JPH0447993A - 冊子背貼り方法ならびに装置 - Google Patents

冊子背貼り方法ならびに装置

Info

Publication number
JPH0447993A
JPH0447993A JP15834390A JP15834390A JPH0447993A JP H0447993 A JPH0447993 A JP H0447993A JP 15834390 A JP15834390 A JP 15834390A JP 15834390 A JP15834390 A JP 15834390A JP H0447993 A JPH0447993 A JP H0447993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
booklet
adhesive tape
tape
cutting
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15834390A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0785952B2 (ja
Inventor
Hirohiko Iwamoto
裕彦 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP15834390A priority Critical patent/JPH0785952B2/ja
Publication of JPH0447993A publication Critical patent/JPH0447993A/ja
Publication of JPH0785952B2 publication Critical patent/JPH0785952B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Adhesive Tape Dispensing Devices (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、主として、印刷ならびに製本業界その他紙加
工の分野で、冊子の背部に接着テープを貼着する所謂マ
ーブル巻き叉は背巻きなどと称される分野で利用される
また、本発明の効果によって次のような新しい分野での
利用も期待できる。
予め用紙同士を接着したり針金綴じをすることなく単に
単一または複数枚重ね合わせた状態のものの端部を接着
テープで接着固定する分野。
紙類に限らず形態的には板状体乃至はシート状体と称す
るものの、単一乃至は複数枚の端部に保護、装飾あるい
は接合目的で接着テープを貼着する分野。
上記の新しい分野での利用にあっては、本願で使用する
冊子ならびに背なる文言は、それぞれに対応する概念を
包含する。
一方、本願で言う接着テープとは、紙、不織布、プラス
チックフィルム等を基材にし、該基材表面に接着剤を塗
工したものを指す。例えば前記基材にエマルジョン接着
剤等任意の接着剤を塗工しながら使用するもの、ガムテ
ープ(再湿テープ)のように水を塗布しつつ活性化して
使用するもの、また予め粘着剤を塗工した所謂粘着テー
プ(タ ツク紙)などである。
[従来の技術] 本願に係る従来技術では、接着テープとしてガムテープ
を利用する。該技術では、搬入された冊子の長さに基ず
いて巻とりテープから所定長さにテープ切断することか
ら始まる。次いで前記切断されたテープ片を活性化させ
るために水付はロール上を通過させて加湿する。更に搬
送を継続しタックが充分にでたあたりで、前記搬入され
た冊子の到来と合流させ、貼着を開始する。その後は曲
げ板を作用させ、断面形状がコの字状に成るようにガイ
ドしつつ冊子背部に押しつけて貼着を終え、然るのち搬
出する。
一方、基材テープに接着剤を塗工しながら背貼りする技
術も公知である。この技術は前記ガムテープが基材テー
プに代わり、水が接着剤に代わるだけで、概ね同じ内容
である。
また、装置的にはテープをドライの状態で切断し、次い
でタッグを出すシステムで構成されている。係る切断機
構は、所謂ハサミ方式であり、タックが出てからの搬送
はバキューム装置を駆使し、テープ背面を吸着搬送する
[発明が解決しようとする課題] 上記従来技術は、一方から冊子を、他方からテープ片を
、それぞれに格別搬送し、合流点で貼着を開始する技術
である。そのため繰り返し精度に安定性を欠き、その都
度幾分かのズレが生じる。
また、前記問題を払拭するにも小さなテープ片、しかも
接着面がタック状態にあるものをして左右前後にズレる
ことなくその都度安定搬送することは極めて複雑なメカ
が要求される。従って、テープ搬送に係る部分は著しく
コスト高になっており、加えて調整個所も多い。
更に、テープの切断機構も含めて指摘するならば、粘着
テープなど既にタック状態にあるものは前記した切断機
構では支障があって全く使用できない。換言すれば、粘
着テープで背貼りする需要があるにも関わらず、この種
テープは使用できず、生産現場では昔ながらの手詰ばり
作業に頼っている。
本発明は、主としてテープの搬送を根本的に安定させ、
バキューム搬送などの複雑コスト高な装置の必要性を払
拭でき、しかも調整個所の削減が容易に達成できる冊子
の背貼り方法並びに装置を提供することを目的とする。
加えて、粘着テープの使用をも可能にし、前記した分野
での生産現場で貢献することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明の冊子背貼り方法は
、冊子の搬入毎に貼着前の接着テープに対して未切断個
所を残して所定長さで切断するとともに、前記未切断個
所で一連につながった状態の接着テープをして順次と搬
入される冊子に貼着して行き、貼着開始後に前記接着テ
ープの未切断個所を分断することを特徴とする。
また、上記目的を達成するために、本発明冊子背貼り装
置は、冊子の搬入経路中に搬送方向前端または後端を検
出する端縁検出器を備えるとともに、冊子搬入の都度前
記端縁検出器の検出信号に基ずいて貼着前の接着テープ
に未切断個所を残して切断作動する切断機構を設け、該
未切断個所で一連につながった状態の接着テープを冊子
に貼着した位置の下手に前記未切断個所を分断する分断
機構を設けて構成したことを特徴とする。
また、前記装置にあっては、種々の切断機構が採用でき
るが、後述する理由によって次のような切断機構を具備
したものが効果的である。
即ち、接着テープの接着面側に回転する切断刃、接着背
面側に刃受はロールを備え、前記切断刃に切欠を形成す
るか又は前記刃受はロールに円周溝を形成した接着テー
プの切断機構を具備した冊子背貼り装置である。
また、前記装置の回転切断刃の刃先に粘着離剤を付着さ
せる塗布部材を具備したもの、外周面をアルミニウム系
、マグネシウム系または銅系等の軟質金属で形成した刃
受はロールで成るもの、並びに遊転自在に支持された刃
受はロールで成る切断機構が効果的である。
一方、本発明背貼り装置において、接着テープの未切断
個所を分断するに、必要に応じて刃物の使用も可能であ
るが、引きちぎることで分断する分断機構の採用が効果
的である。
[作   用] 上記のように構成された本願背貼り方法では、冊子に貼
着する前の接着テープは未切断個所で一連につながった
状態を維持する。従って、最初の冊子に対してのみ当該
接着テープを貼着しさえすれば、順次搬入される後続の
冊子に対しては、単に前記のような切断を実施していく
だけで足りる。
加えて、常道どうり簡単なテープ案内手段を付設するに
しても、例え最初に幾分かのズレがあっても修正されて
いく作用を奏することは連続ものを供給する工法の自生
作用である。
また、接着テープが冊子に貼着され初めて後、好ましく
は貼着が完了して後であるが、貼着された接着テープの
未切断個所を引きちぎる工法は、冊子自体が貼着によっ
て接着テープを拘束し、ズレ防止の作用を奏する。
一方、本発明装置にあっては、端縁検出器が搬入される
冊子の搬入方向前端または後端を検出し、該検出信号に
基ずいて前記切断機構を作動する。即ち、冊子の搬入方
向長さに関連した長さで貼着前の接着テープに前記切断
を行なう。
切断された接着テープは未切断個所で一連につながった
状態を維持することは言うまでもないが、その状態で順
次搬入される冊子に貼着されていく。また、貼着を開始
した位置の下手に設けた分断機構は、前記未切断個所を
分断する。
本願装置に適した切断機構は、切断刃に切欠を形成する
か又は刃受はロールに円周溝を形成して構成したもので
ある。両者の関係だけで未切断個所を残して接着テープ
を走行切断する。
また、塗布部材は粘着離剤を切断刃の刃先に付着させ、
切断の際に該刃先に接着剤が付着する傾向を払拭する。
外周面を軟質金属で形成した刃受はロールは、切断に必
要は切断刃の食い込み深さをウレタン樹脂などの常道材
料と比べて著しく浅くできる切断作用がある。
また、遊転自在に支持された刃受はロールは切断刃が回
転しながら接着テープを切断する際に相対速度差が生じ
る作用があって、この種接着テープに対して好ましい衝
撃切断を生起する。
[実 施 例] 第1図に図示した実施例について、説明する。
図中、1は冊子であって一対の搬送ベルト1゜で図の如
く挟持されながら搬送される。該搬送ベルト10は、冊
子センサー12が冊子1を検出している間だけ駆動手段
11をして矢印方向へ起動される。従って、手前位置に
図示した冊子1をその背部1aに当接するガイド(図示
省略)に沿って搬入してやれば、冊子センサー12が該
冊子1を検出し、前記搬送ベルト1oが起動されること
になる。勿論、冊子1が冊子センサー12を通過してし
まえば、駆動手段11をして制動し、搬送を休止する。
このようにして、順次と搬入される冊子lが密に詰んだ
状態になるようにしながら、搬送を継続していく。尚、
説明を容易にするために前記搬送ベルト10作動用セン
サーとして冊子センサー12を図示したが、必要に応じ
て、後述の端縁検出器7をして兼用することも可能であ
る。
一方、接着テープの流れについてであるが、本例装置で
はガムテープ2を用いるために、テープロール2bから
水付はユニット6を介して接着面2aを活性化しながら
引き出す構成になっている。尚、紙テープのような基材
テープを使用する場合は、水付はユニット6が糊付はユ
ニットに代わり、また粘着テープを使用する場合は、こ
の種ユニットは不用となる。
さて、水付はユニット6を介したガムテープ2は、ガイ
ドロール8の案内を受け、−旦刃受はロール4に捲回さ
れてから冊子1に貼着されていく。先ず冊子1の背部1
aの下面に貼着されることから開始され、背面乃至上面
へと断面コの字状に貼着される。このようなテープの貼
着態様は、搬送ベルト10の起動とともに搬送中に実施
されていくもので、図示は略したが公知の曲げ板(背貼
り用テープガイド)の作用で達成される。
一方、冊子に貼着されたガムテープ2に注目するに、冊
子間の境界に位置して切断個所5が存在する。そして刃
受はロール4上にある切断個所5は、当該冊子1の後端
に位置しており、このことからも理解できるように、本
例装置では、搬入される冊子1に対してその後端に切断
個所5が位置するようにガムテープ2を切断する切断機
構を具備している。
詳述すれば、端縁検出器7の上方を冊子1が通過した時
、該端縁検出器7の検出信号は冊子有りから無しに切り
替わる。その切り替わりが冊子1の後端検出信号となり
、該検出信号に基ずいて駆動手段15を起動し、切欠3
aを形成した切断刃3を矢印方向に回転させる。図中、
14並びに9は起動された切断刃3を定位置で1回転停
止させるための位置決板並びにセンサーであるが、その
回転動作中に切断刃3の刃先が走行中のガムテープ2を
介して刃受はロール4に食い込み、切欠3aでガムテー
プ2に未切断個所を残しつつ切断個所5を形成する。
更に、第2図を参照して詳記する。図中、P点はガムテ
ープ2の冊子1への貼着開始点、A点は端縁検出器7の
検出位置、並びにB点は停止状態にある切断刃3の刃先
位置である。そして、P−A間距離りとP−B間距離り
を実質的に等しくすることを基本にして構成すれば端縁
検出器7が冊子1の後端を検出すると同時に切断刃3を
回転起動することで、著しく精度よく切断個所5を冊子
1の後端に合致させることが可能となる。勿論、テープ
2の走行速度(冊子1の搬送速度と同じ)と切断刃3の
刃先速度を同じに設定しての基本である。必要に応じて
速度差を設定する場合は換算すれば良いし、また機器の
応答性や、制御系の設計によっては見かけ寸法上、両者
の距離に幾分かのズレを設定する必要が生じる。従って
、  少なくともいずれか一方を、制御系また設定寸 
法をして調整可能に構成することが望ましい。
さて、第1図に図示した実施例では、冊子1の後端に切
断個所5が常に到来するようにガムテープ2を切断して
いく切断機構を具備していることは前記したとうりであ
る。このような実施例は、所謂仕上げ作業用の装置であ
って、冊子1の長さに可及的に一致し、ズレることなく
貼着することを目的とする。従って、冊子1を密に詰め
た状態で搬入し、搬送していくことも重要な要素となり
、例えば先行冊子1の後端と後続冊子1の前端とに隙間
がある状態でテープ2を貼着したとすると、搬送ベルト
10の終端後方に位置する一対の引っ張りロール12で
冊子1を分離したとき、先行冊子の後端は正確であって
も後続冊子1の前端にはテープ2がはみ出した状態で貼
着されることになる。例えば第2図のように先行冊子1
の後端が貼着開始点Pに至る以前に前記搬送ベルト10
の搬送が停止するように構成したものにあっては、後続
冊子1の前端をして先行冊子の後端に衝突させるように
搬入しながら搬送を開始し、両者を密に詰めた状態でテ
ープ2を貼着していくように搬送機構を構成することが
できるが、仮に先行冊子の後端が貼着開始点Pをオーバ
ーして停止乃至は搬送を継続するように搬送機構を構成
するならば、後続冊子とに隙間が生じることになる。勿
論、このような形態での背貼りを達成する装置例も本願
発明に包含されるが、いずれにしても貼着開始点P上で
冊子1を確実にテープ2に貼着するためのロール等加圧
部材を具備するのが望ましい。
また、テープ2の切断個所5が必ずしも冊子1の後端乃
至はその近傍に至る構成を具備する必要はない。冊子の
前端を端縁検出器7で検出し、前端基準で同様に構成す
ることも可能である。更に変更例を開示するなら、予め
冊子の端縁から所定寸法ズした位置を基準に構成するこ
である。
一方、搬送ベルト10は、その他任意の搬送手段に置き
換えることも出来るが、生産性を追求する実施例装置で
は連続走行式に構成することもある。そのような例では
、冊子の搬入をそれに併せてタイミングよく行なえば足
りることで精度良い仕上げ用から生産性を重視した高速
用まで幅広〈実施例装置を構成することができる。
次に分断機構についてであるが、第1図の実施例で図示
した引っ張りロール12と搬送ベルト10とで構成した
ものが一つの例である。一対の引っ張りロール12は、
歯車機構13を介して駆動手段11に接続されており、
前記搬送ベルト10より幾分早い速度で冊子1を搬出し
ようとする。
その結果、搬送ベルト10との間で冊子1に引張り力を
作用し、前記テープ2の未切断個所を引きちぎって分断
する。第3図は、前記第1図の実施例に於いて冊子(図
示省略)に貼着が開始された後のテープ2を図示したも
のであるが、実験では20乃至50ミリ幅の既存のガム
テープ2に対し概ね1ミリ幅の未切断個所5aを図示の
場所に1個所形成するだけで足りたし、該未切断個所5
aの分断は容易であった。
前記未切断個所5aは、−旦冊子に貼着されたテープ2
がテープロール2bから連なって引き出されることを可
能にするに必要なだけの強度があれば足り、テープ2の
基材強度や引き出し抵抗等から勘案して出来るだけ小さ
なものとする。
具体的には0.5乃至2ミリ幅を目安にし必要に応じて
複数個所連接して形成するのが好ましい。
また、形成場所は第3図では冊子背部1aの下面に貼着
される位置に形成したものを例示したが、冊子の背面や
上面に貼着される位置に形成してもよい。
そして、未切断個所5aの形成態様によっては、前記引
っ張りロール12を不用化することも可能である。冊子
1に貼着されたテープ2は曲げ板等の案内手段で断面コ
の字状に捲回貼着されるるのである。第3図ではテープ
2を案内手段(図示せず)で立上げた状態のところまで
を図示しているが、仮に未切断個所5aが幅方向の反対
位置に形成されていたとすれば、このような変形操作で
も引きちぎれることが理解できる。この場合、曲げ板等
案内手段で分断機構を構成することになるが、本願では
該機構はテープ2が冊子1に貼着を開始され、冊子自体
で拘束された位置または時点以後であれば任意に具備す
ることが出来る。
さて、次に第4図に図示した切断機構について説明する
この切断機構は、刃受はロール4に形成した円周溝4a
の作用で、テープ2に未切断個所5aを残し切断個所5
を形成することができる。即ち、切断刃3の切欠3aに
代わって機能するものであって、必要なら両者を併用す
ることもできる。
一方、21は切断刃3の刃先に粘着離開を付着する塗布
部材で支持棒20で保持され、切断刃30回転毎に刃先
に接触するように備えられている。前記粘着離剤は、刃
先に塗布しておけばテープ2の接着面2aに付着しにく
い傾向を有するものであれば足り、油類、水、各種潤滑
剤、有機溶剤など液状のものであれば殆どのものが使用
できる。勿論、石鹸類9、粉体類などであってもよく、
切断刃3にそれらを付着させる塗布機構は各々に適した
ものを用いる。尚、テープ2の接着面2a側から切断刃
3を作用するこの種回転走行切断機構に上記塗布部材2
1を具備することは、切断時におけるテープ2の付着傾
向を払拭するに著しく効果的であった。
更に、テープ2の切断時に於ける付着傾向を払拭するに
、外周面をアルミニウム系、マグネシウム系または銅系
等の軟質金属で形成した刃受はロールを具備することが
効果的である。第5図は切断刃3がテープ2の接着面2
a側から作用している断面を図示しているが、刃先の刃
受はロール4への食込み寸法が大きいなる程、切断時に
テープ2の接着面2aが刃先近傍に押しつけられること
になり付着面積を広くして付着傾向を強めてしまう。従
って、本願実施例ではウレタン樹脂などで刃受はロール
4を形成することもあるが、好ましくは食い込み寸法を
小にできる軟質金属で構成する。
一方、固定軸22に軸受けを介して刃受はロール4を備
え、該刃受はロール4を遊転自在に支持することも、テ
ープ2の付着傾向を払拭するに貢献する。即ち、切断刃
3がテープ2を介して刃受はロール4に当接した瞬間、
刃先と刃受はロール4周面とに相対速度差があった方が
、前記刃先の食い込み寸法を小さく設定できる傾向にあ
る。換言すれば、幾分かの衝撃を伴う方が、この種切断
を良好に行える傾向にある。
[発明の効果] 本発明は、以上説明したように構成されているので、以
下に記載するような効果を奏する。
接着テープを冊子に関連した所定長さに切断するも、未
切断個所を残しているために一連につながった状態で接
着テープを供給でき、言わば連続工法化することが達成
される。
そのために、従来量もコスト高を招来し複雑化していた
接着テープの切断並びに供給部分を、−挙に簡素化する
ことができる。
また、冊子が搬入される都度小さなテープ片をしてバキ
ューム搬送する従来技術と比べ、予め設定した冊子への
貼着精度を、安定的に向上維持することができる。
また、接着テープの接着面側に回転作動する切断刃を備
えたものにあっては、タック状態にある接着テープを走
行切断できるばかりでなく、安定した状態で未切断個所
の形成ができる。加えて、従来使用出来なかった粘着テ
ープの使用も可能にし、この種産業貢献すること大であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例装置の斜視図、第2図は切断機構の正面
図、第3図は貼着過程にある接着テープの斜視図、第4
図は切断機構の斜視図、第5図は切断刃の食い込み状態
を説明する断面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、冊子の搬入毎に貼着前の接着テープに対して未切断
    個所を残して所定長さで切断するとともに、前記未切断
    個所で一連につながった状態の接着テープをして順次と
    搬入される冊子に貼着して行き、貼着開始後に前記接着
    テープの未切断個所を分断することを特徴とする冊子背
    貼り方法。 2、冊子の搬入経路中に搬送方向前端または後端を検出
    する端縁検出器を備えるとともに、冊子搬入の都度前記
    端縁検出器の検出信号に基ずいて貼着前の接着テープに
    未切断個所を残して切断作動する切断機構を設け、該未
    切断個所で一連につながった状態の接着テープを冊子に
    貼着した位置の下手に前記未切断個所を分断する分断機
    構を設けて構成したことを特徴とする冊子背貼り装置。 3、接着テープの接着面側に回転する切断刃、接着背面
    側に刃受けロールを備え、前記切断刃に切欠を形成する
    か又は前記刃受けロールに円周溝を形成した接着テープ
    の切断機構を具備した請求項2記載の冊子背貼り装置。 4、切断刃の刃先に粘着離剤を付着させる塗布部材を具
    備した請求項3記載の冊子背貼り装置。 5、外周面をアルミニウム系、マグネシウム系または銅
    系等の軟質金属で形成した刃受けロールで成る請求項3
    または4記載の冊子背貼り装置。 6、遊転自在に支持された刃受けロールで成る請求項3
    、4または5記載の冊子背貼り装置。 7、未切断個所を引きちぎることによって分断する分断
    機構を具備した請求項2、3、4、5または6記載の冊
    子背貼り装置
JP15834390A 1990-06-15 1990-06-15 冊子背貼り方法ならびに装置 Expired - Lifetime JPH0785952B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15834390A JPH0785952B2 (ja) 1990-06-15 1990-06-15 冊子背貼り方法ならびに装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15834390A JPH0785952B2 (ja) 1990-06-15 1990-06-15 冊子背貼り方法ならびに装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0447993A true JPH0447993A (ja) 1992-02-18
JPH0785952B2 JPH0785952B2 (ja) 1995-09-20

Family

ID=15669570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15834390A Expired - Lifetime JPH0785952B2 (ja) 1990-06-15 1990-06-15 冊子背貼り方法ならびに装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0785952B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0785952B2 (ja) 1995-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4985096A (en) Method for dispensing of labels
US5431767A (en) Apparatus for applying adhesive tape
US5658420A (en) Apparatus for applying adhesive tape
US8540003B2 (en) Labeling apparatus
EP2081831B1 (en) Perforated film wrapping machine
US5078375A (en) Method of superposing webs
JPH05506201A (ja) 空気透過性軟質紙ウェブからなる少くとも2つの単層または多層材料を重ね継ぎする方法および装置
JPS6353094B2 (ja)
US3553049A (en) Method of and apparatus for applying labels to bottles
JP4968835B2 (ja) 多重シートの生産装置
US4720320A (en) Apparatus for splicing a trailing end of a web from a depleted coil to the leading end of a fresh coil
US5874142A (en) Linerless adhesive-equipped carrier assembly and method
JP2002509492A (ja) 接着剤付きラベルの製造
US6276112B1 (en) Carton sealer
US3520748A (en) Methods and arrangements for transversely cutting travelling webs of paper or foil or films of plastics and other flexible materials
US5428941A (en) Apparatus for winding a printed product and a protective wrapping into a roll
GB2379918A (en) Labelling Machine
JPH0447993A (ja) 冊子背貼り方法ならびに装置
US3083009A (en) Outsert applying apparatus
US9511613B2 (en) Method for applying at least one enclosing element to a flat product composition, and enclosing element applying device for carrying out the method
JPH036600Y2 (ja)
GB1275724A (en) Improvements in or relating to a method of and machine for applying web to an article
NL1006706C2 (nl) Werkwijze en inrichting voor het aanbrengen van vellen materiaal op zich in een rij voortbewegende katernen.
GB2328427A (en) Labelling with labels cut from non-backed strip
JPS63289B2 (ja)