JPH0444192Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0444192Y2
JPH0444192Y2 JP1986113804U JP11380486U JPH0444192Y2 JP H0444192 Y2 JPH0444192 Y2 JP H0444192Y2 JP 1986113804 U JP1986113804 U JP 1986113804U JP 11380486 U JP11380486 U JP 11380486U JP H0444192 Y2 JPH0444192 Y2 JP H0444192Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
fitted
outward flange
rod
rear end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986113804U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6320968U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986113804U priority Critical patent/JPH0444192Y2/ja
Publication of JPS6320968U publication Critical patent/JPS6320968U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0444192Y2 publication Critical patent/JPH0444192Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/14Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant
    • B65D83/16Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant characterised by the actuating means
    • B65D83/20Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant characterised by the actuating means operated by manual action, e.g. button-type actuator or actuator caps
    • B65D83/207Actuators comprising a manually operated valve and being attachable to the aerosol container, e.g. downstream a valve fitted to the container; Actuators associated to container valves with valve seats located outside the aerosol container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/1052Actuation means
    • B05B11/1053Actuation means combined with means, other than pressure, for automatically opening a valve during actuation; combined with means for automatically removing closures or covers from the discharge nozzle during actuation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本案はエアゾール式泡噴出容器に係る。
「従来の技術」 容器体頂壁を貫通して上方へ付勢突出するステ
ム上端に、ノズル付きヘツドを嵌着させ、該ヘツ
ドの押下げにより容器体内液体が上記ステムを介
してノズルから噴出するよう設けたエアゾール式
の泡噴出容器が知られている。
「考案が解決しようとする問題点」 上記従来の泡噴出容器にあつては、ヘツド押下
げによつて泡を噴出させた後の泡切れが悪く、暫
くはゆつくりと泡がノズル口先端から出続けるも
のであつた。従つて泡噴出後、その噴出泡を除い
てもその後出続けた泡がノズル口に付着し、よつ
て見苦しくもあり、その除去が面倒である欠点が
あつた。
本案はこのような欠点を除去できるようにした
ものである。
「問題点を解決するための手段」 容器本体頂壁を貫通してステム2を上方へ付勢
起立させたエアゾール式泡噴出容器本体1と、上
記ステムに嵌着させた第1筒部4の下部から外向
きフランジ5を突出し、該外向きフランジ外周面
に、下部内面を嵌着して弾性変形するゴム筒6を
上方へ起立させた補助部材3と、上記ゴム筒上端
面に下端面を接すると共に上記第1筒部の上部外
面へ摺動自在に嵌合させた第1周壁9を頂壁8裏
面から垂設し、かつ該第1周壁の前部内面に基端
部を開口してノズル10を前方へ突出する押下げ
用ヘツド7と、上記ノズル内へ、前後方向への摺
動が自在に、かつ後方へ付勢して嵌合させた弁部
材15とからなり、該弁部材は、上記第1筒部4
の上端面に後端面を係合させた棒状部前部外周の
外向きフランジ17を、上記ノズル内面が有する
前向き段部12に係合させると共に、棒状部前面
から前方へ突出する複数の弾性片18前端に板部
19を付設し、該板部外周から放射状に突出する
複数の係合片20をノズル前部内面に嵌着された
内筒21の後端面へ圧接させて形成させ、容器体
に対してヘツド7を押下げることで、第1筒部4
が上記弾性片18…の弾性に抗して棒状部の後端
部を前方へ押込みして、上記外向きフランジと前
向き段部12とが形成する第2吐出弁16を開放
させる滑動面22を、第1筒部4上端と棒状部後
端との係合面に形成させた。
「作用」 第1図の状態から容器本体1に対してヘツド7
を押下げすると、第2図のように第1筒部4に対
してヘツド7が下降してゴム筒がその弾性に抗し
て変形すると共に第1筒部上端に滑動面22が設
けられていることで、弁部材15を前方へ押出し
て第2吐出弁16が開放される。該状態から更に
ヘツドを押下げると第1筒部4とステム2とが容
器本体1に対して下降し、すると、ステム下方に
設けられた第1吐出弁が開き、容器本体内液体が
泡となつてステム、第1筒部、ノズル内の第2吐
出弁16を通つて外方へ噴出される。ヘツドを離
すと、ステム下方に設けられたスプリングの付勢
により、まずステムおよび補助部材3が上昇して
第1吐出弁が閉塞した後、ゴム筒6の復元力によ
り第1筒部4に対してヘツド7が押上げられるこ
ととなり、すると第2図のように弾性片18の復
元力で弁部材15が後退して第2吐出弁16が閉
塞するものである。
「実施例」 1は金属製の容器本体、2は該容器本体の頂壁
を貫通して上方へ付勢突出させたステムである。
該ステム押下げによりステム下方に設けられた第
1吐出弁が開いて容器本体内液体外泡となつて噴
出する。尚該構造は公知のものである。
上記ステムの上部には補助部材3の第1筒部4
が嵌着させてある。該補助部材は、第1筒部の下
部から外向きフランジ5を突出させ、該外向きフ
ランジ外周面に下部外周面を嵌着して弾性変形す
るゴム筒6を上方へ起立させている。上記外向き
フランジ5を、図示例ではその外周部から短筒5
aを垂設し、更に該短筒下端に外向きフランジ5
bを付設している。又ゴム筒6は、その短筒に下
方筒部を嵌着させ、該下方筒部に対して小外径と
した上方筒部を上方へ起立させ、更にその上端部
を内方へ折返して形成させている。
7は押下げ用のヘツドで、頂壁8から垂下する
第1周壁9を第1筒部4の上部外面へ摺動可能に
嵌合させると共に該第1周壁下端面を上記ゴム筒
6の上端面に当接させている。又第1周壁9の前
部内面に基端部を開口させてノズル10を前方へ
突出させている。該ノズル内面は、後部を筒方向
への溝11を有する小内径部にかつ該小内径部前
端から前向き段部12を介して中間部および前部
を大内径部に形成させている。図示例では上記第
1周壁の他、頂壁から第1周壁よりも長い第2周
壁13を垂下して該第2周壁下部内へ既述補助部
材3のゴム筒6および外向きフランジ5bを上下
動自在に嵌合させており、更に頂壁外周縁から第
3周壁14を垂下して容器本体肩部外周から起立
する短周壁部1a内面へ上下動自在に嵌合させて
いる。
上記ノズル内へは弁部材15を、前部を固定さ
せかつ後部を前後方向への摺動が自在に、かつ後
方へ付勢して嵌合させる。弁部材後部が形成する
棒状部はノズル孔の小内径部内へ挿入させ、棒状
部前端外周には既述前向き段部12へ係合して第
2吐出弁16を形成する外向きフランジ17が付
設させてあり、又その棒状部前面からは複数の弾
性片18,18を前方へ突出させてその弾性片前
端を板部19の後面に連結し、その板部外周から
放射状に複数の係合片20…を突出させている。
これ等係合片外周部はノズルの前部内面に嵌着さ
せた内筒21の後端面に係合させてある。
棒状部後端面は既述第1筒部4の上端面に係合
させてあり、その後端面および第1筒部上端面の
いずれか一方、又は双方には、第2図が示すよう
に容器体に対するヘツド7の押下げによつて弁部
材15を前方へ移動させて第2吐出弁16を開放
させるための滑動面22を設けておく。
「考案の効果」 本案は既述のように、ノズル内に第2吐出弁1
6を設けたから、泡切れがよく、又該第2吐出弁
は、ゴム筒6の弾性に抗して、補助部材3に対し
てヘツド7が押下げられたとき、第1筒部4が弁
部材後端を前方へ押込むことで開き、又ゴム筒の
復元力により第1筒部4に対してヘツド7が押上
げられることで、弁部材15が付勢により後退し
て閉塞するからその作動は確実となり、上記ヘツ
ド押上げ用の部材をゴム筒6としたから、弾性と
共にシール効果が高い効果がある。
更に弁部材15は、前部外周に外向きフランジ
17を有する棒状部前面から前方へ複数の弾性片
18を突出させて該弾性片前端を板部19に付設
し、該板部外周から放射状に複数の係合片20を
突出させる構造としたから、合成樹脂材で一体成
形させることが容易で廉価に製作することが出
来、ヘツド7のノズル10内面に前向き段部12
を設けて弁部材15をノズル内へ挿入させ、該弁
部材の外向きフランジ17を前向き段部に圧接
し、かつノズルの前部内面に嵌着させた内筒後端
面に上記係合片を圧接させるだけで弁部材を装着
できるから、該装着も容易かつ迅速に行うことが
出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案容器要部の縦断面図、第2図は第
2吐出弁が開いた状態でのその容器要部の縦断面
図である。 1……容器本体、3……補助部材、7……ヘツ
ド、15……弁部材、16……第2吐出弁、22
……滑動面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 容器本体頂壁を貫通してステム2を上方へ付勢
    起立させたエアゾール式泡噴出容器本体1と、上
    記ステムに嵌着させた第1筒部4の下部から外向
    きフランジ5を突出し、該外向きフランジ外周面
    に、下部内面を嵌着して弾性変形するゴム筒6を
    上方へ起立させた補助部材3と、上記ゴム筒上端
    面に下端面を接すると共に上記第1筒部の上部外
    面へ摺動自在に嵌合させた第1周壁9を頂壁8裏
    面から垂設し、かつ該第1周壁の前部内面に基端
    部を開口してノズル10を前方へ突出する押下げ
    用ヘツド7と、上記ノズル内へ、前後方向への摺
    動が自在に、かつ後方へ付勢して嵌合させた弁部
    材15とからなり、該弁部材は、上記第1筒部4
    の上端面に後端面を係合させた棒状部前部外周の
    外向きフランジ17を、上記ノズル内面が有する
    前向き段部12に係合させると共に、棒状部前面
    から前方へ突出する複数の弾性片18前端に板部
    19を付設し、該板部外周から放射状に突出する
    複数の係合片20をノズル前部内面に嵌着された
    内筒21の後端面へ圧接させて形成させ、容器体
    に対してヘツド7を押下げることで、第1筒部4
    が上記弾性片18…の弾性に抗して棒状部の後端
    部を前方へ押込みして、上記外向きフランジと前
    向き段部12とが形成する第2吐出弁16を開放
    させる滑動面22を、第1筒部4上端と棒状部後
    端との係合面に形成させたことを特徴とするエア
    ゾール式泡噴出容器。
JP1986113804U 1986-07-23 1986-07-23 Expired JPH0444192Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986113804U JPH0444192Y2 (ja) 1986-07-23 1986-07-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986113804U JPH0444192Y2 (ja) 1986-07-23 1986-07-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6320968U JPS6320968U (ja) 1988-02-12
JPH0444192Y2 true JPH0444192Y2 (ja) 1992-10-19

Family

ID=30995953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986113804U Expired JPH0444192Y2 (ja) 1986-07-23 1986-07-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0444192Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003047765A1 (fr) 2001-11-30 2003-06-12 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Tete descendante de pompe

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6320968U (ja) 1988-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3104034A (en) Cap construction for aerosol devices
WO1992005879A1 (en) Liquid sprayer
JP3812716B2 (ja) 縦形ポンプの押下げヘッド
JPH10323587A (ja) ロック付きポンプ
JPH0444192Y2 (ja)
US3325064A (en) Aerosol actuator hold down device
JPH0441946Y2 (ja)
JPH0517173Y2 (ja)
JPS63377Y2 (ja)
JPH089033Y2 (ja) 間歇噴射式バルブ
JPH0444191Y2 (ja)
JP3616438B2 (ja) エアゾール式液体噴出容器
WO1992010408A1 (fr) Recipient pulverisateur de liquide
JPH0444194Y2 (ja)
JP2550691Y2 (ja) 液体噴出容器
JP4066207B2 (ja) 液体噴出容器
JPH0744630Y2 (ja) 保護キャップを設けた噴射頭構造体
JPH0418693Y2 (ja)
JP3638674B2 (ja) エアゾール式噴霧器
JPH02100666U (ja)
JPH0513754Y2 (ja)
JP2504310Y2 (ja) クリ―ム状物注出容器
JPH0733893Y2 (ja) 手動式液体噴出器
JPH0418692Y2 (ja)
JPH055965Y2 (ja)