JPH0442715A - 巻付グリップ巻付作業用工具 - Google Patents

巻付グリップ巻付作業用工具

Info

Publication number
JPH0442715A
JPH0442715A JP2147225A JP14722590A JPH0442715A JP H0442715 A JPH0442715 A JP H0442715A JP 2147225 A JP2147225 A JP 2147225A JP 14722590 A JP14722590 A JP 14722590A JP H0442715 A JPH0442715 A JP H0442715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
grip
tool
winding
arms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2147225A
Other languages
English (en)
Inventor
Takamasa Kato
隆昌 加藤
Makoto Enami
榎並 誠
Masaharu Onishi
大西 正晴
Masahiro Shibata
雅広 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Kyoei Senzai KK
Original Assignee
Fujikura Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Kyoei Senzai KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp, Kyoei Senzai KK filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP2147225A priority Critical patent/JPH0442715A/ja
Publication of JPH0442715A publication Critical patent/JPH0442715A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Cable Installation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 架空通信ケーブルを吊り下げる吊線は、いわゆる巻付グ
リップによって、電柱に固定される。すなわち、U型の
巻付グリップを電柱に引っ掛け5吊線にその左右面アー
ムを巻付けて、両アームによって吊線を把持させて巻付
グリップに吊線を連結する。この発明は、上記巻付グリ
ップを吊線に巻付ける手作業用の工具に関するものであ
って、硬くて強い巻付グリップの左右のアームの吊線へ
の巻付作業を簡単、容易に行うために利用して有効なも
のであり、吊線以外のワイヤーロープ材、例えば支線(
第9図のワイヤーS)を巻付グリップを用いて電柱、あ
るいは地中アンカーに固定する場合にも用いることがで
きるものである。
[従来技術及び課題] 第9図、第10図を参照しつつ従来技術について説明す
る。
電柱PにU型の巻付グリップ1を引っ掛けておいて、そ
の左右側アーム2.2′を手で把持して吊線3に巻付け
て吊線を電柱Pに固定する。
巻付グリップ1は従来周知、慣用のものであって、第1
0図に示すとおりの形状、構造を有するものである。こ
れは多数の細線を撚り合わせたワイヤーロープであフて
、その左右のアーム 2.2′は細線を断面円弧状に配
列してこれを螺線状に捩っているものである。このアー
ムの円弧状内面の曲率半径r(第10図B−B断面図)
は支線3の外面の半径に等しい。
電柱P上の狭い作業台上に立って巻付グリップ1のアー
ム2.2′を吊線3に巻き付けるのであるが、巻付グリ
ップ1は硬くて強いのでアーム2.2′を巻付るには相
当の力を要し、アーム 2.2′の先端を巻付る段階に
おいてはペンチ等の工具を用いて巻付なければならない
。また巻付時には、吊線と巻付グリップの圧接による摩
擦力を低減するとともに吊線に対する巻付グリップのア
ーム2.2′の噛み合わせをよくするために1巻付グリ
ップのアームを、手で拡開しながら、吊線に巻付けるが
、吊線3の周辺には、他の吊線などが狭い間隔で配置さ
れている場合が多く、手で巻付グリップのアームを吊線
に巻付るには、十分な空間がとれないことが、しばしば
ある。さらに、吊線3を取付ける場合、張線器(吊線を
引っ張って張力を与える器具)Kを使用するが、この工
具のロープが吊線3に接近するので、手で巻付グリップ
のアーム2.2′を巻付けるには、十分な空間がとりに
くいことが多い。
以上の理由で、従来の巻付グリップ1のアーム2.2′
の巻付作業は困難な作業であり、高所の狭い作業台上に
立って行うため、作業者の姿勢が不安定になるので、安
全性に欠けるという問題がある。
この発明は、上記の巻付グリップのアーム2.2′の吊
線への巻付作業を容易にし、安定した姿勢を保ったまま
で巻付作業を行えるようにすることをその課題とするも
のである。
[課題を解決するための手段] この発明の上記課題を解決するための手段は、次の要素
(イ)〜(ニ)によって構成されるものである。
(イ)互いに平行な複数のローラー11 (第1図参照
以下同じ)を回転自在に取付けた上部筐体10と、互い
に平行な複数のローラー21を回転自在に取付けたフレ
ーム25をばねを介して弾力的に取付けた下部筐体20
とを、ローラーに対して直角なヒンジ30によって開閉
自在に連結したこと、 (ロ)両筐体の一方の端壁に半円状切欠き12.22を
設け、他方の端壁外面にU型切欠き13.23を設け、
下部筐体20の他方の端壁の中央に上方に突出した二つ
のガイドピン24を固定したこと。
(ハ)筐体外面から、一体に、あるいは着、脱自在の操
作アーム40を突出したこと、 (ニ)上下両筐体を閉状態にロック可能にしたこと。
[作  用コ 吊線3及び交叉させた巻付グリップ1のアーム2.2′
を下部筐体20の半円状切欠き22に嵌め、吊線3をガ
イドピン24.24の間に配置し。
左右のアーム2.2′をガイドピン24.24の外に配
置し、この状態で上部筐体10を閉じて下部筐体2oに
重ね合せ、両筐体を、ラッチ機構等の適宜のロック装置
によって閉じた状態にロックする。この状態で吊線と巻
付グリップのアーム2.2′は上下両筐体のローラー1
1.21によって挟持され、両アーム2.2′は吊線3
を中心にして互いに7字状に拡開した状態に保持される
次いでこの工具Tを、操作アーム4oによ−りて回転さ
せると、巻付グリップ1の各アーム 2.2′は吊線3
に巻付られて、その円弧状内面に吊線3が嵌め込まれる
。アーム2,2′の先端まで工具Tの回転によって容易
に吊線3に巻付けられる。
この作業は操作アーム40によって工具Tを吊線3を中
心にして回転させるものであるから、単純な動作を繰り
返す作業であって、一定の作業姿勢を保ったままで行う
ことができる。アーム2゜2′の先端が隣接する他の吊
線に当接することはあるが、工具Tを操作アーム40に
よって回転させることの支障にはならない。
工具Tを反対方向に回転させることによって、吊線3に
巻付けられたアーム2.2′をほどくことができる。
操作アーム40については、筐体10.20の外面に固
定したものでもよいが、筐体10.20に対して回動可
能に固定し、ラチェット機構によって操作アーム40の
往復動作によって工具Tを間欠的に回転させるようにす
ることが、作業性を向上させる上で有利である。この場
合操作アーム40を上下両筺体10.20に対して着、
脱自在にしてもよく、著、脱不能にしてもよい。またロ
ック機構については、上下両筐体にラッチ爪及びラッチ
レバーを設けたもの、締付ボルトを設けたものとしても
よいが、操作アームを、一対の円弧状の把持アームを有
する着、脱自在のものとし、この把持アームを拡開不能
にロックして閉じた状態に保持してこの把持アームによ
って上下両筐体を閉じた状態に固定することもできる。
以上のとおり、上下両筐体はロック装置によって閉じた
状態に保持されれば十分であり、また操作アームも、こ
れを用いて工具Tに大きな回転トルクを与えて工具Tを
回転させることができるものであれば十分であって、こ
の面要素の機構がどのようなものであるかは、この発明
の構成上不可欠の要件ではない。
[実 施 例コ 第1図〜第4図を参照しつつ第一実施例を説明する。
筐体10.20は断面が半径401mの半円状で、全長
が100nnのものでその合せ面に四角な凹所14が設
けられている。上部筐体の当該凹所に4つのローラー1
1を回転自在に取付けている。下部筐体の上記凹所に四
角なフレーム25が嵌められ、その底面をばねで支えさ
せて弾性的にフレーム25を下部筐体20に取付けてい
る。フレーム25に4つのローラー21を回転自在に取
付けている。
左方の二つのローラー11と21とは、1/2ピツチ互
いにずれていて、上下両筐体を重ね合せたとき、ローラ
ー11が二つのローラー21の間に重ねられる。右方の
二つのローラー11.21は互いに上下に重なり合う位
置関係に設けられている。
上下両巨体10.20を閉じてロックしたときフレーム
25が支持ばねのばね力に抗して押し下げられ、その弾
力でローラー11と21とによって吊線3とアーム2.
2′を把持する。このときローラー11が二つのローラ
ー21.21の間に位置するので、吊線3及びアーム2
.2′は左方の三つのローラー21.21間でローラー
11によって押し下げられて若干下方に撓まされ、この
左方の二つのローラー11と三つのローラー21とによ
って強力に固定される。しかしローラー11.21は回
転自在であるので、工具Tは吊線3及びアーム2.2′
に対してスムーズに右方ヘスライドすることができる。
ガイドピン24の間隔は15m++である。この間隔は
アーム2.2′が吊線3に対して約15度の角度を保持
する程度にすることが好ましい。この角度が小さいとア
ーム2.2′の吊線3の外面と摩擦力が大きくなり、こ
の角度が大きいとローラー11.21の長さを大きくし
、筐体の寸法が大きくなるので好ましくない。
筐体1o、20の中央外面に断面U型の溝7.7が設け
られており、この溝7の底面に一定ピッチのラッチ面8
が設けられている。このラッチ面8は半径方向肩面であ
って、傾斜面9とこのラッチ面とによって■溝gを構成
するものである。このU型の溝7の側面は二段面になっ
ていて、その中間にトラック(肩面)7.7′が設けら
れている。
操作アーム40は、円弧状の把持部41′42′を有す
るアーム41.42をピン43によって連結した一種の
挟み具であって、各アーム41.42の把持部41’ 
、42’は断面口型であリ、その中に三つのガイドロー
ラー44を等間隔で嵌めて回転自在に取付けている。ガ
イドローラー44の長さは、U型溝7の外周部の巾すよ
りも若干小さく、把持部41’、42’の内周面45か
らその外周の一部が突出している。
さらに各把持部41’ 、42’ にはラッチ爪46が
設けられていて、ばね47によって半径方向内方に付勢
されている。このラッチ爪46は半径方向に一定の範囲
内に往復動可能である。
この操作アームのグリップ41’、42’を開いて把持
部11’ 、42’ を開くことによって、把持部41
’、42’ に対して工具Tを着、脱することができる
。把持部41’、42’の間に工具Tを嵌め、把持部4
1’、42’ を閉じたとき、ガイドローラー44が上
下両筐体のU型溝7の巾広の外周部に嵌り込み、その両
端がU型溝7の肩面7′に当接する。次いで操作アーム
40のグリップ41’、42’をラッチ機構50によっ
てロックして、把持部41’、42’ によって工具T
の上下両筺体を互いに固定する。このとき把持部41’
、42’はU型溝に沿って工具Tに対して回動自在であ
り、ガイドローラー44の端面がU型溝の側面外周部に
当接するので、左右方向に動くことはできない。
操作アーム40を工具Tに対して反時計方向に対して回
転させること、ラッチ爪46はU型溝7の底面に対して
滑動するので、この回転は工具Tには伝達されない。時
計方向に回転させるとラッチ爪46がラッチ面8に係合
するので、時計方向への回転が工具Tに伝達される。し
たがって、グリップ41’、42’を矢印方向に往復動
させることによって工具Tは時計方向に間欠的に回転す
る。
把持部41’ 、42’による把持力を強くするために
は、グリップ41’、42’間にねじ、カム、トグルリ
ンク等による倍力機構を用いて、グリップ41’、42
’に加えられる把持力よりも大きな把持力が把持部41
’ 、42’ に伝達されるようにすればよい。上記の
トグルリンクによる倍力機構を用いるときは、その特性
であるオーバーセンターによる自己ロック作用によって
把持部41’ 、42’ を閉じた位置に固定すること
ができるので、第4図に示す例のラッチ機構50を必要
としない。
なお、筐体を硬質プラスチック製とするときは、U型溝
7が摩耗、損傷しやすいので、中央部に二つの金属リン
グR,Rを嵌合固定し、外周面及びU型溝の肩面及び間
溝の側面外周部をこの金属リングで補強すればよい(第
5図参照)、。
次いで他の変形例について説明する。
筐体1o、2oの外周にねじ孔を設け、このねじ孔に伸
縮自在のハンドルパー70先端のねじ部71を螺合させ
て、ハンドルパー70.70′を着、脱自在に固定する
(第6図参照)。一方のハンドルパー70を伸長させて
これを用いて工具を180度回動させる。このとき他の
ハンドルパー70’は他の支線等と衝突しないように短
縮させておく。ハンドルパー70を短縮させ、他のハン
ドルパー70’ を伸長させて、このハンドルパー70
′を用いて工具を180度回動させる。この作業を繰り
返して工具を間欠的に回転させる。
この場合は、上下両筐体1o、20にロック装置8oを
設けなければならない。この場合のロック装置はラッチ
爪とラッチレバーとによって構成したものでもよいが、
ブラケット81.82を締付ボルト及びナツト83によ
って締付けるタイプのものでもよい。言うまでもないが
、この場合はU型溝は不要である。
さらに筐体のU型溝7の側面に環状溝7′を設け、円弧
状の把持アーム101.102(第7図参照、以下同じ
)のガイドローラー103の両端を各把持アーム101
.102の外側方へ突出させ、この突出端を環状溝7″
に嵌合させる。両把持アーム101.102はヒンジピ
ン104によって連結させている。
この例においては、把持アーム101,102は筐体1
0.20に分離不能に組付られてぃて、第4図に示す例
と同様に工具に対して一方向にのみ相対回動可能である
。この例においては各アーム101,102のヒンジピ
ン104が上下両筐体のヒンジを兼ねるので、筐体のた
めのヒンジ30(第4図参照)を省略することができる
。また現場において操作アームを工具Tに対して着、脱
する必要がない、しかし筐体、あるいは把持アームにロ
ック装置を設けることが必要である。また把持アームに
第4図に示す例と同様にグリップを一体に設けてもよい
が、嵩張るので持ち運びに不便である。このグリップを
把持アーム101.1o2に着、脱自在に取付けてもよ
い。
さらに把持アームの把持部とU型溝の底面との間に切換
式の一方面クラッチ(これは従来周知の機構であって、
底面にW型の溝を設け、ラチェットボール、あるいはラ
チェットローラーをこのW型溝の左右いずれかのV型部
に選択的に係合させて、伝動方向を時計方向と反時計方
向とのいずれかに切換えるものである)を設けることに
よって、工具Tによって巻付グリップのアーム2.2′
を撚る方向を切換えることができるようにすればさらに
便利である。
また第1図〜第4図に示す実施例の上下両筐体10.2
0の左右両端壁の中央の半円状切欠きの左右に各1つの
半円状切欠き22’ 、22’を設けて左右対称にする
と、左右を反転させて用いることができる(第8図参照
)、左右を反転させることによって操作アーム4oによ
る工具Tの駆動方向が時計方向と反時計方向とに切り変
わる。この場合は、ガイドピン24.24は不要である
[効  果] 前述のこの発明の課題は未解決のものであって新規な課
題である。したがって前述の課題を解決して、巻付グリ
ップの吊線への巻付作業の能率向上、安全性の向上を図
ることができたことがこの発明特有の効果である。
この外に、この発明の工具は極めて小型、軽量に構成さ
れるので持ち運びが横めて簡単であり、電柱の上部での
吊線及び巻付グリップへの装着、取外しが極めて簡単、
容易であることが大きな利点である。
さらに、吊線3及び巻付グリップを把持し、また左右に
摺動するのはローラー11.21であるので、筺体それ
自体の強度は硬質プラスチックで十分である。したがっ
てその製作コストの低減を図ることができ、軽量化を図
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明の一実施例の斜視図、第3図は
正面図、第4図は中央断面図、第5図は第二実施例にお
ける筐体を展開した平面図、第6図は第三実施例の斜視
図、第7図は第四実施例の中央断面図、第8図は第五実
施例の筐体のケーシング斜視図、第9図、第10図は従
来技術の説明用図面である。らに便利である。 図中 1・・・巻付グリップ、2.2′ ・・・アーム
、3・・・吊線、7・・・U型溝、7′・・トラック(
肩面)、7′・・・環状溝、8・・・ラッチ面、9・・
・傾斜面、1o・・・上部筐体、11.21・・・ロー
ラ、 12、22.22′ ・・・半円状切欠き、13
.23・・・U型切欠き、14・・・凹所、24・・・
ガイドピン、25・・・四角なフレーム、30・・・ヒ
ンジ、40・・・操作アーム、41.42・・・アーム
、41’、42’  ・・・把持部、41′42′ ・
・・グリップ、43・・・ピン、44゜103・・・ガ
イドローラ、 45・・・把持部41’ 、42’の内
周面、46・・・ラッチ爪、47・・・ばね、5o・・
・ラッチ機構、 7o、70’  ・・・伸縮自在のハ
ンドル、71・・・ねじ部、80・・・ロック装置、8
1.82・・・ブラケット、83・・・締付ボルト及び
ナツト、101.102・・・円弧状の把持アーム、1
04・・・ヒンジピン、P・・・支柱、T・・・工具1
g・・・■溝、b・・・U型溝7の外周部の巾、R・・
・金属リング、S・・・支え線、K・・・張線器 であ
る。 特許出願人   藤倉電線株式会社 外2名出願人代理
人  来 住 洋 三 第7図 Y−Y 1lli面図 A−A’断面 第10図 B−8’断面

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)互いに平行な複数のローラー11を回転自在に取
    付けた上部筺体10と、互いに平行な複数のローラー2
    1を回転自在に取付けたフレーム25をばねを介して弾
    力的に取付けた下部筺体とを、ローラーに対して直角な
    ヒンジ30によって開閉自在に連結し、両筐体の一方の
    端壁に半円状切欠き12、22を設け、他方の端壁外面
    にU型切欠き13、23を設け、下部筺体20の他方の
    端壁の中央に上方に突出した二つのガイドピン24、2
    4を固定し、筺体外面から、一体に、あるいは着脱自在
    に操作アーム40を突出させ、上下両筺体を閉状態にロ
    ック可能にした、巻付グリップ巻付作業用工具。
  2. (2)上下両筐体の中央外周に断面U型の溝を設け、こ
    のU型溝に操作アーム40の円弧状把持部を相対回動自
    在に取付け、円弧状把持部とU型溝底面とをラチェット
    機構によって係合させた、請求項1記載の巻付グリップ
    巻付作業用工具。
JP2147225A 1990-06-07 1990-06-07 巻付グリップ巻付作業用工具 Pending JPH0442715A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2147225A JPH0442715A (ja) 1990-06-07 1990-06-07 巻付グリップ巻付作業用工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2147225A JPH0442715A (ja) 1990-06-07 1990-06-07 巻付グリップ巻付作業用工具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0442715A true JPH0442715A (ja) 1992-02-13

Family

ID=15425404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2147225A Pending JPH0442715A (ja) 1990-06-07 1990-06-07 巻付グリップ巻付作業用工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0442715A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016000434A1 (zh) * 2014-07-03 2016-01-07 国家电网公司 一种导线快速连接装置及带电导线连接结构
CN116231522A (zh) * 2023-05-08 2023-06-06 国网山东省电力公司阳谷县供电公司 一种高压线路安装用紧线设备

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016000434A1 (zh) * 2014-07-03 2016-01-07 国家电网公司 一种导线快速连接装置及带电导线连接结构
CN116231522A (zh) * 2023-05-08 2023-06-06 国网山东省电力公司阳谷县供电公司 一种高压线路安装用紧线设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2012307291B2 (en) Cable retaining apparatus
KR101848540B1 (ko) 금속 선조체의 접속 방법 및 접속 장치
EP0047075B1 (en) Securing device for cables, pipes, or other elongate members
US7377484B1 (en) Multi-functional ratchet and associated method
US5909911A (en) Device for stabilizing a disassembly device during use
JPH0442715A (ja) 巻付グリップ巻付作業用工具
US3156309A (en) Rotary impact tools
US3802303A (en) Rachet-type speed wrench
US11447060B2 (en) Drive attachment for a ratchet-type load binder to enable selective driving thereof with a handheld power tool
US10663087B2 (en) Power tool cable mount
US4525006A (en) Electrical disconnect tool
CN216436638U (zh) 一种电力工程线缆安装用紧线器
US4455720A (en) Clamp apparatus
US4817929A (en) Cable clamp alignment fixture
CN213225950U (zh) 一种多方位旋转套筒扳手装置
JPH0351114Y2 (ja)
CN217707084U (zh) 一种棘轮式钢丝绳拉紧锁固器
JP7579614B1 (ja) 張線器
US4078298A (en) Cable installing and adjusting method
CN217198810U (zh) 一种张紧器的防松机构
US4025052A (en) Clamps for wire rope, rods and tubes
CN212821958U (zh) 弯管工具
CN213906122U (zh) 一种输变电线路多功能紧线器
CN211701254U (zh) 一种简单的电缆紧线装置
JPH04105383U (ja) 電柱根回し工具