JPH04502201A - 目視装置 - Google Patents

目視装置

Info

Publication number
JPH04502201A
JPH04502201A JP1504520A JP50452089A JPH04502201A JP H04502201 A JPH04502201 A JP H04502201A JP 1504520 A JP1504520 A JP 1504520A JP 50452089 A JP50452089 A JP 50452089A JP H04502201 A JPH04502201 A JP H04502201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
viewing
reflective
image
viewing plane
plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1504520A
Other languages
English (en)
Inventor
ライハネン,ペッカ
Original Assignee
テクニリセン・コルケアコウルン・グラーフィセン・テクニカン・ラボラトリオ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テクニリセン・コルケアコウルン・グラーフィセン・テクニカン・ラボラトリオ filed Critical テクニリセン・コルケアコウルン・グラーフィセン・テクニカン・ラボラトリオ
Publication of JPH04502201A publication Critical patent/JPH04502201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 目視装置 この発明の目的は、再生されたイメージおよびブルーフイメージを比較するため に、または非反射イメージだけを研究するために使用することができる、目視シ ステムである。一般的には、その中で色が明白にかつ精密に描かれるべきである 技術のすべての応用において、測色に基礎を置く色規定方法を使用することが得 策である。測色方法は、使用されており、かつある(それほど多くない)色再生 装置の応用においてなお使用される。一般的に、この主題は相対的に少ししか研 究されてきていない。商業的応用に関する限りでは、原理は印刷業に顕著な進歩 を生じさせていない。これのための1つの理由は、色の知覚および再生プロセス における色の再生に影響を及ぼす要因についての正確でかつ有用な情報の欠如で ある。
イメージの周囲およびイメージそれ自体と関連した多数の要因が、イメージによ り与えられた色効果に影響を及ぼすので、どのように色効果が現れるかを述べる ための正確な定量的方法はない。それらの幾つかが何年かにわたって改良されて きた、多くの測色色分析に基礎を置(再生および証明方法は、十分な結果を与え ない、なぜならば視覚の色効果およびその再現性は制御することができないから である。たとえこれらの方法が実際の使用において十分な結果を与えるとしても 、色効果の定量化およびその再現性を制御することは、通常主要な問題を提示す る。
今発明された目視システムを使用して、色効果のディジタル規定により制限され た範囲において上に述べられた問題を解決することが可能である。これは、目視 システムを使用するときに、異なった型式のイメージは類似の視覚の効果を与え 、それはもし色度が測色方法により規定されればであり、かつ比較されるべきイ メージにおける各色のために絶対輝度は同一であるという事実に基礎を置く。
今発明されたシステムは、箱と、箱の後部壁土の目視平面と、反射および非反射 イメージのための目視平面における開口部と、目視平面および反射イメージを照 明するための装置と、箱の前部壁における、目視開口部とからなる。
箱は、理想的には可能な限り少しの光を反射する材料により裏打ちされる。光は 、理想的には昼光をシミュレートするべきである。照明システムは、非反射イメ ージの上に光が投光されないようにされる。これは、たとえば目視平面の後に非 反射画像を置くことにより達成することができる。
理想的には、目視平面および目視されるべきイメージは、互いに平行である。目 視開口部は、理想的にはイメージに関して対称的におかれる。イメージ開口部の 大きさおよび形状は、目視されるべきイメージの大きさおよび形状に依存する。
さらに、開口部の端縁は、好ましくは、可能な限り少しの光を反射する材料によ り裏打ちされる。
目視平面は通常は中間灰色であるが、それはたとえば使用されるべき印刷用紙と 一列に並べることができる。
非反射イメージが目視平面の後にあるときには、目視平面における開口部の端縁 ならびに開口部およびイメージ表面の間の管路は、可能な限り少しの光を反射す る材料(たとえば黒の)により被覆される。イメージを見る人は、内部壁の裏打 ちを見るであろう、なぜならイメージは目視平面表面に局限゛されるからである 。
反射イメージは、本質的には目視平面上に置くことができる(それによってイメ ージおよび平面の間の距離は、たとえば、それと平面が一列に並べられる用紙の 厚さに等しい)。
反射イメージおよび非反射イメージの双方は、平面の後に、好ましくは同一の距 離に置くことができる。
目視平面および反射イメージの双方は、同一の照明設備により照明することがで きる。たとえば、目視平面の向かい合った側部上に置かれた2つの照明設備また は目視平面の種々の側部に置かれたたとえば4つまたはより多(の照明設備が有 り得る。
また、目視平面および反射イメージのための別個の照明設備が有り得る。この場 合には、目視平面は、後から照明される半透明の拡散表面である。反射イメージ は、光がただ反射イメージの上だけに降りるように、前面から照明することがで きる。
この発明のいくつかの修正は、添付の図面の参照により側部および上から見られ た今発明された目視システムの概略図であり、第1c図は前面から見られた目視 平面を示し、かつ第2a図、第2b図および第2c図も第3a図、第3b図およ び第3c図も、同一の角度から見られたさらに2つの今発明されたシステムをデ ィスプレイする。
件の目視システムは、測色色分析に基礎を置く再生方法による使用のために開発 された。しかしながら、このシステムは、原則的には任意の色分離装置により使 用することができる。たとえば、ライハネン・ピー(Laihanen、P)氏 の論文、「色科学の原理に基礎をおく色再生理論(Color Reprodu ction Theory Ba5ed On The Pr1nciples Of Co1or 5cience)J、イアリガイ(IARIGAI)、第1 9回国際研究会議(International Re5earch Conf erence)、1987年5月31日から6月6日、アイゼンシュタット(E isenstadt)(前記論文はここに属する)において述べられた検査動作 および方法を使用して、任意の標準化された再生プロセスのために、使用される 色(たとえばシアンC1マゼンタM1黄色Yおよび黒K)および測色の色の値の 相互異存を規定することが可能である。もし適当な再生プロセスにより分離され たイメージ色の(数字化された)CMYK値が知られていれば、測色の色の値と 、なおさらに、測色分析により規定された適当な色を与えるスクリーンまたは他 の非反射イメージのイメージ色パラメータとを計算することが可能である。この 方法においては、測色の色分析の原理を適用しない再生方法により、「ソフトプ ルーフ(soft proof)Jを得ることが可能である。もしスクリーンま たは他の非反射イメージが反射イメージのすべての色を再生することができれば 、任意のイメージで正確なプルーフを作ることができ、それは数字においてディ スプレイされた目視システムにおけるそれらと類似の状態におけるその測色の色 の値が知られているときにであり、またはそれらは前に述べられた論文またはい くつかの他の方法において述べられた方法を使用して計算することができる。色 の値の計算を促進するために、目視平面上の基準白色(たとえば加圧された硫酸 バリウム粉末)から反射された光の色度および輝度は標準化されるべきであり、 それによって原則的には目視システムなしに必要とされる色の測定および計算を 行なうことが可能である。非反射イメージは、CRTのような色加法方法に基礎 をおく自己照明イメージまたはそれ自身の光源により与えられた半透明のイメー ジのどちらかに関連している。
図は、色スクリーンまたは他の非反射イメージおよび反射イメージを見るときに は、色は視覚に関して互いに類似しており、それはもし測色方法により規定され た色度(たとえばCIExおよびy値)および輝度がイメージにおけるすべての 色について同一であればである、装置を示す。
視覚の等価は実験的に証明されている。特定的には、明度は絶対輝度値(ccl /m2)としてかつ相対明度としてでなく表されることは注目されるべきである 。
第1図および第2図において示されるように、色スクリーンまたは他の非反射イ メージ1は、通常中間灰色の目視平面4またはそれぞれに10の後に置かれ、そ れは自然の昼光をシミュレートするランプにより照明される。中間灰色は、何か 他の色により置換されてもよい。いくつかの場合には、目視平面は、たとえば、 印刷のために使用される用紙と一列に並べられてもよい。目視平面には、通常方 形または長方形で、かつ反射イメージの大きさおよび形状であり、それを介して システムを研究する人がスクリーンまたは他の非反射イメージの一部分を見る、 開口部7がある。
目視平面には、また、反射イメージ6のための開口部8が設けられる。異なった 大きさの画像を見ることもまた可能である。通常、種々の大きさの開口部または ディジタルイメージ書式変換は、等価の大きさのイメージを与えるために使用さ れるべきである。目視システムは、反射イメージおよび目視平面を照明する光は 、スクリーンの上または他の非反射イメージ上に降りないように設計される。さ らに、反射を逸らすことを避けるために、フレームならびに目視平面および非反 射イメージ表面の間の区域の端縁は、黒ベルベットのような材料5により裏打ち され、それは可能な限り少しの光を反射する。視覚の等価を確実にするために、 反射イメージは、また目視平面の後に置かれる。
第1図において示されたシステムにおいては、イメージ表面および目視平面4の 間の距離は非常に小さく(たとえば目視平面上の一枚の用紙の厚さ)、そのため 、端縁にそった微小な規模においてを除いては、イメージ表面上に降りる光にお いては変化がない。他の選択は、スクリーンまたは他の非反射イメージおよび反 射イメージを、第2図において示されるように、目視平面から等しい距離に置( ことである。
目視平面から適当な距離におけるイメージに関して対称的に置かれて、イメージ は開口部3を介して見られる。見る人は、スクリーンまたは他の非反射イメージ の端縁も開口部の黒の裏打ちも見ないであろう、なぜならイメージは一様に照明 された目視平面表面に局限されるからである。
目視システムの特徴は、スクリーンまたは他の非反射イメージおよび反射イメー ジにより与えられた視覚の色印象に影響を及ぼす状態は同一であるという事実に 基礎をおく。
また、すべてのイメージ色の色度および輝度は同一であるので、イメージの内部 要因もまた全体の色印象における差異を生じないであろう。
第3図において示された目視システムにおいては、拡散型の半透明の目視平面1 1は、照明設備2により背面照明される。反射画像6は、スポットライト12に より前面へ照明される。スポットライト12は、反射イメージ6により被覆され た目視平面11の一部分だけを照明する。目視平面11には、スクリーン1のた めの開口部7が設けられる。イメージは、開口部3を介して見られる。構成の内 部壁5は、可能な限り少しの光を反射する材料で作られる。
第3図において示されたようなシステムについての基礎的な原理は、スクリーン 上のイメージおよび反射イメージのための一様な目視環境を達成する(第1図お よび第2図におけるように)ことである。
目視システムは、スクリーンイメージまたは他の非反射イメージおよび反射イメ ージを比較するためによく適合されている。しかしながら、再生の早い段階にお いては、(もちろん)利用可能な再生されたイメージはない。そのような場合に おいては、スクリーンイメージまたは他の非反射イメージはそれ自身の上に見ら れる。したがって、スクリーンイメージまたは他の自己照明イメージを、相互作 用のイメージ処理のためのツールとしておよび高品質の「ソフトプルーフ」とし ての双方で使用することが可能である。
r@腔謹審輻牛 国際調査報告 PCT/Fl 89/。。。あ1 ・ □

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.測色分析に基礎をおく再生または証明のために使用されるための、反射およ び/または非反射イメージを目視するためのシステムであって、 後部壁および前部壁を有する箱と、 箱の後部壁の上の目視平面と、 反射イメージのための目視平面における開口部と、非反射イメージのための目視 平面における開口部と、非反射イメージのための目視平面に置ける開口部と、開 口部を介して見える目視平面および反射イメージを一様に照明するが、その開口 部において見える非反射イメージの表面上に光を投光しないためのシステムと、 それを介して反射イメージおよび非反射イメージを同時に見ることができる、箱 の前部壁における目視開口部とがある、システム。
  2. 2.非反射イメージは、本質的には目視平面の後に置かれる、この特許の請求項 1に記載の目視システム。
  3. 3.反射イメージは本質的には目視平面に置かれる、この特許の請求項1および 2のいずれかに記載の目視システム。
  4. 4.反射イメージおよび非反射イメージは、目視平面の後に、理想的には目視平 面から同一距離に置かれる、この特許の請求項1ないし4のいずれかに記載の目 視システム。
  5. 5.照明装置は、反射イメージおよび目視平面の双方を照明する光源からなる、 この特許の請求項1ないし4のいずれかに記載の目視システム。
  6. 6.反射イメージおよび目視平面の双方のために別個の光源がある、この特許の 請求項1ないし4のいずれかに記載の目視システム。
  7. 7.目視平面は、背面から照明される半透明の拡散平面である、この特許の請求 項6に記載の目視システム。
  8. 8.目視平面表面は中間灰色である、この特許の請求項1ないし7のいずれかに 記載の目視システム。
  9. 9.目視平面は、使用されるべき印刷用紙と一列に並べられる、この特許の請求 項1ないし7のいずれかに記載の目視システム。
  10. 10.反射イメージおよび非反射イメージのための開口部の大きさおよび形状は 、目視されるべきイメージの大きさおよび形状に従って調整することができる、 この特許の請求項1ないし7のいずれかに記載の目視システム。
JP1504520A 1988-05-06 1989-05-08 目視装置 Pending JPH04502201A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI882118A FI80792C (fi) 1988-05-06 1988-05-06 Betraktningsapparatur avsedd foer pao kolorimetrisk faergbestaemning baserad reproduktion eller avdragning.
FI882118 1988-05-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04502201A true JPH04502201A (ja) 1992-04-16

Family

ID=8526411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1504520A Pending JPH04502201A (ja) 1988-05-06 1989-05-08 目視装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5157464A (ja)
EP (1) EP0417121B1 (ja)
JP (1) JPH04502201A (ja)
DE (1) DE68907600T2 (ja)
FI (1) FI80792C (ja)
WO (1) WO1989011086A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994001755A1 (en) * 1992-07-02 1994-01-20 Michael Fredrick Feasey Method and calibration device for calibrating computer monitors used in the printing and textile industries
US6344900B1 (en) 1995-10-02 2002-02-05 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, method and recording system for providing color matching between a light source and a material color
DE19826533C2 (de) * 1998-06-15 2001-07-19 Willing Gmbh Dr Ing Vorrichtung zur Farbabmusterung und Farbmessung
WO2001013355A2 (en) * 1999-08-19 2001-02-22 Rochester Institute Of Technology Method for measuring a lighting condition and an apparatus thereof
US7001038B2 (en) * 2003-01-10 2006-02-21 Bock Joel N Method and apparatus for object viewing, observation, inspection, identification, and verification
US8151905B2 (en) * 2008-05-19 2012-04-10 Hs International, L.L.C. Downhole telemetry system and method

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1061469A (fr) * 1952-08-14 1954-04-13 Perfectionnement au système de télévision en couleurs avec codage
US3632217A (en) * 1970-04-13 1972-01-04 Kollmorgen Corp Testing device for determining the chromaticity setting of television monitors
HU171471B (hu) * 1974-03-25 1978-01-28 Mueszeripari Muevek Lab Zritel'nyj cvetometr
US4029418A (en) * 1975-12-31 1977-06-14 Black Hole Nebula Incorporated Plant comparator
SE400121B (sv) * 1977-04-04 1978-03-13 Spectroscandia Ab Forfaringssett och anordning for bestemning av fergnyans hos en produkt
JP2759207B2 (ja) * 1988-06-16 1998-05-28 カシオ計算機株式会社 画素電極と薄膜トランジスタの形成方法
DE68909701T2 (de) * 1988-07-12 1994-02-03 Niigata Prefecture Niigata Verfahren zur Umwandlung von Farbendaten einer Lichtquelle und Farbendaten eines nichtleuchtenden Objektes.

Also Published As

Publication number Publication date
EP0417121B1 (en) 1993-07-14
FI80792C (fi) 1990-07-10
DE68907600T2 (de) 1993-10-21
DE68907600D1 (de) 1993-08-19
FI882118A (fi) 1989-11-07
WO1989011086A1 (en) 1989-11-16
FI882118A0 (fi) 1988-05-06
EP0417121A1 (en) 1991-03-20
FI80792B (fi) 1990-03-30
US5157464A (en) 1992-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2371628A1 (en) Method and apparatus for determining the appearance of an object
EP0240261A2 (en) Diffraction grating color imaging
EP0240262A2 (en) Diffraction grating color imaging
GR940300085T1 (en) Method for producing an image on a substrate having the same spectral content with front and back illumination.
CA2370156A1 (en) Method for optically detecting the shape of objects
JP3809838B2 (ja) 照明源固有hsv色座標を用いた画像ハイライト補正方法、画像ハイライト補正プログラム、および画像取得システム
JPS62102146A (ja) 試料表面の検査法
JPH04502201A (ja) 目視装置
US10613418B2 (en) Proximity and color-based lighting for controlled subject distortion in film and photography
MacDonald et al. Assessing the effects of gamut compression in the reproduction of fine art paintings
US20180213220A1 (en) Camera testing apparatus and method
EP0926573A3 (en) One-visual-point image display apparatus and multi-visual-points image display apparatus
EP1300802A1 (en) Process of identification of shadows in an image and image obtained using the process
US2100148A (en) Apparatus for producing images
US10564518B2 (en) Environmental lighting system and method
JP2000193527A (ja) 三次元シミュレ―ション画像の形成方法
US3820874A (en) Stereoscopic photographic print method of making and apparatus for viewing
Pranovich et al. Empirical BRDF model for goniochromatic materials and soft proofing with reflective inks
Amano Manipulation of material perception with light-field projection
JPH11232430A (ja) 物体画像の色変更方法
Parraman et al. Color appearance and color rendering of HDR scenes: an experiment
US2999419A (en) Film dot analyzer
GB2367909A (en) 3D retroreflective screen
JPH08204974A (ja) 表示色の対応関係決定方法および決定装置
Kirk Chromaticity coordinates for graphic arts based on CIE 2006 LMS with even spacing of Munsell colours