JPH04501745A - パルプ懸濁液をふるい分ける装置 - Google Patents

パルプ懸濁液をふるい分ける装置

Info

Publication number
JPH04501745A
JPH04501745A JP1510536A JP51053689A JPH04501745A JP H04501745 A JPH04501745 A JP H04501745A JP 1510536 A JP1510536 A JP 1510536A JP 51053689 A JP51053689 A JP 51053689A JP H04501745 A JPH04501745 A JP H04501745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
sieve
wing
pulp suspension
pulp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1510536A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2825297B2 (ja
Inventor
ルンドベルイ,イエルゲン
リンドストレーム,アルフ
Original Assignee
シユンドス・デフイブラトール・インダストリーズ・アクテイエボラーグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シユンドス・デフイブラトール・インダストリーズ・アクテイエボラーグ filed Critical シユンドス・デフイブラトール・インダストリーズ・アクテイエボラーグ
Publication of JPH04501745A publication Critical patent/JPH04501745A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2825297B2 publication Critical patent/JP2825297B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21DTREATMENT OF THE MATERIALS BEFORE PASSING TO THE PAPER-MAKING MACHINE
    • D21D5/00Purification of the pulp suspension by mechanical means; Apparatus therefor
    • D21D5/02Straining or screening the pulp
    • D21D5/023Stationary screen-drums
    • D21D5/026Stationary screen-drums with rotating cleaning foils

Landscapes

  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)
  • Noodles (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ムj]とたq 本発明は、不純物と最終製品にふされしくないバルブフラクション(例えば、粗 い粒子、未繊維化材料及び不完全に加工された繊維など)を分離するために、バ ルブ懸濁液をふるい分けるための装置に係る。
バルブ懸濁液をふるい分ける際に、例えば3〜5zなどの高いバルブ濃度である ことは、高い生産能力を達成し、且つふるい分はシステムで不必要に多量の液体 を輸送しないようにするために望ましい、しかしながら高濃度であると、望まし くないフラクションをバルブから分離するのに非常に困難である。ふるい板の開 口部は閉塞し易く、不合格品の回収が遅いと不純物を選択的に分離するのが困難 である。これらの障害とは主に不合格品が厚く溜まってしまうことであり、これ は液体がふるい板を通って合格品フラクションに沿って流れ易いために起きる。
この問題はさらに液体を添加して不合格品を希釈することによって慣用のふるい で避けられる。しかしこの解決法は上述した理由により望ましくない。
上述の問題を解決するために種々のふるいの設計が開発されてきた。
1つの例として、ふるい部材に沿って動がされ且つ瞬間的な洗浄パルスを生じ、 これによってふるいの開口部の閉塞を妨げる翼部分の回転部材の配置が挙げられ る。このような設計は、米国特許第4,328,096号に記載されている。
しかしながら不合格品が厚く溜まる問題は解決されていないばかりか、このよう な装置は高いバルブ濃度の際には使用できない。
欧州特許出願第206,975号では、例えばバルブ懸濁液中でパルスを生じる 部材が備えられているふるいシリンダ及び内部ロータを含んでなるふるい装置が 示されている。
これらの部材は、斜めの前縁及びその後方に湾曲した表面を有し、ふるいシリン ダからのその距離は段々大きくなっている。前縁は正圧パルスを生じ、且つ湾曲 した表面は負圧パルスを生じ、これによってふるい板を通して不純物を分離する 。しかしながらこの設計では非常に多量のバルブが斜めの前縁によって輸送され るので、これによってロータとバルブとの間の相対速度が、吸い込みパルスが止 まり且つふるい工程が停止する程度まで減少してしまうという危険性がある。ふ るいが目詰まりすると、ふるい効果が減少し、合格品の流れが停止する。さらに 斜めの前縁は短く強い圧力バルスを生ずるが、これは洗浄にとってはマイナスの 効果である。
同様の設計が米国特許(US−PS)第4,200,537号に示されている。
この公開によると、ロータは異なる方向に回転するように配置され得る。図3に 示されている態様は上述の欧州特許出願のものに対応し、報告されたような欠点 を有する0図2に示されているB様は、代わりに傾斜している前縁表面と、パル ス発生部材の斜めの後縁を含む、この例も上述の如く不合格品が厚く溜まる問題 を起こしてしまう。
本発明は、上述の問題の−っの解決法を提供する6本発明による装置は、高い濃 度でも効果的にバルブをふるい分は得るように設計されている6合格品及び不合 格品濃縮、実効消耗量は更に低い。
本発明の特徴は、添付請求項により自明である。
本発明は、本発明の好ましい態様を示す添付図面を参考として、以下にさらに詳 細を記載する。
図1は、本発明のふるい装置である。
図2は、図1のII−11部分の断面図である。
本装置は、バルブ懸濁液用の入口2を備えた気密ゲージング1と、合格品用の出 口3及び不合格品用の出口4を各々含んでなる。ケーシング1では、シリンダ状 のふるい部材5は、対称軸が垂直であるように配置されるのが好ましい、パルプ 人口2は上端でふるい部材の内側と連絡し、不合格品出口4はふるい部材の下端 と連絡する0合格品出口3は間隙6に接続され、ふるい部材5に達する。ケーシ ング1の上端と接続して、粗い不合格品(スクラップ)用の出ロアが配置されて いる。
ふるい部材5内部には、鎖孔されていないシリンダ状のロータ8が配置され、ふ るい部材全体に沿って伸びる。ロータ8は、ふるいチャンバ9がロータとふるい 部材との間にほぼ全体に伸びて形成されるようにふるい部材と同心である。また ロータ8は、不合格品の出口に最も近い直径が一番大きい、やや円錐形に設計さ れ得る。
ロータ8には少なくとも2つの翼エレメント10が備えられ、これらはロータ8 やふるい部材5がら離れてふるいチャンバ9内に配置されるように支持部材11 によってロータに固定されている。翼エレメント10は、互いに間隔を空けて耐 重され、ロータに沿って軸方向に伸びる。これら翼の円周方向の長さとふるいチ ャンバ9の半径寸法との間の関係は、2:1〜6:1である。約1メートルのロ ータ直径では、円周方向の翼エレメントの長さは例えば、300〜600zzで もよい、翼エレメント閏の相互距離は150〜400xmでもよい、さらに翼エ レメントは、回転方向で見るとそれらの前縁が、ロータ心棒からの半径距離が後 縁よりも離れて配置され、その距離が連続的に縮まるように設置されている。前 縁とふるい部材5との間の距離は5〜40zzでなければならない。
翼エレメント10は、ロータ8全体に沿って軸方向に伸びるか5または軸方向に 限定された領域に伸びてもよい、これらの領域は好ましくは、はぼ全体に広がり 且つパルプを軸方向に通過させるへこみを含む分割壁によって限定される。異な る領域の翼エレメントは、円周方向について互いに片寄りを持つ関係にある。翼 エレメント10は軸方向に真っすぐの前縁及び後縁であるか、または軸方向に斜 めの前縁及び後縁を有するように設計され得る。
ロータ8には、注入側と不合格品側との間での短絡を妨げるために、ロータの下 方に配置されて不合格品出口4を遮蔽する底リング12が備えられねばならない 、このように底リング12は、へこみ13を備えた壁として形成されることによ って不合格品を受け入れる領域を限定する。これらのへこみはこれらへこみの最 も近くに配置された翼エレメント10の復縁と接続して配置されなければならな い、へこみ13は、さらにへこみの端と横長の不純物とが付着しないように形成 されねばならない、即ちへこみの後縁は回転方向の後方では傾斜しなければなら ない。
パルプ懸濁液は入口2を介してふるいチャンバ9に供給される。ふるいチャンバ 内では、パルプは軸方向に不合格品出口4へと動かされ、一方では翼エレメント 1oを備えたロータ8は同様にパルプを回転させる。このようにして合格品はふ るい部材5の開口部を通過させられる。翼エレメント10の形状のため、翼エレ メント10がふるい部材の表面に沿って移動するとき、比較的長い吸い込みパル スがふるい部材5に作用する。このことはふるい部材の開口部を通って通過して きた液体の一部がふるいチャンバ9内に吸い戻されることを意味する。これによ って、不合格品が厚く溜まることは避けられる。即ち、不合格品が濃縮するのを 制限するために希釈用の液体を供給する必要はない。
装置がバルブ懸濁液を翼エレメント10の下にも流れさせることによって、懸濁 液は好ましく活性化される。翼エレメントとふるい部材との間の間隙が翼ニレメ ン1−に沿って増すと同時に、翼エレメントとロータとの間の距離は縮まってい る。これによってふるいにかけるための種々の好ましい速度と圧力がパルプ懸濁 液中に生み出され、これによってバルブ懸濁液の合格品と不合格品への分離を促 進できる。
翼エレメント10を幾つかの軸方向に限定した領域に分割することによって、圧 力と吸い込みパルスがふるい部材の上に分配され、従ってふるい部材上の歪みが 減少される。
このことは直径の大きいふるい装置に於いては好適である。
斜めの翼エレメントを配置する目的は、前繰上に不純物が付着する危険性を減少 させるためである。しがしながらこの危険性は、このように翼エレメントを成形 する必要がある程非常に大きいとは確かめられなかった。
底リング12は、注入口2と不合格品出口4との間の短絡を妨げることを目的と する。即ち一部が未処理品としてふるいチャンバ9を通過しないようにすること を目的とする。
へこみ13の位置は、不合格品が最大に濃縮される場所にへこみがあり、翼エレ メント10によって生じた吸い込みパルスのすぐ後にあるように選択される。
ふるい部材5は、合格品を分離し易いように内側に例えば溝などの、でこぼこが あるようなふるい板で形成されるべきである。これは特に高いパルプ濃度の際に 都合がよい。
本発明は、無論例示される態様によって限定されないが、しかし本発明の目的の 範囲内で種々変化し得る。
国際調査報告 国際調査報告 PCT/SE 89100568

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.パルプを合格品と不合格品とに分けるためにシリンダ状のふるい部材(5) がその中に固定して配置されているケーシング(1)と、ふるい部材(5)の注 入側にあるパルプの入口(2)と、ケーシングの一端にある合格品用出口(3) 及び不合格品用出口(4)と、ほぼ全体に伸びるふるいチャンバ(9)がロータ (8)とふるい部材(5)との間に形成されるように、ふるい部材(5)内部に 配置されてふるい部材(5)と同心の鑽孔されていないシリンダの形状のロータ (8)とを含んでなる、パルプ懸濁液をふるい分けするための装置であって、 ロータ(8)には、ふるいチャンバ(9)内でロータシリンダの表面から離れて ロータの軸方向及び円周方向に伸びる少なくとも2つの翼エレメント(10)が 備えられており、これらの翼エレメント(10)の円周方向の長さが、ふるい部 材(9)の半径寸法との関係では少なくとも2:1で且つ最大では6:1であり 、 回転方向で見ると翼エレメント(10)の前縁がエレメントの後縁よりもロータ (8)の心棒から半径方向でより離れた距離に配置され、そしてその距離が連続 的に縮まっていることを特徴とする装置。 2.翼エレメント(10)がロータ(8)全体に沿って軸方向に伸びていること を特赦とする請求項1に記載の装置。 3.翼エレメント(10)が、ほぼ全体に伸び且つパルプ懸濁液を通過させるよ うなへこみを含む分割壁によって限定された領域内で、軸方向に伸びていること を特徴とする請求項1に記載の装置。 4.翼エレメント(10)の前縁及び後縁が軸方向に真っすぐであることを特徴 とする請求項1から3のいずれか一項に記載の装置。 5.翼エレメント(10)の前縁及び後縁が軸方向に傾斜していることを特徴と する請求項1から3のいずれか一項に記載の装置。 6.翼エレメント(10)は円周方向の長さが300〜600mmで、相互の距 離が150〜400mmであることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項 に記載の装置。 7.へこみ(13)を備えた底リング(12)が不合格品の流れを受け入れる領 域を制限するために不合格品用出口(4)に最も近いロータ(8)の端部上に配 置されていることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の装置。 8.へこみ(13)がこれらに最も近く配置された翼エレメント(10)の後縁 に接続して配置されていることを特徴とする請求項7に記載の装置。
JP1510536A 1988-11-17 1989-10-16 パルプ懸濁液をふるい分ける装置 Expired - Fee Related JP2825297B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8804161A SE464473B (sv) 1988-11-17 1988-11-17 Silanordning
SE8804161-1 1988-11-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04501745A true JPH04501745A (ja) 1992-03-26
JP2825297B2 JP2825297B2 (ja) 1998-11-18

Family

ID=20373978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1510536A Expired - Fee Related JP2825297B2 (ja) 1988-11-17 1989-10-16 パルプ懸濁液をふるい分ける装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5232552A (ja)
EP (1) EP0444051B1 (ja)
JP (1) JP2825297B2 (ja)
AT (1) ATE109225T1 (ja)
AU (1) AU621941B2 (ja)
CA (1) CA2003088C (ja)
DE (1) DE68917150T2 (ja)
FI (1) FI95488C (ja)
NO (1) NO178158C (ja)
NZ (1) NZ231402A (ja)
SE (1) SE464473B (ja)
WO (1) WO1990005807A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4000248A1 (de) * 1990-01-06 1991-07-11 Emil Holz Rotor fuer drucksortierer zum sortieren von fasersuspensionen
FI92227C (fi) * 1992-04-23 1994-10-10 Ahlstroem Oy Laite kuitususpension käsittelemiseksi
US5307939A (en) * 1992-07-13 1994-05-03 Ingersoll-Rand Company Screening apparatus for papermaking pulp
SE500893C2 (sv) * 1993-02-10 1994-09-26 Sunds Defibrator Ind Ab Trycksilanordning
SE507932C2 (sv) * 1995-10-10 1998-07-27 Sunds Defibrator Ind Ab Anordning för silning av massasuspensioner
FI101235B (fi) * 1996-02-19 1998-05-15 Ahlstrom Machinery Oy Lajitin
US5960962A (en) * 1996-02-19 1999-10-05 Ahlstrom Machinery Oy Screen
US5662032A (en) * 1996-03-15 1997-09-02 Baratta; Joseph P. Juicer attachment for a blender
DE19702044C1 (de) * 1997-01-22 1998-04-16 Voith Sulzer Stoffaufbereitung Sichter für eine Faserstoffsuspension
SE511142C2 (sv) 1997-12-19 1999-08-09 Sunds Defibrator Ind Ab Anordning med spädvätsketillförsel för silning av fibersuspensioner
SE511148C2 (sv) * 1997-12-19 1999-08-09 Sunds Defibrator Ind Ab Silanordning för fibersuspension
ES2155410B1 (es) * 1999-08-24 2001-12-01 Perez Ernesto Pastor Depurador de pasta de papel.
ES2155411B1 (es) * 1999-08-24 2001-11-01 Perez Ernesto Pastor Rotor para depurador de pasta de papel.
SE515896C2 (sv) * 2000-02-08 2001-10-22 Valmet Fibertech Ab Silanordning för fibersuspensioner samt en rotor för användning i en silanordning
AT408997B (de) 2000-04-03 2002-04-25 Andritz Ag Maschf Sortierer für die papier-erzeugung und flügel für sortierer
US7002054B2 (en) * 2001-06-29 2006-02-21 The Procter & Gamble Company Absorbent article having a fever indicator
US6883669B2 (en) 2002-12-06 2005-04-26 The University Of British Columbia Multi-element airfoil for pulp screens
CA141001S (en) 2010-12-20 2011-12-28 Baby Bullet Llc Food storage cup
CA141000S (en) 2010-12-20 2011-12-28 Baby Bullet Llc Kitchen food processor container
SE537379C2 (sv) 2012-11-28 2015-04-14 Valmet Oy Silanordning, rotor, pulselementpaket och produktionsmetod
CN110359309B (zh) * 2019-07-20 2020-12-25 河南新亚新科技包装材料有限公司 一种造纸用压力筛
WO2023178364A2 (en) * 2022-04-21 2023-09-21 Kadant Black Clawson Llc Rotor with forward-swept struts for pressure screen cylinders

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5520727A (en) * 1978-08-02 1980-02-14 Mitsui Toatsu Chem Inc Preparation of 2-anilinophenyl acetate
JPS62268892A (ja) * 1986-05-16 1987-11-21 株式会社 富士総合設備 紙料複合型スクリーン

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7210202A (ja) * 1972-07-24 1974-01-28
US3953325A (en) * 1972-09-27 1976-04-27 Nelson Douglas G Pulp screen with rotating cleaning foil
US3970548A (en) * 1973-08-27 1976-07-20 The Black Clawson Company Apparatus for screening paper fiber stock
AT336392B (de) * 1974-03-20 1977-05-10 Finckh Metalltuch Maschf Drucksichter fur faserstoffsuspensionen
DE2712749A1 (de) * 1977-03-23 1979-02-08 Finckh Maschf Sortierer zum sichten von fasersuspensionen
FR2410081A1 (fr) * 1977-11-23 1979-06-22 Lamort Ingenieurs Construc E E Appareil pour l'epuration des pates a papier
DE2930475C2 (de) * 1979-07-27 1986-06-12 J.M. Voith Gmbh, 7920 Heidenheim Sichter zum Reinigen von Suspensionen
US4328096A (en) * 1980-03-17 1982-05-04 The Black Clawson Company Dual flow screening apparatus
FR2498650B2 (fr) * 1981-01-23 1986-03-21 Lamort E & M Dispositif pour l'epuration et la recuperation de pate a papier
FI67588C (fi) * 1983-01-26 1985-04-10 Ahlstroem Oy Silplaot
US4855038A (en) * 1985-06-20 1989-08-08 Beloit Corporation High consistency pressure screen and method of separating accepts and rejects
US4744894A (en) * 1986-06-30 1988-05-17 Gauld W Thomas Fibrous stock screening apparatus
DE3701669A1 (de) * 1987-01-22 1988-08-04 Voith Gmbh J M Sortierfluegel
DE3703831A1 (de) * 1987-02-07 1988-09-08 Voith Gmbh J M Spuckstoffsortierer
FI77279C (fi) * 1987-04-30 1989-02-10 Ahlstroem Oy Foerfarande och anordning foer behandling av fibersuspension.
US4919797A (en) * 1989-02-09 1990-04-24 The Black Clawson Company Screening apparatus for paper making stock

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5520727A (en) * 1978-08-02 1980-02-14 Mitsui Toatsu Chem Inc Preparation of 2-anilinophenyl acetate
JPS62268892A (ja) * 1986-05-16 1987-11-21 株式会社 富士総合設備 紙料複合型スクリーン

Also Published As

Publication number Publication date
AU621941B2 (en) 1992-03-26
EP0444051B1 (en) 1994-07-27
SE8804161D0 (sv) 1988-11-17
NO178158B (no) 1995-10-23
CA2003088A1 (en) 1990-05-17
CA2003088C (en) 1999-10-05
DE68917150D1 (de) 1994-09-01
FI95488B (fi) 1995-10-31
WO1990005807A1 (en) 1990-05-31
NO178158C (no) 1996-01-31
JP2825297B2 (ja) 1998-11-18
NO911931D0 (no) 1991-05-16
NO911931L (no) 1991-05-16
SE464473B (sv) 1991-04-29
FI912387A0 (fi) 1991-05-16
US5232552A (en) 1993-08-03
ATE109225T1 (de) 1994-08-15
DE68917150T2 (de) 1994-11-10
AU4403389A (en) 1990-06-12
EP0444051A1 (en) 1991-09-04
NZ231402A (en) 1991-03-26
SE8804161A (ja) 1988-11-17
FI95488C (fi) 1996-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04501745A (ja) パルプ懸濁液をふるい分ける装置
US4356085A (en) Rotary screening machine for pulp suspensions
US3953325A (en) Pulp screen with rotating cleaning foil
JP3355578B2 (ja) 繊維懸濁液を処理する装置
US3849302A (en) Method and apparatus for screening paper fiber stock
US3581903A (en) Separator for paper pulp suspensions
JPH0133598B2 (ja)
CA1330207C (en) Reject screen
FI93234B (fi) Laite kuitupitoisen selluloosamassan suspension jakamiseksi
JPH0696835B2 (ja) 繊維セルロースパルプの懸濁液を分割する装置
JPS5841889B2 (ja) 繊維浮遊液体のふるい分け方法及びその方法を実施する加圧ふるい分け装置
US5009774A (en) Pulseless screen
FI66036C (fi) Silapparat foer massauppslamning
JPH01503471A (ja) 選別及び機械的加工によって繊維懸濁物を処理する装置
US4105543A (en) Method for screening paper fiber stock
JP2542206B2 (ja) 繊維懸濁液の選別装置
US5421176A (en) Drum washer
JPH05179593A (ja) 繊維懸濁液の処理装置
US5611434A (en) Rotor for a screen grader
US4097374A (en) Screening apparatus hydrofoil
JPS6315355Y2 (ja)
US4222817A (en) Method and apparatus for pulping and grading waste material
EP0799347B1 (en) Separating arrangement
JPS61153114A (ja) ふるい分け装置
EP0298443B1 (en) Method and apparatus for keeping a screen or filter surface clear

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees