JPH0445724A - ヤマブシタケの栽培方法およびこれに用いる栽培用容器 - Google Patents

ヤマブシタケの栽培方法およびこれに用いる栽培用容器

Info

Publication number
JPH0445724A
JPH0445724A JP2153529A JP15352990A JPH0445724A JP H0445724 A JPH0445724 A JP H0445724A JP 2153529 A JP2153529 A JP 2153529A JP 15352990 A JP15352990 A JP 15352990A JP H0445724 A JPH0445724 A JP H0445724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
neck
communication hole
yamabushitake
bottle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2153529A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Hondo
昌雄 本藤
Masako Takeuchi
竹内 正子
Masashi Tanaka
正志 田中
Akihiko Asahi
朝日 明彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akita KK
Original Assignee
Akita KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akita KK filed Critical Akita KK
Priority to JP2153529A priority Critical patent/JPH0445724A/ja
Publication of JPH0445724A publication Critical patent/JPH0445724A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mushroom Cultivation (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はヤマブシタケの栽培方法およびこれに用いる栽
培用容器に関する。
(従来の技術) ヤマブシタケはヒダナシタケ目ハリタケ科ヤマブシタケ
属の美味な食用きのこで、秋、カシやブすなどの枯木に
逆さに生育し、基部は白色塊状で先端部側は無敵の長い
針状となる風変わりなきのこである。
このヤマブシタケの人工栽培法として、特開昭63−1
46724号公報に知られている方法がある。
この方法では、オガ屑、米ヌカ等を主成分とする培地を
用い、この培地をびんの口部より下に所要の空間ができ
るように栽培びんに充填し、同空間に発生した菌糸束か
びんのキャップの裏面に達する前に通気を図り、子実体
が生長時に垂れ下がるようにびんを傾斜保持して行うこ
とを特徴としている。
(発明が解決しようとする課題) 上記の栽培方法によれば、通常逆さまに生育するヤマブ
シタケにおいて、栽培びんを傾斜させて、すなわち上向
きに保持した状態で、長い針状部を一方向に垂らすこと
ができ、ヤマブシタケの習性に合わせた生育が行える利
点がある。
しかしながら、上記栽培方法では、生育時に栽培びんを
いちいち傾斜させた状態で配置せねばならず、栽培びん
の取り扱いが厄介であった。
また栽培びんを傾斜させるには、生育欄を、例えば第5
図に示すように、上面が傾斜した、かっ前端に滑り落ち
防止用の縁のついた多段の柵に形成せねばならず、設備
費が嵩むという問題点がある。さらに、栽培びんを傾斜
させることにより、ヤマブシタケはびん口から傾斜した
低位側に伸長するが、すると栽培びんの頭部が傾斜した
低位側に重くなり、栽培びんが倒れやすいという問題点
があった。
そこで、本発明は上記問題点を解消すべくなされたもの
であり、その目的とすることろは、ヤマブシタケの習性
をいかした栽培が行える栽培方法およびこれに用いて好
適な栽培用容器を提供するにある。
(課題を解決するための手段) 上記目的による本発明では、栽培びんに培地を充填し、
植菌、菌糸培養、生育を行うヤマブシタケの栽培方法に
おいて、キャップおよび/または栽培びんの適所に、開
閉可能な、外部との連絡孔を設けた栽培容器を用い、栽
培びんにキャップを被せたまま菌糸培養、生育を行い、
生育初期の球塊状菌糸束が栽培びんの首部内に伸長した
時点で前記連絡孔を開口し、該連絡孔から球塊状菌糸束
を外部に伸長せしめ、外部に伸長した球塊状菌糸束から
針状部を伸長させることを特徴とする。
また、栽培用容器としては、円筒状の首部を有し、該首
部壁面に、透孔もしくは首部口縁に一端が開口する切欠
きを有する栽培びんと、該栽培びんの首部に嵌合する円
筒状の嵌合部および通気部を有し、前記嵌合部壁面に、
首部軸線を中心として回動した際首部に設けた前記透孔
もしくは切欠きに一致して外部との連絡孔を形成する、
透孔もしくは嵌合部下端に一端が開口する切欠きを有す
るキャップとを具備することを特徴とする。
また、キャップは、栽培びんのびん口への嵌合部と通気
部を有すると共に、上面に比較的小径の外部との連絡孔
が形成され、この連絡孔を開閉する小キャップを有する
ことを特徴とする。
(作用) 発明者は、ヤマブシタケが比較的に狭い開口部から良好
に発生するという習性を有することを見い出した。そこ
で本発明では、キャップおよび/または栽培びんに開閉
可能な外部との連絡孔を設けた栽培容器を用いた。菌糸
培養、生育をキャップを被せたまま行い、生育初期に球
塊状菌糸束が栽培びん首部内に伸長した時点で連絡孔を
開口する。これにより球塊状菌糸束は酸素が豊富で光線
量も多い連絡孔に向けて伸長し、比較的に狭い連絡孔か
ら外部に良好に伸長し、それと共に長い針状部を生長さ
せるのである。
請求項2では、キャップを栽培びんに被せたまま首部の
軸線を中心として回動させることにより連絡孔を開口さ
せることができる。この連絡孔は横方向に開口している
ので、狭い開口部から発生するというヤマブシタヶの習
性に適合する他に、針状部が下方に垂れて伸長する習性
にも適合させうる。
請求項3では、小キャップを外すことにより連終礼を開
口できるので、狭い開口部から発注するというヤマブシ
タケの習性に適合する。
(実施例) 以下では本発明の好適な実施例を添付図面に基づいて詳
細に説明する。
第1図は栽培びん12とキャップ14からなる栽培容器
10を示す。
栽培びん12は通常の広口びん形杖をなす。
栽培びん12の円筒状の首部16には一定の間隔をおい
て一端が首部160縁に開口する4つのU字状の切欠き
18が形成されている。また首部口縁外周には嵌合用の
小突起20が形成されている。
キャンプ14上部には収納空間22が形成され、この収
納空間22内にはスポンジ等からなるフィルタ一部材2
4が収納されている。フィルタ一部材24は上蓋部26
を外すことによって適宜交換しうるようになっている。
28a、28bは通気孔であり、通気孔28a、収納空
間22、フィルタ一部材24、通気孔28bを通じてキ
ャップ14内外の通気が図られる。
30は栽培びん12の首部16への嵌合部であり、首部
16とほぼ同じ長さの円筒状に形成されている。
嵌合部30には一定の間隔をおいて、一端が嵌合部30
下端に開口する4つのU字状(栽培びんとの関係でいけ
ば逆U字状となる)の切欠き32が形成されている。
首部16の切欠き18と嵌合部3oの切欠き32とはほ
ぼ同じ大きさとする。
嵌合部30基部内壁にはキャップ14を首部16に装着
した際、首部16外周に設けた小突起20が嵌入しうる
凹溝34が形成されている。
しかしてキャップ14を栽培びん12の首部16に装着
すると、キャップ14は首部16上で首部の軸線を中心
として回動可能となる。キャップ14を首部16上で回
動すると、首部16の切欠き18と嵌合部30の切欠き
32とで、首部16内外を連絡する連絡孔36(第2図
)が形成される。この連絡孔36の大きさは、両切欠き
18.32が完全一致したところで最大となる0両切欠
き1日、32が外れた位置では連絡孔36は形成されな
い。
続いて上記の栽培容器10を用いてヤマブシタケを栽培
する方法の一例を説明する。
まず培地を栽培びん12内に充填する。培−地は、容量
比ですガ屑10:米ヌカ1〜2および適量の水(水分含
量が約61重量%)を攪拌してよく混合して調整する。
なおこれらに、バカス、醤油粕、ビタミン、ミネラル等
の栄養成分を添加してもよい、またオガ屑、米ヌカの代
わりに、玄米、麦、トウモロコシ、粟、ヒエ等の穀類を
用いることもできる。
培地の高さは、第2図に示されるように、首部16の切
欠き1日の最低部と同じかあるいはこれよりも若干低い
程度とする。
しかるのちキャップ14を首部16に装着して、適宜殺
菌釜を用いて常法により殺菌を行う。
ついで殺菌釜より取り出して冷却したのち種菌を植菌し
、菌糸の培養を行う0種菌の植菌はキャップ14を外し
て行ってもよいし、あるいはキャップ14を回動して連
絡孔を開口させ、この連絡孔から種菌を検地上に供給す
るようにしてもよい。
培養室内の温湿度は、温度22℃前後、湿度75%〜8
0%程度に調整する。
培養はもちろん連絡孔を閉塞して行う。培養期間は約2
0日程度である。
上記期間経過頃には菌糸が培地内に真白に旺盛に繁殖し
て培養が終了する。
次に、栽培容器10を生育室(図示せず)に移す。
生育室へ移してもキャップ14はそのまま首部16に嵌
合したまま生育を行う。
生育室の温度は18℃前後に保ち、また湿度は80%前
後に保つ。
生育室へ移行後7日程で栽培びん12の首部16内に球
塊状菌糸束が生長する。この段階でキャンプ!4を回動
し、首部の切欠き18と嵌合部の切欠き32とを一致さ
せて適宜大きさの連絡孔36を開口させる。
このように連絡孔36を開口すると連絡孔36付近は酸
素量が豊富なこと、また光線量も多いことから菌糸束は
連絡孔36に向けて伸長する。
発明者はヤマブシタケの習性として、狭い開口部から発
生することを見出した。このような習性はマイタケにも
見られるが、狭い開口部から外方に伸長しようとする際
、何らかの物理的刺部が加わり、これにより良好に菌糸
束が伸長するものとみられる。
上記のように連絡孔36の開口度はキャップ14を回動
することによって容易に調整できるので好都合である。
連絡孔36に向けて伸長した菌糸束は連絡孔36外部に
も球塊状菌糸束として伸長したのち、この球塊状菌糸束
から多数の針状部が伸長する0本実施例では連絡孔36
が首部の壁面に形成されるので、針状部は当初横方向に
伸長したのち、栽培びん12の壁面に沿って下方に垂れ
るように伸長でき、ヤマブシタケの下方に向けて伸長す
る習性も満足させることができる。
収穫はキャップ14を取り外して培地表面から子実体を
分離する通常の方法で行つてもよいし、あるいは連絡孔
36の縁でナイフ等により切断して収穫するようにして
もよい。
キャップ14は、その嵌合部30を栽培びん12の首部
16内側に嵌合するようにしてもよい。
また嵌合部30、首部16に切欠きでなく透孔を設ける
ようにしてもよい。
切欠きや透孔は4個に限られないことももちろんである
第3図は栽培容器の他の実施例を示す。
本実施例では、キャップ14の嵌合部や栽培びんの首部
に連絡孔を設けるのではなく、キャップ14の上面に比
較的小径の外部との連絡孔36を設け、この連絡孔36
を小キャップ40により開閉するように設けている。
本実施例においても、キャップ14を栽培びん12に装
着したまま生育を行う。
生育の初期の段階では前記と同じように首部16内に球
塊状菌糸束が生長する。この球塊状菌糸束が小キャップ
40の下面に到達した時点で小キャップ40を取り外す
これにより球塊状菌糸束は狭い連絡孔36から外部に向
けて伸長するのである0球塊状菌糸束が連絡孔36外部
にも伸長した時点でやはり針状部が伸長する(第4図)
収穫は連絡孔36の緑で子実体を切り取って行うように
する。
本実施例においても、狭い開口部から発生するという習
性を満足させることができる。
以上、本発明の好適な実施例について種々述べて来たが
、本発明は上述の実施例に限定されるのではなく、発明
の精神を逸脱しない範囲で多くの改変を施し得るのはも
ちろんである。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、狭い開口部から発生する
というヤマブシタケの習性に適合させることができ、好
適な栽培が行なえる。
また特に請求項2の栽培容器では、連絡孔が横方向に開
口するので、針状部が下方に垂れて生育でき、形のよい
ヤマブシタケを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は栽培容器の断面図、第2図はヤマブシタケの生
育状態の説明図、第3図はキャップの他の実施例の断面
図、第4図は第3図のキャップを用いた場合のヤマブシ
タケの生育状態の説明図、第5図は従来の栽培方法の説
明図である。 10・・・栽培容器、  12・・・栽培びん、14・
・・キャップ、  18.32・・・切欠き。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、栽培びんに培地を充填し、植菌、菌糸培養、生育を
    行うヤマブシタケの栽培方法において、キャップおよび
    /または栽培びんの適所に、開閉可能な、外部との連絡
    孔を設けた栽培容器を用い、栽培びんにキャップを被せ
    たまま菌糸培養、生育を行い、生育初期の球塊状菌糸束
    が栽培びんの首部内に伸長した時点で前記連絡孔を開口
    し、該連絡孔から球塊状菌糸束を外部に伸長せしめ、外
    部に伸長した球塊状菌糸束から針状部を伸長させること
    を特徴とするヤマブシタケの栽培方法。 2、円筒状の首部を有し、該首部壁面に、透孔もしくは
    首部口縁に一端が開口する切欠きを有する栽培びんと、 該栽培びんの首部に嵌合する円筒状の嵌合 部および通気部を有し、前記嵌合部壁面に、首部軸線を
    中心として回動した際首部に設けた前記透孔もしくは切
    欠きに一致して外部との連絡孔を形成する、透孔もしく
    は嵌合部下端に一端が開口する切欠きを有するキャップ
    と を具備することを特徴とするヤマブシタケ 栽培用容器。 3、栽培びんのびん口への嵌合部と通気部を有すると共
    に、上面に比較的小径の外部との連絡孔が形成され、こ
    の連絡孔を開閉する小キャップを有することを特徴とす
    るヤマブシタケ栽培びん用キャップ。
JP2153529A 1990-06-12 1990-06-12 ヤマブシタケの栽培方法およびこれに用いる栽培用容器 Pending JPH0445724A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2153529A JPH0445724A (ja) 1990-06-12 1990-06-12 ヤマブシタケの栽培方法およびこれに用いる栽培用容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2153529A JPH0445724A (ja) 1990-06-12 1990-06-12 ヤマブシタケの栽培方法およびこれに用いる栽培用容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0445724A true JPH0445724A (ja) 1992-02-14

Family

ID=15564519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2153529A Pending JPH0445724A (ja) 1990-06-12 1990-06-12 ヤマブシタケの栽培方法およびこれに用いる栽培用容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0445724A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018143155A (ja) * 2017-03-03 2018-09-20 有限会社Tsuchiya 冬虫夏草の育成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018143155A (ja) * 2017-03-03 2018-09-20 有限会社Tsuchiya 冬虫夏草の育成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1276901C (en) Cultivation of morchella
US4757640A (en) Cultivation of morchella
KR101148759B1 (ko) 자실체의 모양을 균일하게 만드는 버섯의 병재배 방법
US4866878A (en) Cultivation of morchella
JPH0445724A (ja) ヤマブシタケの栽培方法およびこれに用いる栽培用容器
KR100362902B1 (ko) 노랑다발동충하초 자실체의 대량생산방법
JPH1084772A (ja) マンネンタケの栽培方法
JP4399157B2 (ja) プロロットプランシュの人工栽培方法
CN110367043A (zh) 一种袋料灵芝活体嫁接
JP3205751B2 (ja) 茸類の栽培容器およびそれを用いる栽培方法
KR100362900B1 (ko) 붉은자루동충하초 자실체의 대량생산방법
JPH11196668A (ja) シメジの瓶栽培方法
KR20010036047A (ko) 버섯 재배용 배양병과 이를 이용한 버섯 재배방법
JPH11220946A (ja) ヌメリスギタケの栽培方法
JPH0998663A (ja) きのこ培養法
JPS6339517A (ja) 植物組織培養方法及び培養容器
JPH088B2 (ja) ヤナギマツタケの栽培方法
JPH01160431A (ja) しいたけ栽培法
JPH03297329A (ja) 菌塊食品の栽培びんおよびこれを用いた菌塊食品の栽培方法
JP2577962Y2 (ja) きのこ栽培ビン用蓋
JP3055941U (ja) きのこ栽培瓶
JPH10178891A (ja) 茸の育成・収穫ケース及び茸のビン栽培方法
JPH04311319A (ja) ニオウシメジの栽培方法
JPH03201912A (ja) ブロック状ヤマブシタケ
JP3008561U (ja) ホンシメジの栽培ビン用矯正キャップ