JPH0449095B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0449095B2
JPH0449095B2 JP58180290A JP18029083A JPH0449095B2 JP H0449095 B2 JPH0449095 B2 JP H0449095B2 JP 58180290 A JP58180290 A JP 58180290A JP 18029083 A JP18029083 A JP 18029083A JP H0449095 B2 JPH0449095 B2 JP H0449095B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display element
crystal display
angle
degrees
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58180290A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6073525A (ja
Inventor
Yasuhiko Shindo
Tamihito Nakagome
Shinji Hasegawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP18029083A priority Critical patent/JPS6073525A/ja
Publication of JPS6073525A publication Critical patent/JPS6073525A/ja
Publication of JPH0449095B2 publication Critical patent/JPH0449095B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • G02F1/1396Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent the liquid crystal being selectively controlled between a twisted state and a non-twisted state, e.g. TN-LC cell
    • G02F1/1397Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent the liquid crystal being selectively controlled between a twisted state and a non-twisted state, e.g. TN-LC cell the twist being substantially higher than 90°, e.g. STN-, SBE-, OMI-LC cells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は時分割駆動液晶表示素子に係り、特に
優れた時分割駆動特性を有するツイステツドネマ
チツク(TN)型時分割駆動液晶表示素子に関す
る。
〔発明の背景〕 液晶表示素子において、2枚の電極基板間で液
晶分子がらせん状構造をなすように配向させるに
は、例えば電極基板の液晶に接する表面を布など
で一方向にこする方法、いわゆるラビング法によ
つてなされる。このようにして配向処理された2
枚の電極基板をそれぞれのラビング方向、即ち、
配向方向が例えば互にほぼ90度に交差するように
対向させ、2枚の電極基板をシール材により接着
し、その間隙に正の誘電異方性をもつたネマチツ
ク液晶を封入すると、液晶分子はその電極基板間
でほぼ90度回転したらせん状構造の分子配列をす
る。
このようにして構成された液晶セルの上下には
偏光板が設けられる。この偏光板はその吸収軸あ
るいは偏光軸を上下2枚の電極基板のラビング方
向にそれぞれほぼ一致して配設する。
第1図はかかる従来のTN型液晶表示素子のラ
ビング方向1,2と偏光板の軸3,4の関係をモ
デル的に示したものである。同図において、1は
上側電極基板のラビング方向、2は下側電極基板
のラビング方向、3は上側偏光板の吸収軸あるい
は偏光軸、4は下側偏光板の吸収軸あるいは偏光
軸、5は液晶分子のねじれ方向および角度をそれ
ぞれ示す。
このように、従来のTN型液晶表示素子のラビ
ング方向と偏光板の軸の関係は、第1図に示すよ
うな構成をとつているが、近年、液晶表示素子の
電気光学特性、特に時分割駆動特性に対する要求
が厳しくなつており、第1図に示す構成では要求
仕様を満足できない状況に到つている。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、液晶分子のねじれ角と偏光板
の軸の配置の改良によつて優れた時分割駆動特性
を持つた時分割駆動液晶表示素子を提供すること
にある。
〔発明の概要〕
本発明は、ネマチツク液晶に旋光性物質を添加
することにより、ねじれ角をほぼ270度とし、一
対の偏光板の吸収軸あるいは偏光軸のなす角度を
ほぼ90度とし、これらの偏光板の吸収軸あるいは
偏光軸が上下2枚の電極基板の液晶配向方向のな
す角をそれぞれ2等分する方向とほぼ一致するよ
うに構成してなることを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第2図により説明す
る。上側電極基板界面の液晶分子配向は上側電極
基板のラビング方向11とほぼ一致しており、下
側電極基板界面の液晶分子配向は下側電極基板の
ラビング方向12とほぼ一致している。ただし、
ラビング方向11と12はそれぞれほぼ直交して
いる。ここでネマチツク液晶に旋光性物質を添加
し、その混合液晶のらせんのピツチPが液晶層厚
さdより大きく、2dより小さくすることによつ
て、液晶分子は矢印15に示す如くほぼ270度ね
じれた構造をとる。
上側偏光板の吸収軸13と下側偏光板の吸収軸
14はそれぞれほぼ直交している。またこれらの
偏光板の吸収軸13,14は上下2枚の電極基板
のラビング方向11,12がなす角を図の如くそ
れぞれ2等分する方向とほぼ一致している。な
お、偏光板の軸は吸収軸のかわりに偏光軸を使つ
てもよい。
次にかかる構成によりなる時分割駆動液晶表示
素子の効果を説明するために、時分割駆動特性を
表わす量の定義をする。
第3図はTN型液晶表示素子の典型的な電圧−
輝度特性を示す。同図において、角度φは液晶表
示素子表面の法線と観測方向のなす角度であり、
コントラストが大きくなる方向で定義する。そし
て、角度φ=10°の輝度が50%になる電圧をVsat、
角度φ=40°の輝度が90%になる電圧をVthとし
たとき、時分割駆動特性を表わす量mをm=
Vth/Vsatとして定義する。mは1以下の値を持ち、 1に近づくほど時分割特性が良いことを表わして
いる。
そこで、エステルシクロヘキサン(ECH)系
とビフエニル系液晶を主成分とした同じ混合液晶
を用いて、液晶の屈折率異方性△nと液晶層厚さ
d(μm)との積△n・dが0.6μmの条件で前記
mを測定したところ、従来のTN型液晶表示素子
は0.81であり、本発明による時分割駆動液晶表示
素子は0.92であつた。このように、本発明になる
時分割駆動液晶表示素子は時分割特性が著しく改
善される。また本発明になる時分割駆動液晶表示
素子は従来の時分割駆動液晶表示素子に比較して
広い視野角度範囲で高いコントラストを示すこと
が確認できた。
なお、上下の偏光板の軸13,14のなす角度
は着色およびコントラストの観点から90±20度の
範囲内にあることが望ましい。また同様の理由か
ら2等分する方向からのずれも±20度以内にする
ことが望ましい。また前記△n・dは着色の観点
から0.5〜0.9μmの範囲内にあることが望ましい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ネマチツク液晶に旋光性物質
を添加することにより、ねじれ角をほぼ270度と
し、一対の偏光板の吸収軸あるいは偏光軸のなす
角度をほぼ90度とし、これらの偏光板の吸収軸あ
るいは偏光軸が上下2枚の電極基板の液晶配向方
向のなす角をそれぞれ2等分する方向とほぼ一致
するように構成してなるので、時分割特性が優
れ、かつ視野角が広い時分割駆動液晶表示素子が
得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のTN型液晶表示素子のラビング
方向と偏光板の軸の関係を示す説明図、第2図は
本発明になる時分割駆動液晶表示素子のラビング
方向と偏光板の関係の一実施例を示す説明図、第
3図は時分割特性の定義に用いる液晶表示素子の
電圧−輝度特性を示す説明図である。 1,11……上側電極基板のラビング方向、
2,12……下側電極基板のラビング方向、3,
13……上側偏光板の吸収軸あるいは偏光軸、
4,14……下側偏光板の吸収軸あるいは偏光
軸、5,15……液晶分子のねじれ方向および角
度。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 対向する2枚の電極基板間にねじれ配向した
    ネマチツク液晶を挟持し、かつ前記両電極基板の
    外側にそれぞれ偏光板を配置した液晶表示素子に
    おいて、前記ネマチツク液晶に旋光性物質を添加
    することにより、ねじれ角をほぼ270度とし、前
    記一対の偏光板の吸収軸あるいは偏光軸のなす角
    度をほぼ90度とし、これらの偏光板の吸収軸ある
    いは偏光軸を上下2枚の電極基板の液晶配向方向
    のなす角をそれぞれ2等分する方向とほぼ一致さ
    せ、前記ネマチツク液晶の屈折率異方性△nと前
    記ネマチツク液晶の層厚dとの積△n・dを0.5
    〜0.9μmの範囲内としたことを特徴とする時分割
    駆動液晶表示素子。
JP18029083A 1983-09-30 1983-09-30 液晶表示素子 Granted JPS6073525A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18029083A JPS6073525A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18029083A JPS6073525A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 液晶表示素子

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2119838A Division JPH03264920A (ja) 1990-05-11 1990-05-11 時分割駆動液晶表示素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6073525A JPS6073525A (ja) 1985-04-25
JPH0449095B2 true JPH0449095B2 (ja) 1992-08-10

Family

ID=16080621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18029083A Granted JPS6073525A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6073525A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05150215A (ja) * 1985-09-27 1993-06-18 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示器
JPS62174725A (ja) * 1985-09-27 1987-07-31 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示器
JPS62247329A (ja) * 1985-12-20 1987-10-28 Seiko Epson Corp 液晶表示素子
JP2676508B2 (ja) * 1986-09-12 1997-11-17 コニカ株式会社 液晶表示装置
ES2028833T3 (es) * 1986-09-12 1992-07-16 F. Hoffmann-La Roche Ag Celula indicadora de cristal liquido.
US5082353A (en) * 1988-05-11 1992-01-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Liquid-crystal display apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49134349A (ja) * 1973-04-25 1974-12-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49134349A (ja) * 1973-04-25 1974-12-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6073525A (ja) 1985-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61210324A (ja) 液晶表示素子
JPH0349412B2 (ja)
JPS61137127A (ja) 液晶表示素子
JPH03122615A (ja) 液晶表示装置
JPS62143990A (ja) 液晶表示素子
KR890007109A (ko) 액정표시소자
US6151093A (en) Liquid crystal display device having mixture to suppress changing switching characteristics with temperature of the liquid crystal display device
JPH0367219A (ja) 液晶表示素子
JPH0449095B2 (ja)
JPS6052827A (ja) 液晶表示素子
US3984343A (en) Liquid crystal mixtures with selectively variable dielectric anisotropies
JPH0222A (ja) 液晶表示パネル
JPS58143319A (ja) 液晶表示素子
JPS6250812A (ja) 液晶表示素子
JPS6289020A (ja) 液晶表示装置
US4779958A (en) Liquid crystal device having different natural and induced twists
JPS62247329A (ja) 液晶表示素子
JPH01147430A (ja) 液晶表示素子
JPS59116725A (ja) 液晶表示素子
JP2812601B2 (ja) 液晶表示装置
JPS6017426A (ja) 液晶表示素子
JPS62144134A (ja) 液晶表示素子
JPS60162226A (ja) 液晶表示素子
JPS6238421A (ja) 液晶表示素子
JPS63284520A (ja) 液晶表示器