JPH0441035A - アルミ製ピストンの成形装置 - Google Patents

アルミ製ピストンの成形装置

Info

Publication number
JPH0441035A
JPH0441035A JP14956690A JP14956690A JPH0441035A JP H0441035 A JPH0441035 A JP H0441035A JP 14956690 A JP14956690 A JP 14956690A JP 14956690 A JP14956690 A JP 14956690A JP H0441035 A JPH0441035 A JP H0441035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
movable punch
punch
piston
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14956690A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiya Amakasu
天粕 壽也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP14956690A priority Critical patent/JPH0441035A/ja
Publication of JPH0441035A publication Critical patent/JPH0441035A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、内燃機関、油圧シリンダ等に使用されるアル
ミ製ピストンを圧縮加工で成形するアルミ製ピストンの
成形装置に関する。
(従来の技術) エンジン、単動式油圧シリンダ等に用いられるピストン
は有底円筒形状であり、その内部はコンロッドの端部を
ビン連結又は球面当接できるように所要の空胴形状とな
っている。
この種のピストンをアルミニウム又はその合金で製作す
る場合、熱間鍛造又は冷間鍛造(温間鍛造を含む、)等
の圧縮加工によって行なわれている。
第3図は従来の熱間鍛造装置を示しており、受圧ダイス
1内に円筒形のダイス2を設け、ダイス2内に円形ビレ
ットを挿入して、上方から可動ポンチ3を押込み、後方
押出し鍛造を行なって、可動ポンチ3の先端の成形部3
aでピストン内部形状を形成するように構成されている
前記従来技術においては、可動ポンチ3の1加工動作で
1個のピストンしか成形できなく、1個成形する都度、
ダイス2内部をダストブローをし、ダイス2及び可動ポ
ンチ3に塗型を塗る必要があり、非常に生産性の低いも
のであった。
また、ピストン1個分のビレット重量は小さいため、熱
間鍛造の際にダイスに熱が奪われ、例えば電気炉から出
したときのビレット温度が450°Cであっても、ダイ
ス内に挿入して可動ポンチを押付けて成形完了する頃に
は300〜350℃に低下することがあり、成形性が悪
くなることがある。
更に、前記従来技術では、ピストン成形後、成形品4を
ダイス2内に残したまま可動ポンチ3のみ上昇するため
、ダイス2から成形品4を取出すためにノックアウトビ
ン5を必要とし、ダイセット機構を有する高価な鍛造機
を用いなければならなく、クランク式鍛造機等のシンプ
ルで安価な鍛造機は使用できず、機械設備コストが高く
なっている。
本発明の第1の目的は、ダイス内に可動ポンチと対向す
る固定ポンチを設けて、可動ポンチの1加工動作の押込
みで、1度に2個分のピストンを成形できるようにした
アルミ製ピストンの成形装置を提供することである。
本発明の第2の目的は、可動ポンチをダイスから抜出す
際に成形品も共に抜出し、その後に可動ポンチから成形
品を離脱できるようにしたアルミ製ピストンの成形装置
を提供することである。
(課題を解決するための手段) 本発明における課題解決のための第1の具体的構成は、
柄部13bの先端側にピストン内部形状に形成した成形
部13aを有する可動ポンチ13をダイス12に押込ん
で、ダイス12内のビレット20を圧縮成形するアルミ
製ピストンの成形装置において、ピストン内部形状に形
成した成形部14aを先端側に有する固定ポンチ14を
ダイス12内の可動ポンチ対向位置に設け、可動ポンチ
押込み完了時における両ポンチ13.14の先端間隔1
5をピストンヘッド肉厚の略2倍に設定したことである
また、第2の具体的構成は、第1の具体的構成に加えて
、可動ポンチ13の成形部13aには、成形品17と係
止して可動ポンチ13をダイス12から抜出す際に成形
品17を共に抜出すための凹凸状の係止部16が形成さ
れ、可動ポンチ13の柄部13bはダイス12内径より
小径に形成され、可動ポンチ支持側には、可動ポンチ抜
出し途中に成形品17と当接して可動ポンチ13から成
形品17を離脱させる離脱体19が柄部13bに近接し
て設けられていることである。
(作 用) ダイス12内の下部には先端に成形部14aを有する固
定ポンチ14が配置されていて、この固定ポンチ14に
対向して成形部13aを有する可動ポンチ13が配置さ
れており、この可動ポンチ13はダイス12内に挿入す
べく上下方向に往復移動される。
ダイス12内にピストン2個分の重量のビレット20を
挿入して、可動ポンチ13を下降してダイス12内に押
込んでいくと、ビレット20は可動ポンチ13に対して
後方押出し鍛造され、固定ポンチ14に対して前方押出
し鍛造され、可動ポンチ13は固定ポンチ14に対して
先端間隔15をおいて押込みが停止し、これにより、ピ
ストンヘッドが対向して一体となったピストン2個分の
成形品17が完成する。
可動ポンチ13の成形部13aには凹凸状の係止部16
が形成されていて、可動ポンチ13を上昇させると成形
品17は可動ポンチ13と一体となってダイス12から
抜出し、上方の離脱体19に当接し、その後の可動ポン
チ13の上昇によって、係止部16の係止に逆って成形
品17が可動ポンチ13から離脱する。
取出された成形品17は、中央で切断されて2個のピス
トンとなる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基いて説明する。
第1.2図において、円筒形の受圧ダイスll内に同じ
く円筒形のダイス12が配置されており、このダイス1
2の軸芯上に可動ポンチ13と固定ポンチ14とが対向
状に配置されている。
可動ポンチ13と固定ポンチ14とは対向する各先端側
に成形部13a、14aを有しており、この成形部13
a、14aはピストン内部形状を形成するものである。
固定ポンチ14は柄部14bがダイス12内に密嵌され
ていて、ダイス12に対して固定されており、可動ポン
チ13はクランク機構又は油圧昇降機構等のプレス昇降
機構を介して上下動自在に鍛造機フレーム(図示せず)
に取付けられている。可動ポンチ13の押込み完了時の
位置、即ち下死点位置では、可動ポンチ13と固定ポン
チ14の先端間隔15が完成ピストンのピストンヘッド
の肉厚の略2倍になるように設定されている。
前記可動ポンチ13は先端の成形部13aの外周面に極
めて小さい凹凸状の係止部16が形成され、この係止部
16の存在のみが固定ポンチ14の成形部14aと異な
っている。この係止部16は例えば高さ0.2〜0.5
閣、幅10m+程度の円周突起又は周溝であり、ダイス
12及び固定ポンチ14との摺接抵抗に抗して、成形品
17を固定ポンチ14と共にダイス12から抜出し得る
係止力を生じさせる。
可動ポンチ13の柄部13bはダイス12の内径及び固
定ポンチ14の柄部14bより小径に形成されており、
可動ポンチ13とそれに係止された成形品17との間に
は、柄部13bが小径になっている分だけの段部18が
形成されることになり、この段部18に離脱体19が当
接可能になっている。
前記離脱体19は可動ポンチ13を支持している側、例
えば鍛造機フレーム等に固定されていて、柄部13bを
摺動自在に嵌合し、柄部13bの昇降案内をすると共に
、可動ポンチ13の上昇途中に成形品17と当接して、
係止部16の係止力に打勝って、成形品17を可動ポン
チ13から離脱させる。
尚、ビレット20は円柱状又は角柱状に形成されたアル
ミ合金棒を所要寸法に切断したものであるが、上下面に
凹部を予め形成しておいても良く、また、両ポンチ13
.14の先端間隔15は、切断代及び仕上代を考慮して
、ピストンヘッド肉厚の2倍より多くしておくことが好
ましい。
(具体例) ピストン2個分の重量のビレット20は電気炉で450
°Cに加熱した後、ダイス12に挿入して鍛造成形し、
ピストン2個分の成形品17を可動ポンチ13と共に取
出してその温度を測定すると、350〜400°Cに降
下しており、従来技術の300〜350°Cに比して温
度降下が半減する。
成形品17の生産能力は従来技術の200〜250個/
時間(18〜14.4秒/個)と路間−であるが、成形
品17はピストン2個分であるため、ピストン生産能力
は400〜500個/時間(9〜7.2秒/個)となり
、生産性は倍増する。
成形品17を2個のピストンに切断するために、切断時
間3秒/個を必要とするが、従来技術でもビレット製作
段階で路間−の切断時間を必要としていたので相殺され
、加工時間の増加はほとんどない。
尚、本発明は前記実施例に限定されるものではなく、種
々変形できる。例えば、固定ポンチ14に対してダイス
12を昇降自在にし、可動ポンチ13の昇降ストローク
を短かくしても成形品17を取出し可能にしたり、係止
部16を成形部13aの周方向に間隔をおいて形成した
凸部又は凹部にしたり、係止部16の位置を柄部13b
側に近すけたりすることができる。
(発明の効果) 以上詳述した本発明によれば、ピストン内部形状に形成
した成形部13a、 14aを先端側に有する可動ポン
チ13と固定ポンチ14とを対向させて、ダイス12内
に挿入したビレット20を圧縮成形するので、1度の加
工動作でピストン2個分の成形品17に成形することが
でき、生産性を大幅に向上することができると共に、ダ
イス12内に挿入されるビレット20はピストン2個分
であるので、成形中の温度降下が半減し、成形性を向上
することができると共に、エネルギコストの低減及び金
型寿命の延長が可能になる。
また、可動ポンチ13に凹凸状の係止部16を設けて可
動ポンチ13と共に成形品17の抜出しを可能とし、且
つ可動ポンチ13の支持側に離脱体19を設けて可動ポ
ンチ13からの成形品17の離脱を行なわせるようにし
ているので、成形品17の取出しが容易にでき、ノック
アウト機構を備えていない極めて簡単な構造の鍛造機を
使用することができるようになり、生産性向上と機械設
備のコストダウンを図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1.2図は本発明の実施例を示しており、第1図は可
動ポンチ押込み完了時の成形装置の断面図、第2図は成
形品取出し時の成形装置の断面図、第3図は従来技術を
示す断面図である。 11・・・受圧ダイス、12・・・ダイス、13・・・
可動ポンチ、13a・・・成形部、14b・・・柄部、
14・・・固定ポンチ、14a・・・成形部、15・・
・先端間隔、16・・・係止部、17・・・成形品、1
9・・・離脱体、20・・・ビレット。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)柄部(13b)の先端側にピストン内部形状に形
    成した成形部(13a)を有する可動ポンチ(13)を
    ダイス(12)に押込んで、ダイス(12)内のビレッ
    ト(20)を圧縮成形するアルミ製ピストンの成形装置
    において、 ピストン内部形状に形成した成形部(14a)を先端側
    に有する固定ポンチ(14)をダイス(12)内の可動
    ポンチ対向位置に設け、可動ポンチ押込み完了時におけ
    る両ポンチ(13)(14)の先端間隔(15)をピス
    トンヘッド肉厚の略2倍に設定したことを特徴とするア
    ルミ製ピストンの成形装置。
  2. (2)可動ポンチ(13)の成形部(13a)には、成
    形品(17)と係止して可動ポンチ(13)をダイス(
    12)から抜出す際に成形品(17)を共に抜出すため
    の凹凸状の係止部(16)が形成され、可動ポンチ(1
    3)の柄部(13b)はダイス(12)内径より小径に
    形成され、可動ポンチ支持側には、可動ポンチ抜出し途
    中に成形品(17)と当接して可動ポンチ(13)から
    成形品(17)を離脱させる離脱体(19)が柄部(1
    3b)に近接して設けられていることを特徴とする請求
    項(1)記載のアルミ製ピストンの成形装置。
JP14956690A 1990-06-07 1990-06-07 アルミ製ピストンの成形装置 Pending JPH0441035A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14956690A JPH0441035A (ja) 1990-06-07 1990-06-07 アルミ製ピストンの成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14956690A JPH0441035A (ja) 1990-06-07 1990-06-07 アルミ製ピストンの成形装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0441035A true JPH0441035A (ja) 1992-02-12

Family

ID=15477985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14956690A Pending JPH0441035A (ja) 1990-06-07 1990-06-07 アルミ製ピストンの成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0441035A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012168150A1 (de) * 2011-06-07 2012-12-13 Mahle International Gmbh Verfahren zur gleichzeitigen herstellung eines ersten und zweiten kolbenteils

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012168150A1 (de) * 2011-06-07 2012-12-13 Mahle International Gmbh Verfahren zur gleichzeitigen herstellung eines ersten und zweiten kolbenteils
US9656320B2 (en) 2011-06-07 2017-05-23 Mahle International Gmbh Method for simultaneously producing first and second piston parts

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101591385B1 (ko) 차량 스프링 시트 제조 방법 및 그 장치
CN206382427U (zh) 带有预压块的拉延模具
JPH0441035A (ja) アルミ製ピストンの成形装置
CN110756667B (zh) 一种小空间摇摆打凸结构及其摇摆打凸方法
CN108043959A (zh) 一种热成形装置
JP2011218439A (ja) 鍛造装置及び鍛造方法
CN202052787U (zh) 用于大型杯形件的反挤压成型装置
CN108500135A (zh) 自定位雨刷器马达壳体连续模
CN209903008U (zh) 一种砂轮模具
JP3062109U (ja) 管継手本体の製造装置
CN208033430U (zh) 自定位雨刷器马达壳体连续模
CN206868888U (zh) 热冲压成形坯料非接触式定位系统
CN106111837B (zh) 一种用于镁结晶器的加工成型装置
CN208276002U (zh) 一种用于车用料片固定加工的定位模具
KR0171973B1 (ko) 베벨기어 성형장치 및 그 성형방법
CN220005832U (zh) 一种钛合金法兰环件锻压模具
CN203887126U (zh) 一种液压括弧楔式闭塞挤压模
CN213317053U (zh) 一种负角成型结构
GB622938A (en) Apparatus for forging work pieces with large variations of cross-section
CN218109005U (zh) 一种薄壁封头结构件的深拉成型装置
CN219664966U (zh) 易脱模的冲压模具
CN216027840U (zh) 一种齿轮毛坯扩孔锻造模具
CN208178346U (zh) 热锻模具
CN214053626U (zh) 一种机械冲压配件高效铸造设备
CN219724245U (zh) 一种活塞毛坯生产装置