JPH04501834A - 船舶推進システム用の調節システム - Google Patents

船舶推進システム用の調節システム

Info

Publication number
JPH04501834A
JPH04501834A JP1511716A JP51171689A JPH04501834A JP H04501834 A JPH04501834 A JP H04501834A JP 1511716 A JP1511716 A JP 1511716A JP 51171689 A JP51171689 A JP 51171689A JP H04501834 A JPH04501834 A JP H04501834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
drive device
adjustment
drive
boat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1511716A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2724626B2 (ja
Inventor
ティガー,ハンス
Original Assignee
セーペーエス ドリーブ アーエス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セーペーエス ドリーブ アーエス filed Critical セーペーエス ドリーブ アーエス
Publication of JPH04501834A publication Critical patent/JPH04501834A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2724626B2 publication Critical patent/JP2724626B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H5/00Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water
    • B63H5/07Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water of propellers
    • B63H5/125Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water of propellers movably mounted with respect to hull, e.g. adjustable in direction, e.g. podded azimuthing thrusters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H5/00Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water
    • B63H5/07Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water of propellers
    • B63H5/125Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water of propellers movably mounted with respect to hull, e.g. adjustable in direction, e.g. podded azimuthing thrusters
    • B63H5/1252Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water of propellers movably mounted with respect to hull, e.g. adjustable in direction, e.g. podded azimuthing thrusters the ability to move being conferred by gearing in transmission between prime mover and propeller and the propulsion unit being other than in a "Z" configuration

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)
  • Actuator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 船舶推進システム用の調節システム [技術分野] 本発明は全般的には、プロペラ軸が船尾からほぼ真直ぐに突出して船尾を通過、 延在し、前記プロペラ軸がその外端部に、好ましくはサーフェスウォータドライ ビング(surface water driving)型のプロペラを有する 形式の船内機を有する水上乗物に使用のための、全般的には船舶またはボート駆 動のための船舶推進システムに関し、この装置は推進装置またはボート駆動装置 本体を操作することによってボートの操舵およびプロペラの上下傾斜調節の両者 がなされるものに関する。
本発明は特に上述の形式のボート駆動用の調節システムに関し、これによれば駆 動本体の出力プロベラ軸との間の傾斜角は水平面の上1乃至数度の所から水平面 の下約8−10度にまで、又は好ましくは通常の傾斜角である3−6度に対して +/ー5ー8度の間に調節可能なものである。
[背景技術] このタイプのボート駆動装置は欧州特許37,690号(H M Arneso n)から公知であるが、この特許は、駆動本体にボールが形成され、これを介し て駆動装置が船内機の一部に接続され、前記ボールがボートの船尾に取付けられ たボールキャリアに軸受けされているものであるが、その際、駆動部はユニバー サルに回転可能であり、また前記駆動部は少なくとも一つの、上下調節用の油圧 シリンダが備えられ、また、少なくとも2個の別の油圧シリンダがボートを左右 に旋回するときに水平面内において駆動部を回転するために形成されている構造 を開示している。
水面駆動プロペラ(water surfacedriving.propel  ler)はいわゆる2−駆動(船内−船外)型に比較して有利であるが、アン グルギアとトランスミッションギアセットを有する船舶駆動装置に比較して何よ りもこの駆動装置はフロー(flow)損失および動力損失が少ない。駆動装置 の構造が簡単なために他の形式の多数の船舶推進装置よりもこれはまた安価で、 更に効果的.で、磨耗が少なく、間違いの原因が少ない。
欧州特許37.690号によって公知の装置はストレイトな、サーフェスウォー タドライビング推進駆動である駆動の長所を確かに有するが、これはまた、ボー ルとボール軸受とが強い応力を受けること、その操舵装置に若干の遊びが生じ得 ること、調w1(傾斜)および操舵操作用の油圧シリンダに保守整備を要するが 、これは磨耗の対象となり油圧導管の破損とリークに敏感であること、ボートの 外側にある推進駆動装置から船舶またはボートの内部の操作場所への長い導管な いしホースの必要性があること、と言う欠点が存在する。
通常表面駆動プロペラはバック駆動性が悪いが、これもまた上述の装置の欠点で ある。
[発明の開示] 従って、本発明の目的は、駆動装置が表面駆動プロペラを有し、これがボートの 船尾を通過してこれから後方にほぼ真直ぐに延在し、推進駆動が次のもの、−ボ ートの外部に設けられた油圧シリンダホースを使用しないでプロペラを上下して 駆動装置の調節(傾斜)を可能とするもの、 一ボートの船内に設けられた油圧シリンダまたは同様な軸方向原動機によって操 舵が成し得るもの、−推進駆動装置は駆動装置の調節およびボートの操舵のため にボートの外部に設けられた付勢装置を全然持たないこと、 一調節および操舵の両者は完全駆動装置構造の内部にそしてボートまたは船舶の 船体の内部に設置された付勢装置によって成されること、 −また、同一の一般形式の従来公知のシステムに比較して改良された後方駆動能 力を有すること、によって形成されている船内−船外原動機用の推進駆動装置を 提案することである。
本発明の特徴は添付請求範囲から明らかである。
本発明のその他の特徴および長所は添付図面を参照しての以下の詳細な説明から 明らかになろう。
[図面の簡単な説明] 図において図1は本発明による推進駆動装置の1実施例の垂直断面の側面図であ る。図28と2bとは組み合わさって図1の拡大図である。図3は本発明による 駆動装置の通常の調節位置にある場合の部分的側面図である。
図4は最大角度上方に調節された駆動装置を示す図3と類似の図であり、また、 図5は最大角度下方に調節された駆動装置の類似の図である。図6は調節用原動 機と操舵用シリンダの取付は要領を示す駆動装置の部分的斜視図である。図7は 本発明による駆動装置の略式後部図面であって、ボートを一方または他方に旋回 するときの1または複数個のプロペラの運動を示すものである。
[発明を実施するための最良の形態] 明瞭にするために、船内用ボートエンジンは省略したが、エンジンは実際の推進 駆動装置に直接または間接に接続すべきだし、駆動エンジンと推進駆動装置との 間の駆動結合は周知の任意の形式でよく、本発明に影響を及ぼすものでないこと に注意すべきである。
従来と同様に、本発明の推進駆動装置はボート乃至船舶の船尾1を通過して延在 し、取付はリング2を介して取付けられている。駆動装置は通常ボートの船殻の 内側に設けられた取付は乃至ベアリング本体3と、調節乃至傾斜機構4と、操舵 機構5と、駆動装置本体6と、更にプロペラ機構7とを有する。
駆動装置はボートの底部8の近くに取り付けられる。
ボートは高速型であり好ましくは滑走型でなければならない。本発明の最良の機 能を得るために、船尾はむしろ長い後方傾斜型、例えば20@と40″との間、 または好ましくは22°と30″との間の傾斜を持つべきである。図面に示す場 合、船尾は水平面に対して25°の傾斜角度を有する。通常よりも長い傾斜船尾 のために、プロペラを後方駆動形に調節した場合、比較的垂直に延在している船 尾を有するボートにおいて通常生じるような後方駆動能力を普通減少することと なろう船尾に向かって投げ出されるものに比較して船尾の形状になだらかに従う 前方に向いた水流が得られる。その為本発明の装置は後方駆動能力の改善が得ら れる。
取付はリング2は半径方向に外側に伸びた外部フランジ9と半径方向に内側に伸 びた内部フランジ10と前記両フランジの間のスリーブ部分11とが形成されて いる。
外部フランジ9は船尾1の外側に取付けるのに適合したものであり、また、内部 フランジ10はスリーブ部分11と共に駆動装置本体の全部6を保持するのに適 当しているものである。
駆動装置を船尾に取付けるに当っては、好ましくは円形の孔12を船尾1に開け て、前記孔の中に取付はリング2をそのフランジ9が前記船尾12の周囲の外周 面に接触するように導入する。船尾の内周面には数個のねじ一ナツト接続部材が あり、ベアリング本体3の全周に亘って伸びるフランジ13が接続リング14を 介して取付はリング2に接続され、また、全構造はボルト15によって水密状態 で船尾にねじ止めされる。
ベアリング本体3は密閉水密ケーシングの様に形成され、これは入力駆動シャフ ト18用のダブルボールベアリング16と中間スライドボックス17を介して船 内エンジン(図示せず)に接続されている。入力駆動シャフト18の端部には、 2個の離隔したユニバーサルジヨイント19aと19bと、中間スリーブ19c とを有する中間駆動シャフトが形成されるが、この中間駆動シャフト19a−C は一定の角速度を生じ、トランスミッションジヨイントに一定でないトルクと推 力とが生じるのを防止する。公知の形式のボールベアリング/スライドカップリ ング16−17は組合わせ駆動カップリングの軸運動を可能としている。
図、2bから最も良く分かるように、プロペラシャフト20はそのフランジ21 によって後部ユニバーサルジヨイント19bの出力端に接続されている。プロペ ラシャフト20は駆動部本体6の中に2個のローラベアリング22と23によっ て軸受されているが、これらのローラベアリング22と23とはベアリングスリ ーブ24の中に取り付けられ、これは一方、ねじ接続ロッキングリング26によ ってプロペラシャフトがその前方および後方の両方向に圧力を受けるように駆動 装置本体ハウジング25の後部に固定取付けされている。プロペラシャフト20 の端部にあるシール27が駆動装置本体6への水の侵入を防止している。プロペ ラ機構7は公知の形式のものであり従って詳細の説明はしない。1または複数個 のプロペラは好ましくは複数個のプロペラブレード28によって形成されるが、 これらは各種の角度に調節することが可能で、そのため前記プロペラブレードは 、角度調節によって、前方または後方推進、またはアイドル駆動位置を取ること ができる。プロペラブレードの調節は1個または複数個の油圧弁29を介してプ ロペラシャフト20とプロペラシャフト内の流路(図示せず)に流入する油圧流 体によってなされる。プロペラブレードのセット位置はインジケータ30によっ て操縦位置に伝達される。
調節機構4および操舵m構5は一体となったユニットとして形成されるが、これ は取付は部本体と駆動装置本体との間に接続されている。調節機構は接続リング 14によって取付はリング2に接続されている。
特に図2aを参照すると、調節機構4は一般に共同動作する2個の調節リングを 有するが、これを以下内部調節リング31と外部調節リングと称することとする 。相互に対面する前記リング31.32の表面33は円錐形である。図示の場合 においては、2調節リングは円錐角度的10″を有するが、これによって駆動装 置本体6は図3の中性位置から図4の10°上方にあるいは図5の10″下方に 調節可能になるが、この円錐の程度は駆動装置を上方または下方に調節するため の所望能力に応じて変化させ得ることは明らかである。この2調節リング31お よび32はその相互間で、および取付はリング2および駆動装置本体6の両者に 対して回転自在である。
調節リングすなわち円錐リング31と32とは、リングの中性位置においては、 両円錐の最も狭い部分と最も幅広の部分が相互間で接触する様に取り付けられて いる。
内部円錐リング31は半径方向外側に延在するカラー34が形成されているが、 これによって接続リング14と取付はリング2のカラー35の間に回転自在にク ランプされているが、この目的のために接続リング14は取付はリング2に36 でねじ止めされている。第2円錐リング32の上部で内部歯車リング37が38 でねじ接続されて内部歯車リング37を伴う第2円錐リング32は固定リング3 9によって第1即ち内部円錐リング31に回転自在にクランプされている。ガイ ドリング40が第2円錐リング32の底面の溝に回転自在に取り付けられて前記 ガイドリングは駆動装置本体6の終端面41にねじ止めされている。駆動装置本 体6を伴うガイドリング40は第2円錐リング32に第2円錐リングにねじ止め されているロッキングリング42によって回転自在にクランプされている。
即ち内部円錐リング31は取付はリング14を有する接続リング2および第2円 錐リング32に対して回転自在で、一方歯車リング37を有する前記第2円錐リ ング32は第1円錐リング31および取り付はリング2に対して回転自在であり 、またガイドリング40を有する駆動装置本体6は外部即ち第2円錐リング32 に対して回転自在である。
駆動装置本体の上下方向への調節は2円錐リング31と32を反対方向に回転す ることでなされる。この目的のために装置には導管44と45によって圧力流体 が供給され別の導管46によってこれが排出される油圧原動機43が形成されて いる。油圧原動機は第1および第2歯車48と49とを有する歯車箱47を有す る。歯車箱47を有する油圧原動機43は前記第1円錐リングと一緒に回転する ために第1円錐リング31の溝50の中に取り付けられている。原動機43は、 円錐リング31と32とに同心的に取付は本体3のハウジング52の頂部に取り 付けられた回転ロッド51によって一定半径に維持される。
接続リング14にはリング内面形成歯車53が形成され、この歯車は従って取付 は本体3に対して静止取付けされている。歯車48は静止内部歯車53と共同動 作して油圧原動機43の付勢、従って歯車48の回転によって歯車箱47を有す る原動機は定置内部歯車53の上を一方向またはその反対方向に回転する。その 際また、第1即ち内部円錐リング31が原動機43と共に回転する。
油圧原動機43の歯車49は第2円錐リング32の内部歯車37と係合して、第 2円錐リングを第1円錐リング31の運動とは反対の方向に第1円錐リング31 の速力と同一の速力で回転するように配列されている。これは歯車49が歯車4 8の2倍の速力で回転していることを意味する。
油圧原動機43の付活によって歯車48は原動機43を回転させそのため第1即 ち内部円錐リング31を内部歯車53を有する取付は本体3に関して1方向また は他方向に、これと同時に歯車49は第2円錐リング32を反対方向に回転させ 、これによって相違する円錐リングの組み合わせが得られる。図3は中性位置に ある装置を示すが、そこでは原動機43は取付は本体3の上端部に位置し、円錐 リング31と32との最も幅の広い部分と最も幅の狭い部分とが夫々相互に接触 し合っている。図面の図4に示すように円錐リング31と32とを1方向に回転 すると(ボートの内部から見て反時計方向に)2円錐リング31と32の最も幅 広の部分が取付は本体3の低部部分で接触し合って、2円錐リング31と32の 最も幅の狭い部分が取付は本体3の上端部で接触し合い、この場合駆動装置本体 は上方に最大限に調節され、図示の場合中性位置から角度で10″傾斜する。図 5は油圧原動機43が反対方向に(ボートの中から見て時計方向に)操作されて 駆動装置本体が最大限下方に、図示の場合10°下方に傾斜していることを示す 。
駆動装置本体6の端面41は円形で駆動装置のこの端部は調節機構4の第2円錐 リング32の溝の中に回転自在に接続されている。駆動装置本体6の取付は本体 に対する回転によってボートを右舷または左舷方向に回転させるためには、スリ ーブ19cとプロペラシャフト20の両側に駆動装置本体6の中側に油圧シリン ダ54が存在する。油圧シリンダ54はそのシリンダ部分でベアリングスリーブ 24に固定接続された耳片55に取付けられ、そのピストンロッド部分で取付は 本体ハウジング52に固定接続されている耳片56に固定接続されている。
油圧シリンダ54は駆動装置本体端部41と第2円錐リング32との間のスライ ド面に対して特定の角度を持って伸びているので、油圧シリンダの付活は駆動装 置本体6と取付は本体3との間に回転力を発生するが、この力は駆動装置本体を その端部41で第2円錐リング32の溝の中で生じ、そのために取付は本体3に 対して回転を生じさせる。
取付は本体3は垂直面に対して若干の角度を有するように設計されているので、 駆動装置本体6の外部端にある1または複数個のプロペラは操舵機能に関して2 種の運動、即ちボートを回転させる水平面内での回転と垂直方向へのプロペラの 上下移動、を起させるが、この2重運動はボートを、自転車を方向変換させると きに生じるのと同様に、回転中心に垂直に内側に回転させる傾向を生じさせる。
この回転中心に対する内側への回転運動はボートの安定性に寄与するのみならず 、双胴船、水中翼船、高い所にバランス点のある船舶などで特に注目される、あ る種の場合に生じる不快感を防止する。
通常推進駆動装置は水平駆動位置を取るが、これは、図示の場合、水平面に対し て例えば4°の角度であるが、この位置においてボートの底部8から駆動装置本 体6の底部側57を通り、また駆動部のその他の部分を通過する水流は完全に層 流となる。そのため高速であっても事実上流れ損失がない。ボートの負荷および 速度などを考えると、またはボートを狭い水路で運転することを考えると、駆動 装置を上下に調節することが望まれるが、これは傾斜駆動原動機43を回転して 達成されるが、この場合歯車53と37とが内部および外部調節リング31と3 2とを反対の方向に回転させて前記リングの円錐面の相互位置が変化して原動機 43の回転方向に応じて駆動装置が順次上下に傾斜度を変化する(図3−5を比 較のこと)。この調節位置の変化はボートの走行中でも非常にうまく行い得、操 舵機能に何等の影響も与えないで行い得る。
操舵は、操舵シリンダ54を付活して駆動端またはガイドヘッド40.41を回 転させることのみで行い得るが、これによって駆動装置本体6は水平方向に回転 すると共に取付は本体およびボートの船尾に対して垂直方向下方に順次下がる。
そのためボートは所望の方向に旋回すると共にボートの回転中心の方向に傾斜す る。
図面から見られる通り操舵フィン58は好ましくは駆動装置本体6の底部57に 取り付けることができる。
参照番号 1 船尾 2 取付はリング 3 取付は本体 4 調節機構 5 操舵機構 6 駆動装置本体 7 プロペラ機構 8 底部(ボートの) 9 外部フランジ(2の) 10 内部フランジ(2の) 11 スリーブ部分(2の) 12 孔(1の) 13 フランジ(3の) 14 接続リング 15 ポルト 16 ボールベアリング 17 スライドボックス 18 人力シャフト 19a ユニバーサルジヨイント 19b ユニバーサルジヨイント 19c スリーブ 20 10ベラシヤフト 21 フランジ 22 ローラベアリング 23 ローラベアリング 24 ベアリングスリーブ 25 駆動装置本体ハウジング 26 ロッキングリング 27 シール 28 10ベラブレード 29 油圧弁 30 インジケータ 31 内部調節リング 32 外部調節リング 33 円錐表面 37 内部歯車リング(32の) 38 ねじ 39 ロッキングリング 40 ガイドリング 41 終端面、ガイドリング 42 ロッキングリング 43 油圧原動機 44 導管 45 導管 46 排出導管 47 歯車箱 48 歯車 49 歯車 50溝 51 回転ロッド 52 ハウジング(3) 53 内部歯車リング 54 油圧シリンダ 55 耳片(24での) 56 耳片(3での) 57 底部(6の) 58 操舵フィン z Fig、 6 Fig、 7 国際調査報告 国際調査報告 PCT/SE 89100591

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.船内エンジン用であって駆動装置本体(6)を有し、その中にプロペラシャ フト(20)を伴う入力駆動シャフト(18)が軸受けされ、前記駆動装置本体 (6)はボートの船尾(1)を通って延在して前記ボートの前記船尾から事実上 真っ直ぐに後方に走り、その外端部に、好ましくはサーフェスウオータドライビ ング型のプロペラを有するプロペラ機構(7)を有する型式の一般にボートまた は船舶とされる船舶用推進駆動装置であって、前記推進駆動装置は調節機構(4 )を有し、これによってプロペラ(7)を含む駆動装置本体(6)の上下調節が 駆動装置本体(6)の操作によってなされる船舶用推進駆動装置において、 駆動装置本体(6)はボートの船尾(1)において取付けリング(32)に回転 自在に取付けられ、調節機構(4)も同様にボートの船尾に取付けリング(2) に取付けられ、 調節機構(4)は2個の共同動作する円錐調節リング(31、32)を有し、こ れらは相互に直接接触して取付けられると共にその一方の調節リング(32)は 駆動装置本体(6)に取付けられ、 更に前記2調節リング(31、32)は相互間で回転自在で、前記リングの回転 によって相違した円錐リングの組み合わせが得られて駆動装置本体(6)がこれ によって上下に調節される、 事を特徴とする船舶用推進駆動装置。 2.内部調節リング(31)は主取付けリング(2)の中に取付けられ、外部調 節リング(32)は内部調節リング(31)に取付けられる事を特徴とする請求 項1記載の推進駆動装置。 3.2調節リング(31、32)はその相互間でおよび取付けリング(2)間で 回転自在であり、2調節リング(32)の外側の一つ(32)は駆動装置本体( 6)を有する事を特徴とする請求項1または2記載の推進駆動装置。 4.ボートの船尾に強固の取付けられた取付け本体(3)を有する請求項3記載 の推進駆動装置において、前記取付け本体(3)には定置内部歯車リング(53 )が形成され、内部円錐リング(31)は調節用原動機(43)をそなえ、外部 円錐リング(32)には内部歯車リング(37)が形成され、調節用原動機(4 3)の第1歯車(48)が定置内部歯車リング(53)に係合し、調節用原動機 (43)の第2歯車(49)が外部円錐リング(32)の歯車リング(37)に 係合している事を特徴とする請求項3記載の推進駆動装置。 5.調節歯車(48、49)は調節用原動機(43)の付活によって反対方向に 回転するように配列され、歯車(49)は外部円錐リング(32)の歯車リング (37)に定置歯車リング(53)に係合している歯車(48)の角速度の2倍 の角速度で係合されている事を特徴とする請求項4記載の推進駆動装置。 6.内部調節リング(31)は取付けリング(2)のカラー(35)に回転自在 に接続されている事を特徴とする前出請求項各項の任意1項記載の推進駆動装置 。 7.ボートの前進および後退駆動装置(1)は20−40°または好ましくは2 2−30°の通常取付け角を水平面に対して有する事を特徴とする前出請求項各 項の任意1項記載の推進駆動装置。 8.駆動装置は、プロペラシャフト(21)がボートの走行中水平面に対して3 −6°の角度で延在し、また駆動装置は駆動装置本体が前記通常動作角度から最 大角度約10°に亘って上下に調節可能であるように設計されている事を特徴と する前出請求項各項の任意1項記載の推進駆動装置。 9.調節機構(4)はボート船殻(1、8)の内部に固定取付けされた取付け本 体(3)に納められ、これはまた、入力駆動シャフト(18)とプロペラシャフ ト(20)の間のカップリング(19)も収納し、前記カップリングはボールま たはローラスライドボックス(17)とこれと直列の2個の公知のユニバーサル ジョイント(19aと19b)と中間スリーブ(19c)を有する事を特徴とす る前出請求項各項の任意1項記載の推進駆動装置。 10.油圧調節原動機(43)には歯車箱(47)が組み合わされ、歯車箱(4 7)を有する前記原動機(43)は円錐リング(31、32)と同心的に取付け 本体(3)に取付けられた回転ロッド(51)に誘導されて外部円錐リング(3 2)と一緒に回転可能である事を特徴とする前出請求項各項の任意1項記載の推 進駆動装置。
JP1511716A 1988-11-28 1989-10-25 船舶推進システム用の調節システム Expired - Fee Related JP2724626B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8804295-7 1988-11-28
SE8804295A SE462589B (sv) 1988-11-28 1988-11-28 Trimningsanordning vid baatdrev

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04501834A true JPH04501834A (ja) 1992-04-02
JP2724626B2 JP2724626B2 (ja) 1998-03-09

Family

ID=20374087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1511716A Expired - Fee Related JP2724626B2 (ja) 1988-11-28 1989-10-25 船舶推進システム用の調節システム

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5167548A (ja)
EP (1) EP0454679B1 (ja)
JP (1) JP2724626B2 (ja)
KR (1) KR0185189B1 (ja)
AU (1) AU636858B2 (ja)
CA (1) CA2003412A1 (ja)
DE (1) DE68913996T2 (ja)
DK (1) DK100691A (ja)
FI (1) FI92668C (ja)
MY (1) MY104255A (ja)
PT (1) PT92347A (ja)
SE (1) SE462589B (ja)
WO (1) WO1990006255A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE467536B (sv) * 1990-12-03 1992-08-03 Nixflu Ab Anordning foer inriktning till olika vinkellaegen av en vattengaaende farkosts drivorgan
DE4225231C1 (de) * 1992-07-30 1993-12-02 Alfred Dipl Ing Krumpe Sanftan- und Auslaufsteuerung für Drehstromasynchronmotoren
US5290182A (en) * 1992-09-03 1994-03-01 Mondelop J Luis A Boat propelling assembly
AU741205B2 (en) * 1997-08-20 2001-11-22 Dbd Marine Pty Ltd Inboard/outboard boat drive
US6247979B1 (en) * 1997-08-20 2001-06-19 Dbd Marine Pty. Ltd. Inboard/outboard boat drive
ITRM20020272A1 (it) * 2002-05-16 2003-11-17 Angelo Gaia Gruppo di trasmissione per imbarcazioni a motore.
DE102007048056A1 (de) * 2007-10-05 2009-04-09 Zf Friedrichshafen Ag Durchführungsvorrichtung für elektrische und hydraulische Leitungen an einem Wasserfahrzeug
DE102008048568A1 (de) * 2008-09-23 2010-03-25 Audi Ag Lenkvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
KR100956719B1 (ko) * 2009-06-03 2010-05-06 송경진 선박 추진장치
US20120214366A1 (en) * 2011-02-23 2012-08-23 Luke James Uhlenhopp Mud runner out boord motor
KR101293312B1 (ko) * 2011-11-10 2013-08-05 한국해양과학기술원 등속조인트를 이용한 추력편향 수중 추진장치
WO2021067849A1 (en) * 2019-10-04 2021-04-08 Angle X, Inc. Improved mechanical joints and applications

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59548C (de) * P. REIBISCH in Dresden - Plauen, Bienertstr. 15 pt Excentrische Steuerung für die Hebung bezw. Senkung von Unterwasserbooten
DE1283114B (de) * 1967-01-16 1968-11-14 Schottel Werft Antriebseinrichtung fuer einen ausklappbaren Ruderpropeller
DE2757454C3 (de) * 1977-12-22 1980-10-30 Schottel-Werft Josef Becker Gmbh & Co Kg, 5401 Spay Wasserstrahlantrieb zum Antrieb und Steuern von insbesondere flachgehenden Wasserfahrzeugen
US4645463A (en) * 1980-04-07 1987-02-24 Arneson Howard M Marine outdrive apparatus
JPS56163994A (en) * 1980-04-07 1981-12-16 Aaneson Hawaado Outboard driving device for ship
AU551195B2 (en) * 1982-02-03 1986-04-17 Volvo Penta A.B. Inboard-outboard drive

Also Published As

Publication number Publication date
DK100691D0 (da) 1991-05-27
FI92668B (fi) 1994-09-15
EP0454679A1 (en) 1991-11-06
DK100691A (da) 1991-05-27
PT92347A (pt) 1990-05-31
SE462589B (sv) 1990-07-23
FI92668C (fi) 1994-12-27
DE68913996T2 (de) 1994-07-14
MY104255A (en) 1994-02-28
AU636858B2 (en) 1993-05-13
JP2724626B2 (ja) 1998-03-09
SE8804295D0 (sv) 1988-11-28
CA2003412A1 (en) 1990-05-28
EP0454679B1 (en) 1994-03-16
DE68913996D1 (de) 1994-04-21
KR900701600A (ko) 1990-12-03
FI912540A0 (fi) 1991-05-27
SE8804295A (ja) 1988-11-28
KR0185189B1 (ko) 1999-05-01
AU4525889A (en) 1990-06-26
WO1990006255A1 (en) 1990-06-14
US5167548A (en) 1992-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4544362A (en) Marine outdrive apparatus
US4645463A (en) Marine outdrive apparatus
FI108119B (fi) Propulsioyksikön kääntäminen
US5667415A (en) Marine outdrive with surface piercing propeller and stabilizing shroud
US7485018B2 (en) Marine drive system
EP1792826B1 (en) Means for bearing a propulsion unit and a propulsion system for a waterborne vessel
JPH04501834A (ja) 船舶推進システム用の調節システム
CA1208986A (en) Marine outdrive apparatus
US2999476A (en) Outboard marine drive for inboard engine
EP0037690B1 (en) Marine outdrive apparatus
US5632661A (en) Device, such as a propeller, for ships which is independent of the main propeller propulsion system and can be used as an active maneuvering mechanism
US3847107A (en) Hydraulic marine propulsion and guidance system
JP2724627B2 (ja) 船舶推進システムの操舵機構
US3605677A (en) Boat drive arrangement
US3990385A (en) Self-steering mechanism
US6964590B1 (en) Lateral thrust drive unit for marine vessels
WO1996000682A1 (en) Propeller drive unit
Rorke et al. Paper 7: Recent Developments in Marine Hydraulic Steering Gears

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees