JPH0442922B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0442922B2
JPH0442922B2 JP1046325A JP4632589A JPH0442922B2 JP H0442922 B2 JPH0442922 B2 JP H0442922B2 JP 1046325 A JP1046325 A JP 1046325A JP 4632589 A JP4632589 A JP 4632589A JP H0442922 B2 JPH0442922 B2 JP H0442922B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
male
movable mechanism
elements
jewelry
female
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1046325A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02104304A (ja
Inventor
Fuuberu Aran
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KARUTEIE INTERN BV
Original Assignee
KARUTEIE INTERN BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KARUTEIE INTERN BV filed Critical KARUTEIE INTERN BV
Publication of JPH02104304A publication Critical patent/JPH02104304A/ja
Publication of JPH0442922B2 publication Critical patent/JPH0442922B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44CPERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
    • A44C15/00Other forms of jewellery
    • A44C15/001Jewels transformable into other jewels, e.g. finger rings transformable into ear-rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44CPERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
    • A44C17/00Gems or the like
    • A44C17/02Settings for holding gems or the like, e.g. for ornaments or decorations
    • A44C17/0208Settings for holding gems or the like, e.g. for ornaments or decorations removable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44CPERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
    • A44C5/00Bracelets; Wrist-watch straps; Fastenings for bracelets or wrist-watch straps
    • A44C5/18Fasteners for straps, chains or the like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45225Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith
    • Y10T24/45471Projection having movable connection between components thereof or variable configuration
    • Y10T24/45482Projection having movable connection between components thereof or variable configuration and operator therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45225Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith
    • Y10T24/45471Projection having movable connection between components thereof or variable configuration
    • Y10T24/45524Projection having movable connection between components thereof or variable configuration including resiliently biased projection component or surface segment
    • Y10T24/45529Requiring manual force applied against bias to interlock or disengage
    • Y10T24/45534Requiring manual force applied against bias to interlock or disengage having connected leading edge and separated trailing arms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45225Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith
    • Y10T24/45602Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity
    • Y10T24/45723Receiving member includes either movable connection between interlocking components or variable configuration cavity having slidably connected, nonself-biasing interlocking component
    • Y10T24/45743Requiring manual force thereon to interlock or disengage
    • Y10T24/45754Requiring manual force thereon to interlock or disengage having closed aperture therethrough alignable with parallel access opening

Landscapes

  • Adornments (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、支持物の上に物品をとり外し可能な
形で固定する装置、さらに限定的に言うと、支持
物(これは例えばネツクレスやブレスレツトのよ
うな他の宝飾品或いは又ブローチ又はイヤリング
の機構といつた宝飾品とりつけ機構である)の上
に宝飾品を一時的に意のままに固定するための装
置に関する。
<従来の技術> 一つの宝飾品を例えばネツクレスといつた他の
宝飾品の上にアツプリケ風にとりつけるという方
法は既知のものである。
しかしながら、この目的のために備えられる手
段、例えばスライド式システム、ポンプ式システ
ム又はネジ式システムは、実用性が低くしかもそ
の応用分野には限りがある。実際、これらの手段
はユーザーの細心のとり扱かいを必要とし、時と
して工具の使用さえ必要とし、特にとりつける宝
飾品をその元来の用途以外の用途に用いること、
例えばそれをブローチ状にとりつけたり或いは又
この宝飾品を同じ支持物上のその他の場所に設置
したりすることを可能にするものではない。
<課題を解決するための手段> 本発明の目的は、とり扱かいが容易でかつとり
外し可能でありながらきわめて信頼性の高いつま
り多大な安全性をもつて支持物上に宝飾品といつ
た物品を固定することのできる固定装置を実現す
ることにある。
本発明に基づく固定装置は、物品及び支持体と
それぞれ一体を成す或いはこれらの上に固定され
る2つの要素が含まれていること、かかる要素に
は、他の要素のスリツト内にかみ合うことのでき
る1つの要素の少なくとも1つの足状部の形、な
らびに、上記他の要素の中で、相応する単数又は
複数のスリツト内にかみ合つた前記単数又は複数
の足状部とその保持の確保を目的として連動して
いるロツクポジシヨンとかかる足状部から外れて
いるアンロツクポジシヨンの間で動くことのでき
る機構の形、を呈していることを特徴としてす
る。
以下では、前記突出した単数又は複数の足状部
を備えた要素を雄要素と呼び、他の要素すなわち
前記単数又は複数の足状部と連動すべき可動機構
を含む要素を雌要素と呼ぶ。
本発明の特に興味深い特徴に従うと、装置は、
そのアンロツクポジシヨンへの可動機構の移動が
この可動機構上を外側へ好ましくは弾性機構〔特
にこの可動機構を前記ロツクポジシヨンに常時押
しやるように前記雌要素内にとりつけられたバ
ネ〕の戻り作用に逆らつて引張り応力を加えるこ
とによつて行なわれるように配置されている。
好ましい一実施態様においては、雌要素には、
滑動式舌状部の形で配置された前記可動機構の中
にとりつけられている内側キヤビテイが備わつて
いる1つのソケツトがついており、かかる舌状物
及びソケツトには、数の面及びサイズの面で雄要
素の突出した足状部と一致する重ね合せ可能なス
リツトが備わつている。
有利なことに、雄要素の突出した足状部又はそ
の各々には、舌状部状に配置された可動機構内に
作られた相応するスリツトの後縁部が構成する連
結用リムによつて特に、この可動機構がその中に
かみ合うことのできる溝がついている。
有利なことに、スリツトが中に通じている足状
部又はその各々の面が、2つの要素が互いに押し
当てられるべく近づいたときその雄要素と雌要素
がラチエツト機構作用によりロツクされうるよう
にする傾斜路の形好ましくは曲がつた形の断面形
状を呈しており、足状部の傾斜路の形の断面形状
は舌状部の連結用リムを、その戻りバネに逆らつ
て、かかるリムが雄要素の足状部の相応する溝内
にかみ合うまで押す。
有利なことに、雌要素にはさらに、ソケツトの
中の舌状部の形をした可動機構の縦方向移動を制
限する手段が含まれている。好ましくは、可動機
構にはさらにその端部に、装置をアンロツクする
ため引張りによるその移動を目的として可動機構
をつかみやすくするために、ソケツト外部に向か
つて突出する足状部が備わつている。
さらに、本発明に特定の特徴によると、雌要素
及び雄要素は少なくともロツクポジシヨンにて向
かい合つた1つの壁の中に、雄要素と雌要素の特
に縦方向の位置づけ及び保持に寄与するため、特
に相応する突出部とオリフイスの形で連動するか
み合せ手段を有している。
本発明のその他の利点及び特徴は、添付の図面
を参照にして、制限的な意味をもたない一例とし
て与えられている以下の記述から明らかになるこ
とだろう。
<実施例> 第1図には、全体的に1という番号で示されて
いる雌要素と全体的に2という番号で示されてい
る雄要素がみられ、雌要素は実際雄要素との組立
ての前に組立てられるべき5つの部品で構成され
ている。装置の使用ポジシヨンにおいて、雌要素
1は、特に第2図から第4図までに示されている
その上に雄要素2がロツクされるような単体構造
のアセンブリの形で構成されている。
第1図をみればわかるように、雌要素1は可動
機構、すなわち、滑動式舌状部3、この舌状部3
を滑動式に受け入れるためのくり抜きされたソケ
ツト4、バネ特にコイルバネ5、端部アダプタ6
及びロツド、すなわち、組立て用ネジ7を含んで
いる。
舌状部3はほぼ平行六面体の形をしており、図
示されている例においては、ほぼ矩形の断面をも
つ2つの横方向スリツト8が備わつており、舌状
部は後縁部に構成し、スリツト8は、後述するよ
うにロツク用縁部を構成するためのものである。
バネの収納用に、舌状部3はその軸方向中央部
分内にほぼ円筒形の管状導管10を有し、バネ5
はその前方端部により、第2図から第4図までを
見るとより良くわかるように導管10の底部を構
成する壁11に対して突き当たる形でこの導管1
0内部に収納されている。
舌状部3にはさらに、その上面内に、ソケツト
4の中の舌状部3の最大移動幅を限定するための
細長い透かし穴12がついている。
又、舌状部3は、つかみ用足状部14の備わつ
たエンドプレート13を有し、この足状部の上部
に備え付けられた刻み目によりこのつかみ用足状
部は例えばユーザの爪などによつてつかまえられ
後述するように舌状部を外部へ向かつて引張る力
を及ぼすことができるようになる。
さらに図示されている例にいて、舌状部3はそ
の反対側端部に、外方向に突出した突起15を有
している。
ソケツト4には、舌状部3を滑動する形で受け
入れるように適合された形状及びサイズをもつ内
部くり抜き部がついている。
ソケツト4はその上部に、図示されている例に
おいては2つのスリツト17を有している。これ
らのスリツトは、ほぼ矩形の断面を呈している。
組立て用ネジ7を通過させるため、ソケツト4
にはさらにその上部にオリフイス18が、そして
下部にネジ立てされた穴19がついている。
組立て用ネジ7の通過のため、導管10の底部
に対し突き合わさる端部と反対側のバネ端部にて
設置用ストツパ6内に横方向穴20も備わつてい
る。
第2図から第4図までを見ればわかるように、
雌要素1は、単体構造アセンブリの形で、要素
3,4,5,6,及び7で構成されている。
組立て用ネジ7はこの目的のため続々とオリフ
イス18を通してソケツトの上面を、細長い透か
し穴12を横切つて舌状部3を、穴20を通つて
ストツパ6を通過し、最後にネジはソケツトの反
対側面上のネジ立て穴19内にかみ合い、こうし
て最終的な組立てがネジ締めによつて実現され
る。組立てられたポジシヨンにおいて、又第2図
及び第4図をみればわかるように、舌状部3はソ
ケツト4内のひつ込んだ位置にあり、舌状部のス
リツト8の後縁部は軸方向に前方にすなわちソケ
ツトのスリツト17の後縁部との関係において、
図面上右方へとずれている。
実施された組立てのおかげで、舌状部3はつね
にバネ5によりこのポジシヨンへの応力を受け、
とくにエンドプレート13の足状部14上の作用
による舌状部の引張り、すなわち図面上左方への
舌状部の移動は、外部引張り応力の除去の後当然
のことながら舌状部を入れ物内の引つ込んだ位置
に戻す効果をもつバネの応力に逆らつて、行なわ
れる。
ソケツト4内の舌状部の縦方向移動の最大幅
は、ソケツト4と一体化したネジ7が通過する舌
状部の細長い透かし穴12の長さにより決定され
る。
本発明に基づく装置の雄要素2は、ほぼ矩形の
小型プレート21の形を呈しており、この小型プ
レートの片面から突出しで形で、フツクの形で配
置され小型プレート21の平面に平行に置かれた
溝24で終結する曲がつた傾斜面23の形の面を
有する2本のロツク用舌状部が作られている。
第1図から第4図に示されている実施態様にお
いて、雄要素2はさらに、小型プレート21の形
をした部分内に、第4図に示されているロツクポ
ジシヨン内へのネジ7ヘツドのかみ合せ用の穴2
5ならびに、雌要素の上の突起15上にかみ合う
ためのオリフイス27が備わり小型プレート21
に対して垂直なエンドプレート26を有してい
る。
本発明に基づく装置は、実際上以下のように実
施される。
組立てられたその5つの構成要素から成る雌要
素は、特に溶接により、支持物上にとりるけるべ
き宝飾品のような物品上に固定される。
このため、雌要素1は、設置すべき宝飾品(図
示されず)といつた物品の後部面上に作られたく
り抜き部分内にその下部から突出した部分28及
び29のレルで、溶接されうる。この用途におい
て、雌要素はつねにこの宝飾品と一体化してお
り、このためこの宝飾品は、相応する雄要素が固
定された又はとりつけられているいかなる支持物
(図示せず)上にでも固定することが可能となる。
第1図に示されている雄要素を使用する場合、
これは、ロツク用足状部22のついた面とは反対
側の小型プレート21の面及び/又はそのエンド
プレート26にて、例えばブローチ又はイヤリン
グ機構のような宝飾品のとりつけ機構でありうる
支持物に対して、特に溶接によつて固定されなく
てはならない。
こうして第5図は、宝飾品のブローチ式とりつ
け機構を成すたわんだピン30一対がその小型プ
レート21の後部面に溶接されているような雄要
素2′を示している。
これらのピン30は当然のことながらその他の
あらゆる宝飾品とりつけ機構特に他のブローチ機
構、イヤリング機構などによつて置き換えること
ができる。
このような実施例では、本発明に従つた装置の
雌要素が固定されているのと同じ宝飾品が、異な
る支持物上に互換性ある形で意のままに設置でき
ること、そしてこうして同じ宝飾品はユーザーの
選択に応じて異なる形で身につけられうることが
わかる。
第6図に示されている変形例によると、さら
に、雌要素を備えた宝飾品といつた物品を、例え
ばネツクレス又はブレスレツトのような支持物の
いずれかの場所に設置することも又可能である。
この実施例では、雄要素2″は、足状部22の
備わつた小型プレート21に連接された形で、連
結用フツク32を備えたフラツプ31を有してい
る。フラツプ31を折り畳むことにより、雄要素
2″はプレスレツト上に例えば連接されたリンク
によつて設置されうる。このときプレスレツト
は、折返されたポジシヨンのフラツプ31と小型
プレート21の間に作られたくり抜き部33を横
切る。
この実施例によると、雌要素を備えた宝飾品は
さらに、同じ支持物の望む箇所すべてに意のまま
にとり外し可能な形で設置されうる、ということ
がわかる。
雄要素及び雌要素がひとたび物品及び相応する
支持物の上にそれぞれ設置されたならば、第3図
に示されているように、雄要素を雌要素に近づけ
る。
エンドプレート26が備わつている場合には、
雌要素上に雄要素を位置づけるように雌要素の突
起15上にそのオリフイス27を通してこのエン
ドプレートをかみ合せ、その後、第3図に示され
ているように、舌状部3の連結用リム9を足状部
22の傾斜面23の形をした部分により押しやり
それから第4図に示されているロツクポジシヨン
に達するようバネ5の戻り作用の下で溝24内に
リム9がラチエツト機構によりかみ合うことがで
きるように、雄要素上に上から下への押下げ力を
加える。
望まれる場合には、第2図のポジシヨンと第3
図のポジシヨンの間で、舌状部とソケツトの相応
するスリツトへのロツク用足状部の導入を容易に
するため、舌状部上に外へ向けての引張り力を加
えることができる。
本発明に基づく装置は、第4図に示されている
ロツクポジシヨンにおいてそれがコンパクトなア
センブリを構成するかぎりにおいて大きな安全性
を提供するものであると考えられる。つまりアン
ロツクするのに外部から及ぼされうる唯一の応力
は、偶発的に得られない引張り応力でしかありえ
ないからである。
雄要素と雌要素1の優れた位置つけ及び優れた
保持は、雄要素のエンドプレート26の穴27の
中への雌要素の突起15のかみ合せ、ならびに雄
要素の小型プレート21の穴25の中への雌要素
のネジ7の頭のかみ合せによつて、さらに有利に
なる。
さらに、機構特にバネが損傷した場合、舌状部
3は物品に固定されたままでソケツト4を引き出
し、バネを交換するためにストツパ6とバネ5を
引き出すことができるような形で、ネジ7をゆる
めることにより、それに固定された物品をとり外
すことなく雌要素を容易に解体することができ
る。その後、前述のように雌要素の再組み立てを
行なう。
本発明は、特定の実施態様について記述されて
きたが、これに限られるものではなく、その範囲
及び精神から逸脱することなくこれに数多くの変
形及び変更をもたらすことぎできるということは
明白である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に基づく装置の組立て前の分
解された傾斜図である。第2図から第4図また
は、雄要素及び雌要素の設置及びロツクの3段階
の間の、第1図のA−Aに沿つた装置の断面図で
ある。第5図及び第6図は、本発明に基づく装置
の雄要素の2つの変形例を示している。 1……雌要素、2,2′,2″……雄要素、3…
…舌状部、4……ソケツト、5……バネ、7……
ネジ、8,17……スリツト、9……後縁部、1
2……透かし穴、14,22……足状部、15…
…突起、24……溝、25,27……オリフイ
ス、28,29……突出した部分、30……ブロ
ーチ機構、31……フラツプ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 物品特に宝飾品を支持体特に他の宝飾品又は
    宝飾品とりつけ機構上にとり外し可能な形で固定
    する装置において、物品及び支持体とそれぞれ一
    体を成す或いはこれらの上に固定される2つの要
    素1,2が含まれていること、かかる要素には、
    他の要素(雌要素1)のスリツト8,17内にか
    み合うことのできる1つの要素(雄要素2,2′,
    2″)の少なくとも1つの足状部22の形、なら
    びに、上記他の要素の中で、相応する単数又は複
    数のスリツト内にかみ合つた前記単数又は複数の
    足状部とその保持の確保を目的として連動してい
    るロツクポジシヨンとかかる足状部から外れてい
    るアンロツクポジシヨンの間で動くことのできる
    可動機構の形を呈している連動式ロツク手段が含
    まれていることを特徴とする装置。 2 そのアンロツクポジシヨンへの可動機構の移
    動がこの可動機構上を外側へ好ましくは弾性機構
    〔特にこの可動機構を前記ロツクポジシヨンに常
    時押しやるように前記雌要素内にとりつけられた
    バネ5〕の戻り作用に逆らつて引張り応力を加え
    ることによつて行なわれるように配置されている
    ことを特徴とする、請求項1に記載の装置。 3 雌要素1には、滑動式舌状部3の形で配置さ
    れた前記可動機構が中にとりつけられている内側
    キヤビテイが備わつている1つのソケツト4がつ
    いていること、そしてかかる舌状物及びソケツト
    には、数の面及びサイズの面で雄要素2,2′,
    2″の突出した足状部22と一致する重ね合せ可
    能なスリツト8,17が備わつていることを特徴
    とする、請求項1及び2に記載の装置。 4 雄要素の突出した足状部22又はその各々に
    は、可動機構が特にその中に作られた相応するス
    リツト8の後縁部が構成する連結用リム9により
    その中にかみ合うことのできる溝24がついてい
    ることを特徴とする、請求項1乃至3に記載の装
    置。 5 スリツトが中に通じている足状部22又はそ
    の各々の面23が、2つの要素が互いに押し立て
    られるべく近づいたときその雄要素と雌要素がラ
    チエツト機構作用によりロツクされうるようにす
    る傾斜路の形好ましくは曲がつた形の断面形状を
    呈していることを特徴とする、請求項4に記載の
    装置。 6 雌要素には可動機構の縦方向移動を制限する
    手段がついていることを特徴とする、請求項1乃
    至5に記載の装置。 7 前記手段が可動機構の上面内に作られた細長
    い透かし穴12で構成されており、この透かし穴
    の中には、滑動式舌状部3として配置された前記
    可動機構が中を滑動しているソケツト4と一体化
    したロツド7が誘導されていることを特徴とす
    る、請求項6に記載の装置。 8 可動機構はその端部に、可動機構をつかみや
    すくするため外側に向かつて突出する1つの足状
    部14を有していることを特徴とする、請求項1
    乃至7に記載の装置。 9 雄要素及び雌要素は、ロツクポジシヨンで向
    い合つた少なくとも1つの壁の中に、雄要素と雌
    要素の位置づけ及び保持に寄与するため相応する
    オリフイス25,27及びロツド7、突起15の
    形で連動するかみ合せ手段を有していることを特
    徴とする、請求項1乃至8に記載の装置。 10 雌要素1は特に、その下部の突出した部分
    28,29のレベルでの溶接によつて、物品とく
    に設置すべき宝飾品に対して、この物品の背面上
    につくられたくり抜き部分内で固定されているこ
    と、そして雄要素は、もう1つの宝飾品特にブレ
    スレツト又はネツクレス又は宝飾品のとりつけ機
    構特にブローチ又はイヤリング機構といつた支持
    物の上に固定されている或いはとりつけられてい
    ることを特徴とする、請求項1乃至9に記載の装
    置。 11 雄要素2′は宝飾品のとりつけ機構とくに
    ブローチ機構と一体化されていることを特徴とす
    る請求項10に記載の装置。 12 雄要素2″は、ネツクレス又はブレスレツ
    トといつた支持物の上に雄要素を可動な形でとり
    つけるため、好ましくは連結用フツク32を備え
    た連結式フラツプ31を有していることを特徴と
    する、請求項10に記載の装置。
JP1046325A 1988-02-29 1989-02-27 物品特に宝飾品を支持体上へとり外し可能な形で固定するための装置 Granted JPH02104304A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8802449 1988-02-29
FR8802449A FR2627823B1 (fr) 1988-02-29 1988-02-29 Dispositif de fixation de deux objets entre eux

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02104304A JPH02104304A (ja) 1990-04-17
JPH0442922B2 true JPH0442922B2 (ja) 1992-07-15

Family

ID=9363714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1046325A Granted JPH02104304A (ja) 1988-02-29 1989-02-27 物品特に宝飾品を支持体上へとり外し可能な形で固定するための装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4914790A (ja)
EP (1) EP0333543B1 (ja)
JP (1) JPH02104304A (ja)
AT (1) ATE83900T1 (ja)
DE (1) DE68904100T2 (ja)
ES (1) ES2036352T3 (ja)
FR (1) FR2627823B1 (ja)
HK (1) HK99193A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5902084A (en) * 1997-12-24 1999-05-11 Delta International Machinery Corp. Combined nut and flange fastener
US8191213B2 (en) * 2010-03-15 2012-06-05 National Molding Llc Quick release buckle assembly
USD722003S1 (en) 2012-03-20 2015-02-03 Wald Llc Swivel bracket
USD706203S1 (en) 2012-03-20 2014-06-03 Wald Llc Bracket
US10219587B1 (en) 2017-09-05 2019-03-05 Duraflex Hong Kong Limited Attachment system with a connected article
EP4085788A1 (fr) * 2021-05-07 2022-11-09 Edelmont SA Structure de remplacement de bijouterie et/ou de joaillerie de petites dimensions ne requiérant pas d outils extérieur pour son ouverture et fermeture

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US468677A (en) * 1892-02-09 Necklace-clasp
FR325860A (fr) * 1902-10-07 1903-05-11 Mc Elroy George Eugene Mécanisme de variation de vitesse à engrenages
US1232733A (en) * 1916-11-07 1917-07-10 Erick J Swedlund Clasp.
DE557510C (de) * 1931-02-04 1932-08-24 Paul Schulte Messvorrichtung
GB434066A (en) * 1934-11-24 1935-08-26 Cartier Ltd Improvements in clasps more particularly for necklaces, bracelets, ear-rings, and other articles of jewellery and the like
US2676822A (en) * 1948-12-21 1954-04-27 Interlock Corp Coupling device with single actuating sleeve
DE938921C (de) * 1953-12-20 1956-02-09 Hirschmann Radiotechnik Antennenanordnung fuer UKW- und Langwellenempfang
FR1201445A (fr) * 1957-11-25 1959-12-30 Gay Freres Ets Système de verrouillage applicable notamment à la fermeture de bracelets, colliers, ceintures ou analogues
FR1325860A (fr) * 1962-03-23 1963-05-03 Scherle S Fermoir de bracelet, ou autre
FR1417289A (fr) * 1964-09-29 1965-11-12 Gay Freres Perfectionnement aux fermoirs pour bracelets, colliers ou analogues
FR1440799A (fr) * 1965-04-12 1966-06-03 Ballet & Fils A Perfectionnements aux fermoirs de sûreté pour bracelets et analogues
US3611513A (en) * 1969-11-12 1971-10-12 Daniel Hoober Jewelry clasp
CH556154A (fr) * 1972-09-05 1974-11-29 Derobert Pierre A Etablissemen Fermoir de securite.
US4520537A (en) * 1979-06-18 1985-06-04 Harry Wolf & Sons Gold jewelry clasp assembly
US4426854A (en) * 1982-05-17 1984-01-24 Do-All Jewelry Mgf. Co., Inc. Slip-on connector for jewelry clasp and blank for clasp

Also Published As

Publication number Publication date
EP0333543B1 (fr) 1992-12-30
JPH02104304A (ja) 1990-04-17
FR2627823B1 (fr) 1990-07-20
HK99193A (en) 1993-09-30
US4914790A (en) 1990-04-10
ATE83900T1 (de) 1993-01-15
EP0333543A1 (fr) 1989-09-20
ES2036352T3 (es) 1993-05-16
FR2627823A1 (fr) 1989-09-01
DE68904100D1 (de) 1993-02-11
DE68904100T2 (de) 1993-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3740804A (en) Watch end
US4927185A (en) Release tool for fluid quick connectors
US5231740A (en) Safety clasp for jewelry
JP3240559B2 (ja) バックル・アセンブリ
US1786943A (en) Bracelet construction
KR920008735Y1 (ko) 버 클
US20140353349A1 (en) Removable connecting device of a wrist band
JP2005177454A (ja) プッシュボタンリリースを有するバックル
CA3047046C (en) Multi-function buckle assembly
US4001923A (en) Jewelry clasp
EP1400875A1 (fr) Dispositif de fixation d'un bracelet sur une boíte de montre
US4286360A (en) Jewelry clasp
JPH0442922B2 (ja)
US4935996A (en) Combination hinge and clasp for jewelry
EP1860968B1 (en) Cufflink
US3611513A (en) Jewelry clasp
US3036353A (en) Clasp for articles of jewelry and the like
US2856661A (en) Locking slide
US10244832B2 (en) Double lock mechanism
GB2114650A (en) Toy construction system having reusable structural fasteners and insertion tool therefor
US2543933A (en) Detachable fastener
US11150538B2 (en) Cap
CN113573985B (zh) 容器连接系统
DE4337616C3 (de) Schmuckstück
US4393552A (en) Jewelry clasp retaining member

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees