JPH0447520Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0447520Y2
JPH0447520Y2 JP1985159310U JP15931085U JPH0447520Y2 JP H0447520 Y2 JPH0447520 Y2 JP H0447520Y2 JP 1985159310 U JP1985159310 U JP 1985159310U JP 15931085 U JP15931085 U JP 15931085U JP H0447520 Y2 JPH0447520 Y2 JP H0447520Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
inner tank
stiffener
double
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985159310U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6268099U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985159310U priority Critical patent/JPH0447520Y2/ja
Publication of JPS6268099U publication Critical patent/JPS6268099U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0447520Y2 publication Critical patent/JPH0447520Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は二重殻低温貯槽の内槽の支持構造の
改良に関し、耐震性や強度等の性能向上を企図し
たものである。
〔従来の技術〕
液化石油ガス(LPG)や液化天然ガス(LNG)
等の低温液の貯蔵には、断熱性の良い二重殻構造
の貯槽が使われるのが一般的である。
例えば、第3図に示す二重殻低温貯槽1では、
略円筒形の内槽2を水平に中心軸が位置するよう
配置し、この内槽2を囲むように外槽3を設けて
おり、内外槽間が断熱保冷層4とされ、真空断熱
が施こされたり、パーライト粒子を充填したりし
ている。
このような二重殻構造の貯槽では、内槽2内に
低温液が入れられた状態でこれらの荷重を支持す
るとともに、地震時の揺れに対しても十分な強度
を確保しなければならない。
〔考案が解決しようとする問題点〕
このため従来の内槽の支持構造としては、例え
ば第3図中に拡大して示すように、内槽2の外周
および外槽3の内周にそれぞれ断面T字状の連結
部材5を取付け、そのフランジ部でボルト等で締
付けるようにしている。
または、第4図に示すように、条材や薄板材等
のサポートバー6を内槽2と外槽3との間に配置
して溶接し、内槽2を吊つた状態とすることで内
槽2の支持を行なつている。
ところが、フランジ部をボルトで締付ける方法
では、低温液を入れることによる熱収縮等で連結
部材5の取付部に応力集中が起つてしまう。
また、サポートバー6を用いる方法では、地震
の場合に内槽2が大きく揺れ、耐震上不安定であ
る。
この考案は、かかる従来技術に鑑みてなされた
もので、熱収縮等で応力集中が起らず強度上の問
題がなく、しかも地震等の揺れに対しても安定性
や耐震性が高い二重殻低温貯槽の内槽支持構造を
提供しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決するためこの考案の二重殻低
温貯槽の内槽支持構造は、略円筒形の内槽の中心
軸を水平に配置し、この内槽を囲んで外槽を設け
るとともに、内外槽間を断熱保冷層とする一方、
前記内槽の両端部外周に取付けられた撓み防止用
の内槽ステイフナーと、この内槽ステイフナーの
外側に配置されて前記外槽の両端部内周に取付け
られた撓み防止用の外槽ステイフナーとの間に内
外槽の中心軸方向の中央部に向かつて下方に窄ま
る傾斜面を構成するとともに、円周方向下側の少
なくとも120〜150度の範囲で互いに摺動接触して
内槽の全荷重を支持する内槽側の傾斜板と外槽側
の固定板とを設けたことを特徴とするものであ
る。
〔作用〕
二重殻低温貯槽の内槽外周の撓み防止用の内槽
ステイフナーの下部と、外槽内周の撓み防止用の
外槽ステイフナーの下部とに逆錐面を介して接触
摺動して内槽の荷重を支持する傾斜板および固定
板を取付け、応力集中等を防止しつつ安定性良く
支持するようにしている。
〔実施例〕 以下この考案の一実施例を図面に基づき詳細に
説明する。
第1図および第2図はこの考案の二重殻低温貯
槽の内槽支持構造の一実施例にかかる縦断面図お
よび横断面図である。
二重殻低温貯槽10の内槽11がステンレス鋼
等の耐低温材で略円筒状に作られてその中心軸が
水平となるよう配置され、この内槽11の外側に
常温材で作られた外槽12が配置されてこれら内
外槽間が断熱保冷層13としてある。
この内槽11の外周部には、水平軸回りに撓み
を防止する断面T字状の内槽ステイフナー14が
一定間隔に複数(図示例では3箇所)取付けてあ
る。また、外槽12にも中央部外周と両端部内周
にそれぞれ断面T字状の外槽ステイフナー15が
取付けてある。
そして、内槽11を外槽12内に支持するた
め、第1図中に拡大して示すように、内槽ステイ
フナー14の外側面に下方がすぼまるよう傾斜し
た角錐状の傾斜板16が取付けられ、内槽ステイ
フナー14に一定間隔で取付けられた補強板17
で補強されている。この傾斜板16の円周方向の
範囲は、第2図に示すように、最下端の両側60〜
75度(全体でθ=120〜150度)程度の範囲となつ
ている。
一方、外槽12の両端部内周の外槽ステイフナ
ー15は内槽ステイフナー14と接近して取付け
られており、この外槽ステイフナー15の内側面
に傾斜板16と接触する角錐面をなす固定板18
が取付けられ、補強板19で補強されている。
そして、二重殻低温貯槽10の両端部の傾斜板
16と固定板18とが対をなすようにされ、両方
で下方がすぼまるように傾斜させ角錐面が構成さ
れている。
これら傾斜板16および固定板18は、熱伝導
を少なくし低温液の蒸発ガス(BOG)発生を抑
えるようベークライトやFRP等の材料が使用さ
れ、補強板17,19についても必要に応じ、こ
れらの材料を使用する。
かように構成した内槽支持構造によれば、内槽
11が固定板18上に傾斜板16を介して支持さ
れることとなり、しかも両端部が一組となつて下
方にすぼまるよう傾斜させた角錐面としてあるの
で、内槽11内に低温液を貯蔵すると、熱収縮が
生じ両端部の傾斜板16が接近するように変形
し、内槽11全体が固定板18に沿つて下方に移
動し重心が下がつた状態となる。このため地震等
で揺れた場合にも重心が地面等に近づいた分だけ
安定性が増す。この場合、二重殻低温貯槽10で
は、内外槽を貫通して種々の配管が取付けられて
いるが、内槽11が左右にずれることなく固定板
18に沿つて垂直下方に移動するだけであり、簡
単に対処できるとともに接触摺動しながら内槽1
1の移動が起るので、内外槽ステイフナー14,
15等に応力集中が生ずることもない。
また、この内槽支持構造では。内槽11および
外槽12の補強用のステイフナー14,15を利
用して傾斜板16と固定板18を取付けるように
しているので、重量の増大等を招くことなく安価
である。
なお、上記実施例では、傾斜板と固定板の取付
範囲θを120〜150度としたが、全周(θ=360度)
とするようにしても良い。
また、傾斜板および固定板は逆錐状であれば曲
面や平面で形成されても良い。
〔考案の効果〕
以上一実施例とともに具体的に説明したように
この考案によれば、二重殻低温貯槽の内槽の外周
に取付けられた内槽ステイフナーの下部に、逆錐
状に傾斜する傾斜板を対向して取付ける一方、こ
れ等傾斜板と接触摺動し内槽の荷重を支持する固
定板を外槽の内周の外槽ステイフナーの下部に取
付けたので、内槽の熱収縮が生じても傾斜板と固
定板との摺動で吸収され、しかも重心が下がつて
安定性が増す。
このため、従来のフランジで連結する場合のよ
うに応力集中が起ることもなく、サポートバーを
用いる場合に比べ、地震等に対する安定性が向上
し、耐震性の向上がはかれる。
また、内槽ステイフナーと外槽ステイフナーを
利用して内槽を支持する傾斜板と固定板とを取付
けるようにしたので、構造が簡単で製作し易く、
安価である。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はこの考案の二重殻低温貯
槽の内槽支持構造の一実施例にかかる縦断面図お
よび横断面図、第3図および第4図は従来例の縦
断面図および横断面図である。 10……二重殻低温貯槽、11……内槽、12
……外槽、13……断熱保冷層、14……内槽ス
テイフナー、15……外槽ステイフナー、16…
…傾斜板、17,19……補強板、18……固定
板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 略円筒形の内槽の中心軸を水平に配置し、この
    内槽を囲んで外槽を設けるとともに、内外槽間を
    断熱保冷層とする一方、前記内槽の両端部外周に
    取付けられた撓み防止用の内槽ステイフナーと、
    この内槽ステイフナーの外側に配置されて前記外
    槽の両端部内周に取付けられた撓み防止用の外槽
    ステイフナーとの間に内外槽の中心軸方向の中央
    部に向かつて下方に窄まる傾斜面を構成するとと
    もに、円周方向下側の少なくとも120〜150度の範
    囲で互いに摺動接触して内槽の全荷重を支持する
    内槽側の傾斜板と外槽側の固定板とを設けたこと
    を特徴とする二重殻低温貯槽の内槽支持構造。
JP1985159310U 1985-10-18 1985-10-18 Expired JPH0447520Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985159310U JPH0447520Y2 (ja) 1985-10-18 1985-10-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985159310U JPH0447520Y2 (ja) 1985-10-18 1985-10-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6268099U JPS6268099U (ja) 1987-04-28
JPH0447520Y2 true JPH0447520Y2 (ja) 1992-11-10

Family

ID=31083618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985159310U Expired JPH0447520Y2 (ja) 1985-10-18 1985-10-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0447520Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105102875B (zh) * 2013-04-23 2018-01-05 川崎重工业株式会社 船舶用双壳储罐结构以及液化气体搬运船
JP6170636B2 (ja) * 2014-10-16 2017-07-26 川崎重工業株式会社 船舶用タンクの支持構造
WO2017069196A1 (ja) * 2015-10-20 2017-04-27 川崎重工業株式会社 舶用二重殻タンクおよび船舶

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS515047Y2 (ja) * 1971-09-11 1976-02-12
JPS50125118U (ja) * 1974-03-29 1975-10-14
JPS53135815U (ja) * 1977-04-01 1978-10-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6268099U (ja) 1987-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2563118A (en) Double walled insulated tank or container for storing low-tem-perature liquefied gases
WO2006047188A1 (en) Cryogenic liquid storage structure
US3115983A (en) Support system for cryogenic liquid storage tank
US3088621A (en) Insulated tank for the storage and transportation of a cold boiling liquefied gas
US3491910A (en) Low temperature storage tank
US3481504A (en) Liquid storage container
CN101418906A (zh) 立式贮槽
CA1045061A (en) Insulated tank
US2993460A (en) Tank support
US2954892A (en) Vessel for storing cold liquids
JPH0447520Y2 (ja)
US3025993A (en) Anchor system
US4344264A (en) Flexible corner seal structure for cryogenic container
JPS5827159B2 (ja) 液化ガス移送装置
JP2004211759A (ja) 縦置二重殻円筒形低温貯槽
CN111256026A (zh) 一种lng储罐及其内罐
US3576270A (en) Cryogenic tank
US3102655A (en) Support system for double-walled containers
JP2007162772A (ja) 竪型断熱低温タンクの外槽底板構造
US3072088A (en) Cold cargo transportation means
US3241703A (en) Liquefied gas storage tank
JPH0424600B2 (ja)
JPH0447518Y2 (ja)
JPH058194U (ja) 低温貯槽のメンブレンのノズル等貫通部構造
JPH0448400Y2 (ja)