JPH04502272A - アスベスト除去用装置およびその除去方法 - Google Patents

アスベスト除去用装置およびその除去方法

Info

Publication number
JPH04502272A
JPH04502272A JP2501111A JP50111190A JPH04502272A JP H04502272 A JPH04502272 A JP H04502272A JP 2501111 A JP2501111 A JP 2501111A JP 50111190 A JP50111190 A JP 50111190A JP H04502272 A JPH04502272 A JP H04502272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
tube
asbestos
cage
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2501111A
Other languages
English (en)
Inventor
ウイリアム,グレアム ジエームズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH04502272A publication Critical patent/JPH04502272A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B15/00Preventing escape of dirt or fumes from the area where they are produced; Collecting or removing dirt or fumes from that area
    • B08B15/02Preventing escape of dirt or fumes from the area where they are produced; Collecting or removing dirt or fumes from that area using chambers or hoods covering the area
    • B08B15/026Boxes for removal of dirt, e.g. for cleaning brakes, glove- boxes

Landscapes

  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 アスベスト除去用装置およびその除去方法技術分野 本発明はアスベストまたは他の有害な物質を管または他の長い部材(以下便宜上 管と称する)から除去する装置およびその方法に関する。
背景技術 公知のように、アスベストの塵埃は人間にきわめて危険であり、表面からアスベ ストを剥離して除去することを管理するため厳格な規制がなされている。
アスベスト剥離は通常剥離される表面の周りに設立された密閉囲い内で実施され 、その中で作業者が作業する。
きわめてしばしば、小規模の作業ではそのような囲いを設立するのに要する時間 は認められず、このような場合、小さいプラスチックの袋を剥離される管の部分 の周りに取付けることが公知であり、その袋は管の周りで閉鎖しうるスリーブ部 分およびスリーブ部分と一体でそれから垂下する本体部分を有する。しかしなが ら、これらの袋は、それらが管上に載置されるとアスベストの塵埃によって汚染 され、アスベスト被覆を除去するとき管を清掃することは不可能になる欠点を有 する。
発明の開示 本発明の第1の特徴によれば、管からアスベストまたは他の有害な物質を除去す るのに使用する装置は、少なくとも部分的に透明なプラスチック物質から製造さ れ管上に取付けうる可撓性袋、袋を剥離される管の部分から離して支持するケー ジを有し、袋は相対的に離して管にシールされうる二つのスリーブ部分を有しま た二つのスリーブ部分に沿ってかつその間に延びる開放しうるシームを有し、ケ ージは着脱可能に互いに連結され管の周りに組立てうる複数の部分よりなってい る。
シームは滑りクラスプファスナによって閉鎖しつるのが好ましい。
袋はその外面に袋をケージに取付ける手段を備えるのが好ましい。そのような手 段は袋とともにケージの個々の部分をうけ入れるスリーブを画定するタグ(金具 )の形式とすることができる。
袋はガントレット(手袋)の形状のかつ袋の中に管の部分に作業するため出入れ しうる両手うけ入れポケットとするのが好ましい。
袋はまた負圧源を袋の内部に連通する真空継手および/または管上のアスベスト 被覆に水を噴射しうる給水継手を備える。
本発明の第2の特徴によれば、本発明の第1の特徴による装置を使用して管から アスベストまたは他の有害な物質を除去する方法は、可撓性袋を管の上に取付け ること、ケージを管の上に組み立てかつ袋をケージに固定すること、袋を管にシ ールすることおよび袋内に収容された一つ以上の工具を使用して管からアスベス トを剥離することの各工程を有する。
袋の内部は剥離作業中負圧源に連通されるのが好ましい。
アスベストは管から剥離される前に湿らされるのが好ましい。
以下本発明を図面を参照して一層詳細に説明する。
図面の簡単な説明 第1図はアスベストが剥離される管上に組立てられた、本発明の第1の特徴によ る装置の一実施例の斜視図であり、第2図はアスベストが剥離されるT継手管上 に組立てられた、本発明の第1の特徴による装置の別の実施例の斜視図であり、 第3a図ないし第3d図は第1図または第2図のケージの部分に連結するのに使 用される種々の継手を示し、第4図は明瞭のため一部を省略しただし一対の手袋 を示す、第1図に示すものと同様の装置の斜視図である。
発明を実施するための最良の形態 まず第1図において、図示の装置は透明プラスチック物質、たとえばポリエチレ ンから製造された可撓性袋10および剥離される管12の区域から離して袋10 を支持するケージ11を有する。
袋10は、本体部分10aおよび本体部分10aによって互いに分離された二つ のスリーブ10bを有する。
開放可能なシーム13は、各スリーブ10bの長手方向にまたスリーブの間に本 体部分10aの頂部に沿って延びている。シーム13は気密の(または実質上気 密の)プラスチック滑りクラスプファスナ14によって閉鎖されている。
金具15は袋10の外面に取付けられ、金具15は袋のプラスチック物質ととも にケージ11のうけ大部分のスリーブ16を画定している。
袋10はまた二つの手うけ入れポケット17を有し、ポケット17は袋10内に 延びかつ好ましくは第4図に示すように手袋の形状をなし、真空継手18および 給水継手19はすべて袋に溶接されている。
ケージ11は複数の箱型断面の管20の如き強固な管、および複数の継手21. 22、および24(第3a図ないし第3d参照)を有する。ケージ11は管12 の縦方向に離れかつ互いに4本の管20により互いに結合された三つの矩形のフ レーム部分112% 11b%および11cよりなっている。中央フレーム部分 11bはそれ自体フレームの四つのコーナーにおいて継手21(第3図参照)に よって−緒に結合された四つの管20から成り、継手21は本体部分21aおよ び四つの突出部21b〜21eを有し、突出部21bおよび21cはフレーム部 分11bの管20の端部に押込み嵌合され、突出部21dおよび21eはフレー ム部分11aおよびllcにそれぞれ連結された二つの管20に押込み嵌合され ている。フレーム部分11aおよびllcはそれぞれ四つの外側管20から製造 され、それらは継手22によりコーナーにおいて一緒に接合され(第3b図参照 )、継手22は本体部分22aおよび三つの突出部22b〜22dおよび二つの 短い内管20を有する。内管20は二つの垂直外管20上の各継手24(第3d 図参照)と最上端の外側水平管20上の継手23(第3c図参照)との間に延び 、矩形フレーム部分の上端部内に逆V字型支持体25を形成し支持体25は管1 2の上に載置して最上端の管20を管12から離して支持する。継手23および 24はそれぞれ、スリーブ23aおよび24aを有し、それらはそれぞれ外側管 20上を摺動し、継手23は二つの内側短管20の端部に押込み嵌合された突出 部23bおよび23Cを有し、一方各継手24は各内側短管20に押込み嵌合さ れた単一の突出部24bを有する。
管12の部分から断熱材を剥離しようとするとき、袋10は管に下方から取付け られ、シーム13は滑りクラスプファスナ14によって閉鎖される。スリーブ1 0bはテープ26によって管12に折重ねられかつシールされる。
袋10を管12へ取付けた後ケージは組立てられ、組立て中多くの管20はそれ ぞれ袋10を各スリーブ16に通され、袋10の本体部分10aは管12の上方 にケージ11によって支持される。
負圧源、たとえば″H″型真空掃除機また真空インタセプタは継手18に接続さ れる。管12のアスベスト被覆は(図示しない)袋10内に設けられた一つ以上 の工具を使用して除去され、工具への到達は手うけ入れポケットまたは手袋17 内に挿入される作業者の手によって達成される。
剥離の前にアスベストを湿らせようとするとき、噴水管を継手19に接続するこ とができる。
袋10およびケージ11は剥離される管または長い部材の寸法に適した所要の大 きさにすることができ、またアスベストばかりでなく他の有害な物質をも除去す るのに使用することができる。
本発明装置は垂直ならびに水平管を剥離するのに使用することができるが、その 場合、ポケット17の反対側に袋10にさらに手うけ入れポケットを設けること が好ましい。
本発明装置は、図2に示すようにT継手管を剥離するのに使用することもでき、 その場合、袋10’は開放可能なシームにより各スリーブ10bに接合される第 3のスリーブを備える必要がある。その場合、ケージ11′もT型構造で、袋1 0′はそれぞれ二対の手うけ入れポケット17Jlおよび17bを有する。
上記実施例は単なる例示であって、請求の範囲において限定された本発明の範囲 から離れることのない種々の変更が、この技術に通じた人々には明らかであろう 。たとえば、袋10.10′のすべてが透明である必要はなく、代わりに一つ以 上の透明窓を設は作業者が管からアスベストを剥離するのを見られるようにする ことができる。その場合、袋の主要な部分をたとえば英国、ドーセット州、ブー ル重布、パン、レール、フレキシブル社(Van Leer Flexible s Ltd、)から市販の、きわめて強いが光学的に透明でないプラスチック物 質の“Valeron(バレロン)”とすることができ、透明な窓はポリエチレ ンとすることができる。また、摺動可能なりラスブフ7スナは適当なファスナた とえば商品名“Velcro(RTM)(ベルクロ)“とじて市販されている型 のフックおよびアイファスナと交換することができる。
補正書の翻訳文提出書(特許法第184条の弄発−如平成 3 年 6 月 7 8囚

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.少くとも部分的に透明なプラスチック物質から製造されかつ管上に取付けう る可撓性袋、および袋を剥離される管の部分から離して支持するケージを有し、 前記袋は相対的に離して管に対してシールされうる二つのスリーブ部分および前 記二つのスリーブ部分に沿いかつその間に延びる開放しうるシームを有し、前記 ケージは着脱可能に互いに連結され管の周りに組立てうる複数の部分よりなる、 管からアスベストまたは他の有害な物質を除去するのに使用する装置。
  2. 2.前記シームは滑りクラスプファスナ装置によって閉鎖しうる請求項1に記載 の装置。
  3. 3.前記袋はその外面に前記袋を前記ケージに取付ける手段を備えた請求項1ま たは2に記載の装置。
  4. 4.前記取付手段は前記袋とともにケージの個々の部分をうけ入れるスリーブを 画定する金具を有する請求項3に記載の装置。
  5. 5.前記袋は作業者が袋内の管の部分に作業するため出入れしうる両手うけ入れ ポケットを有する請求項1ないし4のいずれか一項に記載の装置。
  6. 6.前記ポケットは手袋の形式である請求項5に記載の装置。
  7. 7.前記袋は負圧源を袋の内部に連通する真空継手を有する請求項1ないし6の いずれか一項に記載の装置。
  8. 8.前記袋は水を管上のアスベスト被覆に噴射しうる給水継手を有する請求項1 ないし7のいずれか一項に記載の装置。
  9. 9.可撓性袋を管に取付けること、ケージを管の上に組立てかつ前記袋をケージ に固定すること、袋を管にシールすること、および袋内に収容された一つ以上の 工具を使用して管からアスベストを剥離することの各工程を有する、前記各項の いずれか一項に記載の装置を使用して管からアスベストまたは他の有害な物質を 除去する方法。
  10. 10.袋の内部は剥離作業中負圧源に連通される請求項9に記載の方法。
  11. 11.アスベストは管から剥離される前に湿らされる請求項9または10に記載 の方法。
JP2501111A 1988-12-08 1989-12-05 アスベスト除去用装置およびその除去方法 Pending JPH04502272A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8828693.5 1988-12-08
GB888828693A GB8828693D0 (en) 1988-12-08 1988-12-08 Apparatus for use in & method of removing asbestos

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04502272A true JPH04502272A (ja) 1992-04-23

Family

ID=10648189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2501111A Pending JPH04502272A (ja) 1988-12-08 1989-12-05 アスベスト除去用装置およびその除去方法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0447480B1 (ja)
JP (1) JPH04502272A (ja)
AT (1) ATE110597T1 (ja)
AU (1) AU622747B2 (ja)
CA (1) CA2004577A1 (ja)
DE (1) DE68917936D1 (ja)
GB (2) GB8828693D0 (ja)
WO (1) WO1990006190A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003145073A (ja) * 2001-11-19 2003-05-20 Matsui Sdi:Kk エアーフィルタ清掃装置
JP2008012427A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Ntt Facilities Inc 建材撤去装置
JP2011052405A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Ohbayashi Corp 有害物質含有部材の除去方法、及び、有害物質含有部材の除去装置
JP2011052406A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Ohbayashi Corp 有害物質含有部材が付着した長尺部材の解体工法
JP2016156213A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 株式会社環境技術研究所 アスベスト材工事用作業ボックス

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2242517B (en) * 1990-02-01 1993-12-08 Conoco Inc Reactor vessel discharge
DE4041788C1 (ja) * 1990-12-24 1992-04-02 Herbert 8502 Zirndorf De Hohenleitner
DE4134486A1 (de) * 1991-10-18 1993-04-22 Gta Gmbh Schnellabschottung zur entsorgung von kontaminierten kleingeraeten und gegenstaenden durch eine unterdruck-abschott-box ohne persoenliche schutzausruestung
GB2349933B (en) * 1999-05-12 2003-05-14 Vauxhall Motors Ltd Apparatus for treating elongate members
DE102009009774B4 (de) * 2009-02-20 2011-05-26 E.On Kernkraft Gmbh Abschirmung zum Schutz gegen Korpuskularstrahlung
GB2470186B (en) * 2009-05-11 2012-10-24 Sts Resources & Technology Ltd Apparatus and method for the removal of gaseous fluids from hot work environments
GB2552196A (en) * 2016-07-13 2018-01-17 Claverend Innovations Ltd Enclosure

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3051163A (en) * 1957-05-01 1962-08-28 Univ Notre Dame Du Lac Isolating device
US3057163A (en) * 1961-03-24 1962-10-09 Bahco Ab Hydraulic pressure-multipliers
US4505190A (en) * 1982-04-19 1985-03-19 Nuclear & Environmental Protection, Inc. Portable maintenance exhaust hood
GB2168475B (en) * 1984-12-14 1988-11-23 Asbestech Limited An asbestos dust/fibre removal system
GB2173143B (en) * 1985-04-04 1989-10-04 Atkinson William F Enclosure device.
US4996999A (en) * 1986-04-16 1991-03-05 Bartimote John K Material handling apparatus and method
US4783129A (en) * 1987-01-07 1988-11-08 Jacobson Earl Bruce Hazardous waste glove bag removal system
US4712270A (en) * 1987-02-02 1987-12-15 Hako Minuteman, Inc. Brake drum encapsulator

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003145073A (ja) * 2001-11-19 2003-05-20 Matsui Sdi:Kk エアーフィルタ清掃装置
JP2008012427A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Ntt Facilities Inc 建材撤去装置
JP2011052405A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Ohbayashi Corp 有害物質含有部材の除去方法、及び、有害物質含有部材の除去装置
JP2011052406A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Ohbayashi Corp 有害物質含有部材が付着した長尺部材の解体工法
JP2016156213A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 株式会社環境技術研究所 アスベスト材工事用作業ボックス

Also Published As

Publication number Publication date
GB8828693D0 (en) 1989-01-11
EP0447480A1 (en) 1991-09-25
EP0447480B1 (en) 1994-08-31
ATE110597T1 (de) 1994-09-15
WO1990006190A1 (en) 1990-06-14
CA2004577A1 (en) 1990-06-08
GB2226878A (en) 1990-07-11
DE68917936D1 (de) 1994-10-06
GB2226878B (en) 1992-09-23
AU622747B2 (en) 1992-04-16
AU4741590A (en) 1990-06-26
GB8927454D0 (en) 1990-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04502272A (ja) アスベスト除去用装置およびその除去方法
US4820000A (en) Glove bag waste removal system for asbestos impregnated brakes
US4960143A (en) Containment apparatus
US6568026B2 (en) Portable back pack vacuum
US4883329A (en) Asbestos containment bag with slide fastener closure
US5824161A (en) Device and method for handling injurious materials
JP6837062B2 (ja) コンテインメント装置のポート構造、コンテインメント装置、コンテインメント装置のポート作成用キット及びコンテインメント装置のポート構造の形成方法
GB1567270A (en) Protective apparatus for facilitating the safe handling ofsubstances dangerous to health
WO1986005431A1 (en) A detachable receptacle and stripping apparatus for stripping lagging
US8137156B1 (en) Enclosure apparatus and method
US4869156A (en) Controlled environment system and method for constructing same
NZ211791A (en) Bag to be placed over pipe while asbestos insulation is stripped
US4901743A (en) Safety glove bag
US20200290099A1 (en) Enclosure for containment of material
US4934763A (en) Glove box for removal of hazardous waste from various pipe configurations
US4912358A (en) Portable containment device for treatment of hazardous materials
US20020105251A1 (en) Protective work chamber for arts, crafts, and other messy processes
EP1264668A2 (en) Containment assembly with a collapsible housing
US6834784B1 (en) Glove retaining device
GB2559536A (en) Negative pressure enclosure for removing and containing material
GB2173143A (en) Enclosure device
JP2011085001A (ja) 負圧下で収納袋への収納方法
GB2215260A (en) Structure for creating a laminar-flow environment and a method of use
JPH067836Y2 (ja) 手袋付き作業用袋
DE29810944U1 (de) Behältnis in Form eines Rucksacks oder einer Tasche zum Bemalen und das Behältnis enthaltende Verkaufseinheit