JPH04500579A - リレータイプの電磁アクチュエータ - Google Patents

リレータイプの電磁アクチュエータ

Info

Publication number
JPH04500579A
JPH04500579A JP1509743A JP50974389A JPH04500579A JP H04500579 A JPH04500579 A JP H04500579A JP 1509743 A JP1509743 A JP 1509743A JP 50974389 A JP50974389 A JP 50974389A JP H04500579 A JPH04500579 A JP H04500579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
magnet
transformer
core
armature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1509743A
Other languages
English (en)
Inventor
ロセッティ,ジアンパオロ
Original Assignee
ブティチーノ ソチエタ ペル アツィオニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブティチーノ ソチエタ ペル アツィオニ filed Critical ブティチーノ ソチエタ ペル アツィオニ
Publication of JPH04500579A publication Critical patent/JPH04500579A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H83/00Protective switches, e.g. circuit-breaking switches, or protective relays operated by abnormal electrical conditions otherwise than solely by excess current
    • H01H83/14Protective switches, e.g. circuit-breaking switches, or protective relays operated by abnormal electrical conditions otherwise than solely by excess current operated by imbalance of two or more currents or voltages, e.g. for differential protection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H83/00Protective switches, e.g. circuit-breaking switches, or protective relays operated by abnormal electrical conditions otherwise than solely by excess current
    • H01H83/14Protective switches, e.g. circuit-breaking switches, or protective relays operated by abnormal electrical conditions otherwise than solely by excess current operated by imbalance of two or more currents or voltages, e.g. for differential protection
    • H01H83/144Protective switches, e.g. circuit-breaking switches, or protective relays operated by abnormal electrical conditions otherwise than solely by excess current operated by imbalance of two or more currents or voltages, e.g. for differential protection with differential transformer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/10Operating or release mechanisms
    • H01H71/12Automatic release mechanisms with or without manual release
    • H01H71/24Electromagnetic mechanisms
    • H01H71/32Electromagnetic mechanisms having permanently magnetised part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnets (AREA)
  • Breakers (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 リレータイプの電磁アクチュエータ 説明 技術分野 この発明は永久磁石により極性を有するアーマチュアとスプリング手段の反対方 向に該アーマチュアによって引きつけられる動作可能な駆動素子(drive  ele■en t)を有するリレータイプの電磁アクチュエータに関するもので あり、該アクチュエータは少な(とも一つの導体が通っているトロイダルトラン スから成る電流検出器によって制御される。
この発明の適用分野は特に、しかしながらそれだけでなく、作動電流からの電気 保護装置に関するものであり、言及は図面の便宜からその適応領域に適合するよ うに以下の説明を通じてなされる。
背景技術 この特定の適応分野では、大衆や産業用の単相や三相電源供給の消費者コンセン トに取り付けることを意図した保護装置が知られている。
そのような従来装置は保護自動遮断器であり、普通電熱タイプで、その遮断機構 はソレノイドによって駆動される。
又与えられるものとしては、差動電流検出器があり、それは電源供給線を囲みそ してライン導線を通して流れる電流の不平衡を検出することでそのような電流、 又漏れ電流とじて関連する、の発生を警告するように適合されたトロイダルトラ ンスから成る。
検出器は規定の差動電流値を越えた時に遮断機構をトリップオフ(trip o ff)するためにソレノイドコイルに接続される単方向やパルス電流が検出され た時に動作するよう設計されたそのような高性能(タイプA”)保護装置は検出 器とソレノイドの間に接続される電子回路を含む。この回路は一般にシリーズそ して又はカスケードに接続されたコンデンサから成る。
多くの利点やそれらの要求機能にほぼ一致しているにもかかわらず、そのような 装置はこれ以降で指摘されるようなまだいくつかの欠点を有する。
電流検出と遮断機構トリップオフステップは電気から!磁気その他へ、そして最 後は不可避的な損失をもたらし装置の応答を制限する機械的なエネルギーに変換 する結果を含む。
コンデンサを含む電子回路の供給には価格−1空間−そして電カー大きさの両者 が存在する。
ソレノイドと電流検出器を形成するトロイダルトランスは、それらの様々な態様 によりそのような保護装置をより小型に作る可能性を制限する。
この発明の背景にある技術的課題はリレータイプの1を磁アクチュエータを提供 することであり、それは以上に述べた欠点に打ち勝つための構成と性能を有する 。
発明の開示 この発明に基づく解決策は!磁アクチュエータを提供することであり、それは又 差動電流検出器の構成と機能とに結び付いている。
技術的問題は該トランスがアクチュエータに組み込まれ、その結果、導線を通し て誘導された磁束が該磁石からの永久磁束を妨害することを特徴とするアクチュ エータによって解決される。
本発明によるアクチュエータの特徴と利点は以下に続くそれに関する図解によっ て与えられ、しかしながら添付図面により制限されないが、実施例の詳細な説明 から明らかとなる図面の簡単な説明 図において: 図1は正面図そして断面図でこの発明の!磁アクチュエータを示しており; 図2は図1に示されるアクチュエータを上から見たものであり;そして 図3は図1のアクチュエータの等価電磁回路を図式的に示したものである。
° るための のノ 図面の外観と関連して、本発明を具体的に示す電磁アクチュエータが1に一般的 にそして図式的に示されている。アクチェエータ1は基本的にリレータイプであ りそして特に、これだけに限らないが、良く知られているために示されていない 差動電流から保護するための装置と結び付いた電気保護遮断機の遮断機構をトリ ップオフさせるように動作する。
このアクチュエータ1は強磁性材から作られ、対応する同軸中心ホール13と1 4を持って形成され相対するベース11と12を有する円筒形の保護ケース10 に内装されたアーマチュア2から構成される。
アーマチュア2は前記ホール13と14と同軸のスルーホール4を中心に配置し た基底3を有するほぼ円筒形のボールの形式である。
アーマチュア2はホール4と同軸状にアーマチュア基底3に置かれた環状の永久 磁石5によって極性が与えられる。
アクチュエータ1はさらに環状の金属プレート7から成る可動駆動部分6を有し 、それはスプリング手段8のパイアスカと反対の方向へアーマチュア2によって 引きつけられる。
アーマチュア2と可動駆動部分6は各々固定されたそして移動する磁気回路の一 部を形成する。
手段8は調整可能な力のスプリングから成り、それはプレート7をケース内でケ ース10の壁11に接続する。
プレート7の直径はアーマチュア2の外側の直径に等しく、そしてプレートはア ーマチュア2のそれと同じ透磁率を有する強磁性体から作られる。
都合の良いことに、トロイダルトランス16のコア15は磁石5と可動部分6間 のアーマチュア2の内部に適合する。コア15は高磁気透磁率を有し巻きつけら れた薄片から成る。
アクチュエータ1はケース10のホール13と14にそった導線17と18によ ってアーマチュア2のホール4、そして部分6、コア15と磁石5の環を通して 貫通されいる。導線17と18は単位相電力供給ラインの位相ワイヤやニュート ラルワイヤ又は多相供給ラインの位相ワイヤであるかもしれない。
トランス16は電流検出器であり、特にいわゆる漏れ差動電流を検出すること、 そしてこの観点から、主巻線は例えば二又は三ターンの導線17で形成されるそ のまわりに巻かれる。
アクチュエータ1の構成はブツシュドライバー19によって完成され、それはケ ース10の壁11内の中心から外れたところに与えられるホール20を通して延 びている。可動部分6の一巡経路はアクチュエータ1の可動部分を構成する押し 器19によって阻まれる。
さて、図3において示されている特定の例に関しては、本発明による電磁アクチ ュエータの電気等価回路、あるいはむしろその中心線で対称なまさにその部分が 描かれている。
Fで示されるのは永久磁石5によって作られた起磁力の等価電圧源である。R1 で示されるのは永久磁石5の内部リアクタンスの等価抵抗である。
R2に関してはコアを形成するリングに対応する複数の並列、リアクタンスによ るトロイダルコア15の内部リアクタンスに関連して可変抵抗が示されている。
R3とR5で、アーマチュア2と可動部分6のそれぞれによって与えられる固定 されたそして動く磁気回路部分のりアクタンスに関する抵抗が示されている。
最後に1.1?4で示されるのはアーマチュア2と可動部分6間の接触部分・の 空気におけるリアクタンスの等価抵抗である。
これは固定部分に飽和制御リアクタンスを加えたものを伴う移動部分の接触【関 連する空気のリアクタンスの合計であるとみなされる。
本発明によるアクチュエータの動作は次に述べられる。
差動電、流が導線17と18間で全く現れないところでは、アクチュエータ1は 普通のリレーとしてふるまう、永久磁石5は可動部分6が固定されたアーマチュ ア2へ接触を保つよう要求される磁束を発生する。
磁石5か4らの磁束は先に決められた引力によってアーマチュア2ど接触する可 動部分6を維持しそしてスプリング9からの弾性バーイアス力に対抗するのを助 成するトロイダル巻き薄片コア15を通過する。
どんな差動電流波形も巻かれたワイヤ17を通ってながれ、この電流によって誘 導された磁気領域は主に高透磁率トロイダルコア15内に集中する。この磁気領 域の方向は直角でそして永久磁石5からのその束を妨げる。
アクチュエータ1を形成する物質を適当な寸法にすることによって、トロイダル コア15は差動電流とお互いに重畳する永久磁束により飽和、又はそれに近くな る。
そのような状況では、トロイダルコア15のリアクタンスは大きく増加し、そし て増加はすなわち可変抵抗R2の値である、従って、制限は順次コア15を横切 る永久磁石5からの束による。
実際、東はアーマチュア2の金属周辺に向けられ、すなわち可動部分6への引力 は弱められ、よって後に、スプリング手段8によってそれに与えられる弾性バイ アスの結果は、押し器19を通した保護遮断器の遮断機構をトリップオフする。
上の゛ ・口 したがって、本発明のアクチェエータは、それが単体装置の中で検出器と駆動機 能を結合しそして必要な空間を滅じたという点で大きな利益をもたらす。
このアクチュエータは又単方向差動電流を検出し、それらの波形にかかわりなく 、数ミリアンペアのオーダで動作する本発明は以上に述べられた解決策の精神の 範囲内でそして同様な保護が与えられるならば多くの異なる方法を用いて具体化 されてもよい。
補正音の翻訳文提出書 (特許法第184条の8) 平成3年1月8日

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.永久磁石(5)によって極性を与えられたアーマチュア(2)とスプリング 手段(8)に対してアーマチュア(2)によって引きつけられる可動駆動部分( 6)を有するリレータイプの電磁アクチュエータ(1)であり、それを通して少 なくとも一つの電気導体(17)が通過するトロイダルトランス(16)から成 る電流検出器によって制御される該アクチュエータは、該トランス(16)がア クチュエータ(1)と合体しその結果導体(17)によりそれを通して誘導され る磁束が該磁石(5)からの永久磁束を妨げることを特徴とすること。
  2. 2.該永久磁石(5)と該可動部分(6)は形状が環状であることを特徴とする 請求項1によるアクチュエータ。
  3. 3.該トランス(16)は該磁石(5)と該可動部分(6)間で同軸状に適合す るトロイダルコア(15)から成ることを特徴とする請求項2によるアクチュエ ータ。
  4. 4.該コア(15)は高磁気透磁率コアであることを特徴とする請求項3による アクチュエータ。
  5. 5.該アーマチュア(2)は中心にホール(4)を持って形成された基底(3) を伴うほぼボールのような形状を有し、該磁石(5)が該基底(3)の上に置か れるよう構成されることを特徴とする先の請求項によるアクチュエータ。
  6. 6.該導線(17)は少なくとも1ターンの主巻線を与えるためにトランス(1 6)の回りに巻かれることを特徴とする請求項1によるアクチュエータ。
  7. 7.それは保護ケース(10)と該可動部分(6)と該ケース(10)に内部接 続しそしてスプリング手段(8)を形成するスプリング(9)から成ることを特 徴とする請求項1によるアクチュエータ。
  8. 8.該ケース(10)は円筒形でありそして該トロイダルトランス(16)と同 軸状に対応するホール(13,14)を中心に有して形成された相対するベース (11,12)から成ることを特徴とする請求項7によるアクチュエータ。
  9. 9.電源供給ライン内の差動電流の検出器によって制御される保護遮断器の遮断 機構をトリップオフすることを意図し、そして永久磁石(5)により極性が与え られたアーマチュア(2)とスプリング手段(8)に対してアーマチュアによっ て引きつけられる可動駆動部分(6)を有するリレータイプの電磁アクチュエー タにおいて、それは、該磁石(5)と可動部分(6)間にトロイダルコア(15 )のトランス(16)を有し、該トランス(16)は該供給ラインの少なくとも 一つのワイヤ(17)によって形成された主巻線が与えられ、そして差動電流の 発生で該磁石(5)からの永久磁束を妨げる磁気領域束をコア(15)内で誘導 するよう動作することから成ることを特徴とすること。
JP1509743A 1988-07-08 1989-07-07 リレータイプの電磁アクチュエータ Pending JPH04500579A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT21296A/88 1988-07-08
IT8821296A IT1226237B (it) 1988-07-08 1988-07-08 Attuatore elettromagnetico del tipo rele'

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04500579A true JPH04500579A (ja) 1992-01-30

Family

ID=11179691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1509743A Pending JPH04500579A (ja) 1988-07-08 1989-07-07 リレータイプの電磁アクチュエータ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5327112A (ja)
EP (2) EP0351674B1 (ja)
JP (1) JPH04500579A (ja)
KR (1) KR900702553A (ja)
AT (1) ATE94687T1 (ja)
AU (1) AU4316689A (ja)
BR (1) BR8907531A (ja)
DE (1) DE68909136D1 (ja)
IT (1) IT1226237B (ja)
WO (1) WO1990000807A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT403534B (de) * 1991-01-16 1998-03-25 Biegelmeier Gottfried Fehlerstromschutzschalter
US7527357B2 (en) 1997-07-15 2009-05-05 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet nozzle array with individual feed channel for each nozzle
US6557977B1 (en) * 1997-07-15 2003-05-06 Silverbrook Research Pty Ltd Shape memory alloy ink jet printing mechanism
US7401900B2 (en) * 1997-07-15 2008-07-22 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet nozzle with long ink supply channel
US6065451A (en) * 1997-08-26 2000-05-23 Alliedsignal Inc. Bypass valve with constant force-versus-position actuator
JP3498055B2 (ja) * 1998-08-28 2004-02-16 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 電力変成器機能及び即時引外し機能を果す装置
DE10026813B4 (de) * 1999-06-24 2006-01-19 Abb Patent Gmbh Elektromagnetischer Auslöser
US6414579B1 (en) * 1999-12-06 2002-07-02 General Electric Company Current transformer and method for correcting asymmetries therein
DE19963504C1 (de) * 1999-12-28 2001-10-18 Tyco Electronics Logistics Ag Relais mit Überstromschutz
IES20050148A2 (en) * 2005-03-21 2006-07-12 Tripco Ltd Residual current device
US7986202B2 (en) * 2008-12-18 2011-07-26 Woodson Cameron L Circuit breaker current transformer conductor location device for improved sensing accuracy and assembly
US8410890B2 (en) * 2009-11-25 2013-04-02 Schneider Electric USA, Inc. Combination wire connector and current transformer
US8870608B2 (en) 2012-09-14 2014-10-28 Schneider Electric USA, Inc. Open spring mechanical clamping lug
DE102013013585B4 (de) * 2013-06-20 2020-09-17 Rhefor Gbr Selbsthaltemagnet mit besonders kleiner elektrischer Auslöseleistung
US9543072B2 (en) 2015-03-18 2017-01-10 3M Innovative Properties Company Inductive power harvester with power limiting capability

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2749467A1 (de) * 1976-11-05 1978-05-11 Metalimphy Polarisierter differentialausloeser
GB2074380A (en) * 1980-04-16 1981-10-28 Felten & Guilleaume Ag Oester A fault current circuit breaker

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3914723A (en) * 1974-07-15 1975-10-21 Price Edison Inc Positive action magnetic latching relay
LU78075A1 (de) * 1977-09-02 1979-04-09 Gath N Fehlerstromschutzschalter
LU79817A1 (de) * 1978-06-15 1980-01-22 N Gath Fehlerstromschutzschalter
US4385280A (en) * 1979-04-30 1983-05-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Low reluctance latching magnets
US5010310A (en) * 1988-06-16 1991-04-23 General Signal Corporation Alternating current immunized relay and method of immunizing a relay to alternating current

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2749467A1 (de) * 1976-11-05 1978-05-11 Metalimphy Polarisierter differentialausloeser
GB2074380A (en) * 1980-04-16 1981-10-28 Felten & Guilleaume Ag Oester A fault current circuit breaker

Also Published As

Publication number Publication date
DE68909136D1 (de) 1993-10-21
EP0423245A1 (en) 1991-04-24
EP0351674B1 (en) 1993-09-15
IT1226237B (it) 1990-12-27
AU4316689A (en) 1990-02-05
ATE94687T1 (de) 1993-10-15
US5327112A (en) 1994-07-05
BR8907531A (pt) 1991-06-11
WO1990000807A1 (en) 1990-01-25
EP0351674A1 (en) 1990-01-24
KR900702553A (ko) 1990-12-07
IT8821296A0 (it) 1988-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04500579A (ja) リレータイプの電磁アクチュエータ
US4295111A (en) Low temperature latching solenoid
US4366520A (en) Differential transformer core for pulse currents
US4320433A (en) Earth-leakage-current circuit breaker system
US20130057988A1 (en) Leakage current detector
GB500472A (en) Improvements in and relating to high speed releasing devices suitable for electric circuit breakers
JPH02226634A (ja) 電気スイッチ用トリップ装置およびこのトリップ装置を備えた電気スイッチ
US4956743A (en) Ground fault interrupters for glassy metal alloys
JP3498055B2 (ja) 電力変成器機能及び即時引外し機能を果す装置
JPS61109423A (ja) 電流制限装置
US5684443A (en) False-trip-resistant circuit breaker
CA1137203A (en) Apparatus and system for protecting power distribution circuits against ground faults
EP0374506B1 (en) Emergency remote opening device, particularly for differential switches
US4214220A (en) Wide range magnetically biased reed switch
US4329668A (en) Leakage current circuit breaker responsive to direct-current leakage currents of both polarities
US2254411A (en) Reverse power relay
JP7413975B2 (ja) 過電流スイッチ及びこの過電流スイッチを備えた電子式回路遮断器
US2820927A (en) Anti-inrush sensing device
CN212991017U (zh) 一种小型具有延时功能电磁式漏电断路器
JP2019047690A (ja) 直流遮断器
JP2561359Y2 (ja) 回路遮断器の電磁引外し装置
JPH05342969A (ja) 回路遮断器
Nikolsky et al. Development of a Range of Modified Multifunctional Residual Current Systems and Their Industrial Implementation
US20200043688A1 (en) Electromagnetic actuator and electrical switching unit including this actuator
CA1046157A (en) Ground fault interrupter with improved means for grounded neutral detection