JPH0449154B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0449154B2
JPH0449154B2 JP1572282A JP1572282A JPH0449154B2 JP H0449154 B2 JPH0449154 B2 JP H0449154B2 JP 1572282 A JP1572282 A JP 1572282A JP 1572282 A JP1572282 A JP 1572282A JP H0449154 B2 JPH0449154 B2 JP H0449154B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
issuing device
magnetic card
card issuing
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1572282A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS58132859A (en
Inventor
Masanao Nakagawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP57015722A priority Critical patent/JPS58132859A/en
Publication of JPS58132859A publication Critical patent/JPS58132859A/en
Publication of JPH0449154B2 publication Critical patent/JPH0449154B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明の時期カード発行装置に関し、特に、
取引処理に利用される磁気カードに所望のデータ
を磁気記録して発行するような、磁気カード発行
装置に関する。
[Detailed Description of the Invention] Regarding the time card issuing device of this invention, particularly,
The present invention relates to a magnetic card issuing device that magnetically records desired data on a magnetic card used for transaction processing and issues the same.

周知のように、銀行業務の省力化を図る目的
で、現金自動支払機や現金自動預金機が実用され
ている。現金自動支払機などを利用する場合は、
取引処理に必要なデータが予め磁気記録された磁
気カード、いわゆるキヤツシユカードを用いて行
なわれる。また、クレジツトカードにおいても、
取引処理に必要なデータを磁気記録したものが用
いられる場合もある。このようなキヤツシユカー
ドやクレジツトカードなどの磁気カードは、現金
と同様の価値を有するので、暗証番号や口座番号
などの取引処理に必要なデータが人間に見ること
のできないように磁気記録されている。
As is well known, automatic teller machines and automatic teller machines have been put into practical use for the purpose of saving labor in banking operations. When using a cash machine, etc.,
Transaction processing is carried out using a magnetic card, a so-called cash card, on which data necessary for processing is magnetically recorded in advance. Also, for credit cards,
In some cases, magnetic recording of data necessary for transaction processing is used. Magnetic cards such as cash cards and credit cards have the same value as cash, so the data necessary for transaction processing, such as PIN numbers and account numbers, is magnetically recorded so that it cannot be seen by humans. There is.

ところで、前述の磁気カードに取引処理に必要
なデータを記録するために、従来では磁気カード
エンコーダと称される磁気カード発行装置が用い
られていた。磁気カード発行装置は、磁気カード
の発行のみにならず、磁気カードに記録されてい
るデータを読出して確認したり、取引処理に必要
なデータを変更する機能も含む。従来の磁気カー
ド発行装置は、オペレータが電源を投入すれば、
エンコーダの機能が能動化(すなわち起動)す
る。しかし、従来のものは、オペレータキーとは
別に管理者キーが設けられ、管理者キーがセツト
されていなければ変更モード、集計クリアモード
および確認モードの本来の機能を行なわせること
ができない。ここで、変更モードとは、磁気カー
ドの内容を一部変更するために選択されるモード
をいう。集計クリアモードすなわち合計モード
は、磁気カード発行装置の稼働状況を集計するた
めの集計モードにおいて、集計動作後に集計デー
タをクリアするモードをいう。確認モードは、カ
ードに記録されている暗証番号などのデータを確
認するためのモードをいう。ただし、機種によつ
ては管理者キーのないものもあり、管理者キーの
ないものは集計モードもない。
By the way, in order to record data necessary for transaction processing on the above-mentioned magnetic card, a magnetic card issuing device called a magnetic card encoder has conventionally been used. A magnetic card issuing device not only issues magnetic cards, but also includes functions for reading and confirming data recorded on magnetic cards and for changing data necessary for transaction processing. With conventional magnetic card issuing devices, once the operator turns on the power,
Encoder functionality is activated (ie, activated). However, in the conventional system, an administrator key is provided in addition to the operator key, and unless the administrator key is set, the original functions of change mode, tally clear mode, and confirmation mode cannot be performed. Here, the change mode refers to a mode selected to partially change the contents of the magnetic card. The aggregation clear mode, that is, the total mode, refers to a mode in which the aggregation data is cleared after the aggregation operation in the aggregation mode for aggregating the operating status of the magnetic card issuing device. The confirmation mode is a mode for confirming data such as a password recorded on the card. However, some models do not have an administrator key, and those without an administrator key do not have an aggregation mode.

ところが、磁気カードは現金と同様の価値を有
するので、磁気カードおよび磁気カード発行装置
は厳重な管理にできることが要求される。しか
し、従来の磁気カード発行装置は、その機能を起
動させるためまたは終結させるための媒体がオペ
レータキーのみであることから、その管理を厳格
に行なうことができなかつた。ただし、管理者キ
ーを設けたものがあるが、管理者キーによつて機
能の起動および終結などの多く機能を持たせるこ
とができない。
However, since magnetic cards have a value similar to cash, magnetic cards and magnetic card issuing devices are required to be strictly controlled. However, in the conventional magnetic card issuing apparatus, since the operator key is the only medium for activating or terminating its functions, it has not been possible to strictly manage the magnetic card issuing apparatus. However, although some devices are equipped with an administrator key, the administrator key cannot provide many functions such as starting and terminating functions.

それゆえに、この発明の目的は、磁気カードの
機能を少なくとも起動させる際に、必ず管理者の
操作を介在させ、管理者以外のオペレータのみで
はその機能を起動させることができないようにし
て、磁気カード発行装置の動作および磁気カード
の管理を厳重にできるようにした磁気カード発行
装置を提供することである。
Therefore, an object of the present invention is to always require an administrator's operation when activating at least a function of a magnetic card, and to prevent an operator other than the administrator from activating the function alone. To provide a magnetic card issuing device in which the operation of the issuing device and the management of magnetic cards can be strictly controlled.

この発明は、要約すれば、起動用データが記録
された第1の責任者カードと、停止用データが記
録された第2の責任者カードとを準備し、第1の
責任者カードが使用されたことを第1の判断手段
が判断しかつ責任者カードを所持する責任者が磁
気カード発行装置の機能を能動化させるための操
作を操作手段を介して行なつたことに基づいて、
制御手段が該磁気カード発行装置を能動化し、か
つ第2の責任者カードが使用されたことを第2の
判断手段が判断しかつ責任者カードが所持する責
任者が磁気カード発行装置の機能を不能動化させ
るための操作を操作手段を介して行なつたことに
基づいて、制御手段は該磁気カード発行装置を不
能動化させるようにしたものである。
In summary, the present invention provides a first responsible person card in which starting data is recorded and a second responsible person card in which stopping data is recorded, and when the first responsible person card is used. Based on the fact that the first determining means determines that the responsible person card is in possession of the responsible person card, the responsible person performs an operation to activate the function of the magnetic card issuing device via the operating means,
The control means activates the magnetic card issuing device, the second determining means determines that the second responsible person card is used, and the responsible person possessed by the responsible person card activates the function of the magnetic card issuing device. The control means is configured to disable the magnetic card issuing device based on the fact that an operation for disabling the magnetic card is performed via the operating means.

以下、この発明の一実施例について、図面を参
照して詳細に説明する。
Hereinafter, one embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

第1A図はこの発明の一実施例の磁気カード発
行装置の外観図であり、第1B図はこの実施例の
磁気カード発行装置を起動または終結させるため
の責任者カードの図解図である。構成において、
磁気カード発行装置10は、筐体11の全面部分
に表示装置取付用パネル12およびキーボード取
付用パネル13を形成している。パネル12に
は、後述の第2図に示す表示装置20が設けられ
るとともに、オペレータキー14および管理者キ
ー15が設けられる。パネル12の一部には、カ
ード挿入口16が設けられる。カード挿入口16
へ挿入されるカードは、第1B図に示すような責
任者カード1、または取引処理に必要なデータを
磁気記録して発行するためのカードである。
FIG. 1A is an external view of a magnetic card issuing device according to an embodiment of the present invention, and FIG. 1B is an illustrative view of a person in charge card for starting or terminating the magnetic card issuing device of this embodiment. In the configuration,
The magnetic card issuing device 10 has a display device mounting panel 12 and a keyboard mounting panel 13 formed on the entire surface of a housing 11. The panel 12 is provided with a display device 20 shown in FIG. 2, which will be described later, as well as an operator key 14 and a manager key 15. A card insertion slot 16 is provided in a part of the panel 12. Card insertion slot 16
The card inserted into the card is a responsible person card 1 as shown in FIG. 1B, or a card for magnetically recording and issuing data necessary for transaction processing.

責任者カード1は、カードの一方面2に磁気ス
トライプ3を形成し、磁気ストライプ3に責任者
カード固有のデータを磁気記録している。たとえ
ば、責任者カード1は、磁気カード発行装置10
を最初に能動化(すなわち起動)させる場合と、
磁気カード発行装置10の動作を不能動化(すな
わち終結)させる場合とで、別々のものを用いる
場合であれば、次のデータが記憶される。すなわ
ち、起動用責任者カードには、IDマーク、承認
マーク、銀行番号、起動用責任者カード符号およ
び起動用責任者の暗証番号が磁気ストライプ3に
記録される。終結用責任者カードには、IDマー
ク、承認マーク、銀行番号、終結用責任者カード
符号および終結用責任者の暗証番号が磁気ストラ
イプ3に記録される。なお、以下の説明では、起
動用責任者カードを1aで示し、終結用責任者カ
ードを1bで示すものとする。
The person in charge card 1 has a magnetic stripe 3 formed on one side 2 of the card, and data unique to the person in charge card is magnetically recorded on the magnetic stripe 3. For example, the person in charge card 1 is the magnetic card issuing device 10.
When first activating (i.e. starting)
If different data are used for disabling (that is, terminating) the operation of the magnetic card issuing device 10, the following data is stored. That is, an ID mark, an approval mark, a bank number, a starting person card code, and a personal identification number of the starting person are recorded on the magnetic stripe 3 of the starting person's card. On the termination manager card, an ID mark, an approval mark, a bank number, a termination officer card code, and a termination officer's PIN number are recorded on the magnetic stripe 3. In the following description, the starting person's card is indicated by 1a, and the terminating person's card is indicated by 1b.

パネル13には、後述の第3図に示すキーボー
ド30が設けられる。筐体11の上部には、蓋部
材17が開閉自在に設けられる。蓋部材17の内
側には、プリンタ(図示せず)が内蔵される。
The panel 13 is provided with a keyboard 30 shown in FIG. 3, which will be described later. A lid member 17 is provided on the top of the housing 11 so as to be openable and closable. A printer (not shown) is built inside the lid member 17.

第2図は表示装置20の詳細図である。表示装
置20には、数字表示器21、電源表示灯22、
機能表示灯23および項目表示灯24が設けろれ
る。機能表示灯23は、磁気カード発行装置10
の複数の動作モードのうちの選択された動作モー
ドを知らしめるために、動作モード別に対応する
表示灯(たとえば発光ダイオードまたは表示ラン
プ)231ないし235を含む。たとえば、表示
灯231,232,233,234,235は、
カード発行モード、変更モード、確認モード、小
計モード、合計モードのそれぞれを表示するもの
である。一方、項目表示灯24は、複数の表示灯
(発光ダイオードまたは表示ランプ)241,2
42を含む。表示灯241は、数字表示器21で
表示されている数字情報が暗証番号であることを
表示する。表示灯242は表示器21で表示され
ている数字情報が支店番号であることを表示す
る。なお、必要に応じて、エラー表示灯25が設
けられる。
FIG. 2 is a detailed diagram of the display device 20. The display device 20 includes a numeric display 21, a power indicator 22,
A function indicator light 23 and an item indicator light 24 are provided. The function indicator light 23 indicates the magnetic card issuing device 10
In order to indicate the selected operation mode from among the plurality of operation modes, indicator lights (for example, light emitting diodes or indicator lamps) 231 to 235 corresponding to each operation mode are included. For example, the indicator lights 231, 232, 233, 234, 235 are
Each of the card issuing mode, change mode, confirmation mode, subtotal mode, and total mode is displayed. On the other hand, the item indicator light 24 includes a plurality of indicator lights (light emitting diodes or indicator lamps) 241, 2
42 included. The indicator light 241 indicates that the numerical information displayed on the numerical display 21 is a password. The indicator light 242 indicates that the numerical information displayed on the display 21 is a branch number. Note that an error indicator light 25 is provided as necessary.

第3図は、キーボード30の詳細図である。キ
ーボード30は、数値キー31、クリアキー3
2、機能(またはモード)選択スイツチ33およ
びシフトキー34を含む。数値キー31は、0、
1〜9の数値キーを含み、その操作によつて暗証
番号、支店番号、口座番号などを入力するのに用
いられる。機能選択スイツチ33は、発行キー3
31、変更キー332、確認キー333および小
計/合計キー334を含む。発光キー331は、
カードを発行するモードを選択する際に押圧され
る。変更キー332は、カードに記録しているデ
ータを変更するモードを選択する際に押圧され
る。シフトキー34は、項目表示灯24で表示さ
れている項目のうち或る項目の設定動作が終了し
たとき、次の項目の処理を行なうために使用され
る。
FIG. 3 is a detailed view of the keyboard 30. The keyboard 30 has a numeric key 31 and a clear key 3.
2, includes a function (or mode) selection switch 33 and a shift key 34. The numerical keys 31 are 0,
It includes numeric keys 1 to 9 and is used to input a password, branch number, account number, etc. by operating them. The function selection switch 33 is the issue key 3.
31, a change key 332, a confirmation key 333, and a subtotal/total key 334. The luminous key 331 is
Pressed when selecting the card issuing mode. The change key 332 is pressed when selecting a mode for changing data recorded on the card. The shift key 34 is used to process the next item when the setting operation for a certain item among the items displayed by the item indicator light 24 is completed.

第4図はこの発明の一実施例の磁気カード発行
装置のブロツク図である。構成において、磁気カ
ード発行装置10は、中央処理装置(CPU)4
1を含む。CPU41には、データバス42を介
してカードリーダ制御回路43、印字制御回路4
4、キーボード・表示制御回路45および電源投
入検知回路46が接続される。カードリーダ制御
回路43には、カードリーダ47が接続される。
印字制御回路44には、プリンタ48が接続され
る。キーボード・表示制御回路45には、表示装
置20およびキーボード30が接続される。
FIG. 4 is a block diagram of a magnetic card issuing device according to an embodiment of the present invention. In the configuration, the magnetic card issuing device 10 includes a central processing unit (CPU) 4
Contains 1. A card reader control circuit 43 and a print control circuit 4 are connected to the CPU 41 via a data bus 42.
4. A keyboard/display control circuit 45 and a power-on detection circuit 46 are connected. A card reader 47 is connected to the card reader control circuit 43 .
A printer 48 is connected to the print control circuit 44 . A display device 20 and a keyboard 30 are connected to the keyboard/display control circuit 45 .

また、バスライン42には、後述の第5図で詳
細に説明するリードオンメモリ(ROM)50お
よび後述の第6図で詳細に説明するランダムアク
セスメモリ(RAM)60が接続される。この
ROM50に代えてPROMを用いたり、RAM6
0に代えてCMOSメモリを用いてもよい。
Further, the bus line 42 is connected to a read-on memory (ROM) 50, which will be described in detail in FIG. 5, which will be described later, and a random access memory (RAM) 60, which will be described in detail in FIG. 6, which will be described later. this
Use PROM instead of ROM50, or use RAM6
CMOS memory may be used instead of 0.

電源投入検知回路46は、電源が投入されてい
る状態を検出し、電源が遮断されたときリレー4
9aを付勢させてリレー接点49bを閉成させ
る。これによつて、交流電源が遮断されたとき、
電池または乾電池Bの出力がリレー接点49bを
介してRAM60に与えられ、RAM60の記憶
内容が破壊されるのを防止する。
The power-on detection circuit 46 detects the state in which the power is turned on, and when the power is cut off, the relay 4
9a is energized to close relay contact 49b. As a result, when the AC power supply is cut off,
The output of the battery or dry battery B is applied to the RAM 60 via the relay contact 49b to prevent the memory contents of the RAM 60 from being destroyed.

第5図はROM50の記憶領域を図解的に示し
た図である。図において、ROM50は、カード
記録データ記憶領域51、チエツク項目記憶領域
52およびプログラム記憶領域(図示せず)を含
む。
FIG. 5 is a diagram schematically showing the storage area of the ROM 50. In the figure, the ROM 50 includes a card record data storage area 51, a check item storage area 52, and a program storage area (not shown).

記憶領域51は、カードに記録するデータとし
て、IDマーク、承認マークおよび銀行番号を記
憶するためのエリアを含む。
The storage area 51 includes an area for storing an ID mark, an approval mark, and a bank number as data to be recorded on the card.

記憶領域52には、複数のエリア521〜52
8が含まれる。エリア521は、カード発行時の
チエツク項目とデータを記憶するエリアであつ
て、未記録カードを表わすデータが記憶されてい
る。エリア522は、カードの記録データを変更
するときのチエツク項目とそのデータを記憶する
エリアである。エリア523は、カードの記録デ
ータを確認するときのチエツク項目とそのデータ
を記憶するエリアである。エリア524は、集計
時のチエツク項目とそのデータを記憶するエリア
である。エリア525は、記録後のチエツク項目
とそのデータを記憶するエリアである。エリア5
26は、磁気カード発行装置10の起動時のチエ
ツク項目とそのデータを記憶するエリアであつ
て、たとえばIDマーク、承認マーク、銀行番号
および起動用責任者カード符号が記憶されてい
る。エリア527は、磁気カード発行装置10の
終結時のチエツク項目とそのデータを記憶するエ
リアであつて、たとえばIDマーク、承認マーク、
銀行番号および終結用責任者カード符号を記憶し
ている。エリア258は、起動または終結時とキ
ーイン内容のチエツク項目とそのデータを記憶す
るエリアであつて、たとえば支店番号および機械
番号を記憶している。
The storage area 52 includes a plurality of areas 521 to 52.
8 is included. Area 521 is an area for storing check items and data at the time of card issuance, and stores data representing an unrecorded card. Area 522 is an area for storing check items and their data when changing the recorded data of the card. Area 523 is an area for storing check items and their data when checking recorded data on a card. Area 524 is an area for storing check items and their data at the time of totaling. Area 525 is an area for storing check items and their data after recording. Area 5
Reference numeral 26 is an area for storing check items and data thereof when starting up the magnetic card issuing device 10, and stores, for example, an ID mark, an approval mark, a bank number, and a starting person's card code. The area 527 is an area for storing check items and their data at the time of termination of the magnetic card issuing device 10, and includes, for example, an ID mark, an approval mark,
The bank number and closing manager card code are memorized. Area 258 is an area for storing check items and data of key-in contents at startup or termination, and stores, for example, a branch number and a machine number.

第6図はRAM60の記憶領域を図解的に示し
た図である。図において、RAM60は、複数の
記憶領域またはエリア61〜68を含む。記憶領
域61は、磁気カード発行装置10の使用状態別
の回数を記憶する領域であり、レリア611〜6
14を含む。エリア611は、合計指令後の通番
を計数してストアする。エリア612は、合計指
令後の発行回数を記憶する。エリア613は、合
計指令後の変更回数を記憶する。エリア614は
合計指令後の確認回数を記憶する。
FIG. 6 is a diagram schematically showing the storage area of the RAM 60. In the figure, RAM 60 includes multiple storage regions or areas 61-68. The storage area 61 is an area for storing the number of times the magnetic card issuing device 10 is used according to the state of use, and
Contains 14. Area 611 counts and stores the serial number after the total command. Area 612 stores the number of issuances after the total command. Area 613 stores the number of changes after the total command. Area 614 stores the total number of confirmations after the command.

エリア62は、機能選択スイツチ33の操作に
よつて入力されたデータ、すなわちモード選択デ
ータを記憶する。エリア63は、管理者キー15
の操作に基づくデータを記憶する。
Area 62 stores data input by operating function selection switch 33, that is, mode selection data. Area 63 is the administrator key 15
Store data based on operations.

記憶領域64は、カードから読取つたデータを
記憶する領域であつて、カード読取データのバツ
フアエリアとして用いられる。この記憶領域64
には、複数のエリア641〜648が含まれる。
各エリア641〜648には、図示されるような
データが記憶される。
The storage area 64 is an area for storing data read from a card, and is used as a buffer area for card read data. This storage area 64
includes a plurality of areas 641 to 648.
Data as illustrated is stored in each area 641-648.

記憶領域65は、発行される磁気カードに記録
すべきデータに記憶する記憶領域であつて、カー
ド記録データのバツフアエリアとして用いられ
る。この記憶領域65は、複数のエリア651〜
658を含む。各エリア651〜658には、記
憶領域64の各エリア641〜648のそれぞれ
に記憶されるデータの種類と同じデータが記憶さ
れるので、図示を省略している。
The storage area 65 is a storage area for storing data to be recorded on an issued magnetic card, and is used as a buffer area for card recording data. This storage area 65 includes a plurality of areas 651 to 651.
Contains 658. Each area 651-658 stores the same type of data as the data stored in each area 641-648 of the storage area 64, so illustration is omitted.

エリア66は入力可能桁数Nを記憶するエリア
である。エリア67はシステム状態コードを記憶
するエリアである。エリア68は磁気カード発行
装置10の起動または終結操作時のキー入力デー
タを一時記憶するバツフアエリアである。
Area 66 is an area for storing the number N of digits that can be input. Area 67 is an area for storing system status codes. Area 68 is a buffer area that temporarily stores key input data when the magnetic card issuing device 10 is activated or terminated.

第7図〜第10図はこの発明の動作を説明する
ためのフローチヤートである。特に、第7図は起
動カード1aを用いて磁気カード発行装置10を
起動させ、または終結カード1bを用いて磁気カ
ード発行装置10を終結させる場合のフローチヤ
ートである。第8図は磁気カード発行装置10を
起動または終結させる場合の操作(暗証番号の入
力)におけるサブルーチンのフローチヤートであ
る。第9図は磁気カード発行装置10の通常の動
作を説明するためのフローチヤートである。第1
0図は磁気カード発行装置10を終結させるため
のサブルーチンを示すフローチヤートである。
7 to 10 are flowcharts for explaining the operation of the present invention. In particular, FIG. 7 is a flowchart for activating the magnetic card issuing device 10 using the activation card 1a or terminating the magnetic card issuing device 10 using the termination card 1b. FIG. 8 is a flowchart of a subroutine in the operation (input of a password) when starting or terminating the magnetic card issuing device 10. FIG. 9 is a flowchart for explaining the normal operation of the magnetic card issuing device 10. 1st
FIG. 0 is a flowchart showing a subroutine for terminating the magnetic card issuing device 10.

次に、第1図〜第10図を参照して、この実施
例の具体的な動作を説明する。
Next, the specific operation of this embodiment will be explained with reference to FIGS. 1 to 10.

(1) 起動動作 ステツプ1において、管理者が鍵を管理者キ
ー15へ挿入して右へ回動すると、電源が投入
される。応じて、CPU41は、キーボード3
0の操作状態とROM50に記憶されているプ
ログラムとに基づいて、以下の動作を行なう。
すなわち、ステツプ2において、電源表示灯2
2が点灯される。ステツプ3において、RAM
60のエリア67に記憶されているシステム状
態コードが数字表示器21に表示される。シス
テム状態コードとしては、システムの起動待ち
(たとえば「1」)とシステムの終結待ち(たと
えば「2」)の2種類がある。ただし、この状
態では、通常のエンコーダ機能(すなわち発
行、変更、確認、小計/合計などの機能)は何
ら行なわれない。ステツプ4において、いずれ
かのカードが挿入されたか否かが判断される。
磁気カード発行装置10を起動させる場合は、
責任者が起動用責任者カード1aをカード挿入
口16へ挿入するので、それを判断してステツ
プ5へ進む。ステツプ5において、カードから
記録データを読取り、そのデータを記憶領域6
4の各エリアへストアさせる。ステツプ6にお
いて、エリア67に記憶されているシステム状
態コードに基づいて起動待ち状態か否かが判断
される。磁気カード発行装置10が前回の起動
において正常に終結されていれば、起動待ちで
あるので、ステツプ7へ進む。ステツプ7にお
いて、ステツプ5で読取られたカードの内容が
起動用責任者カード1aのものであるか否かが
判断される。この判断は、記憶領域64の各エ
リアに記憶されているデータが、エリア526
に記憶されているデータと一致するか否かに基
づいて行なわれる。先に挿入されたカードが起
動用責任者カード1aであれば、両エリアのデ
ータが一致するので、起動用責任者カードであ
ることが判断されて、ステツプ8へ進む。ステ
ツプ8において、暗証番号が入力される。これ
は、キー入力された暗証番号と起動用責任者カ
ード1aに記録されている暗証番号とが一致し
なければ、磁気カード発行装置10の起動を禁
止して、特定の責任者以外が磁気カード発行装
置10を起動させるのを防止するためである。
すわなち、この実施例では、磁気カード発行装
置10の起動手順を複雑にし、安易に磁気カー
ド発行装置10が起動されないように、保護の
意味で設けている。なお、暗証番号の入力に関
する具体的な操作手順は、第8図に示される。
(1) Start-up operation In step 1, when the administrator inserts the key into the administrator key 15 and turns it to the right, the power is turned on. Accordingly, the CPU 41
The following operations are performed based on the operating state of 0 and the program stored in the ROM 50.
That is, in step 2, the power indicator light 2
2 is lit. In step 3, RAM
The system status code stored in area 67 of 60 is displayed on numeric display 21. There are two types of system status codes: waiting for system startup (for example, "1") and waiting for system termination (for example, "2"). However, in this state, no normal encoder functions (ie, issue, change, confirmation, subtotal/total, etc. functions) are performed. In step 4, it is determined whether any card has been inserted.
When starting the magnetic card issuing device 10,
Since the responsible person inserts the activation responsible person card 1a into the card insertion slot 16, the process proceeds to step 5 after determining this. In step 5, the recorded data is read from the card and stored in the storage area 6.
Store in each area of 4. In step 6, based on the system status code stored in area 67, it is determined whether or not the system is in a startup wait state. If the magnetic card issuing device 10 was normally terminated in the previous activation, the process advances to step 7 since it is waiting for activation. In step 7, it is determined whether the contents of the card read in step 5 belong to the activation manager card 1a. This judgment is based on whether the data stored in each area of the storage area 64 is
This is done based on whether the data matches the data stored in the . If the card inserted first is the activation manager card 1a, since the data in both areas match, it is determined that it is the activation manager card, and the process proceeds to step 8. In step 8, a password is entered. This prevents the activation of the magnetic card issuing device 10 if the keyed-in password does not match the password recorded on the activation manager card 1a, and allows anyone other than a specific person in charge to use the magnetic card. This is to prevent the issuing device 10 from being activated.
That is, in this embodiment, the activation procedure of the magnetic card issuing device 10 is complicated, and this is provided for protection so that the magnetic card issuing device 10 is not activated easily. Note that the specific operating procedure regarding input of the password is shown in FIG.

ここで、第8図を参照して暗証番号の入力の
ための操作手順のサブルーチンを説明する。ス
テツプ101において、項目表示灯24に含まれ
る表示灯241が点灯表示されて、暗証番号の
入力状態であることが知らされる。ステツプ
102において、入力可能桁数N(ただし、Nは暗
証番号であれば4桁、口座番号であれば6桁で
ある)がエリア66に設定される。ステツプ
103において、操作されたキーが数値キー31
であることが判断される。ステツプ104におい
て、入力可能桁数Nから1だけ減算されて、そ
の減算値がエリア66にストアされる。ステツ
プ105において、エリア66の内容Nが0か否
かが判断される。そして、エリア66の内容N
が0になるまでステツプ103〜105に動作が繰返
された後、ステツプ106において数値キーの入
力が禁止される。前述のごとく入力された暗証
番号が誤りでなければシフトキー34が押圧さ
れるので、ステツプ103において数値キー31
でないことが判断され、ステツプ107において
クリアキー32でないことが判断され、ステツ
プ108においてシフトキー34であることが判
断される。ステツプ109において、入力暗証番
号がエリア64にストアされる。ステツプ110
において項目表示灯が消灯される。なお、暗証
番号の入力間違いの場合はシフトキー34の操
作の前にクリアキー32が押圧され、前述のス
テツプ102へ戻り再度暗証番号の入力が可能と
なる。
Here, the subroutine of the operating procedure for inputting the password will be explained with reference to FIG. In step 101, the indicator light 241 included in the item indicator light 24 lights up to notify the user that the password is being entered. step
At 102, the number of inputtable digits N (N is 4 digits for a password and 6 digits for an account number) is set in area 66. step
In 103, the operated key is numeric key 31
It is determined that In step 104, 1 is subtracted from the number N of possible input digits, and the subtracted value is stored in area 66. In step 105, it is determined whether the content N of area 66 is 0 or not. And the contents of area 66 N
After the operations in steps 103 to 105 are repeated until the value becomes 0, input of the numerical keys is prohibited in step 106. As mentioned above, if the entered password is incorrect, the shift key 34 is pressed, so in step 103 the numeric key 31 is pressed.
In step 107, it is determined that the key is not the clear key 32, and in step 108, it is determined that the shift key 34 is the key. In step 109, the input password is stored in area 64. step 110
The item indicator light is turned off. If the password is entered incorrectly, the clear key 32 is pressed before the shift key 34 is operated, and the process returns to step 102, where the password can be entered again.

前述のごとくして、暗証番号が入力される
と、ステツプ9において暗証番号が起動用責任
者カード固有の暗証番号であるか否かが判断さ
れる。暗証番号が正しい場合は、ステツプ10に
おいてカードが放出される。ステツプ11におい
て、カードが抜き取られるまで待ち、その後ス
テツプ12においてエリア67のシステム状態コ
ードが終結待ちコードにセツトされる。ステツ
プ13において、数字表示器21の表示内容が消
灯された後、第9図に示すステツプ18へ進む。
As described above, when the password is input, it is determined in step 9 whether or not the password is unique to the activation manager card. If the PIN is correct, the card is released in step 10. Step 11 waits until the card is removed, and then step 12 sets the system status code in area 67 to the wait for termination code. In step 13, after the display contents of the numeric display 21 are turned off, the process proceeds to step 18 shown in FIG.

なお、前述のステツプ7において起動用責任
者カードでないことが判断された場合および暗
証番号が不一致の場合は、ステツプ14において
エラー表示灯25が点灯される。その後、ステ
ツプ15においてカードが放出され、ステツプ16
においてカードが抜き取られるのを待ち、ステ
ツプ17においてエラー表示灯が消灯された後、
ステツプ3へ戻る。
If it is determined in step 7 that the card is not the starting person's card or if the passwords do not match, the error indicator light 25 is turned on in step 14. Then the card is released in step 15 and the card is released in step 16.
Wait for the card to be removed at step 17, and after the error indicator light turns off at step 17,
Return to step 3.

前述のごとくして、この実施例では、磁気カ
ード発行装置10を起動させる場合に、起動用
責任者カードの使用に合わせて、そのカードを
使用可能な責任者を特定するための操作(たと
えば暗証番号の入力)を義務づけているので、
起動用責任者カードを所持する者のみしか磁気
カード発行装置10を起動させることができ
ず、その動作状態の管理を厳格に行なえる利点
がある。
As described above, in this embodiment, when starting up the magnetic card issuing device 10, in conjunction with the use of the starting person's card, an operation (for example, a password) is performed to identify the person in charge who can use the card. number), so
Only the person in possession of the activation manager card can activate the magnetic card issuing device 10, and there is an advantage that the operating state can be strictly managed.

(2) 磁気カード発行装置の本来の動作 前述のごとくして、磁気カード発行装置10
が一旦起動されると、第9図に示す動作が行な
われる。すなわち、ステツプ18において、機能
選択スイツチ33の押圧内容がエリア62にス
トアされる。ステツプ19において、カードが挿
入されたか否かが判断される。カードが挿入さ
れない場合は、ステツプ18および19の動作が繰
返される。カードが挿入されると、ステツプ20
においてカード内容が読取られ、RAM60の
記憶領域64の各エリアにストアされる。ステ
ツプ21において、挿入されたカードが終結用責
任者カード1bか否かが判断される。終結用責
任者カード1bでない場合、すなわち取引処理
に用いられるカードである場合は、ステツプ22
へ進む。
(2) Original operation of the magnetic card issuing device As described above, the magnetic card issuing device 10
Once activated, the operations shown in FIG. 9 are performed. That is, in step 18, the pressed contents of the function selection switch 33 are stored in the area 62. In step 19, it is determined whether a card has been inserted. If no card is inserted, the operations of steps 18 and 19 are repeated. Once the card is inserted, step 20
The card contents are read and stored in each area of the storage area 64 of the RAM 60. In step 21, it is determined whether the inserted card is the termination manager card 1b. If it is not the closing responsible card 1b, that is, if it is a card used for transaction processing, step 22
Proceed to.

この実施例の磁気カード発行装置10は、取
引処理に必要な新規なカードを発行するモー
ド、先に発行したカードのデータを変更するモ
ード、先に発行したカードのデータを確認する
モード、および集計モードのそれぞれの動作を
行なうことができる。これらの動作モードは、
本願出願人が先に提案した実願昭56−30224号
に詳細に開示されている。この発明では、取引
処理に用いられるカードの発行、変更、確認な
どの処理を要旨とするものではないので、これ
らの動作モードはフローチヤートで詳細に示
し、その具体的な説明を省略する。ただし、発
行モードの場合の動作は、ステツプ22〜34の順
序で行なわれる。変更モードの動作は、ステツ
プ35〜45および31〜34の順序で行なわれる。確
認モードの動作は、ステツプ46〜53およびステ
ツプ31〜34の順序で行なわれる。集計モードの
動作は、ステツプ54〜59、ステツプ31〜34の順
序、またはステツプ54〜56、60、61、31〜34の
順序で行なわれる。
The magnetic card issuing device 10 of this embodiment has a mode of issuing a new card necessary for transaction processing, a mode of changing data of a previously issued card, a mode of confirming data of a previously issued card, and a mode of aggregation. You can perform the operations in each mode. These modes of operation are
This is disclosed in detail in Utility Application No. 1983-30224, which was previously proposed by the applicant of the present application. Since this invention does not focus on processes such as issuing, changing, and confirming cards used in transaction processing, these operation modes will be shown in detail in a flowchart and a detailed explanation thereof will be omitted. However, operations in the issue mode are performed in the order of steps 22-34. The operation of the change mode is performed in the order of steps 35-45 and 31-34. Verification mode operations are performed in the order of steps 46-53 and steps 31-34. The operations in the aggregation mode are performed in the order of steps 54-59, steps 31-34, or steps 54-56, 60, 61, 31-34.

(3) 終結動作 磁気カード発行装置10の稼働状態を終了、
すなわち終結させる場合は、終結用責任者カー
ド1bが挿入される。このため、ステツプ21に
おいて終結用責任者カード1bであることが判
断されて、第10図に示す終結サブルーチンの
動作が行なわれる。すなわち、ステツプ201に
おいて、暗証番号が入力される。この場合の具
体的な操作手順およびその動作は、第8図に示
される。ステツプ202において、入力された暗
証番号が終結用責任者カード1bの固有の暗証
番号と一致しているか否かが判断される。暗証
番号が一致している場合、ステツプ203へ進む。
ステツプ203において、カードが放出される。
ステツプ204において、カードが抜き取られる
まで待機し、カードの抜き取りが検知されると
ステツプ205へ進む。ステツプ205において、エ
リア67のシステム状態コードが起動待ちコー
ド(たとえば「2」)にセツトされる。ステツ
プ206において、システム状態コードが数字表
示器21に表示される。その後、ステツプ207
において、電源が遮断されて、磁気カード発行
装置10の機能が停止される。
(3) Terminating operation: terminating the operating state of the magnetic card issuing device 10,
That is, when terminating the process, the termination manager card 1b is inserted. Therefore, in step 21, it is determined that the card is the termination person responsible card 1b, and the operation of the termination subroutine shown in FIG. 10 is performed. That is, in step 201, a password is input. The specific operating procedure and operation in this case are shown in FIG. In step 202, it is determined whether the input password matches the unique password of the termination manager card 1b. If the passwords match, proceed to step 203.
At step 203, cards are released.
In step 204, the process waits until the card is removed, and when removal of the card is detected, the process proceeds to step 205. In step 205, the system status code in area 67 is set to a startup wait code (eg, "2"). At step 206, the system status code is displayed on the numeric display 21. Then step 207
At this point, the power is cut off and the functions of the magnetic card issuing device 10 are stopped.

前述のステツプ205のように、正規の終結処
理がなされた場合はエリア67の内容を起動待
ちコードにセツトしておくことにより、正規に
終結処理されないときは次回に起動させようと
しても前述のステツプ6において起動待ちでな
いことが判断され、次回の起動が禁止される。
この結果、前回の磁気カード発行装置10の機
能が正規に終結されたか否かを知ることができ
るので、磁気カード発行装置10による磁気カ
ードの発行および磁気カードの記録内容の変
更、確認などを厳重に管理することができる。
As in step 205 described above, if the normal finalization process is performed, the contents of area 67 can be set in the startup wait code. In step 6, it is determined that the device is not waiting for startup, and the next startup is prohibited.
As a result, it is possible to know whether or not the previous function of the magnetic card issuing device 10 has been properly terminated, so the issuance of magnetic cards by the magnetic card issuing device 10 and changes and confirmation of the recorded contents of the magnetic cards are strictly carried out. can be managed.

なお、ステツプ202において、暗証番号の一
致していないことが判定された場合は、ステツ
プ208へ進む。ステツプ208において、エラー表
示灯25が点灯表示される。ステツプ209にお
いてカードが放出される。ステツプ210におい
てカードが抜き取られるのを待機する。ステツ
プ211において、エラー表示灯25が消灯され
る。その後、ステツプ18へ進む。このように、
終結用責任者カード1bが用いられても、入力
された暗証番号が不一致の場合は、磁気カード
発行装置10を停止させないので、責任者以外
の者が磁気カード発行装置10を停止させるの
を防止できる利点がある。このため、不正に磁
気カード発行装置10を使用した後、責任者以
外の者が磁気カード発行装置10の機能を停止
させて、不正に入力したデータを故意に消去す
るのを防止できる利点もある。
Note that if it is determined in step 202 that the password numbers do not match, the process advances to step 208. In step 208, the error indicator light 25 is lit. At step 209 cards are released. At step 210, a wait is made for the card to be removed. In step 211, the error indicator light 25 is turned off. Then proceed to step 18. in this way,
Even if the termination manager card 1b is used, if the entered PIN numbers do not match, the magnetic card issuing device 10 will not be stopped, thereby preventing anyone other than the responsible person from stopping the magnetic card issuing device 10. There are advantages that can be achieved. Therefore, after the magnetic card issuing device 10 is used illegally, there is an advantage that a person other than the person in charge can stop the functions of the magnetic card issuing device 10 and intentionally erase the data that was inputted illegally. .

ところで、磁気カード発行装置10の機能を終
結させる場合は、その動作中に終結用責任者カー
ド1bを用いて終結させる場合のみならず、正規
の終結操作を行なうことなく電源を遮断した後、
後でそれに気づいて正規の終結操作を行なう場合
もある。その場合は、正規の終結処理を行なうた
めに電源が投入されると、前述のステツプ1ない
し5の動作が行なわれる。そして、ステツプ6に
おいて、エリア67にストアされていなるシステ
ム状態コードが起動待ちコードでないことが判断
されて、ステツプ62へ進む。そして、ステツプ62
において、終結用責任者カード1bが挿入された
ことが判断されると、ステツプ63〜67の動作が行
なわれる。このステツプ63〜67の動作は、第10
図に示す終結サブルーチンのステツプ201〜205の
動作と同様であるので、フローチヤートのみを示
し詳細な説明は省略する。
By the way, when terminating the function of the magnetic card issuing device 10, it is not only necessary to terminate the function using the termination manager card 1b during its operation, but also to terminate the function after turning off the power without performing a regular termination operation.
In some cases, the user may notice this later and perform regular termination operations. In that case, when the power is turned on for normal termination processing, the operations of steps 1 to 5 described above are performed. Then, in step 6, it is determined that the system status code stored in area 67 is not a startup wait code, and the process advances to step 62. And step 62
When it is determined that the termination manager card 1b has been inserted, steps 63 to 67 are performed. The operations in steps 63 to 67 are
Since the operations are similar to those in steps 201 to 205 of the termination subroutine shown in the figure, only a flowchart will be shown and detailed explanation will be omitted.

ところで、起動用責任者カード1aおよび終結
用責任者カード1bの発行、内容の変更、確認
は、これらのカードが取引処理に用いられるカー
ドの管理上重要な位置にあるので、他のシステム
によつて行なわれるものとする。したがつて、こ
の実施例の磁気カード発行装置10には、責任者
カードの発行、変更および確認機能ではない。な
お、もし、ユーザの希望により1台の磁気カード
発行装置で取引処理用カードおよび責任者カード
の両方の発行、変更、確認の機能を行なわせたい
場合は、管理者のみが使用可能な特殊モードを設
け、そのモードでのみ責任者カードの発行、変
更、確認の機能を行なえるようにすればよい。
By the way, the issuance, modification, and confirmation of the activation manager card 1a and the termination manager card 1b cannot be done by other systems, since these cards play an important role in the management of cards used for transaction processing. It shall be carried out at the same time. Therefore, the magnetic card issuing device 10 of this embodiment does not have the function of issuing, changing, and confirming the responsible person's card. If the user wishes to have one magnetic card issuing device perform the functions of issuing, changing, and confirming both the transaction processing card and the responsible person's card, a special mode that can only be used by the administrator is available. , and the functions of issuing, changing, and confirming the responsible person card can be performed only in that mode.

なお、その他の実施例としては、1枚の責任者
カードで起動と終結の両機能を行なえるようにし
てもよい。その場合、好ましくは起動の場合と終
結の場合とで暗証番号を異ならせ、責任者カード
には両方の暗証番号を記録しておけばよい。
In other embodiments, a single responsible person card may perform both the activation and termination functions. In that case, it is preferable to use different passwords for activation and termination, and to record both passwords on the person in charge's card.

以上のように、この発明によれば、磁気カード
発行装置の機能を起動させるのには、第1の責任
者カードの使用と操作手段を介した該装置の機能
を能動化させるための操作とを義務づけているの
で、第1の責任者カードの所有者である管理者以
外の者が磁気カード発行装置を操作しても該装置
自体を能動化して起動させることができない。ま
た、該磁気カード発行装置の機能を停止させるに
は、第2の責任者カードの使用と操作手段を介し
た該装置の機能を不能動化させるための操作とを
義部づけているので、第2の責任者カードの所有
者である管理者以外の者が磁気カード発行装置を
操作しても装置自体を不能動化して停止させるこ
とができない。また、禁止手段は、記憶手段が正
常に不能動化されたことを記憶していないことに
応じて、次回の第1の責任者カードを用いて該磁
気カード発行装置が能動化されるのを禁止するの
で、前回の磁気カード発行装置の機能が正当に終
結されたか否かを知つたうえで、該装置による磁
気カードの発行および磁気カードの記録内容の変
更、確認などを厳重に管理することができる。し
たがつて、管理者以外のオペレータによる磁気カ
ードの不正な発行および磁気カードの記録内容の
不正な変更、確認などを未然に防止でき、また、
磁気カード発行装置による磁気カードの発行およ
び磁気カードの記録内容の変更、確認などを厳重
に管理して該装置における入出力データの健全性
の維持を図ることができる、などの特有の効果が
得られる。
As described above, according to the present invention, activating the function of the magnetic card issuing device requires the use of the first responsible person's card and the operation for activating the function of the device via the operating means. Therefore, even if a person other than the administrator who owns the first responsible person card operates the magnetic card issuing device, the device itself cannot be activated and started. Further, in order to stop the function of the magnetic card issuing device, the use of the second responsible person card and the operation to disable the function of the device via the operating means are required. Even if a person other than the administrator who owns the second responsible person card operates the magnetic card issuing device, the device itself cannot be disabled and stopped. Further, the prohibition means prevents the magnetic card issuing device from being activated next time using the first responsible person card in response to the fact that the storage means does not remember that it has been normally deactivated. Therefore, after knowing whether or not the previous function of the magnetic card issuing device was properly terminated, the issuance of magnetic cards by the device and changes and confirmation of the recorded contents of the magnetic card must be strictly controlled. I can do it. Therefore, it is possible to prevent unauthorized issuance of magnetic cards and unauthorized modification or confirmation of the recorded contents of magnetic cards by operators other than the administrator.
Unique effects include the ability to maintain the integrity of input/output data in the device by strictly managing the issuance of magnetic cards by the magnetic card issuing device and changes and confirmation of the recorded contents of the magnetic cards. It will be done.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1A図はこの発明の一実施例の磁気カード発
行装置の外観図であり、第1B図の責任者カード
の外観図である。第2図は表示装置の詳細図であ
る。第3図はキーボードの詳細図である。第4図
はこの発明の一実施例の磁気カード発行装置のブ
ロツク図である。第5図はROMの記憶領域を図
解的に示した図である。第6図はRAMの記憶領
域を図解的に示した図である。第7図ないし第1
0図はこの発明の動作を説明するためのフローチ
ヤートである。 図において、1は責任者カード、10は磁気カ
ード発行装置、20は表示装置、30はキーボー
ド、41はCPU、50はROM、60はRAMを
示す。
FIG. 1A is an external view of a magnetic card issuing device according to an embodiment of the present invention, and is an external view of the person-in-charge card shown in FIG. 1B. FIG. 2 is a detailed diagram of the display device. FIG. 3 is a detailed view of the keyboard. FIG. 4 is a block diagram of a magnetic card issuing device according to an embodiment of the present invention. FIG. 5 is a diagram schematically showing the storage area of the ROM. FIG. 6 is a diagram schematically showing the storage area of the RAM. Figures 7 to 1
FIG. 0 is a flowchart for explaining the operation of this invention. In the figure, 1 is a manager card, 10 is a magnetic card issuing device, 20 is a display device, 30 is a keyboard, 41 is a CPU, 50 is a ROM, and 60 is a RAM.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 取引処理に必要なデータをエンコードして磁
気カードに磁気記録し、その磁気カードを発行す
る機能を含む磁気カードを発行装置において、 前記磁気カード発行装置の機能を能動化させる
ための起動用データが記録された第1の責任者カ
ードと、 前記磁気カード発行装置の機能を不能動化させ
るための停止用データが記録された第2の責任者
カードと、 前記第1の責任者カードが使用されたことを判
断する第1の判断手段と、 前記第2の責任者カードが使用されたことを判
断する第2の判断手段と、 前記磁気カード発行装置の機能を能動化または
不能動化させるための操作を行なう操作手段と、 前記第1の判断手段の判断出力がありかつ前記
操作手段によつて能動化のための所定の操作が行
なわれたことに応じて前記磁気カード発行装置を
能動化させ、かつ前記第2の判断手段の判断出力
がありかつ前記操作手段によつて不能動化のため
の所定の操作が行なわれたことに応じて前記磁気
カード発行装置を不能動化させる制御手段と、 前記第2の責任者カードを用いて正常に不能動
化されたことを記憶する記憶手段と、 前記記憶手段が正常に不能動化されたことを記
憶していないことに応じて、次回に前記第1の責
任者カードを用いて前記磁気カード発行装置が能
動化されるのを禁止する禁止手段を含む、磁気カ
ード発行装置。
[Scope of Claims] 1. In a magnetic card issuing device that includes a function of encoding and magnetically recording data necessary for transaction processing on a magnetic card and issuing the magnetic card, the function of the magnetic card issuing device is activated. a first responsible person card on which activation data for disabling the functions of the magnetic card issuing device is recorded; a second responsible card on which deactivation data for disabling the functions of the magnetic card issuing device is recorded; a first determining means for determining that the second responsible person card has been used; a second determining means for determining that the second responsible person card has been used; and a second determining means for activating the function of the magnetic card issuing device. an operating means for performing an operation for activating or inactivating; and a judgment output of the first judgment means, and in response to a predetermined operation for activation being performed by the operating means; the magnetic card issuing device in response to the activation of the magnetic card issuing device, the judgment output of the second judgment means, and the predetermined operation for deactivation being performed by the operating means; a control means for inactivating the controller; a storage means for storing that the second responsible person card has been successfully inactivated; and a storage means for storing that the second responsible person has been successfully inactivated. A magnetic card issuing device comprising a prohibiting means for prohibiting the magnetic card issuing device from being activated next time using the first responsible person card in response to the fact that the first responsible person card is not activated.
JP57015722A 1982-02-02 1982-02-02 Magnetic card producing device Granted JPS58132859A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57015722A JPS58132859A (en) 1982-02-02 1982-02-02 Magnetic card producing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57015722A JPS58132859A (en) 1982-02-02 1982-02-02 Magnetic card producing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58132859A JPS58132859A (en) 1983-08-08
JPH0449154B2 true JPH0449154B2 (en) 1992-08-10

Family

ID=11896645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57015722A Granted JPS58132859A (en) 1982-02-02 1982-02-02 Magnetic card producing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58132859A (en)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH067395B2 (en) * 1984-11-05 1994-01-26 オムロン株式会社 Card issuing machine
JPS61110268A (en) * 1984-11-05 1986-05-28 Omron Tateisi Electronics Co Key-card issuing device
JPH0762854B2 (en) * 1985-03-05 1995-07-05 カシオ計算機株式会社 IC card system
JPH07104912B2 (en) * 1986-08-28 1995-11-13 株式会社東芝 Portable storage medium processing device
JPH07113959B2 (en) * 1986-08-28 1995-12-06 株式会社東芝 Portable storage medium processing device
JPS63265386A (en) * 1987-04-23 1988-11-01 松下冷機株式会社 Card dispenser
JPH02144791A (en) * 1988-11-28 1990-06-04 Nippon Kaade Center Kk Magnetic card issuing system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5121750A (en) * 1974-08-16 1976-02-21 Eizo Komyama
JPS5168145A (en) * 1974-12-11 1976-06-12 Fujitsu Ltd
JPS5370721A (en) * 1976-12-07 1978-06-23 Fujitsu Ltd Magnetic card issuing machine

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5121750A (en) * 1974-08-16 1976-02-21 Eizo Komyama
JPS5168145A (en) * 1974-12-11 1976-06-12 Fujitsu Ltd
JPS5370721A (en) * 1976-12-07 1978-06-23 Fujitsu Ltd Magnetic card issuing machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58132859A (en) 1983-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1056503A (en) Transaction terminal with unlimited range of functions
RU2145116C1 (en) Method for running transactions and/or game using information carrier, system which implements said method and game device
JP2623332B2 (en) IC card and its operation program writing method
US4659914A (en) Magnetic card discriminator
RU95113962A (en) SECURITY ACCESS MANAGEMENT SYSTEM
CA2154158A1 (en) Methods and apparatus for magnetically storing and retrieving credit card transaction information
JPS6250875B2 (en)
JP2002342718A (en) Ic card issuing system
JPH0449154B2 (en)
WO2001048688A1 (en) Method and system for secure contactless card applications
JPH05202659A (en) Microcomputer locker
JP3973856B2 (en) Card issuing device
JPH0248918Y2 (en)
JPH059592B2 (en)
JPH0448270B2 (en)
JP3130473B2 (en) Card transaction method and device for implementing the method
JPS6349267B2 (en)
JPH05314138A (en) Going in-and-out managing device
JPH0668878B2 (en) Magnetic card issuing device
RU10910U1 (en) SYSTEM FOR OPERATIONS AND / OR GAMES USING A MEDIA AND A GAME DEVICE
JP2691039B2 (en) Magnetic card encoder
JPH10198843A (en) Automatic transaction device
JP2001266087A (en) Authority-certifying method, its performing device and recording medium for recording its processing program
JPH08171517A (en) Information storage medium
JPS63255781A (en) Handy terminal equipment