JPH0449060Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0449060Y2
JPH0449060Y2 JP18878887U JP18878887U JPH0449060Y2 JP H0449060 Y2 JPH0449060 Y2 JP H0449060Y2 JP 18878887 U JP18878887 U JP 18878887U JP 18878887 U JP18878887 U JP 18878887U JP H0449060 Y2 JPH0449060 Y2 JP H0449060Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side plate
piece
handle
sleeve
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18878887U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0194228U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18878887U priority Critical patent/JPH0449060Y2/ja
Publication of JPH0194228U publication Critical patent/JPH0194228U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0449060Y2 publication Critical patent/JPH0449060Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、容器の4隅部内側にコーナ支柱を形
成させたコーナー補強容器に関するものである。
[従来の技術及びその問題点] 周知の通り、段ボール容器の圧縮強度を大きく
するためには、段ボール容器を構成する段ボール
原紙の紙質を向上するのがもつとも一般的であ
る。
しかし近年、材料コストの節減のため原紙の質
を下げたり、輸送物流時の現状から側面に窓を開
けたり、あるいは内容物に積載時の負荷がかから
ないようにした形態の包装容器が要望されること
が多い。このような場合、包装容器の強度を高め
るため、補強性を容器の4隅に設けることが一般
に行なわれている。この補強性は、例えば対向す
る一組の側板の両端部に袖板を延長し、容器の4
隅部内側に袖板を直角に折曲げてアングル形をし
た2重折りの補強柱を形成したもの、あるいは袖
板の延長片を内側に折曲げて隅核部に3角形また
は4角形の柱を形成させたものなどがよく知られ
ている。
上記の補強柱は、接着剤を用いて袖板とその延
長片とを貼合せて形成させうるようになつている
ので、その接着が面倒で手間を要するものであ
り、接着が不確実であると、内側の延長片が浮き
上つてしまつて商品を入れづらくするなどの欠点
がある。
そこで、本考案は組立作業性がよく、特に接着
剤を用いることなくコーナの補強柱を形成させる
ことができる新規なコーナー補強容器を提案せん
とするものである。
[問題点を解決するための手段] 上記の目的を達成するために、、本考案は方形
底板の相対する2組の側辺にそれぞれ側板を連設
した包装容器において、一方の側板上に、底板に
またがる切線を左右対称状に設け、且つ両切線の
端部及び中間を結び平行折線により把手部を区画
形成し、更に前記側板の両側部に袖片を連設し、
この袖片の一翼に折線を介して延長片及び係止片
を連設し、組立時には一方の側板上の把手部を内
側へ折り込んで把手用凹所を形成し、また前記袖
片、延長片及び係止片をZ形に折り込んでこれら
を前記凹所端縁と他方の側板との間に押込み保持
させることにより、接着剤を用いずに、コーナ支
柱を容器4隅に形成させることができるようにし
たものである。
[実施例] 次に本考案の実施例を図面に基づいて具体的に
説明する。
第1図は本考案の一実施例を示す斜視図、第2
図はコーナ支柱部分の拡大平面図、第3は展開図
である。
第3図において、1は段ボールの如き厚紙から
形成される方形の底板、2は方形底板1の相対向
する2組の側辺の一方に連設した広幅の側板、3
は他方の側辺に連設した幅の狭い側板、4は前記
の側板3の両側部に連設した袖片である。この袖
片4は後述するように側板2に対する糊しろ部と
して作用させる。前記側板3上には、第3図に示
す如く底板1にまたがる左右一対の切線5,5を
穿設すると共に、両切線の両端部と中間部とを結
ぶように平行折線a,b,cを形成して把手部6
を区画形成する。
一方、前記袖片4の一翼に平行折線を介して延
長片7及び係止片8を連設する。ちなみに、延長
片7の幅Sは側板3の一側と切線5との距離lよ
りも若干広くなるように形成させる。
上記展開図形に示されるようなブランクシート
を用いて、本考案の容器は一例として次のような
順序で組立てる。まず、第4A図、第4B図に示
すように展開状態より袖片4、延長片7及び係止
片8を側板3の内側に向けてZ形に折り曲げる。
このようにしたならば、次に側板3を底板1に対
して直角に立上げると共に、側板3上に設けた把
手部6を折線a,b,cを介して内側に折り込ん
で把手用凹所6aを形成する。そして、この把手
用凹所6aの端縁に係止片8を第4C図のように
当接させた後、他方の側板2を底板1に対して直
角に折曲げ、接着剤により袖片4と側板2とを接
着する。
このようにすると側板2と側板3とから形成さ
れるコーナ部分にほぼZ形をしたコーナ支柱9が
形成されることになる。第3図に示すように延長
片7の幅Sは、側板3の一側縁と把手用切線5と
の距離lよりも若干広くなるように形成されてい
るから、前述のように袖片4、延長片7及び係止
片8からなるZ形のコーナ支柱9を把手用凹所6
aの端縁と側板2との間に押し込むと前記凹所6
aの端縁に係止片8が当接し、把手部6と側板2
とによつてコーナ支柱9のZ折状態が保持されて
無理やり押し出さない限り、現状に戻ることがな
い。
このようにして得られる本考案の包装容器は、
対向する2組の側面のうち、一方は内部に収納し
た商品を外部から直視できる開放窓をもち、他方
は側板により閉塞されているトレー容器となる。
上記の容器内に商品を収容して輸送するには、
例えば第5図に符号10で示した蓋で容器の天面
を閉塞し、両端に設けた接合片11で容器と連結
するものであるが、これに限られるものではな
い。例えば蓋材を一方の側板3の上縁に連設させ
て容器と一体の構造にしてもよく、またはシユリ
ンクフイルムも用いて容器全体を包被するように
してもよい。その他上記実施例の変更、修正が可
能であることはいうまでもない。
[考案の効果] 上記の説明によつて明らかなように、本考案の
コーナー補強容器は、側板と袖片の接合個所(全
体として4個所)を接着するのみでよいから、組
立てが極めて簡単に行えるものである。特に容器
の側面部を内側へ折込むと容器運搬用の把手が形
成されると共に、この内側へ折込むと容器運搬用
の把手が形成されると共に、この内側へ折込んだ
把手部分は、容器の4隅部に形成するZ形の支柱
を側板との間に押込み保持させることができるも
のであり、接着剤を全く用いずにコーナ支柱を形
成させることができる点で、従来型では得られな
い効果を発揮するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す斜視図、第2
図はコーナ支柱部分の拡大平面図、第3図は展開
図、第4A〜4D図は組立手順を示した説明図、
第5図は蓋を施す容器の斜視図である。 1……底板、2,3……側板、4……袖片、5
……切線、6……把手部、7……延長片、8……
係止片、9……コーナ支柱、10……蓋、11…
…接合片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 方形底板1の相対する2組の側辺にそれぞれ側
    板2,3を連設し、一方の側板3上に底板1にま
    たがる切線5,5を左右対称状に設け、且つ両切
    線の端部及び中間を結ぶ平行折線a,b,cによ
    り、把手部6を区画形成し、更に前記側板3の両
    側部に袖片4を連設し、この袖片の一翼に折線を
    介して延長片7及び係止片8を連設し、組立時に
    は一方の側板3上の把手部6を内側へ折り込んで
    把手用凹所を形成し、また前記袖片、延長片及び
    係止片をZ形に折り込み、これらを前記凹所の端
    縁と他方の側板との間に押込み保持させることを
    特徴とする把手つきコーナー補強容器。
JP18878887U 1987-12-14 1987-12-14 Expired JPH0449060Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18878887U JPH0449060Y2 (ja) 1987-12-14 1987-12-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18878887U JPH0449060Y2 (ja) 1987-12-14 1987-12-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0194228U JPH0194228U (ja) 1989-06-21
JPH0449060Y2 true JPH0449060Y2 (ja) 1992-11-18

Family

ID=31479858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18878887U Expired JPH0449060Y2 (ja) 1987-12-14 1987-12-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0449060Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0194228U (ja) 1989-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3519190A (en) Collapsible palette box made of corrugated cardboard and the like
US6499655B1 (en) Compartmented container
US4760922A (en) Combination pallet and collapsible container mounted thereon
US3843039A (en) Container partitions
US4308995A (en) Carton end closure with integral handle
US4165030A (en) Two cell bulk box
US4712726A (en) Simulated gift wrap box
JPH0449060Y2 (ja)
JPS61232144A (ja) カートン
JPH01254541A (ja) コーナー補強型容器
JPH0449061Y2 (ja)
US2983428A (en) Carton
GB2047203A (en) Collapsible boxes
US4795084A (en) Corner structure and blank for a tray or tray cover
US4557415A (en) Ice cream carton
JPH0526018Y2 (ja)
JPS6318570Y2 (ja)
JP7360677B2 (ja) 紙製重箱
US3912155A (en) Container and blank for same
JPH03504956A (ja) パッキングコンテナー
JPH0723387Y2 (ja) 連結包装箱
JPH052432Y2 (ja)
JPS603061Y2 (ja) 底面に緩衝部を有する紙箱
JPH0224731Y2 (ja)
JPS6323298Y2 (ja)