両側端に突設した脚部49を互い
に突き合わせて対向配置し、それらをケーシング48内
に設けたガイド51に沿って織物の導出方向に移動でき
るようにしている。
また、ケーシング48内におけるそれぞれの重合体45
の背後には、予備の規制板46aを重合状態で配設する
空間を設けている。これらの空間に配設した規制板46
aは、ガイド52とケーシング48内面によって案内さ
れ、製織の進行に伴って、新たに製織された織物部分に
当接するために、流体圧シリングからなる規制板装入装
置53の押圧ロッド54によって、装入端に達したもの
から逐次その当接位置に装入されるものである。従って
、この予備の規制板46aにおける小当接面47の形状
は、新たに製織される織物部分の形状に対応するように
予め用意される。
さらに、織物2を所要形状に賦形して形状規制装置27
の織物導出端に達した規制板46を、織物表面への当接
位置から後退させるために、各規制板46の両側端付近
に係合部56を凹設し、この係合部56に係合して規制
板46を予備の規制板46aとの重合位置に後退させる
離脱装置58を設けている。この離脱装置58を構成す
る流体圧シリンダのロッド59は、規制板46の係合部
56に係合する鉤部60を先端に有し、またそのロッド
59の進出時に予備の規制板46aを順次装入側に押圧
する押圧斜面61を設けている。
従って、第9図の状態において、規制板装入装置53の
押圧ロッド54により最前端の予備の規制板46aを規
制板46の重合体45上に装入すると共に、離脱装置5
8によりそのロッド59の鉤部60が係合した規制板4
6を後退させ、さらに離脱装置58におけるロッド59
の押圧斜面61で予備の規制板46aを装入側へ押圧し
て製織を継続し、規制板46の重合体45が製織された
織物と共に進行したとき、再び上記操作を繰り返すこと
により、はぼ織前位置において織物形状を規制した製織
を行うことができる。
第10図は、上記第3実施例において、規制板46の重
合体45を織物の導出側へ強制的に送るための手段とし
て、規制板移動用のキャタピラ65及び66を設けた場
合を示している。これらのキャタピラ65及び66は、
左右に対向配置した重合体45における各規制板46の
上下に設けた係合凸部67に係合し、上下のキャタピラ
65及び66の同期駆動により、製織の進行に応じて規
制板の重合体45を織物の導出側へ強制的に移動させる
ものである。
また、予備の規制板46aを製織側へ復帰させるため、
それらの規制板46aの上下にも、それぞれ復帰用キャ
タピラ68及び69を設けている。これらのキャタピラ
68及び69は、予備の規制板46aにおける上下の係
合凸部67aに係合し、上下のキャタピラ68及び69
の同期駆動により規制板46aを復帰駆動させるもので
ある。
第3実施例における規制板46の重合体45を織物の導
出側へ強制的に送るための手段としては、上述した規制
板移動用のキャタピラばかりでなく、規制板46の重合
体45をレバーやシリンダ等により織物導出側に押すよ
うにした機構を採用することも可能である。
第11図ないし第13図に示す第4実施例は、左右一対
の異形ローラ75の周囲に、製織された織物2の表面に
当接する当接面76を形成すると共に、゛その両端部に
互いに接触回転する鍔状部77を形成し、この異形ロー
ラ75を三次元織物製m装置の織前位置付近に配置して
回転部゛動することにより、そのローラ表面の当接面7
6を製織の進行に伴う織物2の導出と同期して織物導出
方向に移動できるようにしたものである。
以上において説明した第1グループの織物形状規制装置
によれば、次のような効果を期待することができる。
即ち、三次元織物の製織に際し、糸条のキャリヤをキャ
リヤ駆動機構により所要の軌跡に沿って走行させ、キャ
リヤに保持させた糸条を互いに組織させる場合に、製織
されつつある三次元織物は必ずしも所期の最終織物形状
を保持するとは限らず、特に不等断面形状の三次元織物
では、糸条の張力等により歪み、偏り等を生じ、所望の
形状を保持させることが困難である。しかるに、上記織
物形状規制装置によれば、織前位置付近において織物表
面に当接面を当接させることにより織物形状を規制する
ので、製織した三次元織物をほぼ最終的な織物形状に保
持することが可能になる。
而して、上記織物形状規制装置においては、製織すべき
不等断面織物の形状に適合した当接面を、製織された織
物表面に常に当接し、製織の進行に伴う織物の導出と同
期してその当接面を移動させ、しかも新たに製織された
部分にも織物形状に応じた当接面を当接させるので、糸
条に作用する張力等に拘らず、製織された三次元織物が
安定的に所期の形状に賦形される。
なお、以上において説明した各実施例の織物形状規制装
置においては、製織された織物の表面に当接する当接面
の形状が周期性を有する場合について示しているが、織
物形状規制装置の1サイクルの動作によって一つの織物
を製織可能にすれば、特に周期性のあるものに限らず、
各種不等断面形状の織物も製織することができる。
第2グループの代表例を示す第13図の第5実施例は、
製織される織物2に沿って軸82により回転自在に支持
させた複数のローラ80を配設し、これらの各ローラ8
0の表面によって分割当接面81を形成させている。こ
れらのローラ80の軸82は、図示を省略しているが、
製織された織物の進行方向と直交する方向に進退駆動可
能に支持したもので、その進退駆動は制御装置により制
御するように構成され、製織の進行に伴う織物の導出と
同期し、その織物の断面形状変化に対応して常に織物表
面に当接するように、織物側への分割当接面81の出没
が制御される。
上記ローラ80としては、さらに小径のものを多数並設
することもでき、また織物との摩擦が問題にならなけれ
ば、ローラを用いることなく、単なる板状の分割当接片
とし、その先端の分割当接面を織物2の変形に応じてそ
の織物の方向に出没させるようにしてもよい。
なお、上述の三次元織物によって製織される織物は、通
常、製織後にそれを構成する糸条間を合成樹脂等のマト
リックスにより接合し、三次元織物複合材料として利用
される。
[発明の効果] 以上に詳述した本発明によれば、三次元織物製織装置に
おいて製織されつつある不等断面の織物を、その形状に
賦形して安定的に所期の形状を保持させることができ、
しかも簡単な構成の形状規制装置によってそれを実現す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る不等断面三次元織物製織装置の第
1実施例を示す斜視図、第2図はその製織装置における
織物形状規制装置の要部拡大平面図、第3図は同正面図
、第4図は上記第1実施例の変形例を示す要部斜視図、
第5図は織物形状規制装置の第2実施例の要部斜視図、
第6図は同正面図、第7図は織物形状規制装置の第3実
施例゛の要部の概念的構成を示す斜視図、第8図は同実
施例の具体的構成を示す正面図、第9図は第8図のIX
−IX位置での断面図、第10図は上記第3実施例の織
物形状規制装置に規制板を織物の導出側へ強制的に送る
手段を付加した状態を示す斜視図、第11図は織物形状
規制装置の第4実施例の斜視図、第12図はその平面図
、第13図はその正面図、第14図は第5実施例の斜視
図である。 1 ・・糸条、    2・・三次元織物、12・・キ
ャリヤ、  27・・形状規制装置、30.38.40
・・規制キャタピラ、31・・分割規制片、 32.4
7 ・・小当接面、36、39.41.50.76・・
当接面、46.46a・・規制板、 53・・規制板装
入装置、58・・離脱装置、  75・・異形ローラ、
81・・分割当接面、 80・・ローラ。 (き4 C!コ 第 図 第 図 峙 鵬 鵬 第 図 八8

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、多数の糸条のキャリヤをキャリヤ駆動機構により所
    要の軌跡に沿って走行させ、上記キャリヤに保持させた
    糸条を互いに組織させて、断面形状が変化する三次元織
    物を製織する製織装置において、 製織された織物の断面形状が変化する部分の表面に当接
    する当接面を備え、該当接面を製織の進行に伴う織物の
    導出と同期してその織物導出方向に移動可能とし、且つ
    、新たに製織された部分に当接する当接面を逐次その当
    接位置に移動させるための手段、及び織物を所要形状に
    賦形した後に上記当接面を織物表面から離脱させるため
    の手段を備えた、 ことを特徴とする不等断面三次元織物製織装置の織物形
    状規制装置。 2、多数の糸条のキャリヤをキャリヤ駆動機構により所
    要の軌跡に沿って走行させ、上記キャリヤに保持させた
    糸条を互いに組織させて、断面形状が変化する三次元織
    物を製織する製織装置において、 製織されつつある織物の一定長にわたって、その織物の
    断面形状が変化する部分の表面に当接する多数の分割当
    接面を備え、該分割当接面を、製織の進行に伴う織物の
    導出と同期し、その織物の断面形状変化に対応して常に
    織物表面に当接するように織物側に出没させる手段を設
    けた、 ことを特徴とする不等断面三次元織物製織装置の織物形
    状規制装置。 3、請求項1に記載の装置において、製織された織物の
    表面に部分的に当接する小当接面をもつた多数の分割規
    制片をキャタピラ状に連結することにより、規制キャタ
    ピラを構成し、この規制キャタピラによって形成された
    当接面を製織の進行に伴う織物の導出と同期してその織
    物導出方向に移動可能としたことを特徴とする不等断面
    三次元織物製織装置の織物形状規制装置。 4、請求項1に記載の装置において、可撓材料からなる
    規制キャタピラの周囲に、製織された織物の表面に当接
    する当接面を形成し、この規制キャタピラ表面の当接面
    を製織の進行に伴う織物の導出と同期してその織物導出
    方向に移動可能としたことを特徴とする不等断面三次元
    織物製織装置の織物形状規制装置。 5、請求項1に記載の装置において、製織された織物の
    表面に部分的に当接する小当接面をもった多数の規制板
    を重合して多板規制装置を構成し、織物表面への当接面
    を形成する重合した規制板を、製織の進行に伴う織物の
    導出と同期してその織物導出方向に移動可能とし、且つ
    、新たに製織された部分に当接する当接面をもった規制
    板を逐次その当接位置に装入する規制板装入装置、及び
    織物を所要形状に賦形した後に上記規制板を織物表面へ
    の当接位置から後退させる離脱装置を備えたことを特徴
    とする不等断面三次元織物製織装置の織物形状規制装置
    。 6、請求項1に記載の装置において、異形ローラの周囲
    に、製織された織物の表面に当接する当接面を形成し、
    この異形ローラの回転により、そのローラ表面の当接面
    を製織の進行に伴う織物の導出と同期して織物導出方向
    に移動可能としたことを特徴とする不等断面三次元織物
    製織装置の織物形状規制装置。 7、請求項2に記載の装置において、分割当接面をロー
    ラによって構成し、該ローラを、製織の進行に伴う織物
    の導出と同期し、その織物の断面形状変化に対応して常
    に織物表面に当接するように織物側に出没可能に支持さ
    せたことを特徴とする不等断面三次元織物製織装置の織
    物形状規制装置。
JP2150486A 1990-06-08 1990-06-08 不等断面三次元織物製織装置の織物形状規制装置 Expired - Lifetime JPH0733626B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2150486A JPH0733626B2 (ja) 1990-06-08 1990-06-08 不等断面三次元織物製織装置の織物形状規制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2150486A JPH0733626B2 (ja) 1990-06-08 1990-06-08 不等断面三次元織物製織装置の織物形状規制装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0450351A true JPH0450351A (ja) 1992-02-19
JPH0733626B2 JPH0733626B2 (ja) 1995-04-12

Family

ID=15497930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2150486A Expired - Lifetime JPH0733626B2 (ja) 1990-06-08 1990-06-08 不等断面三次元織物製織装置の織物形状規制装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0733626B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5847313U (ja) * 1981-09-28 1983-03-30 株式会社 葛生鉄工所 キヤタピラ式引取機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5847313U (ja) * 1981-09-28 1983-03-30 株式会社 葛生鉄工所 キヤタピラ式引取機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0733626B2 (ja) 1995-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3426804A (en) High speed bias weaving and braiding
AU615493B2 (en) Improvements in or relating to fabric production
US5172458A (en) Method and apparatus for creating an array of weft yarns in manufacturing an open scrim non-woven fabric
US9169584B2 (en) Method and means for measured control of tape-like warps for shedding and taking-up operations
US4172748A (en) Method of forming non-woven net structures
JPS6214667B2 (ja)
US5180269A (en) Yarn package supply and empty bobbin removing apparatus for warper creel
CA1167349A (en) Process for manufacture of three-dimensional rotational parts and machine for the implementation of such process
JPH0450351A (ja) 不等断面三次元織物製織装置の織物形状規制装置
JP4847473B2 (ja) カレンダーラインにおけるすだれ状織物のジョイント方法及び装置、並びにジョイント用ホルダー
US3680332A (en) Apparatus for feeding filling threads to a warp knitting machine
CA1245141A (en) Joining tape and process therefor
EP0166631B1 (fr) Machine pour la fabrication en continu par tricotage tridimensionnel de profilés en matériau composite
US5025644A (en) Sueding means in a textile fabric-producing machine
US4173990A (en) Temporary fabric and method and apparatus for weaving same
US3962762A (en) Method of making a fabric splice
US3885596A (en) Fabric splice apparatus
US4600468A (en) Machine for efficient assembly of biased yarn arrays
JPH10325050A (ja) 三次元織機
JPH07507106A (ja) 多軸不織布製造装置
JP2713381B2 (ja) プライ布材料及び該材料の製造に関する改良
US3372080A (en) Machine for the manufacture of flexible bands fitted with hooked elements
CN221025642U (zh) 一种经纱自动上纱装置
CN220146494U (zh) 一种适用度广的手套脱模设备
CN210796837U (zh) 一种新型的送纬装置