JPH04500228A - メチン紫外線吸収残基を含む縮合ポリマー及びそれから製造した成形品 - Google Patents

メチン紫外線吸収残基を含む縮合ポリマー及びそれから製造した成形品

Info

Publication number
JPH04500228A
JPH04500228A JP1509333A JP50933389A JPH04500228A JP H04500228 A JPH04500228 A JP H04500228A JP 1509333 A JP1509333 A JP 1509333A JP 50933389 A JP50933389 A JP 50933389A JP H04500228 A JPH04500228 A JP H04500228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
mol
polyester
tables
unsubstituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1509333A
Other languages
English (en)
Inventor
アレン ウェーバー,マックス
プルート,ワイネ パイトン
コーテス,クラレンス アルビン,ジュニア
ヒルバート,サミュエル ディビッド
Original Assignee
イーストマン コダック カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーストマン コダック カンパニー filed Critical イーストマン コダック カンパニー
Publication of JPH04500228A publication Critical patent/JPH04500228A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G64/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G64/04Aromatic polycarbonates
    • C08G64/045Aromatic polycarbonates containing aliphatic unsaturation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/68Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G63/688Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/68Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G63/688Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing sulfur
    • C08G63/6884Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing sulfur derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/6888Polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds in which at least one of the two components contains aliphatic unsaturation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 メチン紫外線吸収残基を含む縮合ポリマー及びそれから製造した成形品 本発明は、ポリマーの鎖または主鎖中に紫外線遮断量の1種またはそれ以上のメ チン部分が組み込まれたポリエステル及びポリカーボネートのような新規な縮合 ポリマーに関する。
本発明はまた、我々の新規縮合ポリマーから製造された容器、たとえば、飲料及 び食品の包装に適当な容器に関する。
ある種のフルーツジュース、清涼飲料水、ワイン、食品、化粧品及びシャンプー のような多くの製品が、約250〜390n−の範囲の波長の有効な光のかなり の部分を通すプラスチック容器中に包装された場合には、紫外(UV)線によっ て有害作用を受ける、すなわち、分解される。このようなポリマー中に種々の紫 外線安定剤、たとえば、ベンゾフェノン、ベンゾトリアゾール及びレソルシノー ルモノベンゾエートを物理的に配合することによって、ポリマーを紫外線による 分解に対して抵抗性にすることができることは公知である。たとえば、Plas ttcs Additives Handbook (Hanser Publ ishers。
Library of Congress、 Catalog No、83−0 62289. pp 128−134参照)、通常、このような安定剤は少なく とも0.5%の重量濃度で使用される。これらの安定剤は300〜350n閣の 範囲の輻射線を吸収するように充分に作用するが、300〜350nsの範囲の 吸収は透明なプラスチック、すなわち、はとんど無色透明なプラスチック中に包 装された、紫外線による分解を受けやすい食料品を保護するのに適当ではない、 公知の安定化されたポリマー組成物中の安定剤は、安定化されたポリマー内に包 装された食品または飲料中に存在する酸、アルコールなどのような溶媒によって ポリマーから抽出され得る。さらに、ポリマーを安定化するのに使用される多く の化合物は高温において安定ではなく、ポリエステルを製造または加工する条件 下では分解するであろう。このような安定剤の分解によって、しばしば、ポリエ ステルの黄変が起こり、たとえあったとしてもほとんど安定化剤を含まないポリ エステルが生じる。
米国特許第4,340.718号はある種のメチン安定剤とポリエステルとの共 重合を開示している。この特許はさらに、屋外での適用における改良された耐候 性を塩基性ポリエステルに与えるためには、ポリエステル中のメチン安定剤の濃 度が0.3〜5.0%、好ましくは0.6〜2.0%、すなわち、6000〜2 0、000pp−の範囲であるべきであることを開示している。この特許は紫外 線を遮断する目的での低濃度のメチン化合物の使用については言及していないヶ 米国特許第4,617.374号は、320〜3B0nsの範囲の光を吸収する ためにある種のメチン化合物が反応させられたポリエステルを開示している。そ の特許は、しかしながら、本発明によって提供されるポリエステル組成物及びそ れから成形される製品を開示していない。
本発明は、式 R’は非置換または置換アルキル、シクロアルキルまたはアリール基であり; Aは非置換または置換1.4−フェニレン基であり;R2は水素または非置換も しくは置換アルキル、アルケニル、シクロアルキルもしくはアリール基であり; モイル、アルカノイル、アロイル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、 アリールもしくは芳香族複素環式基である〕 を有するメチン化合物またはその混合物の残基が共重合された成形用銘柄の縮合 ポリマーを含んでなる組成物に関する。
非置換アルキル基の例としてはメチル、エチル、プロピル、2−プロピル、ブチ ル、2−ブチル、ヘキシル、オクチル、2−エチルヘキシル、デシル、ドデシル などが挙げられる。
シクロアルキル基はシクロペンチル、シクロヘキシル、シクロへブチルなどであ ることができる。アリール基は、たとえば、フェニル及びナフチルのような炭素 環式アリールであることができる。非置換アルカノイル、アルキルスルホニル及 びアリールスルホニルの例としてはアセチル、プロピオニル、ブチリル、ピバロ イル、ヘキサノイル、2−エチルヘキサノイル、メチルスルホニル、エチルスル ホニル、プロピルスルホニル、オクチルスルホニル、フェニルスルホニルなどカ 挙げられる。ピロリル、ピリジル、ピリミジル、2〜ベンゾチアゾリル、2−ベ ンゾオキサシリル、2−ベンゾイミダゾリル、2−チェニル、2−フラニル、1 ,3.4−チアジアゾル−2−イル、1,2.4−チアジアゾル−5−イル及び 構造 を有する基は、メチン化合物の一部分を構成することができる非置換の芳香族複 素環式残基の例である。R1及びR1で表されるアルキll/基は、アルコキシ 、アルキルチオ、ハロゲン、ヒドロキシ、シクロアルキル、シクロアルコキシ、 アルカノイルオキシ、シアノ、アリール、アリールオキシ、アリールチオなどの ような種々の置換基で置換されることができる。シクロアルキル、アリール及び 芳香族複素環式基は、非置換または置換アルキル及び前記基のいずれかによって 置換されることができる0通常、アルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシア ルキルなどのようなアルキル部分を含むそれらの置換基は合計12個を越える炭 素原子は含まないであろう。
非置換及び1換シクロアルキル基が代表的には炭素数が5〜12であるのに対し て、非置換及び置換アリール基は炭素数が6〜12であろう。Aによって表され る1、4−フェニレン基の例は構造 〔式中、R4は水素、アルキル、アルコキシまたはハロゲンである〕 を有する基である。
特に好ましいメチン化合物は式 (式中、R1及びR″は低級アルキルである(低級とは炭素原子4個以下の炭素 含量を指す)〕 を有する。
メチン化合物は、公知の手法を用いてKnovenage1反応条件下で中間体 アルデヒド化合物■を活性メチレン化合物■と反応させることによって、たとえ ば、以下のようにして調製できる。
メタノール、エタノール及び2−プロパツールのような低級アルコールが通常、 適当な溶媒である。ある種の反応体の水の生成に従って水が共沸によって除去さ れるように、ベンゼンまたはl−ルエンのような炭化水素溶媒中で反応を実施す るのが有利なこともある。ピペリジン、ピペリジン酢酸塩、ピロリジン、酢酸ナ トリウム及びピリジンのような塩基は反応を促進するのに有効である。
本発明の組成物の製造に使用することができるポリエステルとしては、常用の重 合法によって1種またはそれ以上のジオール及び1種またはそれ以上のジカルボ ン酸から製造された線状、熱可塑性、結晶質または非晶質ポリエステルが挙げら れる。ポリエステルは通常、成形用または繊維用銘柄であり、0.4〜1.2の インヘレント粘度(IV)を有する。好ましいポリエステルは、少なくとも50 モル%のテレフタル酸残基ならびに少なくとも50モル%のエチレングリコール 及び/または1.4−シクロヘキサンジメタツール残基を含んでなる。特に好ま しいポリエステルは、テレフタル酸残基75〜100モル%及びエチレングリコ ール残基75〜100モル%を含むものである。
我々の新規組成物に使用できる不飽和、硬化性ポリエステルは1種またはそれ以 上のグリコールと1種またはそれ以上の不飽和ジカルボン酸もしくはそれらの無 水物のポリエステル化生成物である。不飽和ポリエステルの代表は、エチレン系 不飽和モノマ−1たとえば、スチレンによって架橋された時に、たとえば、高い 耐熱性、高い加熱撓み値、優れた電気的及び機械的性質、ならびに優れた耐薬品 性を有する硬化ポリエステル樹脂を生成する、(a)1.4−シクロヘキサンジ メタツール及び/または2.2−ジメチル−1,3−プロパンジオール及び場合 によっては追加の二価アルコール、たとえば、エチレングリコールと(b)マレ イン酸またはフマル酸及び芳香族ジカルボン酸とのポリエステル化生成物である 。
スチレンのようなエチレン系不飽和モノマー中のこのような不飽和ポリエステル 樹脂の溶液をポリエステル樹脂と称する。
不飽和ポリエステル樹脂は、ヒドロキノンなどのようなゲル化防止剤の存在下に おいて製造でき、これはポリエステル化の技術において公知である。エステル化 は、たとえば、不飽和ポリエステルIgを中和するのに必要なKO)lのミリ当 量に基づき100未満、好ましくは50未満の酸価が得られるまで窒素のような 気体の不活性ブランケット下、118〜220℃の温度範囲において6〜20時 間、行うことができる。得られたポリエステルは次に、共重合させ、架橋し、ま たはポリエステルの溶媒として使用される「架橋量」の任意の公知のエチレン系 不飽和モノマーによって硬化させることができる。このようなモノマーの例とし てはスチレン、アルファーメチルスチレン、ビニルトルエン、ジビニルベンゼン 、クロロスチレンなどならびにそれらの混合物が挙げられる。代表的には、ポリ エステル中のこのような不飽和モノマーの不飽和部分(たとえば、マレイン酸残 基)に対するモル比は0.5〜3.0であるが、「架橋量」のこのようなモノマ ーはこれらの比からはずれることもできる。
不飽和ポリエステルは1種またはそれ以上の二価アルコール、フマル酸もしくは マレイン酸またはそれらの混合物及び全酸成分の60モル%以下の0−フタル酸 、イソフタル酸もしくはテレフタル酸またはそれらの混合物から製造するのが好 ましい、二価のアルコール成分に関して好ましいのは、プロピレングリコール、 ネオペンチルグリコール、2,2.t−トリメチル−1,3−ベンタンジオール 、エチレングリコールもしくはジエチレングリコールのうち1種またはそれらの 混合物である。具体的な好ましい不飽和ポリエステルは、モル比1/2〜2/1 の、75〜100モル%のプロピレングリコール及び酸成分としての75〜lO Oモル%の0−フタル酸及びマレイン酸から製造する。これらの不飽和ポリエス テルの代表は、たとえば、米国特許第4.359,570号(参照することによ って本明細書中に組み入れる)中に開示されたものである。
前記線状ポリエステルのジオール成分は、エチレングリコール、1.4−シクロ ヘキサンジメタツール、1.2−プロパンジオール、1.3−プロパンジオール 、1,4−ブタンジオール、2.2−ジメチル−1,3−プロパンジオール、1 .6−ヘキサンジオール、1,2−シクロヘキサンジオール、1.4−シクロヘ キサンジオール、l、2−シクロヘキサンジメタツール、1.3−シクロヘキサ ンジメタツール、X、8−ビス(ヒドロキシメチル)トリジクロー(5,2,1 ,0)−デカン(Xは3,4.または5を表す)、及び鎖中に1個または複数個 の酸素原子を含むジオール、たとえば、ジエチレングリコール、トリエチレング リコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコールなどから選ぶこ とができる。一般に、これらのジオールは炭素数が2〜18、好まし。
(は2〜8である。脂環式ジオ−・ルはシスもしくはトランス配置でまたは両型 の混合物として使用できる。
線状ポリエステルの酸成分(脂肪族、脂環式または芳香族ジカルボン酸)は、た とえば、テレフタル酸、イソフタル酸、1.4−シクロヘキサンジカルボン酸、 1,3−シクロヘキサンジカルボン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、セ バシン酸、1,12−ドデカンジオール酸、2.6−ナフタレン−ジカルボン酸 などから選ばれる。ポリマーの製造においては、それらの官能酸誘導体、たとえ ば、ジカルボン酸のジメチル、ジエチルまたはジプロピルエステルを使用するの が好ましいことが多い。実際的にはこれらの酸の無水物または酸ハロゲン化物も 使用できる。
ここで有用な代表的なポリカーボネートは、に1rk−OthserEncyc lopedia of Che@1calτ6chno1ogy、第3刊、18 巻、479〜494頁(参照することによって本明細書中に組み入れる)中に開 示されている。
本発明によって提供されるポリエステル組成物は、ポリエステルを形成する温度 及び圧力条件下、式■の少なくとも1種のメチン化合物の存在下において少なく とも1種のジカルボン酸またはエステル形成相当物と少なくとも1種の前記ジオ ールとを反応させることによって製造できる。たとえば、概ね等モル量の1種ま たはそれ以上のジカルボン酸と1種またはそれ以上のジオールとを常用のポリエ ステル化触媒下において、所望のインヘレント粘度、たとえば、インヘレント粘 度0.4〜1.2を有するポリエステルを得るのに充分な時間、反応させること ができる。メチン化合物は最初にジオール及びジカルボン酸反応体と一緒にして もよいし、重縮合反応の間に加えてもよい。
代表的には、ポリエステル組成物は200〜300°Cの範囲の温度及び50p sig(444,7kPa) 〜4. OmHg(0,53kPa)の範囲の圧 力において製造する。最初のエステル化またはエステル交換反応は温度200〜 230°C及び周囲圧力または周囲圧力よりも適度に高い圧力において行うこと ができる。重縮合反応が進行するにつれて、温度は上昇し、圧力は減少する。た とえば、重縮合反応の完了時には、温度は280〜300℃の範囲で、圧力はわ ずか4.0 flHg(0,53kPa)であるごとができる。
本発明によって提供される新規ポリマー組成物は飲料及び食品のような食料品用 の容器または包装材料の製造において有用である。公知のヒートセット法の使用 によって、ポリエステルのうちあるものは色、!、V、及び熱変形に関して、1 0゜°C以下の温度において安定である。このような安定性特性を本明細書中に おいて「ホット−フィル」安定性と称する。これらのポリエステルから成形され た製品は、良好な薄肉剛性、優れた透明度及び水分及び大気中気体、特に二酸化 炭素及び酸素に関する良好な遮断性を示す。
「ホット−フィル」安定性を存する製品に使用するのに最も好ましい線状ポリエ ステルはポリ(エチレンテレフタレート)及び5モル%以下のエチレングリコー ル残基が1.4−シクロヘキサンジメタツールから誘導された残基で置換された ポリ(エチレンテレフタレート)を含んでなり、ポリエステルは充分にヒートセ ットされ且つ所望の結晶化度が得られるように公知方法によって配向されている 。定義によれば、ポリマーはポリマーから製造した容器の容量の変化が所定の温 度において容器に液体を満たした時に2%未満である場合にその温度において「 ホット−フィル」安定性である。吹込成形飲料ボトルの製造において、最も好ま しいポリエステルは0.65〜0.85の1.V、及び〉70°C(7)Tgを 有する。Tgは示差走査熱量法によって走査速度20℃/分において測定し、酸 素透過性はElk River、 MennesotaのModern Con trols+ Inc、のMOCON 0XTRAN 100計測器の標準操作 法によって測定し、二酸化炭素透過性は同じ< Modern Control sのMOCON PBRMATRANC■の標準操作法によって測定する。
縮合ポリマー中のメチン化合物の残基の濃度は、たとえば、紫外線吸収残基の目 的とする機能及び/またはポリマー組成物の最終用途に応じてかなり変化させる ことができる。ポリマー組成物を250〜390n−の範囲の紫外線を遮断する 比較的薄肉の容器の成形加工に使用し、ようとする場合には、メチン化合物の残 基の濃度は通常、50〜1500ppm (ポリマー百方重量部当りの重量部) の範囲であり、200〜800pp閣が特に好ましいであろう。
存在する紫外線吸収剤の量を5000pp■(0,5重量%)またはそれ以上の ような比較的高レベルに増加させる場合には、これらの紫外線吸収剤を含むポリ マーは改良された耐候性を示し、これらのポリマー自体またはその繊維をポリマ ーまたは繊維の重量に基づき、たとえば、0.O1%〜5.0%の濃度の分散染 料で染色する場合には多くの染料が耐光堅牢度の増加を示す、このような分散染 料は、たとえば、次の米国特許:第4.305,719号;第21746195 2号;第2.746,953号:第2.757.173号;第2.763.66 8号;第2.771..466号;第2.773.054号;第2.777.8 63号:第2.785.157号;第2.790.791号;第2.798.0 81号;第2,805,218号;第2.822,359号;第2.827,4 50号;第2.832.761号;第2.852.504号;第2.857.3 71号;第2.865.909号;第2,871.231号;第3.072,6 83号;第3.079.373号;第3.079.375号;第3.087.7 73号;第3,096,318号;第3,096,332号;第3.236.8 43号;第3.254.073号;第3.349,075号;第3、380.9 90号;第3,386.990号;第3.394,144号;第3.804.8 23号;第3.816.388号;第3.816.392号;第3,829.4 10号;第3.917.604号;第3.928.311号;第3,980,6 26号;第3.998.801号;第4.039.522号;第4.052.3 79号;及び第4.140,683号、に示されており、これらの開示を参照す ることによって本明細書中に組み入れるものとする。
実質的に比較的高量、たとえば、10〜10.0重量%の本明細書中に記載した 1種またはそれ以上のメチン化合物の残基を含むポリマー組成物をポリマー濃縮 物として使用できる。
性の形態で含むであろうポリマー組成物を得ることができる。
これらの高充填ポリマー組成物濃縮物の製造においては残基は好ましくは二価で あり、従って、R′がヒドロキシアルキルであり且つ/またはR3が−eo−2 である化合物のような二価のメチン化合物から誘導される。
メチン化合物の製造及び本発明の組成物の製造におけるそれらの使用について以 下の例によってさらに説明する。
貰−上 4− C) チノL、チ、t) ペンズアルテヒド(1,52g、 0.01s ol)、メチルシアノアセテート(1,0g 、 0.01s+ol)、メタノ ール(15■L)及びピペリジン(5滴)を還流させながら1時間、混合及び加 熱する。冷却時に淡黄色の固体が晶出し、それを濾過によって回収し、メタノー ルで洗浄し、風乾する。収量はメチル2−シアノ−3−(4−(メチルチオ)フ ェニル)−2−プロペノエート2.3g(理論収量の98.7%)である。
塩化メチレン中に溶解させた場合、化合物は紫外線吸収において365n−に吸 収極大(λ、□)を有する。生成物の構造はマススペクトル分析によって確認す る。
■=1 4−(メチルチオ)ベンズアルデヒド(3,04g、0.02mol)、マロン 酸ジエチル(3,20g、0.02mol)、トルエン(25mL)、ビベソジ ン(4滴)及び酢酸(2滴)を還流させながら2時間混合及び加熱し、形成され る水を共沸によって除去する。
溶液を冷却し、水25n+1.@撹拌しながら加える0層の分離後、有機層から トルエンを蒸発させて生成物、ジエチル2−((4−(メチルチオ)フェニル) メチレン〕プロパンジオエートをほとんど定量的収量で得る。塩化メチレンに溶 解させた場合、生成物は紫外線吸収スペクトルにおいて330nmに吸収極大( λsam )を有する。生成物の同一性はマススペクトル分析によって確認する 。
新規ポリマーの製造に使用できるメチン化合物の別の例を以下の表中に記載する 。これらの化合物は前記手法に従って製造でき、以下の式に従う 逃1 円 す い ψ ト φ 0ム Q d d 肖 寸 い ψ ト Φ  の−4@ r4 H@、 @ r(−−F4岡;; 讐 = 糞 二 = エ  ミ ス セ ミ f 言 = 二 冗酬 藁 當 繁 脅 ;;= 写 ’:;  ’; w S ”: S :j’+■一旦 以下の材料を500s+Lの3つロ丸底フラスコ中に入れる:テレフタル酸ジメ チル97g(0,5閣o1)エチレングリコール62g(1,0鵬of)アセチ ル−トリイソプロピルチタネートのn−ブタノール溶液からのTi 0.001 92g 酢酸マンガンのエチレングリコール溶液からのMn 0.0053二酸化アンチ モン0.0345g 酢酸第一コバルトのエチレングリコール溶液からのC。
0.0072g フラスコに窒素入り口、攪拌機、真空出口及び凝縮フラスコを装着する。フラス コ及び内容物をベルモント(Belsont)金属浴中で反応混合物上で窒素洗 い流しをしながら200°Cにおいて60分間、及び210°Cにおいて75分 間加熱する0次いで、燐0.012 gを含む混合燐エステル組成物(Zony l A)のエチレングリコールスラリー1.57■Lを加える。浴の温度を23 0°Cに上昇させる。230°Cにおいて、メチル2−シアノ−3−(4−(メ チルチオ)フェニル)−2−プロペノエート(0,0384g)をフラスコに加 える。この添加の5分後に、系中に緩慢な窒素流を流しながら、圧力が200m Hg (26,7kPa)まで低下するまで5分間にわたって真空を適用する。
フラスコ及び内容物を230°Cにおいて2001111)1g (26,7k Pa)の圧力下で25分間加熱する。金属浴温度を270°Cに上昇させる。2 70℃において圧力を100mmHg (13,3kPa)まで徐々に低下させ る。フラスコ及び内容物を270°Cにおいて100mHg (13,3kPa )の圧力下で30分間加熱する。金属浴温度を285°Cに上昇させ、圧力を4 .5■Hg (0,6kPa)まで徐々に低下させる。フラスコ及び内容物を2 85℃において4.5 mHg (0,6kPa)の圧力下で25分間加熱する 1次いで、圧力を0.25mHg (0,03kP3)まで低下させ、重縮合を 40分間続ける。フラスコを金属浴から除去し、窒素雰囲気下で冷却させ、それ と同時にポリマーが晶出する。得られるポリマーは濃度0−5 g / 100 a+Lにおいて重量比60/40のフェノール/テトラエタン中で測定した場合 に0.58のインヘレント粘度を有する。容器の側壁をシミュL・−卜するこの ポリマーから成形された非晶質フィルムは380t+mに強い吸収例51におい て使用したメチン化合物の代わりに例2において得られたジエチル2−((4− (メチルチオ)フェニル〕メチレン〕プロパンジオエート0.0384gを用い て、例51に記載した手法を繰り返す。得られたポリマーは濃度0.5 g / 100mLにおいて重量比60/40のフェノール/テトラクロロエタン中で測 定した場合に0.56のインヘレント粘度を有する。このポリマーから成形され た非晶質フィルムは342namに極大を有する強い吸収ピークを示す。
ここに記載したコポリエステルのインヘレント粘度(1,V。
はASTM D2857−70法に従ってVinelancL 、 N、J、の Lab GlassIns、の1/2dの細管味を有するワグナ−(WagHr )粘度計中で、重量比60/40のフェノール/テトラエタン溶媒中0.5重量 %のポリマー濃度を用いて測定する。この方法は、ポリマー/溶媒系を120° Cにおいて15分間加熱してポリマーの溶解を促進し、溶液を25“Cに冷却し 、25℃における流れの時間を測定することからなる。1.V、は式 (η)−25°C、ポリマー濃度0.5 g / 100m溶媒におけるインヘ レント粘度; 1n−自然対数; t、−サンプル流れ時間; 1、=溶媒ブランク流れ時間;及び C−ポリマーの濃度(g/溶媒100d) =0.50)から計算される。
ここに記載したメチン残基の耐抽出性は以下のようにして測定する: 抽出は全て、ガラス容器中で以下に記載する時間及び温度条件下において蒸留溶 媒を用いて行う。サンプルの形態は21ボトルの円筒側壁部分から切り取った1 72インチX2−1/2インチのセグメントである。サンプルは全て冷溶媒で洗 浄して表面夾雑物を除去し、溶媒200d!/ 100in、 ”表面積(2d /in、ジを用いて暴露する。
溶媒ブランクを同一抽出条件下でポリマーなしで行う。はとんどの場合において 、サンプルを抽出し、対照とし、ての既知量の添加剤を加え、そして二重反復試 験で分析する。使用する溶媒及び各溶媒に対する抽出条件は次の通りである=1 、水。室温のサンプルを溶媒に加え、121’Cにおいて2時間加熱する。次い で、サンプルの半分を分析し、残りを49℃のオーブン中に30日日間−てから 分析する。
2.50%エタノール/水、室温のサンプルを室温の溶媒に加え、49℃のオー ブン中にいれ、24時間後及び30日後に分析する。
3、 ヘプタン。室温のサンプルを室温の溶媒に加え、65.5℃において2時 間加熱する。サンプルの一部を室温に冷却し、吸光分光分析によって分析し、残 りは49°Cにおいて30分間老化させてから分析する。
任意の適当な分析法及び装置を使用して、ポリマーから抽出されたメチン残基の 量を測定することができる。
発明を特にその好ましい実施態様に関して詳述したが、発明の精神及び範囲内に おいて変更及び修正が可能なことはいうまでもない。
国際調査報告 国際調査報告 Li28903420 S^ 31093

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、 R1は非置換または置換アルキル、シクロアルキルまたはアリール基であり; Aは非置換または置換1,4−フェニレン基であり;R2は水素または非置換も しくは置換アルキル、アルケニル、シクロアルキルもしくはアリール基であり; そして▲数式、化学式、表等があります▼、シアノまたは非置換もしくは置換カ ルバモイル、アルカノイル、アロイル、アルキルスルホニル、アリールスんホニ ル、アリールもしくは芳香族複素環式基である〕 を有するメチン化合物またはその混合物の残基が共重合されるかまたは反応させ られた成形用銘柄の縮合ポリマーを含んでなる組成物。
  2. 2.前記ポリマーが線状ポリエステルであり、且つ前記メチン化合物が式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、 R1及びR2は請求の範囲第1項に定義されたものであり;R3はシアノまたは ▲数式、化学式、表等があります▼であり;R4は水素、アルキル、アルコキシ またはハロゲンである〕を有する請求の範囲第1項の組成物。
  3. 3.前記ポリマーが線状ポリエステルであり且つ前記メチン化合物が式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R1及びR2は低級アルキルである〕を有する請求の範囲第1項の組成 物。
  4. 4.ポリエステルの酸部分が少なくとも50モル%のテレフタル酸残基からなり 且つグリコール部分が少なくとも50モル%のエチレングリコールまたは1,4 −シクロヘキサンジメタノール残基からなる請求の範囲第2項の組成物。
  5. 5.前記ポリエステルがテレフタル酸残基75〜100モル%及びエチレングリ コール残基75〜100モル%からなる請求の範囲第3項の組成物。
  6. 6.前記ポリマーがフマル酸もしくはマレイン酸またはそれらの混合物とo−フ タル酸、イソフタル酸またはテレフタル酸の1種または混合物60モル%以下か らなる酸部分と、プロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、2,2,4 −トリメチル−1,3−ベンタンジオール、エチレングリコールまたはジエチレ ングリコールの1種または混合物からなるグリコール部分を有する不飽和ポリエ ステルである請求の範囲第1項の組成物。
  7. 7.酸部分がo−フタル酸及びマレイン酸(モル比1/2〜2/1)75〜10 0モル%からなり且つグリコール部分がプロピレングリコール75〜100モル %からなる請求の範囲第6項の組成物。
  8. 8.繊維の重量に基づき0.01〜5.0重量%の分散染料で染色された請求の 範囲第2項の組成物の繊維。
  9. 9.請求の範囲第2項の組成物の成形品。
  10. 10.請求の範囲第4項の組成物の成形品。
  11. 11.請求の範囲第5項の組成物から成形された容器。
  12. 12.温度200〜300℃及び圧力444.7〜0.53kPaにおいて少な くとも1種のジカルボン酸またはそのエステル形成性相当物と少なくとも1種の ジオールとを、インヘレント粘度が0.4〜1.2のポリエステルが得られるま で反応させることによって成形用銘柄のポリエステル組成物を製造する方法であ って、該反応を式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、 R1は非置換または置換アルキル、シクロアルキルまたはアリール基であり; Aは非置換または置換1,4−フェニレン基であり;R2は水素または非置換も しくは置換アルキル、アルケニル、シクロアルキルもしくはアリール基であり; R3は▲数式、化学式、表等があります▼、シアノまたは非置換もしくは置換カ ルバモイル、アルカノイル、アロイル、アルキルスルホニル、アリールスルホニ ル、アリールもしくは芳香族複素環式基である〕 を有するメチン化合物またはその混合物の存在下において実施することを特徴と する製造方法。
  13. 13.前記ポリエステルが、酸部分が少なくとも50モル%のテレフタル酸残基 からなり且つグリコール部分が少なくとも50モル%のエチレングリコールまた は1,4−シクロヘキサンジメタノール残基からなる線状ポリエステルであり、 且つ前記メチン化合物が式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、 R1及びR2は請求の範囲第12項に定義されたものであり;R3はシアノまた は▲数式、化学式、表等があります▼であり;R4は水素、アルキル、アルコキ シまたはハロゲンである〕を有する請求の範囲第12項の方法。
  14. 14.前記ポリエステルがテレフタル酸残基75〜100モル%及びエチレング リコール残基75〜100モル%からなる線状ポリエステルであり且つ前記メチ ン化合物が式▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、 R1及びR2は請求の範囲第12項に定義されたものであり;R3はシアノまた は▲数式、化学式、表等があります▼であり;R4は水素、アルキレ、アルコキ シまたはハロゲンである)を有する請求の範囲第12項の方法。
JP1509333A 1988-08-19 1989-08-10 メチン紫外線吸収残基を含む縮合ポリマー及びそれから製造した成形品 Pending JPH04500228A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/233,790 US4845188A (en) 1988-08-19 1988-08-19 Condensation polymers containing methine ultraviolet radiation-absorbing residues and shaped articles produced therefrom
US233,790 1988-08-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04500228A true JPH04500228A (ja) 1992-01-16

Family

ID=22878704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1509333A Pending JPH04500228A (ja) 1988-08-19 1989-08-10 メチン紫外線吸収残基を含む縮合ポリマー及びそれから製造した成形品

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4845188A (ja)
EP (2) EP0356350A1 (ja)
JP (1) JPH04500228A (ja)
KR (1) KR900701891A (ja)
CN (1) CN1040599A (ja)
AU (1) AU620150B2 (ja)
TR (1) TR24000A (ja)
WO (1) WO1990002147A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012015076A1 (en) 2010-07-29 2012-02-02 Fujifilm Corporation Polymerizable composition

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4845188A (en) * 1988-08-19 1989-07-04 Eastman Kodak Company Condensation polymers containing methine ultraviolet radiation-absorbing residues and shaped articles produced therefrom
KR100220443B1 (ko) 1990-11-30 1999-09-15 그윈넬 해리 제이 지방족-방향족 코폴리에스테르 및 셀룰로스 에스테르/중합체 배합물
US5292783A (en) * 1990-11-30 1994-03-08 Eastman Kodak Company Aliphatic-aromatic copolyesters and cellulose ester/polymer blends
US5030708A (en) * 1990-12-17 1991-07-09 Eastman Kodak Company Colored polyester compositions
US6313202B1 (en) 1993-05-28 2001-11-06 Eastman Chemical Company Cellulose ester blends
IL111184A (en) * 1993-10-08 2000-08-13 Farmarc Nederland B V Of Cito Crystalline inclusion complex of diclofenac with unsubstituted beta-cyclodextrin
JP3489837B2 (ja) * 1995-10-12 2004-01-26 株式会社クラレ 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
US5985951A (en) * 1997-05-01 1999-11-16 Eastman Chemical Company UV-curable nail coating formulations containing cellulose esters with ethylenically unsaturated pendant groups
US6001952A (en) * 1997-06-18 1999-12-14 Eastman Chemical Company Polyester containing benzylidene having reduced fluorescence
US6207740B1 (en) 1999-07-27 2001-03-27 Milliken & Company Polymeric methine ultraviolet absorbers
US6602447B2 (en) 2001-08-21 2003-08-05 Milliken & Company Low-color ultraviolet absorbers for high UV wavelength protection applications
US20030078328A1 (en) * 2001-08-21 2003-04-24 Mason Mary E. Low-color resorcinol-based ultraviolet absorbers and methods of making thereof
US6559216B1 (en) 2001-08-21 2003-05-06 Milliken & Company Low-color ultraviolet absorber compounds and compositions thereof
US7097789B2 (en) * 2001-08-21 2006-08-29 Milliken & Company Thermoplastic containers exhibiting excellent protection to various ultraviolet susceptible compounds
US6596795B2 (en) 2001-08-21 2003-07-22 Milliken & Company Low-color vanillin-based ultraviolet absorbers and methods of making thereof
US6835333B2 (en) * 2002-05-07 2004-12-28 Milliken & Company Combinations for use as toners in polyesters
US6875811B2 (en) 2002-05-07 2005-04-05 Milliken & Company Single compound toners for use in polyesters
US7094918B2 (en) * 2003-04-28 2006-08-22 Milliken & Company Low-color ultraviolet absorbers for thermoplastic and thermoset high UV wavelength protection applications
US7241838B2 (en) * 2003-12-19 2007-07-10 Eastman Chemical Company Blends of aliphatic-aromatic copolyesters with ethylene-vinyl acetate copolymers
US7297736B2 (en) 2004-10-28 2007-11-20 Eastman Chemical Company Neopentyl glycol containing polyesters blended with polycarbonates
US20060094858A1 (en) * 2004-10-28 2006-05-04 Turner Sam R Novel copolyester compositions with improved impact strength at low temperatures
US20060100394A1 (en) * 2004-11-05 2006-05-11 Hale Wesley R Blends of polyesters with modified polycarbonates
US20060287485A1 (en) 2005-06-17 2006-12-21 Crawford Emmett D Sound barriers comprising polyester compositions formed from 2,2,4,4-tetramethyl-1,3-cyclobutanediol and 1,4-cyclohexanedimethanol
US7704605B2 (en) 2006-03-28 2010-04-27 Eastman Chemical Company Thermoplastic articles comprising cyclobutanediol having a decorative material embedded therein
US7230065B2 (en) * 2005-07-12 2007-06-12 Eastman Chemical Company Blends of polycarbonate and sulfone copolyesters
US7226985B2 (en) * 2005-07-12 2007-06-05 Eastman Chemical Company Polyester-polycarbonate compositions
US7425590B2 (en) * 2005-07-12 2008-09-16 Eastman Chemical Company Transparent two phase polyester-polycarbonate compositions
EP1940908B1 (en) 2005-10-28 2010-11-03 Eastman Chemical Company Polyester compositions containing cyclobutanediol having a certain combination of inherent viscosity and moderate glass transition temperature and articles made therefrom
ATE444981T1 (de) * 2005-10-28 2009-10-15 Eastman Chem Co Aus 2,2,4,4-tetramethyl-1,3-cyclobutandiol und 1, 4-cyclohexandimethanol gebildete polyesterzusammensetzungen umfassendes restaurantgeschirr
US20070100125A1 (en) * 2005-10-28 2007-05-03 Crawford Emmett D Polyester compositions comprising minimal amounts of cyclobutanediol
US8193302B2 (en) * 2005-10-28 2012-06-05 Eastman Chemical Company Polyester compositions which comprise cyclobutanediol and certain phosphate thermal stabilizers, and/or reaction products thereof
US9598533B2 (en) 2005-11-22 2017-03-21 Eastman Chemical Company Polyester compositions containing cyclobutanediol having a certain combination of inherent viscosity and moderate glass transition temperature and articles made therefrom
US7737246B2 (en) 2005-12-15 2010-06-15 Eastman Chemical Company Polyester compositions which comprise cyclobutanediol, cyclohexanedimethanol, and ethylene glycol and manufacturing processes therefor
US9169388B2 (en) 2006-03-28 2015-10-27 Eastman Chemical Company Polyester compositions which comprise cyclobutanediol and certain thermal stabilizers, and/or reaction products thereof
KR101790591B1 (ko) 2007-11-21 2017-10-26 이스트만 케미칼 컴파니 플라스틱 젖병, 다른 취입 성형된 제품, 및 이들의 제조 방법
US8501287B2 (en) 2007-11-21 2013-08-06 Eastman Chemical Company Plastic baby bottles, other blow molded articles, and processes for their manufacture
US8198371B2 (en) 2008-06-27 2012-06-12 Eastman Chemical Company Blends of polyesters and ABS copolymers
US8895654B2 (en) 2008-12-18 2014-11-25 Eastman Chemical Company Polyester compositions which comprise spiro-glycol, cyclohexanedimethanol, and terephthalic acid
US8420869B2 (en) 2010-12-09 2013-04-16 Eastman Chemical Company Process for the preparation of 2,2,4,4-tetraalkylcyclobutane-1,3-diols
US8394997B2 (en) 2010-12-09 2013-03-12 Eastman Chemical Company Process for the isomerization of 2,2,4,4-tetraalkylcyclobutane-1,3-diols
US8420868B2 (en) 2010-12-09 2013-04-16 Eastman Chemical Company Process for the preparation of 2,2,4,4-tetraalkylcyclobutane-1,3-diols
US20130217830A1 (en) 2012-02-16 2013-08-22 Eastman Chemical Company Clear Semi-Crystalline Articles with Improved Heat Resistance

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3706700A (en) * 1965-07-23 1972-12-19 Ciba Geigy Corp Use of bis-methylene malonic acid nitriles in light sensitive materials
CH491991A (de) * 1968-10-04 1970-06-15 Bayer Ag Verwendung von Tetracarbonsäureestern zum Schützen organischer Stoffe gegen UV-Strahlung
US4260732A (en) * 1980-02-22 1981-04-07 General Electric Company UV Stabilized polycarbonate resins
US4340718A (en) * 1980-06-02 1982-07-20 Eastman Kodak Company Stabilized copolyester material
US4305719A (en) * 1980-06-25 1981-12-15 Eastman Kodak Company Stable dyed polyester material
US4617374A (en) * 1985-02-15 1986-10-14 Eastman Kodak Company UV-absorbing condensation polymeric compositions and products therefrom
US4661566A (en) * 1986-02-06 1987-04-28 Eastman Kodak Company UV-absorbing condensation polymeric composition
US4749774A (en) * 1986-12-29 1988-06-07 Eastman Kodak Company Condensation polymer containing the residue of a poly-methine compound and shaped articles produced therefrom
US4803241A (en) * 1987-07-20 1989-02-07 Eastman Kodak Company Condensation polymers containing styrylbenzazole ultraviolet radiation-absorbing residues and shaped articles produced therefrom
US4749772A (en) * 1987-07-20 1988-06-07 Eastman Kodak Company Condensation copolymers containing methine ultraviolet radiation-absorbing residues and shaped articles produced therefrom
US4749773A (en) * 1987-07-27 1988-06-07 Eastman Kodak Company Condensation polymers containing methine ultraviolet radiation-absorbing residues and shaped articles produced therefrom
US4791188A (en) * 1987-12-21 1988-12-13 Eastman Kodak Company Condensation polymer containing the residue of a benzodioxylmethine compound and shaped articles produced therefrom
US4845188A (en) * 1988-08-19 1989-07-04 Eastman Kodak Company Condensation polymers containing methine ultraviolet radiation-absorbing residues and shaped articles produced therefrom

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012015076A1 (en) 2010-07-29 2012-02-02 Fujifilm Corporation Polymerizable composition

Also Published As

Publication number Publication date
AU620150B2 (en) 1992-02-13
KR900701891A (ko) 1990-12-04
WO1990002147A1 (en) 1990-03-08
EP0429540A1 (en) 1991-06-05
EP0356350A1 (en) 1990-02-28
US4845188A (en) 1989-07-04
TR24000A (tr) 1991-01-15
AU4207689A (en) 1990-03-23
CN1040599A (zh) 1990-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04500228A (ja) メチン紫外線吸収残基を含む縮合ポリマー及びそれから製造した成形品
US4749773A (en) Condensation polymers containing methine ultraviolet radiation-absorbing residues and shaped articles produced therefrom
JP2784181B2 (ja) メチン化合物の残基を含む縮合ポリマー
CA1334465C (en) Condensation polymer containing the residue of an acyloxystyryl compound and shaped articles produced therefrom
US4749772A (en) Condensation copolymers containing methine ultraviolet radiation-absorbing residues and shaped articles produced therefrom
US4617374A (en) UV-absorbing condensation polymeric compositions and products therefrom
US4707537A (en) UV-absorbing condensation polymeric compositions and products therefrom
US4950732A (en) Condensation copolymers containing bis-methine moieties and products therefrom
EP0280856B1 (en) Condensation copolymers containing 2,5-diarylaminoterephthalic acid type colorants and products therefrom
WO1988006604A1 (en) Condensation copolymers containing copolymerized isoquinoline derivative colorants and products therefrom
US4845187A (en) Condensation polymers containing methine ultraviolet radiation-absorbing residues and shaped articles produced therefrom
US4661566A (en) UV-absorbing condensation polymeric composition
EP0412101B1 (en) Novel methine compounds, polymers containing them and formed articles therefrom
US4808677A (en) Condensation polymer containing copolymerized colorants derived from indigo and articles produced therefrom
US4803241A (en) Condensation polymers containing styrylbenzazole ultraviolet radiation-absorbing residues and shaped articles produced therefrom
US4791188A (en) Condensation polymer containing the residue of a benzodioxylmethine compound and shaped articles produced therefrom
AU606641B2 (en) Condensation copolymers containing bis-methine moieties and products therefrom